看護学生」のお悩み相談(89ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

2641-2670/3222件
看護学生・国試

学生時代、どのようにしてモチベーションを保っていましたか?

専門学校モチベーション看護学生

こな

学生

32020/06/04

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

学生の頃なんか全然勉強せずにひたすらバイトして遊んでました。テストも追試が普通で本当に進級とかやばい時しか勉強しませんでした。実習もたいして勉強せずに実習記録も完成せずに出したりするくらいで、国試も年明けにようやく始めた感じでした。 ただ働き始めてから、周りはちゃんと勉強してきてた人たちなので、人一倍勉強しないと追いつけなかったので、後になって学生の頃から勉強をしっかりしておけばよかったなぁって常々思います。 モチベーションなかった学生からの意見なんで参考にはならないと思いますが、こんな自分でも学生の頃に勉強したことってなんだかんだ覚えてたりします。いまは全然実感湧かないかもですけど、そういえば実習でやった授業でやった先生が言ってたってことが必ず現場に出た時に気づくタイミングがあるので、頑張った分将来の自分に返ってくるので、少しずつでも頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

面接の時って看護部長を出すときは普通に看護部長ですか?それとも看護部長様?

面接看護学生

てぃーも

22020/06/15

reo

精神科, 病棟

部長は敬称のため、様は必要ありませんよ〜

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から社会人入学で看護学生になったんですが、いまいち同級生とのコミュニケーションが上手くとれません。マスク必須なので表情、年齢がよくわからないのも有るけれど、若い子から身体的な欠点を陰口されたりして多少参っています。 どうやって乗り越えたらいいのでしょうか?

コミュニケーション看護学校看護学生

とき

病棟

52020/06/11

きーな

ICU, 新人ナース

私も社会人で入学し、この春卒業し看護師になりました。若い子の中で大変ですよね。 私はもう、自分は他の子達とは環境も年齢も違うし!と割り切ってました。何か言われても気にしない、言われてもどうせババァだし!と思ってました。 でも、グループワークや実習などが多いので最終的にはみんなと仲良くなってましたよ。ときさんもこれからだと思います。常に笑顔で、落ち着いて、挨拶は必ず、挨拶ついでにちょっとした一言(その服可愛いねー、あの課題終わった?)など話しながら少しずつ過ごしていけば良いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

採用試験の面接に関する悩みです。 看護師を志望した理由はおそらく聞かれるかと思います。 私は高校生の時に助産師になりたいと思い、4年間で助産師の受験資格も取れる大学に入学しました。しかし、助産師コース選抜試験に落ちてしまいました。もう1年助産学校に通う道もありますが、大学で看護を学んでいくうちに、看護師として働くのもいいなと思い、このまま看護師として就職しようと考えています。 つまり、私には明確に看護師を志したきっかけがありません。 素直に最初は助産師を目指していたことを話すべきなのでしょうか?ウソをついたらバレてしまいますよね… 何かアドバイスをいただければ嬉しいです。 長文失礼しました。

面接国家試験看護学生

すすす

学生

52020/06/12

はるぽ

循環器科, パパナース

素直に話したらよいと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナで自粛中😭 来週、解剖のテスト💦 初めてのテストだし、コロナの影響で全然授業も出来てないのにテスト受けるのすごく不安です💦 テストの勉強方法など教えて下さい!! 人それぞれの方法あると思いますが参考にさして下さい!お願いします🤲

テスト看護学校看護学生

たくみ

精神科, 病棟, 学生

22020/05/13

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

解剖のテスト、とにかく臓器の名称を覚えてないと全然点数取れなかった記憶があります。 あとは主要な働きの説明文が書いてあって、この働きをする臓器は何ですか?という問題も多かった気がします。 暗記がほとんどで大変なのですが、繰り返し書いたり読んだりすることが一番になりますかね? 頑張ってくださいねー!

回答をもっと見る

看護学生・国試

大学2年で前期のテストが8月初めにあります。 科目数がすごく多いんですがいつぐらいからテスト勉強始めてましたか?20科目くらいあって中にはレポートやテスト形式が簡単なやつもあるので全科目ちゃんと勉強しないといけない訳ではないんですけど1年より科目数増えたのでいつ頃から始めればいいか、、。 オンライン授業なので普段の勉強の質も落ちてて早めに取り掛かったほうがいいですよね。

国家試験看護学生勉強

かず

学生

22020/05/29

わたしもその時期めちゃめちゃ科目数おおくて、4個は再試でしたw あまり勉強しても入らないタイプなら中途半端にせずに取れる教科を確実にするべきだなと経験から思いました(笑)(うちの学校は再試はだいたい最初のテストと同じだったので!) 始めるのは1週間〜2週間前くらいでした。

回答をもっと見る

看護学生・国試

領域別の実習において、友人が疲れきってしまい、しばらく行かないと言ってきました。 理由としては、実習がしばらく続くことに耐えられないとのことです。 自分は、それでも頑張って欲しいと思っていますが…かける言葉が思いつきません。 皆さんはもし私だったらどのような言葉や対応を取りますか。 また、実習が嫌になった時、皆さんはどのようにして乗り越えていましたか?

専門学校実習看護学生

ゆるゆる

学生

12020/06/15

みー

リーダー, NICU, GCU, 大学病院

無理に実習に参加するような声がけは、お友達にとって負担になるかと思います。 負担になるような言葉は避けつつ、ゆるゆるさんの素直な気持ちを伝えてみてはどうですか? 実習中は慣れない環境やたくさんの課題で、なかなか余裕がない状況ですがその中で自分のことを気にかけてくれている友人がいるというのはとても心強いと思います。 忙しく大変な状況の時こそ友人の支えはとても大きかったです。 お友達を想うゆるゆるさんの気持ちはとても素敵ですし、その気持ちはきっとお友達に伝わると思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学生の1年生です。 1年生の頃、勉強時間はどれくらいでしたか??

看護学生勉強

その他の科, 学生

42020/06/15

mim

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

ほぼ0です。テストを想定して授業を聞いてまとめてました。勉強はテスト前にする程度で、課題も極力授業時間内で終わらせるようにしてました。 たまに実技練習で残ってたくらいです。 人にもよりますがメリハリをつけて遊ぶのも大切かなと思います。 専門卒ですが1年生の頃はサークルやバイトで忙しい毎日でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生4年です。 回復期に興味があるんですけど、新人で回復期に勤務してからのキャリアってどんな道がありますか? また、回復期病棟で経験を積んだあと、病棟から離れて勤務するとなったときに、医療技術が身についてないためにクリニックや外来に転職は不利とかありますか?

回復期看護技術外来

ナニコ

学生, 回復期

42020/06/13

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

外科、HCU、療養を経験し現在回復期です。 やっぱり以前の3つの病棟と比べると技術は少ないですね…点滴を刺すこともほとんどありません。 回復期で学べることは退院支援についてが中心だと思います。 新卒で回復期のみの経験だとあまり技術や急変対応をする機会が少ないのでクリニックで即戦力は厳しそうな気がします。ケアマネの資格を取ったり在宅とかのほうが回復期での知識を活かせるんじゃないかなーと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

無事に第1志望の病院に内定いただけました! 私のたくさんの質問に答えてくださった方々、ありがとうございました! 来年からしっかり看護師になれるよう国試がんばります!

国家試験看護学生病院

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/13

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

国試頑張って下さい。過去問をしっかりしとくと良いですよ。今は過去問の問題がネットでも解けるので、移動中や外出中も気軽に出来るので頑張って下さいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今度地元の急性期病院の採用試験を受けます。 志望動機意外にどんなことを聞かれるのか 知りたいです。経験談でもいいので 教えてください!!

面接看護学生病院

るなぽて

学生

22020/06/11

ぽぽ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

私も急性期病院で務めています… 1番最初は何故この病院を選んだかとか、入職してから何を頑張っていきたいかですかね。。 ありきたりな質問ばかりでしたよ(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

個人病院やクリニックでも看護師は看護記録を書かなければならないのですか?

看護記録クリニック看護学生

学生

22020/05/28

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

基本的には自分がした看護の証拠を残したり、根拠を持って看護した証明として書きますが、クリニックでは書かない所もありますね。 自分が働いていたクリニックでは、処置をした時には指示書にサインしたり、診療内容とカルテに違いや不足が無いかチェックして事務員さんに回していました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

履歴書に看護師国家資格取得見込みと記入するのを忘れて出してしまったのですが、病院に電話入れた方がいいですか?

免許入職看護学生

ゆぅ

学生

12020/06/12

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

自分が新卒の時書いたことなかった気がします。見込みあるから応募もしてるんだと思うので。

回答をもっと見る

看護学生・国試

110回の看護師国家試験を受けます。 解剖生理学の勉強法がイマイチ分からなくて 進んでいません。😭 ノートにまとめた方がいいのか、、まとめない方がいいのかなどなど考えるとどうやって勉強すればいいのか分からないです。 みなさんはどうやって解剖生理学を勉強していますか???参考にしたいので教えてください😭😭

解剖生理看護学校国家試験

るなぽて

学生

22020/06/11

ぽぽ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

私はイラストでまとめてもじだけではなく、絵でも覚えました(*^^*) あとゴロ合わせも結構いいですよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

この4月から病院附属の看護専門学校に通っている1年生です。 附属の病院で看護助手のアルバイトの募集があるそうです。 看護助手のアルバイトは将来プラスになるのではないかと考えたのですが、まだ決めかねています。 アドバイス等頂けると嬉しいです😌

看護助手アルバイト専門学校

むぎ

学生

132020/06/09

y0w0s

外科, 急性期, 病棟

看護助手さんとしてくる学生さんをみたことがあるのですが、直接患者さんと話したりケアに入ったりするのでとても勉強になるとおもいます!看護師とも話せるので将来のイメージがつきやすいのでおすすめします!

回答をもっと見る

看護学生・国試

就職試験で緊張しない方法はありますか。 今週末なのですが、緊張してしまって眠れません。

国家試験看護学生

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62020/06/10

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

何が緊張の原因なのか、自分と向き合ってみるのはどうでしょうか。紙に書いたり。 「何となく不安」だと緊張は解けないと思います。 原因をはっきりさせて、それを解決できるように動けば少し改善すると思います。 就職試験頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になった者です。 私は推薦で専門学校に入学したのですが昔から勉強が得意でないこともあり勉強についていけません。 コロナの影響でオンライン授業をやっているのですが質問もしづらく勉強法が未だにわかっていません。 特に解剖生理学や生化学は先生がなにを言っているのかわからずただ画面を見て時間が過ぎるのを待っているような形になり周りの子は勉強を必死にやっているのに置いてきぼりにされているように感じてしまいます。 皆さまはどのようにして勉強をされていましたか? 長くなってしまいすみません。回答して頂けるとありがたいです。

国家試験看護学生

オト

学生

82020/06/10

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

お疲れ様です。オンラインだとなかなか質問もしづらく大変ですよね。 私も大学一年生の時、解剖生理と生化学やりましたけど、全く意味不明でした。先生達が濃すぎるキャラだったのもありますが、、、授業もほんと先生が話したいことを話してるという感じで、板書も汚いし、チンプンカンプンでした。 テストも多分先生が好きなことを出して来ますよね 涙 一応、先生が赤字等で記したところはテストで出される可能性が高いので覚えておいたほうがいいかも(といっても、解剖生理と生化学の先生って、赤字にするとかもしないイメージですが、、)。 国家試験に向けた勉強ということであれば、下級生用の解剖生理や生化学のドリルが本屋で売ってると思います。テストに対応しないかもしれませんが要点は整理できると思います。 たいしたことが言えなくてすみません。

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者を中心として栄養課と連携する上での看護師の役割とはなんだと思いますか?

看護学校国家試験実習

ゆい

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

62020/06/08

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

患児の状態を把握、評価して、患児に合った栄養状態、栄養摂取方法を共有する事ですかね。 幅広く言えば、もっと連携している事は沢山ありますが……😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

脳外で実習中です 日々自分の無力さに、指導者さんに申し訳ない気持ちと自分に呆れる気持ちがあっていっぱいいっぱいです。 看護技術を獲得するために自分なりに参考書などでコツや留意点を勉強していますが、中々上達せずいつも足でまといになってしまいます。 やはり経験をこなすしかないのでしょうか。。

看護技術実習看護学生

看護学生

小児科, 産科・婦人科, 学生

12020/06/10

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

何回もやってればだっっれでも慣れます。 そして学生のうちは完璧なんて求められないから大丈夫です。 わたしはイメトレをしてからやります。 あと上手だなと思う人にコツをきいたりとか、見て盗むのも勉強になりますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

周術期看護の参考書でおすすめとかありますか? 呼吸器合併症や術後せん妄・出血・感染などの術前の看護や観察項目などが載っているものを探しています。

参考書術後看護学校

ネコ

透析

12020/06/09

あさひ

ICU, 新人ナース

これならわかる!術前・術後の看護ケア 〜周術期看護の基礎知識から退院支援まで〜(ナツメ社) ↑この本イラストもあり文章もわかりやすく、なぜそこを見るのか・どうしてそういう看護をするのかという所も書いてあるのでオススメです☺︎

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの看護観を教えてください

看護学生

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42020/06/10

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

看護って正解がないってよく言われますよね。 でも私は患者さんが笑顔になったら、それは正解だと思っています✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

学校の図書室に置いてあるプチナースって、付属の別冊フロクとかが無くなってたりしません? あれ、結構困ってるんですけど、皆さんどうしてます?

看護学校看護学生勉強

ネコ

透析

12020/06/10

ぽぽ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 消化器外科

私が学生の頃は、学校名が入ったはんこが押してありました。 それに加えて、司書さんが借りるときと返したときに絶対確認するので無くなることはなかったですよ(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

今3年制の2年生です。 もう時期就職場所の希望調査が入ります。 考えなくてはいけないんですが、県から奨学金をかりてて、5年から7年働くと無償になります。 ですが、私は東京の方の病院で最先端の看護を学びたいと思っています。 最初は県で働いてから出た方がいいんですかね?

奨学金求人専門学校

あーちゃん

その他の科, 学生

42020/06/09

もも

病棟, 消化器外科

こんばんは! あーちゃんさんが本当にここで働きたいと思った病院で働くことが大切だと思います。病院見学に行くとこをおすすめします。 東京の方=最先端であるのかは、はっきりわかりません。おいくら奨学金を借りていて、返済はいつまでなのか分かりませんが、初めは県で働き、お金を貯めて、返済できる余裕ができたらそのまま働くか、少し環境を変えるか私なら考えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年国家試験・就職予定です。 希望の科をそろそろ決めなければならないのですが、 なんとなく「急性期がいいな」と思うくらいで、どこの科や病棟に行きたいというものがありません。 オペ室での勤務は、実際の治療が目に見えるのでとても魅力を感じます。ですが、看護師としてやりがいを感じるのは病棟の方が多いかもしれません。

オペ室急性期看護学生

og

超急性期, ICU, HCU, 新人ナース

42020/06/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いろんなところ回ればいいんじゃない?? オペ室は勤務して損になることはないかな。特殊だし、覚えること多いけど、勉強して後悔したことはないかな。 キャリアとしてもオペ室歴あったら重宝されたりする。 病棟でも学べることはたくさん。 短期目標たてて異動してみてもいいと思います^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

今週末に精神科単科病院の就職試験があります。 面接で聞かれそうな質問内容について、いくつか案が欲しいです。 現時点では 志望動機系、自己PR系、実習でのこと、学校生活、他者からの評価、趣味特技など40個ほど挙げています。 よろしくお願い致します。

面接精神科国家試験

AY

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/06/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

学生さんということは、初の就活なのですね。 私は学生から新卒で精神科に就職いたしました。その時は筆記試験と面接がありましたが、世間話くらいの面接でした。 母の名前が珍しいので、誰が命名したのか、その由来はとか。 あとはその頃、精神科では患者もスタッフも、喫煙率が高かったため、タバコは吸いますか、という質問でした。 もちろん志望動機などは聞かれる可能性が高いと思いますが、その他〝いつもの姿を見たい〟というところもあると思いますので、どのような質問にも気取らず、素直に答えることをお勧めいたします。 AYさんの就職試験ご検討お祈り申し上げます。頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

2年制の准看護学校2年生ですが、実習などをしていくうちに看護師になる自信がどんどん無くなって行ってしまい、もう進路を決定しなければいけない時期なのですがなかなか考えられません。進学したら変わりますかね…それとももう病院以外に就職する他ないのでしょうか。

准看護師看護学校看護学生

つきの

学生

22020/06/07

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自信というものは経験が全てです。 まだ学生なんですから、自信があるほうが不思議です。 なんのために看護師になりたいのか。さえブレなければどんなとこでもやっていけますよ。 進路変えたとしても目的があればなんでもやっていけます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護専門学校1年男子です 緊急事態宣言が解除されたこともあり授業が始まりすでに3回ほど登校したのですが、うちのクラスは男子が僕だけだったため周囲と馴染めず孤立気味です まだ今なら間に合うと思うし、逆に今馴染んでおかないと今後の学校生活が地獄になると思うのですが、どう接すればいいかわかりません…

専門学校看護学生

BBQ

学生

62020/06/08

えりか

産科・婦人科, クリニック, 助産師

演習とか実際に動いたりグループ行動をやるようになってから仲良くなる感じだと思います。女子ですら仲良くなるのに時間かかるのに男子1人だとそりゃなかなか難しいですよ。 むしろ早い時期から積極的に馴染みに行こうとすると浮いてしまって変わった者扱いされるケースもあるのであまり目立たないくらいが最初はいいかと。それくらいの存在感の方が周りも安心して声かけたりしやすいと思います。そのうち体力使うものは任せられる、とかそういう立ち位置になりますよ!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

卒業研究が、文献検討なんですけど、文献検討とはどのように進めていけばいいんですか? テーマについては決まっているんですが、進め方が分かりません…

国家試験看護学生

のりお

学生

62020/06/07

なーこ

外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室

自分でキーワードを設定して、キーワード検索してヒットした文献を全部読みます。(これが1番大変でした) それで、対象文献になりそうなものをピックアップしました。 キーワード検索しただけで私は数百あって、その中から対象文献になったのは20もなかったくらいです。 でも本当は50くらい必要みたいです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在高校3年生で、看護師と助産師の資格が取れる大学に行きたいと考えています。 地元の希望している大学は4年間学んだ後専攻科に入学して勉強しないと助産師の資格は取れなくて、学費も多くかかるので、県外で4年間学んで資格が取れる大学も視野に入れています。県外となると一人で行くことがとても不安で仕方ありません。金銭的にも余裕がないので国公立に絞るしかないのかなと考えていて色んな面で中々志望先を決められません。どういう点で決めたらいいのかとかどうしたらいいのかとかアドバイスや意見を聞かせてほしいです🙏🏻

専門学校看護学校看護学生

みん

学生

32020/06/08

Dabi

その他の科, 病棟, 回復期

私は学校選びからしました。 県内と県外をそれぞれ2、3ヶ所ずつ位 ピックアップして そこから校風や学費等をふまえて 決めました。 私は片親家庭だったので金銭的に 余裕が無かったので 学生支援機構の奨学金だけではなく 病院奨学金と市町村からも貸付を してもらい学費などに当てていました。 その分返済が大変ですが今となっては 看護師にもなれたのでよかったかなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何で私には過去問回ってこなかったんだろう… 忘れられてたのか、意図的なのか… なんか色々考えてしまって、疲れます。 男子がかなり少ないクラスなので余計に女社会の嫌なところを敏感に感じてしまうのでしょうか…

国家試験看護学生人間関係

ネコ

透析

32020/06/05

ちゃんこ

循環器科, 新人ナース, 一般病院

投稿主さんは男性ですかね?そう思って返信します。 よくあることですよそれ笑 ですが、女性は意識してやっているのではないことが前提ですから。 気さくで話しやすい女友達1〜2人に頼るように頑張ってコミュニケーション取るしかないですね笑 看護師はどこまで行っても女社会だと思うので、早めに立ち回り方が分かるとよいですね!

回答をもっと見る

89

話題のお悩み相談

キャリア・転職

一度でも転職された方に質問です。 私は以前、大学病院で働いていました。慢性的な人員不足による多忙な業務が続き、仕事がルーティン化していることに嫌になり退職を決めました。 皆さんはどんなきっかけで退職を決めましたか。

転職

あけの

内科, 訪問看護

52025/08/08

そういちろー

内科, 消化器内科, 循環器科, パパナース

まず、給料が低く仕事の内容と給料が見合っていないことが一番の決めてです。サービス残業もあり多すぎると残業が多いと部長から注意が入ります。だったら残業がないように人員を増やすとかしてもらわないと1人の負担が大きすぎる。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟から外来に移動しました。 同じ多重課題でも病棟の場合は簡単な案内とかは後回しにできました。しかし外来は患者さんが帰ってしまうので、検査のオリエンテーションとかそんなのもスピーディーに終わらせなくてはなりません。 そこが難しいです。慣れるしかないのでしょうか?

外来パート一般病棟

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

12025/08/08

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

こんにちは! わたしは総合病院の外来で10年くらい働いてました! 帰られてしまうので、オリエンテーションなどみんなで声かけあって段取りよくやってました! 前の日にある程度明日来る人の予定もみて段取りをしてました! 慣れたら外来は働きやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

7年のブランクがあり、6歳と5歳の子どもがいます。 離職前は約4年間、総合病院の消化器内科病棟で働いていました。 以前の職場では、委員会や勉強会、研修など本業以外の業務も多く、子どもが小学3年生になったら夜勤に入る決まりもあったため、今は病院ではないところで働きたいなと思っています。 子育てとの両立を考えると、まずはパートがいいかなと思っています。 採血などの医療行為にも少しずつ関わっていきたいので、健診センターを検討中です。 残業も少なく、慣れればルーチン業務で働きやすいと聞くのですが、実際はどうでしょうか? 一方で、もう少しゆったり働ける施設の訪問看護も気になっています。 ブランク明けや子育て中で復職された方がいらっしゃったら、どんな職場が働きやすかったか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!

パート訪問看護ママナース

まろん

消化器内科, 離職中

22025/08/08

sumire

内科, 呼吸器科, 精神科, 心療内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 消化器外科, 派遣

毎日育児と家事とおつかれさまです。絶対派遣がいいと思います! パートでどこかの病院に決まっているより時給もいいし 単発もあるし!健診ならなおさら! 私は常勤で働いていますが 派遣登録5ヶ所しており 公休の時に単発募集を入れたりしていましよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

347票・2025/08/16

会って話したことがあります☺食事しました🍴見かけたことはある🙆LINEだけ交換してます📱ありません🙄その他(コメントで教えてください)

498票・2025/08/15

ジェネラリストスペシャリスト分かりませんその他(コメントで教えてください)

521票・2025/08/14

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

525票・2025/08/13