皆さん助けてください〜私今月まで4時間で働いていて、機能別で処置担当し...

じみん

内科, 呼吸器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

皆さん助けてください〜 私今月まで4時間で働いていて、機能別で処置担当しておりました。来月から6時間で働くことになりました。ただでさえ、処置係の午後の流れすら分からない状況なのに、師長と主任が私の知らない所で来月のシフトに勝手にサブリーダーを付けてたんです。しかも、私に一言も確認ありませんでした。しかも、連休の人手が少ない休みの日にフォローすらない状態です。マニュアルもありません。野放しに何をどうしろというのでしょう。他のスタッフに聞いても教える余裕がないのか、詳しいことが分かりません。 そして、お気に入り職員には毎週土日休みや連休をあげてるのですが、私は毎週のように土日どっちも仕事です。差別的です。当番医の日も出て下さいとも、何も言われず毎回勝手に担当付けられています。今まで4時間だから片目どころか両目瞑って我慢してきましたが、こんな扱いは私には本当に許せないことです。 勝手に付けられたサブリーダーもう少し待って下さいと断る予定ですが、みなさんからみて私はおかしいでしょうか💧?普通は我慢して受け入れるものでしょうか?

2021/04/29

2件の回答

回答する

おかしくはないですよ! 私も中途で入って1ヶ月でフォローなしでマニュアルもないなか、急性期病棟のリーダーを1人でさせられたりしました、、。 それから我慢して自分なりに数年頑張って今まで働いてきましたが、結局スタッフを大切にしない管理職の方が上にいると、常に何らかの負担やストレスがかかりますし、郷に入っては郷に従えとも言われたりしました。 なので、どうしてもその病院がよければ諦めて我慢して働くか、対応を考え直してもらうよう意見を出すか、転職か病棟を変えてもらうのも視野にいれながら、 ご自身が働きやすいようにした方がいいですよ!

2021/04/29

質問主

ありがとうございます😭 師長に、自分の意思をしっかり伝えたいと思います。、 私の職場はスタッフが長続きしないような場所みたいです。私も中途で一年くらいしか働いていない場所でダメなら辞めて次に行こうというモチベーションで何とかやってきました。

2021/04/29

回答をもっと見る


「シフト」のお悩み相談

看護・お仕事

私だけかもしれないんですが、4日勤からの夜勤入りのシフトは疲れませんか?同僚に愚痴ったらそんなことないよ、よそに行ったら働けないよと言われたんですが、、。 今日夜勤なんですがすでにへとへとです。

シフト夜勤

k

内科, 精神科, 急性期, 病棟

72025/10/17

まどれーぬ

その他の科, クリニック

そんなことないですよ、 よそにはもっと楽なシフトの職場はいくらでもありますよ( ´ㅁ` ; )💦 4日勤からの夜勤入りは疲れるシフトだと思います!\( ̄^ ̄)/

回答をもっと見る

看護・お仕事

体調休み明けに出勤したらシフト制で私が休みの日はいなかった人から大丈夫?とゆわれることが多くてびっくりしました。 なんで知ってるんだろ?ってなりました。 またその人から長く勤務してもらわないといけないから休みながらやってねとゆわれました。 辞める予定だったのでなんか勘づかれているようで逆にきをつかわさせている感じでした。 また私がきたことで業務が早く終わってやぱいい!といいだしました。 わざとらしく思うのですがどうでしょうか?

シフト明け

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22025/07/23

おひるねさん

その他の科, 介護施設

こんにちは(^人^) 色々勘繰ってしまいますよね…。私は基本的には職場の人間には心を開いていません(笑)  勝手に気を使わせておくと良いですよ(´ω`)

回答をもっと見る

愚痴

中途採用されて2ヶ月目になります。シフトしんどくて、いっぱいいっぱいになってきてしまいました。私だけがこう感じるのか、同じ病棟のほかの看護師は何も言わずに勤務をこなしています。ついていけなさ過ぎて疲れました。

シフト病棟

泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

12025/07/24

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

日々お疲れ様です。 新しい環境で2ヶ月、本当に頑張ってこられたのだと思います。 しんどい中でも周りが働いている姿を見ると、自分だけが辛いのかなと感じてしまいますよね。 でも、辞めるという選択も勇気のある素晴らしい決断だと思います。 自分の心や体を守れるのは自分だけなので、どうか無理せずご自身を大事にしてください。 実は私も今3ヶ月目で、辞めたいなと思う日々があります。 同じように悩んでいる人がいるんだと知って、少し励まされました。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

プリセプターやリーダー業務など、責任のある立場になるとプレッシャーを感じます。 ミスが許されない環境で、緊張をうまくコントロールする方法はありますか? 自信を持って判断できるようになるために、日頃意識していることを知りたいです。

プリセプターリーダー正看護師

まる

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科

12025/10/29

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

はじめまして。毎日お疲れ様です! プリセプターやリーダー業務緊張しますよね!でも、絶対に完璧に出来る方はいないと思います。まだ、プリセプターやリーダー業務はじめたばかりだと完璧にやろう、先輩に何か言われるかも💦と思ってしまいますよね。 私が日々意識していたことは、プリセプターであれば、まずは新人さんがどこまで出来て出来ないことは何か把握すること、そしてメンタルサポートが1番大切だと思っていました。 リーダー業務では、業務の落としが無いようにチェックリストを作成し、もし緊急入院がきたら等、起こりそうな事の対応を事前に決めておくと少しは安心して業務に臨めるのでは?と思っています。 長々とすみません。あとは、緊張する時こそ深呼吸!できる!と自分を信じていきましょう。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今求職中です。みなさんおすすめの科はありますか?良かったところなどありましたら聞きたいです!

クリニック転職正看護師

ももか

内科, ママナース, 離職中

52025/10/29

草薙

整形外科, 美容外科, 病棟, クリニック

クリニックがいいと思います。働き方は病棟とだいぶ変わります。基本的に日勤業務だと残業なしで帰れることが多くQOL爆上がりです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職についてとみなさんなら どう思われるか教えてください🥲 他のところでも相談していますので 添付画像見てください🙏 普段の外来の仕事は好きだし、 スタッフもすごくいいいので悩んでいます🥲

外来転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

32025/10/29

まどれーぬ

その他の科, クリニック

師長のこと&他の外来に手伝いに行ったときのストレスと、 転職する勇気を天秤にかけたときに いちごさんの中でどちらが勝るかではないでしょうか?

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

236票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

458票・2025/11/05

給料が比較的安定している✨どこにでも仕事がある✨患者さんとの交流が楽しい✨仕事形態が選べる✨健康面での相談を受ける✨少しの事で動じなくなった✨多重課題がこなせるようになった✨家族の状態がわかること✨何だろ…ありません!その他(コメントで教えて下さい)

501票・2025/11/04

理不尽に怒る先輩💢仕事をやらない先輩男や上司には態度を変える先輩無愛想な先輩その他(コメントで教えてください)

540票・2025/11/03