3月からクリニックでパートで働いています。最初は処置室で看護業務をしていたのですが先月から急に受付業務を依頼されるようになりました。初めは事務さんが休みで人が足らないから私が教わりながら受付をしていたのですが、それ以来毎回私が受付に入り余った事務のトップの人が裏方でパソコンをカチカチしながら事務長と話しています。看護師の方は2人体制だったのが私が受付に入っているため1人で処置をこなさなければならずカルテも溜まってしまい忙しそうです。あまりにも1人で難しそうな場合、私がフォローに入り処置を分担するのですが、急に処置室行ってと言われ、いつかインシデントや事故が起こりそうでヒヤヒヤしています。以前のように2人体制に戻して欲しいと交渉してもいいのでしょうか。
インシデントパートクリニック
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
てぃがー
産科・婦人科, その他の科, ママナース
いいと思いますよ! 受付の仕事は本来受付がやるべきですし、どうしてものときヘルプに行けるように教わったならともかく、ずっとはおかしいと思います。 看護師も一人で回すのは大変だと思いますし、トップに相談していいと思います。
回答をもっと見る
病棟で一年ちょっと看護師をしましたが、 心身ともに疲れてしまい、 退職して、ひとまず健診クリニックで働くことになりました。 健康診断、人間ドックなどを主にしているみたいです。 何を勉強しておけば良いでしょうか…? 採血、12誘導は要復習だなと思っていますが…
退職クリニック転職
ひー
内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科
かおりん
急性期, ICU, CCU, 離職中, 保健師, 検診・健診
私が勤めていた健診センターでの業務内容は身長・体重、腹囲測定、問診、心電図、視力・聴力検査、採血。 乳がん検診、子宮がん検診、内視鏡検査などの介助でした。 人間ドックもあるとのことなので他にも検査があると思いますが、看護師であれば採血が多いのではと思います。施設によると思いますが。
回答をもっと見る
3月にクリニックで週2.3日午前のみで働き始めました。不妊治療をしているため、そのような働き方にしています。働き始めたその月に体外受精をして見事着床し、妊娠できました。しかし、5月中旬(妊娠12週)で胎児に無脳症の診断がでて妊娠を諦めることになり、入院が必要になったので上司に報告しました。上司には妊娠判定が出た時から報告していましたが、5月の段階では週数的にもまだ不安だったため、周りに妊娠報告はしていませんでした。入院することになりましたと上司に言ったら、まず周りに妊娠報告報告をさせられ、一緒に妊娠を諦めるから入院が必要でしばらくお休みをもらうことを言いなさいと言われました。傷がついた心をえぐられた気分になりすごく辛くなりました。挙げ句の果てに、同僚の空気が読めない事務は「本人から聞けて嬉しかったです」と的外れなことを言われました。不妊治療でやっと妊娠したのにそれを諦めるという報告が本人から聞けて嬉しいっておかしくない?空いた口が塞がらなかったです。質問にならずすみません。ただの愚痴になりました。
妊娠コミュニケーションパート
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
心中お察しします。 大変辛い思いをしましたね。 まず上司がなぜ周りに報告をさせたのか不明です。一身上の都合などで良いはずです。 同僚の事務の方はたぶんですが同僚の私にこんな辛くて大事なことをわざわざ報告してくれるなんてというニュアンスを伝えたかったおバカさんなのでは?
回答をもっと見る
クリニック看護師です。クリニックだと看護師より事務の方が権力が上でしょうか。看護師として働きたくてクリニックに再就職したのに受付をやらされるし、洗濯を頼まれるわ、毎回掃除頼まれて...。事務が忙しいのは十分分かっているので、頼まれても嫌な顔をせず引き受けてます。でも、看護師がいくら忙しくて事務があいていても掃除を頼まれるし、理不尽だと思ってしまいます。お互い協力するべきなのに、看護師が引き受けてるのをいいことに頼んでるとしか思えなくて。挙げ句の果てには、もう少し効率的に採血などの処置を進められないですか?って言われ...。もともと看護師2人体制でやっていたので、スムーズにいっていましたが1人受付に回されたので患者さんの待ち時間も増えてしまって。なんとか事務を論破したいと思うようになってきました。
コミュニケーション採血内科
かぁ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, オペ室, 検診・健診
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
一度話し合う方が良さそうですね。 ただし事務との仕事配分おかしいじゃないの?と角が立つと結局溝は深まるばかりなので お互いの業務をまず洗い出してタイムテーブルでの繁忙時間などを割り出し、この時間空いてるからこの業務できませんか?等、あくまで業務改善の一環として話し合うのはどうでしょうか? それでもダメなら徹底抗争ですね。笑
回答をもっと見る
おはようございます すいません 愚痴らせてください。 あ〜 今日から ワクチン接種が始まる。 不安でしょうがない…💦💦 ただでさえ 管理や 扱いが 大変なのに きっと どこぞかの院長先生は はよやれ!だの 文句を行ってくるだろう。 ワクチン接種の方と 一般診察の人との待合室 席を離すとかした方がいいんじゃないですか? にも そんなもん意味ないわ! とか言ってくるし 直射日光や紫外線を 極力避けてって書いてあるから どうしようか とみんなで相談していたら そんなもんはどうでもいい! そんなことでどうにかなるわけないだろう! とか キャンセルとかで余ったワクチンは 捨てる気満々だし キャンセル用の予約を取ろうとしてら また こんなのは必要ないだの めんどくせぇだの🤬🤬🤬 看護師が 一応 保健センターに どうしても見つからない場合 何が方法はありますか?と電話で確認したら 市としては クラスター予防のために 保育士さんに打ってもらうようにしてます。保育課にお電話してくだされば 探して 言ってもらうようにします。とお返事を頂いたので それを 伝えたところ はぁ そんなめんどくさいことしないかんのか!! やる必要ないだろ! だと…💦💦 市から ワクチン接種用に 手袋も支給して頂いたのですか それも 手袋しないといけないのかよ とか はぁ 1人1人手袋変えるなんて めんどくさいしもったいないだろう。 (ワクチンの取り扱いする時の看護師)お前らなんか手袋する必要も無いわ。 清潔な手袋でもないし 清潔操作じゃないだろうが! だってさ 初めてのことで ワクチンの溶解や 詰めるのだって ドキドキ緊張してるのに 🤬 貴重な ワクチンなんだよ。 どんな 考え方なんだよ! は〜 ただでさえ煩雑なのに それ以上 問題を増やして欲しくない… あ~ 憂鬱だ😓😓😓 あっ ちなみに ウチの医院 普段の 血みどろな外科処置や採血でも 手袋は認められておりません。(ナートの時は先生のみ 滅菌手袋です) 全ての操作は素手です。 大変すいません どうしても 貯めておくことが出来なかったので🙏🙇♀️🙇♀️🙇♀️
外科内科クリニック
ぽん酢
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, クリニック, 検診・健診
ちゅちゅ
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期
この院長最低ですね😑 私は働けないです😢
回答をもっと見る
勤務中の昼休憩についてです。クリニックの為、看護師の休憩室は一つしかありません。お昼は4〜5人が同時に昼食に入っているのですが、換気扇は回っていますがいつも感染対策が気になっています。 限られた休憩室しかない場合皆さんはどの様に休憩時間を取っていますか?
クリニック
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
ゆーかい
内科, 外科, 病棟
はじめまして。 私の勤務地は病院です。 休憩室は3畳位の部屋で、そこに換気をしながら3名、他に各部署にあるカンファレンス室に3名程で休憩時間を11時から14時まで1時間休憩しています。 向きあわず皆さん同じ方向を向いて食べてます。
回答をもっと見る
愚痴になります。 転職し、クリニックで常勤として1年ほど前から働いています。 基本的に、私と、もう1人の看護師2人体制での、勤務です。 この看護師さん、60代と年齢を見れば大ベテランさんです。ただ、外来で可能な検査や、処置等全て私に丸投げ、挙げ句の果てにはまだ勤務一ヶ月もたっていない私に、 院内の雑用や業務を教えてと言ってきたりして、、、一年たった今でもかわらず、『わからない』『やってー』など本当頼りにならないです。 そのくせ自分のしたミスはすぐ私のせいにして逃げます。 先日も久しぶりに採血をしたかと思うと、違うスピッツで、採血してしまい、証拠隠滅していました。とにかくバレなければいいって感じで、みたこともない速さで証拠隠滅してます。すぐバレるのに、、、 検査項目も変わってしまうし、先生に報告しないといけないのに自分でしようとはしません。また私が先生に報告し、注意を受けます。 毎日いらない気を使って疲れます。
外来採血クリニック
もぐもぐ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診
ねむい
内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。ベテランに見せかけて、そこまでいくとあんまり言いたくはないですが老害ですね。 先生が話を聞いてくれる人なら、こっそり相談するとかはどうでしょう…?😓
回答をもっと見る
面接・履歴書のみ持参で大丈夫? 個人医院の求人に応募し面接に行くことになりました。 院長先生とのメールのやり取りのなかで、 当日、写真付き履歴書をご持参下さい。 と書かれていただけで、職務経歴書持参とは書かれていませんでした。 この場合、履歴書のみでいいんでしょうか? 職務経歴書も持っていくべきですか?
履歴書求人面接
はにやーん
内科, ママナース, 神経内科, 慢性期, 回復期
な
外科, 病棟
職務経歴書はいるところといらないところがありました! 職務経歴書不要って言われた病院では本当にいらなかったです〜。 面接のときに、口頭で「ルートキープできる?」とか聞かれましたが…
回答をもっと見る
すみません💦 愚痴らせてください。 コロナをただの普通の風邪ですよ~┐(´д`)┌ マスコミが騒ぎすぎなんですよ!というクリニックの院長。 コロナワクチンの準備が他のワクチンとは異なり大分神経を使うと言えば、あんなもの他のワクチンと同じですよ~と言われ… 高齢者のワクチン接種開始に伴い再度、酸素の期限切れをお伝えしているにも関わらず、何かあればボスミン打って救急車呼べば良いんですよ!という院長。 私が怖いと思う方が感覚が違うのでしょうか😩
クリニック
ぽんきち
小児科, クリニック, 外来
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
じゃあ、ワクチンの準備も接種も先生がひとりでしてくださいっと言ってやりたい
回答をもっと見る
美容皮膚科とかではなく普通の病院、クリニックなどで月給30万超えるところって結構ありますか?まだ2年目なので給与低めなのですがいつも手取り20万前後なので、、、
給料2年目クリニック
めい
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
わたしの住んでいる地域では、基本給のみで30万円を越えるところは見たことがありません。わたしの手取りは毎月23万円程でした。友人は総合病院勤務でしたが、夜勤や残業が多く、手当がついて手取り30万前後の方はいました。 クリニックは給料のわりに年間休日が少ない場合が多いと思います。 訪問看護がお給料良いイメージがありますが、これは普通の病院には当てはまりませんかね?
回答をもっと見る
小児科クリニックで働いています。コロナ対策をどのようにしたら良いのか模索中です。クリニックでは出入口が一つしかなく、動線を分けることが難しいのですが、そのような施設でPCR検査等行った場合、どのような対策をされているか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
クリニック
ぽんきち
小児科, クリニック, 外来
らいち
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, ママナース, 外来, 神経内科
お疲れ様です。 クリニックとは少し違うかもしれませんが、当院の小児科での対応をお伝えします。 当院は入り口から外科、内科を経て小児科に向かう作りになっており、小児科の奥に非常ドアがあります。 そのため、熱発者や疑いのある患者様は院内立ち入り禁止車内待機で医師看護師が防護の上車まで問診診察検査にうかがう形をとっています。 接触後、院内に戻る前に戸外で防護服は全て破棄します。 この方法であれば、例え出入り口が一つでも他患者さんとの接触は防げるのではないでしょうか。 ただ、車来院の方に限って可能な方法なので、徒歩等での来院には対応できないですが、、、 当院では一般外来救急外来にも使用しているプレハブが戸外に建っているので、そちらで徒歩来院の小児患者対応をしております。 少しでも参考になりましたら幸いです。
回答をもっと見る
コロナワクチン接種についてですが 個人医院で個別接種をされてる医院 される予定の医院等ではたらいてる方にお聞きしたいのですが 接種時の動線は受付から 他の方(診察にかかる患者さん)と同じですか? それとも 関わらないような体制になっておりますか? 接種前の人と 接種後の人の待合とかは 同じ場所で仕切りとかしたりしてますか? Drが あまり そういう対応を考えてはいなさそうなので… ほかの医院に見学に行く訳にも行かず… 質問してみました。 よろしくお願いします 。
医院クリニック
ぽん酢
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, クリニック, 検診・健診
はるな
その他の科, 介護施設
お疲れさまです 自分の勤務している病院ではありませんが、関連病院での対応を書きますね。参考になればいいのですが… 時間帯は午後に限定していて、受付も一般診療の方と入口に入った時点で右と左という感じで別にしています。そのまま、一方通行的な感じで動線を確保しています なので接種前の方、接種後の方は基本別々にしています 思った以上に事務職を含め人手が必要です💧病棟職員にも協力してもらっています。準備とかちょっと普段とは違ってみんな少し緊張して進めています。だいぶ慣れてきましたが…もちろん、感染対応しっかりで!大変ですが、うまく動線確保出来るといいですね 少しでも参考になれば嬉しいです。
回答をもっと見る
クリニック勤務です。今でも時折マスクをせずに来院して待合室で長時間過ごされている患者さんがいます。マスクをしない理由が身体的な問題ではない患者さんに対してどの様にマスクの着用を促していますか?いつも同じ患者さんが毎回マスク無しで来院されています。
クリニック
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
マスクを1枚100円で購入頂くか、自宅まで取りに行ってください。それでもマスクしないなら、受診はできません。と受付で説明してます。
回答をもっと見る
私のクリニックの院長夫婦ほんとケチというかやらしい。 去年患者が減って、クリニック自体の売上もへっていました。 私たちスタッフは雇用調整、休業補償で順番に休んだりしていました。 そのため有難いことに私たちの給料にはそんなに影響は出ませんでした。 その時院長が言った一言…患者が減って僕達の給料は減ってるのに君たちの給料今月めっちゃいいよ!なんでやろ、おかしいな〜。って😅 そんな事言われても私は「すみません。ありがとうございます。」としか言えず🙄 コロナの抗原検査を取り入れる事になって、その時点で70万程協力金みたいなのをもらっているし、防護服を着ての診察をするだけで一患者3000円。 ただ私たちになんの還元もなく、フェイスガードも自腹。 愚痴を言うところがなくこちらで吐き出させて頂きました。 みなさんのクリニックのケチエピソードってありますか?笑
クリニック
プロフ参照
小児科, ママナース, クリニック, 訪問看護
ペペ
ママナース
クリニックは経営者次第なので色々ありますょね フェイスガードぐらい買って欲しいですよね 売上減ってると言われ、ボーナス減った!!! な、の、に! 車が高級車に変わってました💢 なんでかなぁ???その分みんなに分けてくれ〰️!!!って思いです
回答をもっと見る
病棟勤務からクリニックへ転職した方へ、転職後感じたメリット、デメリットを教えていただきたいです。
クリニック転職病棟
くり
急性期, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
病棟からクリニックに行ってメリットと感じた事はスタッフの数が少ない分、連携を取りやすい事でした。常に誰がどの様な動きをしているかわかるので自分のするべき事が見えて働きやすいです。別の部署との調整と言う概念が無いので業務内容の変更等についてもすぐに決定する事が出来ます。 逆にデメリットとしては休み希望の調整についてです。看護師の人数が少ない分2人休むだけでも調整が必要になるのでその点がネックです。
回答をもっと見る
育休後正社員で戻るかパートにするか迷っています。 子どもとの時間を大切にしたいと考えています。 1人目の時は1歳から預けてフルで働き、夜勤もやってましたが、やっぱり可哀想で日勤だけのクリニックへ転職しました。 今のところは定時に上がれるのですが、今しか時間は取ってあげられないと思ってます。 育休後にパートで戻られた方いますか?
育休パートクリニック
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
まみ
病棟
子育てとのバランス難しいですよね。 私は2人目まで正職員で働きました。3歳まで夜勤免除でした。その後夜勤をしていました。 ですが、両親も体調がすぐれず、お願いできなくなり、残業や休日出勤のないパートにしました。 その時その時での、支援体制もあると思います。 何を大切にしたいかなのかもしれませんね。
回答をもっと見る
毎日何かうまく行けば 何か失敗する日々… 教えてもらったことはボーッとして メモし忘れて忘れてまた聞いて NSとしてやっていく自信が 日に日に無くなるばかりです 適応障害と上手く付きいながら 頑張っている自分に負けたくないと 思いながら日々通勤 通勤中、事故で跳ねられて 死なないかな…なんて考えてしまいます 働くってしんどいの連続ですね
内科クリニックメンタル
りん
まみ
病棟
適応障害と付き合いながら働かれているのですね。 自分の心と体の健康は何にも変えられません。そこは一番大切だと思います。 あまり頑張りすぎず、疲れたら離れて休むことも必要かと思います。
回答をもっと見る
今年3年目の看護師です。 入職してから2年10ヶ月産婦人科で働き、今年3月から一般病棟へ異動になったけど仕事内容が合わず退職することになりました。 これから転職活動だけど一般病棟の経験が少ない私を雇ってくれるところがあるのか、雇って貰えてもそこで私が使い物になるのか不安、、、。 次はクリニックで働きたいと考えてます。 同じような経験がある方何かアドバイスください。
3年目クリニック転職
ゆう
離職中
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
助産師です。産婦人科の経験が長く、出産後に託児所もある総合病院に就職しました。とりあえず産婦人科に配属されましたが、空床があるとベットコントロールのため脳外科や循環器の患者や眼科のオペ患や整形外科、外科、糖尿病、小児科など女性や子供にまつわる疾患全て入院をうけました。経験が浅くご高齢や内服管理、血糖コントロール認知症の徘徊や拘束など様々な経験をさせてもらえました。当時は助産師なので産科を見たいのに…と思った事もありましたが、今では本当に看護師としての経験ができたので大抵は自信がつきました。今はありがたかったなぁと思っています。救急外来が忙しく手伝いに行った事も… また出産介助と見取りを同じ日にしたことも… 何ごとも経験でありチャンスだと思って続けてみるのも将来必ず役立ちますよ!
回答をもっと見る
クリニックに勤務中です。周囲の病院では一泊入院から全ての患者さんに対してPCR検査を行なっている病院が多いのですが、外来手術の患者さんに対してPCR検査を行っている所はありますか?
外来クリニック病院
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
ままりん
内科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, リーダー
外来ではないですが、日帰り入院オペの患者さんは事前にpcrしてます。
回答をもっと見る
上司についてです。 クリニックへ転職したのですが、上司の方々の考え方に疑問がたくさんあります。 マニュアルが全くなく、新人教育などで困ってる人がたくさんいるのに対策しなかったり、当たり前のことができてないかったりするのに下の意見を全く聞かず、上の考えだけで押し通してしまいます。 そのような場合は転職を考えるべきなのでしょうか?
透析室妊娠退職
ゆっか
外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析
のあすけ
消化器内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 大学病院
おそらくそこのボスナース?のような存在が強いのでしょうね。元からそういう雰囲気が出来上がってる現場を変えるのは簡単ではないと思います。でももし、あなたの周りに頼れそうな人や同じ考えを持つ人がいるのであれば、そういった人たちと相談しながら仕組みを変えるための協力を仰ぐ、というのも一つ方法だとは思います。
回答をもっと見る
クリニックに勤めています。クリニックで働くには受付事務も出来ないとダメだって言われて、看護師が二人いるときに受付事務を指導·特訓を受けています。 クリニックで働く看護師は受付事務もするのが当たり前なのでしょうか?保険証確認して電子カルテを飛ばす、レセプト処理して会計するなどしています。目がちらついて、その後採血とか看護業務するのがしんどいです。
外来モチベーションクリニック
よっちゃん
内科, クリニック
saki
美容外科, クリニック
業務内容が多すぎて、医療ミスにつながらなければいいのですが、少し心配ですよね。 受付人数を増やしてほしいですね。 私もクリニックですが、業務分担はしっかりしていて、受付業務が忙しいときは電話対応だけは看護師も行うようにしています。
回答をもっと見る
育児休暇から復帰しましたが、時短は子供が3歳までしか取れない病院に勤めています。 あと1年で3歳になってしまうのですが、そのあとはフルタイムに戻るか辞めるしか方法はないそうです。 フルタイムで働くのは無理です。 新しく病院に転職するか、他の仕事を探すか悩んでいます。 同じ経験された方いらっしゃいませんか?
クリニック子ども転職
saki
美容外科, クリニック
ナナ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診
3歳までは酷いですね😨 うちは小学校に入るまでとれますが引っ越して家から遠いのでいま転職活動中です。 市民病院が募集をしていたので夜勤なし、時短勤務で雇ってもらえないかこの間面接を受けてきました💦 まだ合否は分かりませんが受かるといいなぁと思っています💦💦
回答をもっと見る
職場内の雰囲気はとても良く、人間関係も悪くない病棟なのですが、一人だけその日の気分で良い時もあれば悪い時もある看護師がいます。 極力機嫌が悪そうな日には関わらないようにしているのですが、担当が一緒になったりしたときに、どのように声をかけたら機嫌を良くしてくれるのでしょうか
クリニック先輩人間関係
saki
美容外科, クリニック
るな
その他の科, 病棟, リーダー
コメント失礼します。 とても気持ち分かります。 私の勤めている病棟にも気分のムラが、激しい人がいます。 どんな声かけしても機嫌悪いときは、機嫌悪いです!ってオーラを出すのですが、挨拶はとりあえずしておいて、そっとしてますね!声かけて更に機嫌悪くなられるのは嫌なので。お互い頑張りましょう。
回答をもっと見る
育児休暇が終わり、職場復帰しました。 育休前はフルで働いていましたが、復帰後は時短で働かせてもらってます。 保育園のお迎え時間に間に合うように終了時間になったらすぐにタイムカードを押して、走って職場を去っているのですが、周りの人はどのように感じていると思いますか?
クリニックメンタルストレス
saki
美容外科, クリニック
とまと
精神科, 病棟, 神経内科, 慢性期
私は大変だなぁ、すごいなぁと思います。 朝から子供の世話して、保育園に送って仕事して、また迎えに行って子供の世話して… 誰にでもできることではないと思いますよ。
回答をもっと見る
スーパーナース登録したけど 仮予約キャンセル多くて 全然空き時間に仕事できない。 他のダブルワークおけなクリニックとかで 直接した方がいいのかもな。
クリニック
あん
循環器科, 病棟
ゴン太とプータ
外科, 病棟
私の推測で失礼ながら、スーパーナースさんで、急遽お休みしたり、した事ありませんか?スーパーナースさん、経歴とミスマッチはキャンセルしてるようです。あくまでも推測です。私は長年スーパーナースは絶対欠勤しないように勤務させていただいています。頑張って!
回答をもっと見る
急ぎのご相談なんですが、父親が倒れ病院の方から家族への説明のため、母は理解力に難ありのため私が行くことになりました。 しかしこの時期ですし当方は都内から九州への帰省となります。電話でもとの話もありますが母のことも心配で他に頼れるの親族もおらず少し様子を見に行かなければと思います。 一泊か2泊なんですが、全く話さないわけにも行きませんが、やはり実家といえどもホテルを取ったほうがいいでしょうか?食事などは気をつけるつもりでいますが…アドバイスお願いできればと思います。
介護総合病院クリニック
さと
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
えびちり
救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
ご両親心配ですよね。その場合は、ホテルがいいと思います。万が一となった場合に後悔しかありません。可能であればN95マスクもしていくことをおすすめします。
回答をもっと見る
コロナワクチンの医療従事者優先接種は受けていますか?現職は強制力はありませんが過去に軽いアナフィラキシーがあり接種を避けたいのですが、患者さんからすると受けていない医療従事者は不安との声もあり、受けるべきか悩んでいます。ご意見聞かせてください。
外来クリニック病院
さと
内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護
スヤ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院
私は妊娠中の為、打っていません。 アナフィラキシーの既往があるのであれば避けたいと思うのは当然ですよね…。 コロナワクチンを打ったからと言って絶対に感染しないというわけではないですし…ご自身の体を守る為にも無理に打たなくてもいいのでは、と私は思います。 私だったら、 ワクチン打ってない分、PPEや消毒などたくさんするのでゆるしてねー! って言いながら仕事しちゃいそうです笑
回答をもっと見る
まだ先ですが、いつかクリニックへ転職したいと考えています。 おすすめの転職サイトありますか?
転職サイト総合病院一般病棟
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
乾電池
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 学生, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, SCU
様々ありますが、お祝い金を用意しているところがお勧めです! また、雇う側からすると転職サイトは費用がかかるため、一部に限定して掲載しているところもあります。そういったクリニックが意外と待遇が良かったりするので、色々なサイトを見て回った方が良いですよ!
回答をもっと見る
パートで働いている方に質問です。 現在専業主婦で今後パートで働こうと考えています。子ども2人いますがまだ小さく実家も遠方のため、子どもの熱などで急に休んでも迷惑がかかりすぎないところは...と思い探しています。 ネットで探してみてもクリニックだと人が少ないから難しいと書かれていたり、クリニック でもパートだから融通が効くと書かれていたりとどっちなんだ!と思っています。 クリニック によるとは思うのですが、融通の効く方はどのような診療科で働かれていますか?
パートクリニック子ども
れふみ
産科・婦人科, 離職中, 助産師
アキ
内科, ママナース
初めまして 私は子供1人だけですが、同じような状況で就職活動をしてきました。 病棟非常勤パート、クリニックで働きましたがどちらも理解のある職場で、子供の急な発熱や入院にも対応してくれました。たしかに人手不足の中休むのは気が滅入るし、迷惑をかけましたが、面接時にその点は説明しその都度相談してきました。 職場によっては、休んだ日の振替で出勤するところもあり週3日パートなのに週6日働いてるわ…ということも。 ちなみに、クリニックは一般外来と検診をしているところでした。
回答をもっと見る
看護師経験1年で退職し、1年ブランクがあいてしまっても受け入れていただける病院やクリニックなどはあるものでしょうか?
ブランク2年目退職
マイ
整形外科, 新人ナース, 病棟
凛
内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック
あると思います。人手が足りなくて求人してても、来ない…
回答をもっと見る
私の病棟では毎朝環境整備を行っています。 プリセプターさんは申し送りなどを行っているため、1人で20人回っています。 しかし、私は要領や効率が悪い上、早くしようと思うと大雑把となってしまい、出来ていない箇所をいくつか指導いただきました。指導してもらったことからしっかり環境整備に回ったところ時間がかかりすぎてしまい、それに対しても指導となりました。 1患者さん5分では、20人分を回るのに100分かかってしまいます。 皆さんは1患者さんに何分くらいを目安に環境整備をしていますか?
新人病棟
こーら
泌尿器科, 新人ナース
ひじき
内科, 精神科, その他の科, 外来
こんにちは🌞お疲れ様です。 今は外来勤務ですが昔、病棟で働いていた時、朝の環境整備の時間が有りました。 私も5分かかってしまい、1人で行くと1時間はかかってしまいます。💦
回答をもっと見る
新人看護師です。 ICUに配属されて1ヶ月が経ちました。 血液ガス分析を行うのですが、血液ガス分析の結果を報告しなくてはなりません。 血液ガス分析について調べてはいるのですが、検査結果にある項目が調べても出てこなかったりして、理解が曖昧で検査項目を問われた時の説明やしっかりとした報告ができずにいます。 また、血液ガス分析を報告する際、どのようにしたら良いのかもわかっていません。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、血液ガス分析を学ぶ上で参考になった書籍やサイトなどはありますでしょうか?また、報告するにあたって気をつけるべきこと、報告してもらえると助かることなどあればご教授いただきたいです。
ICU急性期勉強
ひもの
ICU, 新人ナース
転職したばかりの病棟ナースです。 総合病院→急性期病院です。 やはり病院によって、衛生材料の使い方やり方が違うケースがありますよね。 私が最近驚いた事は経管栄養のバックやシリンジは使い捨てが常識だと思っていましたが、コスト面で1日3回使うケースもあるとわかりました。 (在宅看護や施設によっても異なる) 皆様の経験上、一番驚いたギャップを伺いたいです。
急性期病院病棟
りりぃ
病棟
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
転職するとびっくりするようなこと、たくさんありますよね。 私が一番びっくりしたのは慢性期病院で呼吸器(気切)の方の吸引チューブもその都度捨てずに丸一日使い回すことでした。他の方は言わずもがなで、、。 でも意外と?感染も起こさず過ごされていたのが印象的でした。 その他、夜間の緊急採血は看護師が機械を使って結果を出すなど色々ありました。 最初はびっくりするのですがその環境に徐々に慣れていくのも怖かったです。
回答をもっと見る
・自分のお腹の虫も鳴る🦗・患者のMy調味料に興味が出る👀・当日の夜ごはんの献立が決まる✨・自分の好きな順番で食べさせがち💦・その時の季節やイベントを感じる🌸・ミキサー食など、説明に困る…😓・”無”の時もあります…。・その他(コメントで教えて下さい)