1週間での保清の振り分け管理はみなさんどうしてますか? 週に2回は保清を組むために 私が働いてる病院は アナログなのですが 患者一覧みたいに名簿を作り 入浴日を記入してます。 特浴が火、木、金しか使えず パターンとしては 月BB→木or金BB 火特浴→金BB 火BB→金BB 水曜洗髪日 木特浴→月or火BB 木BB→月or火BB 金特浴→火or水BB 金BB→火or水BB 月、水、金シャワー→介助必要時で 風呂キャンの人はBBに変更し水曜日洗髪。 これを週末に決めていますが 重症度や状態に合わせて 60人ほど振り分けるのは 骨が折れる作業です。 他の病院さんはどのような システムにされてるのか 教えて頂けませんか??
正看護師病院病棟
わんだー
呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
療養です。 患者さんがほぼ変わらないので、月木は呼吸器患者の入浴、火金・水土がその他患者で順番まで決まっています。 発熱等で入浴がずれる場合は火金水土は自由ですが呼吸器は月木以外は入浴係が看護師ではなく入れないので申し訳ないのですが待って貰うことになっています。代わりにBBします。 月木は死ぬほど忙しいので絶対に日勤になりたくないです!笑 患者さんは結構変わるのでしょうか? だとするとなかなか大変ですね…!
回答をもっと見る
仕事で家族から嫌味のようなことを言われて、仕事が嫌になってしまいました。 忘れたくても忘れることができないことを言われて、頭から離れません。 何をしたら頭から離れるか、教えて欲しいです。お願いします。
家族モチベーションメンタル
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
いますよねー、家族からは割と看護師あるあるかもしれません。 お疲れ様です。 制服脱いだら、切り替えたいけど、切り替えられない時は、好きな音楽や美味しいものを食べる、お風呂、アロマ、料理、ペット、神社参拝、パワースポット巡り、自分を癒す旅とか!
回答をもっと見る
皆さんは退職する時に有給消化は出来ていますか? 私は大抵出来ていたのですが、一か所だけ出来なかった職場があります。 そこの職場は、1日も有給を消化させてくれませんでした😢 そして退職が決まってからも最後まで使わせてくれませんでした😂 今でもたまに思い出してはありえない職場だったと思います😂 皆さんの有給消化についても教えて下さい☺️
有給退職正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
さな
内科, クリニック
病院辞める時に上司に直談判し1ヶ月まるっと貰えました!それでも完全には貰えなく、10日ぐらいは捨てた気がします🤔
回答をもっと見る
子育て中のママナースの方にお聞きします。月の手取りいくらあったらいいなあ、いけるかな?と思いますか? 私は25あったらなぁーと思いながら、20ほどですが、望み過ぎですか?
手取りママナース正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
旦那様の収入によるかと思いますが、欲を言えば25くらいは欲しいです。夜勤に入れればその分給料も上がりますが子育てしながらの夜勤つらいですよね。子どもが小さいうちはゆる〜く働こうスタンスでやってます!笑
回答をもっと見る
人手不足の施設がやはり多いように思いますが、看護師の人数潤ってるよー。離職する人少ないよー。って方いますか?どんな職場が潤ってるのかなと気になりました。
離職施設正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
リーフレタス
内科, 病棟
私も教えて欲しいです💦
回答をもっと見る
患者さんの家族から、すごい勢いでクレームを言われ30分以上つかまってしまいました。 こちらも気持ち的に参ってしまい、話を聞きながら涙が 出てきてしまいました。 ナースステーションに戻ってからも涙が止まらず泣き疲れてしまいました。 気持ちの切り替え方がわかりません…
モチベーションメンタル正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
クレーム対応お疲れ様でした😭 しんどいし怖かったですね… まふまふさんお一人で抱えず、同僚の方や師長さんに相談やクレーム対応時にヘルプを出しても良いのかな、と思います。
回答をもっと見る
病院を異動する先生にプレゼントは何をあげていますか? 病棟からお花を用意していますが、仲の良い数人のスタッフでプレゼントを渡したいねと話しています。 正直先生はお金があるので、欲しい物はなんでも買うでしょうし、何を渡したらいいかわかんないねという話になっています(^^; 参考にさせていただきたいので、回答よろしくお願いします。
プレゼント正看護師病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
りんご
内科, 病棟, リーダー
特にお世話になった先生には、看護師数人で、犬のロゴが付いている「靴下」渡しましたw たしかに、先生たちって何渡したらいいか悩みますよねー!!
回答をもっと見る
0.5gのバンコマイシンが0.3gだけほしいとき どのようにときますか? オーダーは生食100➕バンコマイシン0.5g1A
薬剤点滴勉強
みー
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
つき
病棟
生食5mlでバンコマイシンを全て溶かし、溶かした3mlのみ生食に戻す。 もしくは10mlでバンコマイシンを溶かし、6ml戻す。 ですかね!
回答をもっと見る
今までPTから言われた一言 「○○さん唇乾燥してますよ、僕の言いたいこと分かってないと思う」 皮下注射しに行った時「今からリハなんで」 「離床時血圧低いです、意味分かります?」 私下にみられてますかね?
転職正看護師病院
つき
病棟
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
わかります。 私はリハビリテーション病院で看護師をしています。 日勤看護師とリハビリ中心でADLのこと決められてしまいます。夜勤のこと迄も。最近、夜勤が多いのでたまにリハビリと言い争いになりそうなことも有りました。 認知症の患者を夜、車椅子やめて歩かせる。とか 経管栄養を離脱する時に、患者の状態も聞かずに介助するとか。 何回、話をしたか。 色々したいのなら夜勤してください。とリハビリに話をしたら、黙った。ことも有りました。
回答をもっと見る
看護師で独立されている方いますか? 私の周りでは独立されてある方が多くなってきたので質問してみました。 私の周りでは、保険の営業、サロン経営、イベント企画(看護系の)、健康系のカフェ経営、アートメイクのフリーランスなどで独立されている方がいます。 皆さんのお話も聞かせて下さい☺️
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
わたしの知り合いはコンサル会社、人材派遣会社をされてる方いますね。 自分は学生、新人向けの、フォローアップの起業を考えてます。
回答をもっと見る
4月から新人として働くのですが、職場で使うメモ帳はリングノートでも良いのでしょうか? 患者さんの情報を直接書くわけではないですが、学生時代に口酸っぱく「リングノートはダメ」と言われてきたので良いのか分かりません… 教えていただけると嬉しいです…!
新人正看護師病院
くぅ
その他の科, 学生
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
私は勤務後の先輩との振り返りや自分の勉強用にはリングノートを使っていました! 理由:メモを後から整理しやすく、必要な情報を追加・削除しやすいため。業務ごとにページを入れ替えられるので便利です。 仕事中はポケットサイズ or A6サイズを使っていました。 理由:ユニフォームのポケットに入れて持ち運びしやすく、すぐに取り出して記録できるため。A4の紙を折って挟めるA6サイズもおすすめです!なぐり書きになるのであとでまとめ直してました。 素材は耐水性・耐久性のある紙やカバーが良かったです! 理由:水や消毒液が飛ぶことがあるので、耐水性があると汚れにくく長持ちするため。 メモは「使いやすさ」と「整理しやすさ」を大事にしてました。 自分のやりやすい形にカスタマイズしながら活用できると良いと思います! 参考になれば嬉しいです🙇♀️
回答をもっと見る
病院で、看護師アルバイト日勤の募集時給が、3,000円を超えました。特定機能病院です。立地も悪くない(駅チカ)し、それでも人員確保に苦戦しています。時給どのくらいになったら、ヒトは集まるのでしょうかね?
アルバイトやりがいモチベーション
すぷらっしゅ
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
時給三千円! うちの病院の二倍ですよ!正職の私の時給も超えてます!笑 でもそれでも人が集まらないんですね~。 あまり時給がいいと忙しいとかすぐに人が辞めるとかドクターが怖いとか人間関係がよくないとか…反対に悪いイメージもあったりするかもです。
回答をもっと見る
看護師8年目。 人間関係しんどい… 陰口しんどい… ごめんなさい🙇♀️支離滅裂な文章です。
メンタル人間関係正看護師
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
あやめ
小児科, 派遣
ひじきさん おつかれさまです。人間関係しんどいですよね……でも勤務が長くなればなるほど役割も増えて辞めるにやめられなかったり……大変な中がんばっててすごいです、せめて自分をたくさん褒めましょう……!!!!
回答をもっと見る
勤め先の病院は2チームあり。今現在片方のチームに重症、関わりの難しい患者が偏っています。患者人数も重症側のほうが多いです。軽症の多いチームに1人ほどお願いできないか……と相手のチームにお願いしたら激怒されました。お局……めんどくさいです。
お局メンタルストレス
なな
内科, 病棟
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 片方に業務が偏るのはよくないですね。お局はどこにでもいますし、疲れますね。師長に相談しても難しいですかね…
回答をもっと見る
クリニック勤務中の看護師2年目です。 私が勤めている所は注射や採血の多い医院なのですが 積極性が無いと先輩たちから言われます。 私的には元々嫌だったのですが、前々から 自分から行くようにして、積極的にやっていって等と ご指摘をいただいていたのでタイミング的に行ける採血は行かせていただくようにしていました。 1度行って仮に失敗した場合、先輩方に変わっていただくのですが、そのお願いをすると、明らかに嫌な顔をされます。。私だけ歳が離れている事もあり凄く申し訳ないし、気まずいです。 先輩方も私に経験させてあげようと考えてくださっているのかも知れませんが、行け行け行け行けと思われ、10人採血あるうちの8人行ってタイミング合わず2人でも行ってなければ、〝積極性がまだ無い〟と思われているのかなと思ってしまいます。 私はまだまだ未熟なのでさせて頂けていない注射があるのですが、この前、ある1人の先輩から、自分(私)だけ先輩たちと違って出来ない注射があるのに焦りを感じないの?と聞かれました。これって嫌味ですか?ただただ心配してくださっているだけでしょうか? 私は前者としか捉えられず、明日から仕事に行くのも億劫です。。
やりがい2年目クリニック
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
ゆな
美容外科, クリニック
日々の業務お疲れ様です。 私や私の同期もよく1.2年目の頃は積極性がないと言われました。 自分なりに一生懸命だし、サボっているわけでも無いそれなのに出来ない処置をさせてくださいというと出来ないのにでしゃばるなと言われる。 正直、看護師の世界ってそういうものなんだと思います。3年目になってある程度全部の処置を出来るようになると何も言われなくなりました。年上の看護師たちはひどい環境で育ってきているので、指導の仕方も嫌味っぽいものばかりですよね。難しいとは思いますが、1割受け止めて、あとは聞き流したほうがメンタル安定の為です。
回答をもっと見る
情報共有の時に伝えたはずなのに、「こういうのも伝えないと分からないからね」とか「取り残しが多いから頑張れ」とか言われるのきつい。本当に自分のメモにも残ってるから取り残しじゃないと思うのに。でも角が立つようなこと言えないから「すみません、頑張ります」って言うけど伝えたのになって納得いかないし、納得できないから仕事のモチベも下がるし、明らかに表情が暗くなる自分の悪いところが出ちゃってる気がする。 けど伝えたのになってもやもやする。もやもやするよー
新人正看護師
ゆっこ
呼吸器科, 循環器科, 新人ナース, 神経内科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れさまです。 したのに出来てないって言われるのもやもやしますよね…! あれ?あのときこんな風に伝えたつもりだったんですが…、取り残しはどれですか?とか言っていいと思います! なにも言い返さない人には強く出てミスを擦り付ける人もいるので。また自分の伝え方が良くなかった可能性もあるので確認がてらそっと言ってみませんか…?
回答をもっと見る
看護師の給与、年収について。 看護師は、夜勤をしてこそ稼げるとよく聞きます。 日勤だけの勤務で年収500万を超える職場ってありますか? 例えばどのような職場になるのでしょうか。 (助産師、保健師は除外します。) 病院ですと、夜勤をやらずに年収500万というのは厳しいですよね?
年収夜勤正看護師
ゆう
総合診療科, 病棟
なーさん
看護学校の教員で500万以上のところがあります。
回答をもっと見る
4月から保育園に預けようと思っていましたが落ちてしまいました。育休2年までに入れなかったら、休職ではなく退職と言われていますが、みなさんの病院も同じ対応でしょうか。
休職育休正看護師
みに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
こんにちわ。それは大変でしたね。私の働いていた病院も育休はできるだけ短めが暗黙の了解でした。なので、同僚含め他の保育園に預けるしかなく悲しい思いをしました。
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
私が前に働いていた職場では、病棟でメンタルにきてしまった同僚が検査室に移動になっていました。 検査室ではひたすら検査結果を振り分けたりまとめたりする作業をしていたみたいです。 ある意味、1人で集中できる環境ですよね。 でもなかなかそのような部署に移動させてもらうことはないと思うので、1人で集中できる職場は見つけるのは難しいかなぁと思っています🥺
回答をもっと見る
イラっとしたり余裕なくてキツくなることは誰にでもあるだろうけど、ちゃんと説明…というか、話できなくて患者に迷惑かけたり不安にさせるのは違うと思う わからないならそれなりに 確認するので後ほど返事しますね とか、真摯に対応してるよっていう姿勢を相手に見せるのが大切だと思ってるんですけど 病棟とウチは違いますからって 質問した患者へ言って帰らないでくださいよ 術前訪問しに来た看護師へ言いたい…怒 電話の時に名乗らない、無言で電話切る、申し送りテキトー、態度は基本的に悪い…気分悪いですし、ちゃんと聞いてなさそうな人に引き継ぎしたくないです。 後から知らずに訪室したら患者さんがすごく不安そうな顔で私を見て、申し訳なさそうに嫌な思いをした話をしたのが忘れられないので 吐露してこの昔話は供養します
ストレス正看護師病院
A子
急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まと
内科, 整形外科, 泌尿器科, 外来
上司に報告した方がいいですよ。 お互い気持ちよく仕事できないし、患者さんに害与えてるので
回答をもっと見る
新人看護師です。今急性期病院の外科病棟で働いています。私の病院は一年目看護師は色々な科をローテーションで回っていく研修制度となっているのですが、病棟の雰囲気が合わず辞めたくてたまりません。部署は数ヶ月毎に変わっていくので、去年の4月からは「部署が変わるから」と我慢して仕事に行っていました。しかしもう後数ヶ月で一年目が終わってしまい、いよいよ外科病棟に配属となりましたが、私の勤務している病院は全国的に有名なところなので、「自分はこの病院に勤めているんだぞ」と誇りに思っている看護師が多く、また古い病院なので昭和の世界を生きているような感じで息が詰まります。他にも2人の先輩看護師から無意識なパワハラをかけられていたり、私自身が協調性が無いので他の人が定時をすぎていても残っていたら自分の仕事が終わっていても帰るなという病棟のルールが合いません。毎日サービス残業で疲れます。いつも泣きそうになりながら仕事をしています。職場では不安と動悸が止まりません。もうこの先こんな感じで仕事をしていかなければいけないと思うと、辛くてたまりません。
転職ストレス正看護師
はらぺこ青虫
外科, 新人ナース
さらりん
内科, 病棟
お疲れ様です。 昭和の世界‥😆分かります。 私も似たような場所で働いてます。新人看護師さんで大変な思いをされてるんですね。 私が貴方の立場なら家族に打ち明けて退職します。 そして貴方の親の立場なら辞めさせる事を検討しますよ。 ストレスが身体に出て来てると思うので早急に環境を変える必要があると思います。 1人で抱えない方が良いと思います。
回答をもっと見る
クリニック勤務中の看護師2年目です。 もう疲れました。 私は入って1年未満なので看護師の中では1番下っ端で 先輩のされる雑務等は『代わります!』と元気よく 代わるよう伝えていたつもりです。 ですが、おそらく私の積極性がないからなのか 何かわかりませんがある一部の先輩からは 代わります!と言っても、『ああー、もういいからっ、いいいい、』(適当な感じで)と毎回言われてしまうため、その先輩には私も代わりますと言えなくなってしまっている状況です。 その先輩を仮にAさんとするとそのAさんが 『トイレ掃除しよかなぁ』とおっしゃっていました。 私は極力その方も喋りたくないのもあり、 違う仕事を見つけてしておりました。 そしてその帰り際にまた別の先輩(Aさんよりは後輩) から、『先輩が掃除とか雑務しようとしてる時は代わりますって行かないと!それでやってくれた、ありがとうって思ってもらえるし、それがどこの社会でも大切でしょ』と言われました。 私のために言ってくださってるのは分かってますし 優しく忠告してくださる感じだったのでそのお言葉は 有難く受け止めています。ですが私のその事情であっても、行けって事ですか?精神えぐってまで代われという事ですか?? 本当に何をしても先輩方に教わった事をしてたとしても10あるうちの1回、又は一瞬たりともおかしい所があると指摘されるんだな、と張っていた糸がプツンと切れた感じがします。笑 令和の時代の『今の子は』と思われるのでしょうが、 先輩方ご教授願います。。🙇♂️
後輩コミュニケーションクリニック
とろろ
内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟
りんご
内科, 病棟, リーダー
お疲れ様です。 クリニックって、狭い世界で、目まぐるしく色々なことがありますよね。 まず、「代わります」って先輩に言える若手ってそんなに多くないので、素晴らしいと思いました。 Aさんの言い方に非があると思いますので、とろろさんが話しかけにくくなるのはごく自然なことだと思います。 先輩、後輩の認識を履き違えてる人が多いのでは?と、客観的に読んでいて思いました。(経験年数が浅いスタッフがとにかく雑用をする所など、、、経験年数が上なら、下の子が困らないように気をつかうべきです。) 皆同じ資格で同僚なんだから、対等にするべきかと。 院長は我関せずですか? 相談できそうなら、とろろさんの気持ちを話してみては? 読みづらい文章になってしまい、すみません。 とろろさんが心穏やかに看護できますように。。。
回答をもっと見る
カテーテル検査の看護師してます。 ステントやバルーン、なとなど清潔操作で開封するのが苦手です。皆さんどうされていますか?
循環器科外来内科
ゆってぃー
内科, 循環器科, 新人ナース, 消化器外科
とよちゃ
一般病院
わたしは平らな台に置きながら開けます。 急いでる時は、落ち着きながら思い切ってけます。アンプルカットみたいな思いっきりさ。 伝わりますか(笑)
回答をもっと見る
手伝いに来てた師長が私の担当患者をMRIに連れて行こうとしていたため、行く前にバイタルを取ろうとしました。 頭のMRIだったため、服にチャックがついていましたが問題はないのではと思い、「頭だから脱がなくてもいいんじゃないかな…」というと師長はヒートテックを着てるからと言いました。「なるほどですね」といい、血圧を測るために上着を脱がせようとすると師長が「着替えは私がするから」と言いましたがモコモコした上着だったので私は「血圧を測るのでどっちにしても脱がないといけないので」と言い、服を脱いで血圧を測りました。その後、師長がMRIに連れて行ったんですが、そのあと、私のところに来て「なんで患者の前でチャックがついていても大丈夫って言った、患者が不審に思うでしょ、チェックリストを持ってチェックしてるのは私なんだから。その態度も失礼ですよ」と威圧的に言われました。MRIに連れて行く前から終始威圧的でした。 チャックのことを言ったからって不審に思うことはないでしょうし、師長も人間で100%完璧ではないので間違うこともあるでしょうし、疑問に思ったら声に出していうことで気づけることもあると思うので、今回したことも態度も全く問題があったようには思いません。 なんで?と思う気持ちと気持ちが冷める感覚になり恐怖心で押しつぶされそうになりました。 また別の血圧の低い、あまり離床してない患者を車椅子でレントゲンに連れて行ってましたが怖くて言えませんでした。すると、レントゲンの途中、意識が下がってベッドで迎えに行きました。その後、その師長はへらへら患者に大丈夫?って言っていました。私は納得いってません。 この師長はハラスメント常習犯で、みんなの前で主任をおこったり、「お前たちー、静かにしろ!」と怒鳴ったり、人によって態度を変えたりするような人で、元々病棟師長だったんですが、わざわざ教育担当師長という役職まで作って病棟スタッフと関わりが少ないように病棟師長を辞めさせられています。しかし、自分では自覚されていないようです。今は、私の所属の病棟のヘルプとして毎日来ていますが、この師長のタイミングでいろいろ言ってくるので優先順位は必然的にこの師長に言われたことになってしまったり等で困っています。この師長どう思いますか?どうにかできないものでしょうか?
メンタル人間関係ストレス
キウイ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
こんにちは。 なんか問題ありな師長に見受けられました。 師長はおそらく親切心で病棟業務を手伝っているのかもしれませんが、ちょっと手を出すだけなので、患者のことあまり分かっていないと思いました。 「私、師長だけど病棟フリー業務もこなすマルチな師長よ。ドヤ!」な感じがしました。
回答をもっと見る
こんにちは。 転職時にエージェントを利用しようか迷っています。 エージェントを利用しての転職、利用せず自分でネット応募した経験と両方あります。 エージェントに紹介された病院がブラックで試用期間のみで退職した過去があります。 エージェントを利用して良かった、というご経験ある方いましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
退職転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
まだ一度しか使っていませんが、エージェント使ってよかった点もあります。 ・履歴書を志望動機含めて作ってもらえた ・面接対策をしてもらえた(病院別に聞かれることも教えてもらえた) ・聞きにくいことを病院が聞いてもらえた 以上は私が苦手な分野だったこともありとてもよかったなと思います。 現在もエージェントを通して転職した病院で働いています。この病院はエージェントに紹介されたのではなくこちらから提案した病院でした。 エージェントは紹介すれば病院から報酬がもらえるためとにかくどこでも紹介するそうなので、病院を紹介してもらうために使うよりは行きたい病院の情報を得るためや履歴書や面接対策と給与交渉などに使うのがいいのかなと感じます。自分で選んだ病院が絶対ブラックではないってことではないのですが…。
回答をもっと見る
病院の職員食堂 朝 150円 昼 250円 夜 250円 そばうどん 80円 が相場みたいですが、 食べ放題、無料と言う病院の職員食堂もあるとか? みなさんの病院は、いかがですか? 食事が安くすむのは、大切ですよね?
給料施設正看護師
すぷらっしゅ
もなか
消化器内科, 一般病院
当院は、食堂が無くなり、コンビニになりました。 食費が…。 その値段で提供されているのですね。 心から羨ましく感じます〜(^^)
回答をもっと見る
新人ずっと急性期病院勤務です。 ほかの施設にも興味があります。 やりがいのあった施設や単発バイトなど、なにがありますか?
単発アルバイトやりがい
とよちゃ
一般病院
こむぎ
検診・健診, 看護多機能
私は健診センターで働いていますが、とてもやりがいを感じています。 しかし友達は急性期がいいとのことで急性期から急性期へと転職していきました。 健診センターは病気の早期発見が大事ですので、病院とはまた違ったやりがいがあると思いました。 応援しています。
回答をもっと見る
腸が穿孔していたり胆嚢炎などの診断が出た時に抗生剤を点滴で投与しますが患者になんで抗生剤投与をするのかと質問されて頭の中では分かっていますが上手く説明出来ませんでた。どなたか理解しやすい説明の仕方を教えていただきたいです。
点滴正看護師病院
ねむい
内科, 整形外科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
りん
整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院
コメント失礼します 私はいつも細菌を殺して炎症を抑えるため、と説明しています。腸穿孔や胆嚢炎の原因には細菌感染によるものもあると思うのでその治療のため、、と言ってます。また採血データがあればCRPは炎症の値で〜この数字を下げるため〜と言ったりもします。
回答をもっと見る
皆さんいつもお疲れ様です。 新卒から慢性期で働き、4月からスキルアップの為に急性期病棟に転職した4年目看護師です。 明日から少しずつ受け持ちも始まり、カルテを見て分からない聞いた事ない単語や治療法ばかりで勉強の日々です。今日は時間があったので明日受け持つ患者さんの情報収集をし、これから調べる予定です。 ですが今後受け持ちも増え、緊急入院などで見た事ない治療や病名が沢山出てくると思います…。 その際に上手く対応出来るか、看護ができるか本当に不安です。皆さんは上記の場面になった時どうしてましたか?
急性期勉強転職
あゆみ
内科, 病棟
まそう
救急科, パパナース, 外来
お疲れ様です。 看護師10年目です。 私も色々な科へ異動してきました。今まで対応したことない疾患・看護の勉強で毎日大変でした。勿論、自己学習もしていましたが、それでも時間が足りないことが多かったです。 私は何年になっても異動して間もない頃は恥も気にせず、分からない事を聞いちゃっています。 一番知っている人に教えてもらい、業務と共に覚えるようにしていました。 参考になるかわかりませんが、、、、、。
回答をもっと見る
質問失礼します。 皆さんは保険証をマイナンバーと紐付けしていますか?? 3月中旬から今の職場に転職をして新しい保険証を、今日もらいました。 総務課の方から保険証発行の際にマイナンバーと紐付けしてありますか?と聞かれ私自身紐付けしていないため、皆さんはどのような感じなのかと思い今回質問させていただきました。
正看護師病院病棟
みささみ
内科, 新人ナース
ラルトス
産科・婦人科, 離職中
マイナポイントがもらえた時に紐付けしました! 自分や子どもが病院に行く時に使ってます! 生活保護の方や外国籍の方が、普通の保険証や他人の保険証で薬を過剰にもらい転売する問題もあるため、医療従事者としてはマイナ保険証の方がいいですよね〜! でも2024年12月から新規の保険証って発行されなくなった気がするのですが、、、、? (新規発行がなくなっただけで、保険証はまだ使える)
回答をもっと見る
保育園看護師をしています。 本日ミーティングで食物アレルギー対応についての話がありました。 昼食を運ぶ時先にアレルギーのない子から配り最後にアレルギーのある子の給食を配るという決まりができました。私は先にアレルギーのある子から配るべきだと思ったのですが皆さんの意見はいかがでしょうか? 保育園では病院のようにプレートに名前の札がついてません。(アレルギーの子だけついてる)他の子と席が分かれてて配膳するのが1人だけなら別に構わないのですが、みんなと席が一緒で複数の先生が一斉に配膳するとなると少なからず間違えてアレルギーのある子に配膳してしまう状況が生まれる可能性があります。子供はいただきますの前に食べ物に触れることもあります。万が一間違えた場合、間違えたことに気づくまでに食べ物に触れてアレルギー症状が出てしまうことを考えたら、アレルギーのある子から配って置いた方が安全なのではと思いました。(触れるだけでアレルギー症状出る子もいるので) 長々とすみません。まだ保育園で働いて2日目なので決まったことに対して物申す勇気はないのですが、賛否によってはお伝えしても良いのかなと感じたので率直な意見お願いします。
子ども正看護師
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
umihana
小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能
私の働く保育園ではお盆に全員名前が振ってあり、さらにアレルギーの子はお盆のや食器の色を分けています。またアレルギーの子とそれ以外の子どもが同じ机になることはなく、アレルギーの子どもは1人固定の職員がつくように配慮されていました。もちろんアレルギーの子どもから先に配膳します。
回答をもっと見る