リーダー」のお悩み相談(14ページ目)

「リーダー」で新着のお悩み相談

391-420/800件
雑談・つぶやき

ついにリーダーデビュー。初めてだし、どうなるか分からないけど頑張ってきます。 ただ、2年目の奴があーだこーだと指示出したり先生来るまで待機したりするの気が引ける

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

12021/05/16

まさ

救急科, リーダー

最初の頃は先輩に指示を出すのはすごく気を使います。アサイメントでも文句を言われ、休憩の順番とかでも文句を言われ。 自分はこういう理由でこうしたほうがいいと思って指示しますがいいですか?と聞いたりすると相手もわかってくれたりしますよ。 頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

40代で看護師歴2年目の中途採用のスタッフがいます。今2ヶ月たちますが、毎日毎日同じ事をを聞き同じような失敗をします。そして、かなり空気が読めず、急変時でも自分の記録をやりだしたり、忙しいときも、緊急性のないことを聞こうとずっと待っています。 どのように指導していけばいいのか段々わからなくなりました。 皆さんならどのように指導していきますか?

中途リーダーメンタル

るな

その他の科, 病棟, リーダー

132021/05/15

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

メモを取っているかまずは確認してみます。 取っていないようなら、メモを取るように、そして、自分で見直してわかるように、まとめることを勧めます。 あと、言葉にしないとわからない(伝わらない)こともあると思うので、「急変の時は、患者(入所者)第一」ということを伝えて、必要であればマニュアル化します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休中の過ごし方について 現在育休中なのですが、2人目ということもあり 割と余裕を感じながら過ごしてます。 育休中に何か資格や検定を受けたいなと思い 探しているのですが… 例えば心電図検定やFPなど 実際にこうゆう勉強したよ、資格や検定受けたよ というものがあったら教えてください( ˶˙˙˶)

心電図育休リーダー

りんりん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 看護多機能

42021/05/15

るな

その他の科, 病棟, リーダー

私も再来月4人目のため産休に入ります。3人目育休中に心理相談員の資格をとりました。資格は4日くらいの研修で取得できましたよ。コロナ禍なので、職場のメンタルヘルス対策に役にたちました。 今度は、フットケアの資格でも取得しようと考えてます。

回答をもっと見る

感染症対策

現在地域包括病棟で勤務しています。 今後アフターコロナを、受けいていく体制を取っていくと病院の方針です。 しかし、まだ上層部からのしっかりとした体制が整ってません。アフターコロナを受け入れている病院では、どのような感染対策をしていますか?

リーダー正看護師病棟

るな

その他の科, 病棟, リーダー

22021/05/11

まま

内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 終末期

感染のガイドラインに沿ってしています。 転院時PCR検査行う。 転院後48時間は個室管理、コロナの患者対応として扱い、PPE装着しています。 アフターコロナもCT値によって、擬陽性もでたりして大変です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務をするにあたり、何か心掛けていること等ありますか? 同期が少しずつリーダー業務を始めており、主任からも「あなたも次リーダー業務するのよ。」と前から言われ続けてきましたが、ついに今週からリーダーデビューになると告げられ、ブルーな気分になっている3連休中です。(4年目なのでそろそろとは思っていましたが。)

リーダーメンタルストレス

みゆ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

12021/02/07

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私も去年くらいからリーダーはじまり、まだまだ慣れません。はじめるにあたり、まず自分の未経験項目があればそれを調べてまとめておいてました。実際にリーダーをやる時は、私自身、みんなを引っ張っていくようなことは苦手なので、みんなで協力するようなリーダーシップをとるようにしています。また、リーダーの日でも自分より先輩の人がいることがあるので、その時は1人で抱え込まずに、先輩に相談するようにしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダー業務ってだいたいどのくらいに始めているんでしょうか?新卒から精神科病院に入ってこの4月から2年目。5月半ばぐらいから補助付きでリーダーを始めると主任から言われました。不安しかない……

リーダー精神科2年目

みね

精神科, 新人ナース, 病棟

32021/05/09

気づけばベテラン

内科, 整形外科, ママナース, 一般病院

すごい昔の記憶をたどり… 私は確か2年目でプリセプター、3年目でリーダーやってた気がします。リーダーは自分の業務もやりながら、他のメンバーの休憩に入る時間を決めたり、入院を誰か取るかとか、いろいろ考えないといけないし、先輩へも指示を出さないといけない場面もあるしで、なかなかストレスがあったのを記憶しています。でも、最初は誰でも上手くはいかないですよ!大丈夫!周りの人たちの助けを借りながら頑張って👍

回答をもっと見る

感染症対策

大阪府のワクチン接種看護師のバイト募集してるかわかる方いらっしゃいますか? もしおられれば、どこでしてるか教えて頂きたいです…

アルバイトリーダー外科

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

42021/05/05

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

看護師の色んな転職サイトでも募集してたりしますよ。 indeedとかにも募集されてましたし、ハローワークでも募集されてますよ。 値段が高いのは転職サイトかもしれませんが。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

タイムカード押してから残務してるリーダー 私仕事遅くって〜と言いながら ダラダラ師長と話しながら消灯近くまでいます。 タイムカード上 定時上がりになってます。 夜勤明けの時はタイムカード押さず、昼近くまで残務(ほとんど記録)してます。 この時も師長とおしゃべりしながらなのに日勤と夜勤の違い何? それを暗黙の了解してる総師長とか総務部とかなんなの?

リーダー夜勤人間関係

ママナース

内科, 病棟

12021/05/03

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

師長は病院・病棟の運営やスタッフの配置・采配・健康管理を考えて行動しなければなりません。時にはたわいもない会話からスタッフの様子を情報収集しているのかもしれませんが、残務や時間外を削減するためにどうあるべきかを考える立場の人としては、少し配慮がかけていますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

教えて下さい。 気切の方の人口鼻は毎日交換するものですか? 私達は人口鼻が痰で汚染したら交換‥としていましたが‥先日、師長が毎日交換してるよね?と。みんな周知しておらず‥え?コスト取れないって言ってだじゃん。と。 なぜなら、 私の職場では人口鼻交換しても気切入院管理料に含まれており、 自費でもコストが取れないらしいです。 人口鼻購入は病院出しになるそうです。 本来なら毎日交換なんでしょうが医療事務系の事は分からず、赤字になるから!と言われるし‥ そもそも、人口鼻は毎日交換ですか?

吸引看護技術リーダー

あずきなこ

内科, 外科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

22021/05/04

tum68

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診

私の時も汚れたら交換でした。 コストもかかりますしね。 でも、訳もなく毎日交換してる人もいて、その辺の統一がチームでされてなく悩んだことがあります。 最近読んだ文献では、人工呼吸器関連肺炎は、人工鼻を毎日交換しても、1日おきでも発生率は変わらないそうです。できれば1日おき(48時間に1回)のペースで交換できるとよいとありました。 参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

サブリーダーになった後輩が、妊婦のAさんにこの人をつけると負担になるから… イベントはなるべく避けてあげてほしい… と、勤務をふっているといちいち妊娠中のAさんへの受け持ちをこーしろあーしろと細々と言ってきます。 たしかに妊婦には配慮してあげないといけませんが、何しろ今は人手不足です。全部配慮していたら仕事になりません。申し訳ないけど検査だしか入院は一つとってもらいたいな…と思いますが、、私の考えは間違っていますか? それにAさんはもともと週の4日仕事を休んで3日しか働きません。それに他の妊婦さんはみんなと変わらず働いていますし私も妊娠中は普通に業務していました。 切迫でもないのにそんなに配慮します?

後輩受け持ちリーダー

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

72021/04/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

本人に聞いて無理なら業務振りますねって言って、チーム全体見て組みます。 診断書もない、切迫でもない、本人からの望みではないので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん助けてください〜 私今月まで4時間で働いていて、機能別で処置担当しておりました。来月から6時間で働くことになりました。ただでさえ、処置係の午後の流れすら分からない状況なのに、師長と主任が私の知らない所で来月のシフトに勝手にサブリーダーを付けてたんです。しかも、私に一言も確認ありませんでした。しかも、連休の人手が少ない休みの日にフォローすらない状態です。マニュアルもありません。野放しに何をどうしろというのでしょう。他のスタッフに聞いても教える余裕がないのか、詳しいことが分かりません。 そして、お気に入り職員には毎週土日休みや連休をあげてるのですが、私は毎週のように土日どっちも仕事です。差別的です。当番医の日も出て下さいとも、何も言われず毎回勝手に担当付けられています。今まで4時間だから片目どころか両目瞑って我慢してきましたが、こんな扱いは私には本当に許せないことです。 勝手に付けられたサブリーダーもう少し待って下さいと断る予定ですが、みなさんからみて私はおかしいでしょうか💧?普通は我慢して受け入れるものでしょうか?

シフトリーダー師長

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22021/04/29

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おかしくはないですよ! 私も中途で入って1ヶ月でフォローなしでマニュアルもないなか、急性期病棟のリーダーを1人でさせられたりしました、、。 それから我慢して自分なりに数年頑張って今まで働いてきましたが、結局スタッフを大切にしない管理職の方が上にいると、常に何らかの負担やストレスがかかりますし、郷に入っては郷に従えとも言われたりしました。 なので、どうしてもその病院がよければ諦めて我慢して働くか、対応を考え直してもらうよう意見を出すか、転職か病棟を変えてもらうのも視野にいれながら、 ご自身が働きやすいようにした方がいいですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

こちらは良かれと思って患者さんの気持ちを代弁してst評価まで依頼して食事形態も変えたのに、結局結果は患者さんの思いには達する事は出来ませんでした。ここまではいいのですが、その件をリーダーに報告し依頼をかけてもらって、結果は上に書いてある通りになると、いらない仕事増やして、嚥下状態見てから言えよ、転院なのにいらん事するなよとかコソコソ悪口言ってました。しかも目の前で きちんと嚥下状態も日々の記録も見て報告して、患者さんのためになるならと思ってやったのに、そんな言われたら何のために仕事しているのかわからないです。あと、患者さんが居て私たち成り立ってるので、こんな言い方ないと思います。 愚痴ってすいません、

記録リーダー

しちみん

総合診療科, 病棟

62021/04/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

そんな人に自分の家族看て欲しくないものですね、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

街に待ってたけど、一昨日突然知ったリーダーデビュー。 嬉しいけど、昨日まで激務だったし準備できてるかというと一夜漬けレベルw 家庭の問題で3時間しか寝てないけど、今日大丈夫かなぁ… 頑張ります!!

リーダー病棟

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

12021/04/23

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

ありさん 大変だけど、リーダーをやる事は大事な事です。 そして、リーダーは慣れると楽になります。部屋もちよりも、ドクターと話が出来ることも多くなるし、信頼関係もできてきますから、応援してます📣

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任さんってどんなイメージですか? どんな人に出会ってきましたか? いいとこ、悪いとこ、教えてほしいです。

リーダーコミュニケーション指導

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

62021/04/03

さきと

外科, 病棟

主任さんは仕事ができる方というイメージが強いです。ただ仕事ができるだけでなく、人柄も優れており、お局さんのような性格が悪い人はいませんでした。 悪いところは特に見当たりませんが、仕事熱心すぎるところがあり、勉強会に付き合わされることがあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目です。 私の病棟では2年目の最後からリーダー研修が始まりました!同じ病棟の同期は2人いてもう5.6回経験しています。私は未だに2回しかやったことがなく、次で1人でこなして下さいと上司に言われました。 流れもあまり掴めてないので心配でしかありません。 みなさんもリーダーを始めた時はこのような感じでしたか? フォローとか結構ありましたか? 次もデンシャバトのようになってしまいそうです。 どのように周りの状況を把握して割り振りしていますか?

3年目リーダー

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

22021/04/21

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

リーダーを正直、どんどん数をこなすことと、リーダーは軸になるので周りの状況の把握が1番大切です。伝書鳩である必要はないです。最初はとてもやりにくいと思います。 自分が受け持ち側の時に回りやすく采配してくれる先輩(リーダー)は何をしているかを見てみるととてもわかりやすいです。 あとは自分がリーダーをした日に普段リーダーをしてる先輩にわからないことは聞いて、どうやればよかったかなどもその方たちに聞くと自分はどんな風にすれば良かったかの振り返りになります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護技術系のサイトは見ることが多いですか?文章(ブログ)と動画(youtube)だったらどっちを見ますか?サイト内リンクがあれば動画も見る感じになりますか? 例えばルート確保とかドレーン管理って文章より動画を見た方が早いかなとか思います。最近の若い人は、本よりネットを見て勉強するみたいなので役に立つサイト作ってもいいかなと思いました。

ICUリーダー指導

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22021/04/20

マッキー

学生

サイトの方が見ます! YouTubeよりもGoogleで検索して分かりやすそうなのを見るんですけど、文章だけよりも確かに動画とか写真とか乗ってた方が見ます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者重症すぎる。+不穏。地域包括病棟なのに人工呼吸器管理がいるのに代行リーダー+受け持ち+転入取らされる。重症ついてないチームに転入頼みたかったけど朝から文句たらたら。今日は帰れないな。

不穏受け持ちリーダー

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22021/04/17

おもち

消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, 離職中

きついですね。私も地域包括病棟で働いたことがあります。包括のはずなのに、結局看護度が高い患者さんがやってきて、きつい思いをしていました。(夜勤も減らされました)他のスタッフさんもきっと包括に対して不満があると思います。せめて、スタッフ間では助け合ってほしいですよね。お体壊されないようにされてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

リーダーをしていてチーム会(病棟会のグループ版)をしようと思っていますがLINEとかでするのってやっぱり休みの日とかに通知が来たら嫌なものですか?

ICUリーダー

えびちり

救急科, 超急性期, パパナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科

42021/04/16

kiii

その他の科, 離職中

お疲れ様です。私は正直嫌でした。同期などでしたから構いませんが、先輩などからだとせっかくの休日も気が休まらなくて…。ですが、なかなかみなさんが集まれないとそのようになってしまうのも仕方ないのかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年休消化して3末でやーっと退職! 久しぶりに会う友達にめちゃくちゃ明るくなった、優しくなった、笑顔が多くなった!といい事ばかりいわれました! ほんとに散々な病院で働いててしんどすぎたから性格悪くなってたんだなー、、そして辞めたらスッキリ!全てが上手くいくようになりました!

リーダー総合病院一般病棟

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/04/02

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

長い間ご苦労様でしたね。 肉体的にも精神的にも大変疲れる職業ですよね。 リスクを意識しながら緊張感をもって看護をされていたことでしょう。 私も辞めるまで、忙しさから時間に追われ、責任感から気がはっていて余裕がなくて優しくなれない自分がいたかもしれません。 今は非常勤でまったり働いてます。 新しい門出に乾杯🍻

回答をもっと見る

看護・お仕事

30過ぎてから看護師の資格をとりまして、年齢はいってるのに新人という期間は過ぎて10年経ちますが、忘れっぽくなったり前出来ていたことが出来なくなったり思い出せなかったりするようになってしまいました😅 なのに複数の教育の担当がついたり日勤はリーダー業務当たり前で夜勤も多く日勤が月に7にちくらいとか、、当たり前なのでしょうか?わたしが甘い?みなさんはどうですか?

リーダーメンタルストレス

かず

精神科, 病棟

62021/03/27

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

普通かは分かりませんが、私はそのような形はいつもです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在プリセプターを担っている看護師3年目です。 病棟リーダーが同時に始まったこともあり、 ストレスが溜まり新人が何度も同じミスを繰り返すと、キツく当たってしまうことがあります。。 皆さんその様なことありますか? またそんな時どう対処していますか?

3年目プリセプターリーダー

あす

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52021/03/22

しいたけ

当院では3年目の負担が、どの経験年数よりも多い研究結果で、プリセプターは4年目以降になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日30分から1時間の残業がありますが、 看護部からリーダーナースの采配が悪いと言われ 中々残業代を書きにくい雰囲気です。 一生懸命に働いているのにやってられません。 どの病院も同じなんでしょうか?

残業代リーダー残業

あす

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

42021/03/22

しいたけ

リーダーの采配が悪いのはシステムを作らない無能な管理側と、変えたく無い一部の古株の影響が多いです。サービス残業は、立派な労基違法です。様々な病院がやっとかっと少しずつ変化している過渡期です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

HSP気質だなと思う看護師さんいらっしゃいますか? 仕事の上でやりにくいな、とか気をつけていることはありますか? 教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

プリセプティプリセプターリーダー

にゃーす

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

42021/03/21

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ちょこちょこ見かけますよー。けっこう誰でも当てはまりそうだったりもしますよね。 繊細さはあるけど、あまり腫れ物に触るような扱い方しても余計に気にしてしまうと思うので、あまり大袈裟にとらえなくてもいいのかな、と思っています。HSP気質とは行っても、どういう部分に過敏なのか、繊細なのかって人によって違ったりするので。 ただ、多重課題が苦手であったり、情報処理能力が平均以下だったりすると思うので、すごく忙しい部署とか、急変の多い部署は正直つらいだろうなと思いますね。 その人にできる範囲で、業務をこなしてもらうのがいいのかなと思います。まぁこれはHSPの人に限らないですが。あとはその人のペースに合わせてあげる配慮があればいいのかなと思います。そういう余裕のある仕事じゃなかったりするので難しいですが😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

リーダーやサブリーダー、教育担当などの役割りに対して手当てはありますか? 責任も多く、研修や勉強会なども増えるかと思うのですが皆様の病院ではいかがでしょうか?

手当研修リーダー

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

122021/03/15

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

手当あります🤗

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年度から看護師3年目になります。プリセプターが始まったりリーダー業務が始まりますが、なんだかんだで24歳になる歳。学生時代は一人暮らししていましたが、働き出してからは出戻りで実家暮らし。そろそろ一人暮らし考えていますが看護師の一人暮らしはやはり大変ですか?皆さんはいつくらいから一人暮らし始めましたか??

3年目プリセプターリーダー

みん

精神科, 病棟, 一般病院

102019/03/30

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私は働きだしてから2年ぐらいは実家で貯金ためて、看護師3年目から一人暮らし始めました◡̈⃝︎⋆︎* 一人暮らしは私は全然大変という感じはなく、むしろ自由で楽でしたねw 仕事終わりや休みの日などもほとんど外食ばかり行っていて、自炊はあまりしていなかったせいかもしれませんが^^; 洗濯や掃除も、疲れていると溜め込んで夜勤前とか休みの日とか時間あるときにやってましたw

回答をもっと見る

キャリア・転職

委員会に入る基準、リーダーに入る基準、指導に入る基準など経験年数以外で設定している施設はありますか? その人の頑張りなどが評価できる制度を知りたいです

委員会リーダー

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

22021/03/14

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

こんばんは、うちの病院はクリニカルラダーを導入しているのでラダーで委員会は分けられます。 リーダーはICUなので、院内のステップアップとはリンクせずまず一通り症例をとれてアセスメントが出来るようになったり、問題点をあげたり、医師と治療方針を共有できるようになることなどいくつか項目があげられていて、さらにリーダーに上がるためには師長と主任、ICU医師、チーフからの許可がないとだめだとなっています。 ぶっちゃけこのリーダー制度は実力とリンクしている気がしませんが…それでも私が入職してから今まで受け継がれています。 また目標管理もやってますが、給与査定に影響するわけでもなく、頑張りを評価できているとは思えません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けでリーダーに送ろうとしたら [情報とってからでいい?]と言われ散々待たされ、 9時が定時なはずなのに50分になったら送りちょーだい、と50分に言われ (はぁ(*゚∀゚)=3?) 記録に書いてあることはた送らなくていいよと言いつつ、これはあれは?どーなってるの?と まだ記録全部見れてないと言いつつ 10分いないでこの濃い患者、人数を送れと? すみませんが、まだこんな若造には難しいですね とゆーか情報収集してから送りを貰いたいなら時間ギりにくるなし 前日にリーダーと知ってたんならもう少し早めに来いや いつも遅刻ギリギリにくるやつが

明けリーダー一般病棟

看護師

内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/03/12

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

そんな病院によーおるな、俺なら辞めてるわw

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフトで回してるのに、土日祝日は休みを主張する時短勤務がいるから、そのシワ寄せが来てます。。毎日誰かがリーダー業務当たるんだけど、できません‥と言い、週一しか入らず。。権利主張しまくり(;_;)私も子どもいてるから、シワ寄せマジで迷惑‥

シフトリーダー子ども

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

22021/03/11

ぷぷ

内科, 外科, プリセプター, 病棟

本当に給料貰ってるんだから、平等にしてほしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

素朴な疑問です。 3年目になります、外科の術後管理、リーダーの仕事について「3年目だから独り立ちして1人で状況判断が必要になることが多くなる。あなたの判断力はまだ足りないからもっと知識を掘り下げて言った方がいいと思う。3年目だと新人のようにはみれないよ」と言われました。もちろん、言われてることはごもっともですし自分が知識が浅いから言われているため今猛勉強中です。 新人よりある程度できなきゃいけないのは分かってます。それでも判断力がかけていると言われてもこれは経験もあるのではと思ってしまいました。知識がつけば判断力もつくようになるのでしょうか。3年目にして完璧を求められているように感じています。 他病院の方々の教育状況が知りたいです。

術後3年目リーダー

losers

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

52021/03/09

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

厳しく言えば、患者さんから見たら、3年目の看護師だからって見られないですし、裁判になったとしても資格取得何年目・臨床経験何年目で刑が変わることはそうないです。 今回のは焦点を絞って術後管理をやればいいのでそんなに難しいことではないと思います。 知識があればアセスメントもできますし、アセスメントできたら観察項目・ケアも出てくるので、繋げて勉強していけば大丈夫だと思います。 分からないことは先生に聞いたりして勉強してましたよ!後追いでもいいので、 なんでこの患者さんこうなったの?→術中の記録みてみ。〜やったからだよ。とか この患者さんなんで状態悪なった?→もともとの既往、術前から予測してたよ。〜だから状態悪い。 とか、それも経験ですよ♪ 先生に聞いていくうちにプラスαの知識ももらえるので、アセスメント広がります。 3年目は夜勤リーダー訓練しながら18人のうち9人術後管理しながら見てたのでそう難しいことではないかなって感じます。 むしろこうやって先輩に言ってもらえてるだけ華ですよ^^ノ 例え自分で判断しきれなかったとしても、先輩・先生への報告で、必須項目の観察、アセスメント、可能性のあること、今1番の対処等報告できたら十分です。診断するのではなく、アセスメントしたうえで、動けるか否か。なので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

明日から三連休です。 コロナじゃない時代なら、みなさんは、何をしますか? 何をしたいですか? そんな、 現実逃避をしたくなる 夜勤の晩御飯休憩中のリーダーです…

休憩リーダー夜勤

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

42021/03/08

ぬおー

その他の科, プリセプター, 訪問看護, 介護施設

初めまして!! 私は体を動かして、且つリラックスできる場所で休みたいので 大人のアスレチックなどのアクティブな所に行き近くの旅館を予約して温泉に入ります!

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

看護・お仕事

患者さんの家族にリハビリパンツを持ってきてくださいと言ったら、履かせなくて大丈夫ですって言われました。私が夜勤明けなのもあって、 んじゃ娘さんもパンツ履いてないんですね?お母さんにそんなこと言うなら同じことをしてみてくださいって言ってしまいました。。 私の対応も悪かったけど、パンツを持ってこない家族がいるんだwと患者さんがかわいそうになりました。 どうしたらよかったのでしょうか?

リハ明け家族

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

22025/08/05

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

こんにちは 履かせなくて大丈夫です、の意図を聞いてみてはいかがでしょうか? 何も履かせなくていい、と考えたのではなく 普通の布パンツを履かせたらいい、とお考えだったのかも知れません そこにまた理由があるのかも、おむつの値段高いからとか…? ほんとに何も履かせなくていいと考えている家族でしたら…… まあ、そういう家族関係も存在するんだー、色々あったのかなーて思うしかないですね! 夜勤明けで疲れてる中で家族対応気を使うしめんどーですよねえ、お疲れ様でした

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してきた3年目の子が、やったことあります!知ってます!前の病院はこうやってました!また、患者さんのことは前から知ってるような喋り方。色々と出来ると思ったら出来なくて驚いてます。今日はヘキザックで消毒でいいですか?の消毒がイソンジン液で、、、ん⁇🤨てなりました。入ってきたばかりなんですが信用欠けます。色々教えてはいますがモヤモヤしてます。3年目とは言うけど新人と同じ感じで教えています。

3年目人間関係新人

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

12025/08/05

だるま

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! まさにダニングクルーガー効果ですね💦 今は指導するにもやり方が変わってきて気を遣うこともたくさんあると思います…。私も全く理解していない人に教えている、という気持ちで教えることがあります。お互い頑張りましょう…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園で看護師をしてしています。 7月から保育園看護師になったばかりで覚えることや気にかけることでバタバタしています。 私の保育園では毎月保健指導としてなにか看護師が発表会をしなきてはいけません。 事故防止や目についてなど様々なんですが 12月と来年の2月だけどうしても思いつかず困っています。 ちなみに他には手洗い指導、歯磨き指導、プライベートゾーン、熱中症について、うんちについて、目、咳くしゃみエチケット、骨、耳の話とあります。 皆さんだったらどんな保健指導をしますか? 教えてください。

保育園指導子ども

さーさ

精神科, クリニック

22025/08/05

こじくに

さーささん、はじめまして。保育園での職務経験はないのですが、業務内容に関心がありコメントさせていただきました。 もう少し詳細を伺いたいのですが、対象は「園児」という認識でよろしいでしょうか? 例えばですが下記ご参考になれば幸いです。 ・あたたかく過ごす工夫 (防寒・乾燥対策、皮膚の清潔) ・食べ物と身体のつながり (好き嫌いをなくそう、栄養の話) ・心の健康(感情と身体の関係) 緊張・不安と体の反応、リラックス法を知ろう ・生活リズムを整えよう(早寝・早起き、朝ごはんの大切さ、睡眠の役割) ・デジタル機器との付き合い方(心身への影響)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

取得資格、専門知識✨コミュニケーション能力✨経験の長さ✨看護の質の高さ✨熱意✨特にないなその他(コメントで教えて下さい)

291票・2025/08/13

新卒の方看護未経験の方看護経験者素直な方休み癖のない方その他(コメントで教えて下さい)

472票・2025/08/12

まず、優先順位を整理する⌚自分なりのTodoリストを作る🖊仕事ができる先輩の真似をする🥰同僚と連携を心がける(声かけ等)イメージトレーニングをする🤔割り切る…!まだまだ苦手です…💦その他(コメントで教えて下さい)

507票・2025/08/11

カレーなどスパイス系焼肉、お肉キムチや梅干野菜やフルーツアルコールかな…🍺おやつかな…🍨🍫🎂その他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/08/10