アダルトチルドレンや、パーソナリティ障害、それを取り巻く人間関係、原因などの心理にとても興味があります。 やはりこういうことを学ぶなら精神科になりますか? クリニックではなく、病床数のある病院になりますか?
精神科正看護師病院
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
病棟ではなくても良いのではないかと思います。 現役の精神科病棟看護師ではないので、今の現状の病棟の実際が分からないのが恐縮ですが、精神科病棟経験から言うと、入院の方は統合失調症や双極性障害、依存症の方が多かったです。(もちろんその他の病気の方もいらっしゃいました) ありさんのご興味がある分野ですと、クリニックやカウンセリングを併設しているところなどの方が良いのかと思います。
回答をもっと見る
学生のときは嫌なことがあっても終わりがあったから頑張れたけど、社会人になって仕事し始めたら終わりがなくて初めてこんなに長く辞めたいと死にたいって思う
辞めたい1年目新人
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
なつぞら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
社会人…終わりはないかもしれないけど、経験したことでなにかしら成長できる何かかるとおもいます。 死にた行って思う環境に長くいることは、問題だと思います。転職や退職もプラスの経験になりますよ!おだやかな毎日になりますように!
回答をもっと見る
好きな医師がいます。 たまたま好きな先生とカルテの席が隣になり(私の隣のカルテが空いていたのでそこに先生が来た)、疲れたーと2人しか聞こえない声で雑談してたら、「甘いものでも奢ろうか?」と軽いノリで言われたので、「え、お願いします」とわたしも軽いノリで返しました。その後、色々やってるわと言ってナースステーションを去っていたので、あれは冗談なのか本気なのか確かめようとPHSで連絡したら、待っててくれるとの事だったので、今日は私の定時が1時間長くその間先生は医局で待っててくれました。 仕事が終わり、コンビニ(病院の)でお菓子でも買ってくれるのかなーって軽い気持ちで考えてたら、どこ行く?とか言ってくるので、先生が2時間後くらいに用事があるらしく軽くラーメンを食べに行きました。 わたしは寮なので寮まで車を取りに行くのが面倒くさく先生に「乗せてください」と軽くお願いしたら快諾してくれて助手席に乗りました。 ご飯食べながらも、「また予定ない時にゆっくり行こう」と言ってきてくれました。また、帰りに先生からLINE聞いてきてくれて交換しました。会話の中で、実は…とプライベートの話もしてくれて距離を近く感じました。 わたしが一方的に先生のこと好きだったのですが、1日で急展開を迎えてよく分からなくなっています。 これは少しでも脈アリなのでしょうか? 今までにないことでどうしてよいかわからないです。 小さなことでもいいのでアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
ドクター医者2年目
はふ
整形外科, 病棟
chiro
一般病院, オペ室
その先生は変な噂とかないですか? 私もかつて先生を好きになったことがあり、飲みに行ったり出かけたりしました。 好きって言ってきたくせに付き合うことはできないと言われ、結局は私みたいな相手が複数いたみたいです。 好きな気持ちを抑えるのは大変かと思いますが、相手のことを十分知る時間を作りましょう! 私も当時は好きすぎて盲目でした。笑
回答をもっと見る
喉頭全摘術した方で、永久気管孔を付けてる患者が首を伸展してはいけない理由知ってる方いますか?? 教えて欲しいです
混合病棟1年目病院
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
谷川
内科, 一般病院
手術した直後のことですかー?^ - ^ 直後なら分泌物が下に降りないようにですかね?^ ^ あとは、気管孔から間違ってもゴミが入らないようにとか笑
回答をもっと見る
胸腔ドレーンが抜けてしまったら身体はどのような影響を及ぼしますか?
1年目勉強新人
まいたん
外科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
ドレーン孔から空気が逆流する可能性がありますので、気胸を引き起こす可能性があると思います。
回答をもっと見る
21年卒の看護学生です! 自己prは自分がどのような性格か、それを活かした具体例を出す、改めて性格をのべる という順番で書いたらいいのでしょうか? どなたかアドバイスお願いいたします。
看護学校看護学生新人
ぬるふ
学生
メープル
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 終末期
①自分がどのような性格か ②それが活かされた実例 ③今後、その性格を活かしてどのように活動していきたいか という書き方がオススメです。 論文、レポートなどの書き方で「結論+具体例+結論」という順番があることはお聞きしたことがあるかと思います。 最後に改めて結論を述べると共に将来へ向けた希望(この経験を活かして、これからは~~していきたい。など)を付け加えるのがより良い書き方だそうですよ! 私も大学の先生に教えてもらった人です(^o^)/ 自己PR考えたり面接練習したり大変ですよね… 参考になれば幸いです!頑張ってください!
回答をもっと見る
受け持ちの家族に顔を覚えられるの嬉しい!! 会った瞬間に「あっ!」ってされるの初めて 看護師になって良かったって思える瞬間、、 もうここの病院辞めるって気持ちが大きいけど
家族受け持ち病院
ぷ
急性期, 大学病院
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
素敵ですね👍🏼💡わたしも毎日辞めるって思ってましたが、そういう嬉しいことで頑張れる単純脳でした😂
回答をもっと見る
病院が嫌になり施設へ転職しました。 自分の望んだ条件だったはずなのに急にスキル低下が不安になったり、病院と施設の違いを改めて感じ日々の業務にやりがいが持てずにいます。 短期間での転職が続いており結局自分は何がしたいのかわからなくなりました。
やりがい施設転職
かまぼこ
内科, 外科, リハビリ科, 病棟
chiro
一般病院, オペ室
施設で働くとキャリア形成とか看護師としてのスキルアップは中々望めないですよね。 かまぼこさんがどうしたらいいのかよく考えてみたらいいかと思います。 ただ看護の職場って業務よりも人間関係のが重要だったりしますよね…
回答をもっと見る
2日前に候補の療養型病院に勤務形態について問い合わせフォームからメールを送ったのですが返事が来ません。 返事はメールでも電話でも可能としたのですが… こういう場合どうしますか?
転職病院
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
電話をして直接きいてみる!!!!
回答をもっと見る
もともと自分の考えや思いを伝えるのが苦手なほうです。先輩に言われた時、本当はこうだったのになということを今まで飲み込んで、すみませんとしか言えてなかったり、説明するのに時間がかかってフリーズしてしまうことがありました。それで先輩から無視されてるのかなと思わせてまったことがあったみたいです、、、。 報告・相談・連絡はすごい大事だと思いますが、先輩に足りてないと言われます。そこで、些細なことでも伝えたり、考えを伝えようと心がけています。 ですが、伝えるのにも時間がかかってしまいます。 どうしたら相手に誤解されずに思いや考えをつたえられますか?またどのように伝えたらお互い気持ちよく仕事をできますか? アドバイスをいただきたいです🙇♀️
コミュニケーション先輩人間関係
す
HCU, 新人ナース
みち
内科, 消化器内科, 美容外科, 離職中
お疲れ様です😊 自分でダメなところがわかっているようなので、そこを意識して伝えてみる! わたしは伝わるように大袈裟に表情作ったりしてました、言葉は出なくても伝わって今考えてまーす辛いでーすって😳 報連相はフォローしている側からすると、今何しててどういう状況???って言うのが知りたくてこっちも忙しいので聞きに行くこともできないときがあるので… 自分の行動を先輩が分かるように心がけたら良いのかな?とおもいますm(_ _)m もう後は先輩に、こうやって報連相気をつけてるんですけどもっとこうした方がいいとかありますか?ってアピール!!!!
回答をもっと見る
今の病院は機能別看護を取り入れてる看護師も年齢層が高い病院です。機能別看護に違和感を感じています。 准看護師の経験を経て正看護師で今の病院に来ましたが辞めたいという思いでいっぱいです。機能別看護が合わないなと思ってます。来てから2カ月少しですが夜勤も急に入れられてます。辞めるには早すぎるんでしょうか? それとも早めに辞めたいと伝えるべきでしょうか?
人間関係正看護師病院
ゆき
その他の科, 病棟
ままどおる
内科, 病棟
早い遅いは気にせず、自分に合わないと違和感を感じているのなら、早々に伝えた方が良いですよ。 時間が経てばたつほど言いづらくなると思います。
回答をもっと見る
なーこ
外科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, 超急性期, 新人ナース, NICU, GCU, 大学病院, オペ室
一応成績表を提出しました 成績の良し悪しで合格が決まるかはわからないです笑
回答をもっと見る
コロナウィルス小さな波を感じます。ニュースを聞くと不安になりますね。 それにしてもgo toキャンペーンは今からでも中止にすべきだと思います。まだ遅くないと思います。うちの病院でも収束の空気漂ってます。集団心理って怖いですね。
病院
reo
精神科, 病棟
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
私の病院もかなり落ち着いてきている雰囲気があります。ただ第二波が来そうで内心ビクビクしています。笑 経済のことは詳しくないのでgotoキャンペーンの是非はわかりませんが、感染対策は必須ですよね、、
回答をもっと見る
ルートキープ、採血するときに神経が多くてあまり刺さない方がいいところってどこですか?
ルート採血勉強
けん
総合診療科, 病棟
Mike
ICU, 離職中, 保健師, 検診・健診
採血に関してだと末梢は手首の親指付け根んとこの血管、肘だと内側。 採血は外側・正中・内側の順に安全だと最近は言われてます(昔は正中・外側・内側だった)
回答をもっと見る
宿便のある高齢者の排便コントロールについて。 レントゲンで宿便があり浣腸をかけてきた患者のケースです。 排便があってもなくても○日おきにラキソ、○日おきに浣腸併用は当たり前なのでしょうか? 看護師からすると、毎日軟便が多く出ている方に下痢させてまで、皮膚トラブル起こしてまでその指示を遂行するのは正しいのか?と疑問に思ってしまいます…。
介護施設病院病棟
まあこ
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, リハビリ科, 介護施設, 老健施設, 脳神経外科, 慢性期, 回復期
なつぞら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
皮膚トラブルを起こしてしまっているのは痛々しいですね。 宿便の量がどの程度でどんな悪影響なのかによると思います。 イレウスを起こすリスクがあればそこまでしてでも出さないといけない場合もあると思います。 毎日のケアで安楽に過ごせますように!
回答をもっと見る
緩和委員の勉強会が、月ごとの担当で回ってくるのですが、緩和にたずさわったことがなくて、テーマに困っています。最近始まった勉強会であり、事例検討が多いので過去のものは参考になりませんでした。意見いただきたいです🙏🙏
終末期慢性期総合病院
おねむ
プリセプター, 一般病院
ふっちゃん
小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能
何をお答えしたらいいのかよくわかりません。テーマをお答えしたらいいのか?月毎の担当が負担なのか?
回答をもっと見る
病院から訪問看護への転職中です。 訪問看護はは初めての分野なので、事前にどのようなことを基礎に勉強や知識をつけておいた方が良いか具体的に知りたいです。現在、訪問看護している方で何かアドバイスあればよろしくお願いします。
訪問看護勉強転職
ゆり
病棟, 訪問看護, 脳神経外科
なつぞら
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 透析, 派遣
病院から訪問看護4年目です。介護保険制度や介護度による単位数、各種在宅サービスの役割などを理解していると、訪問先の利用者様がどのような状況でサービスを利用しながら生活を送っているのかが把握できると思います。 病院の中での限られた時間の中では見えない生活や人生に入り込めるやりがいのあるサービスだと思います!訪問看護師の語り合う場が増えるといいですね!
回答をもっと見る
ブリッフ? という病院食ありますか? 調べても出てこず何かが違うと思うのですが おそらく薄茶色い飲み物だとおもうのですが、、
病院
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
仮
その他の科, 介護施設
ブリックゼリーの事かしら? 職場では、「ブリック」と呼んでいます。 メイバランス(明治)のゼリータイプです。 味も数種類あって、高カロリー食品です。
回答をもっと見る
新人指導をしてます。と言っても指導のスタッフ不在のとき。 確認をしない、ダブルチェックをせず自己判断で投薬する、事後報告、何が分からないかおかしいか分からないことはよくあることですし経験もあります。 でも危機感が無さすぎるというか日勤でルチンやマニュアル教わってるはずです。繁忙度の高い病棟なので新人も可哀想ですがあまりにも危機感がないなと。今の時代かなり優しく教える方針なのでしょうが自己判断で屯用の薬を与えていたのには驚きました。 ダブルチェックって言うことは知ってるはずです。薬の準備からやってる事まで未だに付きっきりで見るものでしょうか。もう夜勤も始まって1ヶ月以上は経ちます やれなくて当たり前だし求めてはいません、でも最低限のルールマニュアルはみにつけて欲しい時期。個人差がかなり出てきた3ヶ月すぎた今、どう関わるべきなのか迷いました。
指導一般病棟新人
ももんが
内科, 病棟, 一般病院
蜜柑
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
その新人さんは看護が「怖い」っていう事だと認識してないのでは無いでしょうか🤔? 確認しない、自己判断してしまう事で患者を殺してしまいかねない怖い仕事だということが分からないと 確認しないといけない、自己判断してはいけないということも理解できないのかもしれないです、、。 私も新人の頃、確認せずに投薬して怖い目にあった経験から絶対に自己判断せずに先輩に確認するようになったので、、。 自己判断して看護を行ってしまうことでどんな怖いことが起こるのか具体的に伝えてみるのはどうかなと思いました!(心に響くかはその新人さん次第になりますが😣)
回答をもっと見る
新人の中で自分が一番できてないと毎日毎日感じる。まあほんとうにそうなんだろうけど、ほんとうにどうしよう。。 今日も色々突っ込まれたけど答えられず、それもまた情報共有されてくんだろうなあ、ほんとうにやだなあ
辞めたい1年目新人
りんご
新人ナース
ぽっぽ
精神科, 新人ナース
私も毎日同じことを思っています… スタッフ同士で話してるのを見ると、あぁ…私の悪口を言ってるんだろうなぁとか思うし… 私も毎日辞めたいと思って働いてます…辞める勇気すらないのですが…とりあえず半年…とか思ってます…
回答をもっと見る
新人看護師です。 まだ入職して3ヶ月ちょっとしか経ってないのに急患(緊急入院の患者)をとることになりました、、、 この時期の1年生が急患をとるのは普通なのでしょうか??
緊急入院1年目新人
アカネ
外科, 整形外科, 新人ナース, 消化器外科
ちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期
うちでは考えられません!
回答をもっと見る
大阪市立大学医学部附属病院で働いている人に質問です。 職場の雰囲気や環境などはどーですか?
循環器科プリセプター辞めたい
ミケル
循環器科, HCU, プリセプター
みーみ
病棟, 脳神経外科
私はそこで働いていたわけではないですが、参考までに「ナスコミ」というサイトをみてみても良いかもしれません(^^) 実際そこで働いている人のコメントがのっているので私は転職の際それをみて決めました。
回答をもっと見る
皆さんの病棟・病院では残業はどのくらいしてますか? 私のところは人員不足に悩まされ毎日4から5時間の残業で毎日クタクタ…家には寝に帰るような毎日です。
残業病院病棟
まる子
整形外科, 病棟
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
私自身は1年目で残業長くても1時間半で、2年目以降の看護師はここ最近は毎日3-4時間、冬は5-6時間していた日もあったとの事・・・
回答をもっと見る
2ヶ月前に二人目の子供を出産しました。出血量が2000mlを超えたこともあり、しばらく貧血で体調がよくありませんでした。その時の病院の検査で、僧帽弁の閉鎖不全で血液の逆流があり、重症度は重症に近い中等度と診断されました。 そして、30代のうちに弁形成手術が必要だと言われました。もともとファロー四徴症で2歳時に根治術をうけていて、母によるとその頃から僧帽弁の閉鎖不全も指摘されていたそうです。看護師経験はこれまで、妊娠するまで6年大学病院で病棟看護師をしていて、昨年は2歳半の息子の育児をしながら訪問看護を週4件だけ半年間していました。 子育てが落ちついたら今後もできれば看護師として働こうと思うのですが、同じように病気を抱えながら看護師をされている方はいらっしゃいますか?また持病がありながら働くにはどのように仕事探しをされて、どのような働き方をされていますか? まずは病気を治すことが第一ですが、今後仕事ができるかどうかも不安で質問しました。
大学病院妊娠訪問看護
真理
呼吸器科, 精神科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 大学病院
たけし
救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室
大きな病気を持ちながらの仕事お疲れさまです。 私は病気といえば花粉症ぐらいですが、不安な気持ちを抱えたまま仕事をしておられるの真理さんにエールを送りたくなりました。 ところでM弁閉鎖不全で逆流があると、そのうちT弁の逆流も怒ってきますよ! 年齢が若いうちは心機能に余裕がありますが、年齢を重ねるごとにその余裕が少なくなってきます。代償性に心肥大が起こってしまう前に(要するに30代のうちに)手術を行い、元気な壮年期&老年期を送られることを祈っております。 お仕事頑張ってください!
回答をもっと見る
K値が高いと眠剤はあまり使わない方がいいとかあるのでしょうか。 毎日眠れず、眠剤を希望してる患者がいるのですが、K値が高いです。 先輩がK値が高いからねーと言っていたのですが、何か関係があるのかと思い質問させて頂きました。
2年目一般病棟正看護師
あんこ
病棟, 一般病院, 慢性期
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
腎臓に負担だからとかですかね?
回答をもっと見る
あなたのユニフォームのポケットの中身を教えてください。 私は訪看ということもあり、 ボールペン、油性ペン、ハンカチです。 ボールペンは記録に、油性ペンは、薬袋に日付を記入するために使っています。 ハンカチは一応入れてますが、 今時皆さんご家庭にもペーパータオルを用意してくださっていますので、出番はあまりありません。
訪看病院
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
ぴょな
美容外科, クリニック
4色ボールペン、メモ帳(自分ノートみたいな小さいやつ)、携帯 です。油性ペンも使ったりしますが、頻繁ではないので、クリニックのを使ってます。 病棟で勤務していた時はポッケではなく、ナースポーチの中にテープやらボールペンやらをつけて持ち歩いてました。その時は携帯入れてませんでした。
回答をもっと見る
周りに聞けば良い話ではあるのですが、教えて頂けると嬉しいです。 右MMKの患者さんがいて、左に点滴が刺さっていました。血圧測定や採血などはどっちの腕で行えばいいのでしょうか……教えてください。
1年目新人病院
〇
精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
おひさま
内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
点滴刺入部から出来るだけ遠位で
回答をもっと見る
市立病院の非常勤嘱託職員として働かれてる方、働いていた方いますか? 基本日勤だけですが、夜勤がないので他院でいう日勤常勤のような感じでしょうか? 産休などの代替だと思うのですが、人員が充足したら突然クビになることはありませんか?
急性期病院
マーモセット
内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期
ナナ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
市立病院ではないですが、総合病院に勤めていて3月まで非常勤嘱託職員してました。 嘱託職員はパート職員なので、働く時間によっては日勤常勤のような感じです。私はフルタイムパートでした。 求人内容に産休職員の代替と断りがなければよっぽど経営状況が悪くならない限りは契約更新できると思うし、仮に人員が充足して雇用が不要になったとしても、1〜3カ月前には通達される規則になっていると思いますよ!
回答をもっと見る
皆さんの病院で看護必要度の勉強会はどのようにされていますか?
一般病棟勉強病院
ともとも
消化器内科, 病棟, 消化器外科
mocamoca
内科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
各病棟に看護度係がいて、正しく看護度がつけられているか確認したり、ミスが多かった項目について係の人が主体で勉強会を開いたり、朝の申し送りで一問一答などしていました。
回答をもっと見る
病棟で内服薬を自己管理されている患者さんって、ちゃんと内服できたか確認してますか? また、その方法を教えていただけると嬉しいです。 例えば、内服の包装を取っておいて処方と照らし合わせるなど。
整形外科外科一般病棟
ねむ
ママナース
あんな
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私の病院ではパソコンを持ち歩いて患者さんの元に訪室します。自分で内服管理している患者さんは、ヒートをとっておいてもらい、パソコン上の処方箋と確認しています。飲み間違えるリスクがある患者さんや、退院前の管理をトレーニングしている患者さんは、前日の夜勤ナースと一緒に翌日分の内服をチェックするなどして工夫しています。
回答をもっと見る
ケイシー
内科, 精神科, その他の科, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
普通に洗濯していました! ノリかけようが、ソ〇ラン使おうが、アイロンかけようが何でも良し。小さい病院、老健や特養では当たり前で、感染とか気にしない。医者と看護師以外は感染や清潔・不潔の意味が分からない。業者クリーニングはデカい病院だけです!
回答をもっと見る
面接時の服装について質問です。 スーツなどの堅苦しい格好ではなくラフな格好で可能とある職場の場合、どのような格好で行くのが無難なのでしょうか? 無難にスーツで…と思っていたのですが、体型変化により購入しなくてはいけない状況…💦 このような場合格好や履き物などどうされていますか?
求人面接入職
しろ
その他の科, ママナース
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私だったら、わざわざスーツを購入するのもなんなので、手持ちの服で何とかするかなと思います。ラフ過ぎずにちょっとキレイめの服で、パンプスを履いて行くと思います。ラフな格好で良いと言われると逆に難しいですよね。
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)