病院」のお悩み相談(252ページ目)

「病院」で新着のお悩み相談

7531-7560/10912件
看護・お仕事

死亡退院について教えて下さい。 医師が死亡診断とした時間が退院時間になるのか、死亡された患者さんが病院を出る時が退院時間になるのか…わかりません…

退院病院

むぎ

救急科, 急性期, ICU, 病棟, 大学病院

22021/08/31

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

前者です。 医師が死亡診断した時刻が退院時間となります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在腰痛で有給を使いながら長期休暇中です。 そこで質問なのですが、仮に復帰した後に仕事中に腰痛を再発した場合に労災扱いになるんですか??

有給病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

52021/06/26

儀幸

内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設

そこそこの病院で対応は変わると思いますが、たぶんそれは労災にはならないかなとは思います。 すでに持病のような状態のものを労災扱いしてくれるところはないかなとおもいます。 労災は、通勤中に事故で怪我をしたとか、業務中に何があって骨折したとかはありますが、腰痛とかは、本当に業務じゃだけなのかが判断難しいですから。 簡単に言うと、業務が原因とはっきりしてるもので、生活状況でもなり得るものはあまりしてもらえない印象があります。

回答をもっと見る

子育て・家庭

未就学児を育てながら常勤で働いてらっしゃる方はいますか?

ママナース子ども病院

pomumoo

リハビリ科, ママナース

82021/08/28

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は病院ではないですが、2歳児を育てながら、常勤で働いていますよ❗

回答をもっと見る

感染症対策

外来についてです。 発熱時や風邪症状がある場合は予約変更をお願いしていますが、「鼻水と咳だけだから」とか「微熱あったけど家でた時ひいてたから」等と話されて普通に外来に来られる方が結構います。念のため検温すると発熱がある場合もあります。玄関でカメラの体温計を設置していますが、高熱でないとスルーされてる場合もありそうです。 皆様の病院では外来患者さんの対応で困っていることはないですか?

外来病院

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

82021/08/28

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

コロナワクチン2回摂取してるから例え発熱していても、 PCR検査に協力して頂けない人もいます。 頭おかしいです。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

育休中ってボーナスは普通でるものなんですか? 私はそんな制度知らずに3月から育休に入りなぜか6月分は貰えていたので。12月ももらえるのかはわかりませんが、他のところはどうなのか気になりました。

ボーナス育休大学病院

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

22021/08/30

mimosa

産科・婦人科, クリニック

クリニック勤務です。私は1月から産休に入って6月分は半分くらいもらえましたが、12月は全く出ませんでした。働いた分だけって感じですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師8年目です。3月まで一般病院の病棟で働いていましたが、結婚を機に4月から介護医療院で働いています。患者は看取り、寝たきりでなんだか患者を見ていてかわいそうで仕事のモチベーションがまったく上がりません。訪問看護に興味があるのでそちらも考えているのですが、働いてる方情報をください。

介護結婚モチベーション

ニコル

内科, 介護施設

12021/08/30

bmmym428

離職中

訪問看護は運営主体の違いにより賃金も違ってくることもあるそうです。ベネ◯◯やSON◯◯などは株式会社です。身分は社員、報酬は出来高のところでは、訪問に廻れば廻るほど稼ぎに直結するそうです。そこでは競争原理が働くそうで、ベアも違ってくるそうです。そういうのに強い方なら、株式会社◯◯の訪問介護でバリバリ働いて荒稼ぎ何かもできるのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前亡くなった患者のご家族が入院費の清算や預かっていた荷物の回収などで来院した場合においての質問です。 そういった場合に正しくはどのようなお声かけが必要なんですか?? 「ご愁傷さまでございました」とか「お悔やみ申し上げます」とか色んな言葉があるので毎回分からず困っています。

家族病院病棟

machine

内科, 外科, 病棟

42021/08/29

ともも

産科・婦人科, ママナース

「お疲れの出ませんように」はいかがですか。 一般的に使われる言葉です。 葬儀の準備、手配などは大変で家族を亡くしたことによる心労は察するに余りあります。 「お疲れの出ませんように」には、故人に対するお悔やみと遺族に向けての労わりの意味が含まれると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか吐き出したくてつぶやかせてください… フジロックの記事が今たくさん出回っていて嫌でも眼にしてしまい…何か自分達がしている事がバカみたいに思えて。でも目の前でずっと入院をして頑張って生きてる患者様がいるわけです。この人達を守る為に私達は我慢しなくてはいけない…。でも頑張っててもこれでは広がってしまいます。この会場で密になってる人達にこの気持ち少しでも伝わってほしいな…と感じます。大変なのはコロナ病棟はもちろんのこと全ての病院、患者、家族なのだと。

家族病院病棟

まいん

精神科, リハビリ科, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院

22021/08/22

ゆりな

学生

このコロナ禍お疲れ様です。私もニュースを見て看護師の方々が病院で働いてくださってるのに、そこのイベントの規則を守ればいいだろうと考え参加する人を見ると悲しくなります。私は学生ですが、食事の買い物だけしか外に出なくてもとても怖いです。看護師の方はもっと怖いと思います。 私もコロナが流行って外食や遊びに行かず、早くおさまる事を願っているのに、クラスの人は外食や県外への友達との旅行をしているのを知るとバカバカしく思えてきます。 学生なので、大変さを全て知ることはできませんが、大変なのは十分すぎるくらい分かります。どうかお体に気をつけて頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

胃痛しんどくて明日の勤務お休みになった。 ほんとご飯も食べれなくて、やっとさっきスイカ食べれたくらいだけど、痛すぎて…市販のお薬はどれも効かないし… 脱水にならないように水も頑張って飲んでるけど… とりあえず明日やっと平日だから、クリニックに行こうか仕事場の病院に行こうかとても迷ってる…

クリニック病院

まい

循環器科, 超急性期, HCU, 病棟, 外来

12021/08/29

しばけん

内科, 訪問看護, 透析

まいさん、胃痛辛いですね…私も胃が弱くて、何回も胃カメラしたり、常に胃薬常備してます(>_<)数日間ヨーグルトしか食べられなくて出勤した時、職場で手の痺れ、冷や汗が出た時は仕方なく自分の病院で受診しました。 自分の病院だと、誰かに電子カルテで見られそうなので、極力他院受診しました(^_^;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんは聴診器はどこのメーカーを使っていますか? 退職した際に聴診器をなくしてしまいました。 元々はリットマンを使っていたのですが、使いやすい聴診器があったら教えて下さい。

聴診器一般病棟正看護師

みかん

脳神経外科, 一般病院

62021/08/28

おにいやん

外科, パパナース

リットマン カーディオロジーSTC を使ってます。 やはり?高価ですが、音の聞こえは凄く良いですね。 以前ICUの時はClassic IIの小児用を使用してました。 安価のですと、聞こえがイマイチなので多少値段は張りますが高めなのを買う時は購入しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来年あたりに転職を考えています。 新卒から今の病院で働いて3年目になります。 正直、病棟ではなくクリニックや保健師資格もあるので一般企業での就職も考えています。 求人を見ていて、治験病院の求人を見つけ少し興味が湧いたのですが、経験3年目でそういったところに転職するのは、皆さんどう思いますか?? もう少し病棟などで経験を積んでからの方がいいのでしょうか?

3年目辞めたい転職

ちる

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院

22021/08/29

pomumoo

リハビリ科, ママナース

私にも治験に興味のある同僚がいて、面接もした子がいます。 治験に対して、なぜ志望したのかの理由が曖昧だと大変かと思います。 一回辞めない前に受けてみるのもいいかもしれませんよ?

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職されたことのある方に質問です。 転職サイトはいくつくらい登録しましたか。 現在、私は1つのみで他も登録しようかと思っているのですが、参考にさせてください。

転職サイトママナース転職

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

22021/08/29

AI

経験は浅いですが転職経験があるため回答させていただきます^^ 私は3社登録しました! 会社によって一つの病院でも持っている情報が違うため、あらゆる視点から情報収集できるなと思いました! 某美容クリニックについて聞いたところ、 一社は、「転職した人いましたが人間関係も良いって言ってましたよ!」 二社目は、「人間関係が悪くはないですが、比較的淡々としてる感じみたいですね。なので仕事とプライベートを分けたいという方にはいいかもしれませんね」 三社目は「美容クリニックは縦社会が特にしっかりしているので、人間関係で辞めちゃう人もいます。なので転職する方にはそれ相応の覚悟をした上で転職してくださいと伝えています」 みたいな感じで、ただ人間関係が良いって聞いたから!という感じで鵜呑みにすることなく転職活動を行えると感じました^^ より多くの情報があったほうがいいと思うので、何社か登録し、同じ内容を聞くなどもしてみるといいかと思いました♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

眼科鑷子グレーボックスに捨ててしまいました! 確実にこの中であろうというグレーボックスが蓋してしまい、開きません。 開け方わかる人いますか?T^T

看護技術外科病院

スカイ

外科, 一般病院

52021/08/29

コマリ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

残念ですが、一度パチンと閉めたら開かない仕様のはずです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験のある方に質問です。 先日転職サイトに登録し、電話にて面談を行いました。 その際に現在の職場のことも話しましたら、転職を勧められませんでした。 そんなことあるのかなと思ったんですが、同じような経験の方いらっしゃいますか?

転職サイト転職正看護師

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

102021/08/26

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ それは現在の職場の条件がよすぎる?とかの理由でしょうか…?あとは希望の条件が高すぎてみつからないとか…?どちらにせよどんな理由でも本人が望むなら希望に添い話しをすすめるのが転職サイトのかたのお仕事だとおもいます! 他のサイトにも登録されてみてはいかがですか? 応援してます!頑張ってください^_^

回答をもっと見る

感染症対策

このご時世みなさんの職場での転院の受け入れはどのようにされていますか? 金曜日に突然他院からの患者の転院を言われました。週明け月曜日の予定です。 現在PCR結果待ちとゆうことですが実は以前クラスターが発生した病院からの転院なんです。 上の者は「しばらく個室管理して問題なければ大部屋へ移動させる」と話していますが…PCR陰性だったとしても潜伏期間かもしれないし、どの程度感染対策をして看護にあたれば良いのか見当もつかないし、それに誰が看るんですか?って話です。ただでさえ人手不足で交代要員はいません。もし!もしものことがあったら…と思うと何でこんな時期に何の対策もしないまま転院を受け入れたんだろう?とモヤモヤしてます。

病院

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/08/28

みかん

脳神経外科, 一般病院

こんにちは! このご時世なので職場がクラスターになったり自分やスタッフがコロナになったらどうしようと不安になりますよね。 もし私が職員であれば転院を受け入れるからには感染予防対策を具体的にどうするのかを考えて、スタッフに伝達してほしいなと感じました。

回答をもっと見る

感染症対策

趣味についてです。 緊急事態宣言か発令されている地域なんですが、意外とスポーツ施設が利用可能になっている状況です。 ずっとスポーツを続けていたので、できる限り続けたいですが、このタイミングで続けて良いのか悩みます。 皆さんどうされていますか?

総合病院急性期病院

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

42021/08/28

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

一応マスクしてOKなので自分の体調や行く前に熱を測ってから行くようにしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

電子カルテの利用にPCやノートPCだけでなく、タブレットも導入されていますか? 時々アプリの広告などが病院にも届きますが、使い勝手はどうなのかイメージができません。 もし使っている方がいれは使い勝手等、教えて欲しいです。

カルテ総合病院急性期

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

22021/08/28

しっさん

精神科, 病棟

介護施設でバイトしています。ケアウィングというアプリを使っています。簡単にシェアできますし記録もその場ですぐできるのでとても便利だと思っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ハード面が整っていないし、業務は増えているのに、前残業廃止・時間外削減を謳う看護部…ワーク・ライフ・バランスも大事だけど、ハード面が整ってから言ってよ。もしくは、その見通しを教えてよ。不足分を新人で補充以外にさ。

正看護師病院病棟

あい

病棟, リーダー, 一般病院

02021/08/28
感染症対策

コロナ病棟で勤務している方に質問です。 テレビでは看護師並び医療従事者に充分な手当をというニュースを見ましたが実際どうでしょうか。抽象的な質問ですみません。

手当メンタル病院

しっさん

精神科, 病棟

22021/08/27

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

1勤務3000円出ています。高いか安いかは…どうでしょう。貰えないよりはマシかなって思っています。ただ、小さな子や高齢の親とか同居していたりしたら、手当をもらっても働きたくないと考える人は居て当然だと思います。 コロナによって一般病棟もしわ寄せが行っているので、そこも評価して欲しいなとも思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

産婦人科や小児科(クリニック)で働いている方に質問なのですが…良い点、大変な点あったら教えてください。 産科、小児科への転職希望です。 産婦人科が第一希望ではあるのですが、夜勤ができないため外来もしくは日勤のみになります。

産婦人科外来クリニック

ミィ

整形外科, 病棟, 一般病院

22021/05/13

ブブル

内科, 小児科, 病棟, 介護施設, 保健師, NICU, GCU, 保育園・学校

小児科のクリニックで勤務していました。 良い点は単科なので、小児科だけみれる点。大変な点は子供は訴えることができない子もいる点、そしてなによりも、親が変な人が多いのも大変です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごく苦手な、というかもはや嫌いの域に達している先輩がいます。 その方は50代で30代後半に異業種から准看護師に転身し、これまでいくつかの病院を経験してきた方です。 認知症病棟は何年も経験があるはずなのに…その先輩、患者さんに対して高圧的な態度をとったり、「○○さんだけだよ、落ち着きないの。いい加減にしてよ。」とデイルームに響き渡る声で叱ったり、拒否的な患者さんに無理矢理ケアを受けさせたりで酷いんです…。 本来、認知症が進んでいても説明すれば納得してくれたり、落ち着いたり、怒ったりしない患者さんなのにその方の対応のせいで不眠になってやたら頓用薬使われたり、食事食べなくなったり、他の人の話も聞いてくれなくなったり…と悲しい状況になることが最近散見されるんです。 先日、車椅子自走をしている男性患者が自室に一人で戻ってて、声をかけたら「おしっこ出る。」と言うのでトイレ誘導しようとしたら「ベッドでオムツかえて。」との主張。(結構激しめ)既にベッドサイドまで来てたし、わざわざトイレ連れて行かんでも交換するかと思って対応しようとしたら例の先輩登場。状況を聞かれたので説明して、私がオムツ交換してデイルームにまた連れて行きますねと言ったのに先輩は半笑いで「ふざけたこと言ってないでトイレ行くよ。」と嫌がる患者の手を掴んで無理矢理トイレへ。揉み合いの末に患者さんの腕にスキンテアが出来る始末…。当然、インシデントになりました。 数日経ってもその件でモヤモヤしてて、その先輩と勤務が被るたびに「また今日もあり得ない対応してるな…。」と辟易するばかりです。 あの時、強引にでも私がオムツ交換していれば患者さんが痛い思いせずに済んだのにな…そうするべきだったのかな…と思わずにはいられません。 その人に色々言えるのが年齢的にも師長しかいないので、相談しようか迷ってます。

2年目先輩人間関係

zkmzk

総合診療科, その他の科, 病棟, 大学病院

42021/08/26

yuka

内科, 外科, 循環器科, 大学病院

そうゆう人はどこにでもいるものなんですね。 私も以前の病棟で患者さんに威圧感な態度をとっている主任さんがいて、それは周りのスタッフ全員がそう思っていました。あるとき、病棟会の際に事前に話し合いたいことを毎回書かされるのですが、誰かがそのことを書いたようで、名前は公表されなかったもののみんなでそのような看護はいかがなものかと話し合いの場を設けることがあり、一旦は落ち着きました。 今回のようなこともそう思っているのはzkmzkさんだけではなく周りもそう思っているのではないでしょうか。みんなの声を代弁する意味でも、私は師長さんに相談してほしいなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、医療リンパドレナージを行なっている方いらっしゃいますでしょうか。ケアの内容を考えると、時間内での訪問は難しいと思っています。在宅では加算が取りにくく、がん末期の方に介入したいのですが、なかなか難しい現状です。 取り入れている事業所の方いましたら、取り組みを教えてほしいです。 その他、病院で医療リンパドレナージを行っている方いらっしゃいましたら、どの部署が担当しどのくらいの頻度でケアを行っているかも情報が欲しいです。

訪問看護病院

まさこ

その他の科, 訪問看護

12021/05/26

しらす

その他の科, 訪問看護

訪問看護師です。リンパドレナージュは行っていませんが、心不全のある利用者さまで下肢マッサージのニーズがあるため、普通のマッサージを実施しています。バイタル測定や状況観察や薬セットで25分、30分ほどマッサージの時間にあてています。週2回介入しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついにうちの看護師頭がおかしくなったようです。看護師のコロナ陽性がでて、場所問わず同居者以外(別居親族も含める)との飲食を2週間以内にしたかを報告するよう連絡が来ました。これはみなさんの病院でもありますか?なんのために情報収集してるのかまったくわかりません。院内ルール内なのにこんなことされちゃプライベートもないですし、ほんとストレスしかたまりません。

ストレス病院

わけわかめ

内科, 外科, 救急科, 一般病院

22021/08/25

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

上層部の混乱が想像できますね。 会食しなくても(対策とっていても)陽性になる人はいるし、引き締めのために報告させたいのかもしれないですけど、それで??どうするの??って感じですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

院内でデイサービスを実施している、もしくは実施していた施設はありますか? 現在コロナで、そのような取り組みはできない現状と思います。コロナ前から院内デイサービスに取り組んでいる病院がどのくらいあるのかお伺いしたいです。また、現在は休んでいても、どういった基準で再開するかなど決めているものがあれば、是非教えて欲しいです。

デイサービス総合病院施設

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12021/08/23

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

院内で短時間でデイサービスしています。 密にならないよう時間を短縮し、ずらしています。 うちの病院はクラスターが出ない限りは継続しそうです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、有期雇用で精神病院で働いている准看護師です。 実家で不幸ごとがあり実家に戻らないといけない事態が発生してしまいました。 ただ、ここに就職して明日で4日目なのですが、この場合退職はできると思いますか?

退職辞めたい病院

かんかん

病棟, 慢性期

22021/08/25

machine

内科, 外科, 病棟

出来ると思いますよ。 理由がハッキリしていますし。 ただ周りからはどう見られるか分かりませんが笑笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

ミエロの検査はどんなことをするのですか?

ドクター情報収集整形外科

LaLa

美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

22021/08/25

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ ミエログラフィーとは脊髄造影のことです。脊柱管内の神経組織の圧迫の位置や程度を評価する検査で、治療方針を決定するために必要です。脊髄、頚椎の病名をつけるためには、MRIとミエログラフィーでの診断が必要になります。 脊髄に針をさして検査するので、ミエロ後1日は基本的にベッド上ですごしていただきます。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナが猛威をはらっていますね。 感染力の強さに驚異を感じています。小さなお子様をおもちの方は、ただでさえ熱がでやすいのに、ただの風邪と簡単に言えないこの風潮に不安しか感じないですよね。 もし、突然子供が発熱したらかかりつけ医はすぐに診てくれますか? また、希望すればPCR検査をすぐ選択して行ってくれますか? もし、かかりつけ医が休診日だったら、まずどこにかかりますか?

ママナース子どもメンタル

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/08/25

kiii

その他の科, 離職中

本当にその通りです😢先日子供が発熱し、いつもはかかりつけ医(近所のクリニック)に診てもらっていますが、お盆休みで休診だったため総合病院にかかりました。すぐに溶連菌、RSの検査、レントゲンを撮って対応してくれました。クリニックでは発熱してる場合は事前に電話をし、裏口から入り、別室にて待機になります。PCRは希望があれば、検査してくれるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの呼吸音を聴診した時に、 下葉がきこえないのはなぜですか? 下葉って上葉に比べてききとりずらいんですか?きこえないものですか? 回答お願い致しますm(_ _)m

一般病棟勉強病院

らら

リハビリ科, 病棟, 一般病院

22021/08/25

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

こんにちは^_^ まず聴診する位置は大丈夫でしょうか?上葉は鎖骨の下3センチあたりから聴診できますが、下葉は構造上背部、側部からでないとしっかり聴診できません。又、呼吸状態がわるかったり寝たきりの患者様は下葉が無気肺になっていて機能できておらず、聴診できない場合もよくあります。 しかし、しっかり体位ドレナージをして完全側がいなどにすると痰の貯留音などきこえますよ!健康な方に関しては聴診の位置だとおもいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、病院をホテルと勘違いしている患者が増えた気がします。 産婦人科なので基本的には健康な女性が入院してきますが、要求がすごいです。母児同室なのですが、患者が夜の育児は親にお願いするからその間は預かってほしい、個室が狭いからもっと広い部屋を用意しろなどです。 こんな患者に対して皆様はどのように説明しているでしょうか?

産婦人科病院病棟

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

102021/08/22

ぶいぷいさん

ママナース, 老健施設

まず個室の件は、特室打診してみるなどコストもかかることをおつたえしてみては❓ わたしなら、おうち相当ひろいんですね。うらやましいですっていってしまうかも。 夜間のお預かりは対応しますが、 ベビーちゃんの授乳の時間に、ナースコールでお知らせしますけど、よろしいですか❓とつたえてみるとか❓ 母児同室が基本なのであれば、管理職に相談すればいいとおもいます。 希望のサービスがあるのなら、そのような施設をお探しになればいいのにね!

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんの病院・施設では、新型コロナウイルスの流行により、病棟内の環境整備の方法は変更されましたか?誰がいつ、どのように、1日何回実施されていますか??

環境整備一般病棟病院

ねむ

内科, 消化器内科, その他の科, 病棟, 慢性期

72021/08/17

machine

内科, 外科, 病棟

変更しています。 アルコール噴霧はウイルスの飛散になってしまうため、アルコールを含ませた不織布で2回/日拭き取りしています。 ただし変異株に優位かというのが疑問ですが。

回答をもっと見る

252

話題のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。単刀直入に言うと自分は仕事が出来ない人間なんだなって毎日思っています。バイタル回ることや初めての点滴もペアの先輩に「早く回って!!」「点滴開始遅れてるよ。点滴も遅れると準夜も遅れるよ。責任感じるでしょ!?」「このペースだと仕事終わらないよ!」と指導されなんで自分は不器用なんだろうって思っています。同期の中でも技術を覚えることが遅いと感じています。病棟の同期は1人いますが私より一回り年上+看護師以外での社会経験があるため仕事ができるタイプで相談しづらいです。学生の時から強く指導されると頭がパニックになったり、頭の理解が追いつかなくなったり、耳が聞こえずらくなったりで本当にしんどいです。皆さんは新人1年目はどのように効率よく仕事をして乗り越えていきましたか。

モチベーションメンタル新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

12025/05/18

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

お疲れ様です😌 4月に就職して少しずつ責任の伴う仕事を任されるようになり、疲れが出てくる時期かと思いますが、リフレッシュはできていますか? 仕事ができないなんて思わなくて大丈夫ですよ。 1年目のこの時期に「早く回って」や「このペースだと仕事が終わらないよ」なんて指摘されても、何をどうしたら良いかなんてわからないと思いますし、わからなくても当然だと思うので、気を落とさなくてよいですよ😌 効率よくまわる方法を自分で考えるのはもちろん大切なことですが、それは色々経験して試行錯誤して自然と身についていくものです。 きゃしーさんの先輩を責めるわけではありませんが、看護技術だけでなく、そういった仕事のやり方も教えるのが先輩の役割だと私は思うので、その指導の仕方が勿体ないなと感じてしまいました。 1年目のこの時期だからこそ、効率の良さよりも看護の基礎をしっかりと学んでほしいですし、丁寧さや誠実な対応を身に付けられるよう心がけてほしいなと思います。 きゃしーさんが欲しいであろう具体的なアドバイスは何も浮かばなくて申し訳ないですが、 13年目でも日々反省の毎日なので、焦らなくて大丈夫です!一つずつ身に付けていけば、気付いたら成長してますよ😊 長々と失礼しました。応援しています✨

回答をもっと見る

新人看護師

先生の指示がない点滴の滴下速度ってどのくらいなんですか。先生の指示がない点滴(生理食塩水など)夜勤の人がラベルに書いてくれるって説明されたのですが何を基準で決めてるのかなって思っています。

滴下点滴新人

きゃしー

整形外科, 新人ナース

32025/05/18

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 指示が無い点滴って、そもそも何目的でしょう?? ルートキープとかですかね??

回答をもっと見る

看護・お仕事

血管微妙な患者さんのメインの点滴の場合って22Gと24Gどっちでいきますか? 安牌な24Gで刺すのかワンチャンに掛けて22Gでいきますか?という時々迷う1問です👐🏻

点滴

くらげ

急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科

12025/05/18

とよちゃ

一般病院

悩むところですね。 血管の太さも大事ですが、状態によっても考えます。 何度も刺してしまいそうな分かりづらかったり脆かったりするなら24Gで一発がいいですし、状態がよくなくて今後輸血や急変が有り得そうなら頑張ってでも22G以上にします。 なんでもよい状況なら、自分が1回で刺せる太さにします😀

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

373票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

480票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

523票・2025/05/23

目を貸してください~おしっこの管入ってるから大丈夫です夜だから病院の扉閉まってるんですよ順番で来ますからね~絶対、今日定時で帰る!その他(コメントで教えてください)

547票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.