デイサービスで働いています。今日、管理者から透析してる利用者を30ぷんでいいからベッド臥床させてあげてケアプランに静養が入ったからと言われました。デイサービスは臥床させるためのしせつですか?
透析デイサービス
856321
その他の科, 介護施設
砂肝
リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期
いろんなデイサービスがあるとは思いますが、看護実習では、お昼寝時間があるデイサービスしか見たことないです。しかも二時間とか、、、寝れない方は自由時間な感じでした。
回答をもっと見る
風のような人
その他の科, 介護施設, 終末期
以前働いていた老健では、20代の人いましたよ。病院では大変だったと聞いた事あります。看護師の人数が少ないので大変かもしれません。
回答をもっと見る
今妊娠中です。去年の3月末に、夫の転勤で引っ越しました。6月中旬に、現在勤めているデイサービスにパートで入職しました。新しく入った保育園は何かとお金がかかるので、ギリギリまで働こうと思っていました。その事を伝えた際に突然異動の話が出ました。 別のデイサービスで同じく妊娠中の方がいて、もう1人は育休中らしいです。妊娠中の方がもうすぐ産休に入るみたいで、人数が足りないからとそっちに行ってもらいたいと言われました。続けざまに無理と言われても困ると言われました。人数が足りなくこのままだと営業出来ないと言われてしまいました。そう言われはっきり嫌と言えず、遠回しに出勤もいつもギリギリであることやまた一からやり直しなので迷惑かけてしまうからと言いましたが。 とりあえずそこの施設長と面接してみてと言われたのですが…その日のうちに他の職員に異動について伝えたみたいで翌日にはみんな知っていました。事の進め方に納得いかず、周りからそのデイについて良い話を聞きません。またその場所は狭い道を通って行くしかなく、事故を起こしてしまいそうで不安です。やはり、その場で嫌と言えなかった私がダメなんでしょうか。今さら無理であることを伝えるのは難しいですか?ちなみに来月からになっているみたいですが…面接してから詳しい日程を決めると聞いてたのですが。長々とすみませんでした。
産休デイサービス育休
ひろ
精神科, 病棟
しおり
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診
結構、無理矢理な感じですね🤭💦 なかなかそのような圧迫された感じで お話を受けると嫌とは言い出しにくい ですよね😩☁️ 今後、伝えるのも無理ではないと 思いますが、来月までの期間が迫って いるため、早めに伝えた方がいいと 思います😭🙌🏻 もし、それでも希望が通らなかったり 嫌な思いをするのであれば、いい噂も ないみたいですし、ご家族と相談して 転職考えてもいいと思いますよ💦 ひろさんも妊娠中でいらっしゃるので 無理なさらないでください😊💦
回答をもっと見る
こんにちは。今、障がい者のデイサービス(生活介護)で働いています。1年前まで病棟ナースとして働いていましたが夜勤のない環境が必要だったので転職しました。でも、入社してみたらブラック企業で最悪でした。今、辞めようか悩んでいます。転職候補としてナーシングホームを考えていますが医療依存の高い方ばかりみたいです。ナーシングホームの仕事内容をご存知の方教えて下さい。仕事はハードですか?
ブラックデイサービス介護
あやね
セブライト
内科, 外科, 急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
こんにちは。 ナーシングホームも規模それぞれだと思われます。気管切開をした方を積極的に受け入れているナーシングホームもあります。 看護小規模多機能などは介護福祉士の仕事が多いようです。 ブラック企業、大変ですね。
回答をもっと見る
デイサービスで仕事してるけど、介護の知識の無さや学生のような気分で誰かといがみ合っていないとやりがいがないようで次から次へとスタッフで揉めてて、火の粉が看護スタッフにも降り注いだり、矛先がこちらに向いたりしてアホらしくなり疲れました。 看護業務について何をやってるのかもわからないのにサボってるとかいう人もいて、サボるって言えるのであれば自分が完璧にできるのであろう、やればいいんじゃないかなと介護に言ってみたり…。サボるどころか、入浴介助も介護業務もして、人が足りなければ週6出て助けてるのに。 疲れてしまったので1月に辞めることになりました。 介護士でもしっかりできる方もいるのに。
デイサービス介護やりがい
さっちゃん
その他の科, ママナース, 訪問看護
ゆあ
その他の科, ママナース, 訪問看護
さっちゃんさん 介護の方みんながそうではないけど、そういう方が多いのも事実。 私は介護から看護師になったので、どちらの気持ちも分かります。 もう少し看護師と介護士の関係がよくなればと願うばかりですが、現実は難しいかもしれません。
回答をもっと見る
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師4年目)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス派遣パート
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 仕事より家庭を大事にしたい気持ちわかります。 家庭を大事にした方が絶対後悔しないですよ。私はそう思います。 仕事場は沢山あっても家庭は一つです。 9時〜15時の勤務は確かに探しにくいと思います。クリニックのパートあると思いますが、突然の休暇はきついと思いますよ。 私の周りは病棟のパートが多いです。基本9時〜13時勤務になっているんですけど、大体15時近くまで延長になります。 でも子供の迎えなど充分間に合うそうですよ。更に人数も沢山いるので子供の具合などで休暇になっても優遇してもらえるようです。 家庭を大事にしていける職場が見つかればいいですね。
回答をもっと見る
転職したいけど求人がなく悩んでます。。 未就学児を保育園に預けて時短勤務で働いています。 現在は訪問診療の医療機関で 訪問診療にでたり、患者の少ない外来をしています。 土日祝休みで給料もフル換算だと割とよく(今は時短でかなり薄給ですが、、)時短の分仕事内容もラクです。その分、色々な場所にヘルプにいったり何でも屋な感じもあるので、働き方がつらいと思うこともあります。 訪問診療は最近異動しましたが、元々食わず嫌いで苦手意識があり、教育もないので、ただなんとなくよくわからないままに目の前の出来事に対応しているのが辛いということもあります。。 当初から会社には不満があり、つもりつもって、ようやく辞める決心をして上司にも伝えました。 時短勤務で一応時間であがらせてもらっていますが、やはり緊急で往診が入ったときは遅くなりますし、 途中で自分だけ直帰させてもらうときは申し訳ないし気まずいです。 外来はすきですが、暇すぎます、、、 転職したらおそらく初めから時短、はできないでしょうからフルタイムで働く覚悟ではいますが、 家庭も大事にしたいので、 定時の早い場所を探しています。 自分の割と興味ある分野も踏まえ 病院外来、健診センターで探していますが、人気も高く求人がありません。。。 一番はクリニックで働きたいですが、20時頃までやっているところが多く、さすがに子供も可哀想だし私もつらいかなと思い今回は外しています。 老健施設やデイサービスなどは正直いやです。 いまの職場は待遇として考えれば悪くないのですが、働きにくさを感じて正直しんどいです。 家庭は大事にしたいけど、できる範囲で働きたい、そしてなるべくならやりたい分野をやりたい、と考えるのはやはりわがままでしょうか。。 ワーママは社会ではまだまだ生きにくいと感じてしまいます。。
デイサービス求人保育園
ここなつ
ママナース, クリニック, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
複数のエージェントさん使って情報収集してみてください。 各会社強みが違いますので、たくさん求人くれるところらありますよ^^
回答をもっと見る
デイサービスへの転職を考えています。 デイサービスでの昼休憩は、利用者様と一緒にというのが普通でしょうか?利用者様を見守りながら、同じ昼食を頂くと説明を受けたのですが、それでは休憩にならないように感じました。 看護師が送迎に入るのも必須でしょうか?
デイサービス休憩転職
なむ
訪問看護
そら
内科, ママナース, クリニック, 介護施設
私の勤務しているデイサービスは看護師は送迎しません。昼休憩は特に何時からとは決まっていないので、自分が入れる時に入ります。ただ、忙しいと食べてすぐ出る事もあります。その施設により看護師の仕事内容は違うのでまずは確認した方がいいかと思います。
回答をもっと見る
前職のデイサービスを辞めて新しい所で働き始めましたが、前職での、理学療法士の男性の言葉がまだ記憶にあり男性が怖いです💧💧💧 今のところの男性は優しいのですが、なんとなくまだ怖くています😥
男性デイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
ゆうきりんりん
整形外科, 離職中, 脳神経外科
何か酷いことを言われたのでしょうか?なかなかトラウマになってるとすぐには馴染めないと思いますが慣れてくると少しずつその男性とも関わっていけると良いですね(^^) 新しい職場で精神的にも毎日負担があるかとは思いますが無理しない程度に頑張ってください!
回答をもっと見る
先日辞めたデイサービスの対応など、理学療法士の暴言について、元職場に手紙を送りました。 何一つ、基本がない‼️ ただ、利用者が楽しければいいなら、看護師も理学療法士もいらない‼️‼️
デイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
もちこ
小児科, 保育園・学校
こんばんは。 その手紙が理学療法士さんの心に届くことを願っています。 ただ楽しい、だけでは資格はいりませんよね。
回答をもっと見る
病院以外の働き方 今年度で新卒から4年間働いた病院を退職する予定です。特別嫌になるようなことがあったわけではなく、日々の疲れの蓄積があり、少しリフレッシュ休息したいなという理由です。 すぐに4月から違う病院で働く気持ちにはならず、でもにか仕事はしないとダメだなと思っています。 今度看護の派遣を紹介してくれる会社に登録しようと思っているのですが、ちらっと募集しているところを見ると、「訪問入浴、デイサービス、極わずかに病棟勤務」という感じでした。 4年の経験しかないのに、訪問入浴やデイサービスで働けるのか心配になりました。イメージでは年配の看護師が働く、看護師1名だから責任が大きいといった印象です。病棟では戦力になる派遣が求められていると思うので、働けないような気がします。 訪問入浴、デイサービスで働いたことがある方に「経験年数が浅い看護師が訪問入浴やデイサービスで働くメリットやデメリット、アドバイス」を教えて欲しいです!!
デイサービス派遣退職
りー
消化器内科, プリセプター, 病棟, 一般病院
ぽむ
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 保育園・学校
訪問入浴では、訪問の移動中に利用者のカルテをチェックし、既往歴や普段のバイタルや注意点を確認しヘルパーさん達と情報共有します。到着したら、ヘルパー達が浴槽を準備している間にバイタル測定して入浴できるかの判断をし、問題なければ入浴介助。帰りの移動時間にカルテ入力という流れです。入浴の判断可否が出来れば概ね問題ないと思います。たまに気切の方がいるので、気をつけて入浴介助する程度なので、ほとんど知識はいりません。 デイサービスも基本はバイタルチェックのみです。場所により、機能訓練や食事介助、入浴介助、排泄介助がありますが、介助は基本介護士がしてくれるところが多いです。機能訓練もマニュアルがあるので、その通りすればよく、初めてでも問題ありません。
回答をもっと見る
デイサービス派遣で勤務し始めました。 初回の利用者さんが座ってるのが辛そうで、ベッドに横にさせてはと社員の看護師と介護士に言ったところ「ここは午睡させないの!デイサービスの意味がない!具合が悪い以外はさせない」と言われました。 人手不足だと言いながらも、座って喋る時間はあるし、オムツ交換だってそんなにいない、車椅子の方の除圧を定期的にやってるかと言えばやってない、レクだってDVD鑑賞ばかりでなにもやらない こんな職場でモチベーションあがりません。 派遣だから勝手にやるわけにもいかず… 仕事行きたくない病になりそうです。
デイサービス派遣介護
まいきー
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
ひどいですね。 ただのお預かりサービスですか💧
回答をもっと見る
はちゃめちゃになってしまいました😥 私の性格の問題なのかもしれません。 デイサービスで7月から勤務してやっと、周りも見えていて、利用者の事も分かってきて、これから、冬に向けて、私が今まで経験した事の中で伝えたい事などありましたが、9月から来た理学療法士の横柄な態度、管理者のどっちかが辞めるしかないんじゃないとの一言で、まだ、利用者の事も気になっていたし辞めたくはなかったけれど、辞めるしか❓ないのかと思って退職願いを出しました。でも、納得行かず。 労基に話に行ったら、小さなデイサービスです。 人が足りない。勤務の日が休みになったりして、もーはちゃめちゃです。 来月からは、新しいところで仕事ますが、今月の残りの仕事をどうしたらいいのやら、途方に暮れます💧
デイサービス退職
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
エシャロット
内科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 検診・健診, 派遣
すいません。 労基に行って話しをされたのですか??
回答をもっと見る
私は デイサービスで看護師してます。 私が入社する前は60代の看護師が2人しか居ないとありました。 それなら良くて私が入社して 2日後に 看護師全員退職😭 60代と有り退職に何も言えないとありましたが 1人で仕事はきつく 5日間しか休みが、有りません 看護師さんで 人数や休みがない方居ますか•́ω•̀)? 本当に 看護師は1人で良いのかなと思います。
デイサービス退職
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 入社してすぐ看護師全員退職とは、それは聞いてなーい!ってなってしまいますよね。 私も以前勤務していたクリニックではほとんど常勤の私が一人体制でしたが、パートさんも夕方から勤務に出てくれたりはしていました。 看護師一人では責任もより大きいですし、ちょっと不安もありますよね。 施設やデイでは看護師一人のところも多いと聞いたことがあります。皆さんどうしてらっしゃるのでしょうか。私も気になります。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務していますが、記録は、デイだからとか❓なく自分がやった事利用者の変化を書いてますが、新しく入ってきた理学療法士さんに記録してと言いました。すると必要ですか❓と言われましたー😥自分がやった事や気がついた事記録しますよね❓❓必要ですか❓と言われて呆れてしまいました💧💧💧
デイサービス記録
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
中村 駿
精神科, 心療内科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 回復期
デイサービスは介護が優先だから あまり理学療法士は家族に頼まれ無いと書かなくても良いそうです。 私も20歳からデイサービスで看護師やってます!
回答をもっと見る
デイサービスでストマ交換ってありますか? お風呂の時、袋のみの交換ではなくて全て剥がして交換が普通ですよね?
デイサービス
ゆぴ
産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
お疲れ様です。 ちなみに、どんな事例があって、疑問に思ったのでしょう? 事情もしらず、さしでがましい意見ですので、すみません。 パウチは基本、濡れても大したことありません。ものによりますが、シャワー浴程度じゃビクともしません。 入浴できる装具かどうか、家族か装具屋さんに聞いてみたらいいと思います。装具屋さんの聞き方は、家族にどこの会社から購入してるか聞いてみて、その会社に直撃したらいいです。品番を伝えて、このパウチ、貼りっぱなしで入浴できますか?と聞けばすぐ答えてくれるはずです。 ゆぴさんのお話に出てくるツーピースタイプのパウチは、ものによりますが、中6日の7日目交換という長期型のパウチもあります。皮膚が強くて節約したい人なんかは、交換頻度が少ないタイプを選んだりしますし、実は前日に漏れて交換済みだったりすると、変えたばっかりでもったいないから、と思う人もいるかもしれません、一枚1000円前後しますから。ちなみにツーピースはもう少し高いです。 いつも風呂に入るのがデイサービスの時だけで、週2とか週3とかなら、せっかくだから変えてあげて欲しいし、皮膚を休ませて清潔にして欲しいとは思います。夏場は特に。 ゆぴさんは、非常に患者さんの皮膚の事を考えられた患者さんに優しいアセスメントをされていて、素晴らしいと思いました。 そこに、パウチ側の事情を汲んであげると、個別性が発揮されてくると思います。 患者さんそれぞれ千差万別であるように、ストマもパウチも千差万別です。 普通はどうだろう、ではなく、この人はどうだろうと思ってあげて欲しいなと思いました。
回答をもっと見る
有料老人ホームとデイサービスの看護師です。時給1250円です。安いですか?高いですか?
デイサービス
おたんこナース
内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 一般病院
U
地域にもよると思いますが、正看護師で1250円は少し休めに感じました。 参考になれば幸いです。。
回答をもっと見る
デイサービスに新しく来た理学療法士さんの声を聞くだけでストレスです。転職したい旨を伝えました。一介の看護師、写真勝手に撮られて、ダメでしょ❓と言えば、許可必要ですか❓と、で、あんた呼ばわり、もー精神的に無理になってしまいました。管理者に言っても、ダメ、その上の人が昨日来ていたら、みんないつもと違うし、全ておかしいなーと感じました。新しい職場を見つけたら辞めます。自分がダメになってしまいます💧💧💧
デイサービス転職ストレス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
あっこ
リハビリ科, 病棟
管理者より上の人がきたときは態度が違うということですかね? なんだか風通しの悪いように感じてしまいますね。 写真とった理由はなんでしょうか。仕事で使う写真を撮るにしても、一言欲しいものですね。
回答をもっと見る
とても、ショックな事がありました。 私は、デイサービスで勤務していますが、新しく入ってきた理学療法士に一介の看護師の話を医者が聴きますか❓と、看護師を今までしてきて、そんな事を言われた事は初めてで、ショック過ぎて、仕事を辞めようかと思っています。利用者の事も分からず、個人プレーで仕事をしているし、完全私を無視、私より年下私の方が先輩であるのに‼️話し合いにもなりません💧聞く耳無いです。仕事を辞めようと思っています。何か❓いい対策はないでしょうか❓
医者デイサービス先輩
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
つむぎ
急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, SCU
その理学療法士さん、前のとこで医師から話も聞いてもらえず酷い扱いでも受けてたんでしょうか?🤔 そんな言われ方をされたらショックですよね... 個人プレーで何か問題は起こっていないのでしょうか?他のスタッフは、その理学療法士さんの事をどう感じでいるのでしょう? 私ならそこら辺を情報収集して、利用者さんに不利益になりそうな事や、こっちの業務妨害になりそうな事なら戦います😊
回答をもっと見る
初投稿です。はじめまして 今 デイケアで勤務している30代看護師です。【育休復帰し、パート勤務4ヶ月。今の職場は8年目 個人病院で うち、デイサービス、外来、病棟、デイケアと色々と経験させて頂きました。他病院で3年間急性期内科病棟勤務】 今3歳、1歳のママとして仕事と子育て、家事の両立しています。今の職場は人間関係も良く給料も不満はないのですが、、医療行為は出来ない介護施設なので、スキルアップと、看護師経験をしたいと思っています。 来年夏 オープン予定の総合病院があるのですが、転職に悩んでいます。【こちらの病院の管理者からの勧誘はあるのですが、、】 看護師の経験は積めると思うのですが、今のパートの給料が時給100円〜200円下がること、有給が一からになること、子育ての両立「子供の急な発熱やワンオペ」 転職するなら開業と共に。と思うものの、上記の内容で悩んで、進まず。 とりあえず面接して色々条件確認して、検討しようかとも思うのですが 皆さんなら どうされますか? あと、面接の際に確認しておいた方がいいことなどご助言頂けるとありがたいです。 ちなみに今の職場は病棟は今は閉鎖、外来は看護師不足していない状態です。どちらの職場も車で15分内で通勤できるところです。
有給デイサービス育休
aki 食育
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私なら転職しないでそのまま働きたいです。病院で働くとやることも増えて(スキルアップを目指すならいい事ですけど)子育てとの両立は難しくなる気がします。実際うちの病院でもお子さんが熱がでて急な休みで部屋割りも変わったりすることもあります。それに文句をつけたりする人も悲しいけどいますよね。 面接の時に確認したことも実際現場では違うこともあります…。 もう少しお子さん大きくなってからの転職でも遅くないのかなと…。
回答をもっと見る
病棟で働いて、デイサービスや施設、クリニックや外来に転職された方のお話を聞かせてください。 私は看護師歴2年目です。今病棟で働いてるのですが、自分には合わないと思い、デイサービスなど一緒にリハビリを頑張れるところで働きたいなと思っています。 デイサービスに行くと看護師も少ないし、その分責任とかも大きいということは分かるのですが、看護師歴2年目で異動するのは早過ぎますか?? 経験等、教えてください。
デイサービス外来異動
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
佐藤かなみ
内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設
こんばんわ!約3年で、転職しました! 派遣登録して今でもデイとかでバイトしてますよ〜! デイは、看護師が基本一名?かと思われるのでもし急変があった時の対応とかが、重要ですよね。。介護職の人も応援してくれたりはしますけど、やはりナースがそこは指示していかないといけないから難しいところですね。。 私はとりあえず勉強して急変時は対応できるようにしました!
回答をもっと見る
今、デイサービスで勤務しています。そこでは、看護師は、私がほぼ毎日仕事していて、他は、パートで4時間の看護師と理学療法士と介護さん達で、理学療法士と管理者は、利用者を平等の目で見れていなくて、どうせ分からないからと言っています、私は、その言葉を聞いて、分かる人もいるからと言い続けています。うちのデイサービスに来たら、何か❓1つでも分かっているといい事を1カ月言い続けて、そして、質問したりして、知っておくといい事を伝えています。覚えている人、忘れている人いますが、覚えている利用者には、みんなに広めてねーと伝えています。 私の娘が今看護大学の2年生で実習が始まる前に知って欲しい事、車椅子を使っているから、何も分からないか❓そうではない事、スタスタ歩いているから理解しているか❓そうではない事、だから、アセスメントが大切で日々の観察が大事な事平等の目で見る事を管理者の許可を貰い見学させて頂きました。2日くらいかかるかなーと思ったのですが、若さですねー1日で全て分かったみたいでした。実習に向けて、不安な娘がこれで安心と言っていました。上から言い放つ人をたくさん見て来ましたが、患者の目線で全て見る事、その環境だったり、ここ違う事からこそ、アセスメントが大切である事などをそして、みんな平等である事を伝えました。バイタル1つもどうしたらいいか❓伝えました。もし、我が子が看護師になりたいと言ったら、基本的なところをしっかり伝えてあげてください。そこから、全てが始まる事を、、、長々とすみませんでした。新人を教える方々にも知って欲しいと思い書きました😊
看護大学バイタルデイサービス
anmo
外科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 慢性期, オペ室
まゆみん
内科, ママナース
おはようございます。 娘さん、看護師を目指しているのですか?素晴らしいですね! 私は病棟勤務ですが、認知症で記憶や判断力が曖昧になっても、相手の雰囲気は分かるのかなーと思う事があります。 例えば、この患者さんは○○ナースが夜勤の時は必ず不穏になる、とか。 「どうせ分からない」ですか… 悲しく言葉ですね。 誰しも老いていくものです。 この方が若い時、必死で子育てし、働いて、今がある。 この方は将来の自分。 そう思います。 anmoさん今日も頑張ってくださいね! 応援してます!
回答をもっと見る
デイサービスで働き始めたけど、気楽すぎてヤバイ…それに今までの病棟の師長は、少しでもスタッフの笑い声がするとうるさい!!って怒鳴るけど、そんな人がいない。 利用者さんともゆっくり話できる。 現場忘れちゃうけど、楽しいなぁ。
デイサービス師長病棟
まいきー
内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科
akama
ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
病院とは違う時間の流れですよね。病院には病院の良さがあり、デイや老健にもそれぞれの良さがあると思います。肝心なのは、自分が看護師としてどう有りたいかだと思います。仕事、楽しみましょう!
回答をもっと見る
こんばんは!今日の動画🎥 【看護師アルバイト行ってきました!!】です💕 先日、デイサービスのアルバイトに行ってきました! ・アルバイトするまでの流れ ・アルバイトの1日の流れ、業務内容 ・アルバイトしてみて 色々な看護の世界を知りたくて行ってきました! とっても楽しかったです😆💓 ぜひ見てみてください🥰 【看護師アルバイト】看護師がデイサービスアルバイトを行ってきました!看護師アルバイトってどんなの?? https://youtu.be/mh4qAidbXWA🥰
デイサービスアルバイト
ふわとろ×YouTuber
急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
見ました^_^ デイサービスの仕事ってどういうことしてるのかなって思ってたので参考になりました!
回答をもっと見る
元大学病院の看護師で、4年間内科勤務をしていました。 結婚を機に退職して現在は子どもが二人(0.2歳)います。 3年ぶりに仕事復帰しようと思い紹介してもらった精神科、認知症のデイサービスでパートとして働いたのですが病棟勤務しかしていない私には病棟と仕事内容の違いさなどのギャップがあり、9日で退職してしまいました。 子どもがいても働きやすい時間帯などで決めたのですが。 いずれは病棟勤務に戻りたいという気持ちもありますが子どもも小さいため今はクリニックで働こうと思います。旦那からは夜勤はこの先子どもが大きくなってもして欲しくはないと言われます。また病棟で働きたい気持ちもあります…。 今は子どもが小さいのでクリニックで経験を積みたいと思います。整形外科、リウマチ科クリニック未経験なんですがパートの募集があり面接に行きます。 整形外科、リウマチ科クリニックで働いている方なんでもいいのでどんなことをしているか教えて欲しいです。
旦那デイサービス整形外科
ぽんた
ママナース
ひうみ
小児科, 救急科, ICU, CCU, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校, SCU
整形でバイトしてたことはあります。 基本、ドクターの介助が多かったですよ。 患者を押さえたり、普通に注射したり。 そこは、リハも併設してたので、案内したり器具をスタートさせたりもありましたね。 かなり気楽だった覚えがあります。
回答をもっと見る
この度、勤めていた会社(デイサービス)が訪問看護を新設し、20年ぶりに訪問看護の看護師になりました。 しかも新設で管理者という状況です💦 わからないことだらけでお恥ずかしいのですが、 訪問看護で入浴介助の場合、準備と後片付けはみなさんどうされているのでしょうか? こんなことからしてわからず、この先が不安ですが…
デイサービス訪問看護
きりんまま
その他の科, ママナース, 訪問看護
小池武嗣@VR看護師
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 新人ナース, プリセプター, パパナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 検診・健診
ケースバイケースかと思います。20年前と違い、入浴介助は訪問介護の枠でわりと行われるようになりましたので、訪問看護で入浴介助はそれほど多くないかと。あっても軽度の介助の利用者の方かと思います。ステーションの所長、頑張ってくださいね。(^^)
回答をもっと見る
アラフォー看護学校一年生です。周りの社会人学生は以前勤めていた病院(看護助手時代)や医師会提携の病院で病院の奨学金を申請して卒業後はお礼奉公で就職活動の負担を軽くしようとしています。私は病院勤めの経験がなく、施設やデイサービスで勤務していたので卒業後の病院の勤め先のことで少し悩んでいます。 ゆくゆくは老人ホームや障害者施設で地域福祉に貢献したいと考えております。そのためには病棟での臨床経験が必要だと考えております。最終的に自分で決めなければなりませんが、病院を選ぶ際のポイントや何科が臨床で役立ったのか教えて下さい。 老人ホームや障害者系を考えておりますので、小児科や産婦人科でないことをご了承ください。
奨学金看護助手デイサービス
トリッピー
離職中
うさぎのコムギ
精神科, パパナース, 病棟, リーダー
僕は外科系と透析に居たので、内科は勉強になるし、良いと思います。あと総合病院的なところで最低3年は務めて、出来れば委員会とかも出来るといいね。外科と透析はめっちゃ役立つスキルが得られるけど、内科は今でも1年でもいいからやっといたら良かったかなぁって思ってます。
回答をもっと見る
カテゴリーがあっているか分かりませんがうちの祖母のことです。1年半前くらいから実家に同居になりました。祖母は頑固で自分で決めたことはいくら周りがアドバイスしても曲げません。要支援2で同居当時から週2でデイサービスに嫌々ですが行っていました。周りに(身内以外)に迷惑をかけるのにものすごく抵抗があり、周りの目を異常に気にする人です。最近座りっぱなしや歩行が上手く出来なくなってきたとのことでデイサービスも行かなくなりました。両親とケアマネは認知症になる可能性もあるため週1でもデイサービスに行って欲しいと説得しましたが全然だめでした。私もどうにかデイサービスいってもらいたいのですがどのようにアプローチしたらいいか分かりません。詳しい方いたら教えてください!ちなみに祖母は年相応の認知機能低下はありますが認知症ではありません。長々とすみません。
ケアマネデイサービス
ほし
呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期
たーふ
内科, その他の科, 訪問看護, 回復期
お友達が居れば行くと言う利用者さんがいましたよ! ただ、行きたくても席が空かず待ちの状態が続きましたが。 お迎えの時間が早すぎるって言うので、お迎えの時間がゆっくりな所に変更したなんて事もありますよ! お友達の居るデイを探してもらうなどケアマネに相談するとかはどうですかね?
回答をもっと見る
デイサービスで担当していた児が 亡くなり、悲しみでいっぱいです。 あれほど高齢者、ターミナル期の方を 看取ってきたのですが、、、なれたような気が していたのですが、、、 子供の死は思った以上に辛いですね。 心にぽっかり穴が開いた気持ちです。
デイサービス子ども
akiaki
内科, 外科, 小児科, 泌尿器科, その他の科, 介護施設, 透析
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
子どもの死は辛いですよね。。 高齢者だとまだ寿命だったのかなと思える部分もありますが、まだ大人にもなっていない未来ある子どもの命が失われるのは本当にいたたまれないです。 残された家族の気持ちも考えるだけで辛くなりますよね。。 担当していた子が亡くなられてakiakiさんも辛いと思いますが、ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
私のおばあちゃんは認知が進んでいて注意してもすぐ忘れるし、自分がやることは合っていると思っているので何言ってもダメなのですが、頭が痒くてずーっとかきむしってます。フケが落ちて母は嫌だって言ってるのですが、本人に言っても続けてますし、頭皮の状態を改善させないと行動は治らないと思います。おばあちゃんはデイサービスに2日通ってて、そこでお風呂に入れてもらってます。頭は洗ってるはずなのですがシャンプーの落とし残しなのでしょうか。何が原因だと思いますか?
デイサービス
はとぽっぽ
学生
たけちん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
乾皮症など乾燥によるものか 週に2回だけの洗髪なのでフケが出てしまうのではないでしょうか。 デイがない日にドライシャンプーなど使ってみるのはどうでしょうか
回答をもっと見る
さら
内科, 一般病院
P-QRS-Tの順序は問題ないですが、徐脈気味なのとV2〜V4のT波の形は注意です。 大きな心筋梗塞のようなST大幅上昇・下降は見当たりませんが、 採血(電解質異常)や症状の有無とセットで評価が必要な波形ですかね。
回答をもっと見る
オムツの人の陰洗って基本毎日かと思ってましたが、有料で週2回お風呂に入ってるから交換だけと聞きました。やって欲しいと介護さんにお願いしたらやってくれると思うよ。と先輩に指導されました。 かなり驚きました。それを良しとしてる先輩も介護さんも。。 普通なのですかね?ちょっと驚き隠せず質問させていただきました。
介護施設正看護師
へむ
ママナース
こむぎ56102
検診・健診, 看護多機能
施設ではないですが、病院では毎日していましたね。 しかし他の先輩から、場所によっては毎日しないところもあると聞きました。 私はもちろん毎日するべきだと思っています。
回答をもっと見る
不妊治療中に就職した方いらっしゃいますか? 夫の転勤を機に離職して4ヶ月になります。 その間に不妊治療を開始しましたが、何もしていないと治療のことばかり考えてしまって… 金銭的な事もあるので少し働きたい気持ちはありますが、採用側からするとリスク人材でしょうか? 仕事するなら一旦治療を中断するべきなのかなと… すごく悩んでいます。
離職正看護師
よめこ
離職中
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
逆な考え方もありますよ! 看護師なんだから職は、たくさんあります。 なので、不妊治療しながらでも業務内容確認して就職先検討してもいいと思います! 私がそうでした( ˙꒳˙ )!
回答をもっと見る
・筋トレをしている・ストレッチやヨガをしている・弾性ストッキングなどのタイツを履く・ウォーキングをしている・食事制限をしている・とくに何もしていない・その他(コメントで教えてください)
・なるべく平常心を保つ・ほめて伸ばすを心掛けている・敢えて厳しめの態度をとっている・とにかく「報連相」重視・自分もちゃんと勉強する📖・新人がいません・その他(コメントで教えてください)
・パルスオキシメーター・ペアン・ペンライト・電卓付きタイマー・駆血帯・血圧計・腕に巻けるメモ・聴診器・その他(コメントで教えて下さい)