訪問看護から、訪問診療のあるクリニックへの転職を考えています。訪問診療ではオンコールは医師のみが持っていますか??看護師もオンコール対応をすることがあるのでしょうか?教えて頂きたいです!
訪問看護クリニック転職
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 以前訪問診療に転職しようかと思って転職サイトの方に探してもらったときに、看護師もオンコール有りのところがあったので、施設によるかもしれません。 きちんと確認してから受けたほうが良いかと思います!
回答をもっと見る
看護師で心霊的に怖いことを体験したことはありますか? (例....誰もいない部屋からナースコールが聞こえた等)
ナースコールクリニック正看護師
るんるん
整形外科, クリニック
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。ミステリと言う勿れのように亡くなった患者様がベッドに居たら救急病院のベッド常に満床になってしまう。ヾ(*ΦωΦ)ノ
回答をもっと見る
オススメのオムツが何か、小児科で聞かれることがあります。 オムツも各社メーカーでそれぞれ特徴があるので、その子の特徴に合ったオムツが良いと思ったのですが…。おすすめのオムツを聞かれたら、皆さんどんなふうにアドバイスされますか?? ちなみに個人的にはメリーズが良いかなと思っています😂 ご意見頂けますと幸いです🙇♂️
クリニックママナース子ども
カイト
小児科, クリニック
uyu
循環器科, 超急性期, CCU, 病棟, 慢性期
メリーズとパンパースとナチュラルムーニーしか使ったことがないのでその3つを比較した個人的感想になりますが、、 メリーズはパンパースより吸収力が高いです! パンパースはサイズUPしようかな〜と考えている頃にうんちが漏れてしまうことが度々ありましたが、メリーズはしっかり吸収します! パンパースはオムツ自体が薄いので、外出時に持ち歩くにはかさばりづらくいいと思いました! ナチュラルムーニーは高いだけあって、ギャザーがかなりしっかりしていて足にフィットします!吸収力も申し分なく、おしっこをしっかり吸収した後でも肌に優しいふわふわ感でした! お肌が弱い子はやはりお高めのおむつがよいと思います!
回答をもっと見る
過去に色々な事情で仕事の,ブランクがあるなか、5月に施設へ転職しました。日々気をつけてはいますが、元々口下手です。先日職場でコロナ感染者が出て、初めてのことなので、スタッフは皆、対応でバタバタ。わたしも自分の業務でバタバタ。 他の方は感染対応など、保健所のやりとりやマニュアルに沿って声を掛け合いながら動いてるのに,私はもたもたと、あまり発言もできず、、必要な手伝いをできていたか謎です。。お子さんの迎えあるし、はやく帰っていいよーと言われ、帰宅しました。 なんだかやはり自分はコミュニケーション能力がない凄く無力だったな、、と。こんなこと考えたらキリがないのですが、もともと黙々と仕事してしまう,癖があるので、気をつけたいです( ; ; ) まとまりのない文章になってしまいましたが、何でも良いのでアドバイス。ご教示お願いします🙇♂️
一般病棟クリニック夜勤
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
さな
内科, クリニック
そういう看護師さんがいてもよいんじゃないかなぁ、と個人的には思います。チームで動く仕事でもありますし、皆それぞれ人間なのでキャラも違います。また転職したてだと業務でいっぱいいっぱいで、余裕がないと中々声掛けまではいけないんじゃないでしょうか。私もそうでしたので笑 まずは自分の業務をしっかりこなし、余裕が出てきたら他の方に声をかけたり、何か出来ることありますか?って話していけば十分だと思いますよ
回答をもっと見る
美容看護師への転職を考えています。 全く違うジャンルになるので、想像がつかずここで質問させていただきます。 美容看護師のいいところ、嫌なところ、なぜやめたのか、なぜ続けているのかなどおしえてください!
美容外科美容クリニッククリニック
まる
外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 病棟, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です! 私ではなく友人ですが2人が美容系の看護師としてクリニックに転職しましたが、人間関係やマナー、身だしなみなどが大変なところが多い印象です。給料は中々いい様ですが、2人とも半年経たない内に辞めましたが、女子の人間関係上手くできるとかならありかなと思っています。
回答をもっと見る
お疲れ様です! 転職して1ヶ月経ち、先日今月からの常勤の話をされました。 クリニックなのですが受付さんから私の契約内容(午後診察 休みが一コマ多いので)不満を言われたらしく、常勤保留になり8月からに延びました。 他にも話が二転三転することがあり、正直不信感です。 健康保険は今月から入っていいよと言われましたが、 お断りし、こちらも再検討しますと言ってしまいました 最初の勘て大事かなと思いますがどうでしょうか?
辞めたいクリニック転職
☆ねる☆
内科, 小児科, クリニック
こなな
その他の科, ママナース
辞めずらくなる前に、転職ありだと思います!コロコロ話が変わる職場なんて、まず信用できませんし!
回答をもっと見る
クリニックでは発熱児にはほとんどコロナ抗原検査を実施してます。日々の陽性者には変動がありますが、全ての発熱児に検査が必要なのか?考えています 他のクリニックではどのような基準で検査を行っているのか教えてくださいm(_ _)m
クリニック子ども
プク
小児科, 外来
はる
ママナース
小児科ではないですが、私の勤務先では、発熱や風邪症状のある方は別室へ案内し、必ず抗原検査をします。了解頂けない場合、診察は進みません。 ちなみに、子供のかかりつけの小児科では、何らかの症状があり、希望すれば検査しますが、必ず検査するわけではないようですよ。
回答をもっと見る
聴力検査(検査する方)をしたことある方いますか? オージオメーターを使ってするんですが、検査方法ってどのようにされていますか? 決まった周波数を流して聞こえなかった場合、どれくらいおきで周波数を上げていますか?? それとも最大値まで上げてから下げていますか??
副業派遣外来
むすび
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣
桃乃
内科, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期
はじめまして😊 外来で聴力検査をしていました。 まず、 ①ヘッドホンを患者さんにしてもらいます。右と左、間違えないようにしてください。 ②低い感じの音、1000Hz(30dB)と高い感じの音4000Hz(40dB)を聞いてもらいます。患者さんには聞こえたタイミングで正確に応答ボタンが押せてるかみます。 ③聞こえれば、所見なし、聞こえなければ所見ありに○します。 静かな場所で行わないと聞こえないと言われる方がいるので注意してください。
回答をもっと見る
日勤帯のみで准看護師、看護師をされている方に質問です。 お給料は手取りでどれくらいありますか? 病院、クリニック、訪看、施設など働いている場所も教えていただきたいです。
一般病棟訪問看護クリニック
ぱんだ
新人ナース, 病棟
みんご
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は病院四年目で手取り23くらいです。子供がいるので保育園の費用が2万くらいで、給与から天引きされてます。
回答をもっと見る
職場で3回、コロナワクチン接種しました。3回ともファイザーです。副反応は1回目に下痢5日間のみで、自然にに治まりました。そして、近いうちに4回目のワクチン接種が予定されています。ファイザーではなく、モデルナです。正直、やりたくないという気持ちがあります。副反応が心配だからです。統計データでも、ファイザーに比べモデルナは副反応の発症率がいくらか高いですし、持病もあるので不安です。職場で、ファイザー製のワクチンで副反応発症した人は、若い人の方が多く、高熱出て、カロナール内服してました。私は普段から、ロキソニンを内服しているからか、発熱しても微熱程度です。みなさんは、コロナワクチン職場で接種の予定がれば、必ず打ってますか?強制ですか?それとも希望者のみの接種ですか?
一般病棟クリニック正看護師
なな
その他の科, 介護施設
sato
内科, クリニック, 外来
悩みますよね。 希望者のみと言いつつ3回目までは半強制な感じで、私もファイザー×3回接種しました。 4回目は国の方針も、感染予防でも発症予防でもなく「重症化予防が目的」となっていて、職場でも勧め方は弱く、しない選択をした人がほとんどです。 私も今回はしないことにしました。
回答をもっと見る
6月~クリニック勤務開始。 私の中で怖いな〜と思う看護師が出てきました。 ①大きな声で横から怒られる。 ②少しのことで「それ、ないわーーーー。」と言われる。 ③水分補給(ロッカーで飲んで。皆も飲みたいのにあなただけここで飲むのはちょっと…等、言われた。) ④勤務していない人のミスに気付いたら愚痴ばっかり言ってる。 ⑤「妊娠・出産したら、頭痛は楽になるんじゃない?」 など。 これらの事を先生に報告し、同じ勤務をするのが辛いことを伝えました。出来る限りの環境調整はして頂きました。 私は『片頭痛』持ちで発作もよく来ます。この事は先生にも伝えています。新しい薬も開始しました。 今はまだ研修期間(~7/31まで)ですが、これらの事を踏まえて「(研修期間内に)退職させられるのではないか…」と、とても不安になります。 私だって『片頭痛を起こしたくて起こしてるわけじゃないのに…。』とか色々とネガティブに考えてしまいます。 看護師だって、人間だし病気になる。ことも分かっています。 私以外の人だって、何かしらの病気を抱えながら働いてる方もいらっしゃる事も分かってます。 けど、少しの考慮で働きやすくなるんですよね…。 隠しつつ働く方が、後々しんどくなると思ってます。 長々と失礼致しました。
クリニックメンタル人間関係
焼きそばパン。
内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
そんなお局の看護師さんが働いていることにびっくりです。想像するだけでも理不尽さと苛立ちを感じました、 出産に関するコメントはパワハラでしかないです。人を貶したり愚痴を溢してもいいことはないとわからないのでしょうお子様すぎて呆れました。 しんどくなっている中で耐えられて偉いです、あまり抱え込まないでくださいね🥺
回答をもっと見る
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😊 国立国会図書館はとても便利です。日本で出版されたすべての出版物は蔵書されているはずです。お探しの本が貸し出し中でない限りは見つかると思います🙇♂️ 学会誌ももちろん見れるので、重宝しています!
回答をもっと見る
私は看護師2年目ですが休職期間が2回あり 実質8ヶ月程度しか臨床経験がありません。 今は退職し美容看護師への転職を考えています。 美容看護師に転職し今後結婚し出産となれば 一般の皮膚科クリニックなどに転職できればと思うのですが臨床経験が少ないことや美容へ転職したことでのブランクにより一般の皮膚科クリニックなどへの転職はできますか?
結婚クリニックママナース
な
外科, 大学病院
ほたる
救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院
お疲れさまです。 美容クリニックは、臨床経験としてカウントされない場合も多いです。 そして、一般クリニックの中には、臨床経験3-5年以上としている所もあります。 そういうのがないところもあるので、クリニックによっては採用されるかと思います。
回答をもっと見る
美容看護師を引退されたあとは、皆さんどのような道に進まれているのでしょうか?やはり、病棟歴が長いと、クリニックや病棟に戻ることができるのでしょうか…?
辞めたいクリニック人間関係
つくね
内科, 新人ナース
るり
離職中
こんばんは! 私の友人である看護師の話ですが... 病棟から美容クリニックに転職した友人は、そのクリニックを退職後、派遣の看護師として働いています。 経験を活かし、コロナワクチンの接種や修学旅行の付き添いといった業務に就いているようです。
回答をもっと見る
30代で日勤だけのところは、クリニックだとすごく給料が低いですよね?転職するならどこが1番お給料がいいのでしょうか?また30代で採用の面で美容方面は難しいでしょうか?
給料クリニック転職
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
訪問看護は日勤だけにしては、割と稼げるかと思います!オンコールもあるのが難点ですが>_< 、、夜勤なしでも、病院時代より年収は少し上がりましたよ◎ 参考になれば幸いです^^
回答をもっと見る
私は美容クリニックに興味があるのですが、やっぱり新卒だと病院での臨床経験が必要になりますかね? いくつか求人で新卒okなところあったりしますが、どなたか新卒で美容クリニックに行った方いますか?
美容クリニック求人看護学校
ルル
学生
ひら
ママナース, クリニック, 保健師
私、新卒さん指導しましたよ。臨床経験ない子でしたが、点滴・採血・心電図モニター・救急カートの薬剤の勉強・心配蘇生などなどイチから教えました。ただ、新卒で美容クリニックに来るなら、一生美容の世界にいるつもりでないと厳しいと思います。転職は臨床経験が必要なので現実的に難しいかと、、、。 ご参考までに☺️
回答をもっと見る
医療脱毛専門、美容皮膚科、外科に就職されてるかたにお聞きしたいです 私は2年目です 美容に興味があってそっちに進みたいのですが、奨学金を病院から借りてたこと、まだ歴も短い、転職する勇気が出ない理由でなかなか踏み出せないです 第一候補は脱毛です 実際に働いている方、美容業界のことなんでもいいです、できるだけ多くの情報が知りたいので教えていただきたいです
一般病棟退職辞めたい
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
うさぎ
内科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 病棟
知り合いに、3年目でやめて、美容皮膚科に転職した人います。 クリニックの規模によるかもしれませんが、それなりに大きいところなので、とにかく多忙で、付いていくのに必死そうですし、病棟とは違うプレッシャーもあるそうです。 看護師といっても、内容が全く違うので、歴の短さはそれほど影響なさそうですけどね!やる気がないと、どんどん置いていかれるので、やめる人も多いみたいです。 でも、志望してたところみたいなので、それなりに充実してそうです。
回答をもっと見る
美容皮膚科で働いておられる方いますか? 美容皮膚科の仕事はどのような業務内容ですか!? スタッフは綺麗な方が多いのでしょうか?レーザーとか空いている時間に使えるところもあるそうなのですが、実際に使用された方いますか?
復職育休クリニック
ひなのすけ
ICU, ママナース, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 検診・健診, 派遣
⭐️ゆりやーん⭐️
ママナース, 一般病院, オペ室
こんにちは。今は美容系で勤務はしていませんが、少し美容系で勤務していたことがあります。 私が勤務していたのは美容皮膚科でした。 空いた時間にレーザーを自分にということでしたが、患者様に説明するのに実際に自分で体験していました。 美容皮膚科は美容外科とは違い、お肌をケアするところですのでコスメの販売とかも看護師がするところもあります。 仕事内容的には、コスメを勧める、脱毛、あとちょっとしたオペがあるところではその介助です。
回答をもっと見る
美容クリニックに転職を考えています。 転職して後悔したこと、良かったこと、 教えて頂きたいです。
美容クリニッククリニック先輩
とりびあ
総合診療科, 病棟, 一般病院
コナツ
美容外科, クリニック
後悔:病棟に怖くて帰れなくなった 患者からの暴言 精神科や認知症でない分余計にタチが悪い 良かった:命に関わらないので気が楽 ノイローゼになるようなナースコールがない 認知症と関わらない。
回答をもっと見る
看護師歴7年目です。 美容看護師を目指していますが、 転職経験者さんの中で、 クリニックを選ぶ基準になったことや、 ここだけは転職時に確認した方がいいことを 教えてください💦
クリニック転職
とりびあ
総合診療科, 病棟, 一般病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
個人の美容クリニックに転職しましたが、教育制度が全くなく、脱毛メインでしたが見て覚えてというスタンスで入って2日なのに なんで出来ないと思う?それさっきも言われてたよね?と言われ心が折れました。 というか頑張って苦労してとった看護師の資格をなんて人の毛剃って機械あてて大した会話もなく終わるのを繰り返すために使わなきゃいけないんだろう?ってなりすぐ辞めました。 なので、やはり研修などをしてくれる大手か個人でもゆっくりやってくれる所がいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
来年の転職考えてます。総合病院に行くべきか美容クリニックに行ってもいいべきなのか。今わ精神科で働いて2年目です。精神科しか知らないなら一度わ総合病院に行くべきなんですかね?それとも美容クリニックなどに勤めてもいいんでしょうか、、、
総合病院2年目クリニック
ゆき
精神科, 新人ナース, 病棟
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
どこに勤めてもいいと思いますよ(♡·̫♡)学びたいことは何でしょう? 急性期?慢性期?精神科に勤めていて転職を考えるきっかけがあったのでしょうか? そして「は」「わ」の使い分けは...働く上で...結構大事です笑。いや、分かってるとは思うんですけど...!
回答をもっと見る
美容外科、美容クリニックで働ける、採用される年齢って幾つくらいだと思いますか?
美容外科美容クリニック辞めたい
ままみ
訪問看護
転職して間もないです!30前半ですが、職場で一番若く、若いな〜羨ましいわぁー私らなんておばさんよぉ〜!と何度も強めに言われます(笑) 口下手なので何て返して良いか分からず、とりあえず笑ってますが、あまり否定しても変だし💦 皆さんならなんてかえします?! なんか若いだけで色々言っていただくのですが、ありがとうございますでいいのでしょうか(笑)
退職クリニックママナース
まるママ
内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期
たけの
精神科, 介護施設, 老健施設
私も転職後20代前半が私を含め 2人しかいなかったので よく「若い」を言われていました! 確かに初めは返事に困り、 「ありがとうございます」や「へへっ」と 笑っていました! そんな感じでいいと思います! ちなみにあだ名は「若者」 今は「ジェネレーションギャップ」や 「平成生まれなんでちょっとわかんないですね~」 と嫌味っぽくやり取りしています笑
回答をもっと見る
血圧の低い方の収縮期と拡張期の差は、採点いくつ以上あれば測り直しせずにOKでしょうか。
内科クリニック病院
いろえんぴつ
内科, ママナース
まるこ
急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
脈圧の事でしょうか?脈圧の正常値は40〜60とされています。この差が大きいほど動脈硬化が進んでいると言われているので、いくつ以上あれば計り直しせずにOKというよりも、脈圧が大きいかどうかを見た上で普段のバイタルや内服状況を確認し、計り直して観察するのか報告するか判断してみてはどうでしょうか?脈圧が極端に低ければ測り直しはしますが。
回答をもっと見る
みなさんは自部署のメインの医師の誕生日などにスタッフ一同からプレゼントを贈ることはありますか? 私の部署は毎年贈っているのですが別にお返しが来るわけでもないし、その日1日だけ機嫌が良くなるだけなので正直その慣習辞めてほしい…と思ってます😓
クリニックママナース人間関係
くまこ
ママナース, 外来, 透析
2525knbn
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
3ヶ所の職場を経験していますが、誕生日に贈った事、一度もありません😂笑 メイン医師の誕生日さえ、把握していませんでした😂確かに面倒ですね笑 うちはプレゼントを渡していたのは、退職時やバレンタインぐらいだったと思います^^
回答をもっと見る
美容皮膚科を受けに来たで患者さんに施術を交代してほしいと言われてかなり凹みます。その後も気持ちが切り替えれません。どのように切り替えていますか??
美容クリニッククリニックメンタル
hangover88888888
内科, クリニック
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
患者様に代わってほしいって言われてる凹みますよね。 私は「何が悪かったのかな。この患者様とは合わなかったんだな」と思うようにしています。 自分の対応で確かに混乱させたり不安にさせた部分もあると思いますのでそこは反省する場所だと思います。ただ、そうでないなら人相手なのでしょうがないと割り切るしかないかと思います。
回答をもっと見る
転職活動中でもうすぐ面接を受けます。 「最後に質問はありますか?」と聞かれたとき、絶対に何か聞いた方が良いですか? また、何を聞きましたか?
訪問看護クリニック転職
にゃんこ
内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ここの職場に興味があります 第一志望で内定もらえれば前向きですよ っていう印象を残したいため 教育について聞くのは結構お勧めします。 ・入職後の自立まではどのようなサポートがありますか? ・独り立ちまでどのような流れですか? ・院内研修はどのようなものがありますか? ・部署内教育は何をされてますか? とかです。 あとは興味のあることを聞けばいいですが 福利厚生や給料のことについてはどうしても、最後にちらっととあまり堂々とメインで聞かない方がいいと思います。
回答をもっと見る
働きはじめて8ヶ月なんですけど、先輩方がやめていき私が常勤ナースで年長者になってしまいました💦 特別ひどい環境ではないと思うのですが… 人が減ったなか皆さんはどのような工夫で業務やっていますか?
退職クリニック先輩
hangover88888888
内科, クリニック
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めまして。 退職者が多い職場の時は 引き継ぎをしっかり行うようにしていました。 色々と把握しておかないと 実際の業務時に困りそうなので その職場のシステムや 実はこっそり先輩がしていた業務などがないかなど 確認していました。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
内視鏡技師資格が数年前から1種(正看護師)2種(准看護師)が統合され、どちらも同じ試験内容となりました。それまでは、どんな分野や領域が試験内容に違いがあったのか御存知の方教えて下さい!!
指導国家試験クリニック
のだん
消化器内科, 大学病院
しーさん
消化器内科, 救急科, 外来
私はずいぶん前に内視鏡技師免許を取得し、何度も更新してきました。確か、1種の方が試験範囲が狭かったと思います。1種試験内容に加え、2種は医学講座(解剖学、生理学など)あったと思います。
回答をもっと見る
皮膚科と美容皮膚科のみしている病院のお給与って違いってどれくらいなんでしょうか? 私のところ(美容皮膚科と皮膚科を一緒にやっている)で勤めている看護師さんは美容やっている割りには安いと言う方が多いので。 私は手取りで30越えないくらいです。
美容クリニック皮膚科クリニック
hangover88888888
内科, クリニック
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
美容皮膚科に特化しているところで勤めている友人は都内ということもありかなり稼いでいるようです。アートメイクの資格も取ろうと勉強していますが、ブランドバッグをいくつも持ったりお洒落なところへよく食事に行ったりしていますね…!美容に特化しているところは自費診療も多いので稼げるイメージです。クリニックだからですかね?病院だと安くなっちゃうのかな?とも思います。
回答をもっと見る
24卒で大学病院に就職し、5ヶ月ほどで体調を崩し、休職をしてします。 休職に至った理由は、 新人なので出来ないことが沢山あって、先輩方が熱心にご指導してくださるのは有り難かったのですが、やっぱり「出来ていない」「仕事が遅い」と言われる事が辛かったです。 考え方を改めようと、言い方ではなく、ご指導いただいた内容に目を向けるように心がけたのですが、どうしても傷付いてしまいます。 勉強すればこの状況が打開できるのではないかと思って、勉強も頑張りました。課題と向き合って改善策を考えて積極的に取り組んだつもりです。 ですが、一つできるようになったと思うとまた新しいことを習うので、「出来ない」と言われて… そんなことを繰り返しているうちに「私は、何をしているのだろう…」と思うようになり、次の日を迎えるのが怖くなりました。 現在は色々な支えがあり、療養を経て回復しているのですが、また出来ない事と向き合って自分を否定されるような気持ちになる日々が待っていると思うと、復職が怖く、転職も視野に入れています。 無理に出来ないことをさせて成長を急かすのではなく、出来ることを肯定してくれて、少しずつ成長出来るような環境があれば教えていただきたいです。 それとも、これだけ傷付きやすいと看護師を続けるのは難しいでしょうか? 長文失礼しました。
休職メンタル新人
あめ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
一緒に働きましょう笑 愛知です笑
回答をもっと見る
4月に精神科へ中途入職しました。 精神科の患者さんへの関わり方について知りたいです。 用がある患者さんはステーションに来ます。なので朝の挨拶以降ほぼ部屋に行くことはありません。患者さんによるとは思いますが、どの程度関わるべきなのでしょうか。関わりすぎても良くないし、、と。 また、悩みや不安を打ち明けられた時、傾聴した後にうまく返せず悩んでいます。例えば、◯◯が辛いと言われたらどう対応していますか?
受け持ちコミュニケーション精神科
も
その他の科, 新人ナース
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
関わりを持ちたくない患者は、来るまで待ってました(笑) 関わりすぎてもお互い疲れるので。病状にもよると思いますが、身体的につらいときもあると思います。休息が必要なときは無理に関わらず見守る程度でいいと思います。 うまく返しができなくても、その気持ちに寄り添うように声かけできればいいかなと思います。「辛かった」と言われたら、「大変でしたね。話してくれてありがとうございます。今はゆっくり休んでくださいね。」など。患者さんは聞いてくれるだけでも安心すると思います。辛い気持ちをこの人は分かってくれたと共感するだけでも違うと思います。正解がないのでなんとも言えませんが…。参考になれば嬉しいです。いい関わりができるといいですね!!
回答をもっと見る
プリセプター経験がある方、後輩指導をしたことがあるかたへ質問です! 私自身、1年目の時のプリセプターが怖くてあまり良い関係が築けませんでした。 なので自分がプリセプターになった時や1年目のフォローに入る時は、なるべく優しく声かけするように気をつけたり、指導者!って感じにならないように一緒に分からないことは勉強していこうね。と言う感じで関わるようにしていました。 少しでも新人さんの緊張がなくなればいいなと思いながら関わるようにしていたのですが、皆さんはプリセプターや後輩指導をする時は、どのような感じで関わっていたのか教えて欲しいです😊 よろしくお願いします!
正看護師
ももか
内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣
にこ
離職中, オペ室
私もめっちゃプリセプター怖かったです。なので優しく接してました。 理想は一緒にご飯行けたりするような関係でしたが、プリセプターっていうだけで少し尊敬されたりする面もあるので、プリセプティからは声はかけづらいのかなって思いました。 とりあえず、私の勤務先ではペアになって業務に当たるスタイルだったので、プリセプティとペアになる先輩に苦手そうな事や、気に掛けて欲しい事は伝えてました。そうすると、先輩のあの子あれ出来なかったよ!っていうのはだいぶ回避できたかなと思います。 新人のうちは出来ない事ばかりに目が行って、出来ることは言われないので、出来てる事を伝えるのもプリセプターの役目かなって思いました。 その子が少しでも働き易くなるように、気を配ったりすると良いかもです。 素直で良い子だといいですね✨
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)