カテゴリーがあっているか分かりませんがうちの祖母のことです。1年半前く...

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

カテゴリーがあっているか分かりませんがうちの祖母のことです。1年半前くらいから実家に同居になりました。祖母は頑固で自分で決めたことはいくら周りがアドバイスしても曲げません。要支援2で同居当時から週2でデイサービスに嫌々ですが行っていました。周りに(身内以外)に迷惑をかけるのにものすごく抵抗があり、周りの目を異常に気にする人です。最近座りっぱなしや歩行が上手く出来なくなってきたとのことでデイサービスも行かなくなりました。両親とケアマネは認知症になる可能性もあるため週1でもデイサービスに行って欲しいと説得しましたが全然だめでした。私もどうにかデイサービスいってもらいたいのですがどのようにアプローチしたらいいか分かりません。詳しい方いたら教えてください!ちなみに祖母は年相応の認知機能低下はありますが認知症ではありません。長々とすみません。

2019/04/20

4件の回答

回答する

お友達が居れば行くと言う利用者さんがいましたよ! ただ、行きたくても席が空かず待ちの状態が続きましたが。 お迎えの時間が早すぎるって言うので、お迎えの時間がゆっくりな所に変更したなんて事もありますよ! お友達の居るデイを探してもらうなどケアマネに相談するとかはどうですかね?

2019/04/20

質問主

コメントありがとうございます! 友達とはいかなくても知り合いは居るようなのですがその人が心配してるかもよって説得してもダメだったんです。 デイサービスも半日とかでも来てみてほしい、辛くなったら帰っていいよって言われてるんですけどね… アドバイスもらったのに否定ばかりですみません

2019/04/20

お疲れ様です。 うちの祖母もそんな感じでまもなく100歳になるんですが、年相応以上に認知低下してきました。やはり、体を動かさなくなってきてからですね。 でも、100年間も、自分の常識や考えで、社会から逸脱せずいきてきたのだから、ほしさんのおばあさまも、他所様に迷惑をかけてしまうと思うようなことは、自分の常識から外れる行為だと考えておられるのだろうと、そしてそれが正しいと考えておられるのも、理解できます。 では、おばあさまの常識から外れないような事で何かできることはないでしょうかね。座りっぱなしを改善したいということを、自宅の中でできないでしょうか、例えば、洗濯物を畳む係をお願いしたり、食事前のテーブル拭きをお願いしたり。これらの動作は、腕を伸ばしたり体幹を支えたり、など足腰は動かさなくてもリハビリにはなるような動作です。 また、あくまでも、こちらからどうしてもお願いしたい、おばあさまがやった方が断然美しいから、と依頼する姿勢で、やってもらったら感謝を忘れない態度で接すれば、おばあさまの尊厳を保ち、なおかつ効果的リハビリを期待することができるのではないでしょうか。 私の祖母は、もともと私の母と折り合いも悪く、お互い尊厳を保つことが出来なかったため、今では立派な認知で、まもなく寝たきりです。 そんなことになる前に、おばあさまにとって、過ごしやすい環境を整えてあげられるといいですね。

2019/04/20

回答をもっと見る


「ケアマネ」のお悩み相談

愚痴

訪問看護やってるのですが、時々キャパオーバーになります。 ケアマネージャーによってはあまり動いてくれない人もいるから、利用者や家族とのやり取り全部こっちがやる…みたいな… そういう時はケアマネや家族に投げてもいいんだよと言われ目から鱗でした。もっと早く言って欲しかった…😭笑 全部私がやらないといけないのかな?と思ってやってたよ…うちの事業所の利益にもならないことまで…  訪問やってる方、そういう経験談ありますか?

ケアマネ訪問看護ストレス

さな

内科, クリニック

22025/02/18

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

さなさま こんばんわ 数年前まで訪問看護をしており、あー、何となく目に浮かぶなあ…と拝見しました。 ここまでしないといけないのかな?と思った案件は、管理者へ報告して指示を仰ぎました。 それは訪問看護でしなくていいから、ケアマネージャーさんにしてもらいましょう、と指示をもらっていました。 あと、沢山の在宅医や主治医に恵まれていたのもあり、看護師さんだけが頑張らなくていいから~と、よく仰って下さり、それに付随してケアマネージャーさん自らが動いてくれることも多々ありました。 在宅医療はチーム医療が強くないと、たちまち利用者さまへ被害が及びます。 まさに、さなさまだけが頑張らなくていいんです。 皆がそれぞれの立ち位置でやれることをやり、連絡もここまでしたので、あとはお願いできますか?と、他のチームへ依頼しましょう。 さなさまの投稿は私に訪問看護での懐かしさと、看護の原点に振り返させてもらっています。 寒い日々の中での訪問が続きますが、どうぞお体ご自愛下さいませ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護師として勤務しております。 毎日、病院勤務では経験したことのないことばかりで、覚えることだらけです、、。 ケアマネ分野の知識が必須だなーと思っていますが、実際に訪問看護師として働き始めて、ケアマネの国家資格を取得した方はいらっしゃいますか? 難しいと噂でききますが、、。

ケアマネ訪問看護

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

22025/01/16

まきちゃん

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

お疲れさまです 以前、訪問看護をしていて、介護保険制度の勉強をした方がいいと思い、ケアマネ資格取得しました。 今はケアマネとして働いています。 試験は過去問と参考書読み込みで受かりました。 私は看護師国試よりは難しくなかったです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のパートで働いています。 1歳半の子がおり、両親は頼れず旦那も夜勤をしているので自分は常勤や夜勤をすることはできません💦 なのでパートで就職したのですが、思った以上にパートもやること多いな??と思いました🤣 18:00には職場を出ないといけないのに残業しないと終わらず、でも毎月のように熱発する娘とそれを貰い続ける私…そして夜泣き対応(なおワンオペの模様)で正直にっちもさっちもいかずにキツイです💦 訪問看護をやられている方に質問です。 ぶっちゃけパートさんはどこまでやってますか?? 報告書や計画書の作成は仕方ないかなあと思いますが、受診付き添い、担当者会議出席、ケアマネや医師への挨拶回り、委員会もやっていますか?? パートなのに、これなら常勤の方が良くない?(緊急携帯持てないけど!)と思ってしまい、5〜6件回ってこの仕事が入ってくると思うと私には荷が重く感じています😞 私の能力不足もありますが、そういうのなしで仕事したいと思ってパートになったのにという思いです。 就職時によく確認しなかったことや、考えの甘さはあるとは思っています。 これが容認できないようなら他に行くか訪問看護はやらない方が良いのでしょうか??どこへ行っても同じ感じですかね??? ちなみに今までは病院で常勤として9年程働いておりました。訪問看護のパートへ転職して今は9ヶ月です。

ケアマネ委員会旦那

消化器内科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42023/12/08

はな

内科, 訪問看護

お疲れ様です。 私も訪問看護でパートとして働いています。 受診付き添いはないですが、担当者会議出席、委員会はやっています。挨拶回りは、管理者と事務さんが行ってます。 訪問看護は、パートでもやること多いですよね。小さなお子さんを育てながらの勤務、お疲れ様です🙇‍♀️

回答をもっと見る

👑子育て・家庭 殿堂入りお悩み相談

子育て・家庭
👑殿堂入り

旦那に困ってます。 子供が1人いるのですが、準夜は回数を決めてしています。 人手不足や病欠で、師長が来月この日準夜できるかと、無理ならいいからとお願いがありました。 私も子供の熱や体調不良で何度も夜勤が出来なくなったことがあります。 旦那に聞いてみると、子供がいる家庭に夜勤を頼むなんておかしい。師長は何を考えているのか、と怒り、俺に考えがあるから夜勤はしてもいいと言われました。考えって何?って聞くと今度なにかあったら文句いいにいってやると、怒鳴り込みに行ってやるわと言われました。 今までもそう言って怒鳴り込みに行ったことはないのですが、しないとも限りませんし、無理なら無理と断ってと伝えても、いいよ夜勤して、と譲りません。 こんなに理解ないものでしょうか?子供の世話といっても赤ちゃんではなく、トイレは自分でできますし、父親の言うこともちゃんと聞きます。 家計が苦しいので私は夜勤をして正社員でいなければならないのに、夜勤そんなに嫌ならやめたほうがいい?と聞くとそうではないと。とにかく怒って話になりません。 子どもの為に離婚は考えてないのですが、病棟のお荷物になるのも嫌です。ですが、このまま病棟のお荷物になるなら辞めた方がましです。 師長さんに言うのに泣いてしまいそうです。 みなさん、旦那さんは理解ありますか?分かった上で結婚したのにこうなるなんて思ってなかったです。

おつぼね

内科, 病棟

312019/07/26

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

旦那さんにその夜勤を伝える時「師長にこう言われたんだけど…」って言ってませんか?もしそうだとしたら旦那さんは「嫁に負担かけやがって!」と思うのかも知れませんよ。もしくはおつぼねさんを働かせてしまってることに申し訳なさをかんじているのかも。分かった上で結婚して、子供さんが生まれていざ夜勤をする現状に旦那さんも慣れていないのではと感じました。 「あんたの稼ぎが少ないから夜勤してるんだよ!」までは言えなくても、今一度話し合う必要があるように思えます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

62025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

32025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

157票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

445票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

483票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

532票・2025/04/24
©2022 MEDLEY, INC.