子供が不登校で、子の精神面も不安定になり、支える為1年前に仕事を辞めましたが、進学することになりお金が必要なのでまた働きにでなければなりません。しかし、2番目の子も絶賛不登校中で、悩みはつきません。クリニックで、ほぼカレンダー通りの休みがとれる場所で正社員か、病棟もある場所でパート勤務にするか、悩みます。もう中年なので、子供が小さい時もたくさん転職したので、これ以上履歴を増やしたくないと、かなり慎重です。求人とにらめっこしては、ためいきばかりです。同じ境遇の方はいらっしゃるのでしょうか、、またどちらがいいのか、、 検討してる病院は療養病棟なので、患者さんがあまり変わらないってのは、なんだかなと思ってしまう自分がいますが、療養病棟で勤務されているかたの意見もきけるとありがたいです。
ママナースクリニック正看護師
ぴっぴ
ママナース
ひぢきん
外科, ママナース, 病棟, 慢性期
療養病棟勤務してます! 私も子どもが就学するまでは、 パート勤務で、ゆったりと働けるところと思って、療養にしました。 ゆったりしてるかと思いきや、 ADL全介助の患者さんばかりなので、身の回りのお世話が大変です。 そして、8割の患者さんが注入食です。 呼吸器もいます。 CVの患者さんもいます。 癌末期のターミナルや難病の患者さんなど色々です。 患者の入れ替わりは少ないので、情報を取るのは一度しっかり取れば、あとはそんなに負担ないです。 ただ体力結構いります。
回答をもっと見る
もうすぐ引っ越しのため転職することになりそうです。 以前ここでおすすめしてもらったこともあり、クリニックのパートを探そうかと考え中です。 おすすめの診療科や大変だった診療科があれば教えてください! 経歴的には、消化器内科、呼吸器内科、小児科経験しております。よろしくお願いします。
パートクリニック転職
豆太郎
内科, その他の科, 介護施設
ちる
離職中
精神科わりとゆったりしててよかったです🥺 時に状態の悪い方いらしたりするときはバタつくこともありますが💦
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です!クリニックに転職する場合、人数が少ないとお休みを取りにくいと聞いたことがあるのですが、就職にともなってどの点を気をつけたり、見極めた方がいいなどありましたら教えていただきたいです。
クリニック子ども転職
みに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 大学病院
uuu
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
私もクリニックに勤めていたことがありますが、人数が少なかったため私が休むと元々休みだったスタッフが代わりに出勤になったりしていました。子供がいると急に休む事が多々あると思うので💦その場合休むことや早退はできるのかは重要だと思います!面接時に事前に確認しておいた方がいいですね!
回答をもっと見る
今の職場4ヶ月ほどなんですが、辞めたいと思ってて 次行きたいクリニックは見つけたんです。 キャリア的に落とされるかもなんですが、面接に行くだけ行って受かったら今の職場辞めるのってありですかね。 これで看護師2年目で転職3回目になるのですが。 多分次も同じだろと思われるかもですが、今の職場人間関係や自分の立場などで悩んでるのですが次は人間関係とかで悩まないように対策というかちゃんとしていこうと思ってます。 今の職場は同期や年が近い人が居ないのですが、次行きたいと思ってる所は20代もいるぽいんです。
クリニック人間関係転職
^_^
新人ナース, クリニック
ころん
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
面接に受かったら辞めるでもいいと思います。 ですが、キャリア的にとご自身で思っているところは採用する側的におそらく何故なのか聞かれるところではあると思います。 今の職場での人間関係に悩んでいて、次は悩まない対策を立てるとは…では、なぜ今のところではそれができなかったのか? 同年代や同期がいたらうまくやっていけると言えるのか? そこは疑問です。 自分の弱さもわかっていらっしゃるようですが、わかっているだけでそれに対して克服する努力や工夫を見つけないと嫌だから辞める…を繰り返してしまうと思いますし雇用側からもまた辞めるだろう思われるて採用してもらえないと思います。 メンタル壊してまで働く必要はないと思いますが、生きていくためには仕事しないと…と思うので仕事に対する向き合い方を考えてみてください。
回答をもっと見る
今クリニックで働いてて、最初試用期間として2ヶ月そこから正職として働き人間関係というかメンタルが弱くパートに変えてもらい2ヶ月ちょっと。合計4ヶ月ちょっと働きました。 看護師としては、病棟で5ヶ月働き、次は看護とは関係ないバイトを多分5ヶ月ほど、看護職に戻り試用期間の2カ月で解雇と言われ退職し今に至ります。 私は正直今のところを辞めたいと思っています。理由としては、先輩と関係が悪いためです。 私が臨機応変に動けなかったり、報連相が抜けていたりで何度かお叱りをいただきました。休みの時間は話すことはないですが、優しく接してはくれますし私もその時は普通に接することができます。 ただ仕事の時間になると、声をかけずらいというのと、私ができることが少ないというので先輩よりも仕事量が少なく先輩は動いてるけど私はただ突っ立って待ってるというときが多くあります。他にも私は臨機応変に動くというのが苦手で、気が利かなかったりとかで、ここの先輩に限らず周りから見ると苛立たれるような動きなんです。 また、同期がいない、年が近い人が居ないというのもあり事務の方や先生方などが話しかけてはくれるのですが心細いんです。 私は今までの自分ならすぐに辞めて他のところで働いてたと思います。 ここで質問した時も、辞めてもいいよと言ってくださる方沢山いました。 反対に、私のキャリア的にもうちょっと頑張った方がいいという意見もありました。その意見についても私の中でも思っていました。 私が今辞めて他のところに行っても同じなんじゃないかなとも言われました。それも薄々思っていました。 で、今のクリニックでは看護職以外にたまにシュライバーの役割もしています。そして4月に事務の方が1人辞めることになり事務2人になりました。そうなると、もしここで私が辞めるとシュライバーに1人事務の人が行うと思うので、事務1人の時と、もしかしたら看護師1人のときがでてくるかもなんです。 つまり、私が辞めると大変になるのかなとも思い辞めるのが申し訳ないんです。 ただ私の代わりなんていくらでもいるとは思いますが、その代わりが見つかるまで大変だろうなと。 逆にというか、私がいなくても回るとは思うんですけど。これは私の考えすぎなんですかね、、。 私が聞きたいのは、もし皆さんが私の立場なら辞めて次行ってますか?それとも頑張りますか? 私は1年になるまで頑張ろう、最低でも8カ月は頑張ろうと思っていたのですが、時間が過ぎるのは遅いですね、、 たったの4ヶ月、、。 次行ってみたい職場は1つあるのですが、とりあえず面接行って受かったら辞めるていうのもありですかね、、。 辞めるのも先生に言うのしんどいし辞めるまでの間働くのもしんどいですね、、。まあもし辞めるとなっても残りの期間もちろん頑張りますが。
クリニックメンタル人間関係
^_^
新人ナース, クリニック
ぴっぴ
ママナース
正直最初の5ヶ月が短かったですね💦私も新卒の時はすぐ看護師が嫌になり辞めたかったですが、師長が3年は頑張りなさいと言われ頑張りました。すると経験で多少自信がつくので、他でもやっていけます。 プリセプターがつくような多少大きめな病院で、一から学ぶ気持ちで、数年頑張るのもひとつの手かなと思います。もしくは今のクリニックで3年ですかね😣
回答をもっと見る
クリニックや訪問看護のパートで探し中なのですが、 体調不良や子供のことで急なお休みになった場合、 そのような少ない人数で回している職場はもちろん困りますよね。 訪問看護は行く予定だった訪問先に違うスタッフが行くことになるのでしょうか? 病棟パートだとそこまで影響ないのかな、と思いますが、今までずっと病棟で結局残業があったりするので卒業したいんです‥。
パート訪問看護クリニック
しょこぼん
整形外科, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
施設内と在宅の訪看してました! 在宅の場合は、行く予定だった訪問先に違うスタッフが行きます! 一生懸命シフト組み替えてくれておりました💦文句言う人も居ませんでしたが、気は遣います💦 在宅の訪看は支援詰め詰めで 計画書や報告書等の持ち帰り残業がありました🥹(場所によるとは思います) 施設内訪看の方が同じ施設に何人かおり、自身が抜けるだけなので、調整しやすいんちゃうかなと思いました💦 クリニックも家庭都合OKのところを探したらいいと思います
回答をもっと見る
クリニックで勤務中、 午前マイコの診断 診察室ついてなかったので状況わからないが、 午後1番でその子が呼吸がしんどいと来院。 なぜか待合で横になるお子様に付き添い 1番目に対応した新人看護師(午前担当していた)がサーチ測ってspo2 91% 他の看護師に報告せず、気づいた医師に報告したようで 医師が待合まで出向いて母親と話してる。 その場面を見てどう思いますか?? 周りの人が来院される中、処置もできない待合で周りの人もいる中で母親と話す医師に呆れ、その様子をじっと見ている看護師、受付たち、、、 まじか。と。 お子様と母親、医師をまとめてすぐ近くの個室に誘導して酸素ボンベを部屋に入れ、spo2 再測定しました。やはり91%で、医師確認後酸素投与開始。近くにいた看護師に酸素開始時刻をメモするよう指示。 他の見ていた患者さんまで対応はできませんでしたが、きちんと応対していたのかは不明、、、 結局、救急搬送となりましたが、救急隊が来ても医師は外来中断して話に来てました。 もう搬送するだけだから診療に戻ってと合図しやっと退席。 もう面倒見ないといけない人が多すぎます、、、 最近思うのが、考える ということをやめた人が多すぎる。
急変アセスメントクリニック
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
ajane55566
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師在忙兩個人
回答をもっと見る
転職について伺います。 現在まで病棟勤務(夜勤あり)に従事しています。 県外に転職に当たり、 病院か美容クリニックかで迷っています。 夫が転勤族で年単位での異動があります。 その中で病院で年単位だとすぐ辞めてしまうのは 印象が悪いと思います。 美容クリニックでは履歴書にカウントされなくなるから、臨床現場への復帰は難しくなると言われます。 美容以外のクリニックでは私はまだ4年目で経験が浅いため通用するかも疑問です。 皆様の中で旦那様やパートナーが転職族の方いましたら、アドバイス頂きたいです。
美容クリニッククリニック病棟
りりぃ
病棟
べえ
その他の科, 介護施設
私は転勤族ではないのですが、今まで4回程度転職しており、美容クリニックも挟んでいます。 経験年数4年であれば全然雇ってくれると思います! ただ、美容クリニックに務めるのであればある程度その先を見据える必要があります。今は美容クリニックが増え、競合との競り合いになり、なかなか美容業界も厳しくなっています。 美容クリニックで働きたいのであれば、何年働くとご自身の中で決めるのも一つの手ですね。
回答をもっと見る
外科的処置がないクリニックは何科にいけばいいですか? 今のところが外科的な介助がありいやで憂鬱です。 一生懸命覚えてもいいなと思うけどもう40歳前でやる気がありません。 アドバイスしてくださる方いればお願いします。
外科クリニック
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
せっかちが治りません。 新人の頃から激務な病棟に配属され、とにかく時間に追われ、ナースコールに追われ、来るものをさばくのが精一杯の日がほとんど。 効率重視で仕事してきました。 それが、身につきすぎたのか、クリニックで働く今も、せっかちがすぎると自分で反省します。 良く言えば、効率を考え、人を待たせずスムーズな采配ができるのかもしれませんが、患者さんが急かされていると感じてないか、心配です。 同じようなお悩みの方いませんか? また、どんな風に気を付けていますか?
やりがいクリニックストレス
りんご
内科, 病棟, リーダー
よっしー
その他の科, クリニック
こんにちは。 効率的に動けるのは、とても羨ましいです。 眼科クリニックで働いているので、高齢の人も多く、歩くのが遅い方もいますが、必ず、「ゆっくりで大丈夫ですよ~」と声をかけるようにしています。あとは、ゆっくり目に話すようにしてます。
回答をもっと見る
吸引についてなんですけも 今小児クリニックで働いてて、吸引する時にたまに3〜5センチ程で入らずちゃんと吸引できない時があるんです。 ちゃんと奥まで入れれるコツないでしょうか。 また、奥まで入らないのはカテーテルが鼻腔に当たってるってことなのでしょうか。それとも詰まってるから入りにくいということなんでしょうか。
吸引クリニック子ども
^_^
新人ナース, クリニック
ゆる
内科, 小児科, 訪問看護
鼻の所コツンとカテーテルが当たった感じがあれば、多分当たってるかもです。鼻の模型を見てみると、本でわかりにくいので入れる角度がわかりやすいと思います。
回答をもっと見る
看護師3年目で引越しを機に総合病院を離職しました。 結婚をしたため、家庭と両立するため、夜勤のないクリニックを転職先として考えています。しかし、クリニックで働いたことがないため、雑務の多さや、業務量が多いことを心配しています。クリニックに就職された方に、就職して良かったこと、後悔したことをお聞きしたいです。
クリニック転職ストレス
ゆみこ
さーさ
精神科, クリニック
メンタルクリニックで働いていました。 確かに雑務というと、クリニック内の掃除などがありましたが皆で手分けしてやるのでそこまで重くは無かったかなと思います。 他には物品管理を自分でしないといけないので、採血で使う物品の在庫管理、発注作業もしてました。 良かったことは病棟で勤めてるよりも患者さんの重症度は下がるのでピリピリとした空気感は滅多になかった事です。 後悔したことは、狭い人間関係なので誰かのたった一言で人間関係が揺らぐことがあったのでそこは自分も会話には注意していました。
回答をもっと見る
皮膚科のクリニック転職気になっています。 皮膚科だと看護師の仕事内容はどんなものがあるかなどわかる方いらっしゃりますか? 私の行ってる皮膚科は私がそんな大病でもないので、服まくる手伝いくらいしかわからず。。。 褥瘡処置もきっとできるような方は、そもそも通院されないですよね。。 参考にお願いいたします。
皮膚科クリニック正看護師
まるまる
内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー
病棟勤務を辞めて、美容要素のある地域のクリニックに転職しようと思っています。今度面接があるのですが、その前に質問用紙を書いてくるよう指示がありました。 その中に、現職の手取り給与と、受かった際の希望手取り額を書く欄があります。 HPの求人情報には月給27〜、+経験給〜5万、+交通費〜2万+資格給1〜2万 と書かれていました。 今は夜勤もあって25〜28くらいですが、クリニックで上記条件となると手取りいくらくらいになるでしょうか。 また、正直手取り25前後欲しいところですが、馬鹿正直に書くものではないのでしょうか。
手取り求人面接
どきんちゃん
整形外科, 急性期, HCU, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
それは書いていいと思います。25だとそこまで高望みしたようには思わないと思います。
回答をもっと見る
眼科クリニックで働いています。 内科にかかっている患者さん(糖尿病、高血圧など)の状態を観察する際、注意が必要な症状やサインはありますか?
クリニック正看護師
よっしー
その他の科, クリニック
あり
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 学生, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 検診・健診, 派遣
こんにちは。 腎臓病棟にいたものです。 生活習慣病をもっている方が多く、やはり自己管理ができてるか確認をしていただけるとありがたいです。 または、生活習慣病の病識がなくとも眼科に来られる方は、眼に違和感があり受診されると思うので、かかりつけ医はいるか、生活習慣病の自覚があるか、病識があるかなどから、腎性網膜症などのリスクを説明し早期治療のため内科へ繋いでいただけたら、本当にありがたいです!
回答をもっと見る
今はクリニックで働いています。完全予約制なので、過度な残業は、ないのですが、繁忙期はかなり忙しく、やはりトイレや水分摂取もギリギリまで我慢してしまうこともあります。 デイサービスにも興味があるのですが、デイサービスでの、看護師の業務は、どのようなものですか?患者さんの急変時は、医師はすぐに診てくれるのでしょうか?
デイサービスクリニック正看護師
よっしー
その他の科, クリニック
せいは
精神科, 病棟
デイサービスで勤務経験があります。医師はいないので、看護師が判断することが多いです。 急変時は家族へ連絡し、酸素投与をして救急搬送をしたりされていました。
回答をもっと見る
クリニックでも、カンファレンスや会議などってありますか? もしあれば、どんなことを話し合いますか?
カンファレンスクリニック
みらい
その他の科, ママナース, 介護施設
よっしー
その他の科, クリニック
眼科クリニックで働いています。看護師は、常勤は2人しかおらず、他のパートさんは、毎日出勤するわけではありません。日帰り手術があるので、患者さんの情報は、記録に記載し、何回か数人のチェックを入れることで共有するようにしています。出勤してきたときに、変更点等書いてあるノートなどを必ず確認してもらうようにもしています。 他に、他部署(事務員や検査担当者)の幹部とのミーティングが月に2日ぐらいあります。ですが、他部署の方たちは創業当時からのスタッフなので、パワーバランスは、かなり弱いので、こちらへの要望を聞くのみですね。
回答をもっと見る
上司にも早めのうちに妊娠報告しているのですが、インフルの患者さんの対応をしインフルにかかりました 気をつけててもかかるものですね… 上司は忙しく、他スタッフもキツキツの状態なのであまり言えない状況です。 妊娠時をどう乗り越えましたか?
訪問看護ママナースクリニック
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
米
内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣
赤ちゃんを守るのは上司でも誰でもないので、キツキツの状態で、我慢して働き、子供さんの命に影響しないように、tsukikoroさんが最善の対策を自ら取るべきだと思いますよ。 周りが忙しかろうが、上司が忙しかろうが、 妊婦しかわからない体調不良がありますし、そこを皆が理解は難しいので、決断や判断で無理のないように、身体にご自愛くださいね。
回答をもっと見る
産科クリニック看護師してます。 今年の四月に新しいスタッフを 迎えるのですが、そのうちの一人が新卒です。 今まで新卒は基本取らないんですが、 その方が助産師を目指しており産科看護師として 働くそうです。 (今年の助学は落ちてしまい時期になれば、また受けるみたいで、卒業後そのまま系列病院に行けるのに 何故、新卒でクリニック希望かは…。) 👆🏻余談ですみません💦 当院は、新卒マニュアルが全く無く、 中途採用マニュアルばっかりです。 色々見てみたんですが、何を参考にマニュアルを 作成すれば良いか分からず。チェックリスト含め。 何か良い看護マニュアルサイト等 これを、参考にしたよ!等有れば 是非、教えて欲しいです🙇♀️
中途クリニック病院
あーか
病棟, 回復期
りりっくす
その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
産科で働いたことはないのですが、教育担当者として毎年度マニュアルを作成、改訂しています。市販されている新人看護師のポケットマニュアルみたいなのを参考にすることがおおいです。エビデンスも最新ですし、技術であれば動画も活用できることもあります。 サラから書き始めるのは苦労しますが、手順など書き方の参考にしたりもできます。新人さんの勉強してきた内容とかも把握できるのでおすすめです。
回答をもっと見る
クリニック看護師として1年働いております。 看護師4人体制です。今充実して働いていますが、クリニックは人数が少なく辞めるとなるとタイミングが難しいと思います。何ヶ月前に言うのがベストだと思いますか?普通は3ヶ月前だと思います…
ママナースクリニック
くっきー
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 皮膚科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, オペ室, 検診・健診
イワキ
産科・婦人科, クリニック
お疲れ様です。 私の勤務先のクリニックは看護師3人体制ですが各勤務帯を看護師1人でまわしています。 その為、円満退職した看護師は半年前に伝えていました。事務員さんが3ヶ月前に伝えたら「もっと早く言ってほしい」と言われていました。
回答をもっと見る
クリニックで管理職をしています。 仕事が早い直属の部下がいてとても助かっている反面、報連相が遅く、勝手に物事を決めてしまいます。 助かっていることも多いのですが、飽和状態でその下の部下も同じように育ってしまっている感じもします。 自分のマネジメント不足だと思うのですが、どのように伝えたら理解してもらえるでしょうか。
師長指導クリニック
くろ3
皮膚科, クリニック
まな
内科, プリセプター, 病棟, 大学病院
去年までクリニックで責任者をしていました 年上の方が逆に仕事が遅くてホウレンソウが出来ない、でもプライドが高いで悩んだ時期がありました 悩みますよね🥲 その際に、 「上司は嫌われても仕方ない。うとまれても仕方ないと開き直る強さがあるといい」と言われました💧 辛いなあ〜と思いましたが、 別の部署の上の方がみんなに優しいんですが、裏ではスタッフの性格を利用して巧みにすべてを牛耳っていたのでたしかに…と納得でもありました。 その人は仕事が早いのであれば、 ◯◯さんは今後上に立つ人材だから、とか煽てて、自分が上になった時にホウレンソウが足りていないスタッフがいると困るからそれをみんなに徹底させるといいよ、とかうまいこと人の性格を活用するといいのかな…と(いい方わるいです🙇♀️)
回答をもっと見る
いま話題の闇バイトですが皆さんご自宅の防犯対策は見直し等されていますか‥? 私は直接、家に闇バイトの事前訪問みたいなのは今の所まだ来ていませんが同僚の家に「屋根が壊れてるから直しますよ」と闇バイトの下見だと思われる男2人が来たそうで身近でそのような話を聞いて怖くなりました。 ホテルの従業員が襲われた事件もあって不安です。 今はパートなので夜勤のないクリニックで働いていますが最近の病院の防犯対策はいかがですか? 携帯にも知らない番号や海外の電話番号からの着信も頻繁にあり怖いです(多分、特殊詐欺系のアポ電です)
男性アルバイトパート
イワキ
産科・婦人科, クリニック
ぴろきち
その他の科, ママナース, 訪問看護
基本、知らない人の訪問はインターフォンでお断り、もしくは、画面を見て居留守を使ってます。 ただの押し売りと思ってたけど、闇バイトってこともあるのですね⁉︎ 夜勤帰りの看護師さんとかターゲットにされたら怖いですね。 でも、賢い⁉︎知識のある人なら、大体この時間に出てくるってわかりそうだから、どんなに近くてもタクシー券病院で手配してくれたらいいけど、そんな病院ばかりではないですよね
回答をもっと見る
眼科クリニックで働いています。 糖尿病患者さんが来院された際は、内科でのHbA1cの値を確認しますが、中にはグリコアルブミンのみの数値しか検査していない方もいます。 グリコアルブミンを調べる患者さんは、どんな状態の方ですか?
クリニック正看護師
よっしー
その他の科, クリニック
にな
内科, クリニック
はじめまして。 透析室で働いてます! 透析患者さんや貧血の方は造血剤使用するためhba1cに影響があるためグリコアルブミンで見ています!うちもグリコアルブミンだけ取ってます
回答をもっと見る
自分が性格悪くて、、、笑 現在クリニックで常勤看護師の私と、午前勤務のパート看護師の看護師2名体制です。 パートの方は幼稚園児のお子さんがいます。もちろんパートさんなので休みたい希望日があれば休日がもらえます。ただ、やっぱり小さいお子さんは発熱などよく発症されるので希望日以外も急にお休みされることもよくあります。 仕方がないことだってわかっているのですが、2〜3ヶ月に1回は必ずだいたい休診明けに急なお休みがあるのですが、お子様が体調を崩されるのはやっぱりこのくらいはよくあることなのでしょうか??独身なのでわからず、最近は忙しいので午前も午後も丸一日看護師1人は結構身体的にきついです。 またクリニック自体開院して半年くらいなので、もう1人フルタイムで勤務できる看護師の方を補充するほどでもないので院長に追加してくださいとも言えないです。 もう割り切って続けていくしかないのでしょうか。 ちなみに、パートの看護師の方は診察介助にはよく入ってくれるのですが、採血や心電図検査、発注などの事務作業は全くやってくれません。たまに採血をしばらくしていない日が続いてたら私がやってもいいですかと聞いてきます。大好きな赤ちゃんが待合にいれば、診察介助はほっといて私に報告や依頼もなく勝手に行きます。 多分そういうのが私の中でモヤモヤしてて言いたいけど年上なのと、クリニックという小さい組織の中で何かあったら困るなと思い何も言えないのが苦痛なのも、よく休んでいることに不満があるんだと思います。 同じようにクリニックで働いている方で似たお悩みをお持ちの方いますか??
パートクリニック人間関係
なーさん
クリニック, 脳神経外科
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
なーさんが性格悪いなんて思いません。 作業分担をはっきり伝えてはいかがでしょあか? パートの方がいる間は、診察の介助と採血はその方がやる! そのため、診察の立ち会いが出来ない時は必ず伝えて貰う。 パートの方がいる時間に、事務作業をするようにする。 なんのためのパートなのか、少し考えて貰いたいですね!
回答をもっと見る
今後のキャリアについて、少し迷走しております。看護師の仕事の中で、1番やりがいを感じる瞬間はどんなことですか? ちなみに私は、患者さんが「よかった一」とか「ありがとう」と笑顔を見せてくれる時です。
やりがい施設訪問看護
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
ゆん
急性期, 病棟, NICU, GCU
赤ちゃんを抱っこして寝顔を見てるときでしょうか。とにもかくにも可愛い。どんな大変なことがあっても、すやすや寝てるの見たら、もーどうでもいいやー!可愛い!ってなります。 異動前は認知症患者に振り回され、高次脳機能やられてる患者に暴言暴力を振るわれ、お局のパワハラにあい、心がすり減っていましたが、そんな心を赤ちゃんが毎日癒してくれています。NICUって転職時にキャリアとしては全く生かせないですけど、それだとしてもずっとNICUで働きたいって思わせてくれます。あと、退院の時におめでとうございますー!って送り出せるのが最高に幸せです。
回答をもっと見る
総合病院の美容ナースってどうですかね? 昔から美容系に興味はあったのですが 早くに子供を産んだため、子育てと両立が 難しく諦めていました。 最近、総合病院内にある美容外科の看護師求人を 見つけて、一般外来と同じ勤務時間で 保育園のお迎えも間に合いそうなので 気になっています。 個人の美容クリニックより給料は安いですが ノルマとかもなさそうで子育てと両立しやすそう と勝手に思っていますがどう思いますか😅?
美容外科求人総合病院
ゆち
ママナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
こんにちは。わたしはいま美容皮膚科で勤務しています! 美容外科を持っている総合病院内のことを初めて知りました〜! 美容クリニックと子育てはあまり相性が良くないだろうなと実際に働いて感じますが、仰っているように勤務時間が遅くないことは大きなメリットですね! その他の美容のデメリットとして、土日祝にいらっしゃる患者さまが多いため休日は休みにくいこともありますが、そこはいかがでしょうか? また、美容で働くメリットが受けられるのかな?と少し疑問に思いました。総合病院内の美容外科の立ち位置がわかりませんが、診療内容は偏ったりしていないでしょうか? 美容皮膚科で働いていると、自分が脱毛やレーザーなどの施術を無料で受けられるなどのメリットがありますが、総合病院内の美容外科となると一般的なオペナースに近いようなイメージを抱いてしまいました。 わたしは自分が施術を受けられること、日勤のみで給料が比較的高いこと、残業がないことが魅力で選びました😌 美容看護師として働くことの何に期待するかで結論が変わりそうかな?と思いました!
回答をもっと見る
整形外科のクリニックに勤めてみたいのですが、どんな勉強したらいいでしょうか?凄く忙しいのですか?
手技整形外科クリニック
ぴよこ豆
内科, 病棟
マチ
急性期, 超急性期, 保健師, 検診・健診
お疲れ様です。 派遣ですが、整形専門のクリニックで働いていたことがあります。 整形も、スポーツ整形、脊椎、外傷、手、足、等専門分野がかなり分かれているので、総合病院のように全分野ではなく、そのクリニックが専門としている分野を集中的に勉強された方がいいかと思います。 私が働いていたのは、スポーツ整形専門だったので、若い人から年配の方まで幅広く、毎日忙しかったです。 総合病院とは違い、看護師の業務量も多かったと思います。 ただ、専門性は高くなるし、勉強にもなるので、私は良い経験になりました。
回答をもっと見る
外科系のクリニックで働いてます。少人数だからこそ人間関係の悩みが出てきやすいと思ってます。 シフト制なのですが、パートの方がわがままでその隙間を正社員で埋めてなんとか仕事をしている状態です。 なので休める曜日が決まってしまっていて、通院や希望を言いづらい状況になってます。 この状況よくないと思いますか?ボーナスもらってるから仕方ないと思いますか?
クリニック正看護師
めい
その他の科, クリニック
はな
消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院
以前、形成外科クリニックで勤務していました。シフト制で、パートも正社員も休み希望は3ヶ所までなどと決まりがありました!通院など大事な予定なのでそこは優先して休ませてもらっていいと思います。子育てなどしてると風邪などで急な休みでご迷惑かけることが多々ありますが、それもお互い様だと思って、むしろみんなそういう意識でやっていたので環境、人間関係とても大事ですよね、、!言いやすい職場になることを祈っています!!
回答をもっと見る
クリニックや健診業務に勤務されている方や以前勤めていた方など、よかったら教えて下さい。 忙しい時間帯に話の好きな患者さんの話が長くなってしまい、診察の流れが止まる事があります。 話を上手に切れず困っています。 不快な気持ちにさせずにやんわりと話を終わりにしてもらう方法があったら教えて下さい。 問診も話が脱線してしまって、必要な事を聞くのに時間がかかってしまい困っています。
訪問看護クリニック正看護師
tsukikoro
総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診
よっしー
その他の科, クリニック
眼科クリニックに勤務しています。 話好きな患者さんはいますよね。話が長くなってしまうと困ってしまいますよね。 ある程度の情報が集まるまではオープンクエスチョンにしておいて、あとは、クローズドクエスチョンで知りたいことを限定してはい、いいえで答えてもらうようにするといいのではないでしょうか? ある程度聞いてもらってからだと、こちらの質問にすんなり答えてもらえるような気がします。
回答をもっと見る
旦那の愚痴ですが🙃 看護師の旦那、本当に看護学校出てる?!ってくらいなレベル。なんでもかんでも薬飲みたがる、飲ませたがる。内服量多ければ多いだけいいと思ってる。処方薬、一回飲めば治ると思ってる。継続して飲まないからなかなか治らない。子どもに対しても同じなので、子どもの薬に関しては私がやるから絶対飲ませるなと言ってます。季節の変わり目にちょっと鼻水出るだけなのに、なぜか抗菌薬飲んでた😂 生活習慣も、水分補給はジュース、栄養ドリンク、エナジードリンクを飲んでいるようなのですが、血液検査でDM予備軍と出てなんで?!と騒いでました😂 私はずっとクリニック勤務なので皆さんよりは技術や知識は乏しいとは思うのですが、それでも分かるレベルのなんで?!をしています。 何回言っても聞き流すだけです。病棟勤務しているのですが、ちゃんとやってるの???と疑問です。
旦那看護学校クリニック
ぽりん
もぴこ
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, その他の科, プリセプター
うちの主人も医療系ですがめっちゃ薬💊好きです笑 少し頭痛かったり、体調悪くなりそうな予兆?だけで鎮痛剤や漢方飲んでます笑 毎晩コーラは必須で、栄養ドリンクも常にストックしてます、、 幸い血糖は異常ないですがガリガリです。痩せタイプのDMではと...😅 先日おんぶしながら必死に作った夕飯、歯が痛いと言い残し捨てる羽目に😤毎日歯磨きしているのにおかしいと。毎晩炭酸ジュース飲んでたらそりゃ虫歯🦷なりやすいですよね笑 案の定、来週から虫歯治療らしいです🤣我が子はまだ乳児ですが、絶対真似させたくありませんね。笑
回答をもっと見る
わたしは現在看護師27年目です。現在47歳です。 年々記憶力が低下してきて、新しいことを覚えるのが大変になってきたと感じます。 看護の手技などは身につけたものがありますが、細かな業務手順などはなかなか覚えられず とにかくメモをとって何度でも繰り返しおこなっています。 また、ある程度年齢がいってくると、若い看護師さんもものを言いにくくなって、あまり教えてもろいにくいのかなぁとも感じます。 40歳以上のかたで、同じような悩みや、他のお悩み抱えておられる方おりましたら教えて欲しいです。また対処方法もありましたらお願いします。
コミュニケーションクリニックメンタル
peace
内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣
ayaリハナース
ママナース, 病棟, 回復期
お疲れ様です! 同い年です! 若いときなんでも一度聞いたら頭に入ったのに、今は聞いたことすら忘れてしまうそんなお年頃…(笑) わかります! 私はうつ病の診断もあって内服してるので、さらに記憶が維持されず…。 最近はナースポーチにロールタイプの付箋を常備して、その場ですぐメモして、前腕内側に貼り付けてます。 ナースセンターに戻ったらその付箋はとりあえず自分の持ち歩く検温板やタブレットなどに貼り付け、時間ができたときに処理するようにしています。 若い人から教えてもらうのも、向こうからは言いにくいと思うので「忘れちゃった!教えてください!ごめんね!」と自分から聞きに行くようにしています。 お互い頑張りましょうね〜!
回答をもっと見る
医療英語を学びたいです。 産科併設の小児科外来パートです。お産を終えて2週間健診に来る日本語が話せないお母さんとちゃんと話がしたいと思い英会話教室に通い始めました。医療英語を学んでいる人、おすすめの本はありますか?医英検等おすすめの資格はありますか?
英語モチベーション勉強
すみれ39
小児科, クリニック
なす
総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, ママナース, リーダー, 大学病院, オペ室
医療英語を学んでいるものではありませんが…、院内の通訳さんとそのような話をしたことがあります。 医英検はおすすめしていました!検定なので初学者でも満遍なく学べるようです! TOEICや英検などの一般的なものでとかで、まずは基本を固めて、そこから医療に特化したものの方がいいよとも言っていました。 日本語でもそうですが、やはり英語の中でも言い方や単語(ニュアンス?)の、流行りがあったりするようで、教科書通りにいかないこともあるようです…。 応援しています!
回答をもっと見る
看護師は病院や施設での勤務イメージがあります。皆さんは病院や施設以外で働いたことがありますか、または知っていますか?看護師の仕事で在宅ワークなどはあるのでしょうか。現在田舎に引っ越してきて働き先もほとんど選択肢がなく困ってます。色んな情報ください!
施設正看護師病院
ななみ
内科, 小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
ねーむ
外科, 循環器科, 救急科, プリセプター
初めまして、コメントさせていただきます。 在宅かはわからないのですが、医療関係の会社に勤めるのも手だと思います!また、治験業界もいいかなと思います。ただ、看護師の知識(疾患など)は活かせますが、看護師業務(採血やバイタル測定など)は行わなくなると聞いたので、もし看護師業務をしたいようであれば難しいかもしれません… 情報の足しになれば幸いです。
回答をもっと見る
・まず、優先順位を整理する⌚・自分なりのTodoリストを作る🖊・仕事ができる先輩の真似をする🥰・同僚と連携を心がける(声かけ等)・イメージトレーニングをする🤔・割り切る…!・まだまだ苦手です…💦・その他(コメントで教えて下さい)
・カレーなどスパイス系・焼肉、お肉・キムチや梅干・野菜やフルーツ・アルコールかな…🍺・おやつかな…🍨🍫🎂・その他(コメントで教えて下さい)
・時短で働いた・働いている・パートなど雇用や職場を変えた・時短を使わずに働いた・産後は退職した・今後、使いたい・その他(コメントで教えて下さい)