クリニック」のお悩み相談(5ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

121-150/2778件
キャリア・転職

転職活動中です。北海道在住です。 希望のクリニック 家から職場までの距離が11㎞ 30分くらいかかります。 仕事内容は希望通りです。残業なし、木・日休み、土曜日半日。 ただ今後業務拡大を考えていたり、医師が1人増えル予定。そうなると残業もありうるかもと。 近々二次面接することになりました。 残業が増えることと、通勤時間がネックです。 冬道が心配です。 どーしたら良いものか。迷ってます。 ちなみに他に希望するクリニックはありませんでした。 12月末に退職したので早く働きたい気持ちです。 しかし、焦らず春まで待ってみるというのも手かとは思ってます。 良ければ意見聞かせてください!

クリニック

むぎ

皮膚科, クリニック

402/01

uuu

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

私は以前1時間弱かけて通勤していました。電車+バスの乗り継ぎでした。妊娠前はそこまで苦にならずでしたが、妊娠中や復帰後は大変でした💦すべて希望通りはなかなか見つからないような気がしますし、早くに働きたいとのことであれば、まずやってみてはいかがでしょうか?応援しています✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析クリニックの求人が出ていて検討中なのですが、スタッフ数が16人だと技師さん、看護師、受付スタッフで大体どれくらいの割合でしょうか? 大体こんな感じでは?とコメント頂けると嬉しいです!

透析求人クリニック

まう

内科, 外科, ママナース, クリニック, 検診・健診

102/03

おれんじ

透析患者7名に対し1名の施設基準があると思います。統計調査だと10人の患者に対し0.18人の医師、1.32人の看護師、臨床工学技士0.31人が平均だそうです。 クリニックには医師・看護師・臨床工学技士・管理栄養士・臨床検査技師・薬剤師・医療事務などの職種の方々がおられると思われます。 それで医療事務、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士が1人ずつだとして、医師1人、看護師7人、臨床工学技士4人で患者さんは50人くらい受けているのではないかと予想します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子どもも少し手が掛からなくなり、就職を考えています。 クリニックでパートの求人が出ていて気になっているのですが、久しぶりの職場になるので教育体制が気になっています。 クリニックって急に実地なイメージなのですが、ちゃんと教育してもらえたよっていう方いますか?

パートクリニック正看護師

にこ

離職中, オペ室

402/02

わんこ

美容外科, クリニック

私の友人は、眼科クリニックに転職したと言っておりました。(パート) そこのクリニックは日帰り手術もあるクリニックだったので忙しいとのことでしたが、プリセプターの様な人がつき、丁寧に教えてくださったとのことです。 どこができてどこができないのかを明確に聞いてくださるとのことでした。 クリニックによるとは思いますが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

施設勤務から病棟やクリニックなどに変わった人いますか? 私は現在施設勤務で、週3回、緩く働いてます。 でも子どもが大きくなるにつれて、もう少ししっかり働いたほうがいいのかなと思うようになりました。 でも現在は医療処置もほとんどなく、とても緩いのでクリニックや病棟に復帰できるか不安です。 どこに転職するかによって違うとは思うんですが、みなさんの周りに施設から転職してきた人はおられますか? その人の働きぶりはどうでしたか?

施設クリニック転職

みーな

その他の科, 介護施設

101/07
キャリア・転職

美容外科の転職に興味がありますが、調べるとデメリットの方が多そうで怖いです。 美容外科で働かれた方、教えて欲しいです。

美容外科クリニック転職

とぅんこ

その他の科, 病棟

012/01
キャリア・転職

管理職をしていますが、年度末になると退職者が増え人員不足になることが毎年あります。クリニックにとっても退職希望者にもプラスにならないと思うので引き留めることはほとんどしません。ただどうしてもクリニックが回らなくなってしまう時があるので辞める時期をずらしてもらうことも、、そんな時どのようにお伝えしていますか?

退職クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

601/31

ちーと

その他の科, 訪問看護

平社員の立場として、この時期に退職者が被っているからズラせないかお願いされた方がいいです😌

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録を効率よく書くおすすめのコツはありますか? クリニックで処置が多いです。電子カルテで看護記録を効率よくするコツについて、皆さんはどんな工夫をしていますか?定型分になってしまいませんか?

看護記録カルテクリニック

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

201/29

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

お疲れ様です✨ 最近カスハラなどいった、言わないなどとトラブルも多いので、記録を書くようにと言われてます。 患者対応のことや状態変化以外で、状態変化がなければ定型文になりがちですね… 患者も日勤だと10人、夜勤とかだと20人近くの記録を書くことになるので、本当は一人一人個別性を出せるのが理想ですが、現実はそうも言ってられないですね。 たぶん診療科によって記録する内容はだいたい決まってくると思うので、それを落とし込む感じにはしてます。 あとはタイピングが早くなると効率も上がるので、正直慣れだと思います。 こんな返答になりましたが、ご参考になれば幸いです🙂

回答をもっと見る

キャリア・転職

ずっと大学病院で働いてきましたが、ラダー制度や目標管理などが厳しく、疲れてしまいました。もっと気楽に働きたく、クリニックへの転職を考えています。大学病院からクリニックへの転職はギャップが大きすぎるでしょうか?またクリニックでのやりがいはありますでしょうか?

大学病院クリニック転職

くうちゃん

内科, 大学病院

201/30

きょうか

産科・婦人科, クリニック

クリニック勤務中です。 一言でクリニックといっても単科の診療科で入院オペまで行うクリニックと外来診療のみ入院及び日帰りオペもないクリニックだと勤務体系も給与も異なります。 私も大学病院からクリニックに移りましたが‥同じく院長が大学病院から引き抜いたスタッフしかいなかったので、クリニックでも物品は最新、看護師のやりたいことも尊重されむしろ大学時代より技術が身についたくらいでした。 今は転職しオペのないクリニックに勤務していますが、看護師は医師の指示通りに動くことが求められ個人的な考えで動くことかできません。 そのため看護観などとはかけ離れ割と機械的に?採血や診察介助に淡々とついています。私は子育てが第一優先でパート勤務なのでこの内容でもむしろ楽で楽しいですが、自分が若い頃や看護師としての成長を考えた時にはかなり物足りないですし正直成長や次のステップアップにはつながらないですね。 クリニックだと同僚の看護師や医師との相性もかなり重要になってくるので自分の考えに近いクリニックを選択しないとギャップや居心地の悪さが残ると思います。離れてみて大学病院は大変だったけど良い部分が沢山あったと気が付きました。 正直クリニックは大抵どこでも転職できるので焦らずご自身に合うところを慎重に探されると良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆さんは採血をする時、どのような環境でおこなっていますか? 患者さんは座っていると思いますが相手が座っている状態で皆さんは自分は立って採血していますか?それとも座っていますか? どちらもできる環境でより採血を取りやすいのはどちらだと思いますか?

採血クリニック

きょうか

産科・婦人科, クリニック

301/29

りん

整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 私は病棟で入院患者の採血するので基本的に患者さんに横になってもらい、ベットサイドにしゃがんでしてる感じです。患者さんが座ってする場合は、立ってます。刺しにくいなって思ったら稀にベッドサイドの椅子を使うこともありますが直ぐ刺せそうな場合は立ってしてしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナって5日間自宅待機で、軽症になったら次の日も待機で5日間自宅待機したら6日目は登校登園可能じゃないですか。 または、5日間で軽症ならなくてもそのあと軽症なったら次の日休んでその次の日登園登校可能じゃないですか。 聞きたいのは、軽症の次の日は軽症ではなく無症状になったら次の日もしくは5日間の待機後、登園登校でいいんですか? あと軽症って解熱剤を使わずに熱が下がって、呼吸器症状が改善傾向になってる状態でいいですか?

コロナクリニック正看護師

^_^

新人ナース, クリニック

101/25

かとちゃん

内科, 病棟, リーダー, 慢性期, 終末期

コロナの待機期間は、公には5日間とされています。ただし、発症日を0日目とカウントするとあります。発症した日を1日目とする間違いが多くみられます。その点は、有っていますかね❓ また、条件に、5日間待機と合わせて、24時間、解熱剤を使わずに発熱がなくかつ、呼吸器症状が軽減していることとあります。これが、あなたのいう軽症にあたるのではないでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今クリニックを辞めようか悩んでるのですが、 まず、辞めるには2ヶ月前に言わないといけないんです。 そして、私は今明日にでもすぐに辞めたい気持ちなんですが、2月のシフトも組まれています。 2ヶ月前には言わないといけないのでどっちみち、シフト組まれても働かないといけないと思うのですが、、 精神的に辛くて明日にでもやめたいんです。 最低でも今の1月のシフトで終わりたい気持ちなんです。 2ヶ月は我慢すべきですよね、、

辞めたいクリニックメンタル

^_^

新人ナース, クリニック

101/28

さらりん

内科, 病棟

お疲れ様です。 貴方の気持ちをそのまま言ってみてはどうですか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

今クリニックで働いてるんですが、そこは毎週水曜だけくる看護師とパートで週1〜2程くる看護師と毎日の私ともう1人先輩看護師がいるのですが、 私が辞めると、先輩が1で動く時があると思うんです。 私の仕事の出来具合としては、本当に役立たずでなんなら迷惑をかけまくってて先輩看護師に負担をかけてしまってる状況なんです。なんなら1人の方が楽な状況だと思います。 でも1人で処置や診察、電話など大変になると思うんです。 ただ、精神的にしんどくて辞めたいと思ってるのですが、 もしやめたら、パートの看護師の勤務が増えたりとかでなんとかなりますかね、、、 こんな考えどうかと思いますが、、

クリニックメンタル転職

^_^

新人ナース, クリニック

101/28

ネコ

透析

冷たい言い方かもしれませんが、他人の事より自分の事を優先した方がいいと思います。 今メンタル病んでしまうとこの先正規で雇ってくれるところは少なくなる可能性もあります。 自分に利がないならスパッと辞めるのも一つの選択肢かと… スティーブ・ジョブズは死にましたが、アップルは今でも業績を伸ばしてます。 主さんがいなくても業務は回るんじゃないでしょうか? 主さんが辞めて潰れるようなクリニックならその程度の経営手腕しかなかったということで、辞めようが辞めまいがいずれは潰れていたかもしれませんよ?

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務しています。 自発的に学ぶ姿勢を大事にしてきましたが、学ぶことに対して必死さが見受けられず、結局口頭で質問しても答えられないというスタッフがいます。そもそもなぜわからないまませ施術を行おうとしているかはわかりませんが、みなさん指導中に同じようなことを思ったことはないでしょうか。教えて下さい。

看護技術指導クリニック

くろ3

皮膚科, クリニック

101/23
キャリア・転職

私新卒で病棟で5ヶ月勤務→辞めた数ヶ月後看護以外のバイトを5ヶ月程→看護職戻りたいと思い整形外科2ヶ月勤務(解雇と言われて退職)→そして現在クリニックで3ヶ月程勤務で現在も続けています。 私は今転職を考えています。 理由としては、 ・処置が少なめで、採血は指先からとる採血で、点滴はほとんどなく、シリンジなどで行う採血もないです。(成人の採血や点滴がしたい) ・先輩看護師からここ1ヶ月ほど怒られることが多く、精神的にしんどい。 ・勉強してもミスをしてしまい、吸引や心電図でさえ自立がもらえない。心電図は一度自立をもらったが、コードを間違えて付けてたというミスがあり自立取り消し。(間違えた覚えはないですが、心電図をとったあとのパソコンに心電図装着間違え?みたいな表記がありました。) 私は今ここにいきたいクリニックが一つ見つけ、面接に行こうか迷ってます。 今のこの経歴だと、不利ですかね。1年は頑張るべきなんでしょうか。 一応ここのクリニックは辞める時は2ヶ月前に言わないといけないので、今辞めると決めたら5ヶ月は勤務したことになります。 正直、今のクリニック辞めたいですし、先輩看護師が怖く行くのが精神的にしんどいんです。学生時代みたいな実習先の指導者さんのような感じなんです。 私が普段できなさすぎてアホだから、先輩看護師は私に対して不満をもってそうでなんなら嫌いぽい感じなんです。私の勝手な思い込み?ですが、。 だから人間関係もあり、働きにくく辞めたいというのもあります。 私のこの経歴で転職は厳しいですかね、、

クリニックメンタル人間関係

^_^

新人ナース, クリニック

201/26

あり

内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣

こんにちは。 わたしもクリニック、病棟、派遣など転職を繰り返しています。 行きたいクリニックが見つけられるのは、モチベーションにも繋がるので、面接で志望動機を話すと、クリニック側も受け入れてくださるのではないでしょうか。行動しない後悔のほうが私は、くやしいので。 人手不足はほとんどの医療現場があります。就活のときわたしはピンとくる職場がなく、病院見学などは11ヶ所も行ってました! 頑張りをきちんと評価してくれる、いい環境で働けるように応援してます!

回答をもっと見る

感染症対策

私の病院では、面会時間が20分までとなっています。 コロナはまだまだ流行っているので、そのような対策です。 5類になってしばらく経つなか、皆さんの病院では面会者への対応で制限はありますか? また工夫されていることなどありましたら、教えていただきたいです。

コロナ施設クリニック

おもち

内科, 一般病院

201/19

ハル

内科, リーダー

お疲れ様です 私たちの病院は、15分の時間制限と 状況にもよりますが、面会できる人を限定しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今月クリニックに入職したばかりですが、もう辞めたいです。 朝は早くに簡単な手術があるため入職前に聞いてた時間よりも早く勤務しないといけないことが多い。 スタッフの人数が多いわけではないのに患者さんの都合に合わせているため手術件数が多い日があって、朝早くから夜遅くまで勤務しなければならない。 完全予約制なのに診察時間外に採血や注射を承っているため、時間外に勤務することも多い。 院長が気に入らないことがあれば患者さんの前でもすぐに叱責する。 師長はスタッフの自己責任という考えのため庇うことはしない。 スタッフの人数が少ないため休みが取りにくい。 朝は必ず院長室に行って挨拶をしなければならないという謎のルールがある。 他にも色々ありますが、主に上の人の態度が悪すぎてしんどいです。 すでに転職活動中ですが、経済的にすぐには辞めれないですが、本当はすぐに辞めたいです。 このようなクリニックで働いたことある方いますか?

時間外労働入職辞めたい

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

201/26

みねこ

その他の科, 介護施設

耳鼻咽喉科のクリニックに派遣会社の紹介で3ヵ月働きました。 大学病院勤務から開業したのですが、誰一人看護師を引き抜けなかった医師です。 なっちゃんさんのクリニックのように、突然院長が怒り始めて決まったスタッフを攻撃していました。 いくつかクリニックがあるのですが、採血だけ耳鼻科クリニックがやっていました。 (点数が取れていたのかわかりません) 医療事務や看護師も性格が悪かったので派遣会社に言いつけて辞めました。 派遣会社は取引しないと決めたと報告がありました。 転職活動応援しています。 そういう謎ルールがある職場はさっさと辞めるに限ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて質問させていただきます。 現在看護師5年目、 クリニックでの転職を3回ほどしています。 現在の職場は4月から入社したのですが、 もう人間関係がつらくて 日々辞めたい気持ちと戦っています。 お局さんになぜか目をつけられてしまい とても仕事がやりにくいです。 また、お局と仲がいい他の看護師も同じように嫌がらせをしてくるので萎縮してしまって周囲の雰囲気に馴染めていないです… 母に相談してもそんなのどこで働いても同じようなことがあるから辛抱しなさいと言われるのですが、、 看護師を辞めたいと思う日々が続いています。 アドバイスや同じ境遇の方がいたらコメントいただけると嬉しいです。 自分でもどうしていいのかわかりません。

5年目お局辞めたい

なす

整形外科, クリニック

907/25

kta

皮膚科, クリニック

私も何回も転職歴があります。人間関係がいいところに、勤められるかは運かなあという感じがします💦 「なぜか」目をつけられてしまい、の「なぜか」が分かれば対処のしようがありますが、他のスタッフも一緒になって嫌がらせをしてくるのであれば、原因を聞くしかないですね…。 クリニックはせまい人間関係の中でなんとかやってかないといけないと思うので、合わないなと思ったら転職はアリだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職時に皮膚科に興味があり、皮膚科のクリニックを探している時期がありました。皮膚科で働かれている方どんな感じか教えていただきたいです。転職サイトでは皮膚科は点数が低いからとても忙しいと言われましたが、そうなのですか?

クリニック転職

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

101/25

リーフレタス

内科, 病棟

かなり昔に皮膚科形成外科の開業医のもとで働いたことがあります。軟膏処置が主ですが、他にも水虫、水イボ、帯状疱疹等々、毎日午前と夜診で80~100名以上の患者さんが来られてます。 確かに忙しいですが、やっていて凄く勉強になりました。 私は皮膚科に勤めたきっかけで、フットケアの3級を取りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルのワクチンを注射する際、皮膚をつまんで皮下注射すると思うんですが、針を刺したらつまんでる手は離していいですか? それとも薬を注入した後?それとも針を抜いた後までですか?

ワクチンクリニック新人

^_^

新人ナース, クリニック

101/24

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

私は新人の時、刺した後はつまむ手を外して注入するように教えられました。 実際の正確な手順なのかはわかりませんが、針を抜いた後までつまんでいたら止血ができないなとも思いました。 抜いた後は逆の手で止血するのが普通かなと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療クリニックについてなんでもいいので情報欲しいです!よろしくお願いします!

クリニック人間関係転職

れの

内科, 小児科, 産科・婦人科, クリニック

101/23

みきむ

内科, その他の科, ママナース, 離職中, 透析

こんにちは。少しだけ訪問クリニックで働いたことがあります😊訪問診療クリニックは、通院が難しい方の自宅や施設に医師や看護師が訪問して診察や処置を行うところです。定期的な診療や急変時の対応が特徴で、安心感があります。看護師はバイタル測定や処置、家族の相談対応が主な役割です。患者さんとしっかり関われる一方で、移動が多いので体力が必要な面もあります。 参考になれば😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在クリニックで働いています。 入職して間もないのですが、色々とギャップがありすぎるのと身体的にも精神的にもしんどくて辞めたいです。 朝に簡単な手術の介助をしないといけないため診察時間よりもかなりはやく出勤しないといけません。 また採血や注射だけの患者さんなら診察時間外の朝早い時間やお昼にも対応しないといけません。 そのため診察時間外にもやらないといけないことが多く、拘束時間がとっても長いです。 また院長に関してはとっても態度が大きく、朝出勤したら必ず挨拶をしに行かないと行けません。行かなければ叱責します。 手術中も介助が遅かったり、動かなければ患者さんの前でも叱責し、いつまでもガミガミ行ってきます。 この院長の態度について師長は言われた方の自己責任という考えのため何もフォローしません。 以上のことをこの前友人に伝えたらパワハラじゃない?と言われたのですが、やはりパワハラなのでしょうか? 意見をお願いします。

入職辞めたいクリニック

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

401/23

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

毎日お疲れさまです。 それは私もやめたくなりますね笑 しんどかったら転職も視野に入れていいと思います。 その院長には誰も何も言わないと思うので、どう付き合っていくかという感じになってきそうですね。 応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場にいる60代の看護師の方なんですが、看護師は、外科的治療で介助に入ることがたまにあります。クリニックで6人看護師いるんですが、患者が手を切って出血し、ガーゼと包帯をまくだけの処置の際に自分より先に周りの人が動いているのですることがなかったので、ドクターの指示待ちをしていたんです。 そしたら後ろから無言で背中を押されました。 これはひどすぎませんか? たぶん介助内容がわからないなら前にでてみたら?って感じなんだと思います。 自分は他にも嫌なことを言われますが背中を押されたなんで初めてです。 辞めるか悩んでます。 アドバイスください。

ドクター外科クリニック

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

201/21

ゆう

総合診療科, 病棟

私なら、なぜあの時背中を押したのか相手に理由を聞きます。 理由を聞いた上で、そこまでする必要はないだろうと伝えますね。 意地悪な人なんでしょう。 職場でイジメとかはないんですか? 性格が悪かったり意地悪な人って職場に1人は必ずいますからね…。 酷くなるようなら管理者や上司に相談して辞めるのがいいと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から19床の診療所で働くってアリですか? 正直、私自身メンタルが弱く、病棟でバリバリ働くのは厳しいと感じています。 ただ、病棟経験って言えるのか、、、。 施設に似た雰囲気だと思うので少し不安です。

クリニック新人正看護師

みらい

その他の科, 新人ナース, クリニック

201/21

にこ

離職中, オペ室

新卒からオペ室で病棟経験ありません。採血経験があまりなくても、経管栄養をやったことがなくても、転職先は見つかるし、以外とどんな事でも経験になると思います。 病棟で経験を積んでも、病院によってお作法ややり方は違うし、自信がない時に人にちゃんと聴ける環境があるかっていうのが続けていく上で大切な気がします。 一年目は遅刻せずに出勤するだけでエライと教えられたので、必要以上のストレスを感じずに一生懸命やっていく中で、キャリアだって積めると思います。 不安ばかりだと思いますが、せっかく頑張って取った資格。自分を守りながら一歩を踏み出すのも良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

経過が長く長期入院の患者さんが多いです。ご家族も長いおつきあいになるので信頼関係が特に大事だなと思います。 患者さんやご家族との信頼関係を築くために心がけていることは、どんなことがありますか?

家族訪問看護クリニック

おもち

内科, 一般病院

201/21

ゆりこ

循環器科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期, 回復期

看護師として働く上で、信頼関係大切ですよね。 まず笑顔は心がけていますね。話しづらい雰囲気では、本音が聞き出せないでしょうし。 あとはよく、何か困ったことはないですか?と、こちらから聞きます。こんなことは聞いていいのかな?と思ってる方は、そんな時によくお話をして下さいますね。 こちらは味方ですよ!というのを全面にアピールしていますね(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いています。 病院ではないとはいえ…急変時の対応に、もやっとし、 投稿させていただきます。 食後、私が訪室すると…ゴロゴロと痰がらみが強く、顔色不良、冷汗もあり。その居室には他の看護師がいました。サチュレーションが指に挟んであり、値を見ると70前半でした。 私は急いで、吸引し、その看護師に血圧は?と尋ねると…測っていないと返答あり。ゆっくり、急ぐこともなく…血圧計をとりに行き測り始めました。血圧は問題なし。 私は派遣、その看護師は常勤です。 派遣も常勤も、関係ないと思われるでしょうが… 一応…常勤を立てていますが、あまりにものんびりな対応にびっくりと、もやっとしてしまい、往診医のクリニックの連絡し指示をもらうよう、話しました。 私がそこに行かなかったら… そのまま、レベル低下も生じたかもしれません。 その看護師の時に急変が多いのですが、一概には言えませんが…対応が遅いのかなと、改めて思いました。 同じ看護師ながら…もやっとしてしまいました。

吸引急変派遣

ちろ

内科, 介護施設

401/16

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

チロさんがその時訪室してなかった時のことを考えたらちょっと怖いですね💦 それはモヤっとしますね💦 その患者さんに何事もなくて本当に良かったですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月で看護師丸2年です。美容看護師に興味があり転職を考えています。転職自体初めてであり何を重視して職場を決めたらいいのか悩んでいます。 そこそこ給料もらえて夜勤のない生活ができることが第一希望ではありますが、医療脱毛のクリニックで働いたとしてその次のステップを考えた時、もう脱毛ででしか働けなくなりますか??

情報収集2年目クリニック

みぃ

整形外科, 病棟

401/18

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

脱毛クリニックでの経験を評価してくれる美容皮膚科もあるかもしれませんが、評価してもらえないこともけっこうあります。 わたしは美容皮膚科で働いており、脱毛だけでなくシミ取りやたるみ治療などの施術を行っていますが、全身脱毛はその中でも肉体的にハードな施術です。脱毛だけのクリニックで働くのは体もしんどいし飽きてしまって続かないことが多いようです。 未経験から採用してくれるクリニックも多いと思うので、美容皮膚科または美容外科で働くほうが続けやすいと思います🙏

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで扱っているワクチンのMR、水痘、おたふく、日本脳炎は溶解液を混ぜて使用するワクチンなのですが、0.7mlの溶解液が添付されていて、実際は少し多めに入っていると聞きました。なので、0.7mlを確実に吸ってから溶解しないといけないそうです。 今まで規定量吸って溶解した経験がなかったので、教えてもらった方法でいいのか心配になりました。 皆さんはどのように溶解して使用していますか?

ワクチン手技薬剤

ゆー

内科, 小児科, ママナース, クリニック

511/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

箱や添付文書に記載していますが、 0.7mlで溶解し、0.5ml使用で間違いないです。 ※以下、水痘ワクチンの添付文書引用 6.用法及び用量 本剤を添付の溶剤(日本薬局方注射用水)0.7mL で溶解し、 通常、その 0.5mL を 1 回皮下に注射する。

回答をもっと見る

お金・給料

私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅

給料訪問看護クリニック

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

806/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!

回答をもっと見る

職場・人間関係

シングルマザーです。 クリニック入職半年。 この状況なら皆さんどうされますか? 院長「カリイさんはお酒のめるのかな?お子さんいると飲みに行くこととかないかな?」 私「お酒の席は好きなんですけど、飲みにいくのは年に数回でしょうか…」 院長「もし飲みに行きたいときは誘って。良かったら一緒にゆっくり話しができるといいね〜」 私「機会があればお願い致します。」 この日の夜に院長から電話番号とLINE、食事の希望日程を教えてほしい、食事に行く事は誰にも言わないでほしいと書かれたメールがきました。(メールは入職時の連絡ツールとして交換していました。) 院長は既婚ですが、お子さんの学校の関係で単身赴任中、毎晩飲み歩いているようです。交友関係も広く遊びも派手らしいです。 ・院長は勤務中基本的に穏やかでジェントル ・医師としては尊敬できる ・私の職場の雇用待遇は経験に対して良いので辞めたくない ・他スタッフは表面上院長に媚びるが陰で悪口三昧 ・おそらく今いるスタッフは誰も誘われていない ・他スタッフにバレたらかなり面倒そう 適当に話しを合わせた私も悪いですが、どう返信したら良いか迷っています。皆さんなら食事くらい行きますか?また、クリニックでは普通ですか?

ドクターコミュニケーションクリニック

カリイ

産科・婦人科, ママナース

408/10

さな

内科, クリニック

ぜっったい行かない方がよいと思います。色んな意味でこじれるし、トラブルの元になりますよ。 子供を一人に出来ないのでと言って丁重にお断りした方がよいと思います。そのメールは何かあった時のためスクショしたり保存した方がいいですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

インフルエンザワクチン接種で、ニプロシリンジ1㎖ローデッドタイプ(26G針付き)を使っているのですが、いざワクチンを打つ時に、キャップがなかなか取れずに、針ごと外れてしまうことが多々あります。 慎重にキャップを外そうとするのですが、これまた時間がかかってしまいがちです。 今度、企業へ出向いて、ワクチン接種を行うので、スムーズにいかなそうで悩んでます。 同タイプをお使いの方で、何かコツ等あれば教えていただきたいです。

ワクチンクリニック正看護師

なな

内科, クリニック, 訪問看護

510/19

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

そうなんですね、私もよく経験があります!私もそれで先生に怒られたりしました。 そのタイプのシリンジは分からないですが、私の場合は、準備の段階でキャップを軽く外しておき、針のほうだけぎゅっ!!っとシリンジに強めに付けておきます。 そうすると、いざというときにキャップだけすぐに外れてスムーズです。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

19日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

29日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

39日前

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

131票・1日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

464票・2日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

514票・3日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

529票・4日前