正看護師」のお悩み相談(183ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5461-5490/10605件
キャリア・転職

総合病院に働いている2年目看護師です。 私の病院は産婦人科と内科がある病棟です。 私は褥婦さんや新生児に関わりたいのですが、内科疾患の患者さん(おばあちゃん)を受け持つことが多いです。 私にははっきりやりたいことがあるのに、全然違うことをしていて、私は何でここで働いているのだろう? おむつ交換や清拭をすることが多く、私って看護師だっけ? って思ってしまいます。 このままでは私のやりたいことができないので、転職を考えていますが、転職できるまでの今の状態のモチベーションが保てるか不安です。 同じような経験された方いたらアドバイスお願いします。

モチベーション転職正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

22023/06/23

nanami1118919

内科, 美容外科, 皮膚科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 やりたい看護ができないのは辛いですよね!以前も他の方が、助産師の資格を持っているのに、内科のおばあちゃんばっかり見ててモチベーションが続かないとおっしゃっていました。私も好きな看護じゃなければ、モチベーションなんて続きませんし、何してるんだろ?って思うと思います。 業務は業務としてこなし、転職にモチベーション全振りしてはどうでしょうか?☺️ 私も転職する前は、もう辞めれるからほどほどに仕事しよう、と思いながらやってましたよ!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

過去、病棟経験のみの方、訪問看護師ってどんなイメージですか??いい意味でも悪い意味でも(^^)

訪問看護正看護師病院

jj

内科, 病棟

42023/06/22

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

患者に寄り添える看護ができたり、定時に仕事を終えることができる。こだわりのある患者は大変そう。家に伺うのが大変。いい意味でも悪い意味でもこんな感じのイメージです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

鎮静下でCSや胃カメラを行う時僕の病院ではミタゾラムを使っています。みなさんの病院では鎮静剤何を使っていますか?

内科正看護師病院

おたけ

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, その他の科, パパナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

32023/06/23

アヒル

外科

私の病院も、ミダゾラムを使用していました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

アルツハイマー型認知症の方がいて、もともと独居で自宅に帰る予定です。 自宅の時は内服カレンダーを使用して娘さんが電話で確認などをして飲めているか確認してたみたいです。 入院中に内服カレンダー自立を目指したいのですが、認知症の方はもうアプローチしたらいいでしょうか? 朝だけの内服予定なのですが、部屋に貼り紙をしたりして視覚的に忘れないようにするのか...他に方法はありますか?

正看護師病院病棟

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

32023/06/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 毎日、日記を書いてもらい…お薬飲んだかを添えるみたいに書いていただいたらどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科経験2年目の看護師4年目です。 現在精神科病院で働いています。その病院は去年の7月に入職し慢性期病棟に配属されましたが今年の3月から急遽精神科急性期病棟(スーパー救急病棟)に異動になりました。 もともと精神科は慢性期病棟しか経験がなく急性期のスピード感、スタッフが多くなり気を遣うことが多いこと、先輩の言うことは絶対という感じがあり残業も多いです。 まだ異動して3ヶ月しか経っていませんが不安しかない状況です。 急性期に向いている人、慢性期に向いている人の特徴や急性期病棟に慣れていくコツなどあればアドバイスいただきたいです。

急性期人間関係正看護師

ぽん

精神科, 病棟

12023/06/22

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

スーパー救急とはすごいところにお勤めですね!ご苦労さまです。 慢性期とは異なりほとんどがかなり状態の差し迫った方で手がかなりかかることでしょう。 考える事も多くてお疲れになるでしょう。 症例の対応をしばらく経験する事で、いくつか対応のパターンがあることに気づかれ、慣れていくかと思います。 フットワークが軽くパパッと対応できる方が向いていますよね。 おそらく業務の中で色々な出来事もあるかと思いますが、スタッフ同士で手際よく協力して対応し、最終的にスタッフ間で明るく笑い飛ばして精神的なフォローもできる人間関係が理想的だと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院で、退院支援看護師の職についた事がある方はいらっしゃいますか? 仕事内容は何となく分かるのですが、病棟が忙しい時には普通の看護業務を手伝うのかなとか気になります。経験がある方がいらっしゃいましたら教えてもらいたいです。

転職正看護師病院

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/06/22

PLCあんこ

訪問看護, 慢性期

お疲れ様です。 私は係ではなかったのですが、前の病棟では、普通に3交替もされ、日勤も普通にチームに入って働いてはりました。 むしろ、通常業務の合間に退院支援業務をするという感じだったかと思います。 病棟にもよるのかと思いますが💦 実際の退院支援業務は受け持ちがするので、何かあれば相談してたかな?と記憶しております。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

長い時間立ち仕事が多い病院です。足の臭いとか気になることはありますか?また、どのような対策をしてますか? 空調の効いた環境であり、乾燥しやすくなるため口臭も気になる気がして… 私はシューズ?を2足用意しておき、消臭剤を入れたりしてました。 口臭対策としてフリスクみたいなのを時々…

准看護師クリニック正看護師

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/10

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

口臭対策としては、NONIOの舌ブラシと舌専用クリーニングジェルの使用と、昼休みの歯磨きくらいです。 この舌ブラシとジェルがめちゃくちゃいいです!口臭は乾燥もですが、舌の汚れが大半のようです。 足の臭いは、ラッシュのパウダーと石鹸を使ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、誰がやったのかわからない出来事が頻発しています。 例えば、 ・車椅子に乗った患者をベッドに戻した人は誰か分からない。 ・とある患者の清拭・おむつ交換に入った人を聞き取りしても誰も該当しない。 ・患者の検査着を着せた人や脱がせた人が誰も該当しない。しかしその検査着はどこにもなくて、どこに行ったのかな?クリーニングにでもだしたのかな?と紛失する物がある。 ・とある患者の食事介助に入り、食事が中途半端な状態になっているけど、誰が食事介助に入ったのかわからない。 ・ナースコールがいつの間にか壊れている。ベッド下にナースコールの部品の一部が転がっていた。でも誰が壊したのか分からない。 と言うような出来事が起こってます。現実的に全て誰か人の手でやられているはずなのに、誰も該当しないのが恐ろしいです。 先輩が「これあなたがやった?」「じゃ、あなたですか??」と質問して全員違うと言われ、じゃあ誰がやったのか。とピリつくのも心地が良くないです。 こうゆう誰がやったのか分からなくて不信感が湧いて来る状況や、毎回犯人探しされ、犯人が見つからない状況をどう思われますか?

インシデント人間関係正看護師

マッシュ

急性期, 一般病院

22023/06/15

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

患者さん自身がベッドに戻った、とかならともかく謎だらけですよね… 前の会社で、似た状況(?)の濡れ衣着せられたことがあります…

回答をもっと見る

感染症対策

コロナのため人員不足がある病院もあると思います。 その時の対応で、1番病院にしてほしい対応は何でしょうか?例えば、金銭面、人員補充など具体的に教えてください。

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/06/15

よしくん

その他の科, 大学病院

うちの病院がしてくれてなくて、他の充実した対応をしてくれてること。危険手当、ホテル、ねぎらい…。ま、至って普通の対応をしてもらいたいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

残業代ってどれぐらい請求できていますか? 私の新しい職場は結構残業手当申請のハードルは低めです。前の職場はどんだけ残業しても、自分の技量だろうと言わんばかりに手当を申請できたことはほぼありませんでした。 皆さんの職場はどうですか?

残業代手当残業

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

22023/06/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

お疲れ様です。 病棟で働いていた時には、入院対応やサマリーを書いたりなど師長や上司に残業と認めてもらえたときのみ、残業申請の許可が出ていました。 ちなみに、自治体に努めていたときにはどんなに残業していても、個人の力量に問題があるとされてしまい、残業は出ませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の職場では時短勤務の看護師がシャワー係をやっています。時短勤務の看護師は5-6人おります。 最近欠員が多いことから、私以外の時短勤務者が部屋もちをして私がシャワー係をする頻度が増えてきました。多い時は週4回などです。 元々シャワー係は好きでしたし、それでみんなが早く帰れるのであれば良いと思っていました。しかしシャワー係は体力的な負担が大きく段々うんざりしてきてしまいました。でも後輩達がリーダーなどの大変な業務をしているのに自分だけワガママをいうのは情けないと思ってしまいます。 みなさんはこのような時自分の意見を伝えますか?

ママナース正看護師病棟

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

42023/06/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 なかなか言いづらいかもしれませんね… 相談したいことがあるのですが、みたいに切り出し?てもいいかもしれません

回答をもっと見る

健康・美容

吹き出物に悩んでいます。 お菓子を食べるのをやめたら少しよくなりしたが、他に生活で気をつけた方がいいこと、ありますか?? あったらぜひ、教えてください!

一般病棟ママナース正看護師

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/06/21

のんのん20

産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。 私もチョコレートやアイスを食べると吹き出物ができます💦 お菓子と脂質(生クリーム、ウインナーなど)に気をつけたらできにくくなりました! スタバが好きで続けて飲んだりするとできちゃってました。 あとは保湿ですかね?季節の変わり目など乾燥して出来やすかったのですが、ちゃんと保湿するようにしたら出来にくくなりました。 すでに対応済みでしたらすみません💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人、既卒の方の指導によくつくことがあります。 みなさんはどんな指導者だったら嬉しいですか? (厳しい、優しい、熱い、などなど) 逆にこんな先輩は嫌だ!でも良いです 参考にしたいので教えてください

指導勉強新人

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

62023/06/22

aiko

訪問看護

精神的に不安定で気分屋の人は扱いが難しくて個人的に嫌です💦 指導する時はしっかり厳しいことも言うけれど、褒めるところは褒める、が指導してもらっていて1番納得できて、次も頑張ろう、ここは直そう!と思えます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟の患者さんで努力呼吸を認める人がいます。努力呼吸は普段使わない筋肉を使って呼吸することで原因として重症な呼吸器疾患、低酸素血漿と習いました。この人の場合どちらにも当てはまらないのですが、高齢で普段呼吸する時に必要な筋力が衰えたためそれらを補うために呼吸補助筋を使って呼吸するから努力呼吸になるのですか? どのような場合に努力呼吸になるのか教えていただきたいです!

看護学生正看護師病棟

ひな

内科, 新人ナース

22023/06/22

あお

外科, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

初めまして。その方の既往等が不明なのでハッキリは分かりませんが、重症でなくても肺炎とか廃用により低度の負荷でも努力呼吸になる方はいると思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

ICUは多重課題は多いですか?

ICU正看護師病院

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42023/04/06

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

ICUと言わず、看護師自体多重課題多いと思います。 一般床だと受けもつ患者が多い分、同時並行して行う業務自体が多いでしょうし、 ICUだと一つ一つが命に直結した大切な業務ばかりだったり。

回答をもっと見る

看護・お仕事

清潔操作についての質問です。 私がまだ病棟で働いている時「10年近く前」になってしまうのですが、なんでも清潔操作とか言って消毒液とか蓋を開けたら最初の5ミリぐらい外に捨てていたのですが今はもーそんなことしなくて良くなったのですか??

ママナースクリニック正看護師

くつママ

内科, 小児科, クリニック

62023/06/17

ありさ

内科, 外科, 病棟, 外来

はじめて聞きました! 私は学校でも職場でも教わったことがないので、したこともないのですが… 普段使う消毒液もですか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

歳下にタメ語で、仕事中話された腹立ちます。 患者にも、「あなたね」やコール対応時に「なに?どうしたの?」など、言っている姿をみてるのも不快で気分悪いです。 態度がでかくても、せめて、丁寧語使って欲しいです。 どう伝えれば気まずくならずに済むか悩んでます。

ママナース正看護師病院

みかん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

62023/06/21

kta

皮膚科, クリニック

1人の行動言動で、病院の接遇がなってないと思われてしまいますし、なにより患者さんに失礼なので目にしたらすぐに注意すると思います。私自身呼び出して叱るタイプではないので、「さすがにその言い方まずいと思うよ、失礼だよ」「職場では患者さんやスタッフに敬語で話そそうね」という感じで伝えます。 それでもダメなら、上長に報告します。病院の当初箱などに病棟名あげてクレーム入れられるのも時間の問題だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在訪問看護師として働いて3年目です。 訪問診療にも興味があり、 訪問診療のところで働いている方に質問です。 診療同行の他にどのような業務をされているのか知りたいです。 今後転職をすることになった際に選択肢に入れたいので。

訪問看護クリニック転職

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

142023/06/20

チョコマシュマロ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 透析, 派遣

診療同行の前にカルテチェックしたり、回るルート考えたり、、 あとは同行の際に採血や注射、バイタル測定(施設の場合は施設Nsさんが測ってくれている)したり、クリニックに戻ったあとは電子カルテにバイタル入力したり、ですかね。 あとはコール対応(うちは夜間土日祝は当直使ってるのでコール対応なし)

回答をもっと見る

夜勤

まだ5年目なのに夜勤辛すぎてやりたくありません。 忙しいとかは関係なく、夜勤だと1人あたりの受け持ち人数も多く責任が重いし、仮眠時間も1~2時間程度で身体にも良い事はないし、毎回行くまで辛くて仕方ありません。職場に着いてしまえば、やらなきゃというスイッチに切り替わって何とか業務をこなしているのが現状です。 しかし、もっと上の先輩も夜勤しっかり入っているし、家庭がある訳でもないし、何かと夜勤多くされがちだし、やらなきゃいけないんだろうな…と思っています。 夜勤が嫌だという方も少なくないと思うのですが、どうやって乗り越えていますか??

夜勤正看護師病院

aya

消化器内科, 病棟, 一般病院

82023/06/13

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

うちは2交代で明けの次の日は必ず休みなので、「夜勤終わればいっぱい寝れる」をモチベーションにやってます。 人数多いのは慣れというか諦めといいますか... 責任の話が出てしまうと日勤も夜勤もやりたくないんですけどね😂ずっとフリー業務がいいです😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から病棟で10年間働いてきました。最近身体的に夜勤が辛くて、日勤のみの仕事に転職しようか悩んでいます。脱夜勤した方は、やはり身体的に楽になりましたか?逆に毎日早起きしなくてはならないので、変わらないんでしょうか?

退職夜勤転職

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

72023/06/21

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 私は医療現場以外でしか夜勤していないですが…大変な時ありますよね 日勤と夜勤だと夜勤のほうが疲れが取れにくい気がします 業界違いますが去年、夜勤してみて実感しました お身体を第一に考えるなら日勤専門のほうがいいと思います。手当は減りますが…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんの職場は残業はありますか? 私は、昔は前残業含めサービス残業当たり前の病院にいました。その後、派遣看護師を経験し、時間できっちり働くということを経験しました。今は基本残業無しで、したとしてもきっちり手当がつくところで働いています(介護関係なので、医療現場でないのもあるかもしれませんが)。

残業正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/06/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

全くありません。 私も前残業や無賃の残業にバカらしくなりました。 上司の管理能力の低さに幻滅し、病棟から離れました。 今はクリニックですが全てタイムカードで管理されてるので申請も不要です。 残業はあって15分程度、繁忙期のみです。前残業は一切ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救急時に生理食塩水を使うときはどんなときですか?教えていただきたいです。

正看護師病棟

ひな

内科, 新人ナース

22023/06/20

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

コメント失礼します。 よく生理食塩水を使うのは急変時が多いです。ルートキープを目的として使用することが多いかと思います。 あとは腎不全の方も生理食塩水を使用しています。 ご回答になったでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護必要度について。 範囲が広く、覚えにくいです。 おすすめの文献などありますでしょうか?

正看護師病院病棟

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/06/16

のん

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

覚えにくいですよね。 マンガでわかる看護必要度という本がわたしはわりとわかりやすいなと思い使用していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いまの職場がとてもとてもストレスで、いつか辞めたいです。休職してから退職にしようと思うのですが、メンタルが辛くて休職する場合、どれくらい休みました?参考までに教えてほしいです。 自分はまだメンタルクリニックは受診してないのですが、近々受診するつもりです。

退職辞めたいメンタル

ゆうさん

パパナース, 神経内科

122022/10/15

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

私もメンタルやられました 2ヶ月半休職して2週間程復帰しました でも結局ダメで再休職してから1ヶ月半で辞めました💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

PAの波形の特徴はなんですか?

ICU急性期勉強

ゆき

超急性期, ICU

12023/06/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

波形の特徴?どんな波形かってことですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で就職してから1年で大学病院の急性期病棟(小児科)を忙しさや自信のなさからうつ病で離職し、転職先の別の病院の精神科病棟にも2ヶ月勤務しましたが大学病院のことを引きづってしまい、看護師の自信をなくし辞めてしまいました。 1年近く病院から離れ、自分のしたい仕事(パート)をしていたところ、うつ病の方も今は落ち着き、看護師に戻ろうかなという気持ちになれたため、現在正社員の看護師(日勤)として転職活動中です。 その境遇がありますが、今2つの病院からほぼ内定を貰うことができ、どちらの病院にするか迷っています。 A病院 地域密着型の慢性期病棟で、20代の看護師も何人かいる(私とほぼ同じ境遇の方も)、入院は月に20人程度?、面接の際はフランクな感じで私の不安や気持ちをよく聞いてくれる師長さんと事務長さんだった、ただ病棟業務に私自身の不安がある(体調を崩したトラウマ) B病院 地域密着型の外来 とりあえず処置から入って経験積むとのこと、面接の際は院長・事務長・看護師長・看護部長・外来看護師長の5人でガチガチの面接(一方的な質問)で怖い雰囲気、外来業務は数こなしていけばなんとかなるかなとおもっている、考え方が古い病院らしい という感じでして、みなさんならどちらの病院に就職しますか?? ご意見お願いします。

うつ外来転職

まっちゃ

新人ナース, 病棟, 離職中, 慢性期

42023/06/19

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

こんにちは。私だったらA病院って思っちゃいました! 上司が優しい感じだと部下も優しい人が多い気がします。同年代の人がいると馴染みやすいですし。慢性期病棟ならゆったりしている気がするのでやっていけるんじゃないかなと! 外来は私も経験がないのでわかりませんが‥

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です! 先日、虫垂炎で発熱のある患者が腹腔鏡下虫垂切除術を行いました。38.5℃と熱もあり術中の体温は麻酔科医と相談し37.0℃台で管理しようと話してました。話をした通り術中は37.0台で経過しました。手術終わって覚醒すると患者がシバリングを起こしてしまいました。 みなさんは発熱のある患者の手術の際にはどのような体温管理を行なっていますか? 教えてください!!

手術室オペ室急性期

ペテカオ

外科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 一般病院, オペ室

22023/06/19

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

発熱がある方はすでにセットポイントが上がっているはずですので、入室時体温より下がるとシバリング起こすかな?と考えて、入室時と同じ体温〜少し高いくらいをキープできるように心がけます。37℃前半なら37.5℃くらいを目標にしますが。。。 しかし、38.0℃台では保ちたくもなく…。 難しい症例でしたね。。。

回答をもっと見る

お金・給料

貯金ってどれぐらいしていますか? 私はそろそろ結婚も考えたいし、自分のしたい事や欲しいものは我慢したくないと思っていますがお金がついて来ません。 300くらいあったら安心かなと思いつつ、将来のことを考えると不安です。 安心できる貯金額ってどれぐらいなんでしょう?

貯金結婚モチベーション

あかり

内科, 救急科, ICU, その他の科, クリニック, 外来

42023/06/19

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人それぞれじゃないでしょうか? それぞれ金銭感覚や価値観は違うので。 一般的には失業して失業手当が支給されるまでの間繋げられるくらい預金しておくとベターと言われてます。 つまり給料3ヶ月分あればまぁまぁ落ち着いて暮らせます。 ただ私は不安症なので500万以上は円で持っていつでも引き出せるようにしておきたいし、将来のための資産形成も25歳から取り組んでます。(外貨建てにしてすぐに引き出せないように工夫してます) 老後3000万は積立しておきたいです。 私も結婚は視野に入ってますが、やはりどれだけお金あっても不安ですね、、、汗 だから稼ぎ続けているし、資産形成し続けてます笑

回答をもっと見る

愚痴

休みの日に職場から電話くるのが、本当にいや。確認が必要なことだから電話するのはわかるけど、仕事を忘れて楽しく過ごしてるのに、一気に仕事を思い出させられるのが不愉快で仕方ない。

メンタル転職ストレス

ほっぺ

外科, 病棟, リーダー

22023/06/19

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

ほんとですよね💦内服忘れとか色々ヒヤヒヤします💦他いるスタッフで確認できることなら電話してこないで欲しい😇

回答をもっと見る

看護・お仕事

先生が指示を入れてくれない、または不足している ことが日常化しているのですがそのような病院は 他にもあるのでしょうか? また、薬剤のオーダーも不足しておりこちらから 毎回声をかけてオーダーを出してもらうことも 日常化しております。 このような病院について皆様はどのようにお考えでしょうか。

薬剤正看護師病院

たーちゃん

ICU, 病棟

82023/06/03

りとるみぃ

循環器科, 救急科, 急性期, ICU, HCU, 離職中, 脳神経外科

日常化、とまではいきませんが、まぁズボラな医師はどの科にもいますよね😅 こちらからうまく誘導して、欲しい指示を出してもらったり、欲しい薬を出してもらったり、、、とくに当直帯ではよくあります。 頑固でオレオレ!な医師よりは、私はやりやすいのでまぁ許せますが。 1年目や2年目のナースは困るでしょうね💦

回答をもっと見る

183

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

12025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

32025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

12025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

384票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

548票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.