さいたま市大宮区、北区で働きやすく人気のある病院やクリニックはありますか?
クリニック病院
もも
内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 一般病院, 派遣
とぺ
精神科, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 派遣
医療ワーカーなどのナース転職支援サイトを利用された方が、お話早いと思いますよ^_^
回答をもっと見る
ボンビバを翼状針をつけて静注するときは予めボンビバを翼状針のルート内まで満たしますか? 先輩は翼状針のルート内まで薬液を満たさずに刺して逆血をルート内で満たしてからボンビバを入れています。 薬液の量が少ないから?みたいなことを言ってましたがどうやるのが正解でしょうか? よろしくお願いします。
薬剤看護技術クリニック
はるな
内科, クリニック
ねね
内科, 消化器内科, クリニック
私のところでは、ルート内までボンビバを満たして、全量静注した後に、生食2ccでフラッシュしています。ルート内に薬液が残るからという理由だそうです。製薬会社に問い合わせて、その方法でいいと回答があったそうです。
回答をもっと見る
クリニック勤務。CRP 6ある人になんともないと診察終わらしてしまう院長。大丈夫なのでしょうか? MMPが以上値なのにいいのでしょうか?本人に看護師から他の内科の病院受診勧めるわけにいかないし。なんかこういうクリニックで働いていることに不安になります。
内科クリニック病院
プーちゃん
内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 救急科, 外来, 脳神経外科
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私も時折あります。 この病院で働くことに不安があったので早く転職したいなと思って動いていたのですがなかなかいいところが見つからずそのまま病院で働いています。
回答をもっと見る
また明日から連勤が始まると今から嫌だなあ。朝とっても早いし。看護師で定時で帰れる職場あるんでしょうか。
2年目一般病棟辞めたい
めい
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
消化器外科、内科だけど PNSのおかげで基本定時おわり 終わらなくても、補完が1人いるからその人に任して帰らないといけない
回答をもっと見る
妊活中です。 今の職場は超急性期病院で集中治療室勤務です。 今の職場を辞めて、違うところでパート勤務をしようと考えていますが、もし妊娠しても続けられるのはどのようなところでしょうか(クリニックや健診センター、デイサービスなど)? 妊娠しても周りに迷惑かけない程度に仕事を続けたいと考えています。
デイサービス妊娠パート
もりぴー
HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
むしろクリニックやデイサービスなどは、職員の数にもよるのですが、看護師の人数自体少ないところが多いので、パートでも急に休んだり、抜けると迷惑がかかるかなと思います。 病棟のように看護師の人数がいるところか、入職前面接時に妊活中で、もしかしたら急に休んだりしてご迷惑おかけするかも、と伝えておいて、反応みて決めるのが良いかなと思います。
回答をもっと見る
小児科のクリニック務めています。 アレルギーの患者さんが多いために、1人1人の診察時間が長くなり、待合室が混雑している状況にあります。いわゆる密の状況になっています。待ち時間が1時間近くになることもあります。 ドクター自身感染対策に対して無頓着で手指の消毒はほとんどしません。 患者さんの陰部を触った手でそのまま口腔内を診たり、キーボードを触ったりします。 発熱患者の診察の為、ガウンやフェイスシールド等を着けてるのですが、感染症室で診察を終わった後、ガウン等着けたままで、一般診察室や待合室などをウロウロしています。 何度か注意しますが、まったく改善されません。 いい改善案はございませんか?
ドクタークリニックストレス
ポリンキー
小児科, クリニック
pizza party
内科, 消化器内科, 小児科, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院
ポリンキーさんお疲れ様です。 感染対策で1番厄介なのがお医者さんですよね…。ましてやクリニックなんて1人でもコロナの陽性患者さん出たら風評被害も大変だと思うんですけどね。真っ向から言ってもプライドが邪魔して聞けないでしょうから、「コロナ出たらクリニック閉めなきゃいけないし、その後も風評被害が大変みたいですよー」とか医者自身に何か不利になることを遠回しに伝え続けるとか、実際にご意見ご要望みたいな形で患児の親に投稿してもらうくらいじゃないと治らなそうですね。
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 プリンペランなどの何mlしかない少ない薬液の投与の指示がある場合は希釈して投与しますか?私はシリンジ+直針ではなく翼状針+シリンジをいつも使用しています。 病棟ではルートが入ってる人がほとんどでしたので、ルートの入ってない人の薬液投与が分からず…。 それとも筋注とかできるものならD rが静注ではなく筋注でという指示がくるのでしょうか? よろしくお願いします。
薬剤看護技術クリニック
はるな
内科, クリニック
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私が以前、クリニックでプリンペランを使用した時は別にも点滴処方がでており、他の薬剤と混ぜた上で先が翼状針になっているルートで投与をしました。 筋注も静注も可能ならば、医師に一応どちらにするか確認してから指示に従います。
回答をもっと見る
初歩的な質問ですみません。 静注するときにバイアルからシリンジに薬液を吸う時に18Gの針で、ワクチンを皮下注射する時に薬液を吸う時は23Gを使っていたのですが、それぞれ違うのは何故でしょうか? よろしくお願いします。
輸液薬剤看護技術
はるな
内科, クリニック
JUNON
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, クリニック
ワクチンは0.5mlとかなり少なく、しっかり吸うためにはなるべく細くないと難しいからではないでしょうか? 静注の時の薬液調剤時は量も多いですし、18Gで問題ないと思います。
回答をもっと見る
骨粗鬆症の治療に用いられるイベニティ皮下注射150㎎シリンジは針付きでしたか?また針付きでなければ何ゲージの針がいいでしょうか? ドロドロしていると聞いたので少し太めの方がいいのでしょうか?
薬剤看護技術クリニック
はるな
内科, クリニック
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
イベニティは針付きです
回答をもっと見る
看護師1年目です。うつ状態になり休職しましたが職場への恐怖心から復職できず3/31に以前の病院を退職します。 うつ状態は改善してきたため現在転職活動中です。 消化器系クリニックの面接を受けるのですが、以前の病院が循環器専門病院であったためどのように志望動機にいかそうか悩んでいます。 CS、GISの検査前後の準備や観察はしたことがありますがそれ以外は経験がありません。 また、クリニックの面接ではどのようなことを聞かれますか?
志望動機復職クリニック
かえる
外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 離職中, 透析
さきと
外科, 病棟
看護師1年目の方の転職では、技術面をアピールするのは難しいと思います。これから学び、貢献していく姿勢をアピールすれば良いと思います。周囲の方々と良い人間関係を築いていけるような人柄の方が歓迎されると思います。
回答をもっと見る
採血についてです!ここだと思って刺しても逆血がこない時が多々あります。 多分固定の仕方が甘いのだと思いますが、皆さんはどうやって固定してますか? 先輩は左手の親指で下に引っ張り、人差し指でも血管の上を固定している感じです。
看護技術採血クリニック
はるな
内科, クリニック
いずみ
精神科, 病棟
私も左手の親指で引っ張っています。 血管壁に刺さった感覚があるのに逆血がこないことってありますよね。 私の場合、駆血帯をキツく巻きすぎていたことが原因でした。
回答をもっと見る
クリニックに勤務中。1人のナースがリーダー気質でなんでも仕切りたい!なんでも知ってないと嫌!でいちいち報告しなきゃで大変です。あと仕事意外の話も長くて。。。だいたい自慢話ばかりです。スタッフみんなヘトヘトです。こういう方と一緒に働いたことがなくて困ってます。いいアドバイスくださーい😭😭
クリニック人間関係ストレス
わんこナース
外科, クリニック
秋夏
ママナース, オペ室
リーダー気質の方、いますよね(^_^;) 上司がいない時に、こんなこと言われたと 周りのスタッフに相談したり、共感の態度をとって日頃対処してる感じです(~_~;)
回答をもっと見る
クリニックで働いてます!看護師なのにお会計も受付もやることがあります。。それなのに先生は事務員増やしたくないと言ってます。これって時給交渉してもいいも思いますか??
クリニック
わんこナース
外科, クリニック
さきと
外科, 病棟
クリニック勤務の看護師には看護業務以外の雑務も要求されます。クリニックへの就職の際にはどのような説明がされていたのでしょうか? 例えば簿記など会計に関する資格もお持ちであれば時給交渉した方が良いと思います。
回答をもっと見る
湘南美容外科に就職する者です。 給与形態や休日などについては要項を確認してある程度把握はしているのですが、 保険などについてはクリニック指定のものに加入できるのでしょうか。 また、湘南美容外科独自のルールなどご存知の方がいらっしゃるようでしたら教えていただきたいです。 追記です どこのクリニックが売り上げが良いのでしょうか。
美容外科クリニック
mii
消化器内科, 皮膚科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
たくろん
産科・婦人科, 病棟, クリニック, 外来
sbcで働いていましたが、独自のルールはとても多かったですよ!一言では言えません😂 また、保険は健康保険のことでしょうか?
回答をもっと見る
クリニック等にお勤めの方、皆さんのところはジェルネイルOKですか?? あと、看護師でジェルネイルしてる事に違和感など感じるでしょうか?
ネイルクリニック
わんこナース
外科, クリニック
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
わんこナースさん 今の職場ではジェルネイルはダメですが、前のクリニックではOKでした。爪をキレイにしておくことは、感染防止にもなるので、私はジェルネイルしたい派です。
回答をもっと見る
新卒で急性期の大きな病院で精神科看護師を始めて春で4年目になります。患者との関わりでのしんどさや病棟の煩雑さに疲れてしまいクリニックに転職しようかと考えていますが、キャリアを考えるともう少し留まった方がいいのか、と日々モヤモヤしてます。 何かアドバイス頂けますでしょうか。
4年目精神科辞めたい
めれんげ
精神科, 病棟, 大学病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職はいつ頃をお考えですか?? 精神科は特殊病棟なので、専門性をもっと学びたいならもう少しいてもいいかもしれません。 しかし、今後は精神科で働かない、または精神科以外で学びたいと考えているなら早めに転職することをオススメします。
回答をもっと見る
クリニックで働いてる方に質問です。 中抜けって実際どうですか? 午後終わるのも19時とか遅いですよね?子供のこととか、家事とかどうされてるんでしょうか?
クリニックママナース子ども
yuka
外科, 病棟, 一般病院
はるな
内科, クリニック
私は予め働く前に勤務時間や勤務日数について伝えてそれでもよければという感じで働きました!じゃないと働いても家事や育児の両立が出来ないので…。最初に伝えた条件は時間や日数少なめにして、クリニック側に慣れてきて状況を見ながら増やしていきたいと思いますって伝えました。
回答をもっと見る
心電図(12誘導)をする時、電極の位置は胸骨角を探してからそこから肋骨や肋間を数えて正確にやっていますか?先輩のを見ていると数えてる感じがなくて…。健診の人とが多いせいなのもあるかもしれませんが。 数をこなすと大体その人の体格によってつける位置は目視でわかるものなのでしょうか? また付け方のコツなどがあれば教えてください。 私のクリニックではテープタイプです。 よろしくお願いします。
心電図看護技術クリニック
はるな
内科, クリニック
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
だいたい乳頭をきじゅんにしてます。数えるのが基本ですが、クリニックや、健診となるとそんな時間も惜しいし、分かりにくい人もいますからね。ほぼそれで正確にとれますよ。しかも、いまの心電図モニターは優秀で貼り間違いや、ちょっとずれてるとそれを指摘してくれます!
回答をもっと見る
クリニック勤務です。 糖尿病の人で採血(血算、生化学など)とBS測定とHbA1c測定の指示がある場合、翼状針+シリンジで採血をして、スピッツに分注し、余った血液でBSとHbA1cを測定しても問題はありませんか? ちなみに院内にBSとHbA1cを測定する機器はあります。それできるのなら指先にわざわざ痛い思いをさせてなくて済むのかなと思いました。 よろしくお願いします。
看護技術採血クリニック
はるな
内科, クリニック
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
もちろん、問題ないと思います。 病棟で朝の採血と一緒にその日の朝食前血糖測定をしていました。 念のため職場の上司にそうする事は伝えるべきだとは思いますが、患者に2度も痛い思いさせなくても良いと思います。
回答をもっと見る
クリニック看護師です。採血の際、血管の見えない腕にマッサージをしたり、温めたタオルを腕に置いたりとあると思うのですが、マッサージはすぐできますが、タオルを温めて準備するのは時間がかかるのでなかなかできません。カイロをガーゼに包んで温めるのもありでしょうか?また血管の見えない人に対して行っていることがありましたら教えて頂きたいです! 企業とかの国保の方の健診もくるので採血が多くて…。 よろしくお願いします。
看護技術採血内科
はるな
内科, クリニック
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
血管の見えない人、細い人、いますよね💦私も外来なので採血はすることが多いです。特に冬場は大変です!私は手袋にお湯を入れ、水風船のようにしばり、即席湯たんぽを作ることもあります!けっこうプヨプヨして気持ちいいです〜。カイロを持参し暖めてくれている患者さんもいます!カイロ+ガーゼもアリだと思います!
回答をもっと見る
美容クリニックへの転職を視野に入れています。 顔採用というのは本当ですか? また、あまり長続きしないと聞くことが多いですが、 人間関係などが問題なんでしょうか?
美容クリニック辞めたいクリニック
あす
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
正社員ではないですがアルバイトで美容クリニック行ってました! 顔採用かはわかりませんが、長続きはわたしはしなかったですね。やっぱり人間関係は良くないところが多いかもしれません。受付の人がどんな人かにもよりますが、性格がキツイ人多い気がします。あと看護師で臨床されていたらギャップでしんどいかもしれません。給料はいいかもしれませんが、淡々とこなすだけで達成感はないかもしれませんね。
回答をもっと見る
出産後の働き方について。 現在メインは小児科クリニックと週一で訪看しています。(どちらもパート勤務) 2人目妊娠中でとりあえずクリニックの方で育休もらう予定です。(訪看は辞めます) 今はクリニックの診察終了時間が遅い時は保育園のお迎えを実母にお願いしているのですがさすがに仕事をしている母に2人の面倒見てもらうのはしんどいだろうな〜と思い、育休後ある程度したら転職したいなと思っています。 経験は15年ほどあるのですが小児科しか経験なく、今行っている訪看も正直成人の経験がない私には厳しいなと思うところ多々あります。 訪看のスタッフはすごく優しくて丁寧に指導してくれます。(切実に病棟で成人経験積めばよかったと思います) もう少し近場で働きたいため今行っている訪看に戻るつもりはありません。 子育てママさんはどんなところで働いていらっしゃいますか?
訪看育休妊娠
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
かんげーる
外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
プロフさん、お疲れ様です!頑張ってますね!わたしも両者経験アリですが、外科から、内科、成人が多かったので、小児科は大変でした。小児科をやめ、今は内科クリニックです。成人やってれば…気持ち分かります。私は成人やってたので、訪看はのびのび出来ました。逆に小児科は高齢出産で、子育てに悩みを抱えてるお母さん、多い気がします。貴女みたいな方がいると心強いと思います!頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
皮膚科のクリニックに勤めています。手洗い後にペーパータオルが使えない(コストがかかるので…)ので、みんなで共有のタオルがあります。先日、看護師3年目(転職してきて2ヶ月目)の子が、消毒した後の器具を引き上げる時に使ったゴム手袋を共有のタオルで拭いていたのを見かけて『ゴム手袋は拭かなくていいし、それは不潔だからしたらダメだよ。』と言ったのですが、本人は『えっ…不潔ですか?』と返事がきました。器具を引き上げたあと、流水で少し流してはありますが、私は不潔な手袋と認識していたので…私が気にしすぎなんでしょうか?
皮膚科3年目クリニック
あーさん
皮膚科, クリニック
lv2323
整形外科, その他の科, 保育園・学校
共有のタオルがありえないなと思ってしまいました😔 ゴム手袋を拭く理由もわからないですね、気にしすぎじゃないですよ!
回答をもっと見る
総合病院で働いていますが、今後退職予定です。 ママさんナースに質問ですが、子供が小さいときは、総合病院の病棟、外来、クリニック、介護施設など、どこで働くのがベストだと思いますか? 夜勤はやりたくありません。
介護施設外来総合病院
yuka
外科, 病棟, 一般病院
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
私は不妊治療のため、夜勤のある総合病院は辞め、しばらくは単発バイトなどで暮らしてました。その後企業の保健師になり、今は未就学児ふたりに恵まれ仕事を続けています。仕事内容は物足りないですが、時短とれるし子育てにはいいかなと思っています。
回答をもっと見る
看護師1年目。現在、総合病院の一般病棟に勤務しています。 いつかクリニックや日勤だけの勤務をしたいと思っています。 クリニックで働いてる方に聞きたいです。仕事の内容やメリット、デメリットなど教えてほしいです!
総合病院一般病棟クリニック
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
以前クリニックに勤務していました。 メリットは昼休憩が長いので外出できます。仕事内容はクリニックによって違いますが、私が働いていた整形外科クリニックでは医師の介助、注射やレントゲン撮影の準備、材料の管理や発注などをしていました。 デメリットはスタッフの人数が少ないので、急に休むのが難しいです。また拘束時間が長いことです。夜勤はないので給料は下がります。 デメリットは
回答をもっと見る
クリニック勤務です。翼状針で採血後、薬を静注する時にはどうやってやったらいいのでしょうか?最初は翼状針+シリンジで採血し、駆血帯を外し、シリンジに接続しているところの近くの翼状針のルート接続部を屈曲させてシリンジを外し、薬液が入ったシリンジを接続して注入する感じでしょうか? よろしくお願いします。 クリニックなので留置針はあまり使わないそうです。
手技薬剤看護技術
はるな
内科, クリニック
ツクネ
外科, 総合診療科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 大学病院
私が働いていたクリニックでは、翼状針に真空管のアダプタをつけて採血を行い、終わったらアダプタを取り外して薬剤が入ったシリンジに付け替えてました。 クリニックによって使っている物品が異なる傾向が多いです。一度確認してみることをお勧めします^_^
回答をもっと見る
初めて投稿させて頂きます。 私は看護師歴から言えば十分なベテランなのですが、ひょんな事から全く予想だにしていなかった訪問診療の分野に転職しました。現在2ヵ月です。 今までは病棟(三次救急から療養まで)勤務しか経験がなく、畑違いの仕事に戸惑っています。 看護よりも診療補助がメインですし、本来事務の仕事(集金等)もこなすことがあります。 また恥ずかしながら介護保険等の知識は皆無で、会話についていけないこともしばしばです...。 日に日に仕事が覚えられないことへの不安が強くなり、なかなか慣れないことに焦りを感じています。 訪問診療で働いていらっしゃる方で同じような方はいらっしゃいませんか? 職場の人は皆さん楽しい人ばかりで、仕事の出来ない私でもゆっくり覚えていったらいいよーと優しく受け入れて下さってます。 でもこの転職は正解だったのか悩んでいるのが現状です。 どなたかこんな私に励ましの言葉を下さい!!!
モチベーションクリニック転職
ちび
内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期
ともも
産科・婦人科, ママナース
1年経っても四苦八苦だと困りますが、まだたった2ヵ月です。 いくらベテランでも畑違いの職場だと新人ですので、全く焦らなくていいですよ。 介護保険も必要に迫られたら、徐々に覚えていきます。 スタッフの皆さんが大らかに接してくださってありがたいですね。 行きつ戻りつ一つ一つ身につけて行くしかないです。 何事も一気に高みへは登れません。 私は転職したての頃は、 とにかくメモ魔になっていましたよ。
回答をもっと見る
転職活動中の看護師8年目のものです。求人を見ていたら賞与が6ヶ月のクリニックがあり、自分が経験している内科のクリニックでもあったので気になっています。 ただ、遠方であるし引っ越し必須です。賞与がべらぼうに高い(基本給は低くもなく普通です)ことを除いたらわざわざ引っ越さなくてもいい案件かな、と思っているので非常に迷っています。以前、ハロワの求人には賞与を高く記載しているのに実際職場見学して聞いてみたら違った事があり疑っています。 そもそもそんなべらぼうに高い賞与、何故?危険な職場か?と期待する反面怪しんでしまっています。 皆さんこういう時どうしてますか?面接を受けるだけ受けて、実際に聞いた方が良いのでしょうか。
求人クリニック転職
えみ
内科, 離職中
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
病院ならまだしもクリニックだと不安に感じますね。 求人サイトでもたまに記載間違いや、 載せてるホームページで条件が違ったりするのでわたしなら応募してみて直接聞いてみますかね あとはエージェントに受けるかどうかは言わずにここって賞与がこう書いてあったけどって名前を伏せて問い合わせてもらうか 意外と入ってからそんなの聞いてませんがってこともあるので…
回答をもっと見る
こんにちは。 現在大学病院の急性期の病棟で働いています。 約1年が経とうとしているのですが、上司からボゴボゴに怒られている日々です。もうストレスで心も体も疲れてしまいました。メンタルクリニックに通ってうつ状態と診断され、眠剤と抗不安薬を処方され飲んでいます。 ほんっとに休みたいのですが、うちの師長が怖くて休むなんて言えません。明日も仕事です。行きたくなさすぎて吐き気が止まりません。 質問になっていなくてすみません。、
うつ大学病院師長
カマタの新人ナース
外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 大学病院
まなてぃー
その他の科, 介護施設, 老健施設, 慢性期
こんにちは。夜勤などが入って睡眠の質も悪くなり、いろいろとつらい時期ですよね。 私もちょうど同じような時期に辛かったので転職を決意しました。 私はしっかりと睡眠をとりたかったので、夜勤のない特別養護老人ホームへと転職しました。 退職する際に嫌なことや不安になるようなことを上司からたくさん言われましたが、結果として今、私は転職してよかったと強く感じています。 病院の忙しさを10とすると、特別養護老人ホームは1~2くらいです。処置などもありますが、病院の忙しさや大変さと比べると信じられないくらい簡単です。 すでにうつ病になってしまっているとのことですので、悪化する前に、少し休まれた方がいいのではないかと思います。 あなたの健康はあなたにしか守れません。 どうかご自愛ください
回答をもっと見る
lv2323
整形外科, その他の科, 保育園・学校
アリ〇アは給料高かったし全てマニュアル作業で好きな人は働きやすいかもしれないです。 私は飽きてすぐ辞めてしまいましたが。
回答をもっと見る
私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?
新人病棟
こーら
泌尿器科, 新人ナース
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。
ICU急性期勉強
ひもの
ICU, 新人ナース
転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。
急性期病院病棟
りりぃ
病棟
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)