子供の体調不良で休みの連絡が辛い。他のスタッフも明日休む予定で、代わりに訪問予定だったのに😔人数少ないし、入職したばかりなので申し訳なさすぎて病みそうです。
入職子ども
あんこママ¯ࡇ¯
その他の科, 訪問看護
さくらこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 外来
分かります😫💦💦私も育休明けの1年間は子どもの熱で休んだり、呼び出しの電話がなったり…まともに行けなかったのを覚えています😫💦特に外来だったのでスタッフの数も少なく…休みの連絡はドキドキ…辛かったです😭でもその代わり出勤中は精一杯働くぞ!という気持ちで働いていました。今はほとんど熱も出さなくなったけど、他のスタッフの子どもが熱がでたら気持ちよく休ませてあげようと声掛けしています。あんこママさんもお休み申し訳ありません!と伝え、働ける日は精一杯働く!とすれば周りにも伝わると思います。入職したてで気もつかいますが、ある意味割り切って頑張ってください。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 もうすぐ2年目になるところですが、彼氏との子供が出来てしまいました。 1年目だから、自分は産みたくないですが、命は何にも変えられないですよね。 1年目だから妊娠したくなかったんですけど、してしまいました。後悔しかないです。 同じように1年目で妊娠した方いますか?どうしたか教えてほしいです。
彼氏妊娠一般病棟
みー
外科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
私ではありませんが、後輩が1年目で妊娠して産んでいましたよ。産休後復職してちゃんと働いています。 頼りになりますよ。母は強しです。 不安だとは思いますが、悪いことばかりではないのではないですか?😌
回答をもっと見る
勤務表を提出する際、休みの希望は4日までしか入りれません。土曜日はどうしてもの理由がない限り土曜保育は利用できません。なので毎月土曜は休み希望を入れています(4日)日曜は保育園がしていないので勤務をしないため毎月4日休み希望をいれたら平日は仕事で子供は保育園と上手くやりきれていました。ですが、保育園の行事で休みをもらいたいとき有休を入れていますがそれだと4日休み希望というルール違反になるでしょうか?? 有休と普通の休み希望は別物ですか?
勤務表有給保育園
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
仕事という理由であった場合、それは「どうしても」な理由にはなりませんか?土曜日保育を行っている保育園は、多くの場合家にいる保育可能な人が全員仕事であった場合、保育園に預ける正当な理由になります。ただ、一人でも保育可能な人がいた場合は預けるのが困難となることもあります。 あるいは他のご家族さんに子供を任せるのが不安ということもあるのでしょうか? 何かいたし方ない理由があってそうされているのであれば、他のイベントでどうしても休みが平日にほしくなったときはまずは師長に相談してみてはどうでしょうか。有給を使ってほしいと相談すれば、よほど意地悪な師長でなければ使ってくれると思います。 休み希望と有給希望は、基本的に同じような扱いと考えていいと思います。 結果的に、休みとなった場合残りのスタッフでシフトを組まないといけないので休み扱いになる面では同じかなと。
回答をもっと見る
ママナースに質問です。私は小学生の子供が2人いるのですが、今後どのように働けばよいか悩んでいます。旦那はシフト制24時間勤務、実母はフルタイム勤務のため習い事の送り迎えをお願いするのは難しいです。小学生の子供がいるママナースはどんな働き方をしていますか?また夜勤をする場合はどうしていますか?
シフトママナース子ども
kikko40
整形外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 大学病院, 透析, 保育園・学校, 派遣
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
こんにちは。 私も小学生二人います。その上にも二人います。 基本、平日は日勤で夜勤は旦那が土日休みだったので、金曜日か土曜日。祝日の前などに組んでもらうようにしていました。平日に保護者会や学校の行事が入るので、旦那がいる土日に働いて、平日に休むというスタイルをとっていました。今は、管理者となり日勤だけなので、学童に預けてます。 習い事は、自分一人で通えないなら習わせないと子供に伝え、スイミングもバスに1人で乗って行かせていました。
回答をもっと見る
産婦人科で働いている方へ質問です。 正期産(37〜41週)の自然分娩で1番多い時期の出産の週数はどれくらいなのでしょうか? 疑問に思ったので質問してみました!
産婦人科子ども病院
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 私も産科病棟で働いていましたが、正期産の自然分娩での出産の週数は特にこの週が突出して多い…というのはあまりなかったですね。 ただ初産婦さんと経産婦さんとでは、若干の違いはあったと思います。 これは陣発から分娩までの時間の差によるものが大きかったと思いますね。 自然分娩という言葉から、このコメント上では前期破水だったり、陣痛誘発剤を使ったお産を除外しましたが、これらを含めての経膣分娩トータルを考えた時でも、大差は無かったと思います。 ご参考になれば幸いです^_^
回答をもっと見る
産後の抜け毛はありましたか?またどれくらいで落ち着きましたか? おでこの両脇が薄くなってしまい、仕事でするような低い位置にお団子をするともはやハゲです😂
産休育休妊娠
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
べーちゃん
整形外科, 救急科, ママナース, 病棟, 保健師, 外来, 検診・健診
産後抜け毛ありましたー😂😂嫌ですよね。。 私はおでこから頭頂部にかけて抜けてしまい、前髪が作れない状況になりました。。帽子被ったり、ヘアバンドしてごまかしてました。また、一年位経つと生えてくるのですが短いためピンピンに跳ねてそれも嫌でした😂😂完全母乳とかも影響すると思いますが一年位で落ち着きました。。
回答をもっと見る
私からしてみたら、過労死したり、子ども同士のいじめとかで10〜30代の死因の一位が自殺の社会のほうがよほど緊急事態だわ。誰かの命が犠牲にならないと回らない社会のほうがよっぽど緊急事態です。むしろ平常に戻ったらこうなったというだけ。ただ、家に居場所がない子ども達は苦しいだろうな、と思うし誰かか救わないといけない盲点だとは思う。
いじめ子ども
ぴん
新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー
さちこ
泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校
まったくです。 家から出るなというのは当然すべき課題ではありますが、虐待やネグレクトが日本から撲滅されたわけではないし、それを思うと心が痛いですね。
回答をもっと見る
1人目を出産し子育て中で、1歳の誕生日に仕事復帰予定です。 仕事を復帰するにあたり、夫婦間で決めておくと後に家庭が円満かつ1日をスムーズに過ごす事ができルールや行動などありますか? ちなみにワンオペです。
育休ママナース子ども
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
こんにちは^ - ^ 私は保育園の準備、着替え、朝ごはん、連絡ノートなど細々したことを準備しておき子供と主人を起こす 私が化粧をして準備している間にご飯終わらせてもらう、終わって子供の着替えをしている間に主人がコーヒーを飲む そして出勤時パパが保育園に連れて行く というように育児を分担しました。復帰後子供が熱を出した時も3日は私が休み4日目からはパパに有給で休んでもらうなどしました。 土日は家事当番と育児当番に分けて、子供を公園に連れ出す2時間で家事を終わらせるなど業務でわけています。 そして1番はルールを決めてもし守れなくても部屋が汚くてもお互いを責めないことにしてます。相手のできないとこではなく出来たことをお互いに感謝しあって、嫌な気持ちにならないようにしました! 復帰頑張ってくださいね♪
回答をもっと見る
授乳中ですが、コロナワクチンを打たれた方はいますか?接種後は特に問題無くいつも通り授乳されていますか? 私は接種する方向で考えていて、厚生労働省のホームページを閲覧して確認はしたのですが、症例が少なくて不安で不安で。
妊娠ママナース子ども
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
俺のまわりの9人はうたない、ほかの6人もうたない、当たり前ちゃうん
回答をもっと見る
自分ではなく家族が発熱した場合、自宅待機期間はありますか?
家族子ども病院
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ナース太郎
外科, 病棟
おはよござます。 自分の場合の話ですが 奥さんが救急外来でコロナ患者と接触した翌日に発熱がありした。自分は症状はありませんでしたが念のため病院には電話連絡しました。やはり、1週間の待機と奥さんのPCR検査の結果をほうとの事でした。やはり、どんな方向からコロナウイルスがあるかわかりませんからね...。 病院に確認するのが確実かもです!
回答をもっと見る
育休も残り5ヶ月となりました。 子どもと過ごす時間を含めて有意義に楽しく過ごしたいと考えています。 1、私仕事をしていたらできないこととして、 ①自宅の整理整頓と動線の見直し ②収納家具や大型家具の購入 ③断捨離含めてメルカリ ④投資信託 ⑤ポイ活 2、子どもの成長に繋がること ①保活含めた保育園の赤ちゃんクラスに参加 ②リトミック ③ベビーマッサージ ④ママヨガ ⑤市が運営する赤ちゃん会に参加 ⑥ベビービクス ⑦本の読み聞かせ など、家事、育児をしながら母子共に思い出作りをしています。 毎日充実していて楽しいですが、そろそろネタ切れです。 他に、母親目線、子ども目線でおススメの過ご仕方があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。
育休ママナース子ども
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
コメント失礼致します! 全然回答にならないのですが、 現在臨月で出産を控えている者です。産後参考にさせて頂きたいと思いました!! 子どもと過ごす時間を有意義に過ごせるように私も見習いたいと思います(^^)
回答をもっと見る
日勤で朝からの時短はしていないママさんに質問です。 朝、何時に子供を起こして 何時に子供にご飯を食べさせていますか? 朝の流れを教えてほしいです! 1歳半頃に保育園に通わせる予定なんですが、その頃の子供ってそもそも朝ごはんを食べるのにどのくらいの時間がかかるんでしょう? 仕事の始業から逆算して考えるとかなり朝早くに起きて、準備をしなくてはいけなくなりそうで😣 みなさんがどのような生活をされているのか教えてください💦
保育園子ども
ひかり
外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室
雪
呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, ママナース, 病棟, 一般病院
私は5時に起きて、こどもは6時半までに起こします。ごはんは起こして5分〜10分後には食べさせて、7時までに食べ終わります。 そのあと着替えさせて、7時20〜30分に出発してます!
回答をもっと見る
保育園の看護師として働かれている方に質問です。 求人サイトを見ていたら保育園の看護師としての求人が出ていたのですが、具体的にどのような業務内容なのでしょうか?
転職サイト求人保育園
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
保育園看護師経験してます。ほとんど保育士と同じ仕事して、プラスで怪我の処置や健康診断の介助、事故あれば通院対応くらい。
回答をもっと見る
病院に併設している保育園はありますか? 職員は必ず利用できるものですか? 利用する場合の費用はどのくらいですか? 保育時間も分かれば教えてください。
保育園子ども
まみ
病棟
なちょん
循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院
ありました! 0歳の〜2歳まででしたが、希望すればほとんどの場合使えます! たしか3万円ほどでした。 日勤時間飲みの預かりだったので、8時から17時で、17時以降は延長保育になりますが、18まで預けられました!
回答をもっと見る
2人目の育休からあけて4月からまた業務に戻ります。 私の周りでは結構3人のママが多くて、まだ下の子が1歳になったばかりで3人目を考えるのも早いんですが、やはり我が子は可愛いし赤ちゃんが可愛いので3人目をどうするのか悩み始めました。 主人は2人でも大変だし、教育費のとこがあるから2人でいいんじゃないかって意見です。 3人目考えた方、諦めた方、3人以上のママになられた方お話伺いたいです^ - ^
育休妊娠ママナース
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
3人の子供がいます。 私は子供は3人欲しいと思っており、3人産みました。そして3人でよかった!と心から思っています。 私はいくら大変でも3人の子育てをする覚悟ができていました。3人欲しいなら旦那さまと話し合ってみてはどうでしょうか。 後になって後悔しないように。
回答をもっと見る
愚痴。上司同士が意見が違い挟まれる。ちょっとしたことが許されない。まだまだ、新人だから仕方ない。先輩がミスしても許される。行き場のないストレス。上司は、あなたのためを思って言ってくれてるからわかってあげてと言うが疲れますね。休みたい。でも、家族のために頑張らないと
一般病棟子ども先輩
けい
内科, その他の科, 一般病院
かんな1220
内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析
可哀想に... 過去の自分を見ているよう💦 何の慰めにもならなくてすみません😣💦⤵️
回答をもっと見る
育休後、来月から復帰予定ですが面談で病児保育の確保と夜勤を月4回やってほしいと言われました。理由は退職者が多く勤務が組めないからだそうです。 同じような人いますか? 病児保育って今やってるんですかね…??子供が熱を出しても預けて働いていいの?って思って聞き返す間も無く面談終了しました…笑
育休保育園ママナース
カエデ
急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
正社員を希望したら夜勤をしないといけないところは多いみたいです。 子どもの頃ことを思えば、時短、パート、クリニックなどの選択肢を考えた方がいいかもしれません。 中には病児保育に預けている人もいるので家族の協力体制で考えて見てみてください
回答をもっと見る
中学生の子どもが二人います。 4月から二人とも塾に行くことになり、お金がかかります。 夜勤がある施設で働こうか迷っています。 夜勤は独身の頃はしていましたが、結婚後はしていません。 40代で体力的にも続くのか心配です。 ママさんで40代から夜勤を始めた方のアドバイスをお願いいたします。
子ども転職正看護師
あいあい
内科, 介護施設
puni78
その他の科, ママナース, 離職中
すみまけん、解答ではなくてもうしわけないのですが…めっっちゃわかりますー!共感のあまりフォローさせていただいちゃいました。 うちはまだこども小さいのですが、夫の収入が高くなく、収入アップもあまり見込めず、今から学費どうしようかと頭が痛いです。やはり夜勤するしかないんでしょうか。なにか副業とかないですかね?
回答をもっと見る
夜勤明けでリーダーに送ろうとしたら [情報とってからでいい?]と言われ散々待たされ、 9時が定時なはずなのに50分になったら送りちょーだい、と50分に言われ (はぁ(*゚∀゚)=3?) 記録に書いてあることはた送らなくていいよと言いつつ、これはあれは?どーなってるの?と まだ記録全部見れてないと言いつつ 10分いないでこの濃い患者、人数を送れと? すみませんが、まだこんな若造には難しいですね とゆーか情報収集してから送りを貰いたいなら時間ギりにくるなし 前日にリーダーと知ってたんならもう少し早めに来いや いつも遅刻ギリギリにくるやつが
明けリーダー一般病棟
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
そんな病院によーおるな、俺なら辞めてるわw
回答をもっと見る
未就学児のお子様をお持ちの方で、フルタイム勤務の方。小学生に入られた時の働き方、どうされる予定ですか?子供のことを思うとパートがいいのはわかっているのですが💦金銭的なことを考えると、フルタイム希望です😫
パート子ども
カンゴトーク ひよこ
るぱこ
内科, 呼吸器科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, オペ室
上の子は次二年生、下の子は3歳です。 18時までの残業少なめのクリニックで働きながら上は学童、下は保育園に行ってます。 健診とか残業なしの17時までとか探すとありますよ! やってみて難しそうならパートにすれば良いし。 うちの区がやってる学童は無料。土曜日ありです。 調べてみてください。
回答をもっと見る
幼稚園の時間内で看護師として仕事してる方、どこで働いてますか🤔?
復職ママナース子ども
(^^)
ママナース, 離職中
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
幼稚園にきまっとるやろ
回答をもっと見る
みなさん前回の質問に対して温かいお言葉ありがとうございました。 社長と話して ・月に2回の日曜出勤 ・月火木は行事等がない限りは固定 という形になったので、もう少しここで頑張ろうと思ったのですが… 今日1人の先輩看護師がこんなことを教えてくれました。 「社保に入れてやっとるのに祝日も休みたい、土曜日も働けないって何様?!」 とその先輩看護師に言っていたことが分かりました。 私も休みたくて休んでいるわけじゃなくて、旦那が祝日土曜日仕事で子供を預ける所がないから希望しているってことを伝えているのに。 子供を家にほったらかして働けって言っているのも同然の言葉にびっくりしました。 ちなみに、去年1年間だけ旦那は土日祝休みの部署に異動になっていたため、会社から土曜祝日働いているという証明は書けないと言われており、保育園、学童に預けられない状況です。 こんな会社に人一倍仕事して(介護さんからも看護からも外部の業者さんからも言って頂いています)、尽くしていることが馬鹿らしく思ってしまいました。 メンタルも人一倍強いと思っているのですが、子供との時間を少しでも大切にしたくてパートにしているのに、子供を蔑ろにして働けという言葉にはもうさすがに限界です。 有給使い切ったら早々に辞めようと思います。 そこで、転職サイトを利用しようと思っています。愛知県在住なのですが、どこの転職サイトがおすすめか教えて頂きたいです。 また、派遣ってどうなんだろうとも思っています。派遣看護師として働いたことがある方からもご意見頂戴したいです。 端的に話せば良かったものの、どこかに吐き出したくて長々と愚痴を書いてすみません。ありがとうございました。 なにか情報があればよろしくお願い致します。
有給転職サイト介護施設
ひらひら
ママナース, 介護施設, リーダー, 保育園・学校, 派遣
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
私も似たような感じかも!パートはありがたいけど身分低いって感じています。
回答をもっと見る
シフトで回してるのに、土日祝日は休みを主張する時短勤務がいるから、そのシワ寄せが来てます。。毎日誰かがリーダー業務当たるんだけど、できません‥と言い、週一しか入らず。。権利主張しまくり(;_;)私も子どもいてるから、シワ寄せマジで迷惑‥
シフトリーダー子ども
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
ぷぷ
内科, 外科, プリセプター, 病棟
本当に給料貰ってるんだから、平等にしてほしいですよね。
回答をもっと見る
看護師の仕事って不規則ですが、子供がいるママナースは子供と仕事の両立させてますか? 例えば、子供がいたら仕事に行くのに必ず預け先がないと出られないじゃないですか… 旦那さんが土曜休みでも必ずしも旦那さんが子供の面倒を見てくれる良心的な人じゃない人っています?そういうときは…実家に頼ってますか?実家も旦那も頼りにならない場合、土曜保育使いますか?
旦那ママナース子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
自分は土曜日は必ず勤務だったので、土曜保育使っていましたよ。 保育園の方針にもよりますが、家庭の事情を伝えておいたり、緊急時の連絡先を伝えておいたり、他の休みの日に家庭保育にすれば、園側も預かりやすいと思いますよ❗
回答をもっと見る
看護師歴10年のママナースです。 最近常勤で病棟復帰しました。 久々の常勤のため入職前から、生活リズムや夫との家事分担、子供への対応について準備していました。 就職して2週間弱ですが、私の病棟や病院の体制への愚痴が多く、日々の業務の振り返りで時間を取られることに夫が心配しています。 慣れない環境、振り返りや勉強の時間を邪魔されて、私も子供に対して感情的に怒ったりすることも多くなってきました。子供もここ数日ちょっとしたことで泣いたり癇癪までは行きませんが、少し様子が変わってきて保育園を休みたいとよく言っています。 あまりにも愚痴が多く、子供に対しても怒るぐらいなら最悪退職したら?常勤向いてないのかもね、と夫が言っていました。転職するたびに、前の病院と比べての愚痴を言うことも知っていたけど今回は子供に辛くあたっているのが気になったようです。 言われるまで気付かず、子供のことを疎かにしていたことにショックを受けました。正直、就職した病院は契約内容は問題なかったのですが、人員不足で病棟の半数は応援看護師、第二新卒の職員が多く、不信感もあり長く働ける職場ではないと思っていました。これ以上続けていける気がしません。上長には部長を含めての面談を申し出ています。 早期退職について、就職してからの子供へのケアなどお聴きしたいです。
入職退職辞めたい
アキ
内科, ママナース
ムーさん
その他の科, 離職中
まだ2週間なのでもう少し慣れたら働きやすくなるかも。と思いますが、子供に当たったりしていたら、何のための仕事なのかってなりますよね。 どうしても働かなくてはいけない、そこしか働くところがない、のであれば頑張る必要ありますが、幸い看護師はある程度仕事を選ぶことが出来ます。 精神的に安定して働く方がいいですよね。 辞めるのであれば早めに辞める方が教える側に迷惑がかからないと思います。 人員不足の中指導したのにってなりますもんね。 私も去年3ヶ月で辞めたところがあります。次の面接の時になぜ辞めたのか絶対に聞かれるので応えれるようになっといた方がいいですよ。 あと、3ヶ月で辞めた私が言うのもなんですが、働きだして、前の病院と比べるのは良くないと思います。
回答をもっと見る
現在37wの初産婦です。 昨日NSTで6〜8分間隔でお腹の張りがあるとのことでしたが、痛みは全くなく張ってるな〜くらいの感覚でした。これは前駆陣痛なのでしょうか? 初めてのお産で色々と不安で質問させて頂きました。
妊娠子ども
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
前駆陣痛は陣痛かな?て思うほど痛かったです…。 張っていて痛みはないとのことなので違うと思います。 こればかりは個人差があるので何とも言えないですが、私の経験上なので…すみません😂
回答をもっと見る
現在臨月の妊婦なのですが、最近手足のむくみがでできており、重だるさがあります。 血圧や尿蛋白は特に問題ないとのことですが、 むくみに対して何か対処方法はありますでしょうか? 是非教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。
妊娠子ども
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私も産休突入したあたりからかなり浮腫みました…。靴もぱんぱんで紐を緩めて履いていました😂 臨月なのでこればかりはどうしようもないです。私も助産師さんに聞きましたが 誰もが通る道。血圧や尿に問題なければ産後戻りますって言われて待つしかなかったです(笑) 100均などでコロコロを買ってお風呂あがりにするだけでもダルさは取れましたよ!赤ちゃんに会えるまでもう少しですね💓
回答をもっと見る
0歳と2歳の子供が居て、旦那は自営業でほぼワンオペ、実家には頼れない状況で、転職を考えています⚡今は正社員ですが、お給料減るのは諦めてパートにしようかと思っています。できればバタバタせずに働けるところで、施設などが良いんですが、9時〜17時もしくは16時などで週4か5で働けるような所はないでしょうか…😔💦
旦那パート給料
1mama
ベティー
内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診
こんばんは♪ コメント失礼致します。 子育てに優しい働き方ができるところ あると思います😊 紹介会社に依頼するのもいいでしょうし・もし・自分が気になるところなどあれば・自分はこういう働き方ができるところを探している、とお伝えすれば・融通が効くところは効くところありますし いっぱいありますよ😊 子育てしながらだと色々大変なこともありますよね😊 今はそういう融通が効かないところは逆にアウト 必ずありますので・自分にあったところが見つかりますように
回答をもっと見る
話好きな方が指導者で、なかなか仕事に集中できません。。教えてもらいながらも世間話が入るのです。聴きながら業務に集中できるコツはあるますか、、
指導辞めたい子ども
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
ツナ缶
内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診
お疲れさまです! そういう人いますよね(笑)嫌味を言われたり厳しく言われるよりはマシですがちゃんと教えて欲しいですよね😅 ご自分から質問をされてますか?教えながら話されるということは手を動かしながらですよね?ならば質問を話の途中、またはキリの良い時に挟むとずっと世間話ではなく教えることに軌道修正されるので、先輩ではなくharuさんが会話の主導を握るまたは修正役になってみてもいいかもしれません! それが難しい時は質問事項をまとめておいてタイミングのいい時にその人にひとまとめに聞いてしますのもいいかもしれません! そんなに話が好きな先輩なのですから質問もきっと苦にならないと思います😊もしかしたらそうしやすいように会話をしているのかもしれないですし! 話の腰を折るのは勇気がいりますがミスがでてからでは取り戻せないので頑張ってください!😭
回答をもっと見る
2人の子持ちナースです。現在、大学病院で育児短時間勤務にて、週4日(週24時間)の勤務です。夜勤はしていません。子育て世代のナースの皆さんはどういった勤務体制で働かれていますか?夜勤をされている方は夜勤中、子供の面倒はどうされていますか?
大学病院総合病院子ども
moko
整形外科, 大学病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ほぼほぼ裏では煙たがられてますよね
回答をもっと見る
有給についてです。 私の働いている病院では公休数が多いと言っていますが、私の病棟では夜勤が月に10〜12回あり月の公休が足りずに市長がシフトを作る際に勝手に有給を入れ、相談もないです。シフトが出た時に有給が使われていることに気づきます。有給を使いたくないと思っていても、夜勤の休みが足りずに仕方なくシフト通りの有給を使ってしまっていました。これは労基違反になるのでしょうか?
有給シフト夜勤
きき
精神科, 病棟
あお
外来, 一般病院, 検診・健診
以前働いていたところは、普通に使われてましたね〜違反になるのかもしれませんが、誰もそれに対してなにも言ってなかったです笑 有給残しておいたところで全て使いきれないので別にいいやって感じでした。そのかわり休み希望はすべて通っていましたし、気にしなかったです自分は笑
回答をもっと見る
急変時の対応について 急変時の対応が苦手で、いざという時に焦ってしまいます。冷静に動けるようになるためには、どのような準備や訓練をすれば良いでしょうか?実際の経験談なども聞かせていただけると嬉しいです。
急変
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
お気持ち分かります。私は新人でCCUに配属されたので、急変がとても多く大変でした。怖いという気持ちがあったし、オドオドして動けずにいた記憶があります。 先輩の動きを見て、まずは自分のできることからやっていったらいいと思います。
回答をもっと見る
知人の看護師が、自営でフットケアの事業をやっていると聞きました。縛られるのが苦手なので、自分で仕事ができたら良いなとずっと思っているのですが、きちんと収入が得られるか心配で、踏み出す勇気が出ません。自営でお仕事されている方、安定した収入は得られるものでしょうか。ダブルワークでアルバイト等もしていますか?
ママナース転職正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
さふらん
マーケティング分析をしっかりとやり、ブランディングもしっかり固める。 思いつきや、なんとなくで、出来るものではないですが、自分ならでは!の色を強く出せるものなら、アリだと思います。初期投資からの成長曲線が見込めるものなら。 知人が、リンパマッサージ事業をしていますが、看護師時代の経歴(どこの病院で学んだ、どこで修行をした と言う)も活かして、すでに5店舗を展開してます。リンパマッサージの論文も医療誌に多数寄稿しているし、知名度も高いです。 全ては、準備次第だと思います。
回答をもっと見る
・事前に希望が取られます。・まずローテーションで回ってから…。・配属先は1つしかないです。・完全に指定されてます。・まだ、働いてないです。・その他(コメントで教えてください)
・カウンセラーがいます。・上司との面談が定期的に…・健診でアンケートがあります。・パワハラを相談できる部署を設置。・何にもありません💦・その他(コメントで教えてください)
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)