転職時の勉強方法についてです。疾患はテキスト、臨床で学ぶとして実技のブランクなどはどのようにして取り組めるのでしょうか?実際に体験した方いましたら教えてください。
ブランク勉強転職
はるみ
内科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
私は市の医師会が実技研修をブランクがある人向けに月に1回程度開催しているのを知って一度参加しました。 研修と言っても採血をデモで1回動画見たあとに手順のテキストを読んで、指導者の元やるのみでした。また、半年だけのブランクなので来なくてもいいでしょ〜と言われました。参加者も私のみでした。動画みてイメトレするくらいしか他は思い浮かばないです😭 看護技術の本で、QRコード読み込んだら見れるようなのがこの前販売されているのを見ました。そういうのを活用するといいかもですね。あとは、看護師の知り合いがいたら教えてもらうとか。病院ごとにやり方も違うので難しいですよね。 大阪とか東京とか都会だともう少しなにか研修とか充実したものがあるかも知れないですね
回答をもっと見る
26年ブランクがある看護師です。精神科で働きたいのですが、どうしたら採用されるでしょうか?今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)してますが腰を痛めてこの先働けなくなりそうです。
ブランク精神科転職
ぴよこ豆
内科, 病棟
すぎ
リーダー
精神科で働きたい理由が明確であれば問題ないかと! 私は腰が悪いことを伝えましたが、全然採用もらえましたよ!
回答をもっと見る
26年ブランクがあります。今現在介護援助(オムツ捨てやゴミ集め)の仕事をしています。腰が悪くこの先働けなくなりそうなのでもう一度看護師として働きたいと思いました。出来たら精神科なら看護技術が少ないので勤めたいのです。仕事説明会に参加するつもりですがどうやったら採用されるでしょうか?
ブランク精神科転職
ぴよこ豆
内科, 病棟
船舶医務室看護師(海技士免許保有)
内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室
精神科も現在のお仕事と同じですよ。おむつ捨てだってあるしごみ集めもあるし移乗に環境整備も!
回答をもっと見る
子育てしながら時々派遣のお仕事をしているのですが、求人でパートの訪問看護のお仕事をよくみます。 他の求人と比べて時給が少し高めでいいなぁと思ってます。 定時で上がれることが多く、急なお休みでも他の方と協力し合えるので、病棟よりも融通がきくと聞きますが、実際はどうなのでしょう? またブランクがあり、一人で判断することの多い訪看は勇気が入ります。1箇所に何時間ぐらい滞在するものなのでしょう?忙しいですか?また他の人に相談できなくて困るといったことはないのでしょうか?
ブランク訪看派遣
とんとん
その他の科, ママナース, 離職中, 派遣
まきちゃん
内科, 精神科, 心療内科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
以前、訪問看護のパートをしていました。 時給は少し高めでいいですが、勤務時間内に記録が終わらないことも多く自宅でタブレット入力していました。訪問時間は時給くれますが、記録の時間はお金でなかったです。 あと、スタッフの人数が少ないと、急な休みの対応は厳しいです。 1日5ー6件回りますが、一人お休みするとその人数をみんなで回ります。支援内容にもよりますが、1件30分~90分くらいです。 相談についてはいつでも社用携帯やタブレットでリーダーや先輩に連絡がとれていたので大丈夫でした。 ステーションによって働きやすさは違うので見学してみてはどうでしょうか。
回答をもっと見る
ブランクありナースです 採血練習が必要になりました 借りる腕がなく採血練習キットを買う予定です。おすすめの採血練習キット 教えてくださいませ
ブランク採血勉強
りんこ
まつこ
消化器内科, 病棟
病棟で新人研修で使用していた練習キット、とても良かったのですがやはり高額ですね。。。これだと実際に赤い液体をチューブで流せるので血管に針が入ったか分かりやすかったのですが。 https://www.monotaro.com/g/04130419/ 看護協会などがブランクがある方を対象に無料で採血などの演習会を開いているのでそういうのに参加してみるのもいいかもしれません。
回答をもっと見る
今は育児をしているので看護師として働いているわけではないのですが、今後働きたいと思っています。 看護師で働くとなったら病院やクリニックかな、と思っているので、採血やルート取りなどができないとだめかなと思うのですが、ブランクがあって今看護師として働いている方はどうやって練習しましたか?練習の方法やアドバイスがあれば教えていただきたいです!
ブランクルート採血
えり
内科, ママナース
もこ
病棟, 一般病院
私は3年程ブランクがあった中で同じように針業務について不安に感じたことがありました。私の場合は、派遣看護師として登録し、そこで採血練習の機会があったので勘を取り戻しましたよ。ルート確保はなかなか難しいかもしれませんが。
回答をもっと見る
ブランク約30年です。この度精神科病棟に勤めてみようかと思って見学に行くつもりです。教育制度はしっかりしているらしく受け入れてもらえそうです。が出来るかどうかとても不安です。自分自身も統合失調症なので精神科に興味がないこともないのですが、こんな中途半端なことで勤めても良いでしょうか?
ブランク精神科病棟
ぴよこ豆
内科, 病棟
はるか
内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 大学病院, 透析
ブランクがあり、新しいことに挑戦することは緊張しますよね。 できるかどうかも不安ですよね。 でも教育制度も充実されているということですし、少し安心かなと思います。 勤めてみたいと思うのであれば、わたしはいいと思います。 何かあれば向こうの病院の方にすぐに相談すればいいかとも思います。 微力ながら応援しております。
回答をもっと見る
看護の世界から離れる覚悟で退職しました。 ただ、日銭を稼ぐ必要があり、バイトとなると看護師の資格でバイトしないと収入がしんどいというのが本音です。 それに1年ブランクがあるので、不安です。 自宅の近くにナーシングホーム併設の訪看があり、そこでの仕事を検討しているのですが、ブランクがあってもできるでしょうか…?
ブランク訪看アルバイト
なすめん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 超急性期, ICU, 離職中, 脳神経外科, 消化器外科
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
訪看で働いています!ブランクがあっても働けると思います^^実際私も育休明けで1年ブランクがありました。ブランクがあると不安かと思いますが、初めは同行訪問でしっかり教えてくれるのでその点は安心して頂いていいかと思います!
回答をもっと見る
看護師の資格を頑張って取ったのに育児でブランクを感じてしまっています。 でも3歳までは保育料取られるので、、、とかを考えてしまいます。 在宅でも子育てしながら看護師を続けることはできるのでしょうか。 看護師をしたいです!
ブランクママナース子ども
てぃな
整形外科, ママナース, NICU, GCU
ちーはー
総合診療科, 看護多機能
看護師 完全在宅で調べると診療のコールセンターなどありますよ。 私も未開拓ですが、コールセンター以外にも あるかもしれません。 もしくは託児所がある病院を探すのもありですよ! 託児所は病院も半分負担してくれるところもありますしね。
回答をもっと見る
現在育児のため離職中の看護師です。 一度離職された方は、皆さんどれくらいのブランクで復帰されているでしょうか? 私自身は看護師として復職したい気持ちもあるのですが、子供が親と過ごしてくれるのも小学生中学年くらいまでかな?と思うので、限られた子供との時間を最大限楽しみたい気持ちも強いです。 ブランクが大きいと、復職も難しくなるのでは?と不安に感じています。ブランクの長さと復職した環境や復職時の大変さなどがありましたら、教えていただきたいです。
ブランク離職復職
とんぼ
離職中, 消化器外科
マカロン
循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 大学病院, 回復期, 終末期, オペ室, 派遣
私も同じく育児中です。子供を産んだ時点で看護師の、現場業務から離れる事は覚悟していました。 ただ、ほんとにこれは自分次第で、今、大学病院や大きい病院だと、外来や病棟で日勤で働き、職員の子供を、施設内で預かってくれる所もあります。。 あとは、少ないですが在宅で出来るような看護師の仕事も探せばあります。 ブランクが、あっても看護師としての経験や知識は体が覚えてます。新しいことは誰でも勉強しないのいけないのははベテランも一緒です。慣れるまでは誰でも時間はかかりますし。 あとはそういった、ブランクママに優しい職場を見つけられれば、ストレスや心配も少ないと思います。 少しでもブランクを、埋めたいなら週に2,3回から働き始めたり、その間お子さんは、保育園やシッターさん、(今自治体で割り引きがきく制度)とかもあると思います。ご両親が、見ててくれる環境があるのであればお願いしたり。ママが働く姿を、見せることはマイナスではないと思います。 ずっと一緒にいることが、子育てでもないですし。週に2,3回仕事することで、子供の成長が見れないなんてことも、ありません。 キャリアと子育てバランスが大切かだと思います‼️
回答をもっと見る
日々の学習についてです。 私は1人目産んでから外来勤務で 眼科なので看護技術やバイタルなど 色々と忘れてしまっています… 病棟離れて約6年になります。 ブランク6年のような感じになっています😭 月〜金のフルタイムなのでなかなか勉強もできず、 夜も寝てしまいます。 やっぱり徹夜してでもみなさん勉強してるのでしょうか?😭
ブランクママナース勉強
みかん
内科, 外来, 一般病院
もす
内科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
こんばんは。 私が言えた立場ではないと思いますが、徹夜はしなくても全然大丈夫だと思います。 私は逆に眼科が分からないのでとまとさんから学びたいくらいです😊 わからないことがあったらその都度調べるようにいつも心がけていますができない日もしばしばです😭 なので勉強!勉強!となるのではなく、今日はこれがわからなかったから調べてから寝ようくらいで良いのかなぁと私は思います🥰
回答をもっと見る
ブランクありの為デイサービスに勤めています でも採血とか点滴が必要になり 困っています借りる腕とかない為 練習キット探しています おすすめの練習キット教えてほしいです アマゾンの商品は 新品ですか?支払い方法も教えてほしいですよろしくお願い致します
ブランクデイサービス採血
りんこ
Nao.09
外科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
練習キットについては少しわからないのですが、もし時間が合えば、看護協会で採血の研修などを行っているので、そちらに参加してみるのはいかがですか?
回答をもっと見る
デイサービスに勤めるナースです ブランクありの為教えてほしいです 採血練習の為練習キット探しています 買われた方おすすめの練習キット教えてほしいですよろしくお願いします アマゾンで売っている製品は新品ですか?また支払い方法も教えてほしいです
ブランクデイサービス採血
りんこ
皆さんにお伺いしたいです。 3年半の看護師ブランクがあり、子育てしながらクリニックで働く場合、耳鼻科と呼吸器科であればどちらを選ばれますか? 立地や待遇面などの条件なしで、診療科目的にどちらに惹かれますか?
呼吸器科ブランククリニック
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
Koara
その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来
上記であれば、耳鼻科でまず、働きながら、子育てもしていき、小学校に入り、やや手がかからなくなったら呼吸器で働いた方がいいかと思います。 呼吸器は、コロナやインフルエンザなどの感染症に自己も罹患するリスクもあり、 子供とも、スキンシップの機会も多く、家族内感染の可能性もあるため、私なら上記をおすすめします。
回答をもっと見る
冬くらいに育休から復帰予定です!元々今の病院はICUにしかいたことなくて、病棟は知りません。 丸々4年お休み頂いて、復帰が怖くて仕方ありません。 ICUになるのか外来なのか病棟なのかもわからず、おそらく日勤のみの時短にはなります。 ブランクあっての総合病院へ復帰した方、復帰時はどんな感じでしたか?
ブランク育休ICU
sho
外科, ICU, ママナース
みぽ
病棟, 脳神経外科
私は2人育休をとりました。 1年で復帰はしましたが、不安でした。同じ部署への復帰でした。日勤のみの時短です。 不安でしたが、時間の経過が早すぎて気がついたら1年経っていたという感じです。 最初の方は慣れること←業務よりも朝の保育園に送るまでと帰ってからが大変でした。
回答をもっと見る
こんにちは。育休中で4年ブランクがあります。 その前は病棟で働いてたりしたのですが退職して、派遣社員のまま育休にに入りました。 復職予定で仕事を探しています。 訪問看護を勧められるのですが、ブランクもあるし1人で様子見に行くのが怖いなぁと思ってしまいます。 経験ある方、どんな感じか教えて頂けると幸いです。
ブランク復職育休
いくら
内科, 派遣
たるたる
その他の科, 訪問看護
現在、訪看で働いてます。 私も最初は怖いと思いましたし、今でも利用者さんによっては怖いと思います、、、 うちは、慣れるまで同行するだけでなく、、1人で判断迷ったらいつでも管理者に連絡するようなっているため、安心はできます、、、
回答をもっと見る
看護師を離れて現在会社員。そろそろ看護師に戻ろうと思うのですが、急性期の大きな病院にいきなり復帰は厳しいでしょうか。 看護師経験7年(臨床経験5年+派遣等で2年)で、ブランクは1年半ほどです。
ブランク急性期転職
ななな
離職中
シータ
外科, 一般病院
教育制度のしっかりしている病院であれば、病院の大小は関係なく復帰できると思います。逆に看護師個人の力量に任される部分が大きい病院だと難しいかもしれません…。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
遠方への転居のため転職をすることになりました。 8月には現在の病院を退職することが決まっています。 転居先の環境にも慣れたい思いがあり、正直退職後少しの間はアルバイトをしながらのんびりしたいと思っていました。 しかしエージェントからはブランクが空くとなかなか採用されづらいため、すぐ正社員で働き始めた方が良いと言われました。ただ現時点では自分の希望の条件に当てはまる求人はあまり無く…4月入職で探した方が求人は多そうな気もします。 ブランク(半年アルバイト)があると転職活動は難しくなりますか?転職経験のある方教えていただきたいです。
ブランク求人転職
こたつ
消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
全く問題ありませんよ。
回答をもっと見る
出産を機に退職し、現在専業主婦です。 社会復帰したいと考えておりますが、看護師ブランクが3年半あります。 ブランクを経て今また看護師として働かれている方はどのようなところで働かれているのか気になります。
ブランククリニック正看護師
まーりー
内科, 外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 慢性期
キキ
外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
私も同じく出産を機に退職して、そこから3年近く離職してました! ブランクがあるプラスずっと小児科だったので成人看護に行くのが不安で保育園看護師として社会復帰しました! ママナースとなると求人は訪看や老人ホームが多かったです!3年以上病棟経験があれば意外にブランクなど気にせず来てください!というところが多くそんなに働くことがない!と悩むこともありませんでしたよ(*^^*) ただ、勤務時間帯が自分の希望と合うかそれに悩む感じでした。 私の前の職場は15年くらいブランクがあって病棟復帰された方もいました!
回答をもっと見る
ブランクあって訪問看護に復職する予定です 事前にこういう勉強しといた方がいいとかありますか?
ブランク復職訪問看護
ちむ
その他の科, ママナース, 訪問看護
ちゃき
外科, 循環器科, その他の科, 訪問看護
訪問看護をしています!これまでの経験、知識を活かせますのでその復習は役に立つと思います。 しかし、制度やケアマネさんとのやりとりなど実践しないと身につかない事が多いです! 今の所やりがいを感じています!頑張って下さい。
回答をもっと見る
現在主人の仕事の関係でアメリカ在住です。 現場を離れて育児に専念しております。 日本に戻り仕事をするのは4年後になると考えていますが、 これまで退職してすぐ新しい職場に入社することがあったので “ブランク”はありませんでした。 現場を離れて半年。だんだん看護師に戻れるのか今から不安で仕方ありません。 ブランクがあって職場復帰された方はどのくらいの期間空いてましたか?
ブランクモチベーションママナース
ayuminmin1231
離職中, 終末期
すぷらっしゅ
知人は、在米中に、アメリカの看護資格を取得し、US大学病院で、バリバリ仕事をしていました。 日本に戻ってからは、そのキャリアを活かして、診療看護師として活躍。さらに、国際診療部でもリーダーとして頑張っていますよ! 一般の看護師よりはるかに待遇が良いようです。 いまの環境を活かして、スキルアップされてください! その環境が、羨ましいです。
回答をもっと見る
採血とかルートは歳とってからでも修得できるようになりますか? 新卒で小児科3年、出産妊娠で2年のブランクあって今訪問看護やってるんですけど、そこがかなりのブラックで…ほとんどやっている事が訪問介護。点滴もあるけど、他の人に回され、経験のない私は看護処置あっても排便コントロール、褥瘡処置くらい。管理者に技術面上げたいから回してくれって言ったのに嫌味のようにヘルパー業務を回される。こんなところでは自分のためにならないので辞めると言ったのに辞めさせてくれない。秋になったら主人の転勤があるのでそれまでは頑張って、次は外来とかに行きたいと思っているのですが、ここまで経験がないやつでもできるようになりますか…?新人と違って吸収力も下がるだろうし、無駄に使えない知識だけが募っていくベテランになりそうで怖いです。あとからでも技術面はついていけるのでしょうか。愚痴からの質問ですみません
ブランクルート採血
ほたる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 検診・健診
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
なります!オペ16年。 点滴まともにとれずに、いきなり外来に異動。 月間5000人を超える内科処置室に配属されました。まぁ、点滴やら投薬やら輸血やらやったこともないことを、うんさかやらされました。 あっという間にうまくなりました!
回答をもっと見る
ブランクありナースです 経験のある方に教えてほしいです 採血練習ですが練習用の腕とかパット どれがおすすめですか? できれば高額でなく おすすめしてほしいです よろしくお願いします 購入はアマゾンでと検討中です
ブランク採血施設
りんこ
あみん
精神科, 大学病院
生身が1番なので、練習台に2.3人なってもらってもいいと思います。頼めれば、無理なら採血マシーんですね。
回答をもっと見る
看護師11年目ですが、2人出産、 産休育休で3年くらいブランクあり。 1人目、2人目の育休明けは眼科の外来です。 最近ちょっとした看護技術でも不安になり、 膀胱留置カテーテル挿入、血ガス介助、血液培養 以前はしていたはずなのに不安で不安で… 生活するには外来がすごくいいですが、 このままではますますできない看護師になりますよね… 先がすごく不安です😭😭😭
ブランク育休ママナース
みかん
内科, 外来, 一般病院
あいあいママ
外来
毎日お疲れさまです!私も1人目2人目で続けて育休をとり、3年ほどブランクがあり、育休明けに配属されたのが外来でした。 最初は病棟とは違う雰囲気、全く異なる業務にハラハラドキドキ、もういつ辞めようかと悩む日々でした。 育休明けでブランクがあるから!と割り切って、また病棟とは全く違うから!と自分にも言い聞かせ、周りにも伝えて、「自信がないから一緒にお願いします!」「見ててもらっていいですか?」と先輩達を捕まえてお願いしていました! 2年たった今でも、初めてつく処置などドキドキしますが、その度に指導してもらいながらの日々です! 外来って独特な処置が多かったりしますもんね💦 患者さんの総数に波があり、とんでもなく忙しい日もありますが、数十人で終わる日もあり、今は外来の方がいいなと思っています! がんばりましょうね!
回答をもっと見る
一度看護師を辞めて、その後看護師に再び戻った方いらっしゃいますか? その際、どれくらいブランク期間はありましたでしょうか? 教えて頂けると幸いです。
ブランク転職正看護師
たか
救急科, 超急性期, ICU, 脳神経外科, 大学病院, SCU
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
年子の出産だった為4年のブランクを経て病棟復帰しました!
回答をもっと見る
皆さんこんにちは。質問です。看護師経験21年以上で2年ブランクありです。 私は今まで転職5回しております。今回個人病院での内定をもらったのですが、この給与がなんとも言えなくて。ボーナスも年2ヶ月とすると。現在その病院も移転を二年後にするとの事で古いのですが。 手取り35は欲しいと思っていましたが....。 都内23区、約50床の個人病院です 基本給16万円+20万円の36万円 別夜勤手当て1万円/回 看護師になって基本給16万って見た事もなくて47歳で 施設とかも単発でいきましたが、腰の骨折も以前起こしたのでまだ生きるとなると病院かと思って受けたのですが。 外来とかクリニックは非常勤が多く、施設も夜勤必須が多くて皆さんならどうしますか? 看護師しかやったことないし、大学卒業でもなく、なかなかわがままなんですかね?
手取りブランク転職
9
mamorimo
総合診療科, 一般病院
夜勤が月何回あるのか気になるところですが、都心は低い方なんですかね。私の地域にしてはとてもいい方なので。基本給が低く設定されてるところは多いと思いますよ。 私も看護歴15年目くらいですが基本給17万とかで、他の手当で調整されています。
回答をもっと見る
3年のブランクあり、 そろそろ復帰しようかなと模索中、、、 求人は色々あるけど、また追われる日々を 思い出すとゾッとする(笑) 看護経験や知識はもう少し増やしたいけど ハードには詰め込みたくないというわがまま(笑) こういうのも転職サイトやナースセンターの人に 相談すれば少しは解決できるのかな?
ブランク転職サイト求人
リんご
小児科, 離職中
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 あまりブランク空けないほうがいいと思います。 あちこち探しながら年月だけ過ぎ、違う業種で拾って貰いアルバイト?しながら探し続け、ようやく病院に戻れます。 あとは転職サイトの、エージェントさん次第かもしれません…
回答をもっと見る
ブランク開きすぎなのは、わかってます… でも好きで遊んでいたわけでなくとも良い印象は持たれないようです なんとか、復職できたらいいなと…
ブランク面接モチベーション
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
美容看護師は28ー29歳でも遅くはないでしょうか? 以前より、美容看護師に挑戦したいと思いつつブランク扱いや離職率の高さや倍率の高さで悩んでおりキャリアも重ねたかったため、この年齢になってしまいました… また、業績によってボーナスが出ないあると聞きました、ご存知の方教えてください! また、友人などに割引などで施術できるのでしょうか?
ブランククリニック転職
n
内科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
さん
内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 急性期, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期
遅くないです。 確かに倍率は高く、クリニックにより(個人は特に)結婚や子供ができると困る雰囲気がある所もあったので福利厚生が整っているか、できれば実績もあるかは調べておいた方がいいと思います。個人はクリニックの売上によりボーナス自体無くなる事がありました。大手だとインセンティブや自分の実力でボーナスの金額が変わります。給料は高めですがボーナスは病棟と比べると少ないです。 そこもクリニックによりけりです。公に求人の項目に友人割引できると記載のあるところは少ないので、そこは転職の際考えなくていいかなと思います!入ってから聞くといいです👂🏻
回答をもっと見る
今後の人生について悩んでおります。 病棟に数年いて、他職種の仕事やフリーターを経て、現在8年のブランクがあります。 看護師以外でも仕事があれば…と思ったのですが、専門卒でこれといった資格もなく、やりたいこともありません。 一生懸命看護師の仕事に従事されている方には申し訳ないですが、資格があるからもう一度やってみようかなといった具合です。 性格として、責任感はありますがプレッシャーや圧力に弱く、心配性です。 看護師同士の人間関係も怖いです。 介護は好きです。 体調を崩すので夜勤は考えていません。 知識や技術は空っぽなので、今後勉強必須です。 そうなると、クリニックや検診.健診センターあたりになるでしょうか? まとまりのない内容で申し訳ありません。 様々なご意見をお待ちしております。
ブランク復職求人
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
こっこ
循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師
こんにちは!クリニックは場所によってはスピード感を求められます。わたしも別な仕事についていた時期もあります!それなりに楽しかったですがやっぱりまた看護師がしたい!と思ってます。夜勤のない、デイサービスとかはどうでしょう?ブランクありも受け入れ可能なクリニックあればいいですね!
回答をもっと見る
発達障害のある方でオペ室勤務されている方いらっしゃいますか? オペ室以外でもどのような職場で勤務されているかぜひ教えていただきたいです…!
手術室オペ室クリニック
mmm
消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院
にこ
離職中, オペ室
発達障害といっても、仕事への影響の仕方は様々なので、一概には言えませんが、病棟でミスが多くてオペ室に来た人はいました。 患者1人に対して医師や看護師が何人も着くので、誰かの目が確実にあるからという理由でしたが… やはり急な指示や、患者への対応は出来ないため、比較的穏やかな診療科の機械出しの業務に留まっていました。 多少そそっかしくても、記憶力が低くても、人に確認することができる人ならオペ室で大きなミスはしません。ただ自分がやったことをやってないと言ったり、嘘や自己反省のない人は長続きしません。 そうでなければ、特殊な環境なのでみんな比較的親切にいろいろ教えてくれます。 私は要領の悪いタイプの看護師でしたが、オペ室は合っていたので長く働けました。 答えになっていないかもですが、mmmさんの参考になれば良いなと思います。
回答をもっと見る
通勤時間って短いに越したことはないとは思いますが、休日が多くて残業が少ない、でも遠い職場に通うか 多少の条件は目をつぶって近い職場に通うか みなさんの考えを教えてください。 ちょうど良く条件が揃うのってなかなか難しいですよね、、
残業転職病院
まりも
外科, 離職中
ゆ
外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
生活背景はわかりませんが、通ってみて通勤時間が苦痛なら引越すというのもいいのでは、と思いました。 自分が行きたいと思う職場の方がいいと思います。
回答をもっと見る
在宅でメインだけ皮下注射で投与中。追加でアセリオ指示が出た場合、アセリオも皮下注射で良いのでしょうか? 調べても出てこず…教えていただきたいです。
手技薬剤点滴
🧷
病棟, 派遣
ゆう
総合診療科, 病棟
アセリオは静脈内投与が基本なので、皮下投与は有り得ないかと……
回答をもっと見る
・先輩に聞く👂・帰ってから本で調べる📖・とりあえずスマホなどで検索する📲・休みの日にまとめて勉強する🖊・先輩の動きを観察する👀・その他(コメントで教えてください)
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)