異動して看護師辞めたいって思うことがなくなったやっぱり人間関係は大切、...

急性期, 大学病院

異動して看護師辞めたいって思うことがなくなった やっぱり人間関係は大切、こんなにも気持ちが全然違うことってあるのか〜って毎回思う 得意な科じゃないけど今の環境は本当にいい

2021/02/28

2件の回答

回答する

人間関係って大切ですよね? 私も異動の経験があるからわかります。こんなにも違うのか!って思うほど変わりますよね。

2021/03/01

質問主

お疲れ様です。 移動する前は本当に嫌でしたが、異動して本当に良かったと思ってます!

2021/03/01

回答をもっと見る


「異動」のお悩み相談

看護・お仕事

看護師の世界って、長年居る人は許されて 入ったばかりの人は許されないことって度々あるような気がします。 乗り越え方ってありますか?これって何年目でも転職したり異動したりしたら起こり得ますか?

異動転職

こつこつポンポン

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

32025/06/27

まる丸

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, オペ室, 透析

看護の現場って、長くいる人の方が性格やクセをわかってもらえてて、自然と味方も多くて強くなりやすいですよね。 逆に、新しく入った人はまだどんな人かわからないから、どうしても厳しい目で見られやすいなって感じます。 特に女性が多い職場だと、そういう人間関係の空気が強く出やすいなとも思ってます。 なので私は、何年目でも転職や異動したらまた同じようなことって起こると思うし、ある程度は仕方ないのかなと割り切っていました。 でもその中でも大事にしたいのは「周りの目ばっかり気にしすぎず、自分らしく働くこと」。 自分を大切にしながら、無理しすぎず過ごしていくことが一番だと思ってます。 あまりにも理不尽な事は、同期や友達に愚痴会したりしてストレス発散してました! そうやって日々を積み重ねていくうちに、気づけばちゃんと、自分のことを理解してくれる人が周りに増えていたりします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

部署異動の選定はどのような基準で選ばれているのでしょうか。 その部署での勤続年数は大切になってくると思いますが 時々、なぜこの人が?って人が異動したりしてよくわかりません。 看護師長、部長経験者の方いらっしゃいましたら教えてください。、

部長異動師長

シラミミ

内科, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院

22025/02/26
職場・人間関係

4月から部署異動になりました。 元々あと2年で退職する予定でした。前の部署の人には辞める予定の話はしていました。 今の部署の方には辞める予定の事はいつ頃話すのがベストでしょうか? あまり早くいうと、この人どうせいなくなるしと雑な扱いをされそうで怖いです。

異動退職メンタル

わらお

ママナース, 外来, 脳神経外科, 一般病院

42025/06/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

辞める理由にもよるかと。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

02025/07/05
看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

404票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

503票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

527票・2025/07/10

教育担当になります🙋教育担当にはなりたくない🙅どちらでもないです🤔その他(コメントで教えてください)

554票・2025/07/09
©2022 MEDLEY, INC.