美容ナースの方に質問があります! 臨床何年で美容に行ったか教えて欲しいです! またやっておいた方がいいことなどありましたら教えてください🥺‼️ どこの科に居たのかも知りたいです🥺
美容外科美容クリニック看護学校
ルル
学生
もふ
その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師
総合病院に7年勤務した後に、美容形成外科皮膚科のクリニックで少しだけ働きました。 やっておいたらいいことはひたすら医師の介助、お世話ですね!つまり病棟よりも外来経験の方が大事です(*´`) できれば内科よりも処置のある整形外科とかかなり生かされました。
回答をもっと見る
先日育休後に退職したものです。子育てのタイミングをみて仕事に復帰したいと思っているのですが、転職先の候補として美容系も考えています。子育てをしながらそういった美容クリニックのような場所で働いている方、もしくは何か情報があれば教えていただきたいです。
美容クリニック育休退職
ぴーかーぶ
急性期, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, SCU
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も美容クリニックの転職を考えて、話を聞いてやめました。 実際に働いているママナースに聞いた情報ですが… やはり10:00〜20:00あたりまで・早くても19時までのところがほとんどでそれから片付けなどで30分くらいかかるそうです。 休日も年間で105〜110くらいで少なく感じました。また、土日祝日関係ないです。 旦那さんが保育園のお迎えに行けるのであればいいと思いますが、自分が子供の送迎や夕飯の準備をするとなると厳しいと思います。毎日延長保育を利用するとなると、いくらクリニックの給料が良くてもあまり意味がないと思います。
回答をもっと見る
約2年後の話になると思いますが、今勤めてる大学病院を辞めてクリニックへ転職しようと思ってます。(子育てと引っ越しのため)クリニック勤めは実際なにがメリットでデメリットなのかよく分からないです。。。😭美容クリニックにも興味あるんですが仕事内容もよく分からず🥲経験者の方がいたらぜひ教えていただきたいです!
美容クリニック大学病院退職
あゆ
外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
産科の単科病院に勤務しています。メリットは、残業がないです。デメリットは、キャリアアップが難しいです。
回答をもっと見る
エミナルクリニックで勤務経験のある方いらっしゃいますか?
美容外科美容クリニッククリニック
おみお
オペ室, 派遣
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
今美容系に転職したくていろいろと情報収集なりしている者です。勤務の経験はないのですが、いろいろ話を聞くとブラックのようですね、、 入職しても職場環境が悪かったり、保険も国保のままで、土日祝日は強制出勤のようです。冠婚葬祭でも休めないと聞きました。 ご参考までに。
回答をもっと見る
こんにちは😃 一口に言っても持病というものは くくりが大きいですが→メンタル・ 内臓他系統もあり・ 持病があっても、薬でコントロール可能なもの などがあって・今に至り、お仕事、子育て諸々しておられる方見えますか? また、公共交通機関を使って、仕事に行っている方、みえますか⁇ たくさんになってしまいますが、車の免許のない方もみえますか? 私のように、持病があり→薬でコントロール可能 症状なし 一旦車の免許を持っていましたが、持病が出たため自主返納→5年前 いこう、公共交通機関を使っての通勤!! 某地方都市ですが そのような方見えますか? 車の免許がないというだけで偏見を持たれること多数、理由はあえて言いません 色々なアドバイスほかよろしくお願いいたします
呼吸器科皮膚科クリニック
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
地方ですけど、免許は持ってない方居ますよ🙃自転車とかバイク通勤も結構居ます!🤣持病は気にしないようにしました🤭意外と医師にも持病持ってる方いますよ!!
回答をもっと見る
年代問わず😊 皆さんの趣味って言えるもの ありますか? ジャンル問いません! 後、時間がある時、自分の時間がある時、どのように過ごしていますか?
呼吸器科内科クリニック
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
きー
病棟, 離職中
読書、布小物作ったり、天然石のピアス作ったりしてます。 あとは睡眠w
回答をもっと見る
病棟3年目Ns。精神的に参ってしまい現在休職中。 今後の転職に向けて、「病棟以外、日勤だけなら看護師を続けてもいい」と思っています。 資格が活かせる職場ってどのくらいあるのでしょうか。若い内にクリニック勤務っておかしいですか?両親からクリニックはだめ、病棟で働けの一点張りで正直精神的に疲弊してます。なんとか希望を持ちたいです。
休職辞めたいクリニック
あるちゃ
病棟, 一般病院
はる
ママナース
両親は医療従事者ですか? 私は、新人時代にクリニックにいたことがありますが、その時の経験は今でも役に立っています。看護師は、病棟だけが全てではないし、あなたの人生はあなたのものです。親が決めるものではありませんよ。 今はゆっくり休み、そのうち自分の進みたい職場に行けばいいんです(^-^)
回答をもっと見る
現在のクリニックに採用されて働き出して 8ヶ月目になります 看護師としてのキャリアーは長いですが 毎回⁇そこで長く働いている方が上司だと思って従うと気持ちを切り替えています クリニック、パートだと看護師と、准看護師ということを気にされる方が見えます。 後、クリニックによっては、色々なものの基準が ルーティンになっておらず、聞く人によりまちまちな 教え方されます クリニックだから仕方ないかな?と思って、その都度わからないことはかならず聞くようにし・メモを取るなりしてます 准看護師の方は看護師の資格を持っている人を目の敵にする?ような言動や振る舞いがあり・数回聞いて、たまたま確認のためにまた聞くと、看護師の資格持っているくせに、何回聞けばいいの?私たちより賃金額高いくせになんなの?とか露骨に言われたりして少し凹みます 何度も職場変わるのも嫌ですし、逆に今まで、子育てとか家庭の両立でたまたま転職をしたことありますが、割といい⁇関係で皆さんとお付き合いしてきたので、今のクリニックの方たちとの付き合い方に孤独感感じます 同じように看護師資格を持っている方は同じような振る舞いをされた方もいて、あーいう人たちだから仕方ないのかな?と思ってやってきますから、お互いめげずにマイペースでやりましょうと声かけてくれます 皆さんのんびり、特にクリニック、パートで途中採用でお仕事されている方・そうでない方も・人間関係どうなのか?教えていただきたいです
呼吸器科皮膚科内科
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
いちこ
新人ナース
働いてみないと、環境や人間関係は分からないですよね。。 新しい環境で慣れるまでも大変だと思いますし、熱心に仕事を覚えようとしているベティーさんに対して、理不尽な言葉を掛ける上司は、、看護師?人としてあり得ないと思います。 私も今働き出して人間関係に悩み 孤独な日々に疲れてます。 准看護師の人は新人いびりが 凄いです。私も新人で新卒なので 挨拶から出来ない事までやらされたり、怒鳴られたり、、です。 気にせずに働く事は、とても気合いが必要だと思います! ベティーさんは、声を掛けて下さる先輩もいますし、無理をしないように働いていけるのであれば と思います! お子さんもいますし、ストレスで毎日仕事が辛いとなる前に職場を検討する事も、私は良いと思います!
回答をもっと見る
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
つか、先輩にアドバイス貰えないんですか? 本当にはかりたけばせがしょうしてもらいはかりますけど、二人かかりですわ
回答をもっと見る
個人医院でパートですが毎日勤務しています 院長よりなんの相談もなく コロナの検査をするよう命じられ、8月から毎日のようにやっています 検査は駐車場で(外で)やっています 院長は話を少し聞くのと咽頭を見るくらいで 詳しい聞き取り調査と検査は私たち看護師かしています 皆さんの所は どなたが検査をされていますか?
医院パートクリニック
離弁花
内科, 循環器科, 小児科, クリニック
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
糞現場に就職されたのですね。私からは言いませんが皆さんは、はー、と思います
回答をもっと見る
整形外科関連の方にご質問です。 利用者さんが嘱託医(外科専門Dr.)受診し、胸部写真で骨折発覚。鎮痛剤、湿布処方のみで心配です。 特に肺損傷がなく、大きなズレがないので、バストバンドなど固定が不要なのでしょうか?
整形外科外科内科
きんちゃん
その他の科, ママナース
雪ネコ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 外来, 一般病院
外来で働く者です。的外れだったらごめんなさい🙇♀️ 肋骨骨折ならバストバンドが必要です。胸椎骨折なら装具の作成が必要だと思います。
回答をもっと見る
今年から新人看護師としてクリニックで働いています。 働いていて、勤務日数が週5としてるけど、午前中が2日あるため実際は週6という所や休憩時間が2時間ある代わりに仕事の終わる時間が遅い所、教育体制、荷物の受け取りなどの事務作業をしないといけない所、給料など大きな病院なら看護師がしないことや色々自分には合わないと思う所があります。 大きな病院では働いたことはないですが、私は多分大きな病院で働く方が自分に合っていると思います。 来年から助産学校に通い、卒業後は今の職場には戻らず、自分が本当に働きたい病院に就職したいと考えています。 あと2ヶ月程の我慢ですが、皆さんはこの職場は自分には合わないと思った経験がありますか?
初任給休憩給料
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
ありますよ😊 実際のところ、本当にここはあっているわって⁉️なんていう人は、ほんのひと握りなのでは? それはそれでいいことですが 住めば都なところもあるし 考え出すとキリないですが 自分の中で腑に落ちないところや メンタルが保てずもやもや強いようなら、労働環境を変えてみるのもありですし 私も、数回⁇なんなんだろう⁇と考えて、転職したことあります 自分の気持ちに素直なら良いのでは?
回答をもっと見る
個人経営のクリニックですが、今の医院長が退職されたら後継ぎはいない様です。 産婦人科なので、頻回に夜間の呼び出しもあり、医院長はいつもお疲れです。 閉院したら無職...
産婦人科クリニック
いっしー
産科・婦人科, 病棟, 慢性期, 終末期
妊娠発覚後、仕事を続けましたか? わたしは、正直体を優先したいので辞めてもいいかなと思っています。または、パートに変更する。 クリニックで正社員として働いていますが病院と違って辞めてもキャリアというものがないのでいいかなと感じてしまいます。 みなさんはどうしましたか?また、クリニックで働いていたとしたらどうしますか? また、産休をとるメリットってなんでしょうか?
妊娠クリニック
たぬぽん
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
なーさん
3人子供がいます。産休を取ると出産手当金という手当て金が雇用保険から出産一時金とは別に貰えました。私は当時年収500万円くらいでしたが手当て金が100万円くらいでした。その他に出産一時金が40万位もらえましたので、出産で働けない分がまかなえました。早めにパートにするとその金額が減ります。私なら出産後お金はたくさんあっても困らないので産休を取って、復帰してやっていけなそうだったらパートや退職を考えます。妊娠で体調不良でなければ頑張ってみると赤ちゃんのものたくさん買えますよ。お大事になさってください。
回答をもっと見る
何かわからないこととかないですか? って聞いてくれるけど 何もかもが初めてすぎて何を聞けばいいかすらわからない
クリニックストレス
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
聴いても気つかうし、またあとで同じこと言われるし、俺もありましたよ、だから何回も聞くというキャラをつくりすごしましたよ、ないですというとどうせ、まえ、わかったってなんやらかんやら言われるだけやし
回答をもっと見る
オンコールの次の日も出勤で 土日祝は連続オンコールとかふつうですか?
辞めたいクリニック正看護師
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私のところは1週間毎に交代してますよ。 長期休暇のゴールデンウィークとお正月は入る前に1日交代かとかみんなで話し合いして決めてます。 オンコールで呼ばれて次の日出勤であれば、終業時間と次の業務量で休むか、午後から出勤か自己判断してます。
回答をもっと見る
今年から産婦人科のクリニックで新人看護師として働いています。 先日出血多量の褥婦さんが救急車で運ばれて、対応をしました。 そこで疑問に思ったのですが、 普通このような状態の方は大きな病院に運ばれるのでは?と思いました。 クリニックでは出産後に出血多量で対応出来なかったら大きな病院に搬送します。 なぜクリニックの方に運ばれたのでしょうか? ここで出産したのが理由でしょうか? 分かる方がいたら教えて頂きたいです。
産婦人科クリニック1年目
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
雪見だいふく
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, クリニック, 助産師
基本は出産した病院にまず運ばれると思います。(うちでは退院後すぐ遠くに里帰り以外はまず来ます) いきなり総合病院に運ばれても分娩経過、産褥経過分からないですよね。本人も救急車呼ぶほどだから、出血増えた以外はよく分かってないはず…。 それに救急隊はどの程度の出血はすぐ総合病院に連絡なのかとか分からないと思います。看護師も救急隊も医師の指示に基づいて働きますし。 基本はまずかかりつけの病院へ連絡すると思います。
回答をもっと見る
就職して1週間で辞めた方とかいますか? どんな風に辞めましたか?
辞めたいクリニック正看護師
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
私ではないですが、そういう人、いましたよ。 もし私だっから腹を括って、取り憑くことはせず、正直に合わない点を話し辞めると思います。
回答をもっと見る
クリニックなどで、忙しい医師の代わりに電子カルテ入力代行する場合がありますよね。 パソコン入力スキルを上げるために、よい勉強方法はありますか? また、そういった入力代行できる人材を求めている病院に転職する際、有利になるタイピング資格があれば教えてください。
カルテクリニック勉強
ともも
産科・婦人科, ママナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ないすね、さわらな覚えられないと思います
回答をもっと見る
クリニックと訪問診療やってる所で働いてるけど 患者さんの人数ってどのくらいが普通なんでしょうか? 軽く400人いて看護師も訪問未経験者ばかりの5人で回してるんですけどやっていける自信ないです。
辞めたいクリニック転職
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
回っていたとしても、質が問われますね。 利用者さんの疾患や病状にもよるかと思いますが、、、 受け持ちは一人当たり、何人になるのてしょう。 大変ですね💦
回答をもっと見る
小学生のワーママさん、小1の壁はありましたか? 来年1年生になるので学童や時短など現在どのように働いているか聞きたいです
保育園クリニックママナース
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
1年生の子供4回目です。 最初の子供の時は、学童に入れても学童で宿題をやってきてくれず、仕事の後に宿題のチェックをするということが1番負担でした。その時は通勤片道1時間、フルタイムでしたので、とにかく時間に追われてました。 今は通勤15分になりましたし、下の子たちは学童で宿題をやってきてくれるので助かってます。1番上の子の時より学童の預かりも長くなっているので、以前よりは預けやすいなと感じてます
回答をもっと見る
妊娠7週目、心拍確認出来ました。 上司への妊娠報告を今していいか悩んでいます。 本当なら流産リスクがまだ高いこの時期は見送りたいのですが、つい先日もコロナかもしれない患者の対応を誰がするかとスタッフ間で話をしており、候補に上がっていました。 数年前流産経験もあり、でも今は早過ぎるのではないかなど色々考えて答えが出ません。 皆さんのアドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。
透析室透析受け持ち
さ
内科, 循環器科, 急性期, クリニック, 慢性期, 透析
ちゃんこ
一般病院, 透析
コロナ禍でなければ心拍確認してから!と言いたいところですが、受け持つ可能性があるとなると、やはり『今』するのがベストかと。赤ちゃんを守れるのは自分しかいませんし 何かあった時に後悔しても遅いからです。 あの患者と関わったけど大丈夫かなって出産まで不安な気持ちで過ごすには長すぎますし。 先ずは師長さんに話し、スタッフへの報告のタイミングを相談してはいかがですか。 どうぞご自愛ください。
回答をもっと見る
外科に長年勤務していましたが、育児を優先し3月中旬から、耳鼻科のクリニックにパートで転職しました。 何もかも今までとわ異なりつつも、何とか1ヶ月経過して仕事的には波に乗れるようになってきたと思いますが、人間関係が…。周りは皆、高校生やそれ以上の子供がいるママさんで、噂話が大好きな人ばかり…毎日うんざりしています。最初は愛想笑いしていましたが、多分最近はシラけてると思います。しかも自分の事も言っている気がします。毎日ため息が出ちゃいます。でもまだ仕事は頑張りたいのですぐにはやめたくありません。皆さんはこんな経験ありますか?徐々に慣れて来るんでしょうか…(*´-`)
外科パートクリニック
MOMO
耳鼻咽喉科, ママナース, クリニック
プリン🍮
救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 大学病院, 検診・健診
はじめまして。 自分と合わない人たちと一緒に勤務するのは苦痛ですね。 もし仕事内容や待遇など満足しておられるなら…私なら割り切って続けると思います。噂話が始まったらさっと離れて、距離を置いてもいいのでは? せっかく慣れてきた仕事なのに、他人のために辞めるのはもったいないような気がします。
回答をもっと見る
情報収集のコツとかありますか? 先輩方スラスラと患者さんの状態が出てきて ドクターとの連携もスムーズで、 自分もできるようになりたいけどいつまで経っても成長しません…
情報収集内科クリニック
おもち
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟
美桜
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
カルテの書き方が特殊だったのでお役に立てるかわかりませんが、1番近い日にちのサマリーや看護計画修正時のアセスメントをさっと読んで、患者さんの状態を把握していました。サマリーなどから患者さんの疾患とそれに関連する観察点や先生の記事で先生が気になってること、治療方針の考えはどうなのかも注目していました。家族や本人の考えなど気になることがあればそれも頭に入れるようにしていました。 しかし、これは2年目までは全くできなくて、経験年数が上がれば少しずつ要領良く頭に入るようになっていきました。 あとは患者さんとの関わりの中での患者さんの特徴と自分がとった情報を関連させるようにして覚えていました。
回答をもっと見る
こんにちは。 みなさんは副業されてますか? 私の友達は夜勤バイトをやっています。 看護とは関係ない副業をしている人もいます。 私もやりたい気持ちがあるので、参考にさせてください☺️
副業アルバイトクリニック
とん
美容外科, クリニック
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
飽き性なのと色々経験して見たくて単発〜数カ月の派遣を色々やってました。 ・検診(単発) 初めてやるには一番と思います。採血、血圧測定、心電図、尿検査…色々あります。お給料はそれなり、殆どが健康な方ばかりなのでそこまで高度な技術は求められません。 ただ同じことを延々やり続けるのでそれが苦ならば、しんどいですね。 ・病棟、クリニック これが一番キツいです。その病棟のルールもルーチンも分からない、物品の場所も分からない…。短期ならば尚更、覚える前に派遣終了します。 看護技術を身に着けたい、その病院での就職を考えている、長期でやりたいならいいと思います。 ・老健、サ高住 身体的にもしんどい、メンタルもしんどい。 ほぼ全員が介護士、看護師は少数。忙しいからかピリピリした介護士さんが多く「看護師さんは○○だけやってて!」と何回も怒られました笑 医療行為のみを看護師が行う施設もありますが、基本的には日常的なお世話が多いですね。 ・コールセンター 身体的に1番楽でした。座って電話を取るだけ。クレーマー対応などもありますが、あまりにややこしい人は上に回すので多少の文句を受け流すだけです。動いていない割に給料はいいですね。 メンタル弱い人、バリバリしたい人は苦手かも…。 あくまで私の経験です。 施設によっても違うと思いますので、参考までに!
回答をもっと見る
念願の脱毛クリニックに内定をいただきましたが、土日全員出勤で希望休がとれないということが発覚。美容系のクリニック何社も落ちてやっとの内定なのでここで働こうとは思ってますが、彼氏は土日休みなので予定が全く合わなくなる。そのような境遇の方々はどう予定を合わせたりしていますか?
彼氏クリニック正看護師
もり
整形外科
あ
新人ナース, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
一緒に住んじゃうとか^_^
回答をもっと見る
耳鼻科クリニックで看護師しています 普段から先生は耳鼻科は半清潔だからそんな念入りに手洗いや消毒しなくていい!という考え方でした。 コロナ対策のため口を酸っぱくして換気のための窓を開けて一人診察が終われば器具や椅子等のアルコール消毒してますが、先生自体は滅多に手洗いをしません。。。。 発熱患者も通常診療時間の最後に全員ガウン、帽子、手袋着用で診ると決めても先生一人いつもの格好で診察しています。 これもスタッフがかなり説明して決まりましたが、先生は未だに僕はこんなやり方嫌なんだ!と言ってきてます。発熱患者もアレルギー患者も来た順番通りに、見たいらしいです。。。 1月から改定が入るからと、コロナの検査をクリニックでもする事になると言われました。感染のリスクさらに高くなるため対策が必要だと先生には言ったのですが、お金がかかるのが嫌らしく(ガウン等 最終的に玄関の風除室で先生一人ですると言い切ってますが。 ガウンテクニックもまともに出来ないので不安でしかありません。 風除室もクリニック唯一の出入り口です。動線とかエリアの区別がわかっていません。 こんな時代ですから検査するのは良いんですが、もしこの状況で先生がコロナに罹りスタッフに移した場合先生から保証とかしてもらえるんでしょうか?
クリニック
ちえ
耳鼻咽喉科, クリニック
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
クリニック等の開業医の所では仮に医師のわがままで本人が感染しそこから感染が広まったとしても保証等はしてもらえないかと思われます。謝罪される位なんじゃないんですかね。
回答をもっと見る
透析クリニックで看護師してますが、事務スタッフが1人やめてしまい、系列から応援事務スタッフがきてくれてる状況です。 看護師として働きながら医療事務資格とって、事務仕事もできるようになりたいと思ってます。 アドバイスお願いしたいです。
透析副業クリニック
よし
クリニック, 透析
おにいやん
外科, パパナース
あまりお勧めしませんね… 職場に貢献したい…役に立ちたい気持ちは素晴らしいです。 ただ良い様に扱われる可能性が高いです。事務業務の分の資格手当や給与が発生するなら別ですが…
回答をもっと見る
美容クリニックお努めの方、医療脱毛クリニックでお務めの方いらっしゃいますか?
美容クリニッククリニック転職
おみお
オペ室, 派遣
ろーりー
外科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
自分ではなく仲のいい友人が働いています。4年間大学病院の急性期病棟でバリバリに働き、疲れたから、と言い今年の4月より某医療脱毛クリニックで働いています。今の仕事はとくに責任もやりがいもなく、お金のために働いていると言っていました。
回答をもっと見る
透析病院のサテライトの透析クリニックで勤務してます。透析クリニックでの看護研究をすることになったのですが、テーマ決めで悩んでます。また、人手不足の中効率よく看護研究を進めていくコツあれば、教えてもらいたいです。
透析室看護研究クリニック
よし
クリニック, 透析
なっちゃん
内科, クリニック, 透析
お疲れ様です。 私は、透析クリニックに勤務しています。 当院では、エンドオブライフケアやフットなどをテーマにすることが多いです。 一人でまとめることが多いので、それぞれ、休みの時や夜勤の時にまとめていることが多いです。 あまり参考になりませんね。。。 午後の透析人数が少ない時に数人で集まって話をしたり、各々に担当を決めそれを持ち寄って一つにまとめたりすることもあります。
回答をもっと見る
弾性包帯の巻く向きって決まっていますか? 末梢から中枢は知っていたのですが、内側から外側?母趾方向に向けて?根拠はない? 調べているとどれが正解なのか、その根拠はなんなのかがわかりません💦 教えてください🙇♀️
整形外科指導正看護師
迷走ナース
内科, 外科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期
ぴっぴ
ママナース
捻挫で弾性包帯をまく場合なら捻った方向で変わったりすると思いますが、血栓予防の弾性包帯なら向きは関係ないと思いますよ🤔
回答をもっと見る
訪問看護で5年目になります。まだまだ不安の中、もっともっと在宅の勉強したいなって思ってます! 何かもってるといい資格やおすすめの研修とかありますか?
5年目訪問看護ママナース
カスミ
その他の科, ママナース
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 同じく訪問看護していて四年目です。 年齢的に学習しても入っていかなくて涙 何回も同じこと繰り返し学習してます。 「NsPace」って訪問看護向けのWebサイトは面白いです。ズームの研修も受けられます。 参考書で言えば「在宅ケアのための判断力トレーニング(著:清水奈穂美、医学書院)」が面白いです。事例形式で考えながら、解きながら読み進められます。 お互いがんばりましょう!
回答をもっと見る
高齢女性の膀胱留置カテーテル交換が苦手です。 尿道口がわかりづらく、膣と見分けが難しいです。 皆さんなりに見分けるコツ等あったら教えていただきたいです。
手技介護施設介護
ぽん
介護施設, 老健施設, 終末期
かも
その他の科
ぽんさん、おはようございます 高齢女性の膀胱留置カテーテル交換、難しいですよね💦 参考になるかどうかわかりませんが カテーテルを抜去する前にカテーテルが入っている場所(尿道口)をしっかり確認しておきます うちの職場はナース二人で交換するので、抜去する際に二人で確認するようにしています それでも難しい時は他のスタッフにかわってもらいます 患者さんはカテーテルを入れるだけでも苦痛なので、できるだけスムーズに入れ替えすることができたらいいですね
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)