クリニック」のお悩み相談(46ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

1351-1380/2792件
キャリア・転職

病棟以外で看護師または資格を生かした働き方をされてる方はいますか??働き方とその仕事内容を教えて欲しいです。病棟での勤務が楽しいと思いません。看護師としての働き方も多様化してきた中でぜひ参考にさせてほしいです。 クリニック、派遣、応援ナース、企業、施設、訪看、なんでもいいです!病棟以外での働き方の情報を下さい。

応援ナース副業派遣

ぴこ

内科, 病棟

52023/01/30

unumayu

内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診

こんばんは。 私は外来で働いて内視鏡に携わり、内視鏡に興味を持ち内視鏡技師免許を取りました。 病院だけでなく、消化器クリニックでも内視鏡検査を行っている場所もたくさんあるのでぜひ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務でスピードについていけません。 パートで週に何回かしか出勤してないのでいざ人手不足のとき動けません。 そこまで知識もないし次何をしたらいいかわからない時があります。 向いてないのかなと思うことがあり辞めようか迷ってます。 どうしたらいいでしょうか。

クリニック

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22023/02/18

mamorimo

総合診療科, 一般病院

始めたばかりでしたら慣れないのは仕方のないことです。 時間が経てば必ず慣れてきますよ。 週に何回か入っているのであれば尚更です。 週一とかでしたら時間はかかるかもですが。 時期に自分ができる範囲で動けるようになりますから安心してくださいね。 周りのスタッフもわかってくれると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場までの距離はどのくらいありますか? 通勤時間がどのくらいの方が多いのか知りたいです。 自宅から職場まで30〜40分は遠いでしょうか?

施設クリニックママナース

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

62023/02/14

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

玄関から病院まで20分です! 以前は50分くらいのところでした。遠いと思う感覚は人それぞれですが、3.40分は割と平均的ではないでしょうか。電車の乗り換えが多くてもめんどくさかっりしますよね。夜勤があってなるべく近くがいいという看護師も多いイメージがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年50歳になる看護師です。 引っ越しに伴い、転職することになりました。 医科大学附属病院の採用試験に合格していますが今さらですがついていけるのか、また、夜勤を余儀なくされるため体力的にも悩んでいます。もうひとつ、クリニックに採用されましたがここは高齢の医師が切り盛りしているところで今はお元気ですが先々が不安になっています。この年のため最後の職場として考えています。 全く違うタイプの職場ですが両方とも同じような職場の経験はあります。 みなさんならどちらを選びますか? 附属病院は福利厚生がしっかりしてますし何しろ準公務員です。しかし若い方に混じってついていけるのか…クリニックは夜勤はないですが福利厚生はそこまでではないです。しかし先生の考え方に感銘を受けましたし、少人数で人間関係はわかりませんが良い雰囲気です。

クリニック転職病院

こでまり

内科, 小児科, クリニック

12023/02/15

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

採用試験に合格したということは、 大丈夫という評価だと思いますよ。 ただ、クリニックと病院、どちらが楽しそうですか? 最後の職場と決めず、 年齢や体力、環境ににあった働き方を選びながら働いていくという選択もあると思います。 デイサービスで70歳ナースがバリバリに働いてましたよ。 それをみたとき、定年の概念は崩れました。 人生100年時代。 医療の進歩の結果、長くなりましたよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

アラサー子持ち看護師です。 私は病棟経験がなく、もし今後看護師として働きたいと 思った時に働けないのではないかと不安です。 看護師として働くなら、子が大きくなった時に クリニックや外来で働くのをイメージしてます。 病棟未経験で40代近くになってからクリニックや 外来に就職できた方はいますか? 以下参考までに経歴です。 公立病院オペ室:2年 医薬系企業:4年(うち2年産休育休)

クリニックママナース子ども

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

22023/02/08

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

不安なお気持ち分かります。私は、CCU3年、ICU2年で一般病棟の経験なく病院を退職しました。Aライン、CVカテが入っている方ばかりだったので、採血やルートキープの経験がほぼありませんでした。再就職した特養では、たまに採血や点滴があったので、そこで少しずつ手技を獲得しました。今はまた現場からはなれ、相談業務をしているのでまた元に戻ってしまいましたが…。 やる気になれば何とかなるかなと思いますよ~

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックの看護師さんに教えて頂きたいのですが、クリニック業務で事務業務のレセプトまで行なっている看護師さんはいらっしゃいますか? クリニックの看護師はレセプトができて当たり前と言われたのですが…。

クリニック

ニコ

122023/02/10

リーフレタス

内科, 病棟

看護師って、何でも屋さんなところがありますよね💦 看護師が事務員さんを手伝うことはできても、事務員さんは看護師のやることを手伝う事ってできないですもんね💦 検尿のテープを尿に浸けてもらう事でさえも無理みたいで、なんだか損した気分になってしまいますよね😥

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでの勤務で2時間くらいの長い昼休憩があります。 わたし的には45分くらいでいいので早く勤務を切り上げて帰りたいのですが、クリニックに、お昼休憩があるので、難しいようです。 帰りが19時とか20時になってしまうのが困っています。 業務時間の変更を考えてほしいのですが、クリニックで勤められてる方はお仕事は何時までされていますか?

休憩クリニックストレス

mamorimo

総合診療科, 一般病院

142022/12/03

ポプラ

耳鼻咽喉科, クリニック

私もクリニックに勤務しています。午後は18:30閉院ですが、それから掃除をするので職場を出るのは19時は過ぎます。家に帰るのは20時前くらいです。朝家を出てから帰るまで12時間はあります。賃金の割には拘束時間が長いと感じています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟でしか勤務した事がないんですが、 今後小児科クリニックの転職も検討しています。 給料面や休日、クリニックでの1日の流れなど 病棟との違いがあれば教えて頂きたいです!

給料クリニックママナース

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

42023/02/11

ととろ

内科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

学生時代に小児科クリニックでバイトをしていただけですが、、😣 休日はやはり水または木と日曜とか、水土の午後と日曜とかでした。クリニックなので午前働いて午後は夕方前から7時まで(18時の所もあります、そこから片付けや掃除など) 仕事はやはり小児なので採血や点滴、浣腸や注腸、吸入、鼻水の吸引をすることもよくありますし、おしっこの検査、あとは診察の補助などですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに就職・転職された方 クリニック探しで重要視した所やおすすめのサイトなどあれば教えていただきたいです🙇‍♀️

美容クリニッククリニック転職

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

12023/02/13

はっち

内科, 精神科, クリニック, 訪問看護, 消化器外科

以前短期間でしたが美容クリニックに勤めてました。 私は営業をやりたくなかったので営業ノルマがないところ、あとはオペ室も避けて探していました! 脱毛と痩身メインのところにしましたが、接客の指導が厳しすぎたのと美容はクレームが怖すぎたのでやめてしまいましたが… 練習で自分で機械を使えるのは楽しかったです!

回答をもっと見る

愚痴

先輩同僚にもやっとします!! 半数以上の患者に静脈注射か点滴があるクリニックで働いているのですが、同僚パートがあまり注射をやってくれません。薬詰めといたよ!と言われ、用意はしてくれるものの、なぜか他にもやることがある私が患者を待たせてまで注射してます。私はブランクはあるものの看護師歴はそんなに変わらないので、経験を積ませるため?だとちょっと違うかなって思います。 単にに苦手だからだと思うのですが、なんだかモヤッとします。 2つめは、週6日開院しているのですが、基本的に週に5日前後で週に1回お休みしています。先輩同僚も同じなのですが、水曜日は患者さんが少ないことが多いためどちからかが相談して出勤しています。 そのため水曜出勤した時はどこかで1日休むのですが、それをあえて忙しい土曜日に休みます。 先輩同僚が休むと人手が足りず、かなり忙しくなるのを分かっているはずなのですが、なぜか土曜日にお休みにし、それはまぁ、個人の自由で権利なのでまぁいいのですが、「予定はないんだけど、1日休まないと出勤しすぎちゃうからさー」と言っちゃうことにもやっとです。予定ないなら平日の別の日でもいいのに…ってわざわざ思わせる感じにもやっとします(^^; かなり少人数で回しているクリニックなのでなんとか上手くやっていかないといけませんが、なんだか上手く使われているようでモヤモヤします。

外科点滴クリニック

うみと

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診

32022/12/02

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

うみとさん その人は協力的ではないし自己中ですね。本人は悪気がないのかもしれませんが悪意を感じます。 もし、可能なら点滴等も平等に分担できたらいいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡技師を持っていて、得な事はありますか?クリニックや病院で少しずつやってるので2年はたつのですが経験だけではやはりダメかな、なんて思っています。

クリニック勉強病院

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

22023/01/31

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

得なこと…内視鏡の介助などができることが得なことな気がします…なにごとも経験、数をこなすことが一番大切だと思います。私も技師とろうとしたことありました。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんお昼休憩はどうやって取っていますか? 私はクリニック勤務なので時間ずらしてご飯たべるようにしていますが、大きい病院などどうしているか知りたいです。

休憩コロナクリニック

emiemi

ママナース, クリニック, 消化器外科

32023/01/18

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

総合病院勤務です。 コロナ前はテーブルを挟んで向かい合っていました。今は教室のようにみんなが同じ方向を向くようなレイアウトに替えていて、常時換気、黙食もしています。 休憩時間はもともと半分ずつにわけていて、それ以上は業務的にもわけられないのでそこは変わらずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてます 自分のやりたい分野なのでとても魅力的なんですが、年間休日が105日なんです 2交代制のクリニックで年間休日105日の場合、どんなシフトになると思いますか? 入り→明け→日勤とかあるんですかね? 体力面での心配があります(;_;) 年間休日数が同じくらいで2交代の施設で働いてる方の意見をお聞きしたいです

二交代産婦人科クリニック

ゆかちん

産科・婦人科, 新人ナース

22023/02/09

のん

その他の科, 派遣

おつかれさまです。 週休2日制で2交代のunitで働いていました。 有給取る前提で年間休日が同じく105日くらいに減りました。入り明け入り明け休、日勤入り明け入り明け休休みたいなシフトでしたよ! 入り明け日勤は本当に人がいない時の最終手段でしたがほぼなかったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに常勤として在籍しており、現在育休中です。現在医院長の許可を得てWEBデザインをメインとした副業をしておこずかい程度の収入を得ています。 最近もう少し稼ぎたいと思うので、他にも在宅でできる仕事があれば、どんな仕事でどのくらい稼いでいるか知りたいです! 看護師の仕事を生かせるような副業であればなお興味があります。 よろしくお願いします!

副業育休クリニック

kta

皮膚科, クリニック

22023/02/09

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは、 育休中でも働くパワー素晴らしいです。むしろ羨ましいです。 看護師の資格を活用するならココナラとかあると思います。 看護関連図を助けてあげたりとか。 看護師関係ない在宅ワークならいくらでもあると思いますが、看護師免許となると限られてしまいますよね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

タイトルの通りです💦 もともと看護スタッフの常勤が、私含め2名しかいなかい個人クリニックに働いていました。 子供が1歳になるまではバイトを何人か雇ってつないでもらってましたが、今年の4月入園がダメだったので、クリニックは4月から常勤を1人増やすことにしたそうです。 そのため、来年の4月入園ができなければ退職も視野に入れて欲しいとやんわり告げられてしまいました。 育休を延長したにも関わらず、その後も保育園に落ちてしまった場合は、みなさん退職されてるのでしょうか? 一応クリニックに在籍は可能なようですが、来年も保育園に落ちてしまったら、その後正社員として戻れるか不安です💦

保育園クリニック子ども

kta

皮膚科, クリニック

22023/02/08

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

クリニックはそういう面が難しいですよね。 必要最低限の人数のスタッフしか雇わないですもんね…。 ただそのようなクリニックだとお休みが取りにくいのも事実なので、 正社員として復帰するのが良いのか職場を変えるのがいいのか検討されるのも良いと思います。 年度途中でもいいですし、さすがに一年待機したら入園できると良いですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

心電図の電極パッドを使い回しているのですが、粘着が2回目ぐらいでなくなってしまいます💦粘着を長持ちさせる為にされていることとかがあれば教えて下さい☆

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

22023/02/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

使いまわさないが、基本ですが、装着前にアルコール綿で、装着部位を拭くくらいでしょうか。あとは、上からテープを貼ります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニック勤務の方、スタッフにバレンタイン配りますか??

クリニック

たま

内科, 外来

22023/02/05

mamorimo

総合診療科, 一般病院

先生だけにみんなでプレゼントします。 少しお返しを期待しながら。笑 スタッフ同士にはしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

脱毛クリニックのパートを1年ほど前から週1〜2ほど入っておりました。 最初4ヶ月くらいは入ってましたが、スケジュールが合わなかったりもあり、以降一度も入っておらず、1年くらいは幽霊部員みたいな感じです。 たまたま源泉徴収票が欲しい事をきっかけに、久しぶりに連絡したんですが、今はパートさんは間に合ってる、新入社員さんを優先的にトレーニングしたいので、、、みたいな感じで結局入れなかったです。 そもそも、どうしても入りたいわけでは無いので、今後シフトに入れてくれないなら除籍してもらっても良いなって感じなんですが皆さんならどうします? 改めて『退職します、除籍してください』と言いますか? 今まで特に連絡もなかったのでこのままにしておけば良いでしょうか?

シフトパート退職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

42023/02/02

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

お疲れ様です。 どうなんでしょう🤔 会社によるんじゃないですかね? 看護師としてではないですが、 学生の時にベンチャーで働いてたときは 仕事に行かなくなってから(卒業した) 一年くらいして急に退職の手続きをして もらわないと困るので来社してほしいと 電話がかかってきたことがあります。 なので、後腐れも考えて 連絡してみるといいんじゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

胃カメラの洗浄液はステリーハイド二つける前は何で洗っていますか??

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

42023/01/31

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 大腸も胃カメラも柔らかいスポンジに食器洗剤つけて一回洗っています。 施設によって洗い方違いますよね。 その前のとこは水洗いだけでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ベンザコニュウム液10%を0.1%にする計算方法を教えてほしいです。

クリニック

チャチャ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, クリニック

22023/01/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ベンザルコニウム1mlに対して水100ml入れたらオッケーです

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんか他人の事なのに、何でも口出ししてくる人っていませんか?しかもその人は、師長など役職者じゃなくて平社員(看護師)ww。つい何であなたが口出しするの?って思う事が多々ありました! しかも、自分の意見は全て正しいと思っていて、こちらにうんと言わせるまで自分の意見を押し通す感じ…。 そんなにあなたの意見が全て正しいとは限らないよって思います。 そして、言い方もすぐぶちギレるので強い口調で相手を不快にさせる言い方なんです。 あんなんじゃ、みんな嫌な思いになり周りがドンドン辞めてっちゃいますよ💦 少しは、自覚してほしいですね。

クリニックメンタルストレス

unumayu

内科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, オペ室, 検診・健診

42023/01/29

はるいち

外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

なんでも口出しする人、すぐ噂をする人、噂を事実かのように話す人、職場に一人はいますよね(笑)そういう方に限って、自分は嫌われていない、と思っていますもんね。そういう方のことは「この人はそうゆう病気なんだな。かわいそうに。」と思うようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡介助について質問なのですが、スネアやかんしの操作は看護助手にしてもらうこと、許されていますか?

クリニック

がっちゃ

内科, 外科, ママナース, クリニック

112023/01/30

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

器械出しに日本では資格はいりませんので、全く問題ありませんよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの面接を受けて1週間になります。 合否通知の期限は伝えられていませんでしたが、1週間以内には来るだろうと思っていたのでとても不安です…。どのくらいで通知されることが多いのでしょうか?通知が遅いということは不採用の可能性が高いのでしょうか?

面接クリニック転職

nara

内科, クリニック, 外来

22023/01/28

さな

内科, クリニック

面接の時にそういった話全くはなかったのでしょうか?大体一週間が多いですが、ほかにも選考者がいる場合もありますからそれなりにかかる場合もあります。 期日までに返事がなかったら問い合わせしてもよいと思います

回答をもっと見る

健康・美容

メンタルが不調気味です ずっと失敗ばかり考えます 上司に相談が先か、クリニック受診が先か、どっちが優先でしょうか

クリニック

ねむ

ママナース, 病棟

42023/01/26

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れさまです。 ずっと失敗ばかり考えるということは、お仕事の負担がおありなのでしょうか。 私は上司への相談が先で、受診を勧められたら受診してみたらいいのではないと思います。 いいお医者様をご存知かもしれませんよ。 相談緊張すると思いますが、理解していただけることをお祈りしております。

回答をもっと見る

お金・給料

産後の腱鞘炎が治りません。整形外科でギプスも作成しましたが、付けると家事や育児がかなりやりずらいので結局付けていません😭整骨院の方に電気治療を勧めてもらい今度実施してみようかと思います。整骨院だと自費になるのですが、整形外科で治療すると保険適応になるのでしょうか??

整形外科クリニックママナース

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

42023/01/25

sawa

産科・婦人科, ママナース, 一般病院

整形外科なら保険適応になります。私も一度受けた事があります。 でも1番は患部に負荷をかけないことなので、授乳や抱っこなど無理しないよう育児グッズを使用したり、誰かに依頼したりするなど、環境を整えた方がいいかもしれません。 圧迫するようなリストバンドをすると動きが少し制限されますが、ギプスほどじゃないので、少しは家事がしやすいかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代こども2人(未就学児)いる中堅ナースです。 転職しようと思っていて訪問看護かクリニックと思っているのですが、田舎暮らしで中々いい職場が見つからずにいます。訪問看護だとパートが多く時給1400円前後が多いです。クリニックでもパートで時給1200〜1400円とあまり変わり無いのですが、子供のイベントや就業時間など考えると訪問看護がいいのかな〜とも思ったりします。経験のある方、子持ちの看護師さんで今の職種を選んだポイントや実際良かった点などあれば教えて頂きたいです。

パート訪問看護クリニック

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

42023/01/26

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 終末期

私も未就学児3人います。夜勤もないし訪問看護いいかなぁと思い正社員で就職しましたが、就職先は受け持ち制で休みの曜日が固定されていたことと、月末に書類があるため残業しざるを得なくてなかなか大変でした。パートさんもいましたが同様に受け持ちがいて月末は8時くらいまでいました。 子供のイベントや突発で休みはもらえましたが行く予定の人を振るのも苦痛でした。 訪問看護も受け持ち制じゃないところがあるかもしれませんので、どんな感じか確認して入ったほうがいいかもしれません。一日何件行くかとか、臨時はどれくらいあるか、パートが臨時の対応することもあるか、など。メンバーも年齢層や人数など。 訪問看護自体はやりがいがあって楽しくまたやりたいなと思っています。私も転職捜し中ですが田舎でなかなかいい給料のところがなくどうしようかと思っています

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室で働いてる新人看護師です。 そろそろ勤務させて頂いてから一年が経ち二年目になりそうです。正直な話、一年くらい働いてもオペ室の環境に馴染めておらず、又、要領もよくない為なかなか仕事も上手くできてないです。 その為転科をしたいと思っているのですが…。 私以外にも転科をしたい一年目の同期がいて、師長さんに相談した所、転科をさせて貰えないみたいです。その同期が要領がいいので他科に行ってほしくないという気持ちもあると思いますが…。 その場合今の職場を辞めるしかないと思っているのですが、一年オペ室勤務した後転職をする、となると次の転職先の方からどう思われるか不安です。次転職する際は病棟かクリニックがいいと思っているのですが、病院未経験で病棟に転職って難しいと思いますし…。クリニックも採血とか必要は所では役に立たないですし…。 オペ室から病棟、クリニックへ転職って難しいですかね…。皆さんが採用する側だったら、一年目が転職して来た、オペ室からいきなり病棟・クリニックへ、は どう思われるか意見を聞きたいです。 文章纏まっていなくてすみません。宜しければ回答よろしくお願いします。

オペ室クリニック1年目

しろ

新人ナース, オペ室

22023/01/24

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 正直転職される方皆ご事情はさまざまですので、変わりたい時が変わり時だと思っています。 でも師長さんにご自身はまだ相談されていないのですよね。 しろさんの動機がオペ室の環境に馴染めないことなのですから、正直に師長さんに相談されることをお勧めいたします。 この時期は異動の相談にぴったりだと思いますよ。 もし異動させてもらえないようなら他の病院などに転職も検討している旨も伝えてみてはいかがでしょうか。しろさんの真剣な気持ちが伝わると思います。 検討をお祈りいたします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子どもが小さくてパート勤務しているのに、旦那に給料少ないのに美容室行ったりマツエクしたりで美容にお金かけすぎ!稼ぎも少ない10万ちょっとしか手取りないのにパート勤務は甘えだ!と言われました。 皆さんの旦那さんは理解ありますか⁇

給料クリニック子ども

izu izu

内科, ママナース, クリニック, 外来, 透析, 看護多機能

62022/06/25

くま

内科, 整形外科, 病棟, 訪問看護, 老健施設, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

ないです〜笑 私は逆に主人が浪費家で、 めちゃくちゃです。笑 自分に使えるお金なんてないのに勝手なことばかり言う主人です。笑 この時期のお金の回し方難しいですよね。 余裕あるなら全然いいと思いますよ!✨😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

寒波の影響で水道管凍結とかしませんように。 事前の色々な調整で透析スムーズにいきますように。

透析クリニック

のえる

その他の科, 訪問看護

22023/01/22

kta

皮膚科, クリニック

お仕事お疲れ様です💦 寒い地域は寒波の影響怖いですよね…。 私は都内在住ですが、寒すぎて日中外出すらできません。 寒波が患者さんに影響なく、透析スムーズにいきますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックでの、外来化学療法は、やはり、大変なのでしょうか? 穿刺が難しいイメージですが、 経験がないと勤務は、難しいでしょうか?

クリニック

YOU

離職中, 検診・健診

22023/01/21

みち

病棟, 回復期

はじめまして。こんにちは。 看護師6年目のものです。 化学療法をやってる患者さんは血管が脆く、細いしヘモってしまいやすいですが、普通に末梢穿刺するのと同じなので経験があれば大丈夫です。 化学療法の副作用や注意事項が分かればできますよ〜!

回答をもっと見る

46

話題のお悩み相談

新人看護師

新人です。 しっかりと勤務表をみていなくて、勤務をサボってしまいました。あの新人サボったみたいやでと噂の的になりますよね、、それはもうしょうがないと思います。自己責任です。 管理者に謝罪の他にすべきことあるのでしょうか?手土産のようなものを何か持っていくべきなのでしょうか? よろしければ教えてほしいです。

勤務表新人

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

62025/04/19

ミムラ

外科, 小児科, その他の科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 検診・健診

こんにちは。決してサボりたかった訳ではなく、ちゃんとしたかったのに!どーしーよー😭てなりますよね。 ぱずーさんがすごく誠実な方だというのが伝わってきました。実はわたしも新人の頃、勤務表の確認ミスで同じようにすっぽかしたことがあります。 結論、大丈夫です。「ちゃんと反省している」「故意ではなかった」と伝われば、きっと理解してもらえますよ。管理者の方への謝罪の気持ちは、丁寧な言葉で十分伝わると思いますので、手土産などは必要ないと思いますよ。大事なのは同じことを繰り返さないように工夫していくこと。今回の経験はこれからの糧になります。そして、将来笑い話になります☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先で看護師免許の原本を要求され、提出してしまいました。預かるときに1ヶ月後くらいに保険証と一緒に返します的なことを言われた気がします。 保険証も必要ですし、看護師免許原本が手元にないのも不安になります。 なんと言ったら返してもらえるのでしょうか。

保険免許転職

いー

新人ナース, 大学病院, オペ室

12025/04/19

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちわ。 転職の際に看護師免許を渡した記憶がありますが、手続きが終わりましたら返却されました。1ヶ月で返却と言われたようですので、期日を過ぎても返却がなければ申し出るでもよいかとは思います。もしくは不安が強く早々に返却してほしいようでしたら何か理由をつけて、催促してもよろしいと思いますがいかがでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年8年目(育休込み) どうすれば判断力が身につきますか。 よっぽどレベルが悪くなったとか、急変した意外は、報告せず、自分の判断でやっていいものなのでしょうか。 気づいたことがあれば、意見を言ってほしいと言われましたが、言ったら言ったで自分で判断しなさいってなるので、よくわかりません。 ①痔がある患者がいたので先輩に一緒に観察依頼したら「私大した人じゃないけど、私でいいの?」って言われたし ②褥瘡っぽいなと思って褥瘡委員に報告したら「これ、褥瘡?ただれでよくない?私に頼らないで自分で判断して」と言われました

アセスメントメンタル人間関係

ママナース, 病棟, 回復期

22025/04/19

さななっち

その他の科, 介護施設

私も、最近同じようなこと言われました。あなたが判断してって言われました。人に頼ってばかりだよね〜って言われました。気持ちわかりますー!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

111票・2025/04/27

もっと同僚を頼っていいよ!そんなに焦らなくていいよ!ちゃんとメモって~!失敗を引きずりすぎないで~!もっと患者さんのところに行って~!毎日来てるだけで100点!その他(コメントで教えて下さい)

439票・2025/04/26

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

530票・2025/04/24

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.