今看護学生2年なんですけど、 就職に関して不安ばかりです。 選び方が正直分からなくて説明会とかもいったりしてるんですけど、、 PNSとプリセプター制度、どちらがいんでしょうか、 実際どうなのか、また看護学生の方はどちらを希望してますか? 説明会にくる病院はPNSが多いんですけどそれはPNSの方が人気だからですかね、、?
PNSプリセプター看護学生
chi
その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
イベントナースの経験のある方に質問です。 救護室のアルバイトをするのですが、どのような症状の方が来られましたか? 事前に勉強しておきたくて、教えていただけると嬉しいです。 また、当日は救護バッグを貸していただけるそうなのですが、中身はまだわかりません。こちらで準備しておいたほうがいいものなどありますでしょうか?
アルバイト看護技術モチベーション
sakura
ママナース, 派遣
mamorimo
総合診療科, 一般病院
私がした時はカラーマラソンのイベントで救護に入りました。 3回ほど入りましたが、転んで擦り傷処置の方が数名来られただけで 、重症の方などは来られませんでした。 どのようなイベントなのかによってこられる方は変わると思います。 必要なものはほぼ先方で準備されていると思いますよ。
回答をもっと見る
お局問題について。 人の粗を探して長時間の説教は得意なのに、自分がミスした時には疲れてたから、忙しかったからと一言で逃げる。 お局がナースコールを取らないと議題に上がるも、みんなで気をつけましょうと他人事。 こういった人って何処にでもいるんでしょうか…。 新人看護師として急性期で忙しい職場だから仕方がないのかもしれないと思うものの、納得がいかなくて、一言言い返してしまいそうになります。
ナースコールお局急性期
ぴこ
急性期, 新人ナース
かのん
循環器科, 離職中
どこにでもいると思います。 受け持ちのナースコースぐらい行くべきですよね。 昔は新人の行くものだったのかもしれないけれど、まだまだそういう考えの人いると思います。 ただ、やっぱり顔も広いし、いろいろな根回しができてしまうので、言い返すとぴこさんが後々嫌な思いをするかもです‥
回答をもっと見る
精神科で働いているんですけど、フォーレは入っていて基本臥床傾向、車椅子への移乗は半介助で出来る精神的な面は著明なものはみられない患者がいるんだけど、その人はセクハラ発言とか触ってきたりする人。 その人の入浴介助に入ったら着替えの手伝いをしている時に胸を揉んできて一応注意。その事を師長や他のスタッフに伝えても口では「嫌だねとかちゃんと注意した?」で終わってなにもなし。もやもやするんだけど。スタッフはともかく師長に関してはなにも対応してくれないとかさ。自分で何とかしろってこと?
セクハラ精神科ストレス
コーヒー
精神科, 病棟
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
え、あり得ないです。 普通に犯罪なのに精神疾患があるからと言ってみんな感覚麻痺してますよそれ。 私も同じようなことにあって職場で何気なく話したつもりでしたが、師長の耳に入りそれを看過することはおかしいと言われ目が覚めました。 師長がそこをスルーするのはおかしいです。自分でどうにかするのもなんか危ないですよね。反感をかうかもしれませんし、、 もう一度師長と話をしてみるのがいいかもしれません。
回答をもっと見る
paO2が80よりも低いときは呼吸不全、という認識であってますか? 100よりも高いときはどういう状態ですか?
正看護師病院病棟
ぷ
外科, 整形外科, 新人ナース
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 呼吸不全の低酸素血症の定義は60以下です。100以上あるときは適正値なので特に問題ありません。酸素投与は不要な状態です。
回答をもっと見る
ボーナスが下がり今後の生活に不安を感じてます。 副業を考えています。 おすすめがあれば教えていただきたいです。
副業正看護師病棟
さとみ
内科, 病棟, 一般病院
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。私の病院も一時金が減り、給料も決して高いわけではないので、主さんと同じく不安を感じています。 副業では、スポーツ大会の救護等の単発バイトやクラウドワークスでwebライター等をやっています。そんなに稼げませんが😅 後は、ポイ活をぼちぼちやっています。 訪問入浴や単発の施設のバイトなども給料はいいみたいですが、病院で働いているので出不精ですので副業ぐらいは家でぼちぼち出来る程度でやっています…
回答をもっと見る
摘便するのに准看護師の人から」指を一度入れこ。たら全部書き出すまで出してはいけない」とか」1回肛門から指を出してまた同じ手袋をした指を入れたら不潔になる」とか言われます。便は不潔なものですよね。でもいっぺんに掻き出そうとすると血圧が下がったり肛門を傷つけるので避けるべきだと思うのですが。最初は気にせず聞き流して自分のやり方でやってたのですが介護さんの前で得意になって言うので辟易してます。あんまり言われるので、摘便のやり方の動画を見た位です。投稿してますがなぜ、施設の看護師って変な事ばかり言うのかしらと思ってしまいます。このまま彼らの言うようにしてたら万一他の所に行った時に、とんでもない看護師になってしまいそうで怖いです、こう言う変な事を介護さんの前で平気で言う人にどのように対応していいかアドバイスお願いします。
看護技術人間関係正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
はち
精神科, 病棟, 一般病院
介護に関わらず同じやり方でずっとやってきた古株の看護師も同じようなこといいますよね。 そうなんですね知らなかったです!とか、その方がいいんですね〜とかいって適当に聞き流して、やり過ごすしかないですよね。 話を聞いた方がいい人と、聞かなくてもいい人を見極めて、頭に残すことと残さないことを自分で仕分けするしかないですよね。
回答をもっと見る
老健での夜勤のパートを検討しています。 勤務時間は16時〜翌9時までで休憩時間は2時間と書いてありました。 実務でもそれくらいの休憩時間になるのでしょうか。
夜勤正看護師
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
ゆーか
内科, 精神科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, 老健施設, 透析
お疲れさまです。現在老健で働いています。私は勤務時間は17時半〜翌10時まで、90床近くを看護師1名介護士3名。交替で2時間の休憩ですが、それ以外でも合間に食事だったり、休憩は取れる感じです。ただ、コール↑や急変などあればまた変わりますが。
回答をもっと見る
3年目です、転職を検討しています。50床程の整形外科病棟で勤務しています。地元を離れて一人暮らし中です。 ①人手不足もありバタバタと時間が過ぎてしまい患者さん1人1人に寄り添った関わりができない ②緊急入院や緊急オペで残業続きにもかかわらず給料やボーナスが全国平均以下であること ③4年付き合っている彼が地元にいること、今後のことを考えると地元に戻って同棲をしたい 主に①から③の理由で転職をしたいと思い始めました。今の職場はアットホームで人間関係も悪くない方だと思うので離れてしまうのも勿体ないと迷っています。また、3年目という経験も浅いなか、別の科に転職するのが不安です。 回復期に興味があるのでリハビリ病院への転職も考えているのですが、3年目でリハビリ病院に転職してキャリアアップになるのか、もう少し急性期で経験を詰んだ方がいいのではと迷っています。 皆様の経験談やアドバイス頂ければ幸いです。
整形外科3年目転職
かすてら
整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
私は精神科に3年勤務しましたが、かすてらさんと同じように①②の理由で訪問看護に転職しました。1人で訪問に行くようになり、ターミナルの方の対応もあるので大変勉強になりました。
回答をもっと見る
自分のちょっとした体調不良の時、受診していますか? 私はよく風邪を引くのですが、熱がなければ、ある程度の体調不良は耐えられてしまいます。のど飴や喉スプレー、市販の頭痛薬などで対処し、ごまかしごまかしで過ごしてしまうことが多いです。さすがにコロナにかかった時は明らかに普段の症状と違ったので受診しました。
ママナース正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
独身の時は会社を休むほどの体調(嘔吐下痢や発熱)の時は必ず病院に行ってました。だから、他の人に迷惑をかけない程度なら行かないですね。不眠の時はメンタルにきてるんだなって思ったのでメンクリにも行きました。 そして今は子供がいるので子供のついでに自分も受診して不安なところを解消させてもらってる感じです。
回答をもっと見る
人工呼吸器をつけている方でうがいや歯磨きを行う際に注意する点はありますか? あれば教えて欲しいです。 PSを下げた場合呼吸回数や呼吸状態は観察しますが、他に観察する点はありますか?
看護技術正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。人工呼吸器を着けている患者さんで含嗽をすると言うことは気切ですか?どちらにしても、水分の気管内の流入は注意したいですね。後は、動揺歯の有無や、気管内挿管であれば口唇の潰瘍の有無の観察でしょうか。 PSを下げた場合、spo2の低下の有無や1回換気量、呼吸努力の有無、肺音も観察が必要ですかね、、
回答をもっと見る
オペ室手当について 私の働いている病院では、待機を取れるようになると待機手当と合わせて3万〜4万支給されます。 ただ、日勤しかしてない場合は何の手当もつきません 日勤だけで十分危険な仕事してるのに、、ともやもやすることもあります 皆さんの職場ではオペ室手当のつく条件は何がありますか?
手当手術室オペ室
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
お疲れ様です。 主人が手術室看護師ですが、待機を月に6回以上で手当が換算されます。 条件付きっておかしい話ですよね、、 待機ってだけでいつ呼ばれるか分からないストレスを抱えてるのに💦
回答をもっと見る
今日久々に体調不良で仕事を休みました💦 まだ微熱と倦怠感が続いてます。 朝よりは体調は良くはなっていますが明日は元々人数が少ないのもあり自分が休むとなると大変かもしれない状況です😢 熱が下がれば多少キツくても明日は仕事行く方がいいのか迷ってます💦 皆さんなら気にせず休まれますか?
介護施設正看護師
キイロイトリ
その他の科, 介護施設
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
お疲れ様です。体調不良つらいですね。 お大事にしてください。 同僚がもし同じ状況だったら、休んでいいよ、迷わず伝えますが、自分だったら行ってしまうかもしれません。「休みます」と電話をすることがすごくストレスに感じてしまうほうなので🥲行ってみて、つらかったら早退する、にするような気がします。 もちろん、なんとか行ける状態だったら…です🥲
回答をもっと見る
看護師4年目 総合病院の病棟勤務です。 残業が多く月に15〜20時間、多い時は30時間弱あります。そのため疲れがなかなか取れず、身体的にも精神的にも乱れることがあります。 看護師としてクリニックや介護施設などで働いてみたい、助産師への憧れ、クリニックや薬局の受付・事務など色々と興味がありますが、本当にやりたいのか、自分に合ってるのかなどわからない状態です😥 看護師としてクリニックや介護施設などの経験がある方、看護師以外の仕事をしたことがある方、看護師以外の資格を持っている方などお話を聞かせて欲しいです!
モチベーション人間関係転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
キムキム
内科, 消化器内科, 救急科, ママナース, 外来, 一般病院
お疲れ様です 大変な勤務状況のなか、頑張られているんですね 私は以前、月に20日以上待機しなければならない職場で働き、家庭生活も犠牲にしていました 25年働いていましたが、思い切って辞めて、こじんまりとしたクリニックで働いてみました かなり給料は減りましたが、ストレスは軽くなり、体の調子も良くなりました 2年ほどリハビリをして、内視鏡技師の資格を持っていたので、やはり好きな仕事がしたくなり、また違う病院で働いています 今は凄く楽しいですよ 何が自分に合っているかは、やってみないと分からないと思います まだ4年目ですから、色々チャレンジしてみて下さいね
回答をもっと見る
訪問看護に勤務しています。 足の爪切りをしていますが、難しいです。しっかり学ぼうと検索していたところ、NPO法人医療.福祉サービス事業者サポート機構 というところでフットケアのセミナーを受けられるようです。ただ、こちらのNPO法人、初めて知りましたし、なんとなく大丈夫かな?という心配が… こちらで開催しているセミナーに参加されたことのある方、いらっしゃいましたら情報をいただけると助かります。
セミナー訪問看護正看護師
ブタバナ
その他の科, 訪問看護
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
足ケアわたしも考えてます 学会認定のところに行く方が信用性は高いかと思います
回答をもっと見る
ナースコールとってほしい。 ナースコール取らない人はなんなんですか、、 遠くにいるならまだしも近くにいるのに取らず遠くからわたしがやってきてとるっておかしくないですか 新人の時からナースコールはとるものって空気で学んだのに今の新人取らないしお局はもちろん取らないのでわたしが取らないといけない 介護度高いからトイレ誘導多め センサーついてるからトイレ中は見守り ナースコール撮り終わったらまた別のナースコール取らないといけない 40-50代になると体がしんどいのはわかる、でも素無視で記録書くのはどうなんですか、あなたの受け持ちです わたしの同期もナースコール取らず巡回記録してわたしが残業になったらわたしの残務を手伝ってくれるんですけど、、いやナースコールとってもらっていいですか手伝ってくれるのはありがたいけど やっととってくれたと思ったら何回もセンサーがなってるのに「あの人センサー触ってるだけ、用事ないよ。」 って、、、訪室してみたらトイレ行きたいって言ってる😔二度手間です、センサーなったら行ってください転けてたらどうするんですか うちの新人さんもナースコールは取れる人が取る物だと思ってますよね、取らないまま成長してしまうよ。 ナースコール散々取らなかったくせに一緒に残業してるのはなんなんですか、せめて定時で帰ってください
正看護師病棟
にっくねーむ
内科, 外科, 病棟, 一般病院
ヒソカ
外科, 大学病院
ふざけとるね。ナースコール取らない看護師は師長に報告するね、私は! とにかくふざけた奴だよ。
回答をもっと見る
低NA血症について分かる方教えて頂きたいです。 NA 110 で異常行動って起きますか?いつもと違う。 私は低いからと変な行動をするなんて経験がなく。 ボーっとしたりは有るかも知れませんが。 どなたかこんな事あるなど教えて頂きたいです。
訪問看護正看護師
み
内科, 訪問看護
sakura
ママナース, 派遣
低Naの患者さん、徐々に意識レベルが下がってくる印象です。 その途中でせん妄っぽくなった人とかは見たことがあります。 点滴抜いてしまったり、安静の指示が守れなかったり…
回答をもっと見る
人生楽しく生きるために、何か意識していることありますか? 最近は、一度きりの人生なんだから、楽しまなきゃと思うようになりました。 何かありましたら教えて下さい、お願いします!
モチベーションママナースメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
みかん
内科, ママナース, 一般病院
困ったことや大変なことがあっても、できるだけ深く悩みすぎないようにしています。 「なんとかなるさ。」という気持ちで前向きに考えることが、心の健康のために大事かなと思っています。 また、ネガティブなことも違う角度から見ればポジティブに捉えられる事もあると思うので、発想の転換も大事かなと思います。
回答をもっと見る
現職に5月に入職したのですが、退職された方、休職してる方もいてるのもあり人手不足で大袈裟かもしれませんが…毎日のように他部署から応援としてスタッフさんが来てくれています。(訪問看護や外来、手術室) 潰瘍性大腸炎持ちの私にとっては勤務はかなりキツく感じます。 正直この状態で続けられるか、自信ないです。 現職は賞与が、6月と12月にあります。 6月まで頑張るべきでしょうか? 整形外科学びたい、夜勤したくて変わったのに異動も業務改善してくれるのか今の現状では難しそうに感じます。
退職転職ストレス
りえ
内科, 外科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
毎日お疲れさまです。 決して大袈裟なことではないと思います! ご自身の体調もある中、この先人員がどうなるのかが予想できない不安ってありますよね。 例えば何月にベテランが来るからって言われたらそれまで頑張ろうとか思えたりもすると思います。 身体あってのお仕事だと思うのでもし面談の機会があれば現状をお伝え可能そうであれば御相談してみては…と思います。 職業柄、頑張ってしまってお仕事ができなくなった時もっと辛くならないかなぁって。
回答をもっと見る
プライベートナース興味あります。 実際にされた方、 働く上で経歴や知識など需要的にどんな人が向いていると思われますか? またどのように転職されたかも教えていただけると助かります。
転職正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
ふぅー。 仕事のやる気が全く出ません。 人間関係はいいです。 皆さんはこういう時どうやって乗り越えてますか?
メンタルストレス正看護師
も
精神科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
拡張期血圧が高い人いるとは思うのですが、どれくらいになったら医師に報告したほうがいいとかありますか? それとも、高くなってきたら報告するって感じですか?
正看護師病棟
シフォン
消化器内科, 新人ナース
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
お疲れ様です。どのぐらい…と言うのは無いですが、高いと動脈硬化が進んでいるな、と考えて、ABI済みの患者さんなら検査結果を見たり、場合によっては末梢血管の塞栓症状も観察します。私はHCUに勤めており、定期的に医師が来棟するため、その際にさりげなく報告しています!
回答をもっと見る
心不全のある方の水分量はどれくらいが指示としてありますか?私は1000以下かな?と思うのですが、先生はどれくらいの量を指示出されますか?結構喘鳴も聞かれます。
訪問看護正看護師
み
内科, 訪問看護
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
循環器内科で勤務していますが、飲水制限がある患者さんは、だいたい1000mlですね。多くても1500mlです。 先生によっては、飲水制限の指示を全く出さない先生もいます。
回答をもっと見る
新築された方で、知らなくて後悔した…!ということがあれば教えてください。 家は3回建てないと満足するものができないと言いますが、経験談を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします🙇🏻♀️
ママナース子どもストレス
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
主に修繕費関連の知識です。 外壁は、塗らなくて良い壁がある 10年たつと、ベランダの防水工事が必要になる 白アリ対策は5年に一回 給湯器は10年しかもたない シャワーのスイッチいきなり壊れる カーテンレールはついてない 外構にこだわれば、草ぼーぼーにならなくて済んだ カーポート高い 物置欲しくなる 以上、私の個人的な知らなかった、想像してなかったことです。 これからの修繕費に500万くらいはざらにかかることを知ったのは今年で10年目の我が家です。
回答をもっと見る
施設看護師をしています。 介護士が足りないので介護の仕事もするよう言われましたが業務内容を何も教えてくれません。直接処遇事故を起こすなとか言われてプレッシャーかけられるし。 こちらから聞けば教えてくれますが。 ユニット表見ながら、聞きながらやってます。 何もフォローもしてもらえないのに、レクリエーションには出ろとか言われます。 それに出てたら絶対終わらないし、看護師の仕事だってまだ慣れたわけでもないです。 正直、何も教えてもらえてないのに求められることばかりで不満があります。 往診当番の翌日に初めての介護つけられて腰を痛めてしまいました。 入職する時、看護師業務だけって言われたけど協力しないといけないと思うからやってますが。勤務表も全然配慮が感じられません。 施設看護師の扱いなんてこんなものなのでしょうか。 サイトからの紹介で入職しましたが、静かに時間が流れるなんて言ってて忙しいし、紹介料は私のボーナスから支払われると言われて嫌になって来ました。 長々愚痴すみません。私と同じ経験した方いますか?
ストレス正看護師
さらりん
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
共働きをしている方、生活費の分担や貯金はどうしてますか? 我が家は、家にかかるお金(住宅ローンや光熱費)を夫が、その他を私が負担しています。お互いの給料はだいたい把握しているので、それぞれ自由になるお金が同じくらいになるように毎月分けているのですが…。 私がコツコツお金をためているのに対し、夫は好き勝手にすべて使っていて貯金がないようです。 子どもの教育費はなんとかなりそうですが、老後が不安です。正直、無駄遣いせずに頑張って貯めてきたお金を浪費してきた夫に使いたくないと思ってしまいます。
パート給料ママナース
まめママ
内科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。うちもまめママさんと同じ分担です。うちは夫の方が倹約家です。 お財布が別々なので、別々に貯金をしています。給料は把握していますが、私は主人の貯金額は把握していません笑 今産休中なので貯金が出来ませんが、ポイ活や資産運用でちょこちょこ稼いでいます。
回答をもっと見る
今日、職場の人に強くマウントを取られ、とても嫌な思いをしました。相手が気分のムラが激しい人なので、イライラをぶつけられただけだと思いますが、とても嫌な気持ちになりました。皆さんは嫌なことがあった時はどのように対処、発散していますか?
ストレス正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
同期に愚痴を言う。もしくは自分の好きなカラオケに行って発散します。腹立ちますよね(>_<)💦💦気にしないのが1番とわかってても、考えちゃうし嫌な気持ちになったのは変わんないですよね(>_<)
回答をもっと見る
約600床ある総合病院(急性期)の外来と、その病院の病棟ってどちらも違った忙しさと大変さがあると思います。合う合わないもあると思いますが、経験された方は正直どちらが大変でしたか?業務量や時間的拘束など。それぞれの大変さなども教えて欲しいです。
外来総合病院急性期
びぎなー
内科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
病棟のほうが明らかに大変でした。外来の方が時間外も前残業も、ほとんどありませんでした。 業務は外来の方が時間でこなさないといけないことが多く、大変かとはおもいましたが、記録が病棟より少なかったので、わたしは外来が好きでした。
回答をもっと見る
美容クリニック勤務です。院内で医療専売品の化粧品を取り扱っています。 購入時に医師がカウンセリングして販売する必要があると思いますが、忙しい時は看護師にカウンセリング&説明を任せられ、医師が全く関与せず、販売することがあります。 看護師サイドで先生に、そもそもそれはダメだし、患者さんも不安だし失礼だということや、先生と話したいのに看護師が対応して同じ料金をとるのは納得いかないと伝えても、先生は「大丈夫だから」の一点張りです…。 同じような美容クリニックありますか? また、状況を改善した方法や先生への伝え方を知りたいです。 よろしくお願いします!
美容外科皮膚科コミュニケーション
kta
皮膚科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
美容医療は自費ですからねー、決めるのは最後は患者さんなので、患者さんに、医者からの説明じゃないののに買うならどうぞとでも言うしかないかと。 冷たいかもしれませんが、院長のやり方に納得できないなら雇用解除されたらと思いますよ。私はそういう責任のない医者は大嫌いなので、働きませんが。
回答をもっと見る
Aさん女性60歳左片麻痺患者 ときどき収縮期血圧が170まで上がる 「胸がドキドキすることがある」と言っている。これから別の看護師で車椅子で検査室まで向かう。シーツのしみが気になると申し訳なさそうに言っている。 患者の状態を見て必要な看護を行う 私は、左片麻痺の患者さんによって体力の負担を減らすために先にバイタルサインを行いシーツと検査着に着替えさせようと考えているのですがシーツにシミがある状態でバイタルサインされるのって少し嫌悪感もあるのかなと考えています。 現役看護師の方に質問です。皆さんはどうなさいますか?
看護技術勉強正看護師
ささむけ!
学生
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師敲門
回答をもっと見る
看護部での新人教育体制として、ガイドラインに沿って、プリセプター制度と教育担当者の任命、教育担当者の設置をし、「分からない事は教える」「宿題を出さない」「新人さんのそれぞれの特性に合わせた指導をしていく」という取り組みをしています。 が、部署の新人教育が新人さんに対して求めるものが厳し過ぎて、毎日毎日ダメ出しばかりで、プリセプター会議などでも新人さんの悪口ばかりになっています。 まず良いところをフィードバックして欲しいとプリセプターやフォローの方に何度も伝えていますが、実践してくれている方は数名、、、 そして、「今そんな目標じゃ低過ぎる」「こんなこともできないの?」記録を見て「やばっ」など、新人さんに聞こえるように言うなどの対応も見られています。また、自分で勉強してくるべきという考え方が強い部署です。 まず部署の教育に対する古い考え方を変えて行くためにはどのようなアプローチが有効でしょうか??
新人正看護師
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
うちでは教育担当責任者として院内に2名おり、その方たちが病院の教育に関することをしてくれてます。 また、毎年5mmくらいの冊子が配られ、これを元に新人教育を行っていきます。これも政府が出しているガイドラインをもとに教育担当責任者が作成しています。この冊子は各病棟の教育担当主任、教育担当者、プリセプターに配布され新人さんも同じものが配られるシステムです。 うちではその冊子をもとに一年間進んでいきます。技術はナーシングスキルを参考にしてます。僕自身、教育担当者をしていますがうちの病棟では教担が4人いるので、毎月教担4人+教担主任とで会議みたいなのを実施して共有したり、適宜LINEで共有したりとコミュニケーションをよく取ってます。他のスタッフに対しては教担から伝達したり、改善してほしいところがあれば教担からスタッフに言ったりという風にしてます。なので、もっと教担が他のスタッフに色々言うべきだと思います。 読んで感じたのは新人さんを迎える雰囲気になっていないなと感じました。会議でも悪口ばかりということなので病院全体的に改革が必要なレベルだと思います。いずれにせよ1人でどうにかなる問題ではなく、病棟の師長、主任クラスを交えて改善してく必要があると思います。
回答をもっと見る
師長さんとの面談では皆さん何をお話ししていますか?? プライベートな相談とかはしますか?
師長
ミルキー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
・基本的に敬語です🙆・崩していることが多いかも…🤔・ため口と言うより、方言がでます!・患者によって分けています☺・あんまり意識したことないです💦・その他(コメントで教えて下さい)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介👂・その他(コメントで教えてください