退職する時の最終決定ポイントって皆さんなんですか?
退職訪問看護メンタル
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。9年間同じ職場で働いてきましたが、ずっと転職を考えていました。でもそのタイミングで妊娠してしまい転職出来ずにいます笑 決定ポイントは、職場の環境、給料ですかね(⌒-⌒; )
回答をもっと見る
高齢者の便処置にビサコジル坐薬は使わない方がいいですか? ラキソベロンを前日に飲んででない患者に安全な下剤ってなんですか?
正看護師病棟
シングルマザー
内科, ママナース, 病棟
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
お疲れさまです。 前働いていた病院では排便が3日間ないとラキソベロン内服、それでもなければテレミンソフト座薬を使用していました! 参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
お局との夜勤が辛いです。4年目ナースです。 確かに仕事はできる人ですが、とにかく機嫌のムラが激しいのです。特に夜勤入りの日は最高に不機嫌をまわりに撒き散らします。明けになると機嫌が良くなるパターンです。 うちの病棟は3人夜勤ですが、お局との夜勤は必ず私がターゲットになり、私だけに冷たく当たります。もう1人の看護師とは笑顔で話すのに。仮眠に入る時の申し送りも私にはしてくれず。 誰と組んでも必ず私にだけキツく当たります。 私は緊急入院も積極的にとりますと声かけたり、ナースコール対応したり、雑務もすすんでしたりしていますが、おそらく私の性格が大人しく、言いやすい、イエスマンだから、要はなめられてるのかなって思っています。インシデントもほとんど出していません。 師長は幸い優しく親身になって相談に乗ってくれますが、今までも私のような思いをした方は何人もいて辞めていった方もいるようですが、お局は変わろうとしないようです。仕事ができるから上層部も本人に注意などしないんだと思います。 今日の夜勤は特に冷たく当たられ、仮眠中に泣いてしまいました。正直辞めたい気持ちが大きいですが、どこにでも似たような人はいると思います。 うちの病院にはカウンセラーが常駐しており、パワハラやセクハラの相談窓口になっています。でも相談したところで、お局本人は変わらないと思います。 私は今の仕事自体は好きですし、お局以外の職場の人はみんな良い人で、お局のために辞めてしまうのも悔しい気がします。かといって、寿命が縮まりそうなほど神経使いながらお局と一緒に働くのはきついです。日勤で一緒に勤務しているときはそこまでではありません。 みなさんなら、このような状況どうに切り抜けますか?
メンタル人間関係ストレス
ふーたくん
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
めちゃくちゃ嫌な気持ちになりますね。言いやすいからそんな態度なだけですよ😑ほんっとどこにでもそんなやつ居ますね。呆れます。 幸い他のスタッフは優しいということなので、そのお局の不満を皆さん言っていたりしないですか?私ならそこに便乗してストレス発散します笑 業務の必要最低限の話だけして 後はもう1人のスタッフと先に話して お局が入る隙をなくする。そしたらお局が1人になる。しめしめ。と私なら思いそう😂😂 ほんと辛いけど師長もお局は仕事ができるから あまり注意しません。自分の方が立場が下のこともありますし。 言ったところで変わんないという気持ちもありますが。 言わないで下が辛い思いするのは違いますよね。 腹立つけど、そんな奴のせいで辞めるの勿体ないですよ😭
回答をもっと見る
資産形成ってしてますか? 積立NISAやiDeCo以外自分で投資してる方 オススメはありますか? そもそもどこでそういった資産形成の仕方を 勉強しましたか? YouTubeとかでよく見ますが 騙されてそうだとかこの人は頭いいから成功してるだけじゃん。と疑いの目を向けてしまいます笑 看護師の給料だけではなかなか将来安心ってほどの貯金ができなくて…😅
給料勉強正看護師
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
株をはじめました。 最初は資金が要りますが。 株主優待とか便利ですし、うまいこと使ってます。初めはかなり安い株からはじめて、だんだんと高い株に手をだすようになりました。 おかげで、毎日経済に注目するように。 自分の好きな分野から始めるのが良いです。 YouTubeなんかで、勉強もよいですが、まず世の中の金の仕組みをきちんと書籍を買って勉強されるのが1番知識になりました。 わたしはAmazon Kindleで、たくさん読みました。
回答をもっと見る
さな
その他の科, 病棟
労基では2週間前になっていますが病院によっては、契約時に1ヶ月前など書かれている場合があります!
回答をもっと見る
色々としんどいから別の事務所へ移りたいと言っているのに、 何が辛いかを聞いてくれない上司ってどう思いますか? 前日面談した時に、 通勤で自分の時間が取れない以外にもしんどいことがたくさんあってと理由を伝えたのですが、 内容については何も聞かれませんでしたし、いつになるかわからないと曖昧な返答。しんどいからと伝えてるのにいつまでにまた状況伝えるとか早急に対応するという姿勢があってもいいんじゃないかと思いました。 私が上司だったら。。?と考えるとやはり馬が合わないというかこの上司の元で働きたいと思えません。 私が上司だったら、スタッフのしんどいことにできる限りは寄り添いたいと思います。(自分のできる範囲で考えて) 私は別の人なので違いますが、この上司から採用されている人は基本緩めだったり教育レベルが低いと感じたり同じ姿勢を感じるのでやはり仕事は上司によるなと思います。 なんか1番上がこんな感じだと、思うと呆れて違う意味で笑ってましたね。何も言葉出ませんでした。
モチベーション訪問看護人間関係
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れ様です。 PSVTとPafの見極め方はありますか。早いとどちらも同じに見えるので、12誘導とってもわかりづらいです。もし、何がポイントがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
正看護師
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
#5
外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
基本的にVTはQRS波が広いです。それと比較し、AFのQRS波は普通です。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 FFP(新鮮凍結血漿)の投与ゲージに関してですが、24Gは細すぎるでしょうか。どうしても末梢が取れない方で24Gしかない場合はcvなどを検討されるかそのまま投与するか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
正看護師
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
muu
内科, ママナース
お疲れ様です。コメント失礼します。 医師に確認するのが一番いいと思います。24Gは細すぎる気がします。
回答をもっと見る
ECUMについて ECUMは除水のみを行う水を引いてるだけ 普通の透析は除水+血液をキレイにして返血しているということであってますか?
透析正看護師病棟
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
大まかにはあってると思います。等張性に水を引くのでHDやCHDFより血圧が下がりにくいです。 電解質やpHなどに問題がなく、単純にオーバーバランスで除水を行いたい、でも血圧が常に低いまたは透析の時毎回血圧が下がる,などの人がECUMをします。
回答をもっと見る
看護教員の仕事が気になっています。 調べてもあまり情報はなく、詳しく知りたいです。 看護教員経験のある方、忙しさや大変なところ、楽しいところなど教えてください🙇🏻♀️
実習正看護師
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
ぴこまる
小児科, 一般病院
看護専門学校で教員をしています。 専門学校なので、専門領域はあれど基礎実習や成人看護学実習などには行きますので少々大変です。 でも、色々な領域の経験ができてとても勉強になります! 学生が講義で学んだことを実習で発揮できたときにやりがいを感じたりします!
回答をもっと見る
学生指導についてです。 3観踏まえて考え学生を導く指導者でありたいと、常日頃より考えています。しかし、学校側がそれを理解せず平等に丸投げしてきたケースありませんか?臨地実習の意味があまりわかってない学校もあるのかと、つい最近聞いた話で驚いたので、、 皆さんの部署に来られる学校の教員はどうでしょうか?教えて下さい。
指導実習正看護師
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
かのん
循環器科, 離職中
以前の職場で、学生指導をしていました。 時代的なものもあるかもしれませんが‥ 明らかにレポートができていない、コミュニケーション能力なども劣っている子もどうにか合格させて欲しいと希望されました。 落とさないのが学校の方針らしいです。。 色々と学生に声をかけましたが、なかなか伝わらず、期間内に看護課程の展開もできなかったので指導側としては点数がつけられないと伝えたんですが‥ とりあえず国家資格の合格率を上げるのが目標で、実習にあまり重きを置いてない学校もあるのかなと思います。。
回答をもっと見る
みなさんの仕事中のおもしろエピソード教えてください! ちなみに私は寝たきりのおじいちゃんのオムツ交換に行ったら、そのおじいちゃんが布団をめくって「まぁ、休んでいけや」と言われました(笑)
正看護師病院病棟
ママナース1号
精神科, 訪問看護
雪
急性期, 一般病院
私は、よく受け持つ患者さんに名前を覚えて貰えて、その患者さんは他の看護師みんなの事を私の名前で呼んでいたのが一番面白かったです。
回答をもっと見る
ダウン症に特化したリハビリ指導やご家族へのご相談にお答えするといった活動をしたいのですが、看護師の資格だけでできますか? 個別指導というよりは、団体に向けてリハビリ指導するといったイメージです。 講師活動をするにあたって、なにか必要な資格などありましたら教えていただきたいです。 そもそも、そのような活動ができるかどうかも教えてほしいです。 宜しくお願い致します。
リハ指導訪問看護
ノート
整形外科, ママナース, 外来
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
お客様を呼ぶには、リハビリ、つまりは、理学療法の知識だったり、作業療法だったり、柔道整復師の資格がいりそう。あとは栄養士とか。
回答をもっと見る
学校の同期がいて食事会がありますか? 食事会の時に決まって病院自慢大会が始まります。 自分は、看護についての語りはいると思いますが、自慢までは必要ないかと考えていまして聞き流しています。皆さんはどうですか?
同期正看護師病院
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
私も同窓会を数年前まで主催しておりました。 まだお若いんですかね? まだお仕事を始めてそこまで経ってないのであれば看護についてというより、自分の病院のことになるんでしょうかね。ひろちょさんの方が大人なんですよ。 年齢を重ねると自分自身のことや家庭のことに自然とシフトしていくと思います。その分参加できる人も減っていきますが。若気の至りかなと思いながら静観しましょう。
回答をもっと見る
地域の一般的な学校に通う医療ケア児のサポートをする仕事をしたいと思い、探しているのですが見つかりません。働いたことのある方いましたら、どのように見つけたか教えていただきたいです。また実際働いてみた感想やアドバイスをいただけると嬉しいです。
ママナース子ども転職
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
ひろちょ。
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
知人が働いています。 病院で働いていて、学会で知り合った方と意気投合して働き始めたみたいです。 子供が好きなら、務まると言っていましたが、親の指導が主になるそうで大変と話していましたよ。
回答をもっと見る
いつも仕事が終わって子供を迎えに行くと帰ってくるのは18時、、😔ご飯を作ったりお風呂に入れたり食べさせたり、、子どもと一緒に寝落ちするのでなかなか夫婦で話しをする時間がありません💦 皆さんは寝落ちせずに起きてこれますか?? それとも何か工夫してることありますか??
モチベーションママナース子ども
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
寝落ちしちゃいますよね…。 私は寝落ちしないように、ワイヤレスイヤホンを片耳に入れて、ラジオ聴いたりオーディオブック聴いたりしてます! 子どもが中々寝ないとイライラしがちですが、面白いラジオ聴いてると全然苦じゃないですし、時々笑っちゃったりします(笑) おすすめです☺️
回答をもっと見る
看護師1年目で妊娠が発覚しました。 私も嬉しくパートナーも喜んでくれたので安心しているのですがまだ職場には伝えてなく職場での人目を気にしてしまいそうです。 やはり1年目で妊娠、出産などはやめた方が良いのでしょうか、、
妊娠1年目人間関係
ペペ
ICU, 新人ナース
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 子どもができることは奇跡だと思うので仕事より優先すべきだと思います。 「1年目なのに」とかぶつぶつ言う人もいると思いますが、完全に無視でいいと思います! 子どもに何かあってはいけないので所属長には伝えておくべきだと思います。無事に出産できるとことを祈ってます!
回答をもっと見る
看護師9年目です。 学生時代にアルバイトの経験はありますが、もし看護師の道に進まなかったら自分は何をしていたかなとふと思うことがあります。 みなさんは看護師にならなかったとしたら、何の仕事をしてみたいですか? 興味があり教えて欲しいです!よろしくお願いします。
正看護師
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私は事務職か、接客業をしていると思います😊 その仕事をしていて逆に看護師を取りました笑
回答をもっと見る
点滴のサーフロー留置失敗して落ち込むことがあるんですが、他の人に頼んだりするのも申し訳ないし、そんな自分に落ち込むんですが… 気持ち切り替えていきたいのですが、中々切り替えできません。。。 みなさんの気持ちの切り替え方、考え方教えてください😢
サーフロ点滴メンタル
ポンコツナス。
内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
手技がうまくできなかったり、、落ち込んでしまうことありますよね😢気にしすぎてしまうと、次もまた緊張して上手くできなくなってしまったりしますし、、 わたしは同じ失敗をしないようにきちんと振り返りをして、次は大丈夫!!と思うようにしていました。 自分一人でずっと抱えてしまうよりは、人に話すのもいいかな?と思います。落ち込んだ時は、学校の同期など共感してもらえる友人に話しています😌
回答をもっと見る
訪看してます。 管理者に、通勤距離的な問題やこれまでの不満のため、別の事務所移りたいと言ったのですが、 別日に上長と面談したら 人員の問題もあるため空いてないと移れないと言われて、 希望は聞けてもかなり時間がかかると言われました。 でもこのぶちまけてしまった状況で気まずい関係性のままこんご耐えるの正直無理なんですけど。。 思った返答でなかったので、 状況的にどうしたらいいのかパニクっています。 というか絶望感というか。。絶望です。。
訪問看護ストレス正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
これまでの不満とは管理者に対してでしょうか??
回答をもっと見る
看護師の在宅ワークで働いてる方いますか?ファストドクターの求人を見たことがありますが、経験された方がいますか?いらっしゃったら、どんな感じか教えていただきたいです。
正看護師
はな
内科, 訪問看護
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
経験者じゃなくて申し訳ないですが、わたしも興味があります! あと保健師持ってたら保健指導の在宅ワークもありますよね。 ただ一件いくらなので、安定した収入は見込めないのかな?となかなか手が出ません。
回答をもっと見る
わたしは大学卒業後NICUに就職し、今は転職して美容皮膚科で働いています。 これまで一般的な採血、ルート確保などの手技を経験する機会がほぼなく自信もありません。 この先どれくらい今の仕事を続けるか迷っているのですが、わたしのように看護技術は学生時代で止まっているような看護師でも一般的な成人病棟に勤務することは可能でしょうか? 同じ経験のある方、そうでない方でもご助言いただけたら嬉しいです🙏
クリニック転職正看護師
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
アサリ
救急科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
いつもお疲れ様です! 可能だと思います。ただ病院側でどういった看護師が必要なのか次第では、面接で落とされる可能性もあるかもしれないです。大学病院とか、総合病院などはもしかしたらそうかもしれないですね😅ゆっくり手技確立したいのであれば、慢性期などが宜しいのかなと思います!るるさんが、どういった看護観をもってるのかわからないですが頑張ってください!
回答をもっと見る
5月から救急外来で働いています。 通勤途中で勉強したいのですが、持ち運びができる救急の本、何かおすすめあったら教えてください。
正看護師
りんご
外科, プリセプター, リーダー, 一般病院
まゆか
内科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
書店で小さめの本が売ってあるのをよくみます。 私自身、そのサイズのものを白衣のポケットにいれて使用していました。 内容も完結で、分野に分かれているものもあるので、大きめの書店でみてみることをおすすめします。
回答をもっと見る
救急外来や急性期興味あるのですが、慢性期病棟から転職すると使えないイメージだったり、嫌なイメージありますか?看護師5年目です
救急外来慢性期急性期
しょーと
一般病院, 回復期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
それは個人が思うことなので、わかりません。 わたしは使えないとか思わず、順応できるかそうじゃないかを、ひと月は見たいですね。 慢性期だからつかえないとか、偏見を持ちがちですが、そーゆー偏見は無くしていきたいですね。
回答をもっと見る
もしわかる方いらっしゃったら教えてください。 12月に看護協会を退会する場合、2024年3月31日をもって退会すると退会届をだしたら追加でなにかお金がかかるのでしょうか?
看護協会正看護師病院
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
最近仕事への意欲がわかず、全然仕事が出来ません💦 覚えることも振り返ることも出来ないんです。 仕事辞めたい事しか考えられなくなります。 これは精神疾患なのでしょうか!? 皆様なら仕事辞めますか?
辞めたいメンタル勉強
asahi🍎
内科, プリセプター, リーダー, 一般病院, オペ室
ぴよ
循環器科, CCU, プリセプター, クリニック, 離職中, 大学病院, オペ室, 派遣
たくさん資格持っていらっしゃるんですね!尊敬します🥺 2、3日の連休とったり、カウンセラー利用するのもいいのかなぁって思いました!心配になるモチベの落ち方ですよね💦 こういう時は大きな決断しないほうがよいのでは…と思います。
回答をもっと見る
40mL/H=20滴 1mLで計算してください。 本日は静脈留置針交換日であるため、静脈留置針を入れ替える。 ※静脈留置針は基本何日に1回交換が必要か調べてください。
看護技術看護学生正看護師
たけのこ
その他の科, 学生
みーの
外科, 病棟, 一般病院
こんばんは。何度か読んでみたのですが、私がバカで分からないのか… 40ml/hでいくとして、輸液の量はいくらなのでしょうか…。 基本的にうちの病院では1週間に1回差し替えしてますね。
回答をもっと見る
愚痴らないとやってられない。 上司の傾向として、、 不満は話しても聞いてくれるのみで、ほか何かいってくれるとかなし。 できることなどなにをしよう?ではなく、 どうしたらあなたは楽になれますか?のみ。 不満のある会社ことを伝えると私のことですか?て聞いてきたり、 けおとそうとは思っていないからねと言ってきたりする。 結局辞めさせそうと誘導しているようだ。 いや、今思うんだがストレス原因いろいろあるけど、 1番あんただよ。 話にならない。
訪問看護メンタルストレス
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
muu
内科, ママナース
お疲れ様です。コメント失礼します。 愚痴るのって本当必要ですよね。 上司に相談しても、解決しない問題たくさんあると思います。でも負けずにがんばってください。
回答をもっと見る
大学保健室で働いているもしくは働いていた方いらっしゃいますか? 転職に向けていろんな職場での働き方を知りたいとおもっていろんな職場の情報収集しているので参考に教えていただきたいです。
情報収集転職正看護師
kk
外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
働いていましたよー! とっても楽しかったです☺️
回答をもっと見る
看護部での新人教育体制として、ガイドラインに沿って、プリセプター制度と教育担当者の任命、教育担当者の設置をし、「分からない事は教える」「宿題を出さない」「新人さんのそれぞれの特性に合わせた指導をしていく」という取り組みをしています。 が、部署の新人教育が新人さんに対して求めるものが厳し過ぎて、毎日毎日ダメ出しばかりで、プリセプター会議などでも新人さんの悪口ばかりになっています。 まず良いところをフィードバックして欲しいとプリセプターやフォローの方に何度も伝えていますが、実践してくれている方は数名、、、 そして、「今そんな目標じゃ低過ぎる」「こんなこともできないの?」記録を見て「やばっ」など、新人さんに聞こえるように言うなどの対応も見られています。また、自分で勉強してくるべきという考え方が強い部署です。 まず部署の教育に対する古い考え方を変えて行くためにはどのようなアプローチが有効でしょうか??
新人正看護師
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
師長さんとの面談では皆さん何をお話ししていますか?? プライベートな相談とかはしますか?
師長
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
・基本的に敬語です🙆・崩していることが多いかも…🤔・ため口と言うより、方言がでます!・患者によって分けています☺・あんまり意識したことないです💦・その他(コメントで教えて下さい)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介👂・その他(コメントで教えてください
・常備薬を使用する・サプリや栄養ドリンクを飲む・とにかく食べれるだけ食べる・ぎりぎりまで寝てから行く・素直に上司に相談する・ちゃんと休む、早退する・その他(コメントで教えて下さい)