すみません。完全に愚痴です。 小児科クリニックで働いているのですが、 皮膚の診察で軟膏の塗り方がややこしい患者が たくさんいます。 多種類の軟膏塗布の指示があり、 この軟膏はどこどこに何日に1回とか。 きちんとしているお母さんはちゃんとメモを取っていますが大半のお母さんはふんふんと聞いているのみ。 で、案の定塗り方を覚えれていない。 先生の指示もあり、私はメモを取って渡すのですが、それが当たり前になり完全にこっち任せ。 自分の子どもの事なんだから覚えれないなら自分がきっちりメモを取ればいいと思いませんか? メモ必須の職業柄かメモ取ればいいのにって凄い思ってしまいます。
クリニック子ども
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
病院託児所の保育士(娘は看護学生)
保育園・学校
「薬の塗り方の順番があり必ず守っていただかないといけないので、メモをとっていただけますか?」と前置きして、筆記用具を持っていないと言われたら筆記用具を渡されては? メモや付箋も病院にあるものはお金かかってるでしょうから、時間がある時に要らない書類とかチラシとかあればメモの大きさに切っておき、クリップなどで止めてて。
回答をもっと見る
病棟からクリニックに転職予定ですが 日勤だけってキツイですか?
クリニック転職病棟
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
ちょこ
その他の科, 離職中
クリニックではないですが、総合病院の外来で日勤のみの勤務をしたことがあります。 夜勤と比較すると、日勤は規則正しい生活なので、キツくないですよ。 日勤生活に慣れると夜勤が出来なくなります。 規則正しい生活なので、肌ツヤや質が良くなりました。
回答をもっと見る
急性期病院で3年半働き、引越しのため9月に退職しました。次の就職先を探しています。経験3年ではまだまだ修行が足りないと思っていること、今後は育児をしながら働くことも視野に入れて考えております。 皆様どう考えて転職先を決めておりますか?何かいいアドバイスがありましたら よろしくお願いします。
外科退職クリニック
こんさん
急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
なな@ナース休職中
その他の科, 病棟, 一般病院
こんばんは。こんさん。 子育てを視野に入れるとすると、家から近いところ、残業が少なく割りかし早めに帰れるところでしょうか。
回答をもっと見る
年間休日少ないけど クリニックなのに夜勤4回した額と同じ給料貰えるのよね。 しかも病棟勤務と違って絶対楽になるからそこは嬉しい(前いたことは急性期) ただ休みがな〜 今人をどんどん雇ってるって言ってたし 人が増えれば休みが増える可能性あるかな…?
内科クリニック転職
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
まあやん
消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期
すごくよくないですか!? 休日減るのはネックですけど、給料そこまで貰えるクリニックは羨ましいです。 人数が増えれば交代制で休みもとれそうですね。
回答をもっと見る
クリニックに転職使用と思ってますが 年間休日って平均どのくらいなのでしょうか? 86日だと少ないのかな? でも病院で働き続けるよりは 心身ともに休まると思うんですよね…
クリニック転職ストレス
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
つー
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
はじめまして。そこは本当にクリニックによるかなと思います。私が最後に勤めていたのは、不妊治療専門で完全予約制だったこともあり、残業もほぼ無いし休日も週休2日+祝日・有給も安定して確保出来ました。年間休日で言えば120日くらいでしょうか。私は病棟をやめてクリニックに転職したらかなり心身楽になりましたよ(それでも看護辞めちゃいましたが…笑)ご希望の条件の、良い職場が見つかるよう願っています!
回答をもっと見る
現在、在宅医療に携わっています。在宅でお看取りの方も多いのですが、これまで終末期医療には全く関わりのない分野しかしておらず、改めて勉強したいと思っています。終末期を学ぶ参考書などを探しているのですが、わかりやすい参考書などあれば教えてください。
終末期中途点滴
ゆきうさぎ
内科, クリニック, 訪問看護, 慢性期, 終末期
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
こんにちは。 私も勉強中です。 患者さんによって旅立ち方は違いますから大変ですよね。 この本はいかがかな? 暮らしの中の看取り 準備講座 大井 裕子さん この本はわかりやすくて、ADLがここまで落ちたら死期があとどれくらい、とか声の掛け方や点滴の量はどう減らすかなど書いてあります。 私はドクターにも勧めて読んでもらいました。
回答をもっと見る
9時から診療開始早々、体調不良の患者さん来院。大学病院に救急搬送が必要になり、滅多にないことで、てんてこ舞い。しかも、今日に限って看護師少ない。さらに土曜日だから、医療連携室繋がらない…。時間外に連絡して、救急車の手配や紹介状・ROMの準備諸々して何とか送り出したけど、時計見たらまだ10時…。 頭切りかえて仕事しないといけないけど、救急搬送の患者さんが気になって集中できなかった。 結局、15時過ぎに外来終わってヘトヘト。 月曜日、休みたい。
整形外科クリニックストレス
mreim
外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, クリニック
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
慣れないことするとめっちゃ疲れますよね。しかも、患者さんの状態が良くないなら余計に疲れますね。お疲れ様でした。ゆっくりされてくださいね。
回答をもっと見る
そういえば看護師の皆さんで、糖質制限されてる方っていらっしゃいます? ダイエットにもなりますけど、体質改善にはもってこいかと思うんですが… されている方の、オススメの方法がありましたらご伝授ください!
学校看護師養護教諭一般病棟
桜井香澄
内科, 小児科, 精神科, その他の科, 外来, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能
あ
お菓子、ジュース、小麦、油物、乳製品はとらないようにしています。 朝は白ご飯を普通にたべて、昼はレタスなどのサラダをたべて、夜は白ご飯抜きでおかずのみ(ヘルシーなもの)をとってます!
回答をもっと見る
わけ分からず遠方から管理職として採用され、1年目のうちに「大変なとこに来てしまったなあ」と実感。やっとの思いで、スタッフとの絆を築く事が出来た3年目。これまで危機はあったけれど、スタッフの理解と協力で何とか乗り切る事が出来た4年目の現在。更なる危機に直面!危機の根源はマンパワー不足!その都度経営主に、体制変更の検討や雇用要請をするも軽くあしらわれ、何一つ変わらないまま、傷病者発生!立場上、スタッフに勤務変更を打診したところ、当然の言い分で速攻、却下!どどの詰まり、この問題の根源は経営主の「雇った者は可能な限り使え!」という呆れた方針。このことをストレートにぶつけたら「スタッフを甘やかしたから、そんな事を言われるんだ」と、逆に責立てられた。何だかんだ言いつつ、勤務表通りに出勤して来るけれど、時に愚痴ってるスタッフの様子が目や耳に入る。そのうち、またひとりふたりと傷病者が出る。最近よくこんな夢を見る。「ある日出勤したら、管理職の私だけだった。結果、日々の業務は全く回らず、雇用主の副院長とバトった挙げ句、捨てゼリフを吐いて、次の日私は退職!」私、病んでる?私に出来る事を、何?どなたか、アドバイスください!
クリニックストレス
じぃる
その他の科, クリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
病院経営ってほとんど経営の知識がない人がやるんです。 だから医療はブラックが多い。 ギリギリ労基に見つからないようにすり抜けてすり抜けて、監査日に誤魔化す。 患者さん以上に大事にすべきはスタッフです。スタッフファーストではないと、今後の人材確保・売り上げに繋がりません。 なぜなら、人口減少、看護師不足、団塊の世代が抜けたあと病院が経営難になると分かっているからです。 それが分かってないなら勉強していただかないと無理です。 理詰めしまくる笑
回答をもっと見る
現職5年目になります。 入職1年目の准看護師に頭抱えています。 クリニックにて2人勤務、毎日顔合わせるのですが、突然返事をしなくなり他職種には普通なのですが私にだけ攻撃的になりました。原因もわからず、2人勤務のため協力しないとクリニックが回りません。その為私もある程度は我慢してきたのですが、自分の事は棚にあげ暴走し始めています。人間なので気に入らないことはあると思いますが、気に入らないことが全面に出てきて困っています。新人であるまいし、ある程度の常識と協調性を求めてしまうのですが、平和に仕事をしたいと思う私がおかしいのかと思ってしまいます。
クリニック人間関係ストレス
雅
精神科, 整形外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 終末期, 派遣
おばちん
内科, クリニック
雅さん お疲れ様です❗ 私は今のクリニック10年↑ですが、准看なので、自分の立場をわきまえて?!年上でも年下でも、後輩に当たる正看護師の方々に超!気を遣いますよ―…(^^; お互いに協力しないと回りませんよね❗自分達もそうですが、何より患者に迷惑かけることになりますよね…。 協力し合って平和に楽しく?!仕事したいですよね(^ー^) 雅さんが、他職種(事務さん?)の中で、信頼できる方がいたら、探りをいれてもらうとか、上司に当たる方に相談してみるとか、思いきって当人と話し合いをしてみるとか… いずれにしても、何か対策を考えないと、雅さんご自身が潰れてしまってはよろしくないですし、クリニック 患者のためにもよくないですよね。 クリニックって、意外と患者さんは、働くスタッフの人間関係見てますからね~(^^; 雅さんが、気持ちよく働けますように‼️
回答をもっと見る
認知症の患者さんの 対応になってしまった
総合病院一般病棟クリニック
もなみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
看護師3年目で保育園看護師は難しい??現小児病棟看護師です。子どもが好きです。急変の対応も何度かしたことあります。
3年目保育園辞めたい
えりぴっぴ
小児科, 急性期, 新人ナース, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
大丈夫だと思います。実際やる事は保育士の手伝いだとか、保育業務がメインのとこが多いです。 そのほかは転んで怪我した子を病院に連れていくかの判断だとか、アレルギーの対応や、服薬依頼書に基づいた服薬だったり、保健だよりを発行するところもありますが稀で、看護師じゃなくてもいい仕事の方が多いそうです。 健康な児はとにかく元気です!走り回って体力使いますが、それも楽しいと思います。
回答をもっと見る
長く看護の世界にいると否応なく死生観が身につきやすいと思います。皆さんの死生観が知りたいです。 教えてください。
やりがいモチベーションクリニック
ともも
産科・婦人科, ママナース
おにいやん
外科, パパナース
生…やはりQOLが基本にあり、その人がそれを感じながら生きると言う事では無いでしょうか? 基本的に食べたら美味しいとか、話してて楽しいとか、生きている実感と言うのでしょうか… 死…さっきのQOLに繋がりますが、その人が死を受容し、今までの生きていた意義や意味を感じ、人生に幕を降ろせる…ですかね? 良いか悪いかは別として尊厳死はアリと私は思いますし、疾患に伴うpegではなく高齢で食べれないからのpegはどうかと思いますし… その人らしく、その人が自分を持って生きて、そして死を迎える…かな? 話し始めると、長々となるので?ここら辺で😅
回答をもっと見る
大学病院NICU勤務、5年目です。来年結婚することになり、今のところを続けるか、日勤常勤の仕事に変えるか悩んでいます。 一般病棟では9ヶ月勤務しており、採血など一通りはできますが、NICU経験の方が長いです。育休を取るなら今のままが良いんだろうなとは思うけど、家族を大事にして生活したい気持ちもあり、、 一般病棟の経験が少ない状況でも、クリニックで採用されることはありますか? また、クリニックはあまり育休制度がないということですが、取得できた方もいるのでしょうか?
結婚クリニック転職
くらら
小児科, プリセプター, リーダー, NICU, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 私は結婚を機に日勤常勤に変えました。色々悩んでしまう気持ちはよくわかります。あとはお相手の方と相談して決めたらいいのかなと思います。一般病棟の経験が少なくても新卒ではないですし、クリニックでの勤務も可能だと思います。クリニックでも育休制度があるところだと良いですが、以前勤めていたクリニックは育休制度はありませんでした。
回答をもっと見る
元々救急で働いてたんですが、離職して4ヶ月がたちます。 次は個人クリニックや美容系を考えてるんですけど、はっきり言って救急経験者は有利そうですか? また、どんなことが大変ですか? メリット・デメリットを知りたいです。
離職実習退職
ああ
救急科, 新人ナース, 離職中
みーみ
病棟, 脳神経外科
看護師としてどこかしらで働いていれば有利になると思います。美容系はそこまで技術を求められることはないと思いますが、年齢重視されたり難しいところだと容姿で落とされたりも。知人が「痩せすぎで不健康そうにみえるから」って理由で落とされてました(*_*) クリニックだと軽度の処置(外傷や小さい外科的処置の補佐など)や注射が得意であると場所によってかなり優位かと思います。 ですが転職理由によっては今まで忙しいところにいて、正反対の職につくと物足りなさを感じてやめられるんじゃないかと心配される可能性はあります。
回答をもっと見る
障害者施設に勤務しています。 看護師は私一人で、迷うことだらけです。 血友病の統合失調症の利用者さんが、褥瘡あり食事・排泄以外はベッド上の生活です。 筋力低下、関節拘縮ありリハビリも必要とは思いますが、関節痛を訴えやりたくないと言います。 リハビリの内容もただの屈伸などでいいか、本人がやりたくない以上どうすればいいかわかりません。 ご意見お願いしますm(__)m
褥瘡リハ指導
きんちゃん
その他の科, ママナース
まいまい
その他の科, 訪問看護
とりあえず、少しマッサージをしてからROM訓練されてはどうですか」?
回答をもっと見る
クリニックに転職しようかと考えているんですが、みなさんなら美容と透析どちらがいいと思いますか?
美容外科透析クリニック
なのは
その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
興味があるほう 中休みが長くない 残業ない 休日多い 休日祝出勤が少ない 給与 で加味して考えます。 オペ室で働いてたので日帰り、一泊入院のオペの介助とかも手当出るなら考えてもいいかなって思います。
回答をもっと見る
偏頭痛もちで肩こりからくる頭痛もあります。 ひどい時には眠れず嘔吐しめまいが出てしまい、今月は2回も休んでしまいました。 頭痛外来に通っていて毎日頭痛の予防薬も飲んでいますし、肩こりには筋弛緩薬、レスキューももらってます。 まだ1年目で試用期間の評価が12月にでるとのことで師長さんから正規雇用が難しい可能性があることや日勤専業で行う、ICUから一般病棟へ移るなど提案されました。 しかし、私はやっとコロナ対応もできるようになってきたことや独り立ちももうすぐであり、ICUでの看護が楽しくなってきた矢先ためこのまま頑張りたいです。 自分の体が言うことを聞かないときは悔しくて悔しくて仕方ありません。 迷惑をかけるくらいなら病棟を変わったり、クリニックに転職するべきなのでしょうか?
ICU外来師長
みゆう
美容外科, クリニック
あゆみーぬ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 外来, 透析
わたしも片頭痛あって、片頭痛の薬を飲んだり休んだりしていました。 たまたまですが(子供が小学生になるタイミングでした)転職しクリニックに勤務し始めて劇的に回数が減りました。忙しい時間もありますが患者さんが来ない時間もあり、規則正しい勤務時間になりストレスが軽減しました。 やはりストレスが大いに関係しているのではないかと思います。 それと、心療内科にもかかり、デパスも頓服で内服もしていました。 それも今ではほとんど内服しない状態までなりました。 やはりゆとりが大事なのではないでしょうか? クリニックはスタッフの人数が少ないところでは休みは取りづらい場合もあります。 転職も視野に入れてみてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
美容外科などの美容系で働いている、または経験がある方がいたら、詳細教えていただきたいです
美容外科辞めたいクリニック
まりりん
その他の科, 看護多機能
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
私が知っていることであればお伝えできると思いますが、知りたいのは業務内容ですか?給与面ですか?
回答をもっと見る
看護師6年目です。大学病院を辞めて現在クリニックでバイトをしているのですが、そろそろ本腰をいれて転職活動しようとおもっています。皆さんはなにを第一条件に転職活動されましたか?また、転職活動で失敗しないために何かコツはありますでしょうか、、看護師の職場は運だと思うのですが、なにかアドバイスいただきたいです。
ボーナスクリニック転職
ち!
クリニック
あーさん
循環器科, 病棟
現在、私も転職活動中です。私は転職サイトに登録して探していますが、やはり一番最初に見たのは給料ですね。あと、私の場合は現在病院の寮に住んでいるので転職すると引越しが必要になります。なので住居手当があるかどうかも見ていました。あとは気になる病院の見学ですね。たまに面接もセットでないと見学できないてところもありました。絶対見学、説明を聞いておいた方が短時間でありますがその病院・施設の雰囲気がわかると思うのでおすすめです。また、難しいかもしれませんが、知り合いにも相談して、どこがいいか、また、自分が気になる病院は実際のところいいのかなど聞きました。一番いいのは実際に働いている人に聞くことですので! また、転職サイトの担当の方もこれまで転職サイトを利用された方から聞いた話として人間関係はどうかなど気になることを聞くと「聞いた話なので本当かどうか分かりませんが…」という感じで教えてくれますよ。あとは働いてみないと分からないこともあると思いますね。お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
人手不足で、先輩たちもなかなか辞めさせてもらえないなか、3月に退職したいのですが、師長に伝える勇気がありません。 また、今師長は持病で入院中であと、1ヶ月戻って来ないです。 主任に伝えても、絶対に上に話がいかないと思います。 師長が休職中ということもあり、直接看護部長に退職の申し出をしても良いと思いますか? ちなみに転職活動はしていて、内定も貰っているので、辞めない訳には行かないのです。
部長休職師長
ゆみ
消化器内科, 一般病院
じー
外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 離職中
次の職場決まっているなら早めに伝えたほうがいろいろいいですね。 師長が休職中なら部長に話してもいいと思いますよ。 辞める時はいろいろ面倒なことも多いですが、無事に円満に辞められるように頑張ってください!
回答をもっと見る
美容系看護師の方に質問です。 病棟看護師5年目です。 今後、美容系看護師に転職したいと思っています。 実際にクリニックへ施術を受けに行ったりしているのですが、とても丁寧な接客で、毎回凄いなと思います。 あのような丁寧な接客に自信がないのですが、出来るようになるものなのでしょうか?? また、クレーム対応などマニュアル通りにいかないことも多々あると思うのですが、その時はどのように対応されているのでしょうか?? 美容系看護師は、未知なので、色々な事教えていただきたいです!!
美容外科5年目美容クリニック
ぴっぴ
内科, 急性期, 病棟, 一般病院
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
美容系に勤務している者です。 接客はみんな数を重ねて慣れてきてる印象です!病棟でも理不尽な患者さんもいたと思うので、きっと慣れるとおもいます。 クレーム対応の際、何に対して怒っているのか、本当にこちらが悪いのか、問題がどこにあるのかアセスメントしながら話を聞いています。 怒ってものを言う方の中には話を聞いて欲しいという方も多いので、ひたすら話を聞きます…。でも最後の方に、『怒ってごめんね、でも◯◯があってほんと心配で』とか、本音が出てくるので、落ち着いたところで解決策を提案したり、特別な対応が必要な際はマネージャーに繋いだりしています。 クレームの対応の良し悪しでクリニックへの信頼度が最高にも最低にもなります。高いお金を払っていただいておりますので、クレームの時ほどチャンスと、しっかり向き合うことを大切にするマインドで接しております。
回答をもっと見る
看護師10年目です 美容系に興味があり、転職したいなと思っています。 美容系で働いたことがある方、どこのクリニックが評判いい・ここはやめといた方がいい・美容系転職サイトならここ!などありましたらアドバイス頂きたいです😀
転職サイトクリニック転職
まとん
内科, 消化器内科, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
美容クリニックに勤務しておりました。 クリニックによって特色がかなり違うので、ご自身が職場に求める内容によって選ぶクリニックも違ってくるのかな、と思います。 美容クリニックらしい華やかさを求めるのであれば湘南美容クリニックかと思いますが、あまり教育をしっかり行っている印象はありません。逆に教育をしっかり行っていそうなのは聖心美容クリニックですが、美容クリニック特有の熱意とかおもてなしの気持ちがかなり強いので患者様対応マニュアルに適応するのに苦労するかもしれません。品川と共立はあまり知識がないのですみません…。 そしてどの美容クリニックにも共通しているのは「ノルマ無し」は嘘です。基本的にどこもあります。それがどれだけ給与面にかかわってくるかは各クリニックによって違うかもしれませんがノルマはあります。
回答をもっと見る
過去に転職された方に質問です。 基本的に最初は病棟勤務から働いた方が多いかと思いますが、転職後に病棟ではなく、外来、クリニック、訪問看護や施設と働き場所を変えた方、実際働き出してメリットデメリットを教えて頂きたいです。
外来施設訪問看護
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
病棟勤務から、美容クリニック、訪問看護と転職しました。 メリットは何と言っても夜勤がないことですね。それだけで生活のリズムが整うので体調が良くなりました。病棟とそれ以外という分け方をすると働くスタイルをいろいろ選べるので自分の生活にあった場所を上手く選択できると、非常に働きやすいと思います。 デメリットは病院よりは若干医療処置の機会が減るので、腕がなまります。あとは、書類の処理などデスクワークが増えますね。 でもそのデメリットを越えるほど夜勤がないのが嬉しいので、私は転職して良かったな、と思います。
回答をもっと見る
看護師と保健師の2つの資格を持っていることのメリットって何かありますか?
保健師国家試験一般病棟
ごんち
学生
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
病院勤務の際は看護メインで働くので、特にメリットを感じたことはありませんでした。 介護保険や、地域保健の分野で就職する際は保健師資格がある方が給与面での待遇はいいですね。 1番のメリットは両方あると就業の選択肢が増えるとこだと思いますよー。
回答をもっと見る
現在クリニックで働いていますが、やりがいを感じず前職の急性期の病院に戻ろうかなと考えています。皆さんの中で、クリニックから総合病院に戻られた方はいらっしゃいますか?
やりがい総合病院辞めたい
りさ
内科, 皮膚科, クリニック
愛英
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
産後1年経ってクリニックから急性期の病院に就職しました。最初は外科病棟にいましたが、残業が多く、仕事、家事、子育ての両立が難しく感じ今は同じ病院の外来で働いています。 クリニックでもたくさんの経験が出来たおかげで病棟、外来どちらともその経験が役に立ってますし、クリニックよりももっと沢山の経験を積めるのでとても充実しています。 外来でだいたい定時に帰れてるので家庭との両立もまあまあですね。 参考までにと思って書かせてもらいました。
回答をもっと見る
現在3人目の育休中。 来年の4月復職予定ですがパートにするかどうかで悩んでこのアプリの転職AIに相談してみた。 結果、今働いてる病院が1番最初にヒットwww …転職諦めるべきか。。。
育休退職ママナース
ぱやっくす
整形外科, ママナース
初めての産婦人科なので、頑張って勉強して、先輩に質問して、アセスメントしてたら、私に聞こえるように「お勉強が出来てもね〜、仕事するのとは違うからね〜」って、先輩方に言われてた... 病棟ならきちんと勉強しとると「頑張ってるね!わからない事あったら言ってね!」とか言われるのに... その先輩は外来に来て約10年...採血・点滴・在庫整理は抜群に上手いけど、救急カートにスタイレットが無いのにも気が付かない方... 悪口大好き人間の集まりの職場...転職失敗したなぁ...
産婦人科クリニック人間関係
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
ぴろこ
内科, 皮膚科, クリニック
お疲れ様です…いますよねそうゆう人。。 一緒に愚痴とか気持ちを共有できる同僚は近くにいますか? いないと本当に辛いですね…涙 転職したばかりで経歴に傷つけることを気にされてるかもしれませんが、やめた理由がはっきりしているのであれば、次のとこも雇ってくれると思います。 自分が頑張ってどうにかなる問題じゃ無いなら、、私は逃げます。。
回答をもっと見る
医療脱毛のクリニックに面接に行くのですが、履歴書や面接対策で考えたり準備することはありますか?医療脱毛のクリニックに入社した人おしえてください。
履歴書面接クリニック
もり
整形外科
sszkays
美容外科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師
医療脱毛ではありませんが、美容クリニックに勤めていました。 その脱毛クリニックの特色にもよりますが、美容系は総じて接遇をや時間管理能力を重視しているので今までの職歴でその辺りをアピールできることがあれば言った方がいいと思います。 あとは、明るく笑顔で!頑張って下さいね!
回答をもっと見る
全身医療脱毛を検討しております。 白衣が半袖で毎回の毛の処理が面倒です。医療脱毛された方・されてる方いましたらおすすめのクリニック教えてください。また、どのようなポイントに着眼してクリニックを決定したか(料金・シェービング料金・回数など)も教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
クリニック
ぴ
新人ナース
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
私は効果の高いもの(回数が少ない)ものを選びました。美容脱毛移行キャンペーンをやっていた湘南を選びましたが...。。(ミュゼ通っていたので) 医療脱毛は熱破壊式と蓄熱式がありますが、蓄熱式は痛みがほとんどないといわれています。私の体感ですが、熱破壊式より2〜3回程度多めにやらないと効果わかりにくいなって印象です。(クリニックではどちらもそんなに効果にかわりないよといわれますが) 通いやすいのは大事ですよー!そして予約がとりやすいことも大事です!(いまはマシですが5年前くらいの湘南はほんとーーーに予約がとれなかった) 湘南はシェービングミスると1箇所500円です。
回答をもっと見る
今日元々公休だったんですけど、昨日欠員出るかもしれないからもしかしたら出勤してもらうかもって言われたんですけど、結局連絡来なかったので仕事行かなかったら出勤扱いになってました💦 出勤して欲しいってことだったんだけど…って言われて、あれ?そうだっけ?と思い、欠員予定の先輩が出勤してたのでそのまま休みになりました笑 私が聞き間違えたのか、伝達ミスなのか分かりませんが、みなさんな同じような出来事あったりしましたか??
新人正看護師病院
りんごちゃん
その他の科, 新人ナース, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
えぇ〜!! それは大変でしたね‥ うちは急な欠勤が出た時はLINEを通して出勤要請がくるので伝達ミスの経験はないですね。 でも結果的にお休みですからもう忘れてお休みを満喫しましょう( •ω•ฅ) 本来、公休なんで堂々とお休みする権利がありますよ〜!!
回答をもっと見る
以前勤めていた美容クリニックですが、給料面がよく、田舎だったこともあり仕事内容も楽でした。ですが、ネットの炎上が相次ぎ、ルールの改定が頻繁に起こったり不安定な部分を感じることや患者さんのためというより利益を優先している場面を多くみるようになり、そこで働く自分に後ろめたさを感じて勢いでやめてしまいました。今まで仕事が楽だった分、転職後の職場の忙しさやコスト削減のための制限が著しく、どこのクリニックも良し悪しあるな〜と思いつつ楽だった頃のことを思い出して間違った判断をしてしまったかな、と後悔しそうになっています。 やっぱりどこで働いていてもそういうモヤモヤはつきものなんですかね?
美容クリニック
あい
内科, クリニック
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
同感です!私もパワハラで退職しましたが、給料がめちゃくちゃ良かったです。でも、退職したことに後悔はありません。おそらく、そういう運命だったんだろうと。今の職場が運命だと思うのでお互い頑張りましょう…
回答をもっと見る
末っ子が保育園入園待ちで復職ができていない状態です。旦那や母など見てもらえる日に単発バイトなどしたいと考えています。単発バイトについて全く知識がないため、どちらで探しているのかなど教えて頂きたいです。単発バイトの他に何かオススメがあれば教えて下さい!
単発ママナース正看護師
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
にじ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, NICU, オペ室, 透析, 検診・健診
こんにちわ!単発バイトで一番良かったのはやはり訪看だと思います!一番高くて1回2800円でした!1回1時間でしたよ!
回答をもっと見る