美容系のクリニックに転職を考えています! そこでお聞したいのですが、 転職に向けて持っておいた方がいい資格は ありますか? 化粧品検定など勉強しておいた方がいいでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです🔆☺️
美容外科クリニック転職
めめちゃん
リハビリ科, 一般病院
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
現在は美容クリニック退職済みになりますが、過去に働いておりました。 大手の美容クリニックに入職しましたが特に資格など無く入れました。でも何かしらの検定や資格を保有されていると、自分のアピールポイントになると思います^ ^病院などと違いサービス業なので、接遇面をたしなんでいたり、しっかりできると好印象だと思います^ ^頑張ってください^ ^
回答をもっと見る
iPadで電子化ノート作りたいです。 でもスペックとかコスパとか気にしてしまい、なかなか本体が手に入れられず。今までは完全にアナログでした。文具も大好きでこだわりのノートを作ってきました。しかし、荷物が多すぎる。 そこで、数年前から電子化ノートを作りたいなと思っていますが、なかなか手が出ません。 デジタルイラストにも手を出したいのもある! そこで、iPad使ってる方、ProとAir と無印どれを買ったら良いでしょう!? ちなみに、iPhone歴は丸一年で、あまりAppleは得意じゃないです。 自分はAir 256GBかな?とか思ってます。でもこの円安での値上がりで10万超え。 高すぎて手が出ません。かといって無印の128GBでは容量すくないかなって印象です。 ちなみにiPhoneはSE第二世代です。 インスタとかで有名な方々はProが多いですけど完全に予算オーバーです。
一般病棟クリニック勉強
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
きーちゃん
急性期, 一般病院, オペ室
私の場合、iPadは第8代目の無印を使っています。元々スマホはAndroidなので共有するためにMicrosoftのアプリを利用して電子化してます。個人用でも5GBは無料なのでかかった費用はiPadとAppleペンシル代で10万切ってましたね。
回答をもっと見る
クリニック5月末日開院した時からいる私(中抜けあり、中抜け依頼してきたのは会社側)じゃなくて、2週間前に入ってきた看護師(家が遠いから中抜けできない)に主任任せるってどゆことですかね…😶
クリニック人間関係ストレス
りぃ
内科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして。 もともと主任枠で募集をかけていた、経歴的に…など考慮されたのではないでしょうか。 的外れな回答ならすみません。
回答をもっと見る
まだ就活浪人で、就活中なんですが、ナースセンターの求人で車で行ける距離の診療所の求人が来て気になってるんですが経験なしでも働けるもんなんでしょうか。 入院施設がないので、クリニックと同じようなものなので未経験ではダメなのかなと個人的には思っています。
就活求人クリニック
S
もち
その他の科, 訪問看護
はじめまして。 その診療所によるのではないでしょうか。クリニックでも初心者から教えてくれるところもあれば、経験者を、と言うところもあると思うので…聞いてみるのが一番かと思います。
回答をもっと見る
私の勤務しているクリニック、クリニックなのに看護師長がいるんです( ¨̯ ) その看護師長、クリニックだけでなく並列の訪問看護の師長もしていて、ほとんどクリニックに来ないのですが来ても訪問看護の事務作業ばかりで採血ひとつしてくれず(多分採血できない😅)、わたしが他の方の処置に入っててもお構い無しで、「点滴、りぃさんに回して」って事務さんに言っているそうです😶 それなのに、私が独りでてんやわんやしてる時横からしゃしゃり出て、待合で患者様がお待ちになってたら問診しに行ったりもっと周り見て仕事しなさい!と怒鳴ってきます そろそろ私も限界が近づいてきています😇 入社してまだ3ヶ月、まだまだ頑張りたいのになぁ…
採血師長点滴
りぃ
内科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック
あずみ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室
おつかれさまです。 なかなか珍しいケースですね。 わたしは合わないと思ったら、自分から引くことにしてます。 何か言っても、立場?地位?の違いには勝てないですから
回答をもっと見る
膣圧計を使っているクリニック、病院さんはありますか? 測定後の患者さんへのお話はされますか? どのようにされているか教えてほしいです。
看護技術コミュニケーションクリニック
hangover88888888
内科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
こちらのクリニック参考になりませんか? https://www.sakieladiesclinic.com/vagina/
回答をもっと見る
内科クリニックに内定をもらいましたが、電車で一時間かかるので転居前提でした。 最初は夜勤なしでそこそこ稼ぎたいためそのクリニックを受けたのですが、ここにきてやっぱり地元離れたくないなと感じ不安が強くなってきました。 また当方独身のアラサーです。 こんな年齢でまた新たに転職転居してやっていけるかめちゃくちゃ不安で、最近うつ状態のような感じになり不眠がちです。 正直に話して採用を取り下げてもらうか、一旦挑戦してみるか…とても悩んでいるのでアドバイスいただきたいです。
うつクリニック転職
さな
内科, クリニック
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
結婚すると嫌でも彼の方について行かなきゃ…そこで探さなきゃ…となると思うので私がさなさんの状況なら転居して頑張ってクリニックで働きます! 地元から1時間ということでいつでも帰れますしまずは新しい地で頑張ってみてもいいと思いますよ! 始めることに年齢は関係ないのできっと大丈夫です!
回答をもっと見る
今のクリニックで働き出してから1ヶ月半経ちました。 発熱外来あり、一般診察が終わってから発熱外来のため月の半分くらいは残業(長いと2時間ほど)あり、予定がある日や子供の習い事で迎えが早い日などは定時で上がってもOK。と担当の人からは聞いてました。実際働いてみると予定がある日や習い事の日は定時で帰らせてもらえますが、残業の割合が多すぎて定時で帰った回数片手で数えれるくらいかなと思います。あと職場エアコンついてるのかついてないのかわからないくらいでとても暑くて毎日熱中症で頭痛とだるさが帰ってからも続きしんどいです。日常生活にも支障があります。紹介してくれた人にも1ヶ月くらい前に相談したのですが、1ヶ月働いてから判断してみてはどうでしょうか?と言われ今1ヶ月半ほどになります。残業あるとは聞いていたし理解した上で働くと決めましたが、実際働いてみたら残業が続くのしんどくて辞めたいなって思ってます。人間関係はとてもいいです!同じような理由で辞めた方いますか?
残業クリニック
あ
内科, 消化器内科, 小児科, クリニック
カイト
小児科, クリニック
こんにちは😃 残業が理由で退職された方が同じクリニックにいらっしゃいました。正社員でしたが、やはり忙しく家のことやプライベートの時間が無くなってしまうことが理由でした。 その方は、残業が無くなるようにクリニックに改善してもらえるようご相談されましたが、改善が見込めないためにお辞めになられました。 残業を承知で入職されており、人間関係が良いのでしたら、一旦残業の改善を相談されるなどして改善が見込めない場合にご退職をご検討されると良いかと思います。今後のご転職の際に理由付けできると思います🙇♂️
回答をもっと見る
言ってることは正しいのに言い方がムカつく人がいます 最近はムカつかなくなってきて聞き流せるようになってきました 未だに勤務が一緒の日は憂鬱ですが 自分が成長したなぁと思います 自分も年取ってきて他人の目が気にならなくなってきたのかな?とか図太くなってきたのかな?思いつつ。(まだ20歳代後半ですが汗) 反面教師にして頑張っていきたいです
パートクリニックメンタル
るんるん
整形外科, クリニック
むるるん
内科, 病棟
私は聞き流すだけではストレス溜まるので、心の中で「この人は可哀想な人。言葉を知らない可哀想な人。私も気をつけよう。大丈夫。大丈夫。」って言い聞かせてます!
回答をもっと見る
バイト先のクリニックに准看護師さんがいます。 准看護師は働き口が少ないと言っていましたが、実際どうなんでしょうか? たしかに大きい総合病院はあまり、准看護師さん見たことないです。
准看護師総合病院クリニック
T.M
救急科, 一般病院
琉
内科, 精神科, 心療内科, 介護施設
准看護師ですが、確かに大学病院や大きな総合病院は求人ないです。 でも、中小規模の病院やクリニック、介護施設等でしたら求人はあります。 以前住んでいる地域の中核の精神科病院600床の病院にも勤めていたことがあります。 地域によりますが准看護師でも活躍している方はいます。 大都市ほど難しいと思います。
回答をもっと見る
30前半でも美容クリニックいけますかね? アルバイトで何回か美容クリニック行ったことはあります。
美容外科皮膚科クリニック
akka-
外科, 整形外科, ママナース, 病棟
mito_mama
産科・婦人科, ママナース, 外来, 大学病院, 派遣
はじめまして。全然いけます! 私が某大手美容外科に転職した時、同期に30代後半の方がいました。失礼な言い方になってしまいますが、見た目も全然普通で美容に興味があるような印象は受けませんでしたが、一緒に楽しく働いていました。 また転職の時、アルバイトでも美容クリニック経験あると強いです!ぜひ頑張ってください!
回答をもっと見る
今まで病棟での勤務をしていたのですが、コロナ後遺症になり休職を経て退職をしました。 まだ体調は戻りきってはいないのですが、派遣やバイトの短い時間で徐々に復帰をしていきたいと考えています。 そこで質問なのですが、看護師でも体力を温存しながら働ける場所はあるでしょうか?病院での仕事は一番体力面でも精神面でもハードだと思っているのですが、デイサービスや有料老人ホーム、クリニックや健診センターでの業務はどうなのでしょうか? 病棟以外で勤務されたことがある方がいらっしゃれば教えていただきたいです。
派遣アルバイトクリニック
し
訪問看護, 終末期
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
はじめまして。 しさんの意図とは反するかもしれませんが、私実際に働いたわけではないので、友人から聞いた話をお伝えしますね。 一般病院(眼科) ADL自立している人が多くてオペ前後の看護が多い。清拭やおむつ交換がないので体力的にやりやすい。 有料老人ホーム 場所によるが重症度は高くない。介護士さんもいるため、看護だけに集中できる。 クリニック 忙しいときは動き回るが、病棟ほどの忙しさはない。人間関係が良ければ働きやすい。 とのことでした。 個人的にはデイサービスや老人ホームなどで介護士が多めにいる、看護だけに集中できるところは比較的体力温存できるかなと思います。 よかったら参考にして下さい。
回答をもっと見る
突き上げ症候群の、Tfcc損傷に効果あるのでしょうか? 些細な情報でも構いません知っている情報を教えてください
クリニック勉強病院
40ババ
大学病院, 終末期
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
お疲れ様です。 私も興味があって、試して見ようと思ってどこかのクリニック調べたことがあります。これ、自由診療なんですかね😰施術料高っ。 実際、施術された患者さんの感想とか載っていましたが、私は尺骨短縮術しちゃいました。 回答になってなくてすみません。
回答をもっと見る
現在大手の美容クリニックに在籍してますが、なかなか忙しくて育休明けも同じように働き続けられるか不安です。 大手以外の美容クリニック、脱毛専門クリニックや美容皮膚科のみのクリニックに勤務されてる方は、勤務内容や忙しさはどんな感じでしょうか? また美容クリニックではなくても、自由診療を取り入れているクリニックに勤務されている方の状況も知りたいです!
美容外科クリニックママナース
ぽん
美容外科, クリニック
みお
急性期, 病棟
美容皮膚科はゆったりではないけどストレスは少ないです。 勤務内容は取り入れている器具全般と、一般皮膚科もあるのでそちらの介助も。 あと新しい機械の勉強会とかしてます。 働いた分がお金になるので気合も入りやすい。
回答をもっと見る
クリニックでの勤務中は医師の診察につきっきりになっていますか? それとも、診察室には入らず、処置があった時だけ呼び出される形ですか?
クリニック正看護師
りぃ
内科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック
桜咲く
内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック
毎日お疲れ様です😌💓 今のクリニックは診察にはつきません。必要な時だけお手伝いに入ります。うちの先生は処置もレントゲン撮影も看護師がその時いなければ全部自分で用意して淡々と実施しています。「あと片付けだけお願いできますか?」とか言われます。 以前勤めていたクリニックは診察係がいてその日はずっと先生と一緒に診察に関わる仕事がありました。患者さんの呼び込み、聴診時の服上げ、紹介状などの書類の準備、処置がある時は器具出しやら処置介助、など。 先生のタイプにもよるんですかね。
回答をもっと見る
クリニックへの転職を考えており、どのように働こうか悩んでいるためコメントしました。 子持ちの方でクリニックや外来に勤務している方はどんな働き方で働いていますか? パート、正職、午前中のみ、18時までなど時間帯も教えていただけるとありがたいです。
パートクリニックママナース
た
病棟, クリニック, 介護施設
スヌーピー
内科, クリニック
現在働いているクリニックは子育て中の方が多く、正職の方もいますし、午前のみのパートの方もいます。 私は現在育休中で復帰後は午前中のみ働くことになります。夫の仕事が不規則で子供を1人で見ることがほとんどなので、復帰後に自分に余裕がありそうなら午後も働けたらと思っています。
回答をもっと見る
現在転職活動中です。 日勤のみ希望なので、最初はクリニックが良いと思って探してたんですがお給料が低いことと福利厚生などほぼないので長く続けられるか?と考えてしまい面接が受かっても中々踏み切れません 当方30で独身で結婚も予定もないためがんばって稼がなきゃ!っていう意識がどうしてもぬぐいきれなくて… かと言って母体の大きなグループ、例えば施設とかだと医療から離れるのが怖くて悩んでしまっています アドバイスいただけたら嬉しいです…😭
給料クリニック転職
さな
内科, クリニック
おもち
内科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期
日勤のみでお給料が良いところってなかなか無いですよね😢 美容系だとお給料が良いイメージです☺️ あとは訪問看護もお給料良いところもありましたよー!☺️ 良い就職先が見つかると良いですね☺️
回答をもっと見る
転職で悩んでます クリニックできらきら楽しく働きたい!とおおざっぱなイメージで転職に挑みましたが、実際大幅に年収は下がるし福利厚生もないに等しいので長く働けるビジョンが見えない… でも夜勤には二度と戻りたくない… 施設と訪問看護も考えてはいますがまだ医療に近いところにいたい… もはや自分の理想をいかに妥協するかだと分かってはいますがなかなか踏み切れません アドバイスあったらいただけると嬉しいです
年収クリニック夜勤
さな
内科, クリニック
akka-
整形外科, 病棟, 消化器外科
クリニックではなく外来とかはどうですか?大きな病院だったら残業とかあるかもですがある程度の病院なら残業も少なくいけるかと思います。当直なしはその病院の方針とかあるので確認した方がいいですが💦
回答をもっと見る
看護師
内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
就活しんどいですよね。 でも潔く不採用にしてくれるところはまだいいところだと感じます。
回答をもっと見る
3月退職を考えています。今の時期から就職活動は始めた方がいいのでしょうか。現在病棟勤務、転職先は美容クリニック希望です。
退職クリニック病棟
ちょこみんと
外科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
3月退職なのであれば今の時期は情報収集をして行きたい分野や職場の求人が出ているかとかを見る感じですかね! もし求人が出ていたら連絡して4月から働くのでもいいかとかを聞いておくと良さそうです!求人が出ていなくても連絡すると4月からならとってくれるとかありますよ^ ^ 退職の旨を職場に伝えることは先にしておくといいと思います。
回答をもっと見る
クリニック勤務しています。主人がコロナになり、濃厚接触者で仕事を休んでいます。 私が休んだ事で、看護師1人で対応している状況です。 来週から仕事復帰するのですが、受付の人も含め 迷惑をかけてしまったのでお菓子など持って行ったほぅが良いのか迷っています。 ちなみに…受付の人がコロナ感染し10日程休んだ時は、そうゆうのはなかったので、合わせたほぅがいいのかなぁ〜とも思って、アドバイスお願いします。 私が仕事復帰した日は、まだ主人は自宅待機中です。
旦那コロナクリニック
まる
内科, ママナース, 神経内科
さな
内科, クリニック
私なら持っていくかな、と思います。受付の方は持ってこなかったとのことですがそこはそこ、と考えてみてよいのでは。簡単なものでもよいと思います、要は気持ちですし。
回答をもっと見る
看護師歴が長いと要領を掴んでしまって、勉強するのにも新人の頃のような徹底的に調べるのがどうも出来ないでいます。クリニック勤務なのですが、その辺りどうされてますでしょうか?
クリニック正看護師
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
りんぷー
内科, ICU, 病棟
あくまで私の場合ですが…仕事中??と思ったことは休憩や自宅でスマホで調べます。その根拠まで。 あとは、インスタとかで看護師向けの勉強アカウントを見たりしています。 本とかも時々買うんですが、買ったことで変に満足してしまい、熟読できません。 こんな感じです。
回答をもっと見る
現在、不妊治療専門のクリニックで働いています。保険診療が始まってからはいろいろな書類や手続きも増えたりと現場はますます混乱しています。患者様の待ち時間も長くなる一方でなかなか改善されません。 不妊治療をしている病院で働いている方で業務改善の工夫や待ち時間の短縮に向けた取り組みがありましたら教えてほしいです。
保険クリニック
アヤレム
産科・婦人科, クリニック, 助産師
yun
急性期, ママナース, 病棟, 保育園・学校
不妊治療してました。 働いてはいませんでしたが、 待ち時間凄く長く大変でした。 改善してくれたら心身共に助かります。
回答をもっと見る
今の職場の嫌なところ、いいところを教えてほしいです。 どのような場所かも教えていただけると幸いです(病棟、外来、クリニックなど)
外来クリニック病棟
AI
ポーリーン
ICU, CCU, HCU, プリセプター, 保健師, NICU, GCU, 大学病院, SCU
無床クリニックで働いています。 メリット ・残業が少ない ・休みが取りやすい デメリット ・職員が少ないので嫌な先輩とシフトが同じ ・忙しい時と暇な時の差が激しい ・病棟と比べ手当てが少ない
回答をもっと見る
転職活動してます! クリニック3つエントリーしてるんですが、もし内定しても蹴ってもいいんですか?
クリニック転職
ぴんく
整形外科, 病棟, リーダー
クリニックに勤めています。 定期的にミルセラを投与する場合の適応基準がいまいちわかりません。 透析患者で、腎性貧血がある人に対するミルセラ適応ではなく、 腎性貧血のみのミルセラ適応を教えていただきたいです! また、投与前後の注意点などを教えていただきたいです。よろしくお願いします!
透析ルート看護技術
なつ
内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
ミルセラは、ロシュ社が開発したエポエチン ベータをPEG化することにより血液中での安定性を高めた持続型の赤血球造血刺激因子製剤(ESA)です。骨髄の赤芽球系前駆細胞に存在するエリスロポエチン受容体を持続的に刺激することで、安定的かつ持続的な貧血のコントロールを可能にした腎性貧血治療薬です
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
エステティシャンの先輩に聞いてみました。エステする分には良いそうです。美容医療とは考えが違うから使えないかもとのことでした。
回答をもっと見る
クリニックで初めて働いているのですが、辞めるタイミングは何ヶ月前が常識なのでしょうか?総合病院と違って少人数なので、次の正社員が見つかるまで辞めれないものでしょうか??教えてください( ; ; )
退職クリニック転職
とちおとめ
産科・婦人科, クリニック
さな
内科, クリニック
クリニック勤務ですが、クリニックによりけりか、辞める都合とかにもよるかと思います。病気とか、やむを得ない都合の場合1ヶ月前にお話して辞めて行かれた方がいらっしゃいます。
回答をもっと見る
私は鬱病です。 夜勤や3交代が自分に合いませんでした。なのでクリニックに転職しようかなと思っています。しかし年間休日は75日が平均で、前職の総合病院の方が休みは多いです。看護師以外に事務職なども考えています。 休日をとるか、給料をとるのか悩んでいます。 皆さんは精神疾患を患いながら、どの場所で働いているのか、また選んだ理由なども合わせて教えて頂きたいです。おススメの働く場所などもあれば教えてください。
復職総合病院クリニック
ぽにょ
その他の科, 離職中
あきんこ
一般病院, 慢性期
わたしも、うつ病があります。 総合病院の慢性期で働いてます。 わたしは、シングルマザーで子どもがいます。お給料をわたしは、とりました。 お金に余裕があるならば、パートで働いたり、クリニックもありだと思いますよ。 お互い、辛いですよね。うつ病は治ると主治医が言ってました。わたしは、信じて、耐えようと思います。
回答をもっと見る
相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?
休憩先輩1年目
まめ
学生
まる
整形外科, その他の科, ママナース, オペ室
お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。
回答をもっと見る
看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!
ICU勉強転職
j
美容外科, クリニック
多摩富士
リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)
回答をもっと見る
オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…
やりがいモチベーション人間関係
こー
リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室
はなもも
その他の科, 介護施設
お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!
回答をもっと見る
・人間関係👪・給与や待遇💰・長時間労働⏰・体調不良🤧・業務内容が聞いていた内容と違う😨・短期で退職したことがない😊・その他(コメントで教えて下さい)
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)