病院」のお悩み相談(304ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

9091-9120/10896件
看護・お仕事

半年前母親をがんで亡くしました。 余命宣告され約2ヶ月間看取りをしました。 その2週間後外来看護師で仕事復帰しましたが まだまだ心が痛く辛いです。 仕事場では笑っていなければならない。 作り笑顔になってます。 職場のスタッフは普通に接して頂き感謝の気持ちでいっぱいです。 だけど辛いーと泣いて叫びたい。 笑顔の絶えない看護師で頑張る事がかなり疲れました。

病院

さぁちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 検診・健診

12020/09/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、辛いおもいをされましたね😖 気持ちの切り替えなんてすぐには出来ませんよ、どこかで辛い気持ちを出したり、わーっと泣いたりしてもいいと思います😖

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

妊活中の方、妊娠中の方、出産経験のある方と皆様にお聞きしたいことがあります! 妊娠反応が陽性だった場合、まずどこの病院またはクリニックにいきますか? お家が近いとこ?それとも職場? また、出産場所はどこって考えて決断しますか? 最近妊活を始めいざ自分が妊娠したとき、どこで産もうかというのを悩んでいます……! 分娩費用、アクセス、里帰りなどなど人によって考え方も違うと思うので良かったら参考にさせてください︎☺︎ よろしくお願いいたします!

妊娠クリニック病院

ryan

産科・婦人科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診, 助産師

52020/09/02

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、産みたいところがあれば、最初からかかるといいですが里帰り出産ならば、まずは通いやすいところで、あとで産むところにかわることができますよ😌口コミや評判はどうかなど参考にされるといいですよ😌 クリニックは基本的には高いです(補助金より足が出る)大体数万円余分にかかりますが、きれいな病室とか、食事が豪華とか、スイーツバイキングがあるところもあります😌 病院だと、NICUが併設しているところだと何かトラブルがあったときは安心です。リスクが高いお産だと病院の方がおすすめです😌補助金でまかなえるところがほとんどかと思います(個室じゃなければ)。私はクリニックで産んだので詳細はわかりませんが、病院で産んだ友人は補助金だけでよかったと言ってました。

回答をもっと見る

新人看護師

新卒で慢性期病院からERなどの救急に行った方はいらっしゃいますか?

慢性期病院

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

22020/08/11

h1r0nq0804

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, クリニック, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

私は新卒で慢性期の病棟で勤務した後、ERや海外看護をしました。 新卒の今は勉強をして知識をつけ、たくさん患者さんと関わって経験をつけることが大切です。 ERはドラマのような綺麗な部分だけでないのが現実ですが、どんなに大変でも自分の努力と経験は裏切りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事と家庭を両立されている方、どういう働き方をしたら上手く両立出来ますか? 病院や施設、正社員やパート、色々な働き方があると思いますが、どう働いて行こうか悩み中です。

パート施設転職

よっち

その他の科, 離職中

12020/09/04

ばくごー

救急科, 一般病院

正社員で15年勤務してましたが退職しました。 こんな人生嫌だ!!子どもともっと遊んで、旅行にも行って、趣味の時間欲しい!!しかし、急性期で培った経験は落としたくない!!委員会やりたくない!!という希望を設定→年収の目標値と休日希望数を定める→転職サイトで活動して、私は派遣社員になりました。 上記の希望はほぼ叶えてます。 コロナのせいで旅行に行けないぐらいです。 県内に派遣会社がないので県外に登録しましたが、とても丁寧に対応してくださいます。 転職サイトに数件と、派遣会社に相談してみてはいかがでしょうか? ベテランの方が、両立できる仕事を色々提案して下さいますよ^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で便秘の患者さんに腹部マッサージを実施しようと計画しているのですが、胃瘻や仙骨部に褥瘡があっても実施可能でしょうか?

実習看護学生病院

ねーむ

学生

32020/09/03

きょる

リハビリ科, 病棟

気持ちが大事

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働かれている方いらっしゃいますか? 体力的や精神的にキツイですか? 転職を考え中なのですが、どんな看護をしているのか教えて欲しいです。

転職正看護師病院

よっち

その他の科, 離職中

92020/09/03

ゆーりんちー

精神科, 新人ナース, 病棟

新卒1年目で精神科に行ったので逆に一般科があまり分からず比較しづらいですが、精神科は主にコミュニケーション取ることが多い印象です。 体力的にはそんな辛くないですが、患者さんの病態とかによっては怒鳴られたりするため、そういうのが慣れてない人だとメンタル面できちゃう人もいるみたいです。また患者さんによっては自分のコミュニケーション方法によって怒らせてしまうこと等もあるのでそう言った部分では大変さはありますが、逆に自分の介入で患者さんがいい方向に変わるので嬉しくてなります。 あと私の病院はmーECTもあるため、そのケアもよくしてます。

回答をもっと見る

新人看護師

筋肉注射後は注射部位を揉みますか? 調べると硬結などを防ぐために揉むと書いているものもあれば揉んではいけない薬剤もあるため最初から揉まないスタンスでも良いと書いてあるものがありました。 指導者さんによって揉んでも揉まなくてもいいよと言い方や揉んでと言う方の両方います。

薬剤指導1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22020/08/28

megunagi

小児科, ママナース, クリニック, 外来

筋注の後はもまないと痛いでしょ( ノД`)

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。私は回リハで病棟勤務の経験だけです。看護師として、この先、一般病棟で経験もしたいと考えてます。今の病院では異動がしにくく転職も視野に入れてます。回リハからその他どのような転職先に行ったなどエピソードがあれば聞かせてください。

3年目転職病院

こぐま

リハビリ科, 病棟, 回復期

22020/08/17

あじさい

整形外科, リハビリ科, クリニック

私もこぐまさんと同じで 回リハから一般病棟へ移りました。 当時は急性期での経験は1年ありましたが新人でしたので 回リハでやっと看護の仕事に慣れた頃でした。 私の場合は外科に行ったんですが、安定した方を観るのと いつ急変があるかわからない人を観るのは視点が違いカナリ大変でしたね… その分、同期や先輩がフォローしてくれたおかげで 一番長く勤める事が出来ました^o^ 自分自身の学びたい気持ちに加えバックアップはどうか みてみるのも大事なきがします。

回答をもっと見る

キャリア・転職

主に回復期、慢性期の病棟で、急性期もあるけど症例が少ない病院から急性期や循環器に行くことは可能なのでしょうか。 最低4年は今の病院に属さなければならなく、5年目に転職し急性期で働けるのでしょうか?

急性期勉強新人

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

52020/08/31

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

やる気があれば大丈夫と思います。急性期にいても何を学んできたの?って人もいますし。 ただ大学病院のような大きい病院だと難色を示される可能性もありますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職して約1年になります。業務上のルールを守らない人が多く、最初は私も全部ルール守ってましたが、バカらしくなり、患者さんへの対応、社会人としての態度、さまざまなところで、?と思うことが多く、いま休職中です。暇な病院のため他人の悪口も言っています。自分の悪口も聞こえてきます。こういう文化のようなものが嫌な場合、異動しても無駄でしょうか?辞めるか異動か悩んでいます。 私は転職の回数が多いので、初めから嫌でしたが辞めちゃいけないと思い、1年耐えました。ただ、社会人としての態度、患者さんへの対応等「染まっちゃいけない」と思いながら働くのは限界でした。自分のレベルが下がるからです。やはり、キャリア考えたら、辞めない方がいいですかね?

休職異動転職

ぱるる

呼吸器科, 循環器科, 脳神経外科, 一般病院

62020/07/01

hum

精神科, 心療内科, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。 キャリアを考えると確かに辞めるのはリスキーですが合わないと分かっているところで働くのは精神的に辛くなるので、しんどくなる前にやめるのは自分を守る1つの方法として大切だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

労働組合には入ったほうが いいですか? メリットデメリットなど

一般病棟急性期病院

あさひ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

12020/09/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

個人的な意見です。 メリット ・雇用における全てのトラブルに対し相談にのってくれて必要時は上の人に直接アプローチかけてくれる。 例えばパワハラ被害なら匿名で通告できるし、証拠作りも手伝ってもらえ、味方になってくれる ・次の転職先の情報とか教えてくれる、病院間の繋がりが大きいため ・労働組合にしか入れない安くて保障がいい保険等に入れる インフルとかで休んでも保険料以上の還元受けれる ・ストライキに参加できる ・組合費以上の毎年図書カード、QUOカード等何かしらで還元してくれる ・組合会はあるけど、お弁当あったりゆるい ・労働組合室があって休憩時間は利用できる、逃げ場になるし、お菓子とかお茶とか自由にもらえる デメリット ・毎月組合費かかる ・組合会の役員が回ってくる ・労働組合のストライキが起きたときも関係なく出勤しなければならない ・労働組合に入ってなければ雇用に関するトラブルが起きたとき気軽に相談できる人が院内にはなかなかいない ・労働組合に入ってなければ安くていい保険に入れない とかですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

訳あって3Mのブレンダームと言うテープ探しています(笑) ブレンダームって皆様の病院にありますか? 私は今回初めて知りました! もし代用するなら他のテープでも可能でしょうか?

病院

おばちゃん

精神科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 急性期, ICU, 病棟, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析

02020/09/02
感染症対策

コロナ病棟にいるけど他病棟兼用で働いているけど コロナ病棟のことは基本的に話したらだめって病院から言われてるのに、風評被害とか色々あって、他病棟の方に話す方がいてすごくいや、 自分は守ってるのに、 ましてやコロナ病棟のほうが楽だしみんな来たらとか言ってるらしくて腹立つ、初期からいた前半のメンバーがどれだけマニュアル整備とかいろいろしてきたから勤務がスムーズさを感じるだけで後半できたあなたが今ラクって言ったのがすごく腹が立つ、必死でこっちはしてきたのに みんな色々耐えながら仕事してるのに、腹立つ、 12月で退職みたいなので1日でも早く辞めてほしい、 普段こんなこと思わないのに、精神的ダメージが大きいからこうやって気にならないことが気になるんだろうな、 何のために危険手当てもらってるのよって感じ

手当退職病院

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12020/09/02

いちか

内科, 小児科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

コロナ病棟開設に伴う色々な準備や整備、本当に大変と聞いています 最初に選ばれた人たちが1番大変ですよね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

3ヶ月で出戻りしそうです… 前勤めていた病院の経営が悪くなり給与が下がったこと、家庭の事情でお金が必要になったことが原因で、4月から給与upが望める病院へ転職しました。 しかし蓋を開けてみれば、あると言われた退職金や年1回の昇給は実質無く、夜勤回数を増やす事や夜勤専従を希望した入職だったのにスタッフの配置の都合で月に2〜3回しか入れられないと言われ(5月時点で日勤のみ…。 前の方がよっぽどマシだった。ナース人材バンクはもう2度と利用しない。

転職正看護師病院

なばな

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

42020/04/30

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

あると言われたのに実際はないのですね。 ナース人材バンクを利用されたのでしたらそちらに一度連絡してみてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務に入り始めましたが、2回しか指導がつかずそこからは自立です。指導のときすらいっぱいいっぱいになるのに次から1人なんて不安で仕方ないです。2回って普通ですか?

リーダー指導一般病棟

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

12020/09/02

はんぺんまん

その他の科, 病棟, 一般病院

私は1回のフォローのみでした。あれもフォローって言うのかなって感じでしたが、笑 先輩方の移動と退職が重なり教える時間がなかったためだと思いますが、人事を恨みましたね、笑 フォローを外れたからって全部1人で出来るわけないです。リーダーはメンバー有りきだと思ってます。分からないことはその都度聞いていいと思いますよ! いっぱいいっぱいになる性格も周りはわかってると思いますし!

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職サイトをみているとオンコールありとありますが、イメージオンコールで呼ばれるくらいなら夜勤とかする方がいいなぁ、いつ呼ばれるか身構えておくの嫌だなぁと思うのですがオンコールありの病院、施設で働いている方どうですか?

一般病棟クリニック転職

あーさん

循環器科, 病棟

52020/09/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

オンコールありの所はだいたいその日その日で担当は一応決まってるので、そこまで構える必要はないかもですね🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問中に、事故ってptsdの診断で休職しています。 全て私がわるいのですが、休職中に書類の不備が何点か見つかり、連絡がきました。 私が休職中ですが、わたしの責任なので書類の整理等をやらせてくださいと話したのですが、 休職中のため、なんとかしますのでもういいですと言われてしまいました。書類の不備はわたしの確認ミスなのですが、そっからみんながどう思っているか不安で不安で仕方ないです。 もともと、この職場にはいってから他人の目をすごく気にして気をつかいすぎていたんだと旦那に言われて辞めるかどうか悩んでいます。 戻っても訪問はなく、新規がはいるまで他のグループ施設をヘルプでいくことになります。訪問ではないので家から近い病院に、勤めようか悩んでいます。

旦那休職施設

のぐりちゃま

内科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

32020/09/01

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

仕事中だと労災だよね(^-^)心配とかしてくれないんだね…それならはやめに辞めた方がいいかもね🤗

回答をもっと見る

新人看護師

今日の受け持ち患者さんの中に内服薬を自己管理している患者さんがいました。内服の飲み忘れがないか毎食後確認することになっていて昼食後に行くとダルいと言って寝ていました。薬とって欲しいと言われて昼分を渡し残数があってることを確認したので自己管理できていると判断しました。 勤務帯が変わり夕分の内服を配薬していた看護師から「薬とって欲しい。開けてほしいって言ってるよ。自己管理できないでしょ。これじゃあ夜勤の人が困るでしょ。」と注意を受けました。確かに日勤で見ていた私のアセスメント不足です。しかし私だけではなく入院時に自己管理と判断した看護師もアセスメントが足りなかったのでは?と疑問をもってしまいました。 今後はもっとしっかりアセスメントできるようにしたいです!!!

アセスメント指導1年目

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/08/31

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

患者さんの状態は日々変わります。そのため、内服・転倒アセスメント等は日々必要だと思います。 私ならだるいと言っている理由、薬とって開けてという理由を先ず考えます。 めんどくさいからという理由だけなら、内服管理する必要性を伝えるし、単に出来なくて不貞腐れてる感じであれば、介入する必要があるからです。 言葉の裏を探るのは大事です。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ慰労金、貰ったら国から対策求められたとき貰ったから病院何かしなきゃ行けないんじゃないか?!とか言う上の考えのせいでまだ申請進んでないらしいと聞いてなにそれ...と感じた今日。 その前に、コロナ受け入れしてるんだし、そんなこと言うなら病院から出せよって思ってしまう。赤字だから無理だろうけどなぁ。悲しい。

ストレス病院

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/08/28

かおるん

内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期

お疲れ様です、 病院が保身のために慰労金を申請しないなんてひどいですね。 そもそも、慰労金を受けたら何かしなきゃいけないという考え自体が??という感じです。 うちの息子は学生で歯科でアルバイトをしていますが、それでも慰労金5万円出るとのことです。 コロナを受け入れているのであれば、1人20万円出るはずです。 当たり前の権利として職場の人に話すか、匿名で行政に報告してもいいのではと思うくらいです。 第三者の私が怒ることではないかもしれませんが、働いてるスタッフをもっと大事にして欲しいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

疾患をみるなら、急性期が向いています。しかし、一人前の看護師になるためには、いろいろな経験が必要だと感じ、転職を繰り返すのですが、私は、どこで働いても変わらなかったです。学びたい事しか学べない。見たいものしか、見えない。 プライベートを含めて、より充実するために転職はいつしても良いと考えています。 私だけの経験ではございますが いろいろな病院に転職してきまた。その専門病院ごとに4年程度働き、もうそこで、新しい学びが少ないと感じたら転職していたのです。 でも、どこで働いても、基本的な看護は変わらなかったです。システムは病院で違います。しかし、提供している自分は同じなので、変わらなかったです。 幸い今の勤め先はプライベート時間も取りやすく 勤務15年目になります。長くいることで、見えてくる世界も有ることがわかりました。でも、まだまだ知識も技術も足りない。 人を理解して看護するには、25年目でも一人前には程遠い。難しいですね

専門病院5年目急性期

ポンコツナース

内科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

32020/08/30

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

なるほどー。ためになります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

生食陽圧ロックについて質問です 私の病院では点滴ルートに三方活栓を使用しておらず、写真のような延長チューブを輸液セットに繋げて使っています 今までロックをする場合にはシリンジを繋げて注入しながら白いツメのようなクレンメ?をクランプしてやっていたのですが この方法で陽圧ロックはできていますか??

輸液ルート点滴

まりん

新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/08/29

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

できています。うちの病院でもポートやcvなどでも三角ではなく、このロックするタイプを使っています。

回答をもっと見る

健康・美容

仕事中履いている着圧レギンスオススメありますか? 脚全体が浮腫むので靴下よりもレギンスが好みです😌

病院病棟

ねむ

ママナース

22020/08/30

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

ベノサンのソックスですが、もらってはいてました! 高いけどかなり楽でした。でも、ストッキングはあったけどレギンスなかったかもです🤔 レギンスタイプは、グンゼの持ってました!割と大丈夫でしたよ。

回答をもっと見る

新人看護師

筋肉注射で揉んではいけない薬剤は何ですか? 調べてもなかなか見つけることができず…😭

薬剤1年目新人

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

12020/08/29

TF

内科, 精神科, 皮膚科, 病棟, 介護施設, 脳神経外科

早く効かせたくない薬、長く効かせたい薬、ですかね?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ病棟ができ とうとうコロナ患者が出てしまった コロナが身近になった気分

病院病棟

あさひ

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院

22020/08/29

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 毎日明日は我が身だなと思ってびくびくしてます。大変なときですが、無理はせず、自分の健康最優先に頑張ってください。

回答をもっと見る

看護・お仕事

9月から電子カルテに変わるのですが、日勤看護師12~16人に対してノートパソコンは4台、パソコン専用のワゴンは2台しか来ません… どの病院もパソコンやワゴンの数はそのようなものなのでしょうか? また、電子カルテに移行するにも関わらず、何も研修を受けれておらず、今まで紙カルテで運用していたものが電子カルテの何の項目になるのかすら分からず当日を迎えます。上司に聞いても、まだ決まっていないとしか言われません… 電子カルテに移行するときは、どの病院もそんな感じなのでしょうか?

脳外科一般病棟クリニック

ショート

その他の科, 訪問看護

12020/08/29

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

台数は病棟の病床によると思うよ🤗 42床で8-10台くらいかな!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎摘出手術は総合病院ならどこでもできるというわけではないんですか?

外科病院

かな

外科, ICU, 新人ナース, 消化器外科

12020/08/28

りんりー

外科, リーダー

泌尿器科があったらできると思います。両腎摘出とかで、泌尿器はあるけど腎臓内科はない病院とかだとできないとか?一般的に専門科があればできそうですけど、総合病院の規模にもよるのかもしれません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

精神科で働く一日の勤務スケジュールを教えて頂きたいです!また、精神科に向いてる人はどんな人だと思いますか?子育てはしやすい環境でしょうか? 教えて頂きたいです。

精神科転職正看護師

ほぉさん

整形外科, 病棟, 一般病院

72020/08/24

まめたろ

外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

精神科で働いてます。 わたしの勤めている病棟は精神疾患+内科疾患のある閉鎖病棟です。 日勤帯は入浴介助、配薬、食事介助、カルテ入力、薬組みくらいですかね。 身体拘束の患者様がいれば15分に1回観察しに行きます。 点滴、NGチューブ.PEGから注入の管理もしてます。 不穏の方がいれば頓用使用したりもしてますね。 子育てしていないので細かいことはわからないですが、お子さんが急に発熱されても休みは取りやすいと思います。 1週間くらいなら有給使って休みを取ることもできますね。 患者さんから理不尽なことで怒られたり、殴られてもあまり気にしないことですかね…あとは患者さんにも注意できる人が向いてると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

同期だけど、正看護師、男ってだけで師長になった馬鹿がいます。なんなら、指もアル中みたいに震えています。救急の対応も判断も出来ない、そのくせ、嫌味や指摘←まぁ私も悪いんですが(笑) そんな上司の下で働いている人なんて居ませんよねー 本当に、ブラックな病院。辞めたいけど、、、出戻り←院長からの直談判。戻ってみたけど、やっぱりブラック、、、給料さえ給料日の昼過ぎ‼️ こんな体験してる人いますか?

人間関係ストレス病院

あっこ

内科, 精神科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期

12020/08/28

嫌味や指摘+決めつけ師長と一緒に働いたことあります😩 毎日辞めることばかり考えてたなー

回答をもっと見る

職場・人間関係

勤務変更してほしいとLINEで先輩から連絡が来ました。 勤務変われますと返信してから既読無視でした。勤務変更してもらうのに、既読無視って、、スタンプか何か返信してくれてもと思いました😅

先輩人間関係病院

みさ

内科, 病棟, 一般病院

22020/08/28

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

えーそれは失礼ですね😅 お礼を言うのが当たり前だと思うのですが、、、。

回答をもっと見る

看護・お仕事

胸腔ドレーンの排液がいっぱいになった時に、ドレーンバックを交換していたのですが、やり方はどうやって調べたら良いでしょうか。復習したいと思って、ネットで検索してもひっかからずです。

呼吸器科病院

ねむ

ママナース

22020/08/28

あおい

内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診

ドレーンバックのメーカーや種類の説明書とかに書いてたりしますよ。種類によって手順あると思うので。。それもなかったですかー??もしみてなかったら、バックあけた時に説明の紙や添付資料など捨てずに置いておくことをおすすめします! オペ勤務で、いろんな資材があって覚えるのに薬や資材の説明書をファイリングしてました。

回答をもっと見る

304

話題のお悩み相談

看護・お仕事

やりたくない、いやな仕事のオファーがきました オファーしてきたのは公私ともにとてもお世話になっている上司です その仕事自体本当にやりたくないのですが、その上司に恩返しを兼ねて力になりたい気持ちがあります 私のなかではほぼ気持ちは決まっていて、この仕事受けようと思っているのですが最後の最後、腹をくくることができず返事を先延ばしにしています どうすれば気持ちを決めきれるでしょうか どうすれば腹をくくれますか? こんな私に何かアドバイスいただけないでしょうか

やりがいモチベーションメンタル

かも

その他の科

02025/04/28
新人看護師

一年生への宿題ってNGなのですが、私はちゃんと根拠を持って働けるようになって欲しいなと思っているので自分が勉強でつかった資料とか見せてるのですが、自分で考える力を奪うことになっちゃいますかね? ずっとし続けるつもりはないのですがどうでしょうか‥ 教育の先輩方、1年目の方教えてください。

先輩1年目勉強

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

12025/04/28

Y

精神科, 病棟

指導ご苦労様です 自分も一昨年プリセプターをしていましたが、自分で勉強しないとと思わないと何を伝えても身にならないのではと感じました こちらで道筋を示してあげる事も時には必要かと思いますが、その子の今後の看護師としてのキャリア等踏まえると自分で考えて行動出来る環境を用意してあげることが1番なのではと感じました

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護気になっています。 今現在病棟で働いていますが自由度高い訪問看護に憧れる一方、その時々の判断力が求められるから経験少ない看護師には難しいかなあと悩んでいます。 実際に病棟から訪看に転職された方いたらお話聞かせてほしいです!

やりがいモチベーション訪問看護

内科, ママナース, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

02025/04/28

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

383票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

481票・2025/05/04

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/05/03

怖かったです…。優しかったです!なんとも言えません💦特定の指導係がいません🙄その他(コメントで教えてください)

559票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.