ブランク」のお悩み相談(4ページ目)

「ブランク」で新着のお悩み相談

91-120/319件
雑談・つぶやき

3年のブランクあり、 そろそろ復帰しようかなと模索中、、、 求人は色々あるけど、また追われる日々を 思い出すとゾッとする(笑) 看護経験や知識はもう少し増やしたいけど ハードには詰め込みたくないというわがまま(笑) こういうのも転職サイトやナースセンターの人に 相談すれば少しは解決できるのかな?

ブランク転職サイト求人

リんご

小児科, 離職中

104/29

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 あまりブランク空けないほうがいいと思います。 あちこち探しながら年月だけ過ぎ、違う業種で拾って貰いアルバイト?しながら探し続け、ようやく病院に戻れます。 あとは転職サイトの、エージェントさん次第かもしれません…

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランク開きすぎなのは、わかってます… でも好きで遊んでいたわけでなくとも良い印象は持たれないようです なんとか、復職できたらいいなと…

ブランク面接モチベーション

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

104/08
キャリア・転職

美容看護師は28ー29歳でも遅くはないでしょうか? 以前より、美容看護師に挑戦したいと思いつつブランク扱いや離職率の高さや倍率の高さで悩んでおりキャリアも重ねたかったため、この年齢になってしまいました… また、業績によってボーナスが出ないあると聞きました、ご存知の方教えてください! また、友人などに割引などで施術できるのでしょうか?

ブランククリニック転職

n

内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院

104/09

さん

内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期

遅くないです。 確かに倍率は高く、クリニックにより(個人は特に)結婚や子供ができると困る雰囲気がある所もあったので福利厚生が整っているか、できれば実績もあるかは調べておいた方がいいと思います。個人はクリニックの売上によりボーナス自体無くなる事がありました。大手だとインセンティブや自分の実力でボーナスの金額が変わります。給料は高めですがボーナスは病棟と比べると少ないです。 そこもクリニックによりけりです。公に求人の項目に友人割引できると記載のあるところは少ないので、そこは転職の際考えなくていいかなと思います!入ってから聞くといいです👂🏻

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後の人生について悩んでおります。 病棟に数年いて、他職種の仕事やフリーターを経て、現在8年のブランクがあります。 看護師以外でも仕事があれば…と思ったのですが、専門卒でこれといった資格もなく、やりたいこともありません。 一生懸命看護師の仕事に従事されている方には申し訳ないですが、資格があるからもう一度やってみようかなといった具合です。 性格として、責任感はありますがプレッシャーや圧力に弱く、心配性です。 看護師同士の人間関係も怖いです。 介護は好きです。 体調を崩すので夜勤は考えていません。 知識や技術は空っぽなので、今後勉強必須です。 そうなると、クリニックや検診.健診センターあたりになるでしょうか? まとまりのない内容で申し訳ありません。 様々なご意見をお待ちしております。

ブランク復職求人

あーちゃん

病棟, 離職中, 一般病院

608/19

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!クリニックは場所によってはスピード感を求められます。わたしも別な仕事についていた時期もあります!それなりに楽しかったですがやっぱりまた看護師がしたい!と思ってます。夜勤のない、デイサービスとかはどうでしょう?ブランクありも受け入れ可能なクリニックあればいいですね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師として10年ほど勤務したあと、主人の転勤に伴い退職しました。末っ子が小学生になったのを機に、仕事復帰を考えています。 常勤ではなくパートで、総合病院ではなくクリニックで、と考えています。 しかし、10年ほどのブランクがあり、外来経験もありません。なので不安しかありません。 そこで、ブランクがあり仕事に復帰された方に質問なのですが、復帰するまでにこれを勉強したよー、最低限しておいた方が良いよー、と言う内容を教えていただけますか?オススメの本・アプリ等もあれば教えていただければ助かります! 読みにくい内容でしたら、スミマセン。 よろしくお願い致します!

ブランクパートクリニック

わお!!

ママナース, 離職中

508/03

sumire

ママナース, クリニック

私は復帰前に、ナースセンターが行っている復職者向けの講習を受けました。 1番の不安は注射の手技でしたので、振り返りができてよかったです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

臨床経験5年、その後結婚退職し、出産、子育ての中、空いた時間に派遣の仕事やアルバイト等をしておりました。 5年前よりブランクのある中訪問看護でパートとして働いていますが、経験や知識がないとなかなか大変な仕事だなと、日々実感し勉強の毎日です。電動自転車での移動、入浴介助、昼食もぱっと済ませ記録や、往診医への連絡、その後午後からの訪問、月末には残業して報告書や、計画書の作成等、スタッフとすれ違いで殆ど事務所で顔を合わせない日もあったり。ちなみに私だけでなく他のスタッフもそんな感じです。 気づけばもう50歳を目の前にし、なんだか、ストレスが溜まり体力的にもきつくなってきています。後10年は働きたいのですが訪問看護を続ける自身もなく、年齢がどんどん上がる前に転職しようという思いが強くなってきました。 次は介護施設やディ等も考えております。 どの職場も楽なんてない!!と思いますが、長く腰を据えて働くのにはどのような職場がよいかアドバイス頂けますか? ちなみに130万以内で、パートで働こうと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします

ブランクパート訪問看護

けんちゃん

その他の科, 訪問看護

612/08

古い看護師

離職中

お疲れ様です! 転職活動を志半ばで辞める事にしました。 私は、54歳です。20年のブランクや鬱病という、雇用する側には痛い条件の中活動をしてきました。結果は、就労出来ませんでした。 私が、復職活動を辞めた理由は、とある転職サイトからヘルパー初任者研修者なら推薦状を書いても良いと言われた事でした。 私は、看護師の仕事が大好きでした。認識が甘かったです。気持ちの折り合いがつかず、看護師ができないなら、別の道を探そうと思いました。 施設もディも、看護師の需要は増加傾向です。 しっかりと、情報収集し、見学や体験されてから決められたら良いと思います。 頑張って下さいね!応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在パート勤務しています。今後、一旦仕事を辞めることも考えていますが、ブランクがあくのが不安です。ブランクがあいた方は最長何年でしたか?復帰後、なにが一番大変でしたか?

ブランク面接転職

ゆい

外来, 脳神経外科

203/12

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

4年ブランクの後病棟勤務に。 ルートの感覚がなかなか戻らなかったのが大変でした💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 実質の勤務期間が3ヶ月しかありません。 復帰を目指していますが手技などに自信がないため不安だらけです。 復職者・ブランク者向けに講習を行なっているところなどはありますか??

ブランク手技復職

HCU, 新人ナース, 病棟, 一般病院

203/04

クリニック

看護協会では採血や点滴確保の復職研修を随時開催していますよ。無料です。 また、病院でも病院内研修や吸引、点滴確保、採血などの復職研修を開催してるところもあります。 近くの施設を調べてみてください🙂

回答をもっと見る

看護・お仕事

転勤、出産、育児等で現場から離れてすでに2年程が経ちました。 一度離れてしまうと現場に戻ることへの不安が募ります。 家族の仕事等の都合もあり、実際に戻るのはさらに2年ほど先になりそうなのですが… 復職を考えている場合、ブランク中に取り組んでおいて良かったことなどあればお聞きしたいです。

ブランク復職勉強

たんぽぽ

産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, GCU, 助産師

203/05

クリニック

一年間のブランクを得て、4月からクリニックで働く4年目看護師です。 わたしは転職が決まってから勉強を始めたのですが,1年のブランクでも意外と忘れさられていることが多いなと感じたので、基礎的な看護について復習している最中です!例えば、 ◯採血 ◯点滴確保 ◯注射の手技 ◯バイタルサインについて などです… 後は就職する場所の勉強として その科の疾患や薬、看護についてなどを ポケットに入れる小さいノートにまとめてます。 勉強以外としては、転職する際にどんなところで働きたいか自己分析しておくと転職活動を開始する時に役に立つと思いました。転職で譲れない条件や前職での振り返りなど… ブランク中家の中で過ごすことが多く、体力がものすごく落ちたので、たまに散歩する、ラジオ体操するなど軽い運動を行うのもいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

30年近くブランクがあります。この度復職したく面接を受けることにしました。精神疾患も有ります。それを全部知って面接してくれると言う小児科クリニックです。復職支援プログラム受けずに復職できるでしょうか?

ブランク復職面接

ぴよこ豆

内科, 病棟

102/29

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

クリニックの業務内容にもよるかと思いますので面接の時に確認されてはいかがでしょう(^^) 陰ながら応援しております!

回答をもっと見る

キャリア・転職

正看護師免許を持っていますが、卒業してから免許を使用しておらず、別の仕事で働いていたことで ブランクがあるため看護師として働く自信がなく、看護助手から始めようと思っているのですが 看護助手として働いて看護師さんの姿を見ながら働いて自信をつけた後、看護師に戻るのは変でしょうか🙇‍♀️

看護助手ブランク転職

みぃ

クリニック

202/26

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

給料とか気にならなければ全然いいと思います!自分もお金のこと考えなければ正直看護助手がいいです、、笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクがあっても訪問看護師は可能ですか?

ブランク訪問看護

はる

救急科, 一般病院, オペ室

110/12

ひまわり🌻

整形外科, 離職中, 脳神経外科, 回復期

可能ですよ。 私の友人でも、病棟看護師からブランク明け、訪問看護師になった人います。 心配であれば、就職したいところのブランク明けや中途採用のフォロー体制を聞いてみるといいと思います。 ただ、訪問看護師は自宅の場合、設備などは家の中で済まさないといけないので、点滴台はS字フックで代用など、知恵が必要になるようです。

回答をもっと見る

新人看護師

1年目なのに辞めちゃってブランク半年ある 大丈夫ですかね 心配😵‍💫

ブランク退職1年目

りんご

新人ナース

302/09

もも

病棟, リーダー, 慢性期

新人扱いで指導してもらえるだろうし、色んなことが出来るとは思われていないと思うので大丈夫だと思いますよ。 ただ、続かない子なんだろなーとか、なにかある子なのかなーとは思われるとは思いますが…

回答をもっと見る

お金・給料

今度老人ホームに転職するのですが、私看護師5年目(くらい?)ブランクあり、役職なし、 ・年間休日119日 ・総月給27万(資格手当などもろもろついて) ・基本給20万 ・年収概算365万 ・賞与月2で、基本給の2ヶ月分程 ネットで調べたら手取りが大体、20万〜21万くらい? 子供1人、旦那も常勤で私以上にもらってますが、 旦那にこの給料のことを報告したら「少なっ!!俺なら絶対やだね、手取り30はほしい」って言われました。 この条件は給料は低い方なんでしょうか?

ブランク給料転職

いろは

ママナース, 介護施設, 回復期, 派遣

511/15

さな

内科, クリニック

関東エリアか地方なのかなどにもよると思います。オンコールなくて定時で帰れるなら、ライフワークバランス重視でよいのかな、と思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血についてです。ブランク明けの復職で3年ぶりに採血をしました。麻痺側は痛覚が障害されている可能性があり、痛みを感じにくいため、採血はなるべくしないようにと教わりました。 今日採血した方は両上肢共に麻痺があり、拘縮して伸ばすことが出来ません。下肢からの採血をしようと探しましたが、良い血管がなく、ブランクのある私では失敗して痛い思いをさせてしまいそう、下肢からの採血は血栓形成のリスクもあると聞いたことがあったので下肢から採血することは辞めました。前腕に良い血管があったので、そこから採血して無事採れたのですが、やはり下肢から採るべきだったのかと帰宅してから調べてみましたが、よく分からず、、 考えてみれば、今まで両上肢とも拘縮している方の採血はあまり経験もありませんでした。 麻痺側採血はしないほうが良いのは分かるのですが、絶対禁忌なのでしょうか? 私みたいなパターンはどうしたら良かったですか?😫 詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

ブランク復職明け

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

311/06

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

教科書上がどうなのかはわかりませんが、実臨床では麻痺側から採血してます。ただ止血が甘い等で内出血しても、患者さんは痛みで気づけないので、しっかり止血&その後の観察をしないといけないと思います。下肢からの採血も下肢血管疾患がない人はやってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクありナースです。皆さんにお聴きしたいです。採血練習とか点滴練習とかどうされていますか?またシリンジや駆血帯買えるところあれば教えてくださいませ。よろしくお願いします。練習の人の腕借りる人いません。よろしくお願いします。

ブランク採血点滴

りんこ

1902/02

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

ブランクのある方が入職前に看護協会などで採血の練習ができる講習に参加されたのを伺ったことがあります。 駆血帯はお近くにあれば…アンフェミエの店舗で購入可能だと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在離職中の新人看護師です。 私は新卒で入職した病院を1ヶ月半で退職してしまいました。理由は環境や体調面など色々ありますが、辞めてからは看護師には2度と戻らないと思い、今は全く違う業界でアルバイトをしています。 ですが最近、看護学生時代の友人が頑張っている話を耳にすると、4年間学んで頑張って資格をとったのに自分は何やってんだと悔しさが込み上げてきます。社会人になるまで習い事や部活動、アルバイトなどで、多少辛いことや忙しさがあっても何かを途中で辞めたことがなかったため、この短期離職という挫折から1年経った今でもなかなか立ち直れずにいます。 でもこのままでは行けないと思い、最近転職サイトに登録をしました。仲の良かった友人や家族は、戻りたくなったら戻ればいいし、好きな事やりなと言ってくれますが、実際転職エージェントの話を聞いていると、いくら資格があっても経験もないしブランクが長くなる程、転職先は見つけられなくなると言われました。 いくつか求人を紹介してくださり、エージェントには「人間関係もよくて残業も1時間以上2時間未満の部署がほとんど」というアンケート結果があると言われましたが、口コミサイトでは「残業が異常に多くて身体を壊したから辞めた」「人間関係が悪くて辞めた」などの意見もあり、何を信じていいのか分からなくなってしまいました。 急性期度を少し落として自分が少しでも頑張れそうな環境に行くことも考えましたが「今急性期度を落として経験を積むことも可能だけど、この先やっぱりもう少し急性期度を上げたいとか何かしらの希望が出てきた時に、今よりもっと求人を見つけられなくなるし苦労すると思う」と言われてしまいました。 エージェントが言っていることも間違ってはないと思います。でも、自宅近くに私のような経歴を募集しているところはないと言われたけど、病院HPには未経験やブランク可の求人はあるし、少し急性期度は落ちるけど自己応募してみようかと思う反面、エージェントの言うようにこの先を考えると今を我慢して耐えるのが良いのか、何がベストなのか分からなくなってしまいました。 看護師に戻るのか戻らないのかすら決めきれない弱い自分が1番悪いのですが、同じような経験のある方や何かアドバイスのある方がいらっしゃいましたら、是非ご意見聞かせていただきたいです。 長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

ブランク離職新人

ちゃちゃ

その他の科, 新人ナース

403/20

病棟

選ばなければ看護師は今もこれからも求められてる存在だと思います。なので就職にこまることはないかと思います。 ただ〜がしたい、給料がこれくらいは絶対にほしいなど譲れないところがあるなら今動いてみてもいいのかなとおもいます。 多少なりともエージェントは自分の紹介で入って欲しいのでもちろん自分の意見をよく言うかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒から3年間急性期病院に勤めていました。 現在は離職しており、 クリニックへの転職活動をしています。 もうすぐ失業保険の給付が終わります。 生活費を稼ぐため派遣をしようと思っています。 10ヶ月程度ブランクがある看護師には どのような派遣がおすすめですか?

ブランク派遣正看護師

クリニック

202/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

お疲れ様です。 3年勤めていらしたなら、ブランクがあってもすぐに思い出すと思います。 健診バイトなどで採血や血圧など数回すれば主義を思い出して自信がつくと思います。 または、施設などのバイトでおむつ交換や体位交換など。 最初から身体を使う業務は大変だと思うので健診バイトおすすめです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクありから夜勤がある病院に戻った方いますか? ブランクあるだけでも知識や技術的に心配ですが、夜勤は体力的に戻れましたか?

ブランク夜勤正看護師

kk

外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 保健師, 一般病院, 派遣

212/06

つむぎまま

内科, 外科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科

はじめまして。 約1年半くらいブランクありましたが病院勤務に戻りました。大丈夫でしたよ。 はじめは日勤で働き、業務に慣れてから夜勤に入りました。 体調と相談しながら、進めていかれてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

出産、育児を機に看護師を辞めて主婦になった方でのくらいのブランクを経て復帰されましたか?? また、ブランクが長くてもバリバリと仕事出来ている方いますか? 現在26歳ですが 新卒から透析の腎臓内科病院の病棟で2年働き退職 現在消化器外科、がん治療専門の個人病院で1年ちょい働き育休中です。今の職場かなりブラックなことと、実際に夫が単身赴任することになりそうなので育休明けに辞めるつもりでいます。 30歳までには看護師として復帰して、30代から1からキャリアを積みたいと思ってはいますが、ブランクが長いと厳しいのかなぁと不安になりました💦

ブラックブランク透析

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

212/20

みや

その他の科, ママナース

寿退社して妊娠出産を経験してブランク6年で復帰しました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、デイサービス勤務、夜勤なし、常勤、残業なし。業務が重なるときついです。 以前は急性期病院で10年以上働いてました。 仕事と子育て、家庭との両立に悩み病院で働くことに疲れて退職しました。仕事するために生活してる感覚になってました。 今の仕事は看護より介護業務などの仕事のほうが多く物足りません。ただ、看護師としての知識や判断を必要とするときあります。 以前から訪問看護に興味あります。病院でいろいろ経験したら訪問看護師になりたいと思ってます。 病院で経験はしてきたのに訪問看護師になる勇気がでずデイサービスで働いてます。デイサービスは楽そうと思ってましたが違う大変さがあります。2年目になります。医療から遠ざかり看護師ですが介護福祉士のように働いてることにもこのままでいいのだろうか、訪問看護を目指すならここにいたら看護師として知識も技術もブランクとなるのかと不安です。 訪問看護に転職しようかどうしようか悩んでます。 私の中では訪問看護は最後の砦のような、目指す目標みたいなところです。 デイサービスは残業ないので助かってます。給料と仕事内容には不満、不安あります。 どう思いますか。

ブランクデイサービス介護

みとめ

506/24

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

私は現在訪問看護師として働いています。訪問看護も大変なことはありますが(基本的にひとりで訪問なので責任が病院よりあるなど)、利用者さんの家での生活を通して、のんびり看護できるのでとても楽しいです! 私の知り合いは、大学卒業後、そのまま訪問看護の世界に飛び込んでます!技術面や勉強面で不安はあったみたいですが、しっかりした教育体制のところに就職したので、大丈夫みたいです! 訪問看護の世界に一度飛び込んでみてもいいかと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

不妊治療したり、子供育てたりでブランク開いたり 気づけばこんな年で頼りない自分が嫌です。 1つの場所でも最近は続かないし 子供も小さいし稼がなきゃだし、シンママではないですが。 気分が冴えません。

ブランク子ども

fandogh

410/17

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私も現在子育て中です。仕事もしておらず、ブランク中。友達看護師は師長試験やら認定看護師やらでどんどん置いていかれてる気分です。せっかく大卒やのにーとはおもうこと多いですが、子供の笑顔みて、私はこの顔が見れたからその人らよりは幸せだと言い聞かせて頑張ってます(*´_ゝ`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで働いてますが、週に1,2回は誰かに代わってもらってます。 血管がなかなか見えなかったり、1回失敗したりすると自信なくて。 人並みには採血できてたんですが、たった1年のブランクで下手になるものでしょうか? 病棟の時と比べて、手技をじっと見られたり、血管を指定されたりでプレッシャーに負けてしまっているのもあるかも知れません、、、

ブランク手技採血

かすみ

内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

1106/16

桜咲く

内科, 小児科, 総合診療科, ママナース, クリニック

毎日お疲れ様です😌💓 数をこなす、経験がものを言うのもありますが、私は丸々1週間、超スランプにみまわれたことありますよ。情けない、なんで?と、ショックだったし辛かったです。患者さんに何度も我慢してもらう訳にはいかなかったので、先生含め先輩、同僚、あらゆるスタッフにお願いしてブドウ糖の注射でこれでもかというくらい練習をして自信を取り戻すための協力をしてもらいました。それでもやはり相手が患者さんだと思うと変に緊張したりもしましたが、誰だって全知全能ではないのですから「そんな時もある」と楽に構えてくださいね。無理せず着実に進んでください😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

ブランクがあり、来年から就職するんですが どんな勉強が必要でしょうか?

ブランク勉強

チョコ

512/11

haruh95

小児科, 急性期, ICU

どのような場所や何科によるとは思いますが… 一般的な看護技術について最新情報を確認することであれば配属先が決まっていなくても勉強しておいて良いのではないでしょうか。配属先が分かっており、予測される疾患があるのであれば、症状や検査データ・治療方法、それらに関する看護についてざっくりと予習されておくと、入職後スムーズに取り掛かれるのではと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はブランクありの未熟なナースです デイサービスに勤務してます 胃ろうケアが必要なかたが来られることになりました ケア後にシリンジをどう乾燥させたらよいか教えてくださいませ よろしくお願い致します

ブランクデイサービス

りんこ

1112/01

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

シリンジは栄養剤注入用のものということですよね? うちではミルクポンを規定の量に希釈して一時間浸漬したあと食器乾燥機を使って乾燥させてました。 しかし、シリンジはシングルユースが理想ですが、コスト的に難しいですよね。 デイサービスに乾燥機がないのであればタオルの上に置くとかしか無いですよね(・・;)

回答をもっと見る

看護・お仕事

私はデイサービスに勤務しています。病名とか内服薬のデータが古いです!高齢者男性が右手のみ腫れてます!痛みとかはありません浮腫とか腫ちょうではありません!両手ともいつも冷たいです!状態からどのような病名とかが考えられますか? 片方のみ腫れは何が考えられますか?ブランクありの未熟なナースです。よろしくお願い致します!

ブランクデイサービス勉強

りんこ

511/17

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

腫れ以外に赤み、痒みその他症状はありませんか? 実際の手を見ていないので何とも言えないですが寝ている時の体の向きなどでも、下にしている方が浮腫んでしまう高齢者もおられます。 痛みがないのであれば少し様子を見て、痛みなど炎症初見が出てくるのであれば、蜂窩織炎、偽痛風、関節炎などいろんなことが考えられますね。 正確な回答ができず申し訳ありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

6月に老健へ就職します。 看護師になって3年目、新卒3ヶ月で病棟は退職、その後訪看で1年働き、看護師は向いてないかもしれないと思って看護職から半年ほど距離を置いてました。 この度、やりたいことが見つかったので貯金のためにも看護師に戻るのですが、初めての施設でブランクもあり戻れるか不安です。 ネットで老健看護師について色々調べましたが、看護師復帰がまだまだ不安です。 そこで、老健などの施設で働いてる方に質問です。 老健で働いていて大変なこと、逆にやりがいや楽しさを感じることを教えていただきたいです。 また初めての夜勤ですが、慣れていけるでしょうか?生活の上での工夫なども教えてください。 よろしくお願いいたします。

貯金ブランクやりがい

ねむ

内科, 呼吸器科, 精神科, その他の科, クリニック, 訪問看護, 老健施設

405/23

えみりん

クリニック, 検診・健診

こんにちは! 私も看護師になって初めの何年かは、看護職に疲れてしまって、ねむさんのように、看護師向いてないのかなって感じることがよくありました。今思えば、最初は経験や技術も少なく、自信がなかったからだと思います。お気持ち少しわかるなあと思い、コメントさせて頂きました。 私は、数年前に老健にて働いていました。老健によって雰囲気や仕事の内容はかなり違うと思いますが、病棟と違って、割と和やかな雰囲気で、利用者さんとコミュニケーションを取りながら、仕事を進めていくので、何か急いでこなすような仕事ではなく、人との関係性を大切にされているなら、向いているのかなと思います。  またヘルパーさん達のサポートもあって、利用者さんの医療側の業務に集中できるので、良いと思いました。 ただ、利用者さんを体位移動させる機会も多いので、注意していないと腰を痛めやすいと思います。 また、アルツハイマーなど、痴呆がかなり進んでいる人への対応は、少し難しく感じましたが、先輩ナースさんから色々学ぶことができました。 忙しいですが、比較的やりがいもあって楽しいと思います。ブランクがある方でも、割と働きやすいかなと思います。 頑張ってください^ ^

回答をもっと見る

キャリア・転職

ブランクを経て病院に再就職します。 初日は事務員さんからの説明や制服のサイズ合わせ、その後病棟に挨拶に行ってオリエンテーションを受けることになるそうです。 久しぶりに働くので以前転職した時にどんな服装で行ったのか記憶が曖昧です…。確かスーツで行ったと思うのですが…。 皆さんは転職初日はどのような服装で行きますか? スーツであれば間違いはないですかね?

ブランク復職入職

はら

内科, 病棟, 一般病院

211/09

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します! 私も現在転職活動中ですが、スーツで行きました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

感染対策について質問です。 施設でパートしています。うちの施設ではコロナの利用者やコロナ疑いのある利用者の対応をする時にガウン、フェイスシールド、帽子、手袋、マスクをつけて対応しています。 外す際に、利用者さんの病室内にバイオハザードボックスがあるため、病室内でガウンと帽子と手袋とマスクを全部外してバイオハザードボックスに捨てます。 上の人からは廊下で脱ぐと飛沫するし、病室内ならそんなに咳とかしている人じゃなければなるべく利用者さんから離れた場所で外せば大丈夫と聞きました。確かに飛沫リスクはあると思いますが、でも病室内で全て外すのも危険ではないのかと思いました。 調べてみても病院や施設によって色々記載があって、何が正解なのかよく分からずで💦 ブランクもあるので教えていただけると助かります。

ブランクコロナパート

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

410/24

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

うちの施設でも同じ対応をしています。 本当はしっかり扉と扉で挟まれた前室ががあればそこで着替えることができるのでしょうけど。 マスクだけは外すのに抵抗がありますよね。 私は息を止めて外して退室してます。

回答をもっと見る

愚痴

子育てブランクありの復職で14時までの施設パートをしています。2年半ぐらい今の施設で勤めているのですが、今までフリーだったのが、人がいなくて今月から受け持ちをすることになりました。ブランクもありますし、病棟でも経験のないような疾患の方もいて知識不足だと感じます。 何より50名近い人数を受け持ちしなければならず、こんな人数を受け持ちするのは初めてで不安しかないです。また、フリーだと決められた業務しかやらないので、久しぶりの医療行為にも慣れないです。そんな中でワーカーさんから電話がたくさん鳴り、、ショートステイの入所作業など色々と手が回りません。 あと年配の方が多く、色々と細かいです。。 軟膏一つ塗るにも塗りすぎとか、これは綿棒で塗るとか、手袋変えすぎとか人によって色々指摘があり、困ります。書類関係もわざわざ紙に書かなければいけないことが多くて、やり方も色々細かいです。全体的に常に確認しなければいけない雰囲気があって、気を使います。 時短のパート、30代は私のみで、みんな受け持ちが始まるとこの業務量と年配の方達に気を使うことが原因で辞めてしまいました。辞めた人が口を揃えて言うのが、一つ一つ出来るようになれば良い、全部やらなくて良いと言うのに終わらないと色々言われるし、あれもこれもとやることが出てくると言っていました。 今それが凄く分かります😅 そして私自身も勉強も出来たらと思うのですが、もうキャパオーバーでどうしようもありません。仕事から帰宅したらすぐ学校と園から子ども達が帰宅します。家事とか色々やってるとあっという間に夜になって、眠くなってしまいます。 メモした内容をまとめるので精一杯です。 他の職場を探したい気持ちもありますが、子ども達のことや条件を考えるとなかなかなくて、探す気もなくなります。 質問ではないのですが、私の気持ちを聞いてほしくて投稿しました。

ブランク復職受け持ち

姉妹ママ

内科, 外科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

610/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ただただ、お疲れ様です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

13日前

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

まず1番は、体と心の健康です。 労働収入の資本はその2つですよ。 特に心が健康でなくなると、治療にかかる時間は長くなる傾向があります。 お金もかかるし(休職して傷病手当金でやっていくにしても満額もらえない)、次の仕事探しにも気力が湧かなくなってしまうこともありえます。 休むべきところはしっかり休み、気分転換をして自分を労ってあげるべきだと思います。 みゅさんの人生や老後を職場が背負うこともないし、人員調整は管理者の仕事なのでみゅさんは考えなくて良いです。 他人を思いやることは大事ですが、人生において主人公は自分ですので、まずは自分を1番に考えてくださいね。 休職もアリだと思います。 あと必ず彼氏さんに時間とってもらって現状を伝えた方が良いです。彼氏1人で支えるのが厳しそうなら一旦休職して実家に戻るのもアリです。

回答をもっと見る

新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

13日前

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

13日前

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

400票・残り3日

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

498票・残り2日

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

520票・残り1日

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

552票・残り15時間