今日の指導ノートに1年生の行動計画を聞くにあたってないことを書かれてし...

まい

内科, 外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

今日の指導ノートに 1年生の行動計画を聞くにあたって ないことを書かれてしまい 正直ショックを隠しきれません 書いた相手は時短で帰ってしまっており 自分に話しかけて聞くタイミングは あるはずでしたが 聞くことも無く 私が1年生に声をかけた 1年生はケアに先輩と入っていたのに 言えない状態だった 的なことが書いてあり 自分は 行動計画は何?と催促せず 1年生が自主的に言ってくるのを待っており 他の1年生が言っていたのをそのケアの最中の子が 見て『自分も言わなきゃ、言ってないし』と思ったのか別の子が行動計画を伝えてきた後にその子は『今いいですか?行動計画言わしてください』と来たので 私はケアの最中とも知らないので聞きました。 そしたら私が引き止めたと書かれ 私が悪いの?え?わからん、何が起きてるの 状態でノートとにらめっこ 自分と一緒に指導者に当たってる人は本日夜勤でしかおらず 夜勤は2人夜勤で忙しいため モヤモヤとした胸の内を打ち明けられず 明日は指導者のトップがいらっしゃるけど 自分は夜勤でつかまるかわからず 正直指導者から逃げたいとゆう思いは強いです しかしここで逃げたら負けだと思って 踏ん張ってはいますが 正直しんどいです。

2020/05/06

14件の回答

回答する

そのノートはまいさんが見るのもわかって1年生は書いたのですよね? だとしたら本当にそう思ってしまってる勘違いちゃんかな、と思いました💦 わたしならここは優しく「ノート見たんだけど引き止められたと感じたなら申し訳ない、ただ行動計画はいつ伝えるべきなのか一緒に考えよう」と言いますかね😅あとは他の指導者と相談ですね。

2020/05/06

質問主

1年生は書かない、見ない 2年目以上が書いたり見たりするノートです。 指導者連絡ノートみたいな感じです。 言葉足らずですみませんm(*_ _)m

2020/05/06

回答をもっと見る


「プリセプター」のお悩み相談

新人看護師

以前も「新人指導、適当なことを直してほしい」というタイトルで相談させていただきました。 その新人プリセプティさんが、最近無視してきます。 本人曰わく忙しそうだから話しかけるのが苦手と入職当時から言われており、病棟全体でこちらから声をかけると統一してやってきました。徐々に新人さんからも少しは声をかけられるようになり、成長を感じていました。 しかし、最近私にだけ?声をかけてこず…。指導しているのが私だけという病棟なので怖いんだろうと思い、仕事で困らなければいいと最低限のコミュニケーションは行いつつ様子を見ていました。この最低限が良くなかったのか、最近は… ・部屋持ち制ですが部屋関係なく全員でやる仕事の私の部屋分だけ残して放置。 ・かと思えば私の仕事を最初の方の一部のみ勝手にやって報連相せず、私は一部のみされているとは思わずやってあると思い周囲にお礼を言っていた中に新人さんもいたけどなにも言わず、結局最後までされていなかったので夜勤者にチクリと言われる。 ・挨拶しても無視。挨拶してこない。お礼や謝罪もしない。(お礼や謝罪については他の人にもあまりやってないですが…) ・目が合ったり、ステーション内に入ってくると弾かれたようにきびすを返すことがある。 ・看護業務の進捗を知るために、あまりない業務(いくつか例をあげて伝えてある)をしたら報告することにしてあるがずっとしてない。 等々のことがあり、めちゃくちゃ嫌われていると感じます。 自分も信頼関係を築けてなかった、指導が厳しかった、私自身新人さんに対して呆れや諦めの感情を持っているせいでそれが相手に伝わっていた、新人さんの言動が怖くてちょっと硬い反応になっていた、等々反省点も多いです。 仕事なので、せめて仕事上の必要なことをしてほしいです。 今までもそうですが、仕事で必要だからと正論的に話してもあまり伝わる感じもしませんし、今の状態でそう伝えるのは逆効果ですよね? どのように対応すればいいですか? 現状では適当な対応をしている新人さんを信頼するのは難しくて、どうしても相手に対する反応が緊張感を持ってしまいます。それを消すのが大切かと思うのですが…。 拗れてしまった関係を正すためにお力を貸してください。

プリセプティプリセプターコミュニケーション

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

62024/11/13

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

毎日お疲れ様です。やはり、人間ですから合う合わないあると思いますが、仕事でしないといけない範囲だと思うので私なら、仕事の部分はして欲しいことを伝えるか、難しければ第三者から伝えてもらう様にします。

回答をもっと見る

新人看護師

メモをとる時のポイントを教えてください。 どんなメモを使うといいのか、どんなことをメモするのか、メモのまとめ方などを知りたいです。 ざっくりで申し訳ないですが、これからプリセプターになることも考え皆さんの意見も知りたいと思いましたので質問させていただきました。

プリセプター病院病棟

ゆー

外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院

42025/02/21

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしのやり方ですが、仕事中は小さなメモにわからないことや覚えなくてはいけないことをとにかく全て走り書きでメモし、毎日必ず仕事終わりに見返して必要なことを調べたりまとめたりしていました!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です 最近、ここ1ヶ月。プリセプターから言われる一言が辛い時があります。先輩は、悪気があって言ってる訳ではないのは分かってます。 先輩のお子さんが入院し、その病院の一年目看護師さんをみて、「1年目に見えなかった、あーゆー大きい病院だとしっかりするんだろうね」と言われて苦笑いすることしかできませんでした。今年の終わりに言われたのもあり、自分は成長していないと不安もあり悲しさもあり。辛いです。

プリセプター2年目先輩

めろ

その他の科, 新人ナース, 慢性期

22024/12/31

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

1年目は同期と比較して、悩んだり、落ち込んだりしますよね。 他の人は出来てるのに、自分は出来てないって思うことあると思います。 人の成長は人それぞれで、何年後には同期と変わらず、普通に仕事しているときがくると思います。 気にしないことは難しいと思うので、なるべく仕事以外のことに時間を使うことをおすすめします。 ご参考になれば、幸いです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、先日コロナで家族が陽性になり自宅待機になりました。もれなく家族全員が時間差で発症し、3週間位休むことになりました。 その際休んだことで迷惑をかけたし、ファミリーパックのお菓子を4袋くらい買って行ったんですが… 裏であんなに迷惑かけたのにファミリーパックって馬鹿にされてるよねとお局がクラークさんに言ってたんですよね。 前の職場は長期休暇とか帰省したときはご当地のお土産みたいな感じ、やむを得ない理由での突発的な休みではファミリーパックとかみんなで食べれるお菓子を買ってくるみたいな暗黙のルールがありました。 転職して初めての何日も休む休みだし、他の方もコストコのポテチとかバームクーヘンとかだったのでファミリーパックにしましたが… ぶっちゃけ遊んでたわけではなくむしろコロナで苦しんでたのにお菓子ごときでって話なんですけど、菓子折り買いに行かなきゃならないのか?って思いました。 皆さんはそんな休んだらお菓子みたいなルールありますか??

辞めたいメンタル人間関係

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

132022/03/18

ちょこひめ

クリニック, 介護施設, 外来

私がそうなったら空気を読んで実際お菓子を差し入れしますが、 他の人が病気で休んだ場合、差し入れがなくてもなんとも思わないタイプです。 コロナ感染の類や急病の場合は特に、そんな余裕もないでしょうし… でも休んだらお菓子の差し入れの文化は私の職場にもありますね。 お局さんですが、元々職場なんて、助け合いで何とかするのが当たり前なんだから、文句言う人の気持ちが全くわかりません。 多分その人はいいお菓子を貰っても、休んだ事に対して文句を言うタイプじゃないかなと思います。 『ただの文句言いたいウーマン』だと認識してしまいます。 そういう人は苦手なので、私だったら本人に 『駄菓子ですいませんでした』と言いに行くかもしれません笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師一年目の者です。 今の職場ではよく先輩方をなぜかイラつかせてしまい度々詰所で私のことについて色々と言ってることを耳にします。 原因は私の言葉の選び方やものの言い方、人に対する接し方が不快に感じると言われてます。 推測ですが私は人見知りで話すのが苦手なため毎日ペコペコしながら愛想笑いをして先輩方の機嫌を伺いなんとか仕事をしているのが気に食わなかったのかと思っています。 しかし元々メンタルも強くなかったことからこの状況がストレスとなり体調を崩し、睡眠不足と少し鬱状態な感じで仕事をしていました。そのせいもあってか先輩に言われたことをやってなかったりケアレスミスが目立つようになり、もともとよく思われてなかったため、この行いからついに見捨てられました。 見捨てられたと確信したのは明らかにもう何も指導していただけなくなり、詰所で〜さんにはもう無視した。もう教えないと言ってるのを聞いたからです。 原因は自分だとわかっているのでしょうがないことだとは理解してますがれからどのようにこの職場で仕事していけば良いのかわからなくなりました。 ちなみに私の職場ではすぐ噂は広まるので私のことはほぼ全員知っていると思います 今後は今の私の不注意を正し、頑張っていきたいと思っているのですが指導されないとなると正直どうしていったら良いかわからないです。こんな私ですが何かアドバイスいただければ嬉しいです。

指導先輩1年目

れれ

リハビリ科, 病棟

252022/11/06

美南

内科, 外科, 急性期, 病棟, 一般病院, 透析, 派遣

原因が判っていて、せいさんなりに対処してもスタッフが取り合わず無視する、指導が得られないなら、それは職場環境の問題です。 もう転職されたらどうですか? 過去の質問も読ませていただきましたが、現在終末期病棟で働かれているんですよね。 せいさんが嫌じゃなければ、 「急性期の病棟で一から学び直す」 という選択肢を取った方が、今後看護師として自分の興味が湧く領域を見つけて転職したくなった時に、キャリアが役立つのではないかと思います。 それと、今後も看護師として働き続けたいなら、もう二度と他の看護師相手に無理な愛想笑いや、ご機嫌取りをしないことです。 話すのが苦手なら、話さなくていい。 聞き役に徹して、余計なことを言わず、必要最低限の報告・連絡・相談だけして、淡々と自分の仕事をこなすようにしてください。 わからないことがあったときだけ、周りの看護師に聞いてください。 もし無視されたら、それは相手の看護師の職務怠慢ですから、その時に初めて上司に相談したらいいんです。 まだ一年目なんですから、他の看護師の仕事をフォローする必要もないです。 ましてや、噂話で他人を陥れるような腐った看護師たちに、なぜせいさんが手を貸さないといけないんですか? そこまで人の揚げ足取りが好きな看護師が多いと、せいさんが努力したところで改善は難しいですよ。 正直努力するなら、ご自身の看護師としての成長のために、その力を使ってほしいです。 私のお勧めは、転職して性格的に背伸びをしなくてもよい働き方をすることかなと思います。 何度でも、やり直しは利きますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

二年目看護師です。今回退職することになりました。有給前に病棟にはお礼のお菓子を渡そうと思うのですが、師長など個々へお礼のお菓子を用意するか迷っています。みなさん移動や転職される時どうしていますか。

退職転職

カナ

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

192022/03/15

テシマ

内科, 病棟

病棟にお菓子、看護長には特にお世話になったので個別で少し高めのお菓子用意しました。後はお手紙をそれぞれにつけましたね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

これから、認知症介助士、シニアピアカウンセラー、高齢者傾聴スペシャリスト、アンガーマネジメント、アンガーコントロール 上記5つの資格を取りたいなと思ってる24歳4年目看護師です。 どなたかこれらの資格取ったことある方いますか? また、今後約に立ちますでしょうか? どのようなメッセージでも構いませんのでお待ちしております。

4年目

にゃん

病棟, 回復期

12025/07/05

ポテトサラダ

消化器内科, クリニック

にゃんさんはじめまして。 看護師4年目でさらなる成長を目指して資格取得を目指してるんですね。とても素敵だと思います。私は上記の資格はもっていないんですが、以前回復期リハビリ病棟に勤務していた時、高齢者のと関わりに悩むことがありました。認知症介助士は看護の現場でも、今よりももっと深みのある関わりができるのではないかと思います。また、看護の場以外でも接遇面や他者とのコミュニケーションの場面でも役立つことと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代の看護師の方に聞きたいです。 皆さんは、どの分野で働いていますか? あと、好きでその科で働けていますか?

やりがい正看護師病棟

あいちむ

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 慢性期

32025/07/05

さな

内科, クリニック

今は訪問看護で働いています。私は夜勤やりたくないのとマイペースに働けるので今の分野は気に入ってます。 ただ根本的には生活のために看護師やってるので、どの分野もお金のため!と言い聞かせて働いてますね😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

休憩中、いつも誰かの愚痴とか家庭の話とか…なんとなく聞いてるけど、正直ちょっと疲れてきました。 でも黙ってると「ノリ悪い」って思われそうで、結局笑って相づち打っちゃいます。 みなさん、休憩中ってどうやって気を抜いてますか?一人で静かに過ごすコツとかあったら知りたいです!

休憩

まきな

産科・婦人科, 病棟

42025/07/05

こばみお

循環器科, プリセプター, 病棟, 離職中

最近の新人さんは自分の世界に閉じこもりたいのか、イヤホンをしてスマホの動画を見ている子が居ます。それもそれで凄いな、(色々な意味で)とは反感を買いそうですが、1つの手ですね笑。 私は寝たふりを良くしてます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

何もしない🙅マスクの下であかんべーする🤪言い分があれば、言い返す🙄さらに上司や同僚に言いふらす💦その場でファイトする(戦う)🥊しれっと無視する😊その他(コメントで教えて下さい)

299票・2025/07/13

あります、実際に対応しました。遠目で見かけたことなら…。ありません。その他(コメントで教えてください)

466票・2025/07/12

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

524票・2025/07/11

保冷剤を首などにつけています出来るだけ薄着で仕事しています水分補給をたくさんしています冷感スプレーやシートを使ってます特に対策していませんその他(コメントで教えてください)

545票・2025/07/10
©2022 MEDLEY, INC.