病院」のお悩み相談(309ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9241-9270/10656件
看護・お仕事

総合病院から大学病院に就職した方いますか??

大学病院総合病院病院

みさ

内科, 病棟, 一般病院

12020/06/15

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

わたしのことではないですが、大学時代仲の良かった子が、総合病院→大学病院に就職しました!給与面だと、大学病院の方が長く続ければ昇給率が高いみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

Ba留置してる患者にBaが詰まらないように採尿ポートから生食でBaフラッシュしてます。 ありえないですよね? どうしたら廃止の方向にもっていけますか?

神経内科病院病棟

とっしー

パパナース, 病棟, 神経内科

92020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

今まで聞いたことも見たこともないです。閉塞した例があったんですかね? その行為が有効ではないっていう論文とかで出したりするしかないんですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさん何か学会に入っていますか? それは自分の意思で入っているのか、半強制的に入っているのかどっちですか? 何かオススメの学会とかこういう資格が取れるよとかあったら教えてください。

学会研修勉強

看護師

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22020/06/19

おぶんぐ

外科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, 外来, 一般病院

お疲れ様です。 1年目の時から3年くらいは日本看護学会に半強制的に入っていましたが、途中で加入を止めました。 そのあとは自分の所属する科に関係するもの(私は日本救急看護学会でした)に加入していました。研修などが少しお安く受けれたりするので… ご自身の興味のある・研鑽したい分野で調べてみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

看護・お仕事

もう少しで亡くなりそうでいつ急変してもおかしくない患者家族に病院までの距離とか最後に誰を合わせたいたいか、と色々聞くにあたり、個室の患者さまから少し離れて、でも個人情報になるので個室入り口にキーパーソンの方をお呼びし、伺いました。 その家族の方は本人にまだ現在の状況(患者本人が予後数週間であること)を伝えていなく、この話は患者から離れてして欲しかった、他の看護師に伝えたのに情報共有できてないのか、と言われてしまいました。 私の中で患者から離れ、でも個人情報であり個室内で、他の家族もいたので離れてコソコソ話すのも他の家族に嫌な思いさせるかな、と思い入り口付近でしたのですが、、 嫌な事をしてしまったかな、とクレームなのかなと気にしてしまいます、

急変家族病院

こう

消化器内科, 病棟, 消化器外科

42020/06/15

えみり

外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院

他の看護師に伝えたのにという所にチームなり病棟での情報共有の方法について話し合う必要があると思います。個室の入り口でも十分聞こえる可能性があったり、立ち話になるので、私であれば、別室へ案内して座って落ち着いた状態で話してもらえるようにします。 家族の思いを尊重することも大切だと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラダー制度と、パートナージップ制度が嫌すぎて、正規では働いていませんが、仕事内容は総合病院の方が好きなので今は総合病院にいます。 しかし、収入もほしいので、正規になることを考えています。 割りきれない部分も多く、悩みはつきません。 ラダー制度でのメリットはなんでしょう?

ラダー総合病院ママナース

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

12020/06/17
キャリア・転職

看護師をしながら将来、通信で心理士(カウンセラー)の資格をとりたいとおもっています。病院で暮らす子供とその親に対してカウンセリングをしたいと思っているのですが資格を取ることで仕事にできますか?(看護師メイン もしくは心理士として雇ってもらうか)

通信子ども病院

62020/06/17

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

カウンセラーにご興味があるのですね。私も一時カウンセラーやメンタル系に興味があって調べましたが、実際に心理士としてメインで活躍するには民間の資格はあまり役に立たない、といろいろな方から聞きました(^^;) ちなみに不妊治療/メンタルフォローメインのクリニックに勤める先輩が言うには、民間のカウンセラーの資格をとったが、ある程度看護師の経験があると自然と傾聴やヒアリング、心身のアセスメントができるようになるので、そこまで資格をとらなくても別に良かったかもしれない…とのことです。笑 確かに勉強にはなったし、履歴書に書く際はPRポイントにはなったようですが。 小児看護師としての臨床経験をつまれるとそれだけでもだいぶ強みになると思います。 余力があるなら、自分の勉強の手段の1つにしたり、PRポイントとしてカウンセラー系の資格をとっても全く損はないかと思います、カウンセラー系の資格は沢山あるので迷っちゃいそうですよね…私は今産業カウンセラーの資格をとるか悩んでます。ちゃんと答えになってなくて申し訳ないですが、頑張りましょう(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職先は入ってみないとわからないと言いますよね。 皆さま、転職される時は直感もたよりにしますか? トントン拍子に進んだとか、ピンときたとか、見学に行って自分がここで働いてる気がしたなど聞いたことがあります。 結果とても自分に合っていた職場だった方、どんなところを見て、どう感じたか教えてください。 参考にさせてください。

中途やりがい人間関係

マーモセット

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 回復期

12020/06/17

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 私も転職で色々考えてましたが結局は自分の気持ちからブレてしまうといけん感じがします。 直感も大事とよくいいますが、勉強になるとか何か目的があればいいですよね。 なにに重きを置くかで転職が成功したとか人によって価値観が違うので入ってみた感情に従うしかないですよね。 給料は高い方が評価されていると思うので嬉しいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

どの道を選ぶのが正しかったのでしょうか。 第一希望の就職先の面接が延期になって、1ヶ月後になりその1ヶ月後に結果がわかるとのことだったので、焦って違う病院を受けて受かりました。第一の結果が出るのが1ヶ月後だったのでさすがにまってもらえずそこの病院で働くと決めて内定書を出しました。今日第一のとこも内定をもらえました。本当にこれでよかったのでしょうか。第一の方が福利厚生が良いんです。自分で決めたことだから人に聞くものではないのですが、ずっともやもやして寝れません。

面接病院

u

呼吸器科, 学生

12020/06/18

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 就職のとき複数応募するのは普通ですよ。 悩むのも仕方ないですよ。 選択肢が2つあるとどちらを選んでも後悔するらしいですから。 福利厚生が以外に働いてみてのイメージがよいところとかでもいいんじゃないですか。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

同じ職場、同じ病棟のスタッフさんの事が気になっています。 その方は10歳年上ですが、ほぼ同時期に入職した感じでオリエンテーションとかでも席が隣で、夜勤とかも一緒に入ったりしていろいろフォローしてもらう事が多く、とても頼りがいのある方です。 気になってはいますが、業務が忙しくて話しかけるタイミングが見つけられずにいます。 もう少し仲良くなりたいなと思っているんですが、その方と仲良くなるにはどうしたらいいと思いますか?

人間関係病院病棟

やっすー

病棟, 一般病院, 回復期

32020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

本当は職場の飲み会とかあれば話す機会もてるけど、今はコロナでご飯も誘えないですもんね。 病棟の係とか研修で一緒になんかやる作業とかあれば話す機会が増えるんですけどねぇ。

回答をもっと見る

新人看護師

輸血について質問です。輸血の最初、1分に1mlで投与すると言われました。 全部で280mlも輸液だったら1分1mlは、何秒に何滴ですか?

輸血輸液1年目

なつみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生

32020/06/17

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

計算で求めることができますよ! 輸液セットのパッケージに◯滴≒1mlのように記載があると思います。 60秒÷◯滴で求められます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

焦るなぁ… うちの病院は元々次の段階に行くのが遅い方やけども、同期が急にどんどん上の段階に行ってるの見て凄く焦るなぁ… 自分の何がいけなくて次に行けないんやろ…そもそもがダメなんかな…って思ってしまう…そんな自分がほんまに嫌いやけど…

同期病院

まっちゃ

内科, 総合診療科, 病棟, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

どうしたら次に行けるのか指導者と確認してみたらいいんじゃないんですかね。目標が明確じゃないとがんばりようがないですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく臨床経験って言いますが、病院だけでなく、クリニックや、施設も入るのですか?

施設クリニック病院

シマ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 学生

22020/06/16

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

臨床と言う漢字からして病院経験の事を指していると思います。なので、クリニックや施設などの入院施設ではない所は含まれないのかなーと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病院、施設では自然を感じることはありますか? 窓の外から新緑が感じられたり、海が見えたり出来たら癒やされるのになあと思います。 自分の病院は街中にあり、中々見ることは出来ませんが、夜勤巡視中の日の出にホッとします。

施設夜勤病院

reo

精神科, 病棟

22020/06/17

小嶋

小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, NICU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期

最初の病院は都心だったので、窓からはひたすらビル群でしたけど、前のところは中庭があったり、住宅街でしたけど、春は桜並木が見えたりで自然とか季節の変わり目を感じれる場所でしたw

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月面接を控えていますが、 私は口下手で緊張しやすいタイプの人間です。 想いを込めて面接を頑張るつもりですが、 病院の既卒面接ではどういうことを求められるのでしょうか。 また、リラックスできる秘訣あれば教えてください!!

面接病院

ぽん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院

12020/06/16

エリル

外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析

前の職場を辞めた理由は必ず聞かれます。 嫌みではなく、どうすれば、今後、この人に続けていってもらえるかの判断材料です。 リラックスは、超怖い面接官を想像してみる事ですかね。 相手は大抵看護部長なので、温和な人が多いです。 なんだ、思ってたより優しそうと思えたらホッとすると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

7月から市立病院で働く事になりました。 今まで約7年整形外科で勤務してましたが… 今回配属先が…循環器、心臓血管外科、呼吸器科の病棟に配属されるそうです🤭💧 今まで、病床関係で心不全や誤嚥性肺炎などは少しかじる程度でした…。 今から循環器看護が出来るのか心配です。 入職するまでに少しでも勉強しておきたいと思いますが…何からすればいぃか分かりません😭💦 分かりやすい本だったり、何から復習すればいぃかアドバイスを頂けたら嬉しいです🥺

循環器科勉強転職

りーぶー

呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

72020/06/11

はるぽ

循環器科, パパナース

カテされますか? しんふぜんについては必要ですが… どの程度までやられてるんでしょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で働く場合、忙しい病院よりも比較的落ち着いてる病院の方が長く続けやすいですよね。 私はあまり勉強がしたい!というタイプではありません。ゆっくり看護を学んでいきたいのですが…

勉強病院

u

呼吸器科, 学生

12020/06/16

K・S

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, 検診・健診

新卒で比較的落ち着いてる病院に就職しましたが、勉強はどこの病院でも必要であると思いますし、辞める人はすぐに退職します。 わたしが就職した病院は二次救急の市民病院みたいなところで、看護研究はそこまで頻繁ではないですが、それなりに勉強会や業者の商品説明会などがあり、その他にも普段の勤務でわからなかったことなどの復習や調べ物は新人の頃は毎日でした。 また落ち着いてる病院ではありますが急性期にあたる患者さんもいますし、看護師業務の幅については大病院以上に広い気がします。(恐らく常勤医が少ないため看護師が動く場面が多いから) どのような病院に魅力を感じるかは人それぞれですし、実際働いてみないとわからない部分もたくさんあると思いますが、自分に合った病院が見つかり内定頂けると良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

プライマリーつけるなら受け持ちさせてくれ… 受け持ち以外のことも毎日気にしなきゃいけなくて、ストレス🙄🙄

情報収集受け持ちメンタル

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟

22020/06/15

OKA

外科, ICU, ママナース

わかります〜 わたしの同期は3休明けで仕事行ったとき、サマリ全然書いてないやんって言われてた場面を見ました。 なんでやねん!って思いますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

よーやくパワハラをうけた病院の師長に辞めますと伝えましたが、もう1年と言われました。 自分はもう辞めれるときに辞めたいと決意しています。と伝えましたが渋られています。

パワハラ辞めたい1年目

あーちゃん

内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

52020/06/16

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

私の人生背負えますか?責任取れますか?心が病んでも面倒見てくれますか?生活費くれますか? って言ったら辞めさせてもらえるよ笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

化学放射線療法についての質問です。 肺癌でカルボプラチン+RTを行っている患者 カルボプラチン投与後1時間以内に放射線療法を行うよう指示が出されているのですが、その根拠がわかりません。 化学放射線療法ではがんの増殖を抑え、アポトーシスの増強作用を全身+局所の治療で一気に抑え込むイメージで、同時もしくは続けて行うことで+@の効果をもたらすことは理解してるのですが、何故カルボプラチンだけ1時間以内にと決まっているのか疑問です。 呼吸器内科や放射線治療に詳しい方 回答お待ちしております。

内科勉強病院

毒新人ナース

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 超急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科

12020/06/16

ひの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 大学病院, 透析

お返事にならないかもしれませんが... 前に医師に聞いてみて、その返事が「それぞれの先生の好みかなぁ」といわれてしまい(--;) 対象患者さんが多く、時間通りに順番に行うことが物理的に難しいので、そのときの状況で臨機応変というのが実際のところです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

自分の仕事もろくにまだ出来ないのに出産、育休とって復帰してしまった自分。看護師年数は経ってるのに自分の仕事の出きなさに嫌気がする。

外科急性期ストレス

みかん

外科, 急性期, 新人ナース, ママナース

22020/06/15

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

分かります。でも、女性として生まれて来たので、産休や育休のブランクは付き物です。私も育休中ですが、復帰するのが怖いです。勉強を1からやり直して行こうと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

クソブス○ねって思いながら明日も笑顔で挨拶します。(多分無視られる) 明日も仕事がんばろーーー!!

先輩人間関係新人

K.

新人ナース

22020/06/15

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

どこの病棟にも冷たい先輩はいますもんね。めげずに頑張って下さい。なんで、看護師って新人いじりをする人が多いのか謎ですね。そんな人が患者さんに心から優しい看護が出来るとは思えないですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は4月から働いています。 新人は時間外出ないから早めに帰った方がいいよと最初の頃に言われました。ですが私の病棟は検査の患者さんが多く午後に呼ばれることが多いため帰りはとても遅くなってしまいます。 今日別の病棟の友達と話していて、友達の病棟は新人でも時間外が出ると聞きました。 なぜ病棟によって違うのか、病院で統一するべきではないのかと疑問に思ってしまいました。 みなさんの病院は時間外手当は出ますか?

時間外労働手当1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/06/15

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師

新人なのでありませんが、早く帰りなと言ってもらえるわけでもありません。むしろ、バタバタしてたら手伝ってと言われることもありますし、昼休みは20分なこともあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師2年目ってどこまで力をつければいいですか?

2年目一般病棟勉強

けん

総合診療科, 病棟

12020/06/15

R

消化器内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, 消化器外科, 一般病院

各病院、病棟にもよりますが。私のいた病棟では、夜勤フリーでの勤務は絶対で、日勤のリーダー業務をする事もありました。ひどい時期は夜勤リーダーも務めることがありました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年2年目になるオペ看です。 目標があって、実家からは遠い県外にある病院に就職をしました。12月ころに、その目標がなくなりつつあることに気がつき、モチベーションやなぜこの病院に就職をしたのか、ここの病院にいる意味がわからなくなりました。2年目に入り、ある日糸が切れたようにやる気がなくなってしまい、、退職しようと考えています。社会人として、やる気がない、などで仕事を辞めることはありえないと思ってます。でも、このまま仕事をしていても、良くないと思ってます。実家に帰って、病院を探そうとも思ってます。 みなさんなら、どうしますか??

器械出し2年目モチベーション

みっくん

新人ナース, オペ室

22020/06/15

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

私も2年間働いてオペ看を辞めました。 やる気が出ないということは自分にはそこがあってなかったのではないでしょうか? 実家からも遠く負担もあるのでしたら無理してまで続ける必要はないと思います。 一度きりの人生なので、楽しい方がいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の働いてる病院に入院したとき、入院してる病棟に菓子折りは持って行かないといけないものなんですか? 前に同期が入院したけど菓子折り持って行かなかったらその病棟の師長がひどく怒ってたと聞いたので。

同期師長病院

むーみそ

整形外科, 病棟, 一般病院

72020/06/14

あーこ

その他の科, 訪問看護, 介護施設, 保健師, 脳神経外科, 派遣, 小規模多機能

基本的に患者さんからの頂き物は、受け取らない決まりの病院がほとんどなので、本来であれば必要ないですよね。 師長が怒るというのも、間違っていると私は思いますが、やはり同職でましてや勤務先となると気を使いますよね。 私だったら菓子折まではいかなくても、飲み物など差し入れするかなーと思います。 あと自分の病棟にもお休みしてご迷惑をおかけしました。って感じで用意します。

回答をもっと見る

子育て・家庭

急性期病院2年目です。あるきっかけで資格を取り看護師になりました。子供3人を育てるシングルマザーです。生活のためにと資格を取りここまで何とかやってきましたが正直フルで働くのもしんどい。年齢もあり体力的にもキツいし若い子みたいに頭の回転早くはできない。転職も考えながら2年間やってきましたが、看護師から離れたいのも正直ある。責任の重さに務めていける自信もない。同じような思いをされてる方、アドバイスなど宜しくお願いします。

2年目子ども急性期

m.kurumi

急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 脳神経外科

62020/06/05

niko

内科, 呼吸器科, 循環器科, 病棟, 訪問看護, 介護施設

お疲れ様です。 お一人でお子さん3人子育て+看護学生を経て急性期病院とは凄いガッツでしたね。頭が下がります。 もう2年目とのことですし、辛い自覚があるのであれば、無理して続けなくても良いと思います。 お子さん方にとっても、お母さんが辛い顔をしていては悲しいと思いますし、ましてや倒れたりしては大変です。 私の経験ですが、急性期が合わず鬱や不安障害になり、慢性期、療養なども携わって病棟経験を繋いでいました。 この資格を活かすならば慢性期病棟や施設、ホスピスなども良いと思いますし、 看護師が辛いなら他職へ移られてもいいと思います。 私はまだ活用はしていませんが、看護師が嫌になった時の保険としてケアマネをとりました😅 このサイトを見ていると、つくづく‘経験浅いうちは急性期’という観念に囚われすぎて身体やメンタルを壊す方が多いのだなと感じます。  急性や慢性それぞれの良さがありますし、向き不向きがあって当たり前です。主様が過度な負担なく身を置ける場所が必ずあります。 とにかく無理をして良いことはありませんから、正直に‘ここなら’と思える場へ進んで頂きたいです。 すみません熱くなってしまって😅過去の自分に言い聞かせている気持ちです。

回答をもっと見る

健康・美容

28歳で髪にボリュームがなく、、 細すぎて猫っ毛😭そして少なすぎる😭 頭頂部がハゲてるみたいにスカスカしてて 職場の人に「気にしてたらごめんね、薄いよね?」 って言われる始末😂 (「そーなんですよ!禿げてます!笑」って返事してます) 友人にもヤバすぎるって言われるし 育毛のサプリかなんか知ってる方いませんか、、? ホルモンバランスが崩れすぎて卵巣機能不全で婦人科通院中なのでホルモンも関係してるのだとは思いますが…ホルモン剤飲んでいても髪には効果は無いです😇 男性ホルモンが基準値よりもかなり高値 女性ホルモンはどっちか忘れましたが LHが高値、FSHが低値(逆だったかもしれません…) こういうのも関係してきますよね… 薄毛と付き合っていくしかないのかなぁと すごくすごく憂鬱です😂

メンタル病院

さちゃん

精神科, 病棟

52020/06/08

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

さちゃんさんを実際に見たわけではないので分かりませんが一度美容師に相談されてみるといいかもしれません。それで本当に年齢のわりに、、ということでしたら今クリニックで薄毛の治療もできますし。 わたしも猫っ毛なので気持ちわかります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

産科で採血したのですが、病院の定期検診でも採血をされます。なんども刺されるのは嫌だなあ。

採血病院

おねむ

プリセプター, 一般病院

12020/06/14

にいな

新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析

私も月水金と静注に通ってます。 毎回3回は刺されます😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度の個人目標をたてていて、(上が定めた目標がいくつかあって)中でも今年は認知症の評価を中心に立てようと思っています。ちょうど委員会も認知症委員なので。ただ、具体的な目標と言われるとあまり浮かびません。何か助言があればお願いします。

病院

mナース

病棟, 一般病院, 慢性期

22020/06/13

めかぶ

病棟, 神経内科

認知症の評価とは、重症度の評価ですか? いろいろスケールがあるので、明確な数字を目標として設定するのも1つかなと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から転職した者です。前の病院で5年働き、もう少し勉強したくて転職しました。 入職して早々、コロナ病棟に配属になり、コロナが少ない時はフリー業務などしてます。 ですが、こんなことを言うのもおかしいかも知れませんが、正直働く意欲がなくなってきました。 受け持ちもいるかいないか行かないとわからない。受け持ってもコロナの人。 やる気があって、頑張ろうって思って転職したはずなのに、こんなはずじゃなかった、、、っていう思いでいっぱいです。 前の病院のほうが良かったなんて思うようにもなってしまいました。 それに、正直病院のやり方やシステムについていけず、スタッフの雰囲気も悪く、長く続けていける自信がありません。 来年もう辞めてしまおうかと考えてます。むしろそれまで心が耐えられるか分かりません、、、。 本当はまだ先の話だったんですが、結婚も来年することになり、ますますなんで転職したんだろうといま気持ちが沈むばかりです。 半年間は試用期間のためその間に理由をつけてやめようかとも迷ってます。まだ入って2.3ヶ月だし課長に言う勇気がありません。 入職してすぐ辞めた方に。どうやって上司に伝えたか教えていただきたいです。

人間関係転職ストレス

まりも

循環器科, CCU, 病棟

112020/06/11

まこ

精神科, 心療内科, 病棟, リーダー

私も4月から新しい場所で働いてます。同じように前職とは少し違うところで勉強したいと思い転職しました。 今までの経験とは全く違う環境で、違う科で大変なのは分かっていましたが、職場の雰囲気、人間関係、業務に馴染めずうつ状態になり今休職しています。 辞めようと思い上司に辞めたいと伝えました。

回答をもっと見る

309

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師の派遣や単発バイトでオススメありますか?高収入だよ〜とか、楽だったよ〜とかなんでもいいです!参考までに教えていただけたら嬉しいです♩またどんなサイトなら案件見つかりやすいですか?

単発派遣アルバイト

はな

消化器内科, 小児科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院

52025/02/22

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

単発バイトよくやっていました! 私はメディカルコンシェルジュに登録して仕事を受けていましたが、仕事先も多く紹介も受けれやすいと思います。 高収入なのは訪問入浴だと思いますが、訪問入浴は体力的にもハードなので向き不向きがあるかもしれません。 私も体力があまりなくハードに感じていましたがスタッフの方が良い方達ばかりで(これも当たり外れが大きい)続けることが出来ていました。 あとはデイサービスの単発は体力的には楽でしたが時給は訪問入浴より下がります。 (私の住んでいる地域だけかもしれませんが😂) 私は短期間で高収入を狙いたかったので訪問入浴をメインに単発バイトをしていましが、色々と向き不向きもあると思うので、1日だけだし♪くらいの気持ちで色々と行ってみると良いかもしれません☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

職場で苦手な同僚や合わない方はどこにでもいると思うのですが、皆さんの関わり方について教えて下さい☺️ なるべく関わらないようにする、親しい人に話を聞いてもらうなど、皆さんはどのようにしていますか? 私は勤務が被るとその日は凄い疲れてしまいます(笑) 皆さんのお話を聞かせてほしいです!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

42025/02/22

りく

外科, 小児科, リーダー

私も勤務が被るとすごく疲れます。 なるべく関わらないようにしたいですけど、頼らなさすぎるとそれはそれで「なんで私には相談してこないの?」など不満を言われるので、程よく関わりながら、その人の言うとこには共感したりして、イライラのスイッチが入らないように気をつけています笑 みんな苦手だと思ってるので、後で話を聞いてもらったりします!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤中、忙しいことが多いと思いますが、時間に余裕があるときなにかされていますか? 資格の勉強や委員会の業務などなど。 病院、施設などは問いません。

やりがい施設夜勤

とよちゃ

一般病院

62025/02/22

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。 療養で普段から夜勤中は結構時間があります。 なので先輩から夜勤中に勉強するといいよと言われてから係や担当の仕事と勉強会をすませた後には勉強しています。 後は夜勤の相方さんと患者さんの状態について話したり病棟のやり方について話したり噂話をしています。人数が少ないので結構ここだけの話が聞けて有意義です笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

職場からの支給品を主に使用します。基本的に自分で買って使用します。その他(コメントで教えてください)

90票・2025/03/02

ねこ派いぬ派他の動物がいい飼いたくないその他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/03/01

よく悩んでいます。たまに悩みます。あまり悩みません。新人がいません(自分が新人です)その他(コメントで教えて下さい)

512票・2025/02/28

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます患者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

559票・2025/02/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.