医者」のお悩み相談(12ページ目)

「医者」で新着のお悩み相談

331-360/371件
雑談・つぶやき

愚痴です。不快に思われたらすみません。 うちの科に、ある40代の医師がおります。専門病棟であり特殊環境なのでワンフロアでかつ医者は外来日以外は常駐しています。 そのとある40代医師は結婚しているにもかかわらず、病棟内あるいは関連病棟の看護師との噂が絶えず、フロア内でも飲み会の席でもセクハラが耐えません。(触れるは勿論、言葉でも)患者家族からも苦情が出ているにも関わらず上の先生だからとお咎めなしです。それでも確かに指示は的確なので上の先輩たちも影で愚痴は言いつつもおだて誉めてで所謂ハーレム状態です。 その中でも数名医師に靡かずに日々働く看護師はいますが、その看護師達に対しては、暴言冒涜の嵐です。理不尽なことをたとえ面会中であろうと所構わず怒鳴りあげてきます。ほか看護師がしでかしたことでさえ、看護師だから知っているだろう、まるでお前がどうにかしろ、とでも言うかのように怒鳴りあげ、気が済むとこちらの話も聞かずに立ち去ります。 医師としての仕事はこなせるかもしれませんが、人としてクズすぎます。注意をやめろと言っている訳ではなく、せめて患者家族が不安にならないようTPOを守って行動していただきたい。 長々とすみません。あまりにも理不尽が入職後4年も続き、患者家族からも不安や嫌悪の相談を受けたため呟かずにはいられませんでした。 お目汚し失礼しました。

医者外来入職

お鈴

プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, 一般病院

32019/06/15

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

訴えちゃえ

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ドクターと付き合っています。 月に2回ほどデートしてくれて優しい人なのですが、医者はやっぱり看護師に口説かれまくり、浮気しまくりなのでしょうか?遊ばないお医者さんは少ないですか?

デートドクター医者

とら

内科, 新人ナース

32019/06/01

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

浮気しているドクターも聞いたことありますが、とても誠実で彼女一筋で彼女と結婚したドクターも何人も知っています。 その人次第じゃないかなと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

他人と比較することや、完璧を求めすぎることで苦しくなってることはわかってます。だけど医療者になった以上どうしても他の人を見て成長を焦ってしまうし、完璧にしなければそれだけで医者には怒鳴られ、患者さんに万が一のことがあるかもしれないと思うと、休みの日でもそのことが離れず、このストレスが永遠に続くような気がして折れそうになります。 そこで、長年続けられてる方にどのようにして心を保っていたのかアドバイスをいただきたいです。

医者ストレス

サンドマン

新人ナース, 大学病院, オペ室

12019/06/09

のりこ

内科, リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期, 派遣

私も病院で働いていた時は、そのようなプレッシャーがあり、全てを完璧にこなさらければならないと思っていました。 医師に上申するときも何もかも把握していなければ怒られるような気がして、すごくストレスになっていました。 ので、私は環境を変えました! 10年ほどこの仕事をしていますが、万が一のことはよっぽど起こりませんので、大丈夫です。 特に新人さんの場合は、周りの先輩も何かが起こらないように見守ってくれているはずなので、あまり気を張りすぎず、頑張ってくださいね。 私が新人の頃、先輩から「ほどほどに手を抜くのも大事だよ」と言われた意味が、ようやく今になってわかるようになりました^ ^

回答をもっと見る

看護・お仕事

点滴の指示が入っていないので入れてほしいことを伝えると逆ギレな感じで入ってるでしょ!って言ってくる医者。 先が思いやられる、、

医者点滴

ありす

外科, 整形外科, 病棟

22019/04/30

あパパママ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 病棟, 外来, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

いますね(~_~;)逆にこちらのミスには鬼の首を取ったような態度なのに…

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ちょっと気になる医者がいます。私のプライマリーの主治医です。その患者を受け持つことが多いのでその医者と話すことが多いだけなんだけど、分かってるけど気になります。でも同じ職場でたぶん、1年でほかの病院に異動だと思うと諦めないとなーって思ってます。きまずくなるの嫌だし…。好きになってしまう前に諦めたいです…でも実際諦められるのか… 諦める方法、また諦めなくて良くない?みたいな意見、なんでもいいのでコメントください! ちなみにその医者は多分、30代前半であっても10歳差くらいだと思います。

医者異動病院

ほし

呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

52019/05/24

あい

救急科, 一般病院, オペ室

医師と付き合っている者です。 諦めなくてもいいと思うのですが、相手が既婚者だったりすると面倒かなぁと思います。 ほしさんはその先生とどういう関係性を求めたいかにもよりますが、、、

回答をもっと見る

恋愛・結婚

お医者さんが看護師と本気で恋愛することはありますか? 1年間お互いいいなと密かに思ってた先生と付き合っています。いまだに本気なのか疑ってしまいます。本命が看護師なんかでいいんでしょうか…

医者

とら

内科, 新人ナース

12019/06/04

白衣のママ

循環器科, 一般病院

ありますよ。 私の周りで何人か医師と結婚しています。 医者の前に1人の人間。 その人の人となりをみて判断して下さい。 いい人もたくさんいます。 悪いやつもいっぱいいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

内科と外科の合併なんておかしい。 4,5月は合併したばかりだから3人体制の夜勤だったけど、今月から2人夜勤が始まって、外科と内科各1人ずつの看護師で30人以上の患者を診なきゃいけない。 何かあっても内科の人には相談できないし、頼れない。 逆に内科の患者に何かあっても専門じゃないから助けることができない。 こんな不安な環境の中夜勤なんてとてもじゃないけどできるはずない。 看護師の人数不足で合併になったのに、合併が嫌でやめていく看護師ばかりいる上医者は何も考えず入院ばかり入れてくる。 お互いの業務教え合えないから、結局日勤でも夜勤でも外科は外科、内科は内科になってしまう。 合併した意味は? こんな日々やってられない、、、。

医者外科内科

haru

内科, 外科, 小児科, 急性期, 病棟, 消化器外科

12019/06/03

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

合併したのにそれぞれ別で働いてるならなんのための合併なんだろうって感じですよね(><) うちの病院は外科も内科も何年か前からそれぞれの科ごとに混合病棟になって、外科でオペしてそのあと内科でケモとか治療を同じ病棟でするって感じで看護師も外科内科両方看護しています✩︎⡱ せっかく合併したなら、外科内科ってわけずにどっちも一緒に観れるといいですけどね( ; ; )じゃないと休憩とかも2人夜勤の時って困りますもんね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者と体の関係を持ってしまいました。 2年目ナースです。すごい罪悪感に駆られます 医者と関係を持つなんてあり得ないですよね、、

医者

ぽい

外科, 新人ナース, 一般病院

62019/03/30

U

ぽいさんがその医師とどうなりたいか、その医師は既婚かで、状況は変わってくると思います。 色々あったと思いますので、罪悪感でご自身を責めすぎないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オペで砕石位をとったときのことです。医者が設定した角度が鋭角すぎて、腓腹部が圧迫されてたので自分で角度を操作して直してたら医者に危ないと言われたので、だったら手伝ってくれるとありがたいです、とわたしは言いました。 そしたら直してくれたのですが、反対の足も同じ状態だったので、そちら側はわたしは触らず、こちら側もお願いしますとわたしが言ったら、医者があぶないよ、とまだぶつくさ言ってたんです。 わたしも砕石位久しぶりだったので忘れてたのですが、勝手に角度を操作したのはよくなかったなと思ったので、大丈夫ですもうわたしは触らないので、と伝えたら、そんな言い方おかしいんじゃない?と外科医が言ってきました。わたしのなにがおかしかったんでしょうか? 純粋に、角度変えるのは確かに医者がやることで、わたしが勝手に手を出したのはよくなかったなと思ったので、もう触りませんと言っただけです。 わたしも角度直してくださいと言うタイミングが遅かったから、まだ最初に角度合わせてる時点で言えば良かったなと思いました。 でも言わないと、圧迫されてるとか気にしない医者にも問題あると思いませんか?外科医って体圧とか気にしてないですよね。

医者外科

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

32019/05/18

ごま

その他の科, 病棟, 一般病院

先生のご機嫌とりまでしなくてはいけないのって、面倒ですよね… りりーさんの言っていることは間違ってないですよ。 こういうのって、可愛げに下から言うしかないですかねp(`ε´q)腹が立つけど!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師と医者の違いはなんだと思いますか? 名前とかではなくて仕事の中での相違点を教えてください!

医者

なみ

学生

22019/05/14

なつみ

あんまり答えになってないかと思いますけど、やっぱり看護師はいちばん患者さんに近い存在だと思います。 医者ができることは看護師もできるけど、看護師にできることは医者にはできないというのを学生の頃に言われたことがあります。 うまく答えられなくてすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい術式のリネンや器械を医者が変えたいって言うから調整したいのに係リーダーがダメ出し。しょうがないかコスト安く抑えて各方面に変更調整かけて事後報告したら師長に呼び出しくらった。師長とリーダーに報告してねって••• 報告したら反対するじゃん。コスト大幅ダウンするし何がダメ?その他の諸々も私はあなた達が帰るの横目にやってたよね?係リーダーなんだからちょっとはやれよ。 はぁー。もう疲れた。全部自分でやって。

医者リーダー師長

青木

整形外科, プリセプター, 一般病院, オペ室

22019/05/11

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

あっち立てれば、こっち立たずって、辛いですよね。言うのは簡単だけど、やれば?って言いたくなっちゃうっていうのもわかります。 やらない人に限って文句多い(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になっても勉強はやめてはいけない それは医者さんも同じだけど こっちの社会は大学を卒業してもつらいなー でも患者さんにありがとうーって一言言われた時は そのつらさとか忘れるくらいすっごく嬉しい あーこれだから頑張れるんだなーっと思う

医者勉強

新人

ICU, 新人ナース, 学生, オペ室

12019/05/10

りゅうあん

内科, 消化器内科, ママナース, 神経内科, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校

こんにちは。 日々の自己研鑽、お疲れ様です。 看護師という仕事は、社会の中で胸を張れる仕事です。皆の信頼に応えるだけでなく、学習することで自分の自信にもつながると思います。自信をもって患者さんと関わると、仕事が楽しくなります。この先も、頑張っていきましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医者の待機って病院来ますか?

医者病院

ありす

外科, 整形外科, 病棟

12019/04/28

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 私の病院では、電話があれば病院に来る形でした。 先生によっては、他の仕事をしながら病院内にいたりする人もいましたが。 病院によっても違うかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

医者の気分のムラがひどい。 私、あんたの機嫌とるために働いてるんじゃないんだけど。

医者

おもち

急性期, 病棟, 一般病院

52019/04/22

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 気分ムラのある医者、いますよね。 すぐに怒る医者とかも。 私は、そういう医者は自分に余裕がないんだな、と思っています。 私も余裕がない時はカリカリしちゃうことあるので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

長文失礼しますm(__)m ごく稀に。本当に稀にですが。 患者(主に♂)が看護師に対して「使えない」とか「よくそれで看護師やってられるよな」とか罵声を浴びせてくることがあるんですけど、患者ってそんなに偉いのか?って疑問に思うんです。 「金払って入院してんだよ俺は。だから偉いに決まってるだろ?」とでも思ってるんでしょうか? いやいや。こっちから言わせれば、 看護師はお前の小間使いじゃねぇーんだよクソジジイ。 っていう話で。(言葉悪くてすみません) サラッと聞き流して相手にしないようにしてても、看護師だって人間だしやっぱりカチンときます。 そもそも、お金払うのは治療への対価であって、自分が偉くなるためのお金じゃないわけで。 そこを勘違いしずぎる患者「様」が多すぎる気がします。 医者は神様、看護師は小間使い。 こんな患者に対して自分の気持ちをすり減らすのもバカらしいとは思うのですが、皆さんはどのように対応してますか?

医者

白衣を着た悪魔

リハビリ科, 病棟, 一般病院

112019/03/31

りんご

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

私も患者の罵声や、理不尽に怒鳴られたりで、何回も泣いたことがあります。 そんなときは、同僚や師長と一緒に休憩室とかで悪口言ってます。 俺が入院してるからお前らが給料貰えてるんだぞ! とか言ってきた人には お前が居ても居なくても給料変わんねーよ、他にももっと必要な患者がたくさんいるよ、とか 外出先まで車椅子で連れといけ、とか無茶難題言いだしたときは、何様なんたあいつは、とか おかしい、あの人! つて、すぐに聞いてもらってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

6年目ナースです。今は療養型病院で働いています。 私には悩みがあって、以前5年働いていた急性期の病院で医者からパワハラを受けていたので(急変時にうまく動けないと暴言をはかれたり弱いものイジメみたいな感じで強く当たられたりその他とても辛い思いをしました)未だにそのトラウマが抜けておらず、療養型の病院で急変があっても(急性期ほどのバタバタ感はないですが一応挿管したりすることあり)またうまくできなかったらどうしようとか、怒鳴られたらどうしようとか考えて怖気付いてうまく動けなかったりドキドキします。体が動くまえに怖くなってしまい逃げたくなります。色々頑張りたい気持ちはあるのに数年のトラウマがつきまとっていて辛いです。 同じような経験あるけど克服したとか、共感できるとか、なんでもいいのでご意見頂けたら幸いです。

6年目医者パワハラ

りょっこ

内科, 病棟, 一般病院

62019/04/14

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私も急変対応は未だに怖いです!でもそのときは自分のことより患者のことを1番に考えてます。めちゃくちゃ怒られたとしても患者が助かるなら怒られることなんてへっちゃらです。 なぜ怒られるか理由があるはず。 流れが分からないなら勉強して流れをしっかり掴む、自信がないのであれば嫌でも率先して介助について自信をつける!直接介助が出来なければその時に他のナースはどんな動きをしているか、ドクターに対してどんな気遣いをして動いてるかたくさん観察してください。 そして、次の急変対応でひとつでもできなかったことができれば成長です!! その積み重ね✨ 結局は自信があまりないから怖いんだなと思ったときがありました。 ちなみに怒りって期待を裏切られたり、期待通りにいかなかったときに湧く感情です。 つまりあなたはそのドクターに少なからず期待されていたということ。 だから、怒られるうちが華というのです。 頑張って乗り越えてください!応援してます☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

グチです。 やーっと地獄の5日勤が終わりました。 一昨日は会議の打ち合わせで21時まで残業、昨日は病棟会のあと医者の無駄話に付き合わされて22時まで残業、今日は患者さん脱走して20時まで残業、帰ってから子供寝かせて、さらに新人さんの教育スケジュール作りで、やっと今終わったとこです。 一昨日より前のことは思い出せません。笑 まだ子供の小学校物品の名前書きが終わってないけど。明日だな。入学式10日だけど、間に合うかな?笑 毎日モンスターかレッドブルで心臓に火をつけて、仕事してました。笑 カフェイン過剰摂取しても、疲労が困憊しても、なぜか体調不良にだけはならないタフな自分が、うらめしい。 8日には勉強会しないといけない 子供と遊びたいな。あはは。はぁ〜…囧rz

医者残業子ども

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

202019/04/04

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

さちこさーん(;_;) お疲れ様ですとしか言えない自分が…情けない(ノ_<)

回答をもっと見る

職場・人間関係

大学病院を7年勤め、家庭の事情で元都立病院へ移ったけど、大学と都立病院の違いについて行けない。 いいところを探そうとしても、一向に見当たりません。やりがいを求めて転職してきたのに、医者の指示がないとモニターも付けたり外したりすることができないナースなんて。わたしはなりたくないと思ってしまいました。。。

モニター医者大学病院

migon

内科, 一般病院

42019/03/16

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

大学病院に比べると公立病院はたしかにいいところは少ないかもですよね……😱 みごあやさんの感じだと、ずっとここにこのままいてもあまりいいことなさそうな感じもしますね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者は何をやっても許されるみたいなとこないですか?さんざん文句を言ってた患者も医者を前にすると何も言わなくなる。 ですが、先日、眼科の手術中、うるさく雑談してる医者を患者が注意するという出来事がありました。スカッとしました。 看護師が注意しても医者には響かないけど、患者からクレーム、しかも直接怒鳴られたら文句言えないですからね。

医者

りりー

循環器科, 大学病院, オペ室

32019/02/23

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

その患者さんうちの病院にも来て欲しいです!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。看護師2年目の者です。昨年の11月下旬にうつ病を発症し12月中旬から傷病休暇を取っています。現在で休暇4ヵ月目に入ります。しかし、2ヶ月目の休暇申請の際、師長さんが『現場に出ちゃった方が楽かもよ。初めは朝は大変だと思うから午後の1-2時間程度から慣れさせて終業までとか』と提案され傷病休暇2ヵ月目で午後出勤が開始。最終的には3-4時間勤務=終業までしました。3ヵ月目の更新時には復帰時の心配事として朝が起きれるか不安でと伝えると午前バージョンを提案され、また続けないと意味が無いと言い連勤で今現在8:30~12:30のリハ出勤をしています。主治医は患者の言ったことをそのまま診断書へ記載します。(口コミでは適当な医者。診断書が欲しい人だけならお勧めと書かれているほど)こちらが医学的に観てリハのスピードが早過ぎないか聞いても『働かないと治らないからね。』と言い終了。うつ病末期で病院探してもどこも予約がいっぱいで仕方なく選んだ病院。選択ミスです。師長さんは4月には1日働けるようにリハビリを進めている様子があります。自分でも生活がありますが1日は流石に辛いかなとも思いもう1ヵ月でも休暇を取るべきか悩んでいます。しかし、お金の問題があり悩んでいます。 補足:私の勤め先は県立の病院です。最高で180日 休む事はできます。しかし……… 傷病休暇3ヵ月間は基本手当(まだ2年目なので 微々たるものですが)は支給してくれます。 しかし、4ヵ月目以降は基本手当が半額になっ てしまいます。それを考えると生活が苦しくな るかと思い障害年金の話を専門の方に相談した ら1年6ヵ月以上、今の状態が続いてはいと申請 は出来ないと言われました。なにか他に保証制 度を知っている方がいたら教えてください。 ※初投稿で長文失礼しました。

うつ手当医者

スカイ

整形外科, 病棟

142019/03/10

まりな

泌尿器科, その他の科, 外来, 消化器外科, 大学病院

まず、医療費。自立支援制度は使っていますか?窓口での自己負担が、1割になります。 疾病休暇は、有給欠勤と考えていいですか? 給与がない場合、 人事給与制度で、疾病手当ては、もらっていますか? 障害年金は、診断から一年半かかりますね。診断からです。 今の病院で、メンタル不良の不安を抱えて、フルタイム勤務に戻れるのかを、よく検討した方がいいかもしれません。 奨学金の返済は、どうでしょうか? ご両親の意見も、聞いたほうが良いように思います。 どうか、良い主治医に巡り会えますように。セカンドオピニオンも、検討なさっては如何でしょうか。 復職の失敗は、負荷三倍増です。慎重に。 自分自身と自分の免許を守るのは、自分です🤗

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生時代から好きだったお医者さんと結婚とかありえるんですか??

医者結婚看護学生

なーこ

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科

82019/02/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そんなドラマなようなことあるんでしょうか?(*^_^*) 私の周りでは聞いたことがありません!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師してて一番のストレスってなんですか? 私はずばり「医者の態度」です。以前働いてた病院は、先生も穏やかな人ばかりで指示を聞いても優しく接してくれましたが、今の病院は気分屋の医者ばかりで急ぎの用事で電話したらキレられるし、同じことを質問したらすごくやな顔されるし、回診の時に物品が足りなければ物投げられるし、機嫌が悪いときは病棟の壁を蹴ったりすることもあります。医者の顔色を伺いながらリーダーは仕事しないといけないので本当に面倒です(T_T)

医者リーダーストレス

やだもん

外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

252019/01/09

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

そんなに嫌な医者がいるんですね( ; ; )ひどいです。患者さんの顔色伺いながら仕事してるのに医者の顔色まで見ないといけないなんて本当に嫌ですね。 私は、仕事ができなくて文句ばっかり言ってる先輩がストレスです。仕事できないくせに文句言って私よりお給料もらってると思うと腹立たしいです!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

肺がんで半年もたないと言われている患者さん。何でも拒否され死なせてくれと言っているのに、胃瘻を作る気でいる医者をどう思いますか。患者さんは拒否してるし造設しないと思いますが…。

医者

なお

内科, 整形外科, リハビリ科, その他の科, 病棟

182019/02/24

にゃおちゃお

精神科, 心療内科, 整形外科, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期

昔と違って、患者さんファーストですからね、患者さんのことを1番に考えてくれるドクターが増えるのを期待しています。胃瘻を作らない気持ちの患者さんの気持ちを1番大事にして欲しいですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月で看護師7年目になります。 最近、これからどうしていこうかと悩んでます。 私は看護師をこれからも続けていくつもりです。 しかし、このまま病院、病棟でずっと働く気はありません。主任、師長になれる器ではないし興味は全くないし、認定も2026年だったか廃止になるみたいなので認定も考えてません。 教育の方も現在学生指導なので考えたのですが教師ではないなと思います。 病院はやっぱり患者さんの辛い気持ちに向き合うことが日々の多忙な業務のため出来ていないように思うのです。それが嫌でずっと病院で働く気はあまりないし、体力的にも最近は夜勤がしんどいのでずっとは無理だなと感じています。 漠然と思っているのが、私は元々自分の大切な人を守りたい、力になりたい、何かあった時に助けたい、支えたいという気持ちでなので病院で色々学びながら今も看護師を続けてます。 知り合いが2年ほど前に忙しくてなかなか病院にも行けない中、ただ体調は悪くなる一方。本当に辛かった 時に話を聞いたり病院を勧めたりして心配をしていたのですがそれにすごく救われたと今でも言ってくれます。しかし結局病院に行ったけど医者の対応が悪くなんともないと突っ返されたそうで…元々医者嫌いだっただけにそれ以降は医者に行かなくなってしまいました。結局症状は今は落ち着いているのであれですが何も出来ない自分も悲しいし、またきっとこの人のように病院に行けない人や辛い気持ちを抱えてる人がいるのではないかと感じます。 そういう人達に何か自分はできないかと思うのですが… 後は病院はDPCの関係で良くなれば退院を余儀なくされますが介護認定サービスを利用できればいいけど出来ないで退院後苦労される方が多いと思うのです。例えば私の祖父は膀胱瘻を作っているため退院後のケア、皮膚トラブルに悩むことが何度かあるそうです。しかし頻回ではないですが、定期的にwocの方がボランティアでそういう退院した患者さん達を集めて相談会、意見交換や同じ気持ちを持った人たちと話す会を開いているそうで大変助かっているという話を聞きました。そういう人達に対してももっと何か出来ないのかとも思うのです。 思うのですが自分がじゃあ何が出来るのか、どうしていけばいいのかまだ何も見えてきません。 皆さんは同じように将来自分はどうしていくって悩みをかかえている、結果どういう道にすすんだなどお話を聞かせて頂けると嬉しいです! またもしアドバイスがありましたらぜひよろしくお願いします。

7年目退院医者

あや

消化器内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

62019/02/24

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

この道で生きていく、と決めたはずなのに、何か違うと考えたり迷ったり、よくありますよね。 かくいう自分が、迷宮の中で迷い続けてます。 自衛隊で生きていくはずだったのに看護師に目覚めた。 小児救急で生きていこうと思ったら保育園に行った。 保育園ナースでいいや、と思ってたら保育士取って担任やってる。 単なる保育士で行こうかと思ってたけど、今は、昔やってた七田式教育とか総幼研方式の早期教育に目が行ってる。 全く足場が定まってません。 迷い続けたまま、きっと終わるんだろうな〜と漠然と思ってます。 でも、選んできた道に間違いはなかったと思ってます。 いろんな道を通ってきたから、いろんな面白さを見付けましたし、視野が広くなりました。 人の見方も変わったし、一応良い事も多かったと思ってます。 その分、嫌なことや悪い事も確かにあったけど、今となってはどうでもいいです。 自分に何が出来るか、なんてことを考えて道を選んではいません。 自分が必要とされてるから行ってみる。 その先に何があるかわからないなら進んでみる。 進んだ先に何があろうと、取り敢えず行き着くところまで行く。 行き着いて何も得られなくても構わない。 自分で決めた事、だから絶対後悔しない。 って生き方でやってきてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

意味のわからない質問を延々としてくる新米の医者。質問の意味が全くわからず、的を得ない質問ばかりしてくる。 何度説明しても理解しない、説明してる最中に「違う、そういうことじゃない」「それはわかってる」と話を遮り人の話を聞かないで上から目線に口を挟んでくる。 もう会話にならないため、「他の先生に聞いて下さい」と言っても「そういうことじゃなくて」と質問され続けました。 皆さんならこういう医者は、どういう対応してますか?

医者

ゆずゆず

ママナース, 病棟, 脳神経外科

42019/02/22

まーちゃん

内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

指導医の先生に言います(笑)もしくは師長さんあたりに相談して上の先生に言ってもらったりとかしてますよー(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者(40代、男性)がわたしの地元のお寿司屋さんに行きたいらしく、ラインで話をしてました。 すると、行けたら行きましょう、と返事が来てました。 おいしいと噂のおたかいお店やけちょっと行きたいけど、結婚して子どももいる方なのでお断りするべきですよね? どのように、断るべきですかね?

医者男性結婚

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

52019/02/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 自分だったらですが、御結婚されている方と2人で行くのは奥様にもお子様にも申し訳ないのでなんなら職場の方々みんなで行きませんか? という方向に話をするやもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師って 医者との恋愛ってあるんですか?

医者

ゆあ

新人ナース, 訪問看護, 学生, リーダー, 一般病院, 大学病院

62019/02/20

まーちゃん

内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

あると思いますよー!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんだかちょっと悲しくなったのと腹立たしいのとで気分が落ち込んでいます。 体調不良で内科クリニックにかかりました。 体調不良とは今に始まったことじゃないですが、(数年前から)肝臓が悪いかのように顔色が黄色く、最近よりひどくなっているかのようか気がして周りに心配され、疲れやすかったり貧血っぽいなどの症状があり病院受診を勧められたためです。去年の夏に健康診断で採血はしてますが(そのときは異常なし)、あれから数ヶ月経ってるので採血含めて診てもらいたいと思い、風邪ひいたときなどにかかっているクリニックを受診しました(そこは呼吸器と一般内科のクリニックです) そこで問診してきた看護師の態度に驚きました。 上記の内容を伝えると、 「えっ?(鼻で笑うかのように)今に始まったことじゃないっていつからですか?え、病院勤務なんですよねえ?(当方同じ看護師です)自分の病院の先生にはみてもらってないんですか?...ふ〜ん(首をかしげる)」 前にビリルビン値が高かったから、肝臓系を考えて受診したと伝えると 「まあ、、肝臓系の値ですからねぇ、、(苦笑い)うちは精査とかできないんで難しいですけどこのままお待ちください」と、体調とか気遣うことなく処置室へ戻っていきました。 確かに自分の病院にいる医者に相談したり最初から大きい病院に行った方がいいのかもしれないですけど、自分の病院の医師は正直信頼できないし、うちの病院だっていろんな精査できるわけじゃないから最初にクリニックで採血してみてもらえたらなって思って受診したのに、こういう言い方は普通ですか? 私が同じ看護師だから、それくらい考えろよって意味でそのような言い方をしたのかもしれませんが、体調不良で悩んでて受診したのに傾聴するわけでもなく、バカにされたような感じですごく腹立たしい半面悲しくなりました。 クリニックの先生自体は優しいし、今までかかってきてそんな看護師いなかったように思います。採血してくれた看護師は優しくていろんな声かけをしてくれたので泣きそうになりましたが、同じ看護師として患者さんにこういう思いさせないように自分は気をつけようと思います。長くなりましたが、読みづらくて申し訳ないのと、こんな愚痴を聞いていただいてありがとうございました!

健康診断医者採血

りょっこ

内科, 病棟, 一般病院

122019/02/04

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

その後体調はいかがですか? 体がしんどいから病院受診しているのに、気持ちまで辛くなるような対応されるのはとても腹立たしく悲しいことですね。。( ; ; ) 別に看護師だからって自分の病院にかからず近くの病院に受診したりしますし、自分で自分の症状みて検査してほしくて受診してるのにあれこれいちいち突っかかって鼻で笑うような態度は許せないです。反面教師の看護師にあたってしまって運が悪かったと思いたくても、嫌な思いってなかなか消えないですよね。。 ほんとそんな態度の看護師をみかけたら、私は心の中でグーパンチくらわします! 愚痴って少しでもストレス発散してくださいね!◡̈⃝︎お身体もお大事にしてください✩︎⡱

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在彼氏は他病院の医者です。 忙しいみたいでほぼデートは家が多くどっか行きたいと言っても流されてしまいます。彼から会いたいとは言われてますが明日仕事だったりしていつもお家になります。それに避妊もしてくれないです。身体だけな気がしてちゃんとデートしてくれないならもう会わないと言ってようやく遊ぶ予定をたててくれるような感じです。 遊ばれているのでしょうか。。 わたしの思い過ごしでしょうか。。 この関係を続けるのも悩んでいます。

デート医者彼氏

いちご

外科, 病棟

82019/01/11

みほ

外科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 離職中, 検診・健診

お願いしても避妊してくれない、こちらで用意してもダメとなると、遊ばれてないとしてもその人はやめておいた方がいいと思います。 デートもここに行きたい!とお願いしても全然ダメならちょっと考えてみた方がいいのかなと思います…

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

毎回つっかってくるDr.がいます。質問したり依頼等をすると「何で僕がやんなきゃいけないんですか?」とか「もう定時なのにそんな時間にムンテラとか家族何考えてるんですかね?」とか、ほんと何で医者やってんの?って思う場面多々あります!!ねちねちねちねち言ってくるんで、そのDr.の患者さんについて相談もできません。そのDr.を視界に入れるだけでもイラッとします。ほんと愚痴で申し訳ありません。

医者

ちゃんまり

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

92019/01/22

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

いちいちそんなネチネチ言われるとこっちも腹立つしめんどくさいですよね〜₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ お前の仕事なんだから、嫌ならほんと医者やめたら?って思っちゃいますw こっちやってあなたに話しかけたくないけど、あなたが担当だから仕方なく話しかけてるんだよってなりますね(><) 家族だって仕事してるんだから夜にしかムンテラ聞きにこれなかったり人には色々な事情があるんだし。文句あるなら看護師に言わずに自分が家族と定時内にムンテラできるよう調整したらどうですかって感じですよね。。😤 文句ばかりで一緒にいるとこっちまでイライラさせる人っていますよね。。 一緒の病棟にいる限り、これからもそんな医者とつきあっていかなければならないと思うと苦痛をお察ししますが。。イラッとしたら心の中でそいつの顔殴りながらwなるべく視界に入れないようにしましょう♡︎笑笑⸜( ´ ꒳ ` )⸝

回答をもっと見る

12

話題のお悩み相談

キャリア・転職

年2回の各ボーナス1桁だけど夜勤5回以上して手取り月40万近いパターンか、夜勤は4.5回しても月は25万もないけど年2回の各ボーナス40万近く貰えるパターン。 皆さんならどちらを選びますか? ※人間関係、職場内容は同じとして。

手取りボーナス

さー

その他の科, 一般病院

62025/06/30

あいこ

訪問看護

私は月々あった分使ってしまうタイプなので、ボーナスを40万程度もらって確実に貯金したいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

大手クリニック、個人クリニックのメリット、デメリット教えてください🙇🏻‍♀️ これまでは病棟勤務で、初めてのクリニック勤務の予定で転職活動中です。現在は内科、健診の大手のクリニック(全国に10店舗程度)で考えています。 大手クリニックのメリットとして、 ・病院からクリニックへの転職者が多く年齢層も同じくらい、平均年齢30歳 ・マニュアルがしっりしている ・大きめのクリニックなので急な休みにも対応可能 ・福利厚生充実 現在考えているクリニックは上記メリットが挙げられるかと思います。他にも何かデメリット等あれば教えていただきたいです。

クリニック転職

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22025/06/30

もも

内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

私は個人クリニックで働いたことがあります。 病棟みたいに、複雑な業務や、体力仕事はなくて、淡々と仕事をこなせたから良かったかなと思ってます。 患者さんが多いときは、残業になることはあったと思います。 最後の患者さんが終わるまでは終わりません。 人間関係が固定化されて、逃げ場がないかもしれないけど、人間関係良ければいいと思います。 私がいたクリニックは、個人で、家族経営みたいな感じだったので、その家族の方とのお付き合いみたいなのも多かったです。 大手のところだと、ややこしいことはないかもしれないですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は集中しすぎてまわりがみえてない傾向にあります。 ナースコースにふりまわされない、寄り添える看護をしたい。そう思うと訪問看護がいいのかなと思います。 ただ、訪問看護だと病院ではないから治療したり回復を手助けするわけではないから、やりがいは感じにくいのかな。わかる方いますか。

やりがい訪問看護病院

みとめ

12025/06/30

さら

内科, 一般病院

訪問看護でも褥瘡が完治するまでケアできたり、PTやケアマネと連携して活動力やその場を増やすことでQOLを上げたりかなりやりがいはありますよ。 ですが、訪問でも諦めて同じケアしかしてこない看護をしてると、患者は回復もしないし変わらないです。ある意味自分次第な気がしますね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

換気をしっかりするジアイーノ等の空気清浄機を設置するアロマや消臭剤を置いてます蓋つきごみ箱に捨てる!を徹底する次亜塩素酸で環境整備をする特に意識していませんその他(コメントで教えて下さい)

370票・2025/07/08

患者・家族対応職場の人間関係職場の方針や考え自分の言動や思い給料や福利厚生、待遇プライベートの方が気が重い…その他(コメントで教えて下さい)

504票・2025/07/07

1年目🔰2年目✨どっちも同じくらい大変その他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/07/06

1人がいい職場の人と話すのが楽しい職場の中でも仲のいい人とならいいどっちでも大丈夫その他(コメントで教えて下さい)

571票・2025/07/05

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.