ドクター」のお悩み相談(8ページ目)

「ドクター」で新着のお悩み相談

211-240/262件
雑談・つぶやき

呟きです。 病棟では、医師と看護師の連携が良くなく病棟主任がよく医者の事を否定しています。 仕事上、課題を伝えて改善していくのは当然です。また仕事での不満もあり口に出してしまう状況もあり言いたくなる気持ちも理解できます。しかし、休憩中に主任を中心にある若手ドクターの容姿などを面白おかしく盛り上がっている状況があります。 主任が口に出すと、周りのスタッフも便乗している有様です。私は、別の職種を10年程経験し看護師となり2年経ちます。まだまだ経験不足や、医療の世界の価値観を理解できていない所もありますが、どうしても他者の事をこのように話題に出して盛り上がる事に違和感がありモヤモヤしてしまいます。バタバタした業務で、効率や先読みした対応が求められる為能力が必要ではあります。しかし、あいつは仕事が出来ない医者や、医者辞めればいいなど… 看護師として主任ではありますがそこまで言う権利はあるのかなと…耳にする側として不快な気分になります。看護師の世界は難しいなと日々感じ疲弊気味です。

ドクター医者休憩

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

62020/03/25

さーみ

病棟, 一般病院, 慢性期

毎日お疲れ様です。 その環境辛いですよね。  でも看護の世界でありがちかと。 私も前の病棟では同じような環境でした。 そこで、自分は無になることを決めました! ならイライラもせず、仕事は頑張ろうって日々思ってました。 お互い無理せず頑張りましょうね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

発熱で、頻脈になることは多いと思いますがどれくらいの時間続いていたらドクターコールとかした方が良いですか?ちなみに、胸部症状や血圧低下は見られないことが多いです。

ドクター

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

12020/03/19

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

まず頻脈の程度にもよりますがあれば心電図モニターをつけ波形をみます。心室性であれば要注意です。どれくらいでコールするかは患者の状態にもよりますし、頻脈の程度にもよると思います。 情報があまりないので、これくらいのアドバイスしか出来ません、すみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

造影CTやMRIのルート確保や検査介助は看護師が行いますか?ドクターですか?今までは病院によって看護師がやっているところもあればドクターがやっているところもありました。できればドクターにやってほしい気持ちです。あれは看護師の仕事でなのてしょうか?

ドクタールート病院

ぽこ

ママナース

62020/03/15

25

病棟, 一般病院

基本は看護師がやっています🤔

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アライブ。 おんころ先生の「3つのあ」はすごく刺さった。 自分が患者だったら、おんころ先生みたいなドクターいいなぁ。 …でも。 毎日あんなに患者さんに入り込んでたら危険だし、 自分の家庭がおざなりになっちゃって子供さん可哀想… なんて想像してしまっていた(笑) 松下奈緒さん好きだから見るけど、あら探ししちゃう(笑) 高畑淳子さんの演技はほんとに国宝級。 医療ドラマみるといつも… ナースステーションに人いすぎ。暇なの? 特定の患者さんしかコール鳴らない。 主人公が病棟外来訪看オペと出てきすぎ。 心電図モニターサイナスすぎる。 寝たきり患者さんの枕元、髪きれいすぎ。顔色よすぎ。 なんで寝たきり患者さんのベッドにポジショニングのクッションないの? なんで家族でもないひとに病状説明してるの? …とか言い出したらきりないけど、 ひたすらあら探ししてしまって純粋に医療ドラマ楽しめない。

ドラマモニタードクター

咲蘭

精神科, 病棟

22020/03/06

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

わかります! 医療ドラマはいろいろあら探ししてしまいますよね〜!

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨日は夜勤でした。夜勤中の出来事です。 全く夜勤の仕事が進みません、、、 それは、日勤者がセットしてくれた薬のセットが間違ってること、日勤帯の昼間に入院が入ってきて持参薬の確認もせずそのまま残ってたことなど日勤者のやるべき仕事が全くそのまま残ってること、指示通りの薬剤投与されてないことに気づいてドクターに報告して再度指示仰いで、、、などなど 夜勤帯で確認andやり直しが多すぎたことです。 日勤者の申し送り 「今落ち着いてるからサマリー書いといて。夜勤中暇でしょ?」 いやいや。毎回の夜勤中に残薬合わないことや、処方間違い、薬のセットに間違い気付いてるから夜勤の仕事増えてるんだよ。。。 最近は夜勤で出勤来る度、日勤者の楽しそうな笑い声が廊下まで響いてる状態で病棟自体も落ち着いてること多く、申し送りでも「すごく落ち着いてるよ」と言われます。 落ち着いてる状態なら薬関係の仕事も手を抜かないで欲しい。。。とゆうのが夜勤者の気持ちですよね、、、 そもそも日勤者は、夜勤をやった事がない人が殆どで、その中で夜勤者のことを「お留守番夜勤」とバカにしてるのを知ってます。その時点でけっこう腹立ちますが夜勤者は我慢してます。 「夜勤帯暇でしょ?」って。。。 夜勤中に何が起こるかわからないし、特変時だって少ない看護師でやってるのに。。 最近は日勤者の仕事を夜勤帯ですることが多く 病棟は落ち着いてても全く仮眠も取れず メニエール病再発して回転生の目眩と吐き気で日々体調が辛いです。 夜勤は月に8~10回、日勤も月に5~7回あり身体正直持たなくなってきました。仕事は好きだけど環境は最悪で、最近夜勤中で先輩と話してると「辞めたいね」ってゆう話に必ずなってます。 こんな職場どぉ思いますか?

サマリー仮眠ドクター

バター。

ママナース

122020/02/21

しいたけ

その他の科, 病棟

師長に言う選択肢は無いですか? 医療安全的にも大きな問題だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1年目です。ポート穿刺の時、ドクターが滅菌手袋や消毒をせずにやろうとしてて、自分は何も言えませんでした。事前に準備したトレイの中には手袋、消毒用品はあったのですが私は何も言えませんでした。消毒は患者さんから「やらないんですか」と言われてドクターはやったのですが、後から先輩に聞いたらやっぱり滅菌手袋もした方がいいと。後からまた穿刺部を消毒しました。「手袋ありますよ」と一言言えればよかったでしょうか。

ドクター先輩1年目

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

62020/02/17

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

初回穿刺の時の話ですか😊? 私の勤めていた病院の 医師も滅菌手袋せずに 穿刺してましたね🤭💦 滅菌手袋してほしくても 声はかけづらいですよね、

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目看護師です。 今日 朝からドクターの機嫌が悪かったみたいで あたられた。 ドクター曰く 珍しい処置だからって看護師みんな呼んできて処置の手順とかを見学してほしかったらしい。でも他のスタッフは各々の担当患者の朝の排泄ケアもあるし忙しくて、それどころじゃないから 部屋担当の私が介入した。 先生が処置しやすいように対応したけど「なんで皆来ないわけ??」「そうじゃないだろ!」と諸々言われ…。 リーダーも別件でフォローに来れる状況じゃなくて、なんとか処置が終わってステーションに戻ったら 先輩ナースが「気にしなくて大丈夫だよ。先生には話しといたから」と言ってくれて 堪えてた涙が止まらなかった。

ドクター3年目リーダー

プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期

142020/02/14

すぴか

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様でした。。 優しい先輩が居て良かったですね^^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先月頭から毎日目眩が続いてる。もう1ヶ月以上毎日続いてる。抗目眩薬を飲んでも症状変わらず採血も頭部MRIも異常はなくドクターショッピング状態。食欲も無くて5キロ痩せたし酒も飲みたいと思わなくなった。もうそろそろ嫌になってきた。

ドクター採血

ぴん

新人ナース, 老健施設, 保健師, リーダー

42020/02/14

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

大丈夫ですか? 私も以前首コリとフワフワ目眩がずっと続いて、いろんな病院で調べてもらいましたが特に異常なく、ストレスや寝不足、自律神経、低気圧などが関係してたようです。 あの時は本当にしんどかったです。私も体重が減って不安しかなかったです。 肩こりや首こりもありますか? 心配ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前より娘のように可愛がってくれる ドクターがいます。 相手は結婚もされており わたしが恋愛相談したりする関係で お互いに恋愛感情はありません。 今月食事に行く予定がありまして 食事にいくといつも払ってくれるので 普段からお世話になってる分と 食事のお礼も兼ねてバレンタインに チョコレートをあげようかと考え中です。 あげる行為は迷惑にならないでしょうか? また、あげるなら予算は どれくらいがいいでしょうか。

ドクター結婚

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

92020/02/03

Kumipoyo

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 終末期

家庭がある方ということなので、1000円以内のもので良いと思います。気を使わせても、ね。 妻の立場で言うと、そんなに気にならない。と言ったら嘘になります。 まして、あまり高額な物や手の込んだものだと素直に「貰えてよかったね~」とは、言えないかも。 ただ、他のナースと相場を合わせるって事も大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在家族経営の個人病院で働いています。 そこでは、ナースが医者の代わりに患者さんの定期処方を代行入力したり、または管理したりしています。 また、医者同士の仲が悪く連携が取れておらず、主治医が出した指示と院長が出した指示が違う場合も多く、1回1回両方の医師に確認が必要です。 先日夜勤帯で受け持っていた患者さんが、たんの吸引後、息苦しさを訴えていました。 当直ドクターに指示を仰ぎ酸素と、点滴の指示が出て施行しましたが、次の日来た受け持ちナースと、主任に、なぜこの指示を施行したのか問われ、一連の流れを伝えカルテも見せて説明しましたが、納得いかないのか、主治医に確認を取っていました。 あまりに問い詰められるため、自分はどのように動けばよかったのか? 夜勤帯でも主治医に連絡とっていたらよかったのか? 当直ドクターがいるのにそこまでする必要があるのか? 色々と腑に落ちず、指示されて内容を、ダブルチェックで確認後の施行なのにと、職場のスタッフにさえ不信感でいっぱいです みなさんなら、どうしますか?

カルテドクター吸引

ゆん

リハビリ科, ママナース, 病棟, 回復期

42020/01/20

ママナス

救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

大変そうな職場ですね😭😭💦 当直という制度がある以上、看護師判断のみで当直医を飛ばして主治医に連絡するのはそれこそ失礼にあたりますしね… 出してもらった指示などがミステイクじゃないかぎり、責められる筋合いもないと思っちゃいますよね💦 私だったら、どういう対応をするのが正解だったのかを指摘してる方々に教えてもらいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職しようか迷っています 今の場所は体力的にちょっとキツイけど 夜勤専従で食介とオムツ交換 経管の洗い物にナースコール対応で フリーで働いてます。 給料も正社員のナースより 高いです。 けど看護行為が少ないため 応援ナースになるか迷っています。 ただ難病を患っているため 心マや体交や走るなど負担がかかる 行為はドクターストップされています。 今の環境で続けていくべきでしょうか。 キャリアは興味ありません。 たまに入退院を繰り返しているため 応援でキリよく働いてまた休んでが 理想です。

応援ナース食事介助夜勤専従

수누나

外科, 一般病院

42020/01/28

チーズ

その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣

施設訪問看護とかはどうですか? 医療行為だけで、介護士さんがいますので体交もやってくれます。 業務分離しているところを選ぶと良いですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今季、医療ドラマ多くないですか? 「トップナイフ」 「病院の治し方~ドクター有原の挑戦~」 「アライブ」 「病室で念仏を唱えないでください」 私が知ってるだけで4本... こんなに集中した時ってありましたっけ?

ドラマドクター病院

病院託児所の保育士(娘は看護学生)

保育園・学校

52020/01/11

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

YahooかLINEのニュースで今季は医療ドラマが多いと取り上げられていました。こんな集中したことないと思います。それだけ世間が医療に関心があるってことですよね!職業柄なのか、やっぱり観ちゃうんですよねー私は救急系とか産科系が大好きです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

CO2ナルコーシスの既往があって現在酸素2Lで投与中の患者さんを夜勤からマスク2Lで送られました。 1度カニューラに変更したのですが口呼吸であったためSpO2を維持できずマスクの方がいいんだと考えマスク2Lに戻しました。 ドクターからなんで2Lでマスクなんだと注意を受け、先輩からマスクにするなら3Lにあげてと言われました。 何Lからマスク、カニューラと言うことはわかっておりなぜそう決まっているのかも分かっているのですが ナルコーシスの既往があるのならあまり上げたくないと思うんですが上げるべきなのでしょうか。 (この後ドクターから5Lまでカニューラの指示が入りました。)

ドクター夜勤先輩

たつき

呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

62019/12/29

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、ナルコーシス起こすので、必要以上には酸素あげません😅ただ、流量少ないのにマスクにすると必要量の酸素が吸えません(マスク内に二酸化炭素がたまる)😰 なので、カヌラで維持出来なければ酸素を上げる、マスクの流量まで上がればマスクにかえる、がいいのでは。 ただ、先輩からの引き継ぎだと指摘しづらいし、替えづらいですね😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師辞めたいって思った時皆さんどう乗り越えました? 向いてないって客観的に見ても思えるし、看護師やるなら、ドクターXの大門先生みたいに私、失敗しないのでって言えるくらい自信が欲しいです。

ドクター辞めたい

ashley

小児科, 精神科, 病棟, 訪問看護, 大学病院, オペ室

42019/12/17

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

それはドラマの中の人だから言っていいことで、現実そんな自信満々な医者がいたら、逆に怖いですけどね。 もし、現実そんな人がいたとして、そしてその人が本当に失敗しない人だとしたら、私が思うに、失敗したことがある人なんだと思うんです。失敗して、その恐怖を味わったことが。 自信がある事は悪いことではないですが、根拠のない自信ほど恐ろしいものはありません。失敗して、散々嫌な思いをして、初めて、それが乗り越えるべき壁だと気付くものです。 辞めたいと思ってる時は、だいたい自分に自信のない時です。そんな時、考え込んでも、だいたいろくな事を思いつきませんので、「あーくそ、バカバカしい」とでも言って、お笑い番組見たり、マンガ読んだり、海に行って叫んだりして、一旦忘れます。 今はまだ、ナースになって良かった、と思えた瞬間のことを思い出せないかも知れませんが、なかったわけでもないはずなんです。 それを少しずつ思い出せたら、また前へ進めるのではないでしょうか。 ところで、なんで辞めたいと思ったのでしょう。プライベートなことですから、ここに書かなくてもいいですよ、ただ、例えばそれを紙に書き出してみたらどうでしょう。解決策がみつからなくても、書いて自分の目で見ることで、案外心がすっきりするものですよ。 頑張る必要はありません、普通にやればいいんです。普通が一番。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在適応障害により1ヶ月休職しており、11月に復帰予定です。しかし先日心療内科へ受診したら「かなり落ち着いてはきてるけど、まだ復職許可は出せない」と言われてしまいました。生活リズムが狂っており(夜早く眠れるのに、朝起きられないのがダメらしいです)、そこがカウンセラーやドクター的にも復職段階ではないと判断されてしまいました。正直、これからボーナスもあるし、休んでしまうとボーナスを貰えません。今まで給料やボーナスのために頑張ってきたようなものなのに(本当にそれが支えでした)、復職出来ないかもしれないと思うと、不安で不安で仕方ないです。 異動の希望はほとんど通らないので、転職を考えているのですが、そういった意味でもお金が必要となるので本当に泣きそうです・・・

ドクターボーナス休職

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

72019/10/31

ゆうきりんりん

整形外科, 離職中, 脳神経外科

お辛いですね。異動も希望が通らず今の職場に未練がないならいっそ転職もありかもですね。退職金と失業手当とかでつないで転職してみるとか…少し求人見て興味あったら考えてみるのも良いかもですよ。

回答をもっと見る

健康・美容

左耳の聴力低下してました。 耳鼻科の先生からドクターストップかかりました。 やっと今月ある夜勤に調整をかけてくれました。 どうなるかはわかりません。 この先は夜勤はストップ。異動ができなければ退職。

ドクター異動退職

おっちょこちょい

訪問看護

82019/11/26

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

大丈夫ですか😭? ストレスから来るものですか? 突発性難聴とか?ゆっくり休めて良くなりますように🙏

回答をもっと見る

職場・人間関係

40歳くらいのすごく優しい先生がいます。 2年目のわたしにも 物腰柔らかで笑顔で話してくれるので 私の部署からはとても人気の先生です。 普段から会う度に 「先生が来てくれて嬉しいです」や 夜勤明けに 「先生みて朝なったなーって思って安心しました」 など、いつも話しかけてました。 すると、 「ありがとう。ほんとかわいいね こんな子ども欲しかったね笑」 とか、言って貰えるようになり 良かったら今度ご飯でも行きますか? と、言われました その時は、大好きな先生から誘われて 嬉しくて「ぜひ、お願いします♪」と、言いました。 でも、よく考えたら ドクターにまともな人っていないのでは… とか考えてしまいました。 (以前、別のドクターに襲われかけました…) わたしは、恋愛対象としてみているわけではないので のこのことご飯に行っても大丈夫でしょうか? 皆さんは個人的に仲良くしてる先生は いらっしゃいますか? 同じ病院の先輩方には少し聞づらくてここで質問させて頂きました。

ドクター明け2年目

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

212019/11/14

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

私は良い医師と悪い医師の見分けがつかない人間なので、プライベートで付き合ったことはない為、対象の回答者ではないのです。すみません。 前の先生とは別の方なんですね! その先生は独身の方ですか? というのも、結構医師ってだけでモテるから、そういう常套句的なもので、若い子を甘い言葉で誘うのに長けてたりします。 だからまず、身辺をそれとなく探っておいた方がいいかなと思います。 その上で、妻なし、彼女なしなら全く問題はないかと思います。ただ、歳の差がありそうなのでその辺をどう考えるか。そういう子供が欲しかったな、と先生が仰ってる感じだと、20くらいは離れてそうな感じですよね。 先生に限ったことではなく、他の人であっても言えてることで、慎重すぎるくらいにしておいた方が自分の身を守る為には良いと思います。慎重にしすぎても、トラブルに巻き込まれますからね。。私がそうでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病棟は腎臓内科のいわゆる透析病棟です。 足がない人がほとんどの病棟です。 いつもは、ペアナースの2人1組で3部屋(12人)を受け待ちます。 他の科が満床だと稀に内科や外科の患者さんが転棟してきます。 そんな中、数ヶ月前に転棟してきた摂食障害の診断の患者さんがいます。 現在は経管栄養がなく、点滴のみです。 ですが、麻薬をしていた為、腕の血管はほとんど見えず、どれほどのベテランでもルートキープに1時間はかかります。血管も指定され、手指の付け根部分の血管を探す毎日です。 本日は2時間半ほど頑張ってもらいましたがダメでした。笑 上手い人を指定してきて、あの人いないの?とか その日受け持ちでルート探しますと言っても 『入れれるんなら』と言われ、自信喪失で周りの看護師は嫌がり、邪険に扱われています。 最近はルートがとれず、何日も空き、点滴がいけていません。 裏ではチョコなどのお菓子を食べています。 その為、血液検査の結果では栄養状態は良いと他のドクターは言っていました。 質問:境界性パーソナリティ障害で、ここの科にいても治療できず、主治医は手放す気なし、の状況をどうすればいいのか。 質問:あなたを中心に回れない、優先順位はつけるので後回しになること、「ダメなことはダメ」とできないことなどハッキリした対応をしても大丈夫なのでしょうか。看護師とこの患者間でよくトラブルになり、その際に看護師は全て受け入れる体制をとる為、私は疾患を助長しているのではないかと思っています。 精神専門ではないので言いたいことも我慢しながらの逆鱗に触れないようにビクビクしながらの看護をしています。どんな接し方がベストなのでしょうか。

経管栄養ドクター透析

はる

その他の科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

42019/10/30

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、抹消じゃないといけないのでしょうか? ドクターが手放す気がないなら、CVCなど考慮して欲しいですね。正直、ルート確保のために毎日数時間なんてあり得ません。患者さんも苦痛でしょう。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近疲れる😣業務は少ないのに、後輩達のやってなさが気になって仕方ない。 悪気はないんだろうけど、申し送りで「〇〇を先生に聞いて下さい」朝一で先生きて、外来行っちゃったけど?なんで自分で聞かないの?外来中に私に電話しろってか?「聞くべきかどうか迷いました」いや、私にはっきりと聞けって言ったよね? 「入院患者の持参薬の継続を聞いて下さい」薬は?「届いてません、〇時(夜)に届きます」そんな時間にドクターいませんけど?「内容はこれです」えっ?内容わかってんの?薬手帳あるじゃん、今主治医に確認したらいいじゃん?1日分だけ出してもらうのか、中止なのか聞けるじゃん? 黙ってフォローする気力がなくて、つい言いましたけど、細かいですかね?なるべく自分が出来ることはしようと思わないのかなー?と思ってしまってどっと疲れます😣

ドクター後輩申し送り

おつぼね

内科, 病棟

332019/10/17

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

お疲れ様です。あるあるですね〜! わたしは先輩に聞いとけなんて言えないです…。確認しておきます!と言ってまたその結果を報告します。 先輩がそうやってる人もいるから、それならわたしも人に任せていいんだって思うんですかね?責任感なさすぎですね。ベテランが言う確認しておいて、と1年目や2年目が言うのでは理由の明確さが違いますし。毎日お疲れ様です…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

救急救命とテレビドラマ。 自分自身がドラマをあまり見ないのと、ドラマは作り話でありそんなものをマネする人が居るとは思いませんでした。 青いスクラブの下に黒いTシャツ。主人公のマネをするぐらいならかわいいモノですが… 実例1 留置針を床に投げつける ドラマ内でも悪い行為として、主人公に怒鳴られた事ですが、悪いことまでマネをするのですね。カッコいいとでも思っているのか。 OP室でやった結果、Nsに怒られ、副師長に怒られ、以降もやるならOP室出禁の措置。 マネするなら真摯に医療に取り組む姿をマネてください。 実例2 ドクターカーの中で開胸 心破裂?乖離?心筋梗塞?疑いに対しドクターカーの中で開胸。やっぱり「揺れるからちょっと止めて!」を繰り返し到着も遅れるわ、到着時には色々終了してるわ、準備も無駄になるし大変でした。 窓から見えていましたが、その後の車内の清掃も大変なようでした。 開胸心マでも出来ると思ったのかな。黒ジャックにでもなれると思ったのかな。現実を見ろ。 ドラマと現実の解離とか自分の技量の範囲、わかんないのかな。夢を見るなとは言わないが、クールな頭は持って欲しい。救命は良い意味でも悪い意味でも熱くなりすぎ。

スクラブドラマサーフロ

トリノ

循環器科, 救急科, ICU, CCU, 離職中, オペ室

42019/11/02

孤独の五郎

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 終末期

これは全てドクターの話ですか?憧れは結構ですがベクトルが完全に間違ってますね。正直腹立たしい内容です。 私も現在Dr.カーで医師と同乗してプレホス活動をしています。医師は開胸、開腹もやります。確かにカー内は血の海になります。現場は壮絶です。 本当に遊びじゃないんですよね。ウチの医師は某ドラマの話もしますが、そんなものに影響されるような方々ではありません。冷静に指示を出し最善を尽くそうとします。その姿勢が素晴らしいと思っています。 すみません、思わず目に入って書き込んでしまいました。そんな医師のもとで働く…心中お察しいたします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人です。周りが忙しすぎて初めてのケア会議に1人で参加したのですが、何を言ったらいいのかよく分かりませんでした。参加者は、家族、ケアマネ、PT、ドクター、看護師。今の患者の状態をとりあえず伝えたのですが、それで良かったのか…分かりませんでした。元々退院先(回復リハの病院)も決まってたみたいだし

PTケアマネドクター

のん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 新人ナース, プリセプター, 学生, リーダー, 一般病院

12019/11/03

さやねこ

産科・婦人科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院

看護師7年目、さやねこと申します。会議参加、お疲れ様でした。1人参加、緊張しますね。患者さんの状態を言えたのなら、いいのではないかという気がします。会議どういうものかにもよりますが、私なら先輩が何を伝えているのか、次は学ばせてもらうと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドクターに口頭指示を受けたとき、やる必要があるのかと思うことがあります。 最終的に患者さんに行うのは看護師になりますよね? 自分の身を守る意味でも私自身の知識も必要だと思うのですが、ドクターに依頼されてなぜ投与するのかわからないまま実施するのも不安ですし、聞いてもやればいいのとの一点張りで指示を受けたまま実施することがあります。 これで、もし患者さんに何かがあったときに最終的に問われるのは看護師。どうすればよいでしょうか? 皆さんは、どうしてますか?

ドクター

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42019/09/18

やさぐれナース

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU

指示として何らかの形で残してもらうしかないですよね。 紙カルテや電子カルテに記載してくださいって言っていいと思いますけど。でも何かあったとき状況からして指示出ししたのはわかるのに看護師のせいにする医師は失格だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護科2年で今実習中なのですが、 実習先のドクターに 「もうすぐ准看護師はなくなるよ」 と言われました。。。。 噂では聞いてはいましたが、 何だかモチベーション下がります。 たぶん頑張って上を目指せということなのでしょうが。。。。

ドクター准看護師モチベーション

たか嫁

急性期, 学生

102019/10/17

砂肝

リハビリ科, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期

実習お疲れ様です。 私が准看護学生の時も言われてました。そう言われてもって感じですよね☺️ でも「もうすぐ無くなる。」って、何年も何年も言ってますが、人不足過ぎて、本当に無くなるのか怪しい、、、笑 でも実際募集は減っていますね(--;) 上を目指したほうがいいです! ちなみに私は正看学校のほうが、実習等ゆるかったです!検討してみてくださいね✨

回答をもっと見る

看護・お仕事

外科の処置で使う物品のことです この前、処置についたときに コモス(聞き間違いかもしれません)ありますか と言われたのですが、その物がどれかわからず ドクターは自分で取って行かれました。 怖いドクターなのでその場で聞けず‥😭 たぶんモスキート、形成セッシ、眼科用セーレ この辺りを取って行かれた気がするため 別名があるのかなと思っています。 どなたかわかる方いませんか?💦

ドクター外科

まあ

ママナース, 外来

42019/10/05

ちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 心療内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院, 慢性期

コッヘル?ちなみにその器具で何をされましたか?用途が分かれば分かりそうですが…

回答をもっと見る

看護・お仕事

ドクターに家族が希望している面談の依頼をするとか、他の職種に連絡しなきゃいけないとかってときに新人なのでいつもペアナースに確認をとってから掛けます。 他の同期は確認せずに積極的に自ら行なっています。 この間もペアナースにいちいち私に聞かないで自分で考えてやってねと言われました。 電話かけて調整したりするのとかって、確認しないでやってもいいのでしょうか?

ドクター同期新人

チーズケーキ

消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/09/25

ちー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

おつかれさまです! もうある程度判断できるレベルとみなされてるとゆうことでしょう でも、ペアなら一応報告はすべきかなとは思います。 確認となると先輩主体みたいに受け取られちゃってるのかもしれませんね! 電話した方がいいですか? とかではなく では私電話しますね! みたいなニュアンスですかね! 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

VTの時の対応について知りたいです。脈なしであればCPR開始となると思いますが、脈ありの時はどのような対応が正解ですか?緊急カート準備、酸素投与、心電図モニタリングとバイタルチェック、ドクターコールですか?脈あればCPRはしないですよね?

ドクター心電図

mell

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 学生, 脳神経外科, 一般病院

42019/08/29

りょる

ICU, リーダー, 大学病院

脈アリはCPR適応外です。 大体行動は網羅しています。 真っ先に脈を確認してあれば意識などを確認していくといいと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

半年以上話してる絶妙なバランスを保ってる仲いい20後半のドクター、近頃は当直で暇なのかLINEの鬼電の嵐。出なかったら、構ってくれないから寝るさよならっていじけたくせに2時間くらいしたら起きてるかな?って…かまってちゃんかぃ‼

ドクター

マロン👼

内科, 整形外科, 皮膚科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

52019/07/08

ぐちょこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 派遣

それはかまってちゃんですね(笑) 色々と、勤務に支障をきたすと今後がつらいと思います。 先輩たちにヒソヒソされない程度に、マロンさんがしんどくない程度に、かまってあげましょう(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日ドクターと今年入った新人で飲み会があったのですが、自分が怖いと思ってるドクターの席の隣に座ってしまい身が縮こまる思いでした。 ですが、会話をしてみるとそのドクターは優しく、仕事熱心でオンとオフがしっかりしてる方だと思いました。 私がロッカーにお財布を忘れてしまい困っていると声をかけてくれて、お金も貸してもらいました。(お金はすぐにロッカーから持ってきて渡しました) 自分の思い込みでドクターにおどおどしてましたが、そのドクターとは心が少し打ち解けた気がするので、明日からの仕事も頑張って行きたいです!! 思い込みは良くないですねw

ドクター新人

ヒミツちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科, 新人ナース, 外来, 検診・健診

22019/08/04

tuki

ママナース, 外来

優しい先生で良かったですね。 誰でも話してみないとわからないもんですよね。 少し打ち解けただけでも、仕事のモチベーションって変わってきますよね。 明日もお仕事頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

1ヶ月で同じような場面2回もあったけど、同じドクターから色々言われてる時に、先輩達はサーっと逃げていく…。 自分の看護師としてのまだまだな部分と、誰もその場をフォローしてくれない事に対して悔しさと苛立ちを感じる😭 「何か言われそうだからちょっと逃げてた〜」じゃないよ!!😭

ドクター先輩

チロル

ICU, リーダー

22019/07/28

miiree

整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

それ、わかります( ˃ ⌑ ˂ഃ ) あたしも、どちらの気持ちもわかります。 けど、先輩は、師長には報告してくれていたりして、師長は、助けてくれたりしています。やはり、ドクターに立ち向かうには、管理職なんですかね・・・

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科初挑戦で転職して2週目😊 外来だからドクターのクセや気をつけるポイント、採血、筋注、検査、患者さんの注意点など覚える事はたくさんで、出来る事、出来ない事あるけど、楽しくなってきた❤️ 精神科、もっと早く始めてればよかった笑 きっちり定時で終わるし、先輩方もちゃんと教えてくださるし、ドクターとも少しずつ話せて、久しぶりに仕事が楽しい❤️ 長く続けれるといいな❤️同じ精神科勤務の方々もいればお話聞かせてください🤗

ドクター外来採血

ママナース

内科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 慢性期, 保育園・学校

22019/07/14

りんまま

内科, 循環器科, 病棟, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣

はじめまして!子育て中で一旦現場を離れています。精神科どうなんだろ~と気になっていましたがトピ主様の投稿を見て働いてみたいな!と思いました。ドクターのくせってありますよね!わたしも働いていた時、ドクターそれぞれのくせを把握して、立ち回らないといけないので最初は苦労しました笑笑 仕事が楽しいのが一番ですよね!おつかれさまです!

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。

やりがいモチベーション新人

らってん

内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院

12025/04/15

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

コメント失礼します。 最近は新入看護師の対応の仕方とかも勉強会するぐらいになりましたね。自分の時にはなかったことです。怒らない、勉強無理強いしない、出来なくてもそれなりにと。平成生まれ、少子高齢化で大事にされすぎてきたんでしょうが。

回答をもっと見る

お金・給料

看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、

退職金給料転職

あん

ママナース, 病棟

12025/04/15

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅

回答をもっと見る

看護・お仕事

以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?

派遣施設正看護師

タク

その他の科, 離職中

22025/04/15

j

美容外科, クリニック

わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

352票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

485票・2025/04/22

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

547票・2025/04/20

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.