就職先を受けることにした決め手があれば、教えてください! よろしくお願いします。
入職看護学生1年目
y
学生
33mii33
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期
いろんな条件にまあまあ当てはまり、最終的には現場の雰囲気で決めました。 例えば、挨拶があるかとか、楽しそうに仲良さそうに仕事をしているとか。 「ここで働きたい」という気持ちです!
回答をもっと見る
腹水貯留でCARTがあるのですが、ヴィーンFと水溶性プレドニンをCART前から投与するのですが、それは何故なのでしょうか?教えていただけると助かります🙇♀️
看護学校看護学生勉強
🐶
新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期
しばけん
内科, 訪問看護, 透析
ヴィーンは、おそらく腹水をたくさん抜くので、脱水予防のための補液目的だと思います。 プレドニンは、腹水濃縮するのにフィルターを通して再静注するので、フィルターと接してアレルギーが起こるのを予防しているんだと思います。 一応ちゃんと調べてみてくださいね(^^)
回答をもっと見る
ストレス係数の意味を教えていただきたいです。 教科書やネットを見てもあまり詳しく書いていなかったのでもし、ネット等でいいサイトがありましたら加えて教えて頂きたいです。
教科書看護学生勉強
スフレ
プリセプター, 病棟, 一般病院
だんすぃ
その他の科, 介護施設
このサイトをよく使います。わかりやすいかどうか分かりませんが、ご参考にどうぞ。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jssmn/53/4/53_177/_pdf/-char/ja
回答をもっと見る
今准看護学校1年生です。 今春とか最近准看護学校を卒業され、 大阪、兵庫、京都などで就職活動をされていた方に質問なのですが、 准看護師でも月収20万円以上の就職先は 選べるほどの数ありますか? 大阪南ではなく、大阪北部での就職が希望です。 働きやすい就職先がないなら、 いっそ学校を辞めて別の仕事で働いた方が良いのではとも考えてます。。 (・事務職に就き、土日で介護の勉強をする ・介護職として働き、介護福祉士を目指すなど)
准看護師看護学生新人
り
急性期, その他の科, 新人ナース
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
准看護師3年目です! 大阪ではなく東京ですが、私は夜勤月一 4.5回で手取り28くらい貰えてます😆😆
回答をもっと見る
履歴書に書く自己アピール、何を書けばいいのかわかりません😭 皆さんはどんな事を書きましたか? アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
履歴書オペ室看護学生
ネコ
透析
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ネコさん 好きな診療科目とか、患者さんと話すのが好きとか、患者さんの笑顔になるように接するようにしてますとか、どうでしょう?
回答をもっと見る
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
今まで2箇所の病院でそのような方がいたので珍しくないですよ
回答をもっと見る
モヤモヤしてます。それの対処法がわからず、モヤモヤが大きくなっていってます。モヤモヤの原因は看護師です。 精神科の患者である私が通院先の病棟の看護師の存在が気になるようになってしまいました。好きと言っていいのかはわかりません。 5年ほど前に入院していた時、お世話になった看護師で、当時から「いい人だな、看護師になるならこんな人になりたいな」と思っていました。その気持ちの中には多少の好意はあったと思います。ですが、患者-看護師の関係を超えることはないし、超えては行けないと思っていた(今も思ってます)ので、行動を起こすことはしませんでした。 先日外来で見かけて以来、意識するようになってしまいました。あんな人が恋人だったらといつの間にか考えている自分がいます。同時に私はあの病院の患者で、あの人はあの病院の看護師で、関わる場面は治療の場でしかないのだから、そんなこと考えても意味ないとも考えます。 長々と書き連ねましたが、要するに、好意を持っているかもしれない看護師とは患者-看護師以上の関係に発展することはないことはわかっているが、心のどこかで発展してほしいと願う自分もいて、その気持ちをどう対処していいのかわからないんです。 誰か、助けてください。
外来精神科看護学生
ネコ
透析
な〜お
リハビリ科, 離職中
患者と看護師ですか?自分も患者の時、リハビリ理学療法士さんが大好きでしたよ。連絡先など、気持ちも伝えました。が 直ぐに終了です。退院後、一度もあっていませんが、気持ちを伝える?しましたか。直ぐに連絡先教えてくれる看護師さんはいないと思いますが、自分は手紙書きました。自分の気持ち手紙に書いて渡したらいいと思いますよ。自分は直ぐにふられましたが、その後すぐに、娘みたいに接していました。自分の気持ち、正直になって下さい、モヤモヤはだめですよ
回答をもっと見る
国試勉強について質問です! よく問題集は最低3週しなさいって言われるけど具体的に3週ってどんなことしましたか? 分厚いのにどう勉強したか教えて欲しいです! ちなみにQB買おうと思ってます
問題集国家試験看護学生
るな
精神科, 病棟
あつこ
外科, 病棟, 一般病院
私は国家試験勉強を始めるのが遅かったので、QBは1周がやっとでした。QBとレビューブックを照らし合わせながら、ただ問題を解くだけではなく、知識として頭にしっかりと入れること、間違った問題の復習を行えば、1周でも合格できました! 何周もしている友達が周りにいると焦りましたが、ただ回数をこなすのではなく、自分がしっかりと理解できていれば何周でも大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
採用試験で専門問題があるのですが、どうやって勉強すればいいですか?
看護学生勉強新人
ま
内科, 外科, 急性期, 病棟, 学生, 慢性期
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
まさん 専門問題は何か、わからないのですが、まさんの行く病棟の決まっているのなら、その勉強をなさったらいいのでは? 例えば、循環器なら心臓やモニター、呼吸器関連の勉強。透析なら、腎臓の解剖生理など。 行く病棟が決まってないなら、一般的に解剖生理は、頭に入ってないと、試験は合格できないと思います。 看護師の国試と同じことですね。
回答をもっと見る
臨時実習までに解剖を理解したいのですがみなさんは解剖の勉強はどんな勉強をしましたか? 言い訳になりますがコロナの影響で解剖の授業は2回のみで解剖見学も中止となり解剖生理についてふれることが少なかったです🥺 みなさんの方法を参考にしたいです😅
解剖生理専門学校看護学校
るな
精神科, 病棟
ゆま
内科, ママナース
私も解剖生理は苦手でした。普通に授業を受けていてもわからないのに、授業なしで…教科書などから学ぶというのはかなり無理があります。教科書を眺めても全身の解剖生理なんて覚えられるわけがありません。私は実習を通して受け持った患者様の疾患などに関係のある場所などから徐々に覚えてきました。臨床経験10年以上ですが、未だにわからないことだらけです。答えになっているかわかりませんが、実習前にある程度理解をしようとするのはとてもいいことだと思います。しかし、完璧に覚えることを求めるより、勉強したなと思える程度でも、大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
看護学生です。 リットマンの聴診器を購入するのですが、色はバーガンディー(ワインレッドのような色)にしようと思っています。調べたら、血液を連想させてしまいよくないという意見もありました。やっぱり明るい色の方がいいんですかね?
リットマン聴診器専門学校
らら
その他の科, 学生
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
自分の好みでいいと思います。みんな黒とかピンクとか普通の色を選びますが、変わった色の方が自分の物だとわかりやすくていいと思いますよ。 この色きれいだと思います。 ちなみに私は感染した胆汁のいろの抹茶色です。まちがってもっていかれることもなく、気に入っています。
回答をもっと見る
はじめまして! 皆さんは心が折れそうな時に聴く今日ってありますか? 私はドリカムの何度でもです! 合間に、私は仕事が大好きー!って絶叫してます(笑)(笑) 皆さんの応援ソングをぜひ教えてください!
辞めたい看護学生ストレス
たまま
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 超急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期
たー
内科, 精神科, 心療内科, 病棟
こんばんわ(^_^) 私はメジャーですが、鬼滅の刃の『紅蓮華』を聞いていますよ!歌詞が非常に中身があるので、それを聞いてピアノでも弾いてがんばってます!
回答をもっと見る
えくせ
内科, 呼吸器科, 精神科, 急性期, その他の科, パパナース, 病棟
全人的な看護師ですね。 元々そういう思いで看護してきましたが、コロナで自分自身が看護師差別を受けてからは尚更心がけるようになりました。
回答をもっと見る
コロナ予防接種を受けられた方で、副反応はでましたか?また、いつ、どんな症状がでましたか?また出勤できないなど仕事へ支障はきたしましたか?
総合病院一般病棟看護学生
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
39度超える発熱、倦怠感、関節痛、筋肉痛、腕が上がらなくなる。そんなとこでしょうか。ロキソニン飲みながら出勤してましたがだいぶ怠いです。 接種した7〜8割程度は副反応出るため、業務に支障出てます。
回答をもっと見る
学生です。 実際働いたら、ゴードンの11の項目はすべてアセスメントするんでしょうか?
実習看護学生
あ
学生, 消化器外科
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
全てではありません。患者さんにとって一番ニーズが高いものやリスクが高いものをアセスメントしていきます。 例えば、術後の患者さんにとって何が一番必要なニーズかといった具合です。 実際に実習をし始めたら見えてくると思いますよ。
回答をもっと見る
三方活栓についての質問です。 看護ルーではこの問題の答えはA液、B液共に注入されるだったんですけれど、https://www.kango-roo.com/learning/5464/ ↑の看護ルーの三方活栓サイトでは絶対にしてはいけない向きと書かれています。 混乱しているので、教えてくれませんか?
看護学生勉強
ネコ
透析
ゆま
内科, ママナース
私も気になり調べました。点滴などを落とす場合は、こちらの三方活栓の方向であれば、A液B液ともに注入するで合っていると思います。追加資料の載ったページを見た感じだと、側管からシリンジでなどで薬液を入れる時に絵の方向ではNGだと理解したのですがどうでしょうか?
回答をもっと見る
4,5年前にお世話になった看護師を外来で見かけたのですが、話しかけたところで私とわかるでしょうか?髪型もだいぶ違うので。
髪型外来看護学生
ネコ
透析
みーみ
病棟, 脳神経外科
覚えていることもあると思います。ただその出来事が印象に残るものであった場合や、長い期間関わっていたとかなら覚えていてくれることは多いと思いますが、相手にとってその関わりをどう捉えているかによるかと、、、 とはいえ、私なら4.5年まえのことなら覚えているかもです。髪型がだいぶかわっているなら、こちらから「あのときああしていただいた者です」と具体的なことを話したらいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
私の長所は目標としたことは必ず実行するように努力することです。 国家試験の模擬試験でA判定をもらい学年1位だったことは長所のエピソードとして使えますかね?
国家試験看護学生勉強
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
みーみ
病棟, 脳神経外科
努力して、それが成果に繋がるよう頑張れる所は長所になると思います!形として出ている場合は尚更すごいですね。 ただ、模擬試験でA判定でたことや学年1位というのは努力した結果ではあるものの、自慢にしてしまうと印象が少し変わる可能性があるので、、、 たとえば努力家であることをしっかりアピールしたのち、「形としては例えばA判定や学年1位という結果を残したこともあります」といったように添えるような感じで表現するといいかと思います。 努力家ということだけ伝えるよりも、努力した結果なにを得られたかを伝える分にはとても良いのではないかと思います。
回答をもっと見る
現在就活している看護学生です。 第一希望の病院がグループでやってるのですが、転勤しなければならないということがあります。。 私は出来るだけ地元から離れたくないですし、転勤は嫌です。 もし、転勤するとしたら平均的に何年目くらいなのでしょうか?
就活看護学生病院
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
ゆま
内科, ママナース
私が以前勤めていた病院も隣県に複数の病院を持っていました。急性期~緩和ケアまで様々な分野であったため、若い時の異動などはほとんどありませんでした。(希望があれば異動する程度)病院の規模や考え方にもよると思うので、人事の方に問い合わせてみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
私は自分の性格と職場の雰囲気を見て、急性期病院より慢性期の病院で自分のペースで勉強や仕事したいと思っているのですが、教員は新人は絶対に急性期の方がいいと言ってきます。 皆さんはどのように今の職場を選びましたか。
慢性期急性期看護学生
ぽぽ
リハビリ科, 学生, 慢性期
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
ぽぽさんは慢性期病院で働く事が希望なのですね。 私は基礎教育や指導をきっちりしてくれる病院が良いと思い、大学病院を選びました。 慢性期の病院では教育制度はあまり整っていない可能性があると思います。 教員はおそらく急性期が良いというのは看護技術やさまざまな症例が見れるからでしょうね。
回答をもっと見る
私は仕事の内容を覚えることが苦手で、勘違いすることも多く、人と話が噛み合わないことがあります 看護師として働くとそれが生命にかかわることであるため、重大な事故につながるのではないかとすごく心配です 働く前から看護師として向いてないと思います しかも私が希望を出した病棟が急性期病棟なので、さらに不安です。間違えるくらいなら何回も同じことを聞いてもいいのでしょうか? 先輩方からしたら1回言ったことも覚えられず何回も聞かれるのは不快だし、使えないと思われますよね…
実習急性期看護学生
たまご
新人ナース
カンゴトーク ひよこ
言われたこと、指導してもらったことはメモに書き留めて持ち歩く。わからないことは調べる。わからなければ素直にわからないと言って、先輩にきく。頑張っている姿勢は、必ず伝わります!失敗しないように、もしくは失敗をフォローするのが先輩です。
回答をもっと見る
薬の溶かし方について。 マグコロールP50gを水で溶かして全容量180mlにするには、水はどれくらい用意してますか? ①水180ml ②水130ml ③その他
プリセプター外科一般病棟
りん
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
確実なのは、溶解できる量で溶解して、そこからトータルを180にしてみてはどうですか?
回答をもっと見る
看護倫理の授業で、最近気になった倫理的なニュースについて上げるという課題が出されたのですが、イマイチ看護倫理とは何かがわからず、ニュースを調べられずにいます。 わかりやすく解説してくださる方いらっしゃいましたらお願い致します。 また、良いニュースなどご存知の方、教えてください。
看護研究看護学生
スズ
学生
ゆるり
新人ナース, NICU, 大学病院
同じく看護学生です。看護協会は看護倫理を「社会生活を送る上での一般的な決まりごと」と述べています。道徳と同じような意味に聞こえますが、少し違います。下記のときどうでしょう。 ―― 自分の親友が結婚します。結婚相手は自分の働く病院に入院するエイズの患者です。親友は婚約者がエイズであることを知りません。あなたならどうしますか? ―― 道徳的に考えると「親友に伝える」と思います。しかし看護師には守秘義務があるのでできません。倫理的に考えると患者の意思を尊重したいので「患者に婚約者に伝えるように言う/医師から伝えるように促してもらう」などが良いかと思います。 少しでも想像できたら良いのですが、なかなか難しいことなので上手く伝えられなくてすみません。1度考えてみてください。 また、倫理的なニュースと聞いてすぐに思い浮かんだのは「ALS嘱託殺人事件」です。参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
卒論のテーマが決まらず、困っています。 みなさんが、どのようなテーマで卒論を書いたのか、参考にしたいので教えて頂きたいです😭
看護学生
スズ
学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分の興味がある事とか、気になっている事を膨らませると書きやすいですよ! 自分はアトピー性皮膚炎の心理的要因について書きました❗
回答をもっと見る
インターンシップで希望部署を書く欄があったのですが、そこで手術室は行けますか?
インターンシップ手術室急性期
まるい
学生
さちこ
泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
いけますよ
回答をもっと見る
今年から看護学生です。私が行っている大学では卒業時に全員が看護師と保健師の国家試験の受験資格を得られます。両方の資格を取っておくと就職の際に有利になりますか?
保健師看護学生
きのこノコ
学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
看護師で就職する場合は保健師持っていたからといって有利にはならないと思います。知っている限り、看護師として採用されて保健師手当は付かないです。 ただ、私は一度臨床を離れたいと思ったときに保健師として働けたので良かったです。
回答をもっと見る
消化器外科の看護師さんは将来どのような認定看護師を取得できますか?
認定看護師外科急性期
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
wocとかあるとストマのマーキングできたり、指導、あとは褥瘡についてももちろん
回答をもっと見る
看護学生です。もう少しで病院に願書を提出しなければなりません。 志望動機の欄にどの診療科に行きたいか書いた方が良いでしょうか? それとも、書いてしまった場合その科しか考えていないと思われるため、面接の時に聞かれたら答える方が良いのでしょうか?
志望動機面接看護学生
鬼灯人形
消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。相手の受け取り方によりますよね。私は今まで書いたことがありません。面接で聞かれたら、なぜそこを希望するのかを踏まえて答えたらいいのではないかなと思います。色んな人の意見を聞いてみるといいですね!頑張って下さい!
回答をもっと見る
29の手術室を持ち、看護師数師長含めて77名で、年間13,000件のオペを行う病院は忙しいと思いますか? 単純計算で1部屋年間約448件、師長を含めた看護師1日5.8件のオペを担当することになりますよね? ※手術件数にはダヴィンチ手術も含まれているので、実際はもっと少ないかもしれませんが。
手術室オペ室看護学生
ネコ
透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
忙しいよ、計算したらわかるやん
回答をもっと見る
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫の病態が理解できず、全体像がなかなか書けません、、病態理解のために必要な知識や、全体像の書き方が知りたいです
教科書専門学校国家試験
ろろ
学生
忍者さん
内科, 病棟
病態や知識なついては本で調べた方がいいと思います。その上で自分で関連図を作っていくといいと思います。
回答をもっと見る
成人の自閉症の方への関わり。 30代の自閉症の方がいるのですが、関わりが難しいです。 質問したことに対し単語でのみ返ってくるので、本質の部分が分かりません。好きなものは?と聞くと単語では返ってきますが、困っていることは?不安なことは?に対しては困惑して言えなくなります。 比較的文章や文字は書けます。時々問診で話したりするので、なにかスムーズに聞き出す方法やアイデアがあれば教えていただきたいです。
ぽりん
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 対応、聞き取り難しいですよね、、、 スムーズな受け答えはなかなか難しいかもですが、 具体的な場面を文字やイラストなど視覚的に情報を伝え、こういう時はどうしてる?助けて欲しい?など一つ一つ細かく聞いてみるが良いのかな、と思いました。yes/noの二択で返答できる、指差し、あるいは自分の文字で書いて返答できると良いのかなと思いました。 端から見れば困ることでも、その人にしたら、その人なりに解決できるので困らないことかもしれないし、、、 その人が困りごとなく安定して過ごしていけたら良いですね。
回答をもっと見る
日々のお仕事お疲れ様です。 お答えしづらい質問かもしれないですが参考程度に教えていただけると嬉しいです。 私が働いている病院は600床以上,第3次救急,扱い的にはほぼ公務員にあたる地元で最も大きな病院です。その他詳細は省きますが、、、先日初任給をいただきました。新人で研修も多く、シャドーイングメインで病棟にいるのでまだ働いているとも言えないこの段階で、自分が思うよりも給与が入っていたので正直驚きました笑 そこで、比較するつもりは全くないのですが、皆さまはどんなところで働いていくらくらい初任給を頂いてたのかなという興味関心が湧きました。あるxのポストでは同じ114回生で既に30万を超えていたというものも拝見しました。それぞれ働く場所,条件,手当,などで大きく変わることも重々承知していますが参考程度に教えていただける方がいれば教えていただけると嬉しいです🌟
初任給三次救急急性期
なすなす
学生
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。初めてのお給料嬉しいですよね! 五年前の初任給は総支給25万円、手取り21万円程度でした。 自分も1ヶ月丸々の勤務はしていないのにこんなにもらえるんだ?!と喜んだのを覚えています。 500床、二次救急、地域では一番大きな病院でした。 新人の頃は右も左も分からず肉体的にも精神的にも疲れると思いますが、無理せずに頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
採血の際の触診が苦手です。 新人看護師なのですが、採血時の触診が苦手で、血管が深くにあってわかりにくい患者さんだとどうしても見つかりません。 どうすれば見つかりますでしょうか。
採血新人正看護師
シモン
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 看護多機能
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
触って弾力確かめるですかね🤔数こなして慣れていくしかないかなぁと思います。
回答をもっと見る
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)
・もっと同僚を頼っていいよ!・そんなに焦らなくていいよ!・ちゃんとメモって~!・失敗を引きずりすぎないで~!・もっと患者さんのところに行って~!・毎日来てるだけで100点!・その他(コメントで教えて下さい)
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)