私と子供5歳が発熱して、インフルエンザじゃなく気管支炎だったのですが、その日旦那は忘年会。 元気な3歳の子供のお風呂と夕食を作り、旦那は忘年会に行き帰って来たのは翌朝5時頃。 嫁の体調不良の時ぐらい飲み会は断れないのでしょうか。 みなさん経験あるでしょうか?
旦那子どもストレス
まい
リハビリ科, 病棟
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
旦那と離婚したい。 なんだか疲れた。 私が一番辛い時に一緒にいてくれない。 つわりの時、いっぱい吐いて辛い時も旦那は休みなのに、 じぃちゃんのお墓参りにずっと行ってなかったから、行ってくると、吐いて吐いて辛い時に旦那は1人で実家に帰った。 昨日、子どもを抱いて階段降りてたら足を挫いてしまった。子どもは守り無事、足は痛かったけど、アドレナリンが出ていたのか普通に歩けた。夜になって、子どもを寝かしつけたので、テレビを見ていたら、ものすごく激痛‼︎ 旦那に言ったら、激痛ポイントをつんつん、 明日、お母さんと病院に言ってきたら?と笑いながら言ってくる。 あなたは旦那だけど病院に連れて行ってくれないんだと悲しい。 お金もない旦那。 あなたの取り柄はありません。 愚痴を吐かせて頂きありがとうございます。
離婚旦那子ども
cocoa
救急科, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
男は言わないと分からない。って聞いたことあるけどまさにその通りですね。 言わなくてもわかるやろって思うからしんどくなる。 この人は言わないと分からない、伝えることは伝える、言いたいことは言う、夫婦なんだから・2人の子供なんだから。 それでも改善しようとしない、聞く耳もたない、ならその選択もアリだと思います! 一回聞いてもらっていい? って話してみては?
回答をもっと見る
タイトルにある通り、皆さんどのように管理されていますか? 我が家はというと、支払いの分担はざっくり 私→食費・レジャー・日用品・医療費 毎月、設定金額を現金で用意しておく 夫→家のローン、保育料、サブスク それぞれ:携帯代、保険料、(私)奨学金 給料の手元に残った分は各々の口座に貯金 ボーナス月は金額を決めて共同口座に貯金 児童手当も共同口座に貯金 臨時の支出に関して、家族のことは共同から支出 といった感じです。 今はPayPay(自分の口座からオートチャージ)やクレカでの支払いが増える中、わざわざレシートを見ながら現金と精算する作業が面倒でおざなりになっています。 日々に追われて、お金の管理が杜撰なので、 細かくなくても全然構いません。 教えてください(;_;)
旦那給料ママナース
みたらし
内科, 外科, ママナース, リーダー, 外来, 一般病院
sy1020
外科, 整形外科, パパナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 派遣
妻が家計管理しています。 共働きですが、お互いに折半で生活費を出し、貯金に関してもレジャーなどの共同で利用する分の貯金も半分ずつ、残りをお互い別々に貯金している感じです
回答をもっと見る
結婚して一緒に過ごすようになってから、どんどん夫から礼儀というか、「人の嫌な事はしない」といった意識が薄れていっているのを実感します…(わたしに対して)。やめてと言っても怒られるだけで特に変わりません。どうしたら嫌な事はしないで欲しい事、伝わるんでしょう…。
旦那ストレス
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
おはよう
外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院
私は一緒に過ごしていくうちに、それは言い過ぎじゃない?っていうようなことが増えてきました。 産後、あまり痩せなかったので「ダラダラしてるから太ったんじゃないの?」と言われて、我慢できずにブチギレました😂 普段全く怒らなかったので、マズいと思ったのかそこからは失言が減りました!
回答をもっと見る
子育て中のママさん看護師の皆さん! 旦那さんはどのくらい家事分担してくれてますか? フルタイム勤務か時短勤務かも教えていただけると幸いです。
旦那ママナース子ども
はなこ
内科, リーダー
きょうか
産科・婦人科, クリニック
パート(時短)勤務の二児の母です 夫は朝のゴミ出し、子供のお迎え、子供のお風呂、子供の寝かしつけをやってくれます。 子供と私が先に寝る日は夫がその日の食器洗いやダイニングのリセットまでやっています。 旦那はこれ以上の家事分担は自分の仕事へ支障が出るのでフルタイムでは働かないでほしいと言われています。
回答をもっと見る
夫との生活についてです。わたしは家事もさほど苦ではなくこまめに色々するタイプなのですが、夫は自分のやりたい事(仕事、趣味)が第一で苦手な事(家事、手続き系)はほぼ見向きもしません。 わたしは家事をする事そのものはいいのですが、押し付けられてる感、不平等感が拭えません。何度か伝えた事はあるのですがいまいち響かず…。 よく、妥協点を見つける、折り合いをつけると言いますが、結局のところ片方ないし互いの意見が折れるじゃないですか。それが相手は特に嫌みたいで、「俺が折れないといけないんじゃん!!」みたいに怒り出します…。私の「わたしは折れてやってる、感がむかつく」と言われたり。かといって客観的に見てもわたしの方が折れているのは事実ですし、折れてばかりもしんどいです。 どうしたら気持ちよく妥協点を見つけられるんでしょうかね…。
旦那結婚
めれんげ
精神科, プリセプター, 病棟, 大学病院
かのん
循環器科, 離職中
私もめれんげさんと同じタイプです。 家事自体は苦痛ではないんですが、当然のような顔をされると腹が立ちます。 独身の頃は仕事でも、気づいた人がやればいいって思っていましたが(看護師はやっぱり気付ける人が多い)夫には通用しませんでした。 なので、役割を決めて手を出さないことと、自分ほどのレベルを求めないことにしています。 やったと言うならば、多少雑でも目をつぶるようにしています。
回答をもっと見る
看護師として働いているときは冷静になれるのですが 家に帰ると、たまに、ひとつの事にこだわりすぎてパニックになったり不安発作が起きます。内服治療中の双極症です。仕事中は問題なく過ごせるのに、なぜ、余暇時間であわあわしてしまうのか、自分で不思議でたまりません。すみません内服したばかりで今も冷静じゃないです。せっかく旦那とディナーしたのに。 病棟看護師として疾患オープンで働いていて、点滴ヘパロック、酸素ありや、気切、フォーレ留置の方々の、特浴の入浴介助や、爪切り髭剃り、ライン交換、採血、モニター装着、フォーレ交換、吸引など、自分の体調と相談しながらフリー業務みたいな事を、担当看護師さんと連結しながら、師長さんともよく話し合いながらやっています。 以前施設に勤務したり、訪問看護をやっていた時は、急変やオンコール、ターミナル期にも対応したりしてました。その経験もあり、病棟でも助けを借りながらも落ち着いて仕事出来ています。 不安発作は、本当に死んでしまいそうな、泣き叫びたいような、辛い辛い発作です。東日本大震災で石巻で津波で被災して一家が離散してから、この症状に悩まされています。最近地震が多くて、正気じゃないです。 自分の時間をゆっくり楽しみたい時に限って、不安発作が起きます。きっと安堵が引き金になってるんですよね。薬飲んでてもいいから普通になりたい。
モニター吸引旦那
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
私にも同じ症状があります。仕事はできます。ちょっとテンパリ気味ですが50代ということもあって必死さもあります 元々家で一つのことにとらわれるとヒステリックになったりソワソワしたり焦燥感にかられたりして家庭内でトラブルを起こしてました。1番下の子を産んだ後上の子供にあたるようになってしまってこれは行けないと心療内科にいったのが初回でした。その後数年後常勤になったり夫の転職があったりして修羅場を経験してきました。もう12年程お薬を飲んでいます。ここ2年急性期から施設に転職しました。家庭内トラブルが減りましたが仕事のやりがいを失った気持ちもあります。お薬の量はMAXだった頃に比べてずいぶん減りましたがまだなくなってはいません。ずっと飲んでる不安もありますがやめて何かしでかすことがあったらとなかなか減量には至らず低空状態 私はあなたのようにPT SDのような体験もなく 一つのことにこだわると自分がどんどん追い詰めて行く感じですね 私ごとですがお薬をいつまで飲めばいいのか不安辞めるのも不安 先生は不安なら続けてもいいかもねって感じかなー
回答をもっと見る
夜勤もしている看護師さんへ聞きます。 お弁当作ってますか? ご結婚されてる方は旦那さんのお弁当毎日作ってますか? 私は夕食の残りを入れるっていうことができなくて 別でおかずを作りたいタイプで 作るのに疲労困憊で毎日作れず気が向いた時というか 元気で時間に余裕がある時にしか作ってません💦 皆さんどんなお弁当作ってますか?
旦那結婚
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
うき
HCU, ママナース, 病棟, リーダー
初めまして。 基本毎日お弁当作っています。 夕食もそんな大したものは作らないので、大体朝全部作ると言った感じです。 でも、手作りだけだと負担が大きいので、1〜2品は冷食を入れています。毎日毎日だと大変なので、月に1〜2回ぐらいは「コンビニで買って!!」と言いたいです…
回答をもっと見る
旦那さんと2人暮らしで、家事の配分はどうですか うちは流動的に、妥協して仲良くやれてる方だと思います 私 料理、風呂掃除、買い出し、ペットのトイレ掃除 旦那送迎、廊下掃除、トイレ掃除、ゴミ出し、洗濯、コインランドリー乾燥 旦那 トイレ掃除、たまに茶碗洗い、ゴミ出し、ペットのゲージ掃除、草刈り、コーヒー準備、植木の手入れ 旦那は料理が出来ず、一人暮らしの独身時代は酒を夕飯代わりにしてました。
旦那
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します! 私は子供もいるので一通り教え込みました!どちらかがいなくても家庭の仕事が回るように!時間はかかりましたが、お互い助け合い精神で頑張れています!
回答をもっと見る
普段訪問看護しています。 給料が思ったより上がらず最近逆に下がっていて、 副職も考えていて、 派遣系の仕事考えてます。 休みの日とかにもし働いたら、年末調整とかややこしくなるんですかね??? 経験ある方教えてください。
旦那派遣給料
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ゆんめ
外科, 整形外科, 一般病院
結構やっている方いますよ。 年末調整も働いた分は自分で税務署でやればいいのです。 あとは、たとえ税金が少し違ったとしても、なにか言われることはないと思います。 あと、わからないと思います。 今の職場に副業したらわかりますか?と聞いたら、実際はわからないです。と答えました。 しっかり収入の確認するには、市役所にいかないとわかりません。それを職場が知っていたら、勝手に市役所でデータを見たことになります。職場はそんな事出来ないと思います。
回答をもっと見る
現在埼玉の割と栄えているところに住んでいます。 旦那が福岡転勤決まりました。 旦那の職場は天神、私は今の会社で転勤できるなら博多駅です。 3歳の娘がいるので、幼稚園の事情なども考えたら住むのは 博多駅10分のところか姪浜駅3分のところで迷っています。 福岡事情詳しい方どちらがおすすめですか?
旦那
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
おこめ
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣
福岡に住んでいます。 私は博多駅周辺が良いかなと思います。 お子さんも高校進学する時に博多駅の方がJRや地下鉄やバスなどの交通の便が良くて多方面にアクセスしやすいので、私だったら博多駅周辺だと嬉しいです。
回答をもっと見る
今日友達から聞いたんですけど、私が申し訳なく子どもの熱とかで早退した時に子持ちの男の主任が機嫌悪くなったみたいで。その理由はフリーだと思って(フリーでも、その主任は仕事しない)のんびりしてたら、早退して重症部屋をいきなり持たされたから機嫌が悪くなったみたいです。で、あたしがいない時に友達に旦那もいるのになんで早退ばっかするんだろ、頼るとこ頼ってパートに降りたらいいのにって言ってて、友達もあたしの事情知ってるから反論してくれたみたいです。主任の嫁は専業だし嫁の実家は近い。でも私達の親元は遠いし誰にも頼れないし、お金もかかる 旦那の仕事も営業だからそんな看護師みたいに融通が効かず簡単に早退出来ない。でも、自分の嫁が熱出して子どもの迎え行かないと行けない時、インフルにかかって数日休んだ時は言い訳ばっかなのに、他人がこんな感じになると厳しい。こんな自分に甘くて、他人に厳しく理不尽な管理職っていますか? しかも、周りの一般企業の仕事にも理解なく病院みたいに融通が効くと思ってる世間知らずだし、とにかくこんな人ムカついてます。
男性旦那パート
しちみん
総合診療科, 病棟
きょうか
産科・婦人科, クリニック
小さいお子さんがいると周囲の人に謝って早退や欠勤をしなければならないので肩身が狭いですよね。 私の今の職場は管理職も同じママさんで院長もお子さんがいるので体調不良の際は他のスタッフのためにも(うつさないように)休むように指導されています。休んだ時は周りの人がカバーしますがそれに対して陰口などをいう人は1人もいません。 ですが過去に働いていた病院ではパート看護師の実母が体調不良で付き添いのために休みたいと申し出たら本人に対して「責任感がない」と怒鳴って泣かせる管理職がいました。 泣かされた看護師はパートを休まず出勤して数日後にお母さんは亡くなりました。その管理職は普段からパワハラ体質で部下たちから嫌われていましたね。 それなのに自分が妊娠してつわりが始まった時は辛いと言って連日休んだり早退したりしていました。
回答をもっと見る
夫、小学生の子ども2人と住んでいます。私は、1人の時間を大事にしたいタイプで、ドラマや映画も1人で集中して見たいです。子どもが寝てから録画したドラマなど見ていると、何見てるの?という感じで夫が来ることがすごくストレスです。結婚してから分かりましたが、夫は私とは反対のタイプなので、何がいけないの?という感じのようで、なかなか分かってもらえません。私の気持ちを分かってくださる方はいらっしゃいますか?
旦那ストレス
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
ウルトラマン
その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師
一人がいい時もありました。 その時は三交代制やっていたので自由な時間ありましたが、 子供が小さい頃は諦めました。 子供達が大学に行ってからは一人時間たくさんです。 それまで頑張って。
回答をもっと見る
私112回国試前なのに、飲み会行きまくりな旦那。 コロナもらってこなきゃ、いいけど 出来る限り控えて欲しいって言ったけど全然聞いてくれない。もやもやします。
旦那国家試験看護学生
はなとも
リハビリ科, ママナース
ユーマ
その他の科, 小規模多機能
ご家庭を持ちながらナース目指されたのですね。頑張られましたね。今は一年生ナースさんですか? これから先看護の世界は一般の人には理解不可能な面もおおいからご家族にはモヤモヤも多いと思いますが頑張ってくださいね
回答をもっと見る
8月から新しい場所で訪問看護師として再就職。 就職後3週間で子供がコロナ、私もうつり1週間お休み。 そしてこの連休中土曜から…なんの風邪症状もないのに 子供39度の発熱… ほんとは保育園行かせたくない… でも仕事休めない…(今日の祝日振替の利用者で訪問パツパツ➕夏休みの人とかいて人が少ない。) シングルマザーで旦那はいないし、親もフルで仕事してて頼めない。 就職面接の時子供が小さいことや休んでしまうことがあることはお伝えしてて、理解ある所だと思ったのに… 働きにくい。 よりによってなぜこう立て続けに体調崩すの。 コロナで休む時 管理者に報告電話したら あ、はい。わかりました。 とめっちゃ怖かった。 それがトラウマで… もう嫌だ…💦 子育て経験してるはずなのになんでそんな冷たくなるんだろう…
うつ旦那コロナ
どど
内科, 循環器科, ママナース, 病棟, クリニック, 一般病院
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
我が家もインフルで学級閉鎖中です。 管理者から一言労いの言葉掛けがあれば… まだまだ子持ちは肩身が狭く仕事がしづらい世の中です😭
回答をもっと見る
今年結婚したばかりで、今度ハネムーンでハワイに行きたいと思っています。 ハネムーンでハワイに行かれたことある方いますか? 今回初めての海外なのですが、 何か心構えておくことや準備しておくべきことってありますか? 水着ってやっぱ買っておいて持っていくもんですか? 10月だと寒いですかね? それ以外にもこれは行っておいたほうがいいオススメスポットなど教えてください。 経験ある方コメントいただけると助かります!
旦那結婚訪問看護
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
ぴっか
美容外科, ママナース, 派遣
ご結婚おめでとうございます! ハネムーンでHawaii羨ましいです! コロナ禍になる前ですが、Hawaiiへは3回程遊びにいきました(^^) アクティビティが好きでしたら、 ・ダイアモンドヘッド登頂 ・Hawaiiの上空を飛行体験 ・四輪バギーで草原を駆け抜ける なんていかがでしょうか☆ もちろんビーチでのんびり過ごしたり、ダイビングで亀に会いに行くのもいいですね。 10月でも外は夏の気候だと思いますが、室内のレストランは寒いのでカーディガンやパーカーは必ず持っていってくださいね。 水着も日本で購入していかれた方が、確実です!(現地のものはサイズが大きいです。) レストランだと、アランチーノがおすすめです! 楽しい思い出を沢山作ってきて下さいね♪
回答をもっと見る
結婚しているかたに質問です 残業もあり家に帰ってから食事を作ると遅くなるため作り置きをしています。旦那が早い日は作ってくれますが基本私より遅いためなかなか難しいです。 みなさんは夜ご飯作り置き、Oisix使用等どのようにされていますか?
旦那結婚正看護師
so
内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来
いこ
訪問看護
オイシックス以外にも コープ自然派さんのお料理キッド、調理家電のホットクックを利用しています。旬をすぐに という 冷凍食品もとてもクオリティーが高くて 通販でまとめ買いしています。簡単なメインとお味噌汁(カット野菜と豆腐とかふえるわかめ)で具沢山味噌汁でなんとかなります! 味付けのお肉焼くだけとか冷凍の鰹のたたきとか
回答をもっと見る
複雑な話ですが真剣に悩んでいます。 6年前にクラミジアに感染し治療を行い、その後クラミジア陰性を確認しています。半年前から妊活を開始するにあたり、夫婦でクラミジア検査をしました。その際は、2人とも陰性でした。 しかし、つい先日採血でIgA、IgGともにクラミジア陽性が出ました。これまでTMA法での検査しかしていなかったので、偽陰性だった可能性があると医師には言われましたが…。夫は夫婦外の関係は断じて無いと主張しているので他から感染することはないと思っています。そうなると、6年前に完治したつもりだったクラミジアが上部女性生殖器に移行し、気付かずに骨盤内炎症性疾患になっていたため採血データに反映されたということでしょうか。仮に卵管などでクラミジア感染していたとした場合、腟内クラミジアが陰性という結果になる可能性はあるのでしょうか? クラミジア検査で2回も偽陰性になる可能性はあるのでしょうか? 夫が嘘をついていることが1番濃厚だと考えているのですが、それを踏まえた上での回答をお願い致します。
旦那産婦人科妊娠
はな
内科, 整形外科, 病棟, 一般病院
さくら🌸
内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師
あなたが陽性になった時点でご主人も同じ検査をうけましたか? ご主人が同じ検査で陽性ならご主人が原因の可能性がありますね。 陰性ならやはり潜在していた可能性があるのかも知れませんね。 とにかくピンポン感染を起こすので、必ず夫婦ともに治療が必要かと思います。
回答をもっと見る
患者様の旦那様が患者様に手紙を持ってきました。但し、患者様は認知で手紙が読めず、代行しました。それは全然いいのですが… 物凄い熱烈なラブレターでした! しかも、難聴なので大声ではっきり言わなければならず… 「貴方は僕の太陽です」 「貴方の笑顔が見たいです」 みたいな事を大声で言わなければいけませんでした! 恥ずかしくて全部書けません💦 勤務中に何やってんだ私? 途中から穴があったら入りたかった…! 仲良しでいいですね…。
旦那
あっちゃん
リハビリ科, 新人ナース
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 読む方も恥ずかしいですよね… でも、いつまでもラブラブで良いのかもしれません。
回答をもっと見る
旦那から、キャリアアップするのに遅い年齢だと言われました。 私は今30歳で、子どもはまだです。 遅いと思いますか? 今は実家の事情で休みとりやすいよう、 サ高住のパートなんですが‥
旦那パート子ども
がんがるー
外科, 急性期, 脳神経外科, 大学病院
ももんが
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 看護多機能
遅いとか早いとかっていうのは人それぞれだと思います。 結婚や出産、子育てなどタイミングによってはキャリアアップしたくても難しい時だってあるんじゃないかと🤔 なんでそんな事を言われなきゃならないのだろう…と私は思ってしまいました😂
回答をもっと見る
双極症で、仕事の後の家事まで手が回らず空回りして落ち込んでいる時に、旦那さんが、「にこはすごいよ。自分の病気と戦って、患者さんの病気とも戦っている。すごいかっこいいよ」と言ってくれました。この人を幸せにしようと思いました。
旦那
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
tamap
介護施設
にこさん、こんにちは。 とても素敵な旦那さまですね! 一緒に幸せになってくださいね😄 て、もう幸せですね。 こちらまで幸せな気持ちになります。 素敵なお話をありがとうございました♪
回答をもっと見る
ほのか
ママナース, 病棟, NICU, 大学病院
私の方が主人より給料多いですが、特に気をつけていることはありません。向こうもそこまで気にしてはいません🤣 財布は一緒でお互いお小遣い制です。
回答をもっと見る
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
うちの主人はちょっと当直バイトするから専業主夫になりたいってよく言ってますが… 子どもが独り立ちするまでは2人で頑張って稼ごう!って伝えてます。 あと5年は夫婦で働きます。 私は専業主婦が苦手で🤣するなら主人に頼みます🫶
回答をもっと見る
仕事の愚痴ではないけど… 子供が土日にお泊まりイベントがあって、その準備を今日あたりするって約束してた。でも予定が狂い完璧な状態まで準備出来ず子供号泣。 遅い時間になってしまったし、疲れた状態で準備して忘れ物あったら困る、明日仕事だから早く寝ないとって言ったけど泣き止まない。どれも子供には関係ないことだし、明日仕事休みだったら準備してあげられたかも、もっと優しく言えたかもと自己嫌悪。 準備したい!って泣いて怒る子供の横には旦那。 いや、せめてフォローしてくれ なんで無視なの 自分が働きたいって言って就職したけど、こんなとき仕事してなかったらな…と思ってしまう自分が嫌だ。仕事しててもやる人はやってる試行錯誤して日々生活してる。 いったいどうしたらいいんだ
旦那子ども
アキ
内科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
我が家もほぼ毎日ヘトヘトで子供の準備はなかなかです。 ご主人さまからお子さんへも一言でもフォローがあれば…泣 ついつい疲れて口調がキツくなってしまうと自己嫌悪に陥ってしまうお気持ちとってもわかります。 試行錯誤しながら少しずつ落ち着いてきますように…。
回答をもっと見る
子供の発熱で3日休み、ようやく出勤できたーと思ったら他パートさんの退職を聞く。休んだ分の振替出勤と出勤日数増やせないかを打診される。 反感を買うかと思うけど 扶養内で稼いだお金を家族に還元したり自分の必要な物を買ったりしたくて働き始めた。 保育園の送り迎えを旦那に頼ってるので、これ以上負担を増やしたくないのが本音。私の出勤を踏まえて出張や仕事の調整してくれてるから、振替出勤は基本難しい。 この感じを職場に伝えるしかないか… 気が重いなぁ
旦那パートママナース
アキ
内科, ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
投稿者さまと同じく、つい数日前に子供の発熱でお休みいただいておりました。伝えることに気が重い気持ちとても同感です。
回答をもっと見る
ずっと結婚するまでに両親へ子育ての感謝金を数十万渡そうと決めておきながら、本当は就職したあたりで渡そうと思っていたのに8年ほど過ぎてしまいました。 結婚式までに両親へお金を渡した方いますか? またいくらくらい渡したかなど教えて欲しいです。
旦那彼氏結婚
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
cocoa
救急科, 一般病院
私の意見ですが、親はお金いらないと思いますよ。 多分、親はきちんと生きて、手に職をつけていれば充分に親孝行だと思います。 結婚もするんだったらとっても親孝行だと思いますよ。 親になってそう思います。
回答をもっと見る
3歳を育児、仕事、家事の両立に疲れました。 時短勤務ですが、この3つしていたら本当に休む時間が全くありません。 旦那は毎日帰宅は終電。休みはほぼ0, 仕事で帰ってこない日もあれば、サウナやジムに行って帰ってこないこともあります。 準備したご飯やお弁当を食べてもらえず、私が残飯処理する日もあります。 本当にストレスで嫌になってきました。 子供に当たってしまう日もあって本当に辛い。
旦那子どもストレス
ゆう
その他の科, ママナース, 離職中, オペ室
ゆめ
小児科, 大学病院, 検診・健診
ゆうさん、こんばんは。 毎日お疲れ様です。 3つを一人でこなすのは本当に大変なことですよね…。 せめて、準備してあげたご飯やお弁当は食べてほしいですよね。 わたしだったら、どうせ食べないなら準備しないかもです(´-`) 誰か頼れる人がいて、少しでもゆうさんが休める時間があれば良いのですが…。
回答をもっと見る
コロナが五類になり、時々職場の食事会があります。小学生の子どもが居るため、連れてきていいよ〜と言われておりいつも連れて行っています。遂には夫も連れてきたら?と言われたので、今回初めて連れて行きましたが、よく考えたら変かなとも思ってみたり… 自分の職場の食事会に家族を連れて行くことはありますか?
旦那子ども
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
しろとり
内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期
こどもは連れてったこと何回かありますね(^^)一人で留守番できない年齢だったら連れていっちゃいます。夫はないかな…夫が気まずくて嫌がると思うので… でもオープンで気持ちのいい職場さんですね!
回答をもっと見る
旦那さんが一人暮らしの時に購入した冷蔵庫、10年使い倒してとうとう壊れました。なぜか旦那さんより私の方が名残惜しくしんみりしてしまいました。 新しい冷蔵庫は、家族が増えても大丈夫なように、一回り大きな冷蔵庫にしました。 またたくさんお料理や作り置きができます。ワクワクです。 新しい冷蔵庫さん、よろしくお願いいたします🥰
旦那家族
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
ピーポマン
救急科, CCU, 離職中
いいねぇ〜 ピーポーマンと申します。まだまだ入りそうなキャパですね。幸せもいっぱい入れて下さい。ホッコリしたピーポマンでした。ありがと。
回答をもっと見る
手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?
勉強正看護師病院
らな
外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科
ゆうこ
呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期
ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。
回答をもっと見る
新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!
勉強正看護師病院
あめ
一般病院
hまま
内科, 循環器科, 病棟, 一般病院
こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!
回答をもっと見る
患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?
病院病棟
あーりさ
内科, 離職中
りく
精神科, プリセプター, 病棟, リーダー
はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。
回答をもっと見る
・両方得意です(コツ教えて下さい)・採血はいいですが、ルート確保は…・採血よりルート確保の方が得意です✨・両方、苦手です…😢・よくわかりません。・その他(コメントで教えて下さい)
・消耗品が自分で切れる時…・電カルがログアウトされていない時…・転倒報告がメモで残されている時…・「今日、落ち着いてますね」の一言…・ナースコールにあえて出ない同僚…・配薬セットが忘れられている時…・その他(コメントで教えて下さい)