クリニック」のお悩み相談(10ページ目)

「クリニック」で新着のお悩み相談

271-300/2970件
お金・給料

現在、都内の病院に勤務してます。 元々、美容クリニックでパート経験もあり、Wワークで美容クリニックでアルバイトしてます。 最近、単発バイトのサイト(MRTやMCナースネットなど。)をみてて思うんですが臨床現場って本来、重要で看護師が必要なのに給料や時給低すぎません? また、他の飲食店やコンビニなど時給が上がってるのに、特に臨床現場って人の命や専門的な知識が必要であるのに、本当に給料低すぎませんか? それなのに美容や自由診療が給料高く、そこまで労力も無いのに。そりゃ美容とかに行く看護師が増えるなぁと最近つくづく思います。 なんで、臨床現場って給料低いんですかね?自由診療が逆に高すぎる? 臨床の現場も、自由診療並みもしくはそれ以上に給料を上げれば、人が来ると思いません?

美容クリニック単発パート

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

62025/04/15

イワキ

産科・婦人科, クリニック

都内で勤務されているとのことですが地方の給与はみたことありますか? 私も都内出身で最近、郊外に移り住んできたのですが‥看護師の給与がすごく低くて驚きました。 コストコやスタバ等の外資系のアルバイトの時給を余裕で下回っていますね。 私個人の考えだと給与が低いのは「それでも働く人がいる」に尽きると思います。時給が低いところは分かりやすく働く人を大切にしていないと思うので、看護師が避ければ良いと思うんですが、それでも働く方はいるので人が集まる以上そのままの時給で進めるのかなと思いました。   看護師側も給料の低いところでは働かないようにして意思表示する必要があると思います。

回答をもっと見る

健康・美容

雨の日や天気が崩れるタイミングでありえないくらい眠気が酷くて朝なかなか起きられなかったり、頭が重苦しかったりする方いませんか? 辛いけど普通に働けるので病院に行かなくてもいいかなと思いつつ、朝起きられない辛さもあるし。 同じ方いますか⁇どう対処してますか⁇

一般病棟クリニック正看護師

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22025/03/03

シンママナース

その他の科, ママナース, 病棟, 介護施設, 慢性期

私も天気悪くなる前とか気圧の影響で頭痛酷い時+閃輝暗点とかあります。しんどいですよね。休みの日は薬飲んでひたすら寝て回復するの待つけど、仕事の日は薬飲んで忙しく動いて気を紛らわせながらなんとか乗り切ってます。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在第3子妊娠中です。 クリニックに勤めておりほぼフルで働いていますが、 7週目に突入した時に出血し、切迫の可能性を考え自宅安静の指示が出ました。 まだ心拍確認できておらず、職場には妊娠の報告をせずに自宅安静になりました。 今週診察予定ですが、現在も出血が続いており、この先どうなるか不安です。 妊娠の報告ができずに自宅安静や入院となった経験がある方、どのように職場にお伝えしていますか?

妊娠パートママナース

なつ

内科, 外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 回復期, 保育園・学校

12025/01/16

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

出血が続いているなら、現状そのままを早急に伝えて、体を最優先すべきだと思います。 クリニックなら、ナースの人数が限られているから、自宅安静の診断書をかいてもらい、早く伝えた方がいいと思いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/29

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そこで働くすべがない感じなら 転職します

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、社会人6年目で、生後半年の子を育てている助産師です。 社会人一年目の病院で人間関係のトラウマがあり、二年目以降は病院を去り地域で働いてきました。これまでの経験が無駄だとは思いませんが、医療職として非常に乏しい経験のため、自信を持てずにいます。 病院に復帰することも考えていましたが、やはりトラウマがあり、悩んでいる間に子どもを授かることとなり、夜勤もできない現場経験も浅い助産師をどこが雇ってくれるんだろう、、、という状態になってしまいました。 現状から、勇気を出して病院やクリニックなどへ転職活動を始めたとして、雇ってくれるところはあるのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

ママナースクリニック転職

ちまき

産科・婦人科, その他の科, ママナース, 助産師

22025/04/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

結論から言うと、雇ってくれるところはあると思います。どこも人手不足はあるでしょうし。6年目ということで、私(社会人18年目、病院を退職してから12年間施設勤務です)より全然です!いい職場に巡り会えるといいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師をしていて、この仕事が自分に合っているなと思ったことはありますか?病棟、クリニック、産業看護師、施設など働き方はたくさんあると思います。 理由とともに教えて欲しいです。

モチベーション施設クリニック

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/04/27

はなもも

その他の科, 介護施設

現在、包括に居るのですが、病院や診療所よりは合っているかなと感じています。 自分の行動ひとつが生命の危機に直結する臨床の重圧感がずっと苦痛でした。 包括は問題解決を必ずしも急ぐ必要がないため、臨床より心穏かに働けています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、施設内訪問看護で働き始めて1年が経過しました。 看護師歴としては4年目です。 私の職場の看護師は老人ホーム、ショートステイ、デイサービスの仕事があり、私はほぼほぼショートステイとデイサービスの担当で老人ホームはサブで入っています(所属は私も含め看護師全員老人ホームです。)。 他の先輩は老人ホームのメイン(日勤だけでなく夜勤もあります)や一部ショートステイにも入っています。 私が現在の職場に来て1年経ちますが、私より後に入職した人がおらず、現在も私が一番の新入りです。 今の職場で気になるのはやはり施設なので医療的知識があまり生かされないことと、ショートステイやデイサービスの業務は基本日勤専従者や新人が入ることになっているためなかなか老人ホームの業務が経験できないことです。 特にデイサービスは新しい人が来ないとずっと私が兼務することになります…(しかもデイサービスの専属の介護さん達の中でキツい人が何人かいてピリピリしています) 正直人数が少なくて医療知識が活かせるクリニックに行きたいと思うこともあります。 でも私は今まで病院を3ヶ所、別の施設1ヶ所を短期離職しているので(主に人間関係やスキル、本採用拒否)、折角本採用までこぎつけた職場をすぐに辞めたらまた短期離職歴が増えると思い、ワークライフバランスやデイサービス以外の部署の人間関係には困ってもいないので今の職場にとどまってます。 それにクリニックでも大切になりそうな「周りを見て動く」とか「急ぐときとそうでないときとでスピードを変える」とかもまだ自信がありません。 今は「周りを見て動く」とか「急ぐときとそうでないときのスピードを変える」とかができるよう試行錯誤しながら担当部署で仕事をしています。 やっぱりこれらはクリニックでも必要ですよね? あと、医療の知識は看護師であればいくつになっても学べますか? 長文ですみません。今後のキャリアに悩んでいます。

施設クリニック勉強

kaorista

訪問看護, 介護施設

22025/03/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いくつになっても学べます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休暇の取得について、1日単位ではなく、時間単位で休める病院や施設、クリニックで働いてる方はいますか? 午前中だけ用事がある場合、午後から出勤できれば、有給の消化が半日分だけで少なく済むので、ありがたいです。 病院だと受け持ちもあるので、難しいでしょうか… どこで働くのがいいかと悩んでいます。

有給クリニック転職

まい

内科, 一般病院

22025/04/23

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

病院だとなかなか難しいかもしれせんね…。介護施設では、そういうところもあると聞いた事があります。いい職場が見つかると良いですね。

回答をもっと見る

健康・美容

先日足を捻りましたがその時は少し足が痛んだくらいで、翌日お出かけをしても、その次の日に仕事をしても痛みがなかったです。(厚底スニーカーやナースシューズ等平らな靴をはいていた) 足を捻ってから3日後ヒールを履いたら足をつく度に捻った時と同じような痛みがありました。これは捻挫なのでしょうか。

リハ整形外科クリニック

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

12025/04/22

つっちー

救急科, 大学病院

足首を強く捻ると、靭帯が必要以上に伸びて傷ついたり断裂してしまいます。これを「捻挫」と言います。軽い捻挫であっても、1週間程度は治るのに時間がかかります。 応急処置として有名なRICEがありますが、捻挫の場合「Rest」の安静を保つ際に、90°に固定しておくと、靭帯が適切な長さに保たれ靭帯が伸びるのを防いでくれます。つまり、足首にとっても楽な角度と言えます。スニーカーなどで痛みが出なかったのはそのためと推察します。 ヒールでは、足首の安定を保てず、症状を悪化させる可能性がありますので、最低でも1週間はスニーカーで過ごされることをオススメします。 腫れや痛みが酷くなる、スニーカーでも痛みで歩けない、足先が痺れるような場合は捻挫が悪化している、もしくは骨折している可能性もありますので、早めに整形外科を受診してくださいね。痛む時は安静にして、患部を冷やしましょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

個人的な質問なのですが、 帝王切開後半年ごろからお腹がつるようになりました。 腹部に力を入れたり、お腹が冷えたり、体勢によって…などのきっかけでつります。 いつもピルをもらいに行っているクリニックで聞いたところ、癒着が原因ではないか、と言われ特に子宮や卵巣は問題ないと言われました。 こういうことはよくあるのでしょうか?

クリニック正看護師

ねむ

ママナース, 外来

02025/04/19
お金・給料

私の勤めるクリニックは基本給は191,000円 私は看護師約10年目です。 あいだに子ども2人の産休育休で休職時期もありました。 現在のクリニックに勤務して、3年目になります。 常勤フルタイムの週5勤務です。 クリニックは、訪問診療をメインに外来診療もしているところです。 こんなもんなんですかね?😅

給料訪問看護ママナース

あたや

小児科, 産科・婦人科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

92023/06/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 お給料に関しては地域格差がすごいと思います。 私は病棟勤務ですが、まず基本給が17万〜です💦 昇給も微々たるもので、本気で転職考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

美容クリニックに転職した方いますか?病棟とのギャップを感じたことあります? 私はICUから美容に移ったんですが、最初は結構戸惑いました。医療行為の内容も違うし、患者さんの求めてるものも違って…。みなさんが感じた「こんなところが違った!」ってエピソードあれば聞きたいです。

美容クリニッククリニック転職

j

美容外科, クリニック

22025/04/15

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

わたしも病棟から美容に転職しました! 病棟と違いすぎる世界でしたが、転職の際にお手伝いしていただいたエージェントの方から美容がどんなところか詳しく聞いていたのであまりびっくりはしなかった気がします😂 でもしばらくは言葉遣いとか慣れないな〜!って感じでした!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私普段からあまり電話しなかったりであまり慣れてないんですが、 今勤めてるクリニックでは基本受付の方がでて、看護師では基本先輩がでてます。 休み時間私しか居ないときは、私が出てます。 私電話が苦手で その理由が、相手の声が小さいというのとスピードが速かったり、頭の中で理解が追いつけないまま相手は話し続けられたりとかがあって苦手意識があります。 ただ電話は慣れておきたいので出てます。 私言葉遣いが弱く、このような場合どうしたらいいですか。 アドバイス欲しいです。 シンプルに話すスピードや声の音量は相手に求めるしかないですかね。 話の理解の面では、とりあえずメモを取ってなんとか理解はできてるのですが。私の理解力が乏しいところがあって、今まで相手の方に怒られたりとかはないんですが、今後怒られることがありそうとか思うと怖くて。

クリニック

^_^

新人ナース, クリニック

12025/04/16

j

美容外科, クリニック

わかります、電話って本当に難しいですよね…。相手の声が小さいとか、話すスピードが速いと、頭が追いつかなくなって焦っちゃうのすごく共感します。 私も苦手だったんですが、少しラクになったなって思ったのが、「聞き取った内容を軽く復唱すること」でした。たとえば、「○○の件ですね、承知しました」とか「□□ということでお間違いないですか?」みたいに、こっちが理解した内容を簡単に言い返すと、相手も安心してくれるし、自分の中でも確認ができるのでおすすめです。 あと、「もう一度お願いできますか?」ってちゃんと聞き返しても全然大丈夫ですし、「少しお時間いただいてもよろしいですか?」とひと言添えるだけでも、ちょっと心の余裕ができると思います。 電話対応は慣れが大きいので、少しずつ場数を踏めば必ず楽になりますよ。応援してます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師2年目、クリニックで勤めています。 私は看護師としての経験も知識も浅いです。 ですが、つくづく看護師向いてないなと 思う日々で、せっかく取得した資格ですが 看護師というものを辞めて違う職種に変えたいな と思ってしまっています。 全く違う職種に転職したことがある方や お知り合いの方で転職された方など どういうきっかけでどんな職種に転職されたのか お話しできる範囲で教えていただけませんか?? また、看護師1回辞めたらもう一生看護師はやらない覚悟でないとですよね…

2年目クリニック転職

とろろ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟

42025/04/14

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私もそうゆう時期があったのでお気持ち分かります。 私の友人達も同じ様な気持ちの時があって、友人達は保育園や施設のパートをしながらカフェやケーキ屋さんなどでも働いたりしていました。 (少し相談内容と違う答えですいません) ですが友人達は今は皆、看護師1本で働いています😊病院やクリニック以外の雰囲気が自分には合っていると気づいて、今でも保育園や施設の看護師を続けていますよ😊 (友人達も3年以内に病棟から転職していました) 私はと言うと、今は全く関係のない在宅ワークをしています😂 そのうち看護師のパートを探す予定ですが、もちろん病院以外です😂 一度看護師を辞めたとしても、またいつでも戻れるので大丈夫。 まだ看護師2年目なら年齢も若いだろうし、他の気になる職種があれば一度経験してみるのも良い社会経験になると思います。 少しズレた回答になってしまってすいません💦 何かの参考になれな幸いです😊

回答をもっと見る

愚痴

家族の嘔吐下痢がうつってしまい嘔吐下痢が止まらず職場にお休みの電話をしました。 看護師は私1人しかいなくてもう1人はパートで仕事を掛け持ちしていて今日は無理だと…。 先生から電話があり『代わりがいないんだから勝手に休んじゃダメでしょ!医療従事者なんだから、地震でも駆けつけるって言われてるのに、何考えてるの!点滴と薬出すから今から来なさい』と言われました。 医療従事者でも1人の人間。体調崩す事もあると思います。 この状態で、職場でゲロゲロ吐きながら、トイレに駆け込みながらでも仕事をしないといけないんでしょうか? 私の考えが甘いのか、、、 みなさんコメントお願いします。

やりがいクリニックストレス

ミーコ

内科, 外科, クリニック, 外来

22025/04/15

タク

その他の科, 離職中

とてもつらい経験をされましたね…。 「地震でも来るのが医療従事者」という言葉、私もかつて言われたことがあって、その重さと理不尽さ、よくわかります。 でも本来は、“助ける側”である私たちが守られてこそ、誰かを支えられるんだと思います。 誰も責められるべきではないし、どうかご自身を責めないでくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

個人病院に務めています。 総合病院に務めていた時はラダーなど積極的に講習会に参加するように上からお達しがありましたが、今のところはあまりありません。 個人病院やクリニックにお勤めの方、ラダーや看護研修など自主的に受けていますか? 万が一また総合病院等で働くことになった時の場合や転職することになった時のためにやっぱりそういうのは受けといた方がいいのでしょうか? 子供がいたりしてなかなか自己学習の時間を工面するのに苦労するので悩みます。

ラダー研修クリニック

ケイ

産科・婦人科, 一般病院, 助産師

12025/03/27

うっちー

整形外科, 病棟

自己研鑽必要。人間関係論とか、接遇とか

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

施設やクリニックなどで働いている方、血液や尿など感染性のある廃棄物はどのように処理されていますか? うちでは、針などの医療廃棄物は専用のケースで廃棄しますが、それ以外は一般廃棄物と一緒にしています。 初めて知った時は衝撃でしたが、今では少し慣れてしまいました。 他にもそのような施設はあるのでしょうか?

施設訪問看護クリニック

いちご

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, クリニック, 検診・健診

22025/04/01

にこ

離職中, オペ室

外科のクリニックで働いてました。 創部の処置などがあって、体液の付いたガーゼや、使用済み検尿用のコップなど様々な医療廃棄物が出てましたが、可燃ごみで廃棄してましたね… 古いクリニックだったので、廃棄にお金もかけられないし、そんなもんなのかな?と思ってましたが、やっぱりちゃんとしてる方が多いんですかね?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動をしています。 放課後デイサービスから内定を頂いたのですがイマイチ仕事のイメージがつきません。 ただ、重心の子供たちの生活を見守るのは楽しそうだなとおもってます。 また、次の面接では整形外科クリニックの面接があります。 正直整形外科クリニックの仕事もイメージがつきにくいです。 放課後デイサービス、整形外科クリニックにお勤めの方お仕事はどんな感じでしょうか? 教えてください。

面接やりがいクリニック

さーさ

精神科, クリニック

22025/04/11

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

こんにちは。転職活動お疲れさまです。 放課後デイサービスから内定をいただいたとのこと、おめでとうございます!そして整形外科クリニックの面接も控えているとのことで、まさに大事な選択のタイミングですね。 放課後デイサービスのお仕事は、最初は「子ども相手って難しそう…」と感じるかもしれません。でも、実際には子どもたちと関わる中で、笑顔や小さな成長にたくさん元気をもらえる場面も多いです。特に重心のお子さんたちの場合、「できた!」を一緒に喜ぶ瞬間は、本当にあたたかい時間になります。 一方で、整形外科クリニックは、比較的流れが決まっている業務が多く、医療職の経験があればスムーズに入れることが多いと思います。処置の介助や患者さんの誘導など、動きの多い分、テキパキと働ける環境を好む方には向いている職場かもしれません。 どちらが正解ということはなく、「自分がどんなふうに毎日を過ごしたいか」「どんな人たちと関わっていたいか」で選ぶのが大切だと思います。 もし少しでも「子どもたちの生活を見守るのが楽しそう」と思えたなら、その気持ちを大事にしてもいいかもしれませんよ。 無理せず、納得のいく選択ができるよう応援しています!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

2歳0歳の子育て中のものです。美容クリニックの看護師に興味がありますが若くて長時間働ける子しかいないイメージがあります。実際美容クリニックに小さい子供がいるママさん看護師はいますか?また美容クリニックにいるママさん看護師と一緒に働いていて不快に思うことはありますか?(時短勤務や突発の休みが多くなるため)

美容クリニックママナースクリニック

りー

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

12025/04/12

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU

美容クリニックだと、勤務の開始時間が遅いところが多いため、10時から19時勤務などが一般的です。 時短で勤務してもお迎えに間に合わないこともあるようでした🥺 また保育園などであればあまり問題はないかもしれませんが、土日祝は休みを取りにくいことがほとんどなので学校などの行事参加も難しくなるかもしれません。 突発のお休みも、施術予定の患者様がいるのに穴を開けることになるため、他のナースで対応しきれなければ、患者様に謝罪して予定を変更していただく必要があります。 このような点を考慮すると、小さいお子さんがいらっしゃると働きにくいといえるのかもしれません。職場のナースたちは育休産休後復帰しないか、復帰しても少しして辞めてしまう方が多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院勤務、0歳、2歳の二児の母です。新卒からずっと同じ病院に勤務しているのですが、給与やキャリアアップのため、ぼんやり転職も考えています。ママさんナースの方で総合病院、クリニックどちらが働きやすいか教えてください!

総合病院ママナースクリニック

りー

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

42025/04/10

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

わたしもママナースです。 ご相談読ませていただきましたが、個人的には総合病院の方がおすすめかなと思います! というのも、急なお休みに対応しやすい体制が整っているところが多いんですよね。人数もそれなりにいるので、もしお子さんの体調不良などで急に休んでも、代わりに入ってくれるスタッフがいるのはすごく助かります。 それに、院内保育や提携の保育園がある病院も増えていて、送り迎えや勤務調整の面でも働きやすいなと感じています。 クリニックも魅力的な部分はあると思いますが、ママナースとしての「働きやすさ」や「急な対応のしやすさ」でいうと、病院勤務のほうが安心感があるかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!

手術室オペ室クリニック

mmm

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院

32025/04/09

にこ

離職中, オペ室

発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナやインフルなど感染症対策は今どの程度までになりましたか? クリニックでの発熱・風邪症状の患者への対応の仕方や 感染防御策・院内での決まりみたいなのがあれば 教えていただきたいです! うちのクリニックではいまだに熱の症状がある人には 車の中でコロナとインフルの抗原検査行い、 陰性確認後院内に入ってさらに診察、 陽性患者にはそのまま車待機で処方箋お渡しまでしてます。 みなさんの病院・クリニックではいかがですか? 自分が風邪症状でクリニック受診したときのエピソードでも大丈夫です!

コロナクリニック病院

産科・婦人科, クリニック

12025/04/07

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

インフル、コロナ陽性患者の入院を受け入れている病院で勤務しています。 発熱外来受診は受診前に電話していただき予約。来院したら再度連絡をいただき保険証を確認して車で待機のまま受付、看護師が検体採取、結果出るまで待機、の流れです。 外来を使用するとその後空気清浄機(医療用)とアルコール清拭と30分入室制限にします。車での検体採取がフルPPEで済みます。 院内に入られてから発熱が分かった方も、インフル、コロナの結果が判明するまでは発熱外来で待機、対応しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8月以降に転職予定です。 先日エージェントとの方と直接面談をし、1つの病院に書類選考を行う予定になりました。 その際頂いた求人票の中でその場で確認できなかったものもあり、帰宅後に他の求人票もゆっくり見ました。 その中で1つのクリニックが気になり、エージェント宛にも詳細を教えて欲しいと連絡をしたのですが、土曜日だったので対応が平日になるとのことでした。 転職までの時間も迫ってきている中で焦りもあり、土日の間にエージェントの連絡を待つより早めの行動をした方がいいかと思い、自己応募で見学の申し込みをしました。 週明けに応募先から連絡が来て見学の調整をしていくことになりました。 その後、クリニックの詳細についてエージェントから連絡が来て、クリニックの条件からも併願して面接を申し込んだ方が良いと言われましたが、自己応募してしまったことを伝えました。エージェントからは、自己応募の場合面接対策や給与交渉ができないため、私が希望すれば先方に連絡をして今後エージェントを通して手続きを進めることも可能だと言われました。 私自身初めての転職であるため、面接などに不安がありエージェントを活用したいと思っておりますが、自己応募した後にエージェント経由に変えることは、先方からも印象が悪くなってしまうのでしょうか?また、エージェントを通すとクリニック側は支払う資金があるため自己応募の方が良いとも聞いたことがあり悩んでおります。 今後の転職の進め方についてアドバイスをいただけると幸いです。

求人面接クリニック

みゅん

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

52025/04/08

なーさん

クリニック側はエージェントけいゆであれば、エイジェントに年収の2割から3割の紹介料を払わなくては行けないです.正職員の場合だと100万くらいです。 自己応募よりも、エージェントを通すと紹介料の分だけみゅんさんを採用するとお金がかかりますので、自己応募の方が受かりやすいと思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

クリニックの看護師さんいらっしゃいますか? 病棟勤務をしていますがクリニックへの転職をしたいと思っています。 病棟と比べて働きやすいですか?

クリニック転職正看護師

かふぇらて

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/04/08

じゃに

その他の科, 訪問看護

現在内科のクリニックで働いています! 病棟と比べたら業務内容も楽だし残業もほぼないので時間に追われることもなく、のんびり働けています。 ですが給料の面だったり、人数が少ないので人間関係の面での問題は出てくると思います。 私の今の環境はすごく働きやすくてクリニックオススメです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の病院から家の近くの透析病院への転職をかんがえていますが病院の透析室とクリニックの透析室に大きな違いはありますか?家との往復で1:30かかるので家の近くだったら5分で着くのでそこにしたいと思っているのですが、、。わかる方がいたら教えてください!

透析室透析クリニック

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/03/25

iomy1123

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

病院の透析室は一時的に透析する方や導入で状態不安定な方が居ます。 シャントが落ち着いたら近所のクリニックなイメージがあります。 とはいえ、透析はたえずリスクのある治療…。どちらもそれぞれ大変さとやりがいがあると思います。頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分や家族がかかりつけのクリニックで働いたことがある方いますか?

パートママナースクリニック

りんご

整形外科, ママナース, 離職中, 回復期

42025/03/31

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんにちは。 私の場合は先に私が働いていて、そこに旦那の弟が受診してきました。 その際外来勤務だったので、毎回嫌でも顔を合わせますね(笑) 採血もしましたし、少し気恥ずかしい感じですが、仕事だと割り切っていました。 他スタッフにも弟くんきたね〜なんて言われることも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

子育てのためにアラフォー以降で転職された方教えてください。 転職先に馴染むまで、どのくらい時間がかかりましたか。 人間関係の再構築などお聞きしたいです。

施設クリニック転職

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

12025/02/26
看護・お仕事

時短勤務について 現在妊娠中です。まだ、悩む段階が早いかと思うのですが、職場復帰のタイミングや、時短勤務について悩んでおります。 皆さんは何時から何時まで勤務されていますか? 出産後の働き方をイメージをして置きたいと思っています。

妊娠パートクリニック

tsukikoro

総合診療科, ママナース, クリニック, 検診・健診

22025/02/27

もふもふ

その他の科, ママナース, 病棟, 大学病院

12月に出産し、翌年9月に保育園入園、10月から仕事復帰しました。9時から16時までの時短です。 私は動きまわって大変な子を毎日1人で見れる自信がなく、1歳クラスの4月入園を待たずに早めに復職したいと思ってました。 手当ではなく、自分の稼ぎが欲しかったのもありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急ぎで、失礼します。小学生の採血を急にやれと言われ、初めて二人を担当します。普段大人しか採血をやった事がないのですが、安全にうまくやるコツ、技があったら教えてください。

採血クリニック病院

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

72025/04/01

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

何年生かわかりませんが、高学年なら大人と変わりありません。 説明すればわかってくれるし、血管も高齢者より張りがあり、むしろ取りやすいと感じるかもしれません。 低学年なら、まだじっとしていられなかったり、泣いて動いちゃう子も中にはいるので、1人での対応ではなく、万が一も考えてもう1人待機してもらった方が安心と思います。

回答をもっと見る

10

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院が赤字経営すぎて、患者の在院日数伸ばせと看護部から圧力かけられています。 私の病棟は特に他病棟より少ないらしく。けど地域包括だからこそ、一番の仕事である退院調整を頑張れているってことで良いことやと思いますし、 無駄に在院日数伸ばせって患者から入院費とるのはなっと… どうなんですかね、、とうとう赤字すぎてすごいとこまで来たなと思います。

やりがい給料モチベーション

ゆゆ

内科, 新人ナース

102025/10/04

さくらちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院

経験あります。患者さんには申し訳ないけど割り切ってました。私の病院はついに病棟閉鎖になりました😢

回答をもっと見る

キャリア・転職

大学病院の病棟のパートさんってどんな業務されてますか? また、大学病院の面接は難しいですか?自分自身が大卒ではないので、大学病院の敷居が高くて😭 もちろん場所にはよると思うのですが… アドバイスいただけたらと思います!よろしくお願いします🙇

大学病院面接パート

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

22025/10/04

まどれーぬ

その他の科, クリニック

今から20年以上前の話な上に、 新卒で入ったので面接の難しさについてはなんの参考にもならず、 お答えできないところですが、 私は専門学校卒で大学病院に入職しましたよー。 当時無知故に何の考えもなく、 実家から一番近いのが大学病院だったので(徒歩15分ぐらい)、 そこに勤められたらいいなーぐらいの気持ちで受けました🤣 私が勤めていたときには病棟にはパートさんはいなかったので外来での話になりますが、 ただ雇用形態と勤務時間が違うというだけで(4時間勤務と6時間勤務の方がいました)、 仕事内容は常勤と全く同じでしたよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

急性期の総合病院を2年目でやめて、美容看護師に転職したいです。今後のキャリアとかどうなんでしょうか… 美容看護師さんの方今後どう考えているか教えてほしいです。

2年目急性期正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/04

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

たかが1年しか経験ないから美容から次転職したいってなった場合厳しいかもですね。美容から病棟はもう戻れないと思ったはうがいいです。美容も年齢制限が無いとは言いつつ若い人しか実際いませんよね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

234票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

457票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/10/09