FFPの投与ゲージ

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 FFP(新鮮凍結血漿)の投与ゲージに関してですが、24Gは細すぎるでしょうか。どうしても末梢が取れない方で24Gしかない場合はcvなどを検討されるかそのまま投与するか教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

2023/12/11

8件の回答

回答する

お疲れ様です。コメント失礼します。 医師に確認するのが一番いいと思います。24Gは細すぎる気がします。

2023/12/11

質問主

ありがとうございます。 医師に確認します。

2023/12/13

回答をもっと見る


「正看護師」のお悩み相談

キャリア・転職

転職を考えています。 38歳で看護師経験は准看護師を入れて約15年です。 新卒時はオペ室で5年、内視鏡室で7年勤めました。 その後病棟へ異動し1年程勤めましたが、仕事や人間関係にうまく馴染めず退職。今は献血の仕事をしています。 スタートからオペ室や内視鏡室が長く、病棟勤務は1年に満たないため今後も病棟や施設系で働くことは考えておらず、病棟看護師としてのスキルもあまり自信がありません。 うまく言えないのですが、一般的な働き方ではない方が自分にとってやってみたいというモチベーションに繋がるのかな、と思い今に至ります。 しかし献血業務はやることが決まっており、正直少し飽きてきてしまいました。 仕事は続けていきたいのですが、これまでの経歴や年齢も考え色々悩んでいます。医療施設をのぞいても保育園や一般企業、教員等働く場所はたくさんあると思うのですが、今からでも挑戦できる、かつ少し変わった形の働き方ができる職場はないでしょうか? 上記の他健診や献血、訪看以外でもしあればお願いします。

やりがいモチベーション転職

その他の科, ママナース

52024/02/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護師として事業立ち上げました! 少しどころではないですが、めちゃくちゃ変わってますよねー笑 いろんな仕事を組み合わせてしています。例えば企業看護師になったり、家族の一員としてIC同席したり、自費扱いの訪問看護したり、、、笑 富裕層や社長等が契約相手になるのでとても心にゆとりがあり、やりやすいです。 同じことの繰り返しはないです、毎日スケジュール管理大変です。 ・事業 ・雇用の看護師→来月、管理職に昇格 ・金融業(ほぼ放置プレイ) ・趣味 ファッション業 のパラレルワークですので、とにかくスケジュール管理が大変!ですがめちゃくちゃ充実してます^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日受けた面接の結果は、 想像通り不採用でした。 同日、もう1人面接を受けた方の方が 年齢的に職場環境に合う、との事で。 私は20代 その方は40代 面接先のクリニックで働いている 看護師は40〜50代。 お人柄はとてもよくて、 すごく悩んだんですが…。 って言われたけど、 年齢で決めたなら悩むも何も無いやん。 転職サイトを使って応募したのですが 元々クリニック側から、 是非面接したいです! と言われていたのにこの結果…。 年齢か。 でも、優しさですよね。 同じ年齢層の人達で働ける環境作り っていうのは。 簡単には出来ない事だと思いますし。 あぁ…また1からやり直し。 毎回なんでこうなるんだろ…。

モチベーションクリニックメンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 終末期

202024/01/19

うき

HCU, ママナース, 病棟, リーダー

お疲れ様です。お話を聞く限りだと、本当に年齢で決められた感が否めないですね…でも、もしかしたらもう1人の方の経験とか、そう言うので決定されたのかもしれないですよ! でも、そんな所で働くぐらいなら次探しましょう!!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。 業務についてです。 日々の業務をしていると、人間なのでインシデント、アクシデントが起こることもありますよね? ある先輩Nsが血糖測定をし忘れたまま患者さんは既にご飯を食べていたことがあります。 ですが、「いいや。いまから測ればいいよね」と話していて、私も仲が良かったので、つい同調してしまったんですが。 そのような時みなさんはどうしますか? 私は先輩には言えなかったです。 今回のことは血糖測定という直接命に関わることではないですが、インシデントはインシデントということは分かってはいますが、どうしても立場上言えません。

インシデントママナース先輩

みるくてぃー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22024/03/18

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

わかります!私もオペ後のアセリオ投与されてないのに気が付いて、その時の担当だった先輩に伝えると「あー、今からいっとくんでロックよろしく」って言われたことあります😂その時は本当にペーペーだったのでハイ!しか言えなかったんですけど、数年して退職する時に師長に伝えました(笑)これでインシデントも出してない、そりゃ業務も向上しないですよね!!って(笑)直接言うのは後々めんどくさくなりそうなので、こそっと頼れる上司に伝えるのが1番かなと思います☝️

回答をもっと見る

👑看護・お仕事 殿堂入りお悩み相談

看護・お仕事
👑殿堂入り

ただふと思った素朴な質問です。 自費購入するナースシューズ(職場で使用してる靴)っていくらくらいのものをどのくらいの期間使用していますか? わたしの職場の指定は「白のスニーカー」。 すぐに汚くなるので1,500円は絶対に超えたくない思いがあり笑、商店街の靴屋さんやネットで安く見つけた時に買って半年〜1年未満で交換しています。 職場の人が「ナースシューズに3000円以上は出せない」って言ってて、わたしの倍額は出せるのか!とびっくりしたので、世の皆さんはどうなのかなと…🤔

シューズナースシューズ

one

呼吸器科, その他の科, 病棟, 老健施設, 神経内科, 一般病院

342021/09/24

M

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院, 大学病院

おつかれさまです!私は1足3000円くらいのものをサイト買ってます。oneさんと同じく半年〜1年いかないくらい履いてます。毎回2足買って交互に履いて…というのをルーティンにしてます。1500円で買えるのなら私も絶対そっちにしてると思うので良い買い物されてて羨ましいです!(笑)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

やらかしました。。 今日はじめての創処置をしました。 物品で滅菌の鑷子やハサミを使ったのですが、 ゴミと一緒に、ノリで鑷子達を捨てました。。 患者に使用した物品は使い捨て、という認識が頭の中にあって…。 プリセプターに 「普通鑷子捨てる!?明らかに使い捨てて良いような安物じゃないよね?」 「そんなミスした新人、あなたが初めてだよ」 と言われました。。 たしかに、よくよく考えてみれば 手術室で使った物品も全部滅菌して使いまわすし、 滅菌の種類とかも学校で習ったはずなのに なんで頭回らなかったんだろう😭 市長さんは、 患者さんに迷惑かけたわけじゃないから大丈夫、 と慰めてくれましたが、、 自分が情けなくて情けなくて😭 明日からの勤務が怖い笑 こんなバカな私をせめて笑い飛ばしてください笑

外科1年目新人

なな

内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

192020/06/19

ムーさん

その他の科, 離職中

えー。私も捨てたことありますよ。 私はクーパー ハザードボックス閉めてたのをこじ開けるはめに。 これは私じゃないけど、患者さんのガラケーを洗濯ものと一緒に出しちゃったり。(これは問題か💦)

回答をもっと見る

看護・お仕事
👑殿堂入り

PNSとそうじゃ無いのを両方知っている方に質問です。ぶっちゃけ、どっちがいいですか? 私の病院は3年前からPNSを導入して、一部の病棟はその後、PNSを廃止しました。 私は、そのPNSを廃止した病棟からまだPNSをやっている病棟に9月に異動してきました。 ぶっちゃけ、新人のレベルにかなりの差が出ているなぁと感じざるを得ませんでした。 色々な病棟に入院したことのある患者さんも、「(私が異動する前の病棟の方が)新人が患者から見てもよく動けてたよ」と言っていました。 現病棟はPNSだけれども、結局は忙しくて、新人の面倒を見てられず、清潔ケアや単純に点滴を繋げてくるなど、簡単な仕事しか新人にさせていませんでした。PNSを廃止した病棟では、イベントは必ずと言っていいほど新人に担当させて、指導者やリーダーが責任持って指導することで、新人ができることがどんどん増えていったと思っています。 現在の病棟はスタッフの人数が少ないので、1ペアで患者14人とか受け持つことも当たり前な感じです。 朝の情報収集にも時間がかかり、結果、患者のことがわからないという状況になります。新人も放置されるのなら、PNSの意味があるのか疑問です。 先日も、入職して10ヶ月経つけど造影MRIの検査出しをした事がなく、やり方がわからない新人さんが、先輩に「今までやったことないの!?もう10ヶ月なんだから、未経験なことは自分から積極的に言って!」と言われていて、そんな無茶な…と思いました。 新人さんが可愛そう、と感じることもある反面、ペアの先輩が何か処置をしているけど、ペアの新人はのんびり記録していて、「(処置を)やったことあるの?無いなら見学したほうがいいんじゃないの?」と声をかけても、「記録終わってないんで」と。。。 早く色々覚えたい!という、意欲があまり感じられず…これはPNS云々よりも、その新人の性格かな?とも思いましたが、ほとんどの新人に当てはまりました。。。時代柄でしょうか?? 私はどちらかといえば、PNSは好きじゃありません。 でもPNSでやれというからには、もっと業務量に見合った、新人を指導しながら業務ができるゆとりが欲しいです。 PNSもそうじゃないのも経験している方は、どちらの方が良いと思いますか?

PNS情報収集記録

るる

内科, 消化器内科, 救急科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

82020/01/26

洋之助

その他の科, 一般病院

看護の全体的な方針でPNS導入でしょうけど、職場の性質、性格的なところで合う合わないがあると思いますよ🎵昔は機能的、チーム的、混合的と有りましたが、最初は皆さん右往左往でした。しかしスムーズに業務をこなしてましたよ。勿論、指導する事も😉🆗✨でしたよ🎵どうしてもPNSの導入なら皆さんと意見交換を行うべきと思いますよ🎵それに人手が足りないのは昔から口癖のように言われていますよ🎵人手が足りない分は足りるように業務をこなしている人もいます。意欲的でない新人も昔からいますのでね🎵とどのつまり看護師が自分の仕事への向き合い方になると思いますよ🎵僕は昔の人間なので、昔は良かったよしか言えませんが、今と比べると個人的な動きが多いと思います。昔は患者様、スタッフ全員に目を配れる人が沢山いて新人の指導もしっかりしていましたし、新人さんも答えてくれましたよ🎵今のアナタに出来るでしょうか⁉️物事の良し悪しの批判は簡単です。僕も出来ます。自分で何か解決策があるなら実施してみてはどうでしょうか⁉️そういう事と思いますよ🎵人の命は地球より重いと言った人がいます。ならば1人で抱えるのは到底ムリですね🎵ならば皆で抱えましょうね🎵僕の持論ですけど、頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

精神科勤務中ですが、 病院ルール(院内撮影禁止、撮影したものをSNS投稿、他患へ薬譲渡)が守れず強制退院となった患者がいました。しかし、「“強制退院”と言う言葉は虐待と言われる可能性がある。むやみに使わないように」と上部からお達しが。 (言葉はあれですが)過保護すぎませんか?スタッフや別の患者に害があっての退院です。 ちなみに、強制退院ではなく、入院治療が合わないと表記とのことです。 強制退院の基準となる法律など参考があれば一緒に教えていただきたいです。

ドクター退院精神科

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02024/06/28
キャリア・転職

2年目の看護師です。 1年目は病棟勤務でしたが、心身共に辛くなり、 病棟の雰囲気にも耐えられなくなり退職。 数ヶ月前に転職して今はクリニックに勤めております。 先日、何気ない会話の中で看護師は 病棟での経験が3年以上ないとっていうよね、 なぜここ(クリニック)にしたの?というように 聞かれました。 その先輩がおっしゃっていることも理解していますし、 全然悪気はなく言われたと思うのですが、私の中で すごくそこが引っかかって、自分の選択は間違っていたのか、やはり病棟に無理してでも行くべきだった、など悩んでしまっています。。 さらにそのクリニックでもまだ数ヶ月しか経ってはいませんが、なかなか先輩方のように上手く業務がこなすことができず、いつも業務を行う中で何かが抜けたりと 自分が情け無いと感じてしまうばかりです。 やはり、2年目ではクリニックではなく、 病棟に行くべきだったのでしょうか、? 今は考えていませんが、今後クリニックから転職するとしたら病棟への転職を視野に入れた方が良いのでしょうか、?

2年目クリニック転職

とろろ

急性期, 病棟

22024/06/28

りおせな

内科, 外科, 小児科, 産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 離職中, 透析

6年目看護師です。 わたしは急性期病院の病棟勤務でした。(現在旦那が転勤となり離職中) 1番最初の就職先とても大事ですよね。心身の疲労もあったとのことで、退職されて正解だったと思います。 病棟経験3年以上という言葉はよく耳にします。たしかに技術やアセスメントする上で大切なことかもしれないけど、3年働いててもできない看護師も中にはいるので、そんなことは私は気にしなくていいのではと思います😊 病棟なんていくらでもあるし、またもし病棟に戻りたいと思う気持ちがあれば、転職活動してみたらいかがでしょうか? ただ、病棟で働くことへのブランクがあればあるほど、難しくなる気もしています。

回答をもっと見る

お金・給料

総合病院11年目くらいの方 ボーナスいくらでしたか?

ボーナス正看護師

とまと

内科, 外来, 一般病院

02024/06/28

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常にそばに置いて自由です🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

140票・2024/07/06

メンバー業務が好きです🥰リーダー業務が好きです😻リーダーはしたことありません🙅どっちも嫌いです💦その他(コメントで教えてください)

546票・2024/07/05

悩みまくりです💦多かれ少なかれ悩みます🤔悩んでいません😊悩むのは辞めました(悟り)🤗教える側ではないその他(コメントで教えて下さい)

563票・2024/07/04

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

631票・2024/07/03
©2022 MEDLEY, INC.