最近、病院をホテルと勘違いしている患者が増えた気がします。 産婦人科なので基本的には健康な女性が入院してきますが、要求がすごいです。母児同室なのですが、患者が夜の育児は親にお願いするからその間は預かってほしい、個室が狭いからもっと広い部屋を用意しろなどです。 こんな患者に対して皆様はどのように説明しているでしょうか?
産婦人科病院病棟
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
ぶいぷいさん
ママナース, 老健施設
まず個室の件は、特室打診してみるなどコストもかかることをおつたえしてみては❓ わたしなら、おうち相当ひろいんですね。うらやましいですっていってしまうかも。 夜間のお預かりは対応しますが、 ベビーちゃんの授乳の時間に、ナースコールでお知らせしますけど、よろしいですか❓とつたえてみるとか❓ 母児同室が基本なのであれば、管理職に相談すればいいとおもいます。 希望のサービスがあるのなら、そのような施設をお探しになればいいのにね!
回答をもっと見る
皆さんの病院・施設では、新型コロナウイルスの流行により、病棟内の環境整備の方法は変更されましたか?誰がいつ、どのように、1日何回実施されていますか??
環境整備一般病棟病院
ねむ
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期
machine
内科, 外科, 病棟
変更しています。 アルコール噴霧はウイルスの飛散になってしまうため、アルコールを含ませた不織布で2回/日拭き取りしています。 ただし変異株に優位かというのが疑問ですが。
回答をもっと見る
40代新卒看護師の就職活動はこんなにも厳しいのでしょうか? 年齢で厳しいと思うと面接で散々言われます。ここまで年齢で落とされると何だか、何故頑張って学生生活送って大量の課題やって、実習がんばってるのかわからなくなってきました。
専門学校面接新人
まろもか
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, クリニック, 学生, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
なーさん
40代です 私は経験20年ですが、本当に厳しいです。経験があっても選べなくなりました。希望のところは落ちました。 ハローワークなどで求人しているところで就活した方が受かりやすいと思います がんばってください。
回答をもっと見る
子どもが火曜日保育園呼ばれ病院受診したらRSウィルスでした。 仕事場に電話して1週間ほどお休みをもらったんですが、いやそうな反応されました。 たしかに人手がいないから困るのはわかりますが、保育園側も咳と熱あったら預けるの難しいと言われ板挟みでした。 子どもの体調不良で長く休むことありますか?
保育園子ども病院
ぴーぴー
ママナース, 介護施設
そーめん
内科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期
まさに今わたしがそんな状態です! 子供が4日熱下がらず今週は1日しか出勤できていません。2ヶ月前にも子供2人の熱が立て続けにありしかも一人一人熱下がらず1週間休みもらったこともあります💦 わたしはパートなんですけど申し訳なさすぎて早く治ってーとも思いますし、その反面ご飯も食べれずずっと寝たきりで子供が弱ってる姿見るとずっと一緒にいてあげたいとも思いますし、、働いてて本当にいいのか?と葛藤するんですよね🥲ただ私の職場はありがたいことに子育て中、子育て経験のある方が多く出勤すると先輩たち皆さん「大丈夫?小さいうちはまたか!ってくらい熱出るし、体壊すし気にしないで休んでいいんだよー。大きくなったら熱なんて滅多に出なくなるからそれまでの辛抱!」って言ってくれる方ばかりで救われてます。長く働いて恩返しできたらいいなと思う日々です。 今までは風邪ひいても1日や2日で熱下がっていたのか最近流行ってるのは熱が続く風邪らしく、みんな熱長引いてる子が多いみたいですね。病児保育も満杯で同じように悩んでるワーママ多いようですよ🤮
回答をもっと見る
生理予定日の9日程前に一週間ほど不正出血がありました。 そこから現在生理予定日を10日すぎているのですが、生理が来ません。 なにか病気が潜んでいたらと思うと不安なのですが、この場合早めに病気を受診した方が良いのでしょうか…? 病院に行くに越したことがないと思うのですが、この程度で受診してよいのか悩んでいます。
病院
さく
内科, 学生
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
生理が来ないのは心配ですよね。 私が学生時代、実習のストレスで半年生理が来ませんでした。 婦人科に行ったら無月経と言われました。 放置したら不妊の原因になると言われた覚えがあります。 不正出血という症状があったので早めの受診をお勧めします。
回答をもっと見る
私はアラサーなんですが、将来結婚もしたいと考えています。しかし、彼氏どころか付き合ったこともないです。 私の病院はクラスターを起こしてしまったこともあってか、コロナ対策が厳重で、家族以外での外食は禁止になっています。ちなみに合コンしたことがバレた看護師がいて、注意されたのですが、病院中名前が知れ渡り居づらそうです。 婚活をしてるのですが、どうしても会うときにはカフェでお茶するみたいな話になり、お断りしています。 コロナ終わるまでは婚活は難しいのでしょうか。
彼氏家族結婚
はちみつ
小児科, 整形外科, 急性期, 病棟
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
お仕事お疲れ様です。 私の姉も、27歳手前まで彼氏いたことなかったですが、婚活の末、初めてできた彼氏と半年後に結婚しました。 コロナ禍ですが、カフェでお茶する分には問題ないと思います、感染対策さえしていれば◎ 大人数で飲み会を開くわけでもないので。 電話とかビデオ通話とかでもコミュニケーションは測れますし! 婚活をステイするほうが、あの時婚活しとけばよかった〜って後々後悔してしまう時もあるかと、、 病院内でクラスターが起こってしまったのは、はちみつさんのせいじゃないのに、クラスターが起こったからって感染対策していても自由が効かないっていうのはおかしいかと。。 マスク着用、手指衛生、ワクチン接種、密を避ける、、ぐらい徹底してたらいいのでは⁇🤔
回答をもっと見る
後輩指導で困っています。 私がプリセプターというわけではありませんが、中堅となり時折指導があります。 ただ、その後輩は何度言っても報告を全くせず、勝手に患者様のケアに入ってしまうため、プリセプターを含め、困っています。本人は「先輩が忙しそうで」と言っていますが忙しくない時も全く報告がありません。 タイミングがわかるようにこちらから声をかけたり、逆に後輩から言うのをまったりしますがダメそうです。 これから夜勤が始まりみんな困っていますがこういう後輩に対して皆さんはどのように対応されていますか?
後輩指導夜勤
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
まず本人はそこまで重大に捉えていないのかもしれませんね。 本人の気持ちを代弁すれば「私はできているのになぜいちいち報告しなければ患者様のケアもさせてもらえないの」と思っていると思います。 なので、なぜ報告しなければならないのかの重要性、ひとりでケアをする事によって生じる危険性について後輩と振り返りを行う必要がありますね。 以上が理想論です。 少々過激な方法ですが、徹底的に断罪するという方法があります。 例えば、報告せずに業務をすることを、「業務怠慢」「業務命令違反」と位置づけて上に報告して指導、処分してもらうという方法があります。 本人が指導で改まらないのであれば処分として、看護師業務から外し助手業務をしてもらうなどして、事の重大さを理解してもらうという方法もあります。
回答をもっと見る
患者さんにセクハラされた時には、皆様の病院ではどんな対応をしていますか? 最近おしりを掴まれて、モヤモヤしました。
セクハラ病院
カフェオレ
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
管理者に報告し、管理者と主治医からの患者通達ですね。
回答をもっと見る
気管切開後で人工呼吸器装着している患者さんのケアについて。 呼吸状態が悪化して下顎呼吸になった際に、 先輩看護師がタオルで肩枕を入れているところを見かけたのですが…。 気管切開チューブが入っている時点で、 既に気道確保しているため 肩枕の効果は期待できないと思ったのですが、 みなさんの意見を教えてください❁
急変アセスメント看護技術
かほまる
病棟, 一般病院, 慢性期
おにいやん
外科, パパナース
仰る通り。 肩枕はあくまでも舌根沈下した方への気道確保の一つであり、気管切開しており気道が確保出来ていれば無意味ですね。 下顎呼吸になっていると言う事であれば、適切な呼吸管理が出来ていないか、肺の状態が悪化… ケアとしてするのであれば、循環が維持出来ているのであればヘッドアップか、完全側臥位などで肺ケアを行うですかね。
回答をもっと見る
最近すごく仕事辞めたいって感じる 奨学金あるし、すぐに辞められないって分かってるんだけど。 病院、病棟に同期いないの辛いし、相談しやすい同年代もいないし。色々言ってもらえてプラスに考えれば良いことだけど、いつもプラスには考えられないよ。 もう疲れた 一ヶ月くらい休みたいのが本音。
奨学金同期辞めたい
k
精神科, 新人ナース
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
私も奨学金を返済しながら働いています。ほんと簡単に辞めにくいんですよね(*_*) 悩みに悩んでタイミングをみて退職しました。
回答をもっと見る
みんな先輩方辞めたいと思ってるって言いますがなんでみなさん続けているんですか?
辞めたいメンタルストレス
なぽ
内科, 外科, 消化器内科
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
看護師辞めて他の仕事もしましたが、結局看護師という仕事が好きだったことに気づき再び働いてます。 専業主婦もしましたが、まさかの「働きたい」と思い今に至ります。 やってられない、辞めたいと思うことも沢山ありますが、患者さんから得られるものもかなり大きくやり甲斐もあるので何だかんだで頑張れてるんだと思います。
回答をもっと見る
胃瘻のチューブ型について質問です。経管栄養を注入していない時、腹部から露出したチューブ部分は、皆さんの職場ではどのようにされていますか?ブラブラしたままだと引っ張ったり自己・事故抜去の危険があると思うのですが…情報よろしくお願いします。
経管栄養病院病棟
ねむ
内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期
アンチナース
内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣
まずは接続部が不潔にならないようにして、チューブを固定する事と考えられます。具体的な方法としては各職場によって違うと思います。マニュアルがあれば記載されていると思います。それとググると正解と言えないけど参考にはなると思いますよ🎵体に気をつけくださいね🍀
回答をもっと見る
特養勤務してます。まだ1年目です。 嘱託医の往診時に利用者さんから医師に聞いてほしいことがあると言われたの聞いてもらうように申し送ってました。 少しクセのある嘱託医なのでスタッフが聞かれても困らないように詳しく紙に書いて申し送りをしてました。けどなぜか紙に書いておいてもわざわざ呼び出しをされて医者の前で説明しろと言う上司、、、 (大した内容ではありません) 他にも総合病院の医者から電話がかかればなぜか上司が一年目の私につなぐ。 何かあれば全て下のせいにする、、、 毎日毎日嫌になります。
医者申し送り総合病院
ぷりん
外科, 病棟
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
私も特養で働いていた時に似たようなケースがありました。 でも上司のことは気にせず、全て自分の為になる!と無理矢理思い込んでとりあえず真面目に取り組んでました。 するといつのまにか、委託医や、何かあった時に受診する病院スタッフ、そして施設の介護士さんや施設長、入居者さんやその家族から「信頼」を得られるようになり、色んな経験が自信にもなりました。 そして辛いこともありましたが、施設側が私を辞めさせないために給料も管理職並に上げていただけたので満足してました笑 上司はカンカンに怒って椅子を蹴り上げられることもありましたが…笑 いつの間にかパワハラに負けない程のメンタルも養われ、次第に上司の方から歩み寄ってきました。笑 嫌になる毎日だと思いますが、仕事を頑張ってみた結果、信頼や自信がついたら自分の強みになりますよ。 本当に無理なら辞めたらいいと思います!
回答をもっと見る
骨粗鬆症の治療薬、ビスホスホネート薬のビスは、どういう意味でしょうか?本で調べたり検索したのですが、わかりません。 どなたか教えて下さい。
整形外科一般病棟1年目
チーズ
外科, 新人ナース
コマリ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
ビスホスホネートの名前の由来は、化学構造から来ているようです。 2個のホスホン酸アニオン基が炭素と結合する構造をしており、そこから「2つの(ビス)」「ホスホン酸アニオン基(ホスホネート)」だそうです。
回答をもっと見る
ママナースさんに質問です。 私は今妊娠3ヶ月でつわりの真っ最中ですが、看護師の人数が足りずなかなか休みを申し出ることが出来ません。皆さんは休みを取りやすい環境でしたか?
妊娠ママナース正看護師
ねる
内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
私も妊婦ですが、確かに休みが欲しいことは言いにくいですよね。私もその時期つわりが酷かったです。明らかに顔色が悪かったのか、先輩からあなただけの身体じゃないんだからと言われました。確かにと思って、1日休みを貰いましたよ。それでも遠慮してしまい、1日でしたけどね(^-^; その時は気を使いますが、子供のためと思ったら、休めて良かったと思いますよ。勇気を出して、申し出てみてください。
回答をもっと見る
中学生の時に嫌がらせとイジメをしてた同級生が社会人になってから看護師の資格を取って、2ヶ月で1つ目の病院を辞めて、うちに面接に来たけど不採用にしてもらった。 こればかりは病院の利益とは関係なく私怨やけど、学生時代とはいえ、他人の人権を踏みにじるような事をしてきた人間がいい患者の看護ができるように思えないし、そういう人間を採用してしまう事で、現場にとっていい影響があるとは決して思えないんだよな。 過去の過ちとか更生とか意見は色々あるけど、どうしても被害者目線に立ってしまうよね
面接病院
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
杏
内科, 病棟
家族がコロナ感染の濃厚接触者疑いになり、職場に話をして、早退して、2日ほど休みました。現在、看護学校の教員をしています。 PCR検査を自費で行い陰性となりましたが、コロナ感染当事者からの保健所の指示待ちが3日かかり、予防接触済みでしたので、4日目に登校しました。登校した途端に、警察並みの事情聴取、いきなり感染対策などを始まり、なんだか私、この場にいていいのかなぁと思うくらいにきつかったです。 医療従事者として、今更、感染対策? 対岸の火事と思っていたところに、 職場で第一号の濃厚接触者の家族になったからか?今、本当に職場にいづらいです。正直辞めたいけど、キリのよい、来年3月まで頑張るしかないのかなぁと思うながら 愚痴です
回答をもっと見る
質問失礼します。 今1年目看護しとして働いていて、INE認定に興味をもっています。受験資格は3年以上実務経験が必要なのでまだ先になってしまうんですが、申込の中に ◉IVR専門医あるいはCVIT専門医の下での症例数報告書(100症例)があります。この報告書は、自分が受け持った患者さんの症例を事細かに記載していく必要があるのか、それとも日時やサインだけの書類なのかわからず質問しました。わかる方がいましたら教えていただきたいです。🙏🌱
オペ室勉強新人
あお
新人ナース, オペ室
たくこ
救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, リーダー, 脳神経外科, オペ室, SCU
INE看護師会役員です。 事細かに書く必要はありません。 症例に含まれないものもあるので注意してください。 医師の専門医Noが必要なので治療に参加した医師に確認して下さい。
回答をもっと見る
ママさんナースに質問です! 育休前は仕事終わってから、子どものお迎え・ご飯・お風呂・寝かしつけ… これ全部終わらせるのに時間がかかってしまい、子ども達が寝るのが10~11時ぐらいになってしまってました。 早く終わらせるために、皆さんが工夫していることがあれば教えてください! 仕事は定時で5時上がりですが、6時ぐらいまで仕事してるときがありました。
病院
イチゴmama
ママナース, オペ室
あいちゃん
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
現在2人目産休中です。 産休前は(フルタイム) ①土日のうちに作り置きのおかずをいくつか作る ②朝ごはんは納豆ごはん+味噌汁でできるだけ統一 ③17時あがり、子供の迎え、18時過ぎに帰宅 ④作り置きおかずレンチン、皿はなるべくワンプレートで、さっさと皿洗い ⑤洗濯物畳みながら風呂準備 (妊娠してから洗濯の作業がとてもしんどくなったので、思い切って乾燥機付き洗濯機買いました) ⑥風呂 ⑦就寝 ⑥までで、だいたい20時ぐらいになります。 帰りが遅いとスライドして遅くなりますが、 21時就寝を目指してって感じでしたね。 いかに楽なポイントを作るかってとこが大事かなと個人的には思います。 参考になれば(^^)
回答をもっと見る
転職してから、仕事にいくとき仕事中に 吐き気があり、今日は胸痛(下の図の部分の黒部分、胸骨の上半分当たり?)がありました。 胃は胃カメラを前にして、僅かな逆流性食道炎といわれました。(機能性ディスペプシアといったもの) 毎日のように夢を見て熟睡感がありません、仕事も楽しいと思えないし、責任に押しつぶされそうです。性格的に完璧主義に近いものがあるのでミスをするとすごく落ち込みます。してしまったことは仕方ないし次やらないようにはしていますが、ミスをしたことが情けなくてこんなにもだめなのかと思ってしまいます。転職して2ヶ月経ちましたが心を開ける人もおらず。 もともと持病があり役職の方は気遣ってくれていて会う度といっていいほど、大丈夫?と聞いてくれます。正直前の職場ではこんなに体調が優れない時はなかったし、体調が万全とは言えないですが、どうしても聞かれると大丈夫ですと言ってしまいます。 持病が心臓関係で、主治医には看護師をあまりよく思われていません。ですが、自分のやりたいことを今後するために今の職場にいて、仕事を辞めることは考えられないです ネットでしらべていると自律神経失調症と出てきたのですが、病院にいく目安はどこからともでしょうか?
転職病院
あ
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
仕事に対する姿勢、とても尊敬します。よく頑張っていらっしゃるのだと思います。 話の内容的には心療内科をおすすめします。最近は紹介状がないとみてもらえないこともありますが(主治医に書いてもらうのもアリです)、紹介状なしで行けるところもあります。 思い悩むくらいなら、行ってみてもいいと思います。すぐには良くなりませんが、すごく悪くなることもありません。そのうち、まあまあな体調といえる日が来ます。 今はとてもモヤモヤしていて行動に移すのが億劫かもしれませんが...。 趣味などには打ち込めますか。楽しみなどはありますか? 心配です。
回答をもっと見る
初めまして! 質問します。 国立大学病院(公務員)に勤務すると、選挙権はいただけないのでしょうか?出来れば選挙に行って投票したいので。すみません、わかる方よろしくお願いいたします。
大学病院病院
ニック
内科, 学生
さち
大学病院, オペ室
選挙活動に制限のある職種はあるかと思いますが、基本的に憲法に記された条件を満たす国民は投票できます。公務員も普通に選挙権あります。 憲法に記載があるのでネット検索すれば一発で出てくると思います。 日本国民として選挙権の事を学ぶ良い機会かと思います。一度ご自分で調べてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
こんばんは。ポート抜去後の留意点について教えて頂きたいです。どのような点に注意が必要でしょうか。
病院
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
まいまい
その他の科, 訪問看護
止血できているか、炎症の兆候はないかなどでしょうか?(*´ω`*)
回答をもっと見る
勤務交代の電話がまたかかってきた。 すごく憂鬱。せっかくの休みだったのに。
メンタル病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
このご時世のせいでしょうか?私の所も勤務交代が頻回になった気がします。しかも、だいたいが当日に連絡があるから憂鬱ですよね…仕方ないんですけどね…。なんだか、すごくよく分かります。うちの病院だけではないんだと思えました。
回答をもっと見る
学生時代にお世話になった指導者さんから実習終わりに名刺を頂きました。 その指導者さんの勤務病院に転職を考えていて職場についての色々とお話を聞きたいと考えています。 こういう場合にその指導者さんへ連絡をとってもいいのでしょうか? 就活が初めてなので準備などの知識がないので教えて頂きたいです。
2年目転職正看護師
しろさん
内科, 外科, その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
ゆりっぺ
耳鼻咽喉科, ママナース
しろさんこんにちは! 名刺をいただいたのであればご連絡可能ということなのではないでしょうか?😊 社会人のマナーを心得て連絡してみれば、指導者さんも色々教えてくださるのではないかなと思います。 指導者さんが名刺を下さるってなかなかないと思うので、良いチャンスだとと思いますよ〜♫
回答をもっと見る
病院で院内専用Wi-Fiがある病院ってあるんですか?? それって職員が使っちゃダメなんですかね?? 例えば調べものする時にとか。
病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
たに
内科, 外科, 消化器内科, 病棟
自分の勤めているところにはありますね、職員も使ってオッケーなので、使ってます☺️ 夜勤の食事休憩や仮眠で眠れない時など、動画見たりしています✨
回答をもっと見る
パルスオキシメータは何を測定してるのって、患者さんに聞かれたのですが、どう答えるのが分かりやすいのか分からなかったです。その時は、先輩が答えてくださったのですが、自分で答えられるようになりたいです。
1年目勉強正看護師
まり
整形外科, 病棟
n
酸素が結びついたヘモグロビン(HbO2)の割合を見ています。 わたしは大体、体の酸素の量を測ります と答えます。詳しく知りたそうであれば、体の血がちゃんと酸素を運んでるが見てます や、もっと詳しく知りたそうであれば、ヘモグロビンが酸素と結びついて赤くなって〜黒いと光が吸着されるから〜 まで話していました。
回答をもっと見る
明日からはじめての実習が始まります。 記録の仕方なども曖昧な状態なのですが、1日の記録は集中して何時間ほどで出来上がりますか?
看護学生勉強病院
しょ
学生
kiii
その他の科, 離職中
私が学生の頃は4〜5時間だったと思います!翌日の行動計画を立てる時間をいれたら更に時間かかってました!大変だと思いますが、学生の頃の学びが看護師になってから役立ちますので頑張って下さいね✨
回答をもっと見る
コロナ流行前は院内でマスク装着は必須でしたか?
正看護師病院
おとうふ
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
ぽん
内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。必須ではありませんでしたね。基本的にはスタンダードプリコーションの徹底で、適宜という感じでした。
回答をもっと見る
コロナ対応病院で働いていらっしゃる方、毎日本当にお疲れ様です。デルタ株での感染についてお尋ねします。臨床経験での感想をお聞かせください。これまでとの経過で違いを感じておられること、何かありますか?
病院
ともも
産科・婦人科, ママナース
みー
内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
勤務はコロナ病棟ではないですが、時折携わることがあり、その中での印象です。 以前は、ご高齢の方が多く、隔離環境での認知症の方々の対応に苦慮していました。 デルタと言われるようになってから、高齢な方より、30〜50代の方が重症として入院されることが増えていますね。 とくに、40〜50代の肥満体型の方の挿管率が高くなっています。若いからなのか、重症化も急激ですが治療後の回復率も高い気がしてます。 あくまで、自分の病院内だけの状況から思う、私個人の印象です(>人<;)
回答をもっと見る
コロナの症状と風邪の症状は似ていると聞きますが、もしコロナだった場合患者さん自身は「あ、いつもの風邪と違うな」と気付くことができるのでしょうか?それとも風邪だと思っていたけど一応受けたPCR検査でコロナ陽性が発覚するのでしょうか? もし、患者さんや自分の周りの方、もしくは自身の体験談等ありましたら教えていただきたいです。
総合病院クリニック勉強
ゆう
クリニック
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
発熱が主症状ですし、だいたいの人はただの風邪なのかコロナなのか区別は難しいと思います。 コロナになっても無症状の人もいますし。 発熱してて、PCR検査もせずにただの風邪と言い切っている人がいたら怖いですね😅
回答をもっと見る
学生を虐める実習指導者って病院から出たら御礼参りされるリスクとか考えないんかなって思う。
指導実習病院
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
雪だるま
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
お礼参りではないのでちょっと違うかもですが、 母が病院附属の看護学校の看護学生時代、そこの病院のとある看護師さんに 看護学生って本当、視界に入るだけでムカつくんだよね。大嫌い。 って聞こえるように言われたそうです。 母が卒業後、その附属病院に勤めて、2年目の時に、実習時に悪口言ってきた看護師さんが母の部署に異動してきたらしいのですが、その際、その方はめっちゃペコペコしてたらしく、その際、 同じ部署でその大嫌いな看護学生と一緒に働く可能性もある、場合によっては自分が異動してきたら、意地悪した看護学生に教えてもらわなきゃいけない立場になり得るのに、あの人はそういうこと考えなかったのだろうか。。 と。本当、後々のこと考えた方がいいよって思います。
回答をもっと見る
質問失礼します。 昨日受け持ち患者の輸血を行いました。輸血のルートを繋げる際に先輩に見ていただいた際に輸血口が二つあり右側の方につけたら「なんで右なの左側じゃないんだ、へえー、まあそう教わったならいいけど」と言われてしまいました。 帰宅後に自分で調べた結果日赤のホームページにはどちらでもいいと書いてありました。 左に刺す理由とかって何かありますか?
輸血受け持ち先輩
みささみ
内科, 新人ナース
まーる
救急科, 外来
私はどちらでも良いと習ったので、いつも右に刺してました。 その人が習ったのが左だったんでしょうか?
回答をもっと見る
読解力の問題だと思うのですが、疑問です。 現在看護師一年目です。 肺炎の患者で 本日カルテの指示より SPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていました。 対象の患者はSPO2 93%でした。 なら1リットルだと思ったのですが、先輩からは94%未満だから2リットルだよと言われました 国語力の問題だと思うのですがその意味がわかりません 指示にSPO2 94%未満 酸素1リットル と書かれていたのになぞです。 94%以上 酸素1リットルならわかります。 なぜでしょう?
カルテ新人病院
まめ
学生
kaN
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ICU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 外来, 消化器外科, 派遣
そこは、アセスメントですね! 1Lで開始して、酸素化が低ければ2Lでいいとおもいますよ! 間違ってはないと思います。
回答をもっと見る
不躾な質問でもうしわけありませんが、 みなさんお給料どれくらいいただいてますか? ちなみに私は 看護師3年目 特養で手取り20万程度です🥺 ボーナスは3.8ヶ月分あるそうです
手取りボーナス3年目
🐣
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室
しおん
リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
私は回復期リハビリテーション病棟で働いていて、夜勤もしてて月27〜30万ぐらいです
回答をもっと見る
・合わない人間は必ずいると割り切る・勤務が被らないように上司に依頼する・なるべく考えない、関わらない・どうにもできない・その他(コメントで教えて下さい)
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)