【母が癌かもしれません】 看護学生です。母が尿管癌かもしれません。 人間ドックで血尿2+、水腎症ありました。その他には母が一週間前ほどにS状結腸のあたりが痛い痛いと言っていました。また、頻尿も自覚しています。ネットで尿管癌を調べましたが症状等一致していました。 人間ドックの日に精密検査を至急すすめられ、本日精密検査に行きました。 今精密検査終わり、エコー異常なし、血尿−、腎臓も問題ないと言われたみたいです。母は安堵している様子ですが私は不安です。頻尿は続いていますし、じゃあ人間ドックの時の異常は何だったんだ?てなります。更に、闘病されている方のブログ等を読んだところ、精密検査で血尿、腫瘍マーカーも正常だったのに、内視鏡して初めて癌が見つかったみたいな文も読みました。ますます不安です。 エコーだけで癌はない断定できるものなのでしょうか?医師に内視鏡検査はいらないと言われましたが、医師を信じ切って大丈夫でしょうか? 看護学生なのに、何も分からず困っています。
看護学生
ふわり
その他の科, 学生
ももみ
循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣
セカンドオピニオンを受けてみてはいかがですか? 私の友達も学生の頃、大腸ガンの疑いとお母さんが言われて、違う病院に行ったら、宿便がまるで腫瘍のように溜まっていたとか。 ふわりさんが不安がると、お母様も不安になってしまうと思います。 セカンドオピニオン、是非してみてください。 私もイレウスがとても酷くて、恒久的にストマを作りましょうと言われて、慌てて退院して違う病院に行ったら、なんて事なく退院しましたよ。
回答をもっと見る
この春から看護学生になるんですが、みなさんはどういう勉強方法で勉強していますか??
看護学生勉強
たに
学生
みりん
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
私はひたすら"書く"と"声に出す"を実践しておりました。友達と問題を出し合うのもお互いに覚えられるし良いと思います(*^^*)
回答をもっと見る
この春から看護学生になるのですが、今のうちにやっておいた方がいい事があれば教えてください! ちなみに四年制大学です!
看護学生
なす
学生
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
入学前の春休みはのんびりしてていいと思いますよ٩(*´︶`*)۶もしなにかしておきたいなというのであれば、プチナースという看護学生向けの雑誌を見てみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
イライラはしませんが、ハラハラしますね( ^ω^ )なので現場の看護師さんは日毎に担当患者様が違うので一言、言って貰いたいなぁと思う事がありますね( ^ω^ )
回答をもっと見る
看護学生で、今領域実習中です。持病に境界性パーソナリティ障害とうつ病があります。 記録や学習が大変すぎるのはみんな一緒だしやらなきゃとは分かっているのですが、やる気がどうしても出せなくてみんなとどんどん差が離れていってさらに劣等感を酷く感じて自暴自棄になってしまっています。 もうやめたいとも思ってしまっています。 精神疾患を持って看護学生をするのは間違っていたんでしょうか。
うつ記録実習
もも
学生
マル
小児科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, 学生, 外来
僕も精神疾患色々持ってます。 でも同じような子達の支えになりたくて看護師さん目指してます。普通に生きるのさえ難しいのに看護師さん目指して頑張ってるももさんは凄いです!薄っぺらいことしか言えないけど応援してます😉
回答をもっと見る
看護学生です。 技術試験、結構落としてしまうし、アセスメントの課題も低く、私は看護師に向いていないのではないかと凹みます。できてるこはほんとにできているので。 どうしたらいいですかね…
アセスメント国家試験看護学生
ゆい
学生
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
そう思ってしまうんですね。できてないとそう思ってしまうのは仕方ないです!でも、そうやって他の子ができていて自分ができていないことがわかっているのならば、看護師に向いていると思います!周りと比べてと周りと比べて評価できることって看護師になってからも必要なことで、できてないのにできていると思ってしまうことの方が怖いです。実際、技術試験合格しても、アセスメントが上手くできても、良い看護師とは言えないような人沢山います。看護師になりたい気持ち、患者さんに寄り添える気持ちがあれば、看護師に向いていると思います!頑張ってくださいね(*´꒳`*)
回答をもっと見る
春から看護学生です。 私は勉強は得意な方ではなく、とても不安な気持ちでいっぱいです。 勉強苦手な私でも大丈夫でしょうか、、?
看護学生勉強
もち
学生
hi_____miy
学生
わたしも苦手です、、、 とゆうか全く今まで勉強することがなかったので不安だらけで入学しました! でも、看護の勉強は自分の興味のあることだから頑張れてます😖 あとは、テスト前とかは友達と協力してプリント見せあったりして頑張ってます(笑)
回答をもっと見る
入学式を終えて、この春から看護学生になりました。正直しっかりとついて行けるのか、とても不安です。1年生は学習が主になってくるかと思いますが、学習するにあたって何か工夫されていたことなどがありましたら、是非教えていただきたいです。
看護学生
あちゃん
学生
juuuuka0607
救急科, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 大学病院
ご入学おめでとうございます!私も学業についていけるか心配でした。遊びやバイトに偏らないか…自分を制するのも勉強ですね!私が工夫したのは、授業は一番前で受ける事、一生懸命勉強している友達と仲良くする事、課題などは時に友達と一緒にやったりカフェで美味しいコーヒー飲みながらやったり…辛いことばかりでは続きませんから、なるべく楽しく出来ると良いです。これからの学生生活楽しいものになりますように!
回答をもっと見る
看護学生です。 働くってなったときに、人間関係は病院で各各違うと思うのですが、やはり意地悪な方とかはいるんですか?
看護学生人間関係病院
めっつ
内科, 学生
くみ
その他の科, 保育園・学校
意地悪か。仕事に対して根拠を考えさせたり、駄目な事をこっそり怒ってくれる人は悪い人ではないよ。頭ごなしに怒ったり、謝らない人は駄目とは思う。後は入ってみないとわからないですよね。
回答をもっと見る
twinsママ
救急科, ママナース, 外来
めっちゃ遊びました! ただ、国家試験前に後悔しました笑 学生のうちは遊びもいいでしょうがやるべきことをして遊んでくださいね٩( ᐛ )( ᐖ )۶ 看護師になれなかったら学生時代をむだにしちゃいます😭 後悔しないように学生時代を過ごしてくださいね!
回答をもっと見る
看護学生1年です。 サークルについてですが、私の友達で勉強とバイトに専念したい為サークルは1つも入らないと言っている子がいました。 確かに私も勉強とバイトに専念したいなと思ってきています。。 先輩看護学生の目から見ると、サークルは入っておくべきでしょうか?
アルバイト看護学生先輩
きゃっぽちゃん
学生
ぽきみ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期
大学生ですかね? 私はバイトとサークル両方してました バイト8サークル2って感じの割合で、サークル自体も活動時間が短かったり強制参加とかじゃないので時間が余裕のある時にいったりする程度でした!合宿には必ず参加してましたけどね(笑) サークルで出会った他の学部の友達とは卒業後も仲良くてたまに遊ぶので、交友を深めるためといった意味で私はオススメします!もちろん、勉強時間が少なくなるようであればバイトもサークルもオススメはできませんけどね^^;
回答をもっと見る
看護学生なのですが実習の報告の仕方がわかりません。頸髄損傷の患者様を受け持っているのですが、観察項目などは何があるのでしょうか。またそれをどのように報告すると指導者さんにわかりやすく伝わるのでしょうか。
指導実習看護学生
れん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, オペ室, 透析, SCU
チビ
外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 一般病院
わたしは消化器内科外科混合で、整形は専門ではないですが学生指導をしていますので参考になれば、、、 まず受け持った患者さんはそもそもどんな病気かをきちんと勉強しないと報告されても、ポイントを押さえてないなーとなります。 頸髄はどこにあって、どんな作用なのでしょうか。損傷したら障害がでる機能、症状は? 頸髄損傷に関わらず、ほんとにたとえばの話ですが、排尿障害が出ていないか観察したいときには尿量、患者さんの自覚症状、膀胱のある下腹部あたりが膨満して尿がたまっている兆候はないか、、、など。 そして私たちの大事な役目は異常の早期発見です。どんな症状がでたら、注意しないといけないのかを考えてますか? 患者さんはどんな治療をしていて、それによる合併症状はないですか? あとは、一番大事だと思いますが頸髄を損傷したということは患者さんは自分で動けませんよね。 表情や、言動はどうでしょうか。ショックで暗い表情をしたり、ぽつりと呟いた一言はありませんか? ただ観察項目だけ教えてもらっても勉強になりません。 患者さんに対する感謝の気持ちを忘れずに、実習頑張って下さいね^_^
回答をもっと見る
しほ
内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
ひたすら過去問を解いてました(^^) 正解不正解だけでなく、派生して問題文や回答から知らない単語や知識に自信のない疾患治療看護等をちらっと調べてを繰り返してました(^^)
回答をもっと見る
今年から看護学校に入学します。 プチナースを定期購読したいのですが、プレゼントが3つ付くとサイトに書いてあります。 どれが役に立ちますか?教えてくださいヽ(;▽;)ノ ①看護診断・計画ガイド ② 看護学生実習BOOK ③疾患別関連図BOOK
プレゼント関連図看護学校
ゆうみん
その他の科, 学生
まいぽん
内科, 新人ナース
プチナース自分も定期講読してました。自分の使用度だと関連図>実習BOOK>診断・計画でした。 関連図は書き初めがどう書いたらいいか分からないときや、繋げ方の参考に使いました。関連図のセンスがなかったので重宝しました。実習BOOKは実習に持っていって、直前での再確認等に使いました。診断・計画は計画をたてるときの参考程度に使いましたが、頻度は少なかったです。 ご自身の知識や経験などで必要となるものも変わってくると思いますので、一通り使えるか試してみるのが良いと思います。 学校大変なこともあるでしょうけど、最後には行って良かったと思えると思いますので、頑張って下さい。
回答をもっと見る
看護学生になるものなんですが、数学が苦手でも勉強についていけますか? それと、1日にどれくらい予習や復習をしてましたか?
看護学生勉強
A_0702
学生
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
私は高校で看護科に通いましたが数学なんて赤点ばっかでしたよ(笑) 自慢にもなりませんが💧 でも看護教科だけは成績優秀でした!
回答をもっと見る
看護学生の予習の仕方を教えてほしいです!月曜日から解剖生理学が3時間あって、60ページあるんですけど、どうやって予習すればいいのかわかりません。教えてほしいです。🙇♀️🙏
解剖生理看護学生
るな
その他の科, 学生
らん
整形外科, 急性期, 病棟, 大学病院
骨や筋肉から確実に覚えていくといいと思います。 骨と筋肉など基本的なことが分かっていると、心臓の位置や膵臓など次々と 覚えられると思います。
回答をもっと見る
洋之助
その他の科, 一般病院
僕は御礼奉公が有り、准看護婦から正看護師になりました。これは学校によりますが、准看でナイチンゲールせいし、とかナイチンゲールの13ヶ条なるモノを教わりました。後で振り替えって見ると看護師の社会的位置、とか役割とかが理解できました。看護師としての視野も広くなりました。自分なりに看護師として何が必要かも分かりやすくなりました。しかし何を学ぶにしても貴女の受け取り方で変わって来ます。卒業後、どのような看護師、どうなりたい看護師をイメージして学業に頑張ってくださいね( ^ω^ )影ながら応援させて貰います。(^^)d
回答をもっと見る
4月から看護学生です!! 入学前はどんな勉強をしておくべきですか?
看護学生勉強
まいちん
その他の科, 学生
ばにら
ICU, 病棟, 一般病院
高校で習う生物学の人体の構造を完璧にしておいた方が良いです! 看護学生が必ずつまずいてしまうのが解剖生理学なので臓器の役割なども覚えておいた方がいいかも…
回答をもっと見る
4月から看護学生になります。 小学生の頃からずっと看護師になるために色々頑張ってきたので凄く嬉しいですが、高校で文系だったので 生物基礎しか履修してません。 なにか、やっておいた方がいいことってありますか?
看護学生
ほたてちゃん
学生
ぴい
新人ナース, 学生, 離職中
特にありません! 入学してからで大丈夫やと思います!
回答をもっと見る
この春から看護学生になる者です。 今日教科書が届き、その中に ナーシング・キャンパス という学習誌の雑誌をぜひかってくださいという内容のご案内の紙がありました。 国家資格の勉強に役立つとか、理解度を深めることができますとか書いてあるのですが、これは買った方が良いものですか? 皆さんは使っていますか? 値段は約1万円かかります。 回答お願いします。
雑誌教科書看護学生
めんてん
学生
みおまま
整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
必須ではないけど、あったらいいなって感じですよ! 年間購読だと高いので、時々買うのでもいいと思います。 ほかにも色々看護雑誌あるので見比べてみたらいいと思います! 私はプチナース買ってましたよー
回答をもっと見る
現在、看護学生の1年です。 将来DMATになりたいのですが、就職して初年度での救急科配属は個人的に厳しいと感じています。他の科を希望しようとしているのですが、災害現場で働けるようになるには他にどの科を経験しとくと良いのでしょうか.......
災害配属看護学生
コバ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 保育園・学校, SCU, 検診・健診, 派遣
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
初年度から小児救急やってましたが、なんとかなるものですよ〜。 まあ、不安があるのであれば、少しですがヒントです。 災害の現場でよくあるケガや疾病のこと、足りなくなる薬剤を補うために行う代替医療、この辺を調べると、自ずと出てきます。 阪神とか東関東のあれに出張った人間としては、全部大事ですけど、どっちかというとケガの方をしっかり覚えてきて欲しいですな。
回答をもっと見る
初めて投稿させてもらいます。 看護学生になり1年が経ちました。春から看護学生2年目を迎えます。私のクラスは計44名 社会人が少なめの現役生が多めのクラスでした。 私は21なので顔つきのせいかやりにくい立場です。 授業をする中で夏ごろからテスト三昧の時期があり重なると勉強が追いつかず再試になりました。みんなは、単位を落としたくなくテスト開示で携帯を持ち込みテストの写真をとり再試に望んでいました。 もちろんしてはいけません 私の友人もしていました。1年が終わり私は努力不足で単位を3つ落としました。実習と被る可能性が高いです 写真をとっていた友人に馬鹿にされました。単位を落としたことを周りに言いふらし馬鹿にされ笑われました。 そこで皆さんにお聞きしたいのです。 単位を撮るのが前提です。卒業のためにも国試の為にも でも私は馬鹿にされなきゃならなかったのでしょうか?写メをとってまで単位をとらなきゃ行けなかったのでしょうか? 努力してダメなら来年もっともっともっと足りなかった所を頑張るのではいけないのでしょうか? 私の何がダメで笑われたのでしょうか 教えてください 単位を落としこれから2年生が大変でバカを見てるのはわかってますでも……
テスト2年目国家試験
さち
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
単位をとるためにそういうことする人たしかにたくさんいますよね バレなければOKみたいな空気もわかりますー 私もそういうのあまり好きじゃなくて、やらないようにしてました 他の人がさちさんをバカにするのは間違ってると思いますし、ちゃんと勉強して再度単位をとるのはどこかで活きてくると思いますよ! 実習と被ったりするとほんと大変だとは思いますが、頑張ってください! 応援してます!
回答をもっと見る
春から看護学生になるものです。 4年後に看護師と助産師の国家試験を同時に受験する予定です。 看護師の国家試験だけでも大変なのに2つを同時に受験することにとても不安があります。 ここで質問なのですが、1年生の頃から国試に向けて勉強したいのですが、何から始めればいいでしょうか?授業はしっかり聞くつもりなので、他に自主的にはじめられることがありましたらアドバイスしてください。よろしくお願いします。
国家試験看護学生勉強
梅干し
学生
なな
小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
看護師助産師同時にはすごいと思います、、、! まずは生活を整えること 進学は環境が大きく変わるので自分では気が付かなくても疲れていたりストレスを感じていたりするものなので、無理せずゆっくり過ごして、落ち着いてから自分で勉強始めるのでも遅くないと思います! 無理してやっても、体調や精神的に良くないことが多い気がします、、! 自主的な勉強としては、まず学校の授業の復習(レジュメ見返す、分からなかったところを解決する)や、さらにその分野の国試の過去問を見て見たり解いてみたりするのから始めたら良いかと思います!
回答をもっと見る
ベテランナースマンから「看護学生、看護師になると色んな人から声をかけられ、モテるから気をつけな」と言われました。恥ずかしながら彼氏は今までいませんのであんまり信じてないですし、別に看護師だからで自分を判断してほしくないので期待してるわけではありません。 やっぱり看護師というだけで男は寄ってきやすくなってしまうのでしょうか、、
ナースマン男性彼氏
はとぽっぽ
学生
U
看護師になったから男が寄ってくるとは一度も思ったことないです! でも、看護師は専門職なので、違う職種の方とお話しする時は、仕事の事を色々聞かれたりしますよ^_^ 会話が広がりやすい印象です!
回答をもっと見る
自分は地方出身の看護学生です。 東京の某大学病院に就職しようと考えているのですが、やはり採用してもらうのは難しいんですかね。 こうしたらいいんじゃないか?などの採用試験前、又は当日でのアドバイスありましたら教えていただきたいです!
大学病院国家試験看護学生
ぐぅ
学生
むう
精神科, 心療内科, 新人ナース, クリニック
私は地方出身で、一人っ子ということで2度落とされた経験があります。 長男長女でなかったり兄弟がいれば、まだ大丈夫だと思います! 結局、4月から東京に就職しますが笑 私は大学の就活支援センターで志望動機などをチェックしてもらったり、かなり面接練習をしました! 履歴書や面接練習などは、一度は学校の先生などの大人に見てもらったほうが絶対にいいと思います! 何もせずに内定をもらう人も多いですが、はじめての就活は緊張すると思うので、対策はしっかりとしておいたほうが安心できるのでおススメです。 脅すように言ってしまいますが、東京の大学病院や人気の病院だと、倍率高いので、絶対に内定を貰えるとは限りません。 今からたくさんの病院にインターンに行き、対策をすることをオススメします^_^
回答をもっと見る
四月から看護学生になるんですけど、 みなさんはリュックで行かれてましたか? 色はやっぱり白ではなく黒ですか?
看護学生
雅
学生
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
なんでもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
今月から看護専門学校に通う男子看護学生です! 女性看護師(女性看護学生)にとって男子看護師はどんな存在だと思いますか? また、どういった存在になって欲しいと思いますか???
男性専門学校看護学生
アーサー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, 終末期
すいかばー
救急科, 超急性期, 病棟
看護学校に入れば男も女も関係ないですね。同期に数名いましたが、男性という意識はなく仲間意識が強かったです。 男性ならではのさっぱりとした意見を述べてくれたりするとありがたいな〜と感じることがありました。
回答をもっと見る
4年大の看護学生です。今4年生で、今年就活をやっているのですが、就職先の病院はどのような基準で選ぶとよいのでしょうか。 どこの病院にもいい点悪い点があるかと思うのですが、今の段階では何を1番に重視したら良いか分かりません。 アドバイスがあれば教えて頂きたいです!
就活看護学生病院
せの
産科・婦人科, 学生
りんりん
循環器科, 新人ナース
私の場合は実家から通いたかったので実家からの距離、そして休みの多さ、給料、などを基準に考えました。 また、実習先の病院で気になる病院があれば、そこの病院に実習に行った学生に看護師の雰囲気などどーだったか聞くと参考になると思います😊
回答をもっと見る
U
わたしは、明るめの色だったら先生からの評判が悪かったので😅ダークブラウン〜黒が無難かなぁとも思います。 個人的な意見でした🙋♀️
回答をもっと見る
入学したらみんなより1つ歳上になるので 友達が出来るか不安です… みなさんの看護学生の頃の話を聞かせてください!
看護学生
ちょこ
学生
U
こんばんわ^ ^ 私が学生時代のクラスに、一つ上の子がいましたが、ぜんっっっぜん違和感なく仲良くなりましたよ!一緒にディズニーに行ったり、社会人になってからも遊んだりしてます! 高校を卒業してからは、あまり年齢は関係ないかなぁと思います。私より、一個下の子の方がしっかりしてたりするので笑 ちょこさんらしく居れば大丈夫と思います!応援してますね🌸
回答をもっと見る
キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!
ママナース勉強転職
うみ
内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。
回答をもっと見る
採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇♀️
採血正看護師病院
花
産科・婦人科, クリニック
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います
回答をもっと見る
転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!
同期入職指導
つな
内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院
たま
内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院
はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!
回答をもっと見る
・とりあえず、勉強✍・旅行に行ってます🛫・特に何もしてません。・先輩です!後輩が来るのを待ってる✨・家でのんびり🏡・その他(コメントで教えて下さい)
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機をつかう・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)