私は病院からの給付型奨学金を借りていてあと2年働けば返還しなくても良いのですが、保育園で働く看護師の求人を見つけて条件もとても良かったので面接に行ってしまいました。 元々今の病院を辞めたいと思っていたのですが、金銭的に厳しくなるのは目に見えています。 正解なんてないとは思いますが背中を押していただきたいです。
求人面接2年目
nan
外科, 小児科, 泌尿器科, 救急科, その他の科, 病棟, NICU, 一般病院
りー
新人ナース, 介護施設
わたしも金銭的に厳しくなると分かっていましたが、前の病院で働くのが精神的につらくなり転職を決めました。 仕事に対する優先順位によると思いますが、わたしはお金より働きやすさをとって転職したことを後悔していません。 身体を壊す前に、無理をなさらず☺️
回答をもっと見る
今現在、内科で勤務しているのですが、精神科に興味があるので転職したいと思います。精神科の病院に勤めている方、内科経験しかないナースでも転職できますか?
精神科内科転職
赤色くん
内科, 呼吸器科, パパナース, 病棟, 透析
hams1994
病棟, 回復期
精神科も看護の視点が変わる時があるだけで、経験によってなんら心配なく看護を提供できますよ。また、内科疾患を抱えている 患者さん達もいらっしゃるかと思いますので、現在までのご経験もとても強みになると思います。
回答をもっと見る
病棟の移動を考えてます。現在、消化器系にいるのですが、次に行く科でおすすめなところを教えて下さい。
外科内科総合病院
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
忙しいのが好きだったり ゆったりやりたいなど 合う合わないがあると思うので 一概には、お勧めはいえないかもしれません、、。 個人的には、決まった業務、流作業のような行動が苦手だったので、外来や緩和ケア、救外等があってるなと感じて仕事のやりがいも感じました。
回答をもっと見る
病院の福利厚生で、子供が小学校に上がるまでは時短が使えます。ほとんどのままナースがつかっています。 でも、私の所属する師長は時短を使いフルで働かないと嫌味をいいます。それに加え私は家も遠く通勤時間が1時間かかってしまうので、家の近くで看護師をしたら?勤務時間いつ延ばせるの?と再三言われますが、そういうの気にせず働きます?
師長子ども病院
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
たぬふみ
産科・婦人科, リーダー, オペ室, 助産師
子育てナースには厳しい師長さんですね。 これだからいつまでも人材不足だと言われるんです。 無視します。 日常義務に支障が出るようなら、そのさらに上司に相談します。
回答をもっと見る
https://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5fdad3ddc5b6f24ae35d665b?ncid=fcbklnkjphpmg00000001 今日みかけた身体拘束についての記事です。リンク貼って見れるのか分からず貼ってみました。 私は精神科に勤めたことがないので、精神科に行ったのは実習以来の記憶です(10年前...) それでも身体拘束は病棟で1人だけでした。 そんなに拘束してないと思ってました。 病院1つしか見ていないので知らないだけなんでしょうか。精神科では、かなり身体拘束は多いでしょうか? 責めてはいません。人手がない中で沢山の患者さんを受けてくれる精神科が関連病院にあったので、有難いと思っておりました。 最近はどんな感じなんでしょうか??
精神科総合病院一般病棟
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
コロナが増え始め、 私の病棟も再びコロナ病床を確保している状況です。 そのため、稼働している病床数が半分になって 正直退屈な日々が続いてます… 看護師不足だと言われてる中、 もっと役立てるところへ行ってみたいと 思ったりもします。 …独り言です🥸
急性期病院病棟
すいかばー
救急科, 超急性期, 病棟
ひとみん
内科, 外科, 産科・婦人科, その他の科, 離職中, オペ室
はじめまして。 コロナ禍の中、日々の業務もこなし、お疲れ様です。 自分の思う看護をできない今、という感じかと思います。 私は全貌はわかりませんが、私の友人にもコロナ病棟で働いてる子もいますし、コロナを受け入れてる病院のコロナ病棟以外で働いてる子もいますので、何となく話は耳に入ってきます。 みんな、コロナがきて、病院自体も病棟の雰囲気も、人間関係も、提供する看護も、変わってしまったと言います。 もっと役立てるところへ行ってみたい、というりんごさんの看護師としての思い、素敵ですね。 私もそろそろ復職を、と思っていますが、どこに復職するか、何が正解かわかりません。 ただ、看護師として働く限りは誰かには役立っている、と思いたいです。
回答をもっと見る
パートにしたいと言ったらダメですって言われたーー!!!! 働き方を選ばせてくれないほど、人がいない病院って。どんどん辞めていってることに気づいてるなら改善しようとしてくれ!そうしない限りみんな辞めていく。 そして、お局多すぎ。変化を嫌うのはしょうがないけど、どんどん新しい情報を入れて更新していかないといけないのがこの職業…少しの変化くらい対応してくれ。
お局パート病院
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
困りますね。普通に考えたら、辞められるよりパートでも残ってくれるほうが良いんじゃないかと思いますけどね。変化を嫌うお局さん…いますよねぇ😅
回答をもっと見る
12月1日(火)「セブンルール」(毎週火曜夜11:00-11:30、フジテレビ系)は、東京・府中市にある榊原記念病院の小児外来で、心臓疾患の子どもと親たちを支える看護師・村田詩子さんに迫る。 同病院は、心臓病治療では全国トップクラスとして知られる。小児外来を訪れる患者には、先天性の心臓疾患を抱え、常に酸素ボンベをつないでいなければならない子どもたちも多い。看護師歴20年の村田さんは、そこで看護責任者を任されており、長い闘病生活を余儀なくされている子どもに寄り添い、支え続けている。 このTVをたまたま観たのですが、ただただ凄いな~と。 「合コンさしすせそ」という言葉で永遠にこどもは喋ってくれるとのことで、息子に試したら無視されました😩 さ➡️さすが し➡️しらなかった す➡️すごい せ➡️センスがいい(かっこいい) そ➡️そうなんだ
外来子ども病院
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
そうなんですね。 「合コンさしすせそ」なるものがあるなんて、知らなかったです。 そして、それを子供に使っている看護師のセンスがさすが小児科看護師って感じですごいです。 こんな感じですか!? こどもに使ってみます!
回答をもっと見る
コロナの影響でボーナスが減りました。 副業を考えてますが、看護師と両立出来るオススメの副業はありませんか?
ボーナス副業総合病院
てくてく
内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院
まや
内科, 外科, プリセプター, 一般病院
日々頑張っている中、お辛いですね。副業禁止の病院でなければ、単発のアルバイトがおすすめです。検診やデイサービスなど色々あります。
回答をもっと見る
初めての質問です! 高校卒業してから10年務めた職場を今年辞めました。 自分の持病(精神的)と母の介護のためです。 辞めたのですが母の調子も良くなったため (辞める時は余命2ヶ月あまりでした) 別の所で1度は働いてましたが合わず、辞めてしまいました。 元の病院に戻りたいのですがコロナ禍ということ また母の介護はまだ続いていることもあり 戻ることを迷ってます。 ホントにいい先輩の元で働かせてもらってたので 辞めた自分がバカみたいです。 戻ることで大変だったことなどありましたら 今後の参考にしたいので教えてください よろしくお願いします
介護先輩病院
ゆき
内科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 離職中
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 出戻りは他の方も経験したことはあると思うので、とりあえず相談してみてもいいと思いますよ。 大変だったというか、出戻る事で周囲の目が気になってしまうということですかね。 ですが、離職理由がお母さんのことですし理解してくれる職場だったらいいですね😺
回答をもっと見る
知識不足で申し訳ありませんが、質問をさせてください。 うちの病院もコロナ受け入れ病院ではありませんでしたが、どんどんくるようになってきました。 そのため、ゴーグルかフェイスシールド着用をしてくださいとお達しがきました。 そこで質問なのですが、ゴーグルとフェイスシールドって効果に差はあるのでしょうか? どちらも下側からの汚染には弱いですよね? 口はサージカルマスクしているし、あまり効果に差がないのであればゴーグルを着用しようと思っていました。フェイスシールドだとマスクとメガネが反射してしまい前が見えづらいので出来ればゴーグルがいいです。でもフェイスシールドのが効果あるならそちらを着用するか…
病院
るか
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校
たか嫁
急性期, 学生
お疲れ様です! 病院から何かしら指示はなかったですか? 私のところもコロナ受け入れはしてないですが、 検査はしているのでほぼフル装備です! ゴーグルよりもフェイスシールドがいいですよ! 曇らないし顔全体を覆うことができるのでオススメです!
回答をもっと見る
急性期公立病院とかで、外来患者などの検温係ってやっぱり外来とか病棟の看護師だけしてます?検温業務の時、7対1に影響します?
外来急性期病院
しいたけ
その他の科, 病棟
ゆうたん
循環器科, 病棟, 一般病院
うちは医事課が正面玄関に立ち、サーモグラフィーによる検温をしているので、外来や病棟看護師は関与していません。
回答をもっと見る
首を吊って自殺未遂で病院に運ばれ意識不明 バイタルは安定 そんな状態が結構続いてても、元に戻る可能性はありますか?
バイタル病院
にいな
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
くろみつ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
CTなどで頭の評価はしたのでしょうか?🤔 もし、低酸素脳症のような状態であれば厳しいかと思います。 アブレーション後、CPRになり低酸素状態で2週間程意識もなかった方がその後数ヶ月かけて改善し杖をついて自宅へ帰られた症例もあります。全く可能性がないわけではないとは思いますが、残念ながら可能性は低いかもしれません。
回答をもっと見る
今月からコロナ患者様をみています。いとこと遊ぼうとしましたが、旦那さんに反対されたとかで会えなくなりました。 コロナ担当=感染者じゃないと頭でわかっていても実際このようなことが起こるとすごく悲しいです。 みんな、コロナにかかったらすぐに病院来るじゃないですか? なのに担当している間は会うのは禁止というのが信じられないです。 皆さんはこんな経験ないですか??
いじめストレス病院
ミミ
病棟, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
感染者ではなくても、仕事上接触している時点で感染の"リスク"があるということです。 無症状の人もいるわけだし、もしミミさんが無症状の保菌者でいとこにうつしたら…と考えたことがありますか? 一時期コロナ対応のスタッフは家族にうつさないように車で寝泊まりしているというニュースにもなったくらいです。今また流行ってきている以上ひとりひとりが気をつけなければならないと思います。 いとこにはコロナ患者を担当していることは伝えましたか?私がいとこの立場だったら自分にも家庭があるので、落ち着いてからにしよう、となりますが… いとこが感染したら、いっしょに住んでいるいとこの旦那さんも感染するし、仕事を休まなくてはなりませんよね。お互い一人暮らしであればお互いの責任問題だけで済まされますが…。
回答をもっと見る
訪問看護に転職して5ヶ月あまり。冬のボーナス安いけど楽しみにしてたのにまさかのゼロ😭 社長に聞いたら入職半年後から発生すると。紹介会社通して転職したけどそんなの聞いてなかった…。 モチベーションだだ下がりです😓 病院は10月に転職しても12月のボーナスは0.5ヶ月支給されてたのに…やっぱり病院じゃない環境は厳しいわ💧 訪問看護やられてる方、賞与出ますか?
ボーナス入職訪問看護
だんご
訪問看護
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
私は件数請負で動いているので、ボーナスなしです😢。 まとまったお金がもらえるとモチベーションもあがりますよね。 紹介会社の方に聞いてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
病院によってやり方も違うし物品も違うだけで、今までやって来たことでもミス連発。辛い。慣れるまではこんなものなのかな。経験も浅いし辛い。
病院
モモンガ
新人ナース, 病棟, 慢性期
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
毎日おつかれさまです(>_<) 私も転職したてで、病院が違えばやり方も違うなぁ、、とモモンガさんと同じ気持ちです😂 早く慣れたいですね😂
回答をもっと見る
人工呼吸器のモードについて簡潔に教えてくださる優しい方いらっしゃいませんか(´;ω;`)(´;ω;`)人工呼吸器
呼吸器科急性期病院
A
外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
とりあえず基礎から①強制換気モード②補助換気モードがあります。 ①強制換気モード 1,VC(ボリュームコントロール換気) 換気量、呼吸回数、吸気時間を設定するモード、換気量は保証されるが肺に圧力がかかりすぎたり、自発呼吸との同調性が悪くなります。 2,PC(プレッシャーコントロール) 吸気時の肺にかかる圧力を一定保ちながら吸気を送ります。圧力と吸気時間を設定します。肺の固さと気道の太さで決めます。重症呼吸不全によく使いますね。 ②補助換気モード 1,SIMV(同期型間欠的強制換気) 強制換気と自発呼吸を組み合わせたものですね、強制換気中にも自発呼吸ができます。逆に自発が無くなっても、設定量は強制的に換気しますね。 2,CPAP(持続的気道内容陽圧) 吸気・呼気の圧力を一定に維持します。呼吸自身は患者が行います。萎縮した肺胞が膨らみます。主に離脱時に適応ですね。 3,PS(プレッシャーサポート) 患者の呼吸に合わせて一定の圧をかけます。同調性がいいです。
回答をもっと見る
学生の実習について質問です。 学生の実習でベースンや洗面器などの昔の物品を使うのは何故でしょうか? 一昔前の物品を使うより、現代の物品を使った実習の方が絶対に効率いいと思うのですが…
実習病院病棟
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
k.
外科, 離職中
便利なものより、不便なものを利用した方が、知恵が身に付くそうです…。
回答をもっと見る
コロナになってから、皆さんの仕事は どのように変わりましたか? 私のところは、びっくりするくらい 忙しくなりました。 それに伴って、救急患者の受け入れに時間が かかったり、感染対策の準備が整っていない、 患者がコロナか分からずに運ばれてくる事が増え、 とてもストレスになってます。笑 転職したくても、今難しいですよねー。
大学病院急性期ストレス
ちゃに
大学病院, オペ室
おずん
ICU, リーダー, 一般病院
こんにちは🙂 うちはコロナ専門病棟を作ることで他科もなにもごちゃ混ぜ状態でひどいです、、。 さらに許せないのは周りの施設が「コロナ受け入れしてる病院の患者は受け入れできない。」と退院調整が難航する事例が増えたことです。 こんな状態で急性期は維持できないし、医療崩壊がすでに始まっています。田舎病院だけでしょうか、、。
回答をもっと見る
人工呼吸器の本で、なるべく簡単でわかりやすい本があれぼおすすめを教えていただきたいです!
急性期勉強病院
ちゃん
内科, 外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
ネジ子先生の本がおすすめです。
回答をもっと見る
指導について質問です。怒る指導方法は有効とは思えません。怒ることで自分も感情的になるし、相手を萎縮させてしまいます。みなさんは指導方法で気をつけていることなどありますか?
指導病院病棟
ぽんず
外科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
怒るっていうか、相手の性格などで指導は変えたりが大切ですね。 別にそこは指摘しなくても大丈夫な子であればその子がより伸びるように指導をするし、ただその子が患者さんに対しての思いやりを持てなかったりって必ずこれからも出てしまいます。あとは新人さんからしたら勉強することばっかり!なんでそんなに追い込むの⁈って思う事もたくさんあると思うけど、看護師の仕事って、 1年生のあいだにどれだけ基礎をかためられたか、そして仕事への姿勢などって必ずあとにも出るんです。それが何十年後にも。 なので、1年生からしたら厳しいや、褒めてよなど、特に最近は承認欲求が強い子も多いので言われたらそのまま不貞腐れてしまう子もいますが、怒られるって自分もあとになってからわかりましたがきちんと育って欲しいって思ってるからこそです。
回答をもっと見る
5年後に消えるペン、がナースカタログで人気でした。しかし、どの職場でも使用禁止と。なぜ販売許可がおりたのでしょう?
正看護師病院
k.
外科, 離職中
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
私の病棟では書類関係だけ禁止で自分の情報収集の際などは使用できます! タイムスケジュールとか書き直しできるので便利ですよー
回答をもっと見る
膿胸で洗浄目的で胸腔ドレナージを行ってるとき、水封室のフルクテーションはありますか?またエアリークはみられますか?すみません。排液のためのドレナージが全然理解できていません。
外科実習看護学生
ドギン
学生
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
ドギンさん お疲れ様です。 基本的に胸腔ドレナージではどんな目的で挿入していたとしても、正しく挿入されていればフルクテーションは確認できます。 エアリークは、肺に穴が空いて気胸になった場合に、肺から胸腔に漏れ出した空気がドレーンを通ってブクブクと出てくる感じです。 気胸になった際にみられる所見がエアリークです。空気をドレナージしているので。 膿胸は、胸腔に溜まった膿や胸水が管から出てきます。肺に穴は空いていないのでエアリークはみられません。 つたない説明で申し訳ありませんが、簡単に言うとこんな感じです。 イメージつきますか…??
回答をもっと見る
精神科病棟で看護助手として5ヶ月が経ちました。 私が働いている病院は、8病棟あり、その中でも私がいる病棟は、比較的働きやすく、患者さんも落ち着いていて、働きやすい病棟みたいなのですが、最近、1人の患者さんに悩んでいます。 年齢は私と同じ位で、知的障害のある男性で、最近、やたらイライラしていて、その人の後ろを歩いただけで、振り返って睨まれ、文句を言われます。 その人は病気だから、仕方がないとは、思っていても、やはり怖くて、こちらが鬱になってしまうのではないかと思ってしまう事があります。 家に帰っても、ずっと仕事の事ばかり考えてしまいます。 頑張って働きたいのに、働いていける自信がないです。 精神科で働いてる人達は、どうやって、こういう時乗り越えているのか知りたいです。
看護助手男性精神科
ありんこ
精神科, 派遣
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
その方の社会復帰がゴールなのかはわかりませんが、 その状態は決して社会に出たときに普通ではないですし、病態によっては妄想や幻覚などみている可能性もあります。 薬の調整などが必要となることもありますし、 そういう想いをされたときには、担当の看護師に相談してみたらいいかもしれません🤔
回答をもっと見る
普段あいさつしても返してくれない先生が先生からあいさつしてくれてなんか嬉しいかった😇
人間関係病院病棟
みさ
内科, 病棟, 一般病院
mam
内科, 消化器内科, 離職中, 消化器外科, 終末期
わかります😊返ってこないつもりで挨拶して、返ってくるとびっくりしますよね😂
回答をもっと見る
看護師のみなさんに質問です。 ①借り上げ住宅(1万5千円)職場まで徒歩10分 ②自宅から バス+地下鉄+電車+徒歩 職場まで1時間15分 どちらを選びますか? 本当に迷ってます...。みなさん意見をください!!
看護学生1年目新人
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
るなさん お疲れ様です。 私は出勤に時間がかかることがストレスなので、1時間以上もかけて毎日通うのはおそらく耐えられません。その分を睡眠や朝の準備、早く行って仕事の準備に当てたいです。 私だったら、多少家の質に妥協しても、出来るだけ職場から近い家を選択します。
回答をもっと見る
夜勤の体制と勤務時間教えてください(^-^) 希望もあれば!! 35-40床 ②交代12:1 3-5人 19:00-7:00 20:00-8:00 21:00-9:00 +早出・遅出
一般病棟急性期夜勤
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
私のところは急性期の病院で7:1取っています。夜勤は12:1。 日勤は8:30-17:00 夜勤は16:45-8:45です ちなみに早出、遅出などはいません。看護助手が夜勤も1名勤務しています。 35-40床であれば、夜勤は3-4人でしょうか?4人いたらかなり充実しますよね。
回答をもっと見る
同性同士のカップルに対しての職場の理解がないです。結婚していなくても異性間だと事実婚相手として緊急連絡先が事実婚の相手でもいいのに、同性間だとだめで、家族がいなければ疎遠でも親戚が緊急連絡先になります。 また、患者さんのことを裏でホモって気持ち悪い等雑談しているのを聞くと、少なくても職場で話すことではないのでは…と思います。 lgbtやジェンダーの問題に対して、医療機関ってそんなに関心がないんですかね。
家族結婚病院
たるたるそーす
消化器内科, 病棟, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
うちは今まで数箇所の病棟にいったものの、緊急連絡先は身内が疎遠であれば知人や弁護士や、とりあえず連絡をとって行動してくれる人なら誰でも良いという感じでした。 その病院の緊急連絡先を扱う規則が厳しすぎるのだと思います。疎遠の家族に連絡したとしてもどうしようもないと思うのですけどね、、、 普通であれば同性であっても緊急連絡先としては問題ないはずですが、たしかに籍をいれてなくても親しい異性であれば緊急連絡先になれるのに同性は駄目というのは引っかかりますね。なぜ駄目なのか私なら徹底的に聞いちゃいます(+_+) 医療機関が同性同士のことに興味ないというより、たんにその職場の決まりの問題ですね。むしろ医療機関は全体的にみれば同性の理解は他よりあるような気はしますが、働くスタッフ個々はどう思うかは分かりませんね。
回答をもっと見る
最近過酷すぎて仕事にやりがいやおもしろさを全く感じられず、結果患者さんや先輩に当たってしまう。 ほんとに看護師向いてないと思ってしまいます。 今この瞬間から逃げたい。どうすればいいか分からない…。
やりがいメンタル新人
ちー
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
分かります! 分かります! 大体、新人ナースはこの頃、1週間のお休みに入りますが、理由は伏せられたままです。 愚痴るだけで、すむなら、いくらでも聞きます! だけど、休むのも、普通です。 復帰の際、周りのスタッフが優しければ、そこは、あなたが、本当にいるべき場所です!
回答をもっと見る
マスクの肌荒れが酷くて、最近良いものを発見しました。ヒルロイドの泡タイプのものです。私は病院から処方してもらってるんですが、すごく効果感じてます!ほかにマスクの肌荒れにきく方法を教えてください!
病院
くまたん
外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
ヒルロイドの泡タイプを初めて聞きました。とても効果がありそうですね。 私はドラコス化粧水を使っていたのですが、高価な化粧水、乳液、クリームに買えたら肌荒れだけじゃ無くしっとりしたお肌になりました。 乾燥シーズン到来ですし保湿は大切ですよね。
回答をもっと見る
退院出しについて 退院出しについて質問です。 1.自宅退院の場合、退院時処方が出る場合と出ない場合があると思います。この時、退院時処方がある場合は、退院時処方を飲んでいただくことと、入院中飲んでいた薬についてはまた次の受診の際に主治医に相談して頂くように説明しているのですがこれで良いのでしょうか。退院時処方が無い時は薬と処方箋の説明をして残りを飲んでもらうように説明していますか? 2.次に転院の場合ですが、転院の時はほとんど退院時処方は出ないですよね。この時は本人や家族に薬については何と説明していますか?入院中飲んでた薬の残薬と処方箋を渡して、転院先の病院にこれらを渡して指示を仰ぐように説明するで良いでしょうか? あと、この間の転院の方の退院出しで薬袋のみを私、処方箋(薬の説明が書かれた紙)を渡さずに帰してしまいました。処方箋は渡すのが原則ですかね?
退院正看護師病院
た
新人ナース
trail-ns
消化器内科, クリニック
1についてですが、まず医師の指示通りにすれば問題ないかと思います。 私の病院であれば、医師は入院中に出した処方薬の残量を考え、次回外来受診時までの日数を計算して退院処方を出しています。 治療のために必要な日数分を処方されているので、残りを飲んでいただくのは必要かと思います。(医師が退院時で服薬中止と指示をしていれば別です)恐らく処方が無い時は必要がないからだと思います。(医師も処方を忘れることもありますので、入院中の処方内容を見て、継続の必要がないものかは気にした方が良いかと思います。または、別の病院で外来フォローする予定がないかの確認も) 2についてですが、処方の有無は転院先によるかと思います(病院や施設など…) 残薬(あれば退院時処方)を患者、家族に渡して、転院先に提出してもらう…は合っていると思います。 最後の質問ですが、薬の説明が書かれた紙は処方箋ではありません。お薬情報書と思われます。 処方箋は薬局に持って行き、お薬をもらうための紙です。 お薬情報書は処方内容の説明書になります。渡された薬がすべて揃っているかを確認するためには、転院先はお薬情報書が必要だったかと思われます。添書に処方内容の記載もあるかもしれませんが、薬局が出したお薬情報書があった方が確実です。
回答をもっと見る
看護師の中途採用の面接で今後のキャリアプランを聞かれた場合の答え方をどうしたら良いか悩んでます。 別に管理者など役職がつくような仕事はしたくないし 安定に長く働きたい...ただそれだけです。 この場合はどう伝えればいいのでしょうか。
中途面接訪問看護
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! こちらの病院で長く自分のスキルを磨きながら働きたいです! じゃだめですかね?? 参考にしてみてください!
回答をもっと見る
大学病院で働いている今年2年目の看護師です。 去年の11月から精神的な問題で休職をしており、今年の4月から復職をしました。病棟にて先輩のサポートのもと仕事をしているのですが、急性期の病棟ということもあり焦ってしまってインシデントやミスを起こしていることもあり先輩からのサポートもこれ以上することは出来ないと言われました。先輩にこれ以上手をかけてもらうのも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 もちろん自分が今後ミスを減らすようにインシデントを起こさないようにしっかり対策をすべきであるということは承知ですが、急性期で働くことが難しいと考えているので、もっと落ち着いて仕事が出来る環境に転職を考えています。 慢性期や回復期は急性期と比べて落ち着いて業務ができる環境なのでしょうか?
慢性期2年目急性期
ゆゆ
消化器内科, 大学病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは。 落ち着いて業務ができるかといったらそれはそうだと思います!しかし、知識は必ず必要だし、お局さんやベテランさんごおおいとおもいます!なので向上心や姿勢は大事かなと思います!
回答をもっと見る
・患者優先すぎて周りが見えない・メモ取りすぎて手が止まる・緊張して表情が硬い・指導に対して真面目すぎる反応・やる気が空回りしちゃう・その他(コメントで教えて下さい)
・夜勤ありの常勤をする・日勤のみの常勤をする・非常勤で勤務する・看護師の仕事から離れる・想像できません・その他(コメントで教えてください)