病院」のお悩み相談(360ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

10771-10800/11257件
看護学生・国試

インターンシップに行きたいけど、学校がある日だったりテストの日だったり、日にちが合わなくて行けない。 今後実習で行く病院だしいいのかな… それと皆さん働いておられる病院を選んだ基準ってなんですか?漠然としすぎてよく分からない。

インターンシップテスト実習

いちご

学生

206/04

yukko

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院

給料と色んな診療科があれば沢山勉強出来ると思って大学病院にしました。あと有給など休みがちゃんと取れるか、夏休みなどの長期休みがあるかとか。インターンシップは私は参加しませんでした。実習で行くなら行かなくても良いような気がします‼︎

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院の元お偉いさんの娘で準看護師の佐藤さん(仮名)47歳の存在がとても嫌です。 今は田舎の介護が主体の病棟です。 わたしは病棟では真面目で大人しく、淡々と、黙々と、安全に事故なく定時で帰ることだけを目標に日々やってます。 佐藤さんは大きな声でおしゃべり、常に冗談ばかり言ったりするタイプです。 とても要領が良く、自分でやってなくてもさもやったかのように見えるし、意見ばかり大きな声で言うのでまじめに考えてバリバリ仕事しているベテランのように見えます。 サボりもうまく、抜けるところはうまく抜いて、文句を言わない大人しい人に(つまりわたし)に頼んだりしています。 佐藤さんは基本的に面白い人物なのでとにかく人から、上司からも好かれています。 わたしは嫌われていて、すごい目で見られることもあるし、びっくりするほど冷たくあしらわれたり、言われたりします。 いつもあなたの尻拭いをしたり、おしゃべりしている間に仕事したりしているのはわたしなんだよと。 性格が真逆で面白みもないわたしの事を嫌っているのかもしれませんが、わたしに対する酷い態度に嫌気がさします。 そしてあまりのムードメーカー的存在に、この人がそんな人だとだれも気づいていなく、わたしに対する態度を誰かにいったところでだれが信じてくれるかという感じです。 わたしと似たタイプの真面目さんも、黙々と仕事するタイプも他にいますが、その人達も佐藤さんを慕っています。 患者や業務のことで、理不尽なことや面倒くさい事を大きな声で上司などに訴えて、無くしてくれたりするので、わたしには出来ない尊敬する部分ももちろんあります。 そしてそういう部分が大きく目立つのでみんなから好かれています。 上司へ訴える時も、ごもっともな意見、あたかもすごくアセスメントして患者のためになるかのような言い方をするので上司もめんどくさいと思わず佐藤さんを評価しています。 みんな大好き佐藤さんから嫌われており、すごい態度をとられること、この人の本性をだれも知らないのかと思うと悲しくて毎日憂鬱です。

アセスメント介護病院

りんご

リハビリ科, 病棟

206/01

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 過去、私もそうゆう方と働いたことがありました。 あまりにも周りが良いナースというのですが、実際は単に人の扱いに長けた人だったんだと思います。 影で悪口を言ったり、あまり仕事してない感じでしたが、リーダーシップとゆうか発言力はあったので、私は出来るだけ楯突かずに過ごすことを選びました。 こっそり上司に言って異動させてもらおうと思ったこともありますが、リスクを考えて実行しませんでしたよ。 今はお辛いでしょうが、そうゆう方って病院変えたりしてもいたりするものですよ。 実質的な被害がないのであれば、自分が気にせず流せるようになるのが一番得策だと私は思います。 もちろん、溜め込まずプライベートで友達に愚痴りながら! 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

子育て・家庭

看護学生です。 現在妊娠、出産、育児のために休学をしています。復学は後期からで、あと1年半残っています。 事情により夜勤が難しいので看護師として病院に就職はできないのかなぁと思っています。調べたら新卒でも外来に回してくれるところもあるとありましたが、かなりレアなケースですよね…。新卒でとってくれるところがあれば企業看護師を視野に入れているのですが… 皆さんの中で似たような状況の方がいれば参考にしたいです。就職についてどうしたか教えてくださいませ。

外来妊娠看護学生

yuuu

ママナース, 学生

205/26

さりゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析, 検診・健診

新卒で日勤常勤、病院によっては雇用してくれるところもあると思いますよ。外来だけでなく病棟でも。 大病院となると難しいかもですが… 企業看護師は結構難しいのではないかと思います。 まず企業看護師は人気があるのであまり案件として表に出てきません。 それと、やはり臨床経験がある程度はないと厳しいと思います。 仮に雇ってもらえたとしても、企業の社員の体調不良などに対応できるスキルがないと、自分としても不安ではありませんか? そういった点からも、面接を受けても他に臨床経験のある看護師がいたら、そちらを優先的に雇用するのでは、と思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

奨学金のある病院で、勤めてから辞めさして、払わせること、病院から解雇される例てめずらしくないことなんですか?うちの病院は、奨学金だすわりには、仕事できないやらなんやらで結構辞めさせられていて、みんなじはらで返しています。経営状況とかも関係してますか

奨学金病院

ます

その他の科, 新人ナース

205/31

おつぼね

内科, 病棟

辞めさせるのは聞いたことないです。 人手が足りてるということなのか、現場の声を上が聞かないのか、病院から解雇されることはほとんど聞いたことないです。 頻回の遅刻や無断欠勤などあればされるでしょうが。 奨学金制度がある病院は、お金を出しても良いから人員を確保したいという狙いがあるのに辞めさせるのはよく分かりませんね。 だいたいはものすごく出来ない子でも、部署異動などして、適したところに配置するものですが。雪の日に「お父さんがこんな雪の日に外へ出すことは出来ないと言っているから休みます」と堂々と言う子も辞めさせられませんでしたよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夏休み学童キャンプ時、救護係になりました。 不足薬品を揃えないといけないのですが、これはあった方がいい!と言うものはありますか? 考えてみれば病院は物品が揃っている安心感がありますが…一歩外に出たらやれるのか?という不安が押し寄せてしまいました(-_-; このような会に参加するのは初めてなので 経験ある方がもしいらっしゃったら教えてください!

病院

あパパママ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

406/02

さつき

内科, 外科, 救急科, 学生, 一般病院

まだ看護学生ですけどボランティアでずっとキャンプの救護所にいた者です。 意外と氷と氷嚢、シーネ、包帯と手袋、黒い袋、ミンティア(偽薬として)、次亜塩素酸ナトリウム、消毒薬、滅菌ガーゼがあればどうにかなりました。 だからこれらがあれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

辞めたくなってしまった。 些細なことも裏を読んでしまう。でも明らかに自分は信用されていないのもわかる。前の病院でこんなことなかったのになんで、、。 私には今の病院が合ってないだけ、、、?

病院

万年新人ちゃん

内科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

405/30

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

一度職場を離れて見てはいかがですか? 無責任な言い方かも知れませんが、とても今の精神状態は好ましくないと思います。 看護以外でも色々ありますよ。 離れてから解る良さもきっと見つかるかも知れません。 経済的に許されるなら、我慢していた勉強とか資格を取得するとか、環境を変えてみてはどうでしょう。 今のままでは、自分ばかり責めて何をしても上手くいかなくなりそうです。

回答をもっと見る

健康・美容

四月から病院で働いている新人看護師です。 15日から喉の痛みと少し咳が出ていて、17日から三連休なのですが、風邪が悪化しており、痰の絡んだ咳と微熱があり夜もあまり咳で眠れていないのですがかかりつけ医にかかり薬を処方されて服用しているのですが月曜日から普通に出勤しても大丈夫でしょうか? 咳がおさまっていなかった場合患者さんに移すのではないかと心配であり、三連休で休んだのにまた一日休むということに迷惑がかかるのではないかと思っています。明日一日中ゆっくり休んで月曜日の朝の体調をみて考えようと思うのですが新人看護師なので休みづらいなとも思います。 どうしたらよいでしょうか?

新人病院

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

405/18

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!風邪とてもつらいですよね。新人の方ということで休みづらいというのもよくわかります。咳はひどいでしょうか?私は多少咳が出ていても出勤していました。マスクを二重に装着することで飛沫感染を防ぐようにしていましたよ。病院にいって薬を出されているのであれば確実に服薬することと十分な睡眠で少しずつ回復していくかもしれませんね。どうかお大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学生2年生なんですが、就職に悩んでいます。 私は東京に住みたいという微かな夢があります。 人生で1度だけでいいから住んでみたいんですが、 地元の病院に就職するか、東京の病院に就職するか迷ってます。 奨学金を借りているので、実家に住みながら奨学金を早く返すほうがいいのか、若いうちに東京の病院に就職するほうがいいのか、、、 土地勘が全くないので、東京で就職するならどの病院が良いのか悪いのかもわからないので不安です。 意見があれば参考にしたいのでコメントよろしくお願いします。m(_ _)m

奨学金看護学生病院

ぺぺ

学生

206/02

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 就職してからしばらくはかなり大変で周りのサポートがあった方がいいと思います。 奨学金の年数は地元で頑張って、返し終わったら都会に出ても遅くはないと思いますよ。 全然知らない土地の病院は評判などもわかりませんし、最初の就職先としてはハードル高い印象です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

都内で保育室付きのおススメの病院教えてください。

保育室病院

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

904/05

七菜

学生, 離職中

ハローワークもしくは看護協会をオススメします。詳しい情報を教えてくれると思います。 就活頑張ってください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、子育て中でブランクが9年になります。 毎年ブランクが長くなる季節には焦ってしまうのですが、子供が小学校低学年、幼稚園児と小さく働ける時間も限られています。主人も出張が多く、親も近くにはいません。以前に訪問看護のパートにチャレンジしてみましたが向いていないと感じ辞めました。病院で働くことは難しいでしょうか?

ブランクパート訪問看護

あめちゃん

小児科, 産科・婦人科, 皮膚科, 救急科, その他の科, 離職中

1012/19

アラフィフあんこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, クリニック

私は、子供が同じ位の時は 総合病院の病棟で働いてました。 パートで、週2、3回9時から13時 夏休みなどは、16時まで働いていました。 探してみると、短時間でも可の病院は、ありますよ。総合病院は、突然子供が熱でも休みやすくでよかったですよ。 クリニックは、看護師が少ないので お休みしずらいですが。 子供が、それくらいの時は理解して 頂いていたので、大丈夫でした。 友人ママも、10年プランクで 怖いと言いながら頑張っています。 病院も色々あるので、向かないとこも あると思いますが、まずは勤めてみるのが 良いと思いますよ。 向いている場所は、探せばありますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

40代後半 ブランク歴7年 子供達も成長し 正職の看護師として働きたいと思ってます。 今現在 家業の手伝いをしてます。 近くにある総合病院の外来勤務の募集があります。ブランクのある人には無謀でしょうか?

ブランク外来総合病院

kyoko

内科, 外科, ママナース

412/12

むつき

内科, 外科, ママナース

ブランク7年で、総合病院の外来となると慣れるまではしんどいかもしれませんね。科にもよるとはおもいますが、そうは言っても総合病院の午前中は大変忙しくさばくのが大変だと思います。採血などは中央処置室が対応してくれる?かもしれませんが、点滴やシリンジやポンプなども扱うでしょうし、診察の介助もあるでしょう。皮膚科など、外来オペなどもつくことになるかもしれませんね。処置についてはある程度おしえてもらいながら、すぐに使えるナースにならないといけないですよね。おそらく外来ナースの人数も少ないだろうし。とりあえず、そちらでがんばろうと思うなら、面接の時にきちんと聞いて見たらよいと思います! 外来でなくても、日勤業務のお仕事はほかにもありますよ。しらべてみたらいろいろあると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

済生会病院てレギュラー卒業じゃないと雇ってくれないんですか? 自分で学費を払うために准看学校から正看学校に進学して済生会病院で働きたかったんですけど3年の正看護師学校か大卒しか採用しないのでしょうか。

学費准看護師正看護師

小児科, 学生

105/30

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

進学コース(専攻科2年)卒業です。 数年前に再就職の活動をしていた時、済生会病院へ見学に行った際には特に学歴のことは話していませんでした。「ぜひ就職してください」と熱心でした。 済生会でも病院によって違ったり、新卒と再就職では違うのかもしれませんが、一度病院へ問い合わせてみることをお勧めします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

暑くて参った。 窓が大きくてお洒落なデザインの病院だから窓際はエアコンが効かないくらい暑い。夏が怖い。

病院

よしこ

呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科

305/27

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

なるほど☆ お洒落なデザインの病院の思わぬ盲点! カーテンしてもエアコン効かないぐらいの窓なのですか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は病院実習の記録全般(アセスメントなど)を書くのが時間がかかるので早く寝たくても寝られないのが辛いです。もっと手を抜いたほうがいいと周りには言われますが、困るのは自分なのでやらなければと思います。みなさんどうされてましたか?

アセスメント記録実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

505/27

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!実習おつかれさまです。私も記録には時間がかかるほうで気がついたら寝てしまったこともありました・・。睡眠時間が削れ、実習の質も低下していたことに危機感を感じ、私が実践していたのは言いたいこと、書きたいことを明確にするため、まずは箇条書きにメモをしていたことです。全体的になんとなく書きたいことがまとまればあとは書くだけだったので大幅に時間を短縮することができました!実習がんばってくださいね☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は新人ナースで今の職場は2ヶ月目です。 ライフワークバランスが崩れたこと、人間関係、職場の環境、自分の仕事のできなさなどでずっと悩んでいました。ここ何日間か特に症状が出始めたため、長距離運転もできず出勤出来ずにいました。なので昨日、心療内科に受診し適応障害と診断されました。 そこで上司に先程電話しました。 自分の心理状態、今の状況、退職したい旨を。 そうしたらすぐに言われたこと。 「奨学金は一括で返してね」 そこですか?と思いました。 体調のことは「あっそ」 尚更行けません。 もう無理だと思いました。 そこで質問です。 病院の奨学金が残っていても途中で退職して分割で返済された方いますか? 教えて欲しいです。お願いします。

奨学金退職病院

バター。

ママナース

905/26

マイキー

精神科, 心療内科, 介護施設, 学生, 神経内科, 慢性期, 終末期

私の先輩は分割で返してました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼します。 今私は看護師として働いたいます。 私の病院はシフトを組む時に 公休数だけでは組むことが難しく オーバーした休みは有給としカウントされます。 上記理由は人不足だと思われます… スタッフほぼみんな有給が無い人が多いです。 私もその1人なんですが 先日総務から呼び出され有給の話しを する事になりました。 現状私は有給が0どころかマイナスになっており 来年の1月まで有給が入らない状況です。 このまま有給を使われ続けると 大変な事になるので 来月から公休数以下の休みで仕事して 余った公休は有給に回すしかないと言われ 希望休すら取れないかもしれないとのことでした。 ただでさえキツイ勤務で 休みたい日に休むことも出来ない。 もともと来年には退職する予定でしたが この状況からしてなるべく、早急に退職を 考えています。 一般的に考えてこんな病院ありえるのでしょうか?? 経験されたことのある方もいらっしゃいましたら コメントと頂けると幸いです。 1人で考えているとモチベーションも下がり 辛いので投稿させて頂きました。 最後までお読み頂きありがとうございました。

有給シフトモチベーション

むーん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

905/25

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

そんな病院もあるんですね。こっちの病院は、そんなことないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2021年に就職予定の大学3年です。都内の大学病院の救急、または外科系に進みたいです。 評判のいいところを教えてください。また大学病院でなくてもそこそこの規模の病院を教えてください。

大学病院外科病院

あいちょ

学生

105/26

焼きそば

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, リハビリ科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

なかなか難しい質問ですね。 評判は患者視点なのか、看護視点なのかで大きく違いますし患者視点では良くても看護視点ではよくないとかはざらにあります。価値観の違いなども影響します。就職説明会・病院見学が一番です。 ここでひとつポイントなのですが一般ではなく大学病院に進みたい理由を明文化する、病院見学はなにも一回でなくていいということです。例えば最初は全体をみせてくれますが帰り際に何々科の何々について興味をもったので、ご多忙のなか恐縮ですがまた見学可能かなどを相談すると心象が変わります。 また大学病院を選ぶうえで同じ希望科で比較的大きい一般病院を見学しておくと、説得力が増します!あと大学病院といったバイアスがかかった状態と思うので、就活を考える上で有用かもです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院見学会の日付を2日間違えました。 3つの病院を抱えるグループなのですが、2つには参加し、1つの日付を間違えました。 現地について誰もいないことで気づき、直後に謝罪の電話を入れました。 2つの病院での説明会でも印象がよく、合同説明会や友人の話を聞いてる感じでもできれば就職したいし、今回参加しなかった病院を第1希望にしています。 次回の説明会は5月で、4月に就職試験の申し込みをしているため参加できません。 ここまでが前提で以下が質問です。 Q1,ここの病院グループに合格することは難しいでしょうか? Q2,ここから挽回するにはどうしたらいいでしょうか? Q3,就職試験後に説明会orインターンを受けても大丈夫でしょうか?

インターンシップ国家試験病院

なおみ

学生

203/17

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

同じ経験があるわけじゃないのですが、病院のなかにいる者の感想としては以下のように思いました! Q1 まだ全然可能性はあると思います!就職試験の結果次第でどちらの結果にもなりうると思います! Q2 ここから挽回のために追加でなにかやるってのは難しい気がします。面接の内容をちゃんと調べて準備するなど、就職試験への対策が一番大事なのかなと思いました。 Q3 就職試験後に応募するのがアリなのかは分かってないですが、応募してみるのはアリな気がします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

就職面接の際は学校での病院説明会と別で 説明会、インターンシップに参加しないと面接は落ちやすくなるのでしょうか

インターンシップ面接病院

しごろ

学生

205/26

sara

外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期

面接の合否に関わるかはわかりませんが、どちらにしろインターシップはいっておいた方がいいと思います。対応する看護師と仲良くなれば、面接とか試験のコツを教えてくれますよ。だって、その人たちは合格したから、そこで働いてますので^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒ですが、訳あってこの時期に入職しました。 22床で、看護師は日勤帯に3人しかおらず、入職三日目ですでに1人で点滴準備、医療行為を行くよう言われました。病棟のことも患者さんのこともよくわからないまま毎日新しいことを覚えるのに必死です。この方法で本当に合ってるのか、違ってたらどうしよう。。。と不安で手が震えます。まだ病院のことがよくわかってない段階で、やばい病院だと決めつけるのはよくないとは思うんですが、これは普通のことなのでしょうか?

入職点滴病院

a.

新人ナース, 脳神経外科

605/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ちょっとそれはコワイですね。 普通は既卒の入職でもフォローがつく時期だと思います。教育できないのに新卒を採用してるんだとしたらやばいです。 指導できる人がいない、人の余裕がないということでしょうか?小さい病院ですか? 師長さんはそれで良しと思ってるんですかね…? 1人だとまだ不安です、と相談してみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

すごく過ごしやすかった職場ですが、結婚を機に転職することになりました。 半年ほど前から上司に退職の旨は伝えてありました。有給消化のために休み希望を、(病院のルール)5日までのところを、口頭で確認を取ってから10日ほど休み希望を入れたのですが、それでなのか上司の機嫌が悪いです。どうしたらよかったのでしょうか……? 円満退職したかったのに何だかもやっとします。

有給結婚退職

ねむい

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟

1605/20

ミリ

循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護

ご結婚おめでとうございます! 頑張ってきた職場で最後の最後に嫌な思いをするのはとても残念なことですよね。 思い違いかもしれませんが、気になるようでしたら師長さんに確認してみてはどうでしょうか。 休みのとり方に問題がなければ、上司の方の心の問題かもしれません。あまり深く考えない方がよいと思いますよ!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師以外に転職希望や転職された方を知っているというかたのご意見が聞きたいです。 今すぐではないですが、今の病院はやめるつもりです。ただ看護師という職業のやりがいや楽しさをあまり感じられず、このまま続けるのかどうかと悩んでいます。もし、看護師以外の職業に転職された方を知っているという方がいればどのような職業があるのかなど教えていただきたいです。

やりがい転職病院

まっきー

急性期, その他の科, 病棟, 脳神経外科, 大学病院

105/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

MRや治験コーディネーターに転職した友人がいますよー。私も数年後には治験コーディネーターとかもいいなぁと思ってます😊 テルモなどの医療機器関係の会社に就職した人もいましたよ〜。 あとは看護師の仕事ではあるけど学校の教員とかですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

皮膚疾患を見るのが苦手です。 看護学生です。まだ実習などはありませんが、皮膚疾患を見るのが苦手です。血液や出産、病院見学で患者さんが手術室から運ばれてる現場などは見ても大丈夫だったのですが、弟が以前ウイルス性の指の疾患にかかった時に見たものや、知恵袋の画像とかで見てしまったかなり悪化してるような皮膚疾患を見ると鳥肌が立って顔を歪ませてしまいます。どうしたら克服できますか。実際の現場で見た時に患者さんをガッカリさせたくありません。

手術室オペ室実習

小枝

その他の科, 学生

305/24

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

自分も苦手です。テレビとか写真とかで見たことしかなかったのが、実際の現場で最近見ました。見たものは、指の壊死です。黒いだけならいんですけど、臭いがきつくて、吐きそうになりました。そのあとは、我慢して観察してました。患者さんも辛いですしね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目の男です うちの病院後期から給料制度が変わります。年齢給➕能力給を合算したものが基本給になるみたいなのですが、実際他の方でこの制度取り入れてる病院で働いてらっしゃる方はこの制度のメリット、デメリットを教えていただきたいです。

男性給料2年目

制服ピチピチ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析

105/20
健康・美容

先週から咳と喉の痛みがあり、病院で薬を処方されて服用してたのですが、金曜から三連休で今日日勤だったので、朝微熱(37.1)だったので出勤し、病棟で師長さんに少し体調が悪く午後から病院に行きたいことを説明したら、熱を測ってほしいと言われたため測ると(37.7)で帰宅を命じられました。 新人看護師というのもあり、また金曜から三連休での月曜日勤だったので休み難かったのですが、結局は今日、明日日勤の予定が有給扱いと水曜はもともと有給だったので3日間も休むことになり申し訳ない気持ちです。 病院に受診すると元々の喘息と気管支炎になっていると言われました。 昔から行っている病院で先生からは体弱いのに看護師やっていけるの?って言われてしまいました。 今は倦怠感と、頭痛、たんの絡んだ咳、微熱(37.1)があります。 どうすれば良かったのかわかりません。

有給師長新人

あんのん

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

1005/20

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

私も気管支炎に罹患し、休みを取った事があります。 その時は、お金がかかるけど診断書を書いてもらい提出しました。 37.7℃が休まなければならない病棟なのか分かりませんが、ちょっとした事で休みたがりなのと疑われている可能性もありますね。 診断書を提出するか、治ったらなるべく病欠しないように時間をかけて、信頼してもらうのが一番かもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の病院に22歳の新人ナースマンがいます。 各病棟で昼前のBSチェックをした後まとめてDrに電話報告することになってるんですが、業務に慣れてもらおうと「今日は○○君にお願いしようかな!」と言うとナースマンが一言…「それってパワハラですよね?」と。私は一瞬???て、なにが⁈どうゆうこと⁈ってなりました💧 みんながそうとは思いませんが平成生まれに対しては発言注意ですね😰

ナースマンパワハラ新人

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

2503/09

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

彼にとって、何かそう思わせる過去や生い立ちがあったのかもしれません。あとは文脈では追いきれない前後関係や職場の雰囲気もあるかと思います。 彼の視点からすると... 昼前BSチェックと報告お願いね →業務を全部押し付けてきた! →みんなでやれば早く終わるのに →これはパワハラだ という思考過程を辿ったのかもしれません。 そしてここで 「(こいつ、めんどくさっ!)...じゃあ自分でやるからいいよ」と引き下がると、やっぱり業務を押し付けたかっただけじゃないか。このひとと働くのやだなぁ。と思われかねないです... 忙しいなか、大変なこととは思いますが 「大変だと思うけど(共感) 業務に慣れてもらうために(目的) 今日の昼前BSチェックと先生への報告をよろしくね(内容) 手が回らなかったり困ったりしたら手伝うからね(支援の約束) なにかわからないことはある?(質問受け)」 このように伝えると誤解は無かったんじゃないかなぁと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

腰が痛いです。 腰に巻くベルトで、いいもの知っていたらメーカーや商品名など教えてください。 市販のもの、病院のもの、問いません。 エクササイズして腰痛がなくなったなどの体験でもいいです。 お願いします。

病院

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

1405/11

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

私も腰痛持ちです。 ドラッグストアで買った、バンテリンの腰痛ベルトを使用しています。 支えられてる感はありますが、どうしても蒸れます…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師としては二年目。 1年目の看護師として務めていたところで精神的トラウマをよりによってプリセプターに植え付けられてから病院勤務が難しい状態に...。 その後に務めた病院も、今のクリニックもなかなか思うように働けず。 休職もしてたし、良くなったと思っていたけどやっぱり辛くて、思い出して泣いたり、突然死んでしまいたくなったり、体調が悪くなったりで散々。 こんなになるなら看護師なんて目指さなきゃよかったと思う日々。 休まなきゃ治らないのはわかってるけど、働かないと生活できないし...難しいですね。

休職プリセプタークリニック

ありす

その他の科, 離職中

205/19

七菜

学生, 離職中

在職中大変(大変と言う言葉では足らないと思いますが)だったと思います。私もわかります。 したい気持ちに相反する気持ち。どうしたらいいんでしょうね?

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日、業務で忘れずに補充しないとって思っていた物品をすっかり忘れていました。 明日、研修で病院に行くので謝りにと物品補充した方がいいですよね(´Д` )

研修病院

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

205/20

ミリ

循環器科, CCU, その他の科, 訪問看護

お疲れ様です。やることが沢山あるので、そういうこともあります!!おそらく日勤者がすでに補充しているかもしれませんが、一応確認しておいても良いかもしれませんね。これから先、逆に必要な時に物品が補充されていないこともあるかもしれません。そういう時に、お互い様という心で何も言わずにそっと補充できるゆとりがあれば十分だと思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

有給とろうとしたら怒られる病院ってなに? 業務量も増えて人員増えないのに患者はどんどん突っ込んでくるしなんなんだろう 残業代も出さずにボーナスもさげやがる やってらんない

残業代有給ボーナス

るるる

内科, 一般病院

505/16

七菜

学生, 離職中

労働条件については、労働基準監督所に相談なんですが、行動して、居ずらくなりそうなのも嫌ですしね。かといって今のまま耐えるのも辛いですよね?難しいですよね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

訪問看護で働き約1年半経ちました。 最近受け持ちも多くなり自分一人で判断することが難しいケースも多くあります。 相談したくても相談しずらい雰囲気です。 いざ上司に相談してもはっきりとしたアドバイスはもらえず、結局は中途半端になってしまいます。 ミスも多くなってきてしまい、やりがいを感じることができなくなりました。 残業や休日出勤も多く、精神的にも辛くなってきています。  転職も考えていますが、給料が今よりもかなり下がってしまうので悩んでいます。

中途受け持ち残業

さくら

その他の科, 訪問看護

812日前

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

私は訪問看護から訪問看護に転職しました。給料はだいぶ下がりましたが、人間関係も良く、相談しやすい環境で働きがいがあります。 何を重要視するかだと思いますが、私は転職して後悔はしていません! 参考になれば幸いです😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニック勤務です。欠員が出て補充するまで勤務時間帯の変更を医師から打診され、暫くならと思い今に至りますが、昨日ふと求人サイトを見てみると何処にも当院の募集案件が記載されておりませんでした…。掲載期間が終了している状態ではあるのですが、drはどちらかと言うと今回ってるのであれば人件費も踏まえ現状維持でと考えてると思います。でも私は早く元の勤務体制に戻りたいです。何度か求人どうなってますか?とは聞いたことはありますが、募集していて応答がないのは仕方のない事だと認識しておりますが、求人をかけてないことには落胆しかありません。 雇用主にこちら側からどおなってるか期限切れてないか等催促することも失礼にあたるのではと思い段々ストレスになってきました。求人確認してるのかと思われるのも波風立つのも嫌です(自分は性格的にズバッと言えるタイプではありません)何か当たり障りなく言える文言ないでしょうか…。助言頂きたいです。

求人モチベーションクリニック

sa-fu

内科, クリニック, 検診・健診

212日前

おこめ

その他の科, クリニック

こんばんは。内容拝見させていただきました。このままだとモヤモヤしますよね。面とむかって言うのは波風たったり、ストレスになるのであれば、紙に書いてみてはどうでしょうか? または、同じように感じているスタッフと一緒に言ってみてはどうでしょうか? 早く解決することを祈ります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は看護師歴6年です。昨年音楽療法士の資格を取得し、現在は高齢者施設で音楽療法を行っています。 音楽療法の経験を積んだ後に、音楽療法の知識を活かした看護を提供していきたいと思っています。 皆さんの中で、看護師(保健師・助産師)以外で取得されている資格はありますか。 またその資格は看護師の経験にどのように活かされていますか。 皆さんの経験を参考にさせていただきたいです。

免許保健師やりがい

ayu

212日前

mame

訪問看護, 介護施設

私自身は持っていませんが資格に興味があったのでコメントさせて頂きました。 実際に音楽療法を提供されていて、やはり高齢者の方々には効果ありますか? 他にはどんな場所で提供を考えていらっしゃいますか? 私はハンドセラピーやフットケアなどに興味があり、取りたいと思っています。 高齢者施設や、訪問看護等で活かせたらと思っています。 逆に質問してしまってすみません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0%✨誰とでも話せます20%😊比較的、社交できます40%🙋仕事中は話せます60%😢共通の話題があれば…80%💦特定の人以外はビビる100%☠誰も近寄らないで…その他(コメントで教えてください)

385票・5日前

あります🙋ありません🙅わかりませんその他(コメントで教えてください)

503票・6日前

枕を好みのものにしています😊マットレスにこだわりが…✨寝る前には食事を控えてます🍚アロマなどを使っています!パジャマをお気に入りに💗その他(コメントで教えて下さい)

494票・7日前

週に1回メニューを自分で選択できる行事でのゆかりの食事が出てくるたまにメッセージカードが付いてくる麺類やパンなどの選択が豊富食事の場所をたまに変える食事の提供はありませんその他(コメントで教えて下さい)

526票・8日前