正看護師」のお悩み相談(177ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5281-5310/10598件
看護・お仕事

見当識障害についてです。 JCSの評価の際に見当識障害の確認のため日付、場所を聞きますが、日付が1日ずれてることや病院にいることはわかるが病院名はわからないことは見当識障害「あり」と判断していいのでしょうか。 小さなことですが気になりました。 よろしくお願い致します。

急性期勉強正看護師

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

12023/07/27

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

毎回間違うのであれば、アリで良いかと思います!日付1日ズレはクリアでもありますよね。 病院名は覚えにくい場合もありますし、以前脳外科で勤務していた時は病院と返答できればOKでした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

部署異動し激務のなかやっと二ヶ月がすぎました。この二ヶ月で後輩4人がメンタルで休職または退職しています。人が足りず激務の日々です。そんな中勤務終わりに子供の体調不良で保育園から連絡があり翌日の勤務について上司に相談したところ「こんなに忙しいのに人が足りないとかむり!」「旦那に面倒みてもらって!」と言われました。もちろん、共働きなので主人の仕事の調整も必要なのはわかりますが、言い方にもちょっとモヤっと。「子供大丈夫?」とか「旦那さんに相談してみてほしい」とかそういう言葉もなく病棟がまわるかどうかという点でしか物事を捉えられていないような感じがしました。…そういうものでしょうか。

退職ママナースメンタル

やー

外科, 病棟

22023/07/26

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

それは師長さんが良くないと思います。そういうもので片付けられないことな気がします。忙しいと口調や言葉遣いが厳しくなりがちですが、上の立場である以上冷静に対応して欲しいと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年以上看護師とは別の職業または、専業主婦などやられていた方で看護師に復職した時に勤めた場所はどういったところでしょうか?

復職施設クリニック

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

72023/07/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

四年のブランクを経て訪問リハビリで主に事務的な仕事をしていました。

回答をもっと見る

お金・給料

8月から勤務がヤバいことに……😭 施設に務める看護師です 。 8月から看護師の産休、退職と入院で正職の看護師は私一人だけになります。 パートのおじさん看護師もいますが、体調不良で当欠するなどであんまり頼りにならないのでほぼ私がひとりで回すことになりそうです。 看護師が何人か居たときは土日祝関わらず、毎日施設に看護師がいる状態にしていたのですが、1名+‪α‬ではそれも難しく…… 今までの夜間待機では何かあれば家にいる夜間待機の看護師が施設に向かって対応するという形でしたが、8月からは対応が難しいので電話のみの待機となる予定だそうです。 そこで施設長が「8月から看護師は電話のみの対応で構わないけど、こんこんさんが休日の日は待機としていつでも電話に出れるようにして欲しい。」と提案してきました。 休みなので外出等はしていいとのことでしたが、いつでも電話に出れる状態と言うことは映画❌運転❌電波の悪いところ❌ということですよね……? これって結局拘束のような…… 週5勤務だけでなく、休みの日まで拘束されるのかと憂鬱です😢 施設では夜間は看護師が居ないので、夜間待機として1回の待機につき1,100円程貰っていました。 最初、施設長は1,100円で日中もまるごと待機にさせようとしていたので猛抗議して日中は夜間とは別に待機手当を貰えるようにしてほしいとこちらから提案しました。 いくらになるかはわかりませんが、最低でも2,000円以上は欲しいなと思うのはワガママでしょうか💦

施設正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

22023/07/26

みさき

内科, 循環器科, クリニック

個人的な意見ですが、2000円でも少ない気がします。 看護師は募集しないのでしょうか? 1人では対応できないというか、労働時間的にアウトな気もするのですが(._.) 余りに理不尽な勤務のように感じます。 どうにもならないようでしたら労働基準監督署などに相談してみてはいかがでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期病院で働く6年目の看護師です。 結婚を機に3月末で辞めることは確定済みです。 4月から働く転職先を決めたいのですが、まだ行動するのは早いですよね?9月ごろに転職サイトにも登録しようかなと思っています。 看護師の転職は初めてなので、どのタイミングでみなさんサイトに登録したり、直接応募したりしましたか? 希望は病棟勤務です。 アドバイスお願いします。

転職サイト転職正看護師

ちい

整形外科, 病棟

22023/07/26

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

今年度、転職をしました。 転職サイトには約2ヶ月前に登録し、1ヶ月ほどで面接し内定が決まりました! 求人のタイミングもありますが、2〜3ヶ月前で十分かなとは思います。 4月転職は多いと思うので、早めな登録して色々検索しておくと良いかと思います^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

家族が訪看、訪問リハを利用しております。 疑問に感じることがあります。よくあることなのか知りたいです。訪問看護の方々にはとても感謝しておりますし、ありがたいと思っているうえでの疑問になります。波風立てたくないので、2年間これらについては看護師やリハスタッフに質問したり、改善のお願いをしたことはありません。 ◎訪問時、チャイムを鳴らしたあとは家族が玄関に出迎えるのを待たずに家に入りますか? →利用開始当初、看護師、リハスタッフ、どちらが来てもチャイムの直後玄関のドアをガチャガチャやるため、開けといてほしいということなのかと思い、途中から訪問時間の10分前に鍵を開けるようにしました。するとチャイムを鳴らした後、こちらが玄関に向かう前に「こんにちはー!」って入ってきました。そういうものなのかな?と思い、それ以降も訪問時間前に鍵を開けています。これは他のお宅でもそうですか? ちなみにドアフォン、テレビインターホンのない賃貸に住んでるので、玄関まで行かないと対応できず鍵をしていた時にお待たせしていたこともあって鍵を開けはじめました。 ◎訪問予定時間のどのくらい前、または後に訪問していますか?また連絡等しますか? 他の訪問先もあるので毎回時間通りに来て欲しいとは思いませんが、せめて前後10分程度に訪問して欲しいのですが、前後15分くらいに来ることが多々あります。そのため最大30分の範囲の中でいつ来るかわからない状態です。 遅れる分にはまだいいのですが、15分前に来られるとさらにその時間より前に家の片付けや準備しなければならないので、きていただいてる立場ではありますが、正直時間通りが助かります。 もし私が訪看の立場なら早く着いた分車で待機して、迷惑がかからぬよう5分前に訪問する、そして5〜10分以上遅れるのであれば連絡を入れると思うのですが、訪問看護の界隈ではどうでしょうか? ドアの鍵については、今後はチャイムが鳴ってから開けるようにしたいのですが、いきなり変えたらご迷惑でしょうか? 長文、乱文失礼しました。

家族訪問看護正看護師

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

22023/07/26

さな

内科, クリニック

お疲れさまです。 私は伺う時は時間5分前から、5分遅れる時はご連絡してます。チャイムは鳴らしてからご家族が出て来られるまで待ってます。 15分だと大分早いと感じます。直接言うのがあれでしたらケアマネにお話されるのもありかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

半分愚痴、半分疑問です。 同じチームの後輩の1人が、 私の担当患者(プライマリー)に対して 私の私生活のこと(「結婚するそうですよ」や 「今旅行行ってるそうですよ」など。)を 勝手に話しています。 (恐らくSNSなどを見て把握してます) 休み明けに、担当患者さんに「旅行いったん?」や 「結婚するんやろ」などと突然言われ、 なんで知ってるの!?と毎回びっくりします。 当然、患者経由で他のスタッフにも知られ、 全く関係ない先輩にも知られています。 元々仲が良かった後輩なのですが、 SNSをブロックするか悩んでます。 ブロックしたらしたでめんどくさくなりそうなので なかなかできず…。 同じ職場の人達にそうやって自分の休みのことを 把握されるのも段々と嫌になってきました。 正直気持ち悪いしデリカシーがないなと思ってます。 皆さんの職場でもこういったことはありますか? また、皆さんならどうやって対処しますか?

後輩コミュニケーションメンタル

あとでら

内科, 病棟, 一般病院

82023/07/18

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

わたしはsnsとLINEの交換は最低限にしました(本当にに信頼出来る後輩と同期とか…) 何のSNSか分かりませんが、インスタとかなら投稿非表示してはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度より科長の指示で小チームを作成し、活動をすることになりました。チームごとに看護目標をたてたり、発表したりします。毎月時間外にチーム会をやっています。 正直このチームでの活動は何も実りがありません。目標などもチーム会を乗り切るために考えている感じです。 科長は残業時間が多いという割に絶対にチーム会の時間は削減しようとしません。 まずは目先の業務改善をしっかりしてから、こういう事をやった方が良いと思います。 みなさんは上司の自己満足で終わっている活動にうんざりしたことはありますか?

時間外労働残業モチベーション

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

22023/07/23

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

前の会社ではありました。 どう考えても上司の自己満足だけなことが… 国家資格の話です。 かなり前から「資格取らせてほしい」とお願いしていたのですが… 結果的にですが私を連れていってくれず、上司を含め何人かで行ったようですが、そこは私が良く知っている場所。 渋滞にハマリコンデ大騒ぎだったとか後で聞いたのですが私は抜け道を知っていましたから連れていってくれれば、かなり役に立てたはず。

回答をもっと見る

看護・お仕事

消化器外科術後の方に関して質問です。 ドレーンの種類でペンローズやjバックドレーンなど使われますが、使い分け方かよくわかりません。 ご存知の方に教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

術後外科正看護師

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

22023/07/20

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

開放式ドレナージ(ペンローズ) + ドレナージ効果が高い − 逆行感染リスク高い 閉鎖式ドレナージ(Jバック、SBバック等) +  逆行感染リスク低い、検体採取や計測が容易、排液の性状の把握がしやすい − 体動の制限 とあります。 術中の操作や出血具合、およその留置期間等いろんなものを加味して判断されます。 例えば、 整形のオルフ術後だとペンローズがよく出ました。出血があまり出ない、という前提で翌日抜去予定だったからです。 消化器は腹腔内は閉鎖式、表皮はペンローズがよく出ました。腹腔内操作によって出血や洗浄が多ければ吸引しきれなかった排液をドレナージしないといけないからです。ここでペンローズを使うと量が多いと予測されるのに正しい量の測定がしにくく観察しにくい・ガーゼ交換が頻回・2〜3日程は入れておくかもしれない、逆流してしまうとさらに状態が悪くなるからです。 表面に見えているドレーンは縫合不全等の評価に使ったりすることができます。 使い分けはそんな感じで医師によって考え方は違いますが、およその量、入れておく日数、管理のしやすさ等加味されて選択されていました。 私は手順書作ってたので医師に使い分けとか、自分が疑問に思ったこと聞きまくってましたよ^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤明けで初めて患者急変に直面。看護師四年目。 朝方までお小水全く出なくて、血圧70台、体温38度台。Dr callして脱水、肺炎疑いで輸液500ml全開投与しつつ抗生剤投与。酸素6ℓ投与開始。 輸液1ℓ入った所で血圧100まで上昇し安定。家族へ連絡を後回しにしてしまい、日勤者へ引き継いだあと、患者家族へ連絡し、来院依頼をしようとしました。日勤者より患者の状態が回復しているし、かけなくても良いんじゃないかと言われ、自分も納得しました。 その後患者家族がご面会に来られた際に「何故マスクをしているのか、以前面会に来た時にはしていなかった、他にも胸に何か付いている。状態が悪いのか」と質問がありました。「肺炎の疑いがあり、酸素投与開始したこと、血圧が一時的に下がり、輸液を追加し今は安定されていることを伝え、また病状説明として後日医師から説明があると思います。」と伝えました。看護師として行き過ぎた行為かなと思いつつ、急変したあの時家族へ連絡し来てもらえば良かったと凄く後悔しています。家族は怒る様子はなく、また状況が変わることがあれば、近くに住んでいる為直ぐに来られるから教えて欲しいと言われました。 患者家族に申し訳なさすぎて、合わす顔がありません。自分の未熟さに患者さんにも申し訳ありません。 長文すみません、以上吐き出しです。

急変インシデント明け

とんたほ

整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

122023/04/22

りかこ

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

夜勤お疲れ様でした。 基本的には翌日に主治医から家族へ連絡をするべきだと思います。看護師からは詳しい病状は伝えられないので。土日で主治医がいない場合は、看護師が連絡をしてもいいと思いますが。 いまは色々と考えすぎにゆっくり休んでください。お疲れさまでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日の投稿の続きになってしまいますが…。 先日投稿した入植して3ヶ月が過ぎようとしているナースマンの愚痴になります。 先日採血の指示があり、私(クロネコ)が指示拾いをして伝票に利用者(女)の名前の記入をしました。スピッツに貼るシールは採血をする前日のリーダーが記入してくれると思い、記入はしませんでした。(伝票の下にスピッツに貼るシールは付いています。) 採血前日のリーダーがフロアの看護主任であり、シールを貼ったスピッツを準備して、採血当日リーダーの先輩ナースが《採血しに行きますか?》とナースマンに声をかけ、《行ってきます。》と採血をしにフロアに出たそうです。 採血をしに行ったわりに一向に帰ってこず、ナースマンを呼ぶと採血をされる利用者はフロアでテレビを見ている、はたまたその利用者の部屋と違う方から声がする…。 尋ねると2〜3日前に入所した利用者(男)の採血をしていたと…。女性と男性の採血を間違え、はたまた名前も似ても似つかぬ利用者でした…。 先輩ナースに《私の書いた字はそんなに汚かったですか?》と尋ねましたが、《老眼の私でもしっかり読めました》。 スピッツのシールを書いた主任も、私が指示を拾った利用者の名前をシールに書いていました。 インシデントの原因分析には《伝票とスピッツの名前をしっかり確認する、利用者にも自分の名前を言ってもらう》と記入されていましたが、モヤっとしました。 伝票とスピッツの名前が間違っているとは思えない、自分の名前を言える利用者もいれば言えない利用者もいる中で、こんな解決策を書くナースマンと働くのが嫌になりました。 先日は入浴解除に入り、お湯の温度もかけずに利用者にかけ、インシデントをあげていました…。

ナースマンインシデント看護技術

クロネコ

その他の科, 介護施設

12023/07/25

こんこん

その他の科, 介護施設

かな~りヤバい人が入ってしまったんですね……心中お察しします💦 そのナースマンがやめない限りは解決できないかもしれませんね……面倒ではあるけど、ナースマンが確認の必要な業務に携わるときは誰かとダブルチェックすることを徹底した方がいいかもしれません。 全く信用できないし色々やらかしてそうですね。そのナースマン……

回答をもっと見る

看護・お仕事

1人夜勤なので、夜勤の時には隣の病棟に申し送りします。 人によりますが、話を聞く気がなく、被せるように分かりましたーと言ってて、本当に切なくなります。 上司に報告しようか、悩んでいます。

申し送り夜勤正看護師

えり

内科, 外科

22023/07/25

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは そんな対応されるんですか!悲しくなりますよね。上司に相談してみるのも手ですね。必要なことをしているのにその対応はパワハラになり得ます。その人との夜勤は被らないように勤務調整してもらったり注意してもらうなどを相談するのがいいかもしれませんね。

回答をもっと見る

新人看護師

単純に質問です。もし、新人からもう一度やり直せるとしたら、同じようなキャリアを歩みますか?違う分野へ行ってみますか?

新人正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

62023/07/24

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私は同じようなキャリアを選びそうです!なんだかんだ、仕事を楽しいと思い続けれているので^^ 美容皮膚科のバイトとか、やってみたかったかなーとも思います♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在4年目正看護師です。地域密着型の病院に勤めていますが、通勤時間が1時間半と遠く家庭の両立がしんどくなって来たため転職をかんがえています。 皆さんは転職サイトを使わずに情報収集する場合、どんな事を知りたいですか?転職活動が未経験な私に教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

転職サイト転職正看護師

はむ

病棟, 脳神経外科

52023/07/21

saku

外科, 慢性期, 派遣

はじめまして。現在の病院で1時間半も毎日通われるのは大変でしたね。  私は今年の春に4年勤めた病院を退職して、転職サイトを利用者して転職しました。自力で調べていた時期もあるので、その時の経験をお話しますね。 まず私の場合は、三次救急の病院が良かったのでそこを第1優先項目として病院を探しました。優先項目は人によって異なってくるので、「自宅から近い」「給料が高い」等、転職先に求める優先順位を決めて探すと絞りやすいです。次に、気になった病院の募集要項や福利厚生について調べます。お給料はもちろんですが、年間休日日数、2交代制か3交代制か、育休の取得率、パートナーシップ制か、何月から勤務開始となっているか、通勤手当や住宅手当はあるか、退職金制度はあるか、中途で入った人も研修制度や指導をしてくれるか等を見たりしていました。 ただ、人間関係や実際の残業時間等の内部事情は転職サイトの方が詳しいことがあるので、気になった職場に関しては少し聞いてみるのもありかかなと思います。 初めて転職するのは不安も多いですよね、、ましてや自力でとなると、情報収集も大変かと思います。無理の無いように、はむ様の優先順位に合った職場が見つかること祈っています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセリオって肝機能悪い人には使えないですよね?反対にロピオンって腎機能悪い人に使えないであってますか? ちなみに肝機能ってASTなどで腎機能はクレアチニンやBUNを見たらいいのでしょうか?

点滴勉強正看護師

37

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 一般病院, 派遣

52023/07/24

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

あってますよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

引っ越す予定ですが、荷物が多すぎて新居に入らないのでないかという状態で 断捨離の決断を迫られています。 ベッドや家具やテーブルなど回収依頼したいのですが、 コストを1番抑えるいい方法はありませんでしょうか? また会社業者てたくさんありますが、できる限り口コミのいいところがいいなと思います。使った経験のある方はどのように決めましたか? アドバイス下さい。

訪問看護正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/07/24

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

もし時間と気持ちに余裕がありましたら、中古販売店で買い取ってもらうのはいかがでしょうか?もしくはジモティーとか。 引っ越し業者のことですか? 私は引っ越しの際、2箇所に見積もり依頼し、日時とかコスト面で良いと思ったところにお願いしました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月オープンのクリニックが先週面接あったはずなんですが今日新聞折り込みの求人チラシにまた募集ありました。 たぶん夫婦経営のようですが副業として応募しようか悩んでいます。 なんか難ありなのかなと勘ぐってしまったり… オープニングのため新しく始めるにも良さそうですがみなさんならどうしますか?

副業求人パート

まあまあナース

ママナース, 介護施設

42023/07/23

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

初めまして。 家族経営しているところはトラブルが起きた時のことを考えると躊躇してしまうかもしれません、、身内に甘いことが多いからです。 オープンするクリニックへの就職自体はとても良いと思います。みんな同じスタートで先輩後輩ないですし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

1週間後に新人に向けて気管切開の患者の看護、気切カニューレ仕組みや構造について講義をしてほしいと頼まれました。 個人的に色々調べて資料作成しているのですが、皆さんが大事なポイントをあげるとしたら何をあげますか?

急性期勉強新人

ポジポジ

外科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー

12023/07/24

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

カニューレが抜けてしまった際の対応の仕方ですかね。永久気切孔と一時的気切孔の違いなど大切にしたいです

回答をもっと見る

感染症対策

面会についてです。 コロナも落ち着いてきましたが、面会の制限は残存しますか?どのような対策されていますか?

コロナ正看護師病院

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/04/30

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

時間帯を決めての面談にもどりました。4人部屋でもカーテン隔離をしていれば面会OKとなりました。しかし、1〜2名ずつ。時間は15分と決まっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

なぜ看護師は不足し続けてるのでしょうか?今働いている特養ももちろん人手不足です。 看護師養成所は増えているのに、看護師が増えた実感がありません。 未就業の看護職は登録するように厚労省が働きかけてますが、登録している人はどれくらいいるのかわかりませんし… なぜ看護師不足は解決しないと思いますか?

准看護師退職メンタル

みねこ

その他の科, 介護施設

32023/07/23

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

場所によると思います。わたしの場所は田舎ですが、養成所は減ってきていますね。少子高齢化も原因があると思いますし、都会に人が流れていくことも原因かと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の質問です。右手に点滴してて左手が患肢の場合、通常なら足で採血を行うと思いますが、両足に広範囲のDVTがある場合ってどこで採血を採りますか?

採血点滴急性期

むぎ

小児科, 病棟, 一般病院

12023/07/23

とみー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

こんにちは 右手の点滴をしているところより末梢側でとります。もしくはシャントでなければ患肢側からとります。麻痺やマンマでも採血ならとっていい場合もあるので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護老人保健施設で働いてます。入職時、今の部署に入るという約束で入職しました。現在、入職一年半です。先日、突然8月1日から他部署への移動が命じられ、「約束が違うので、移動するなら辞めます。今の部署に居られるなら辞めません。」と管理者に言ったところ、「じゃ8月31日で辞めてください」と言われました。 なんか納得いかないのですが、組織ってこんなものでしょか? こんな経験ある方いらっしゃいますか?

施設正看護師

まる

その他の科, 老健施設

42023/07/23

Asu1515

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 もと病院勤務です。 私の場合は逆?だったのですが、留学前に辞めたく6月退職を希望すると、「1年ごとにそれぞれの部署に配置しているから3月退職しか認めない」といわれ、嫌な思いをしながら辞めるのも嫌で、結局3月まで伸ばさざるを得なかったです。しかし、その後何度か転職をし自分が働きたいと思える職場を見つけられたので、無理せずに残らなくてもいいと思います。一意見でした😌

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の受け持ちって何人ですか? 内科病棟です。 私のところは53床を2人+フリー1人で見てます。フリーは受け持ちしません。 53床のうち認知症で動き回ったり、デバイス自抜したり指示入らない患者さんが8割ほどいます。 ナースコールも1分おきに鳴ります。 満床53床を看護師2人はおかしいですよね??

准看護師夜勤正看護師

あや

内科, 病棟

42023/05/14

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

一般病棟60床を夜勤2人でみてましたよ。もうあんな夜勤したくないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養の利用者さんの病院受診の時、医師や看護師に見下された対応をされます。 診察中本人に話しかけず、「〇〇(病名)ですね。薬出しとくから」という対応です。 発熱などで受診の時も「気づかなかったんですか?」と言われることはしょっちゅうです。認知症や高次脳機能障害で自分で訴えられない方ですから、排泄や食事介助の時に気づくことが多いのです。 わたしの被害妄想でしょうか?受診が憂鬱でたまりません。

介護施設コミュニケーション正看護師

みねこ

その他の科, 介護施設

22023/07/22

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

日々の業務お疲れさまです。 受診が憂鬱なお気持ちお察しします。 受診のたびに気分が重くなってしまいますよね。 しんどい時はこちらのサイトやお話できそうな職場の方などに話してお一人で抱え込まれないようにしてくださいね。 少しでもお気持ちが楽になりますように…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度より、縮小により職場環境が変わることになりました。私は30代半ばなのですが、50代の管理者、60代の職員、50代のパートさんと私の勤務体制になります。今は、30代、40代の方がいるのでいいバランスが取れて上手くやれていますが、正直心配です。年齢がだいぶ上の方ばかりの中で働いた経験がある方はいらっしゃいますか?

モチベーションメンタル人間関係

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

82023/07/22

kta

皮膚科, クリニック

20代の時に50.60代が多い職場で働いたことがあります!正直、最初は結構馴染むのが難しかったです。職場の方々は、ウェルカムな感じでもなく、話しかけてもらうことも少なかったので、居心地の悪さを感じました。段々仕事をする様になったら、休憩中やちょっと時間ができた時に話しかけたり話しかけられる関係になり、慣れていきました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

輸血について質問です。 赤血球と新鮮凍結血漿を交互に投与する理由を教えていただきたいです。

輸血勉強正看護師

ひーちゃん

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 大学病院

12023/07/23

NK14

呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室, SCU

昔は採血した血液をそのまま輸血する全血輸血が主流でしたが、今は足らない成分のみを輸血する成分輸血が主流です。 状況によって輸血内容は変わります。 大量出血時はFFP:RBC=1:1〜2.5の比率で輸血します。

回答をもっと見る

健康・美容

今年の夏は特に暑いですね。私は早くも夏バテ気味です。皆さんは夏バテ予防(体調管理)のために何かしていることはありますか?

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/07/22

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

暑いですね( ; ; )水分補給はこまめにするようにしています!あとはしっかり食べて、休める時にしっかり休んでいます!体調気をつけましょうね♪

回答をもっと見る

子育て・家庭

皆さんは夏休みのお出かけの予定はありますか? 私は子どもと新幹線で帰省予定です。毎年、帰省が旅行代わりです。

モチベーションママナース子ども

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

102023/07/18

おはな

内科, クリニック

うちも私の祖母の家に行くのが旅行がわりです。ど田舎なので、川遊びにそうめん流し、スイカ割りに花火に虫取りと、ザ・夏休みって感じです。子どもは家族で遠出ってだけで喜びますよね🎵 楽しい帰省になりますように!

回答をもっと見る

職場・人間関係

外来で働いています。他病院から来ている先生と上手く関係が築けないです。例えば先日は薬局からの問い合わせで先生に確認してほしいと言われたことがありました。そんなことまで聞かないとわかんないの?とまでは言われませんが似たような雰囲気でした。私が悪く捉えすぎ?勝手に答えるわけにはいかないし、、と個人的には思います。

外来人間関係ストレス

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

42023/07/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

でしょうね。って言ってあげれば良いです。 うまく関係築く方法は、先生の言いなりになってあげること。一つの手段ですね。外部の医者なんて、ヨイショされてますから、こちらが文句言ってもしゃーないです。薬局も疑義なら直接先生に取り次げば良いのに。 あとは、別にうまく築く必要はないです。うまくやらないと、先生が困るだけ。まぁ、患者さんが可哀想なので、患者守る行動だけしておけば良いと思いますよ。医者なんて、ある意味我々がいないと何もできんです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の時、化粧してますか? 今の職場のスタッフは、夜勤でもばっちり化粧している人がほとんどです。 みなさんはどうですか??

夜勤正看護師病棟

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/07/22

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

こんにちは。 三交代制で、準夜勤のときには化粧していましたが、深夜勤のときには、眉を描くだけでほとんどしていませんでした。

回答をもっと見る

177

話題のお悩み相談

キャリア・転職

現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。

准看護師退職転職

ルキ

病棟, リーダー, 慢性期

02025/05/15
看護・お仕事

バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。

訪問看護病棟

まる

泌尿器科, 一般病院

12025/05/15

みるくちぃ

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…

施設退職正看護師

ねる

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣

12025/05/15

セナ

特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

383票・2025/05/22

上がった👆変わらない🤔下がった…👇まだわからないその他(コメントで教えて下さい)

488票・2025/05/21

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

538票・2025/05/20

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.