安全」のお悩み相談(2ページ目)

「安全」で新着のお悩み相談

31-60/91件
看護・お仕事

高カリ滴下時はフィルターセット使いますか? 輸液ポンプ使用しますか? 使った方が安全だと思うのですが、今の職場ではコストがかかるからと使用していません😞

安全滴下輸液

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52022/05/18

ぷり子

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

必ずフィルター付き使ってますー!使い漏れてたりなんかすると即アクシデント報告です。。ただ、当たり前と思ってることがそうでもないこともありますしね‥安全に影響ないことを確認した上でそのような対応だったらいいですけどね💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めてこちらを利用します。 皆さんに質問なんですが、元々、認知症のある80代の女性で、転倒し左大転子部骨折でオペ適のかたです。 入院時にベッド上安静のため、バルンを留置しましたが、2回自己抜去してます。 結局、痛いときを忘れるみたいで、そのあとはポータブルトイレに誘導し排泄はできていました。 入院3日後に脊麻下でオペをし、半覚醒で帰室。 麻酔も効いており、安静保持のためすぐにバルンを入れました。 当の本人はオペのことなどわかっていません。 過去にバルンを自己抜去をしており、夜勤のためにも 私はリーダーで受け持ちに、抑制着のほうが安全かもと相談していたら 認知症の認定看護師に、予防で着せてはダメと凄い勢いで言われました。 その勢いがあまりにすごく何も言えず、夜勤には抑制着は着せていないこと、ストップがかかったことを伝え、どうしようもないときは開始してもらうように送りました。 過去にバルンを自己抜去繰り返してて、何故ダメなんでしょう? 落ちつけば、またベッドサイドの排泄からリハビリを始めるのに。。 なんだか、認定看護師の圧力でしか思えません。 これから、こんな患者さんばかりになるに当たって、これでは不安で仕方ないです。

安全認定看護師転倒

みかん

消化器内科, 循環器科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院

12020/10/12
看護・お仕事

この春から就職した、新人ナースです。 業務終了後に、勉強会といって、疾患についてや、医療安全について学ぶ機会が設けられています。 勉強会はその日の朝に発表され、予定が入っていても 、勉強会で予定が潰れてしまいます。 タイムカードを押した業務終了後に、勉強会(1時間程度)があるのは普通なのでしょうか? 他の病院の事情が分からず、戸惑っています。 先輩方、教えていただけましたら幸いです。

安全先輩勉強

みー

整形外科, 新人ナース

42022/04/22

N

内科, 外科, 整形外科, 急性期, 離職中, 脳神経外科

えーなかなか珍しいと思います。 今まで勤務していたところは、全て勉強会の予定は前から告知されていました。 勉強会の時間も残業代は出ていました。 他の看護師からも苦情来そうなものですけどね。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病棟勤務しています。 以前から、疑問に思っていたのですが、避難訓練など行う時、所属長だけヘルメットを被って、他の職員はノーヘルメットで患者の安全確認をしているのですが、皆さんのところはどうですか? 想定がほとんど火事でしたが、地震の場合、全職員にヘルメットが必要と考えていますが、いかがでしょうか?

安全病棟

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22022/03/23

ぷりん

病棟

ウチは全員ノーヘルです、、、 物品として揃えておくべきなんでしょうけど、あくまで訓練だからなんでしょうね。誰も気づいて購入しよう!と言い出す人もいないです! 一個だけ病棟に置いてありますが、、誰が使うのか謎なレベルです。 それに、毎回火事の想定ですよね!同じです。 ヘルメット、私も必要と思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後のキャリアについて考えています。大学病院に勤めています。医療安全管理部の看護師長にはどのようにすれば良いですかね??

安全大学病院師長

ニックス

プリセプター, 脳神経外科

42022/02/21

h-301

外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院

初めまして! 今は何年目でしょうか? 今後のキャリアは色々と悩みますよね。 医療安全管理部の看護師長になりたいという事でしょうか? (間違ってたらごめんなさい) もし興味があるなら、まず医療安全のグループに立候補して学んでみてはどうでしょうか? 応援しています!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

コロナ禍で、実家暮らしをされていて、彼の家に泊まりに行く時に親に反対された方いらっしゃいますか? 先日お泊まりをしたいと言ったところ、親に強く反対されました。 しかし、コロナ禍で外に出かける方が危険だと思っているので、どちらかの家の方が安全だと思ったのですが... 9月末にまた会おうかなと思っていて、親になんて伝えるか悩んでいます。

安全

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

22021/08/11

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

ちまぴよさんと彼の居住地がわからないためアドバイスしにくいですが、緊急事態宣言、蔓延防止措置が発令されている地域からそうでない地域への県境を消えての移動、(逆も)は避けた方が良い。と言うのが一般的ですが。 同じ都道府県、市町村で有れば反対する理由にはならないかな。と思います。 移動手段も公共の乗り物だとどんな方が乗っているかわからないから自家用車を使用して行くのが良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで新人指導者へのメンタルフォローはしてもらえないのかな。 新人には優しくね!←わかってるよ! けど、患者さんの安全を考えたら、言わなきゃいけないこともある。 患者さんに何か起こっても責任を取ってくれるなら、蝶よ花よ的に指導できる。 早退するその日のお昼寝休憩も笑いながら、他の新人とご飯食べてたらしいし。 私だって、指導の日は胃が痛いし、家に帰っても仕事のことばっかり考えて、夜に何度も起きてたよ。 鬱病?うつ状態って診断書もらったらしいけど、私ももらいに行こうかな。 本当にやな先輩だな、自分。 退職したら、お願いだから私のLINE消してください。

安全うつ指導

りん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

12021/08/31

みるのりん

急性期, 病棟

分かりすぎていいね連打したいです…新人さんには優しく、必ず定時で帰らせて(時間外での指導はもってのほか)、でもプリセプター側は休日でも夜勤前だろうとやるのが当たり前、できないと上から怒られる、、 新人さんへ丁寧に時間内に指導するのもわかるけど、私たちはなんでもいいのか?と思います。。

回答をもっと見る

感染症対策

連休をもらえたので実家に帰りたいと思っています。しかし、このご時世帰省して良いのかと悩んでいます。私も家族もワクチンを打っていますが100%安全という保証はなく、もしコロナになって帰ってきたら…と不安です。 県内や隣県なら帰ろうと思いますが、関東と関西で離れているので余計に迷い中です。 客観的に見て、もしくは同じ職場で働くと考えて、実家に帰ってもいいのでしょうか? ご意見いただきたいです。

安全家族一般病棟

うみ

整形外科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 回復期

62021/08/13

kiii

その他の科, 離職中

帰りたい気持ちは充分わかりますが、移動時に感染する可能性もありますし、今回は帰らないほうがいいのかなと思います。最終的に決めるのはうみさんですし、ご家族と話し合ってみたらいいですね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤の人数減らした瞬間からの急変バタバタですよ。 シフト組むが大変なのはわかるけどやっぱり人数は減らさないで欲しかったな。 たまたま日勤者が来る時間だったからなんとかなったところもあるし。 こんなことは2.3ヶ月に1回あるかないかだけど、だからといって減らすのは安全管理上良くないと思うんだけどなぁ、、、。

安全シフト急変

まさ

救急科, リーダー

22021/07/03

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

病欠か何かでの、やむを得ない人数減らしですか? たまたま人数減らした夜勤と急変が重なったとしても、何か起きたら、当事者は割り切れないですよね。 元の人員だったらもっと良い看護、対応をできたんじゃないか、って思ってしまいますよね。 私の病院でも、人手不足で夜勤のスタッフを減らしている病棟があって、それでも入院ベッド数は変わりません。 個人的には夜勤よりも、日勤なんじゃないかって思ったりしますが。 危機管理観の相違ですかね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

知恵を貸してください、、、。昨日受け持ちがベッドから転落しました。センサーマット、3点柵と安全対策はされてました。マットがない方の柵を自分で外したらしく、それを戻そうとして落ちたと本人は言ってました。 明日課長に報告しなければなりませんが、どうすれば転落しなかったのかが分かりません。受け持ちが転落するのは初めてでその後の対応(観察事項とか)を先輩に教えてもらって学べたので、もし次にそういう事があったら自分でしっかり観察していくというのは伝えようと思いますが、『どうすれば落ちなかったかな?』なんて言われたら私もうお手上げです、、、、。 ちなみにその後は柵を外さないようマジックテープでベッドと固定しました。 そもそも発熱会った時に意識朦朧としてて安全対策されてた方なのですが、朝訪室時は熱もなくレベルもクリア。転落後に発熱ありましたが転落時は微熱程度でした。転落30分前には訪室していて柵がついてたことも確認した上で私は休憩に入ってました、、、。 本人『ご飯食べるのに邪魔だったから外した』30分前には柵つけた状態で既に食事開始していました。

転落安全休憩

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

42021/06/27

はる

柵とベッドを固定してしまうと、柵が外れないために乗り越えようとして、さらなる転落の危険があるように思います。 そもそも、3点柵は適切なんでしょうか。独歩は可能か、トイレに行く方なのか…? 柵を外してしまった理由は何でしょうか。 トイレに行くために柵を外しているなら、トイレ側に柵をしてはいけませんよね。 物を取りたくて柵を外しているなら、柵が1点(センサー側)の方に物を置けばいいと思います。 センサーや柵だけに頼るのではなく、ベッドの配置、病室選びも大切です。何度も訪室するのも良いかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スタッフみんな、衛生面への意識が皆無! それなのにおやつレクやりたい?? 消毒が徹底されてる場所はほぼないと看護師の目線では思ってしまうから、高齢者を預かる数時間でも安全に過ごしてもらうために何からしたらいいかすらもうわからない。 基礎がなってなさすぎ。息苦しくなる……(これはパニック発作笑)

安全

ゆたぽん

その他の科, 介護施設

02021/06/28
看護・お仕事

ICUや救急など、医療機器を頻繁に扱う看護師さんたちに質問です 私、ICUの新人看護師です。重症患者さんや医療機器がたくさんつながっている患者さんに対する看護って何ですか? 私が今行っていることは、業務的になってしまっており、看護を見失ってる気がします。 就職面接の時私は、患者さんやその家族に信頼される看護を提供したいと言いました。でも、この2ヶ月間看護師として働いてみて、業務を覚えることや記録に追われる日々をただひたすら過ごしているだけで、全然看護を行えていないのではないか、こんなんで自分はお金もらってていいのかと言う思いにかられています。意識がなく、家族の面会も制限されている中で、何をもって信頼されていると捉えることができるのかすらも分かりません。このままでは、患者さんの安全を守れないかもしれない、私は看護師として必要なくなってしまうかもしれない、そんな気持ちが芽生えてきました。 感情溢れてしまい、意味わからない文面になっていることに対しては申し訳ないです。 ICUや救急などにおける看護って何でしょうか。

一次救急二次救急安全

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

92021/06/06

パン

外科, 一般病院

ICUのことはわかりませんが2次救急で重症みています。 口腔ケアとか整容とか当たり前のことを怠らずやること、でしょうか。自分の家族が大事にされてるなと患者さんのご家族が思えるように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知症の患者さん(左片麻痺)の患者さんを受け持ちました。 初日、患者さんの所へ行くと車椅子に乗っていたのですが健側の足をフットサポートから下ろしてブレーキをかけていない状態でした。 移動しないものの、安全性を考慮して 「ブレーキをかけさせて貰えませんか?」 「足が車椅子に絡んでしまう恐れがあるのでフットサポートに乗せることはできそうですか?」 と言ったのですがなかなか受け入れて貰えず、 転倒するリスクを説明しても「なんでそうしなきゃ行けないんだ」と怒られました。 このような患者さんの場合危険なリスクを説明する他によい 方法はありますか?教えてください、。

安全転倒受け持ち

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

32021/06/02

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

リスクや安全を考えることも とても大切ですが、、、 相手は認知症患者さんということは 理解力も乏しいかと思います。 何故その患者さんは足をおろしているのかは考えましたか?? どんな行動にも意味があると思います。その意味を知ることができれば、足をあげてもらえるような声かけもあると思います。 認知症患者さんには危険リスクを説明するより違う声かけの仕方により危険リスクを回避する方法を考えたほうが、看護も介護もうまくいくと思いますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科病院に勤務する看護師です。夜勤の際、スタッフが1人になる時間帯があり、頓服薬投与の際にダブルチェックできない状況があります。 その際の安全確認方法として6Rの徹底の他に何か出来ることなどありませんか?

安全精神科夜勤

山本

精神科

72021/06/01

まこぴ

救急科, 急性期, リーダー, 外来, 一般病院

コメント失礼します。ICUでも多忙な時は輸血施行時にも確認できない事がありました。緊迫、切迫、人手不足が理由にはなりませんが、現状ではあり得る事です。 残薬を定期的に確認する、引き継ぎ時に確認する、頓服薬のチェックリストを作成するなどはできませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

サ高住併設のディサービスです。 10時から入浴スタートして、職員3名で風呂3つを稼働させ、午前中に20名入浴させます。 シャワー浴だけの方もいますが、安全管理的にも厳しいと思うのですが、これは普通ですか?? 皮膚観察や軟膏処置を丁寧にやることもできず、風呂場での転倒も多発しています。

安全転倒

ちょこ

介護施設, 慢性期

22021/05/21

たこぴい

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

前の職場ですが、認知症病棟で車椅子浴、特浴、子風呂(1人)で午前中に25人入浴で2人で入浴介助していました。本当に流れ作業のようで時間との勝負って感じでした。 どこ人手不足で入浴介助をゆっくりできる所は少ないかもしれないです。

回答をもっと見る

感染症対策

時間外のコロナ陽性患者の入院はとってますか?うちは軽症のコロナ患者を受け入れていますがいつも入院が時間外です。 他県はわからないですけど、いつも15時過ぎにPCR結果が出て、保健所から入院の依頼が来るのですが結局本人が準備したりなどで17時すぎてしまいます。 症状落ち着いていれば翌日にするよう言っても、症状があるから(発熱のみでバイタル安定してる)とか本人が希望しててなど理由をつけて、いつも時間外で入院させられます。保健所も翌日で大丈夫かどうかの線引きは難しいかもしれないけれど、受け入れ側としては時間外は安全管理上やめて欲しいなといつも思います。

安全時間外労働バイタル

まさ

救急科, リーダー

82021/03/24

さくら

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 透析

お気持ちとてもよく分かります。 私の病院もたまに夜間に陽性患者さんが入院してきますが、そこまで多くはない印象です。 たいてい翌日か、検査が出た当日、日勤の時間帯に来ます。 以前は外部の検査機関にPCRを出していたので、結果が午後早くて14時くらいでしたが、今は院内で最短3時間で結果が出るようになったので、その影響もあるかもしれません。 夜間の入院って、いくら独歩で来れると言っても、コロナ患者さんは急変しやすいですし、当直医しかいないし、どうにか調整願いたいですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ほんと申し訳ないけど、後輩のくせにあの先輩は動かないだの仕事しない(外回りをしない)とか評価しているのはどうかと思う。たしかに先輩たちは椅子に座ってるだけとかあるかもしれないけど、あなたたちと圧倒的に違うのは経験も技術力も知識も違う。 私的には周りの外回りをやることとか早く帰ることよりも、患者さんの安全が守れて、患者さんの状態が良くなること、指示漏れのミスのなさ、指示の確認事項、ルート類チューブ類の管理、ケア、環境整備とかを一生懸命やりたい。病態とかアセスメントとか今ほんとに患者さんは大丈夫かな?ってところを業務と合わせてやっていきたい。 たしかに時間通りに終わることとか自分のこと早く終わらせて外回りやるのは大事な事だけど、それをやってて自分の患者さんをちゃんと見れてなかったら、仕事が残ってたら、指示確認できてなかったら、自分がいる意味がない。ちゃんとやれるようになって初めて時間は出来て、余裕が生まれて他のことが出来るようになるから。経験も浅くて自分だけが忙しいって言って手伝ってくれないだのなんだの言う前に自分の行動を見直すべきだし、そもそも手伝ってもらおうという考えが間違い。チームワークは大事だけど、手伝ってもらうことを念頭に置いて行動するのは責任が無さすぎる。 1年目2年目は外回り外回りって言われるけどあなたの職業は外回りじゃくて看護師だよ。患者さんは家族と泣く泣く離れて病院で治療するために病院にお金払って来て、私たちに看護をされているんだよ。患者さんもこんなところに好きでいるわけじゃないんだよ。私たちも患者さんを選べないけど、患者さんだって看護師を選べないんだよ。私だって美容室行ってもエステに行ってもベテランの人が良い。無名の音楽家の演奏も聞きに行く人は少数でしょう。同じ料金払うなら、知識持って技術持って経験もある人がいいに決まってる。誰が好き好んで経験浅い人を選ぶ?それと同じことでしょう? ちょっと成長したからといってなにをそんなに偉そうに言っているの?人のことばっかり言ってないで自分のこと見直しなよ。

環境整備安全後輩

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

22020/10/06

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

パレートの法則、262の法則を考えると、少し気持ちが落ち着きませんか。 きゃさんの考え自体とても素敵です。 そして、後輩が先輩のことを、一部を見ただけでならどうこう言ったりすること、手伝ってもらうことを念頭に行動するのも、いかがなものかと思います。 でも、きゃさんの価値観であって、後輩の価値観はまた違います。 〝お互いの価値観が違う〟〝分かり合えないこともある〟と思った方がご自身が辛くならないと思いますよ。 ※パレートの法則※ 2割の要素が、全体の8割に関与しているという法則 ※262の法則※ どんな集団作り・組織作りを心掛けても、結局は… ・2割が優秀な人 ・6割が普通の人 ・2割が粗悪な人 という集団に収斂(同質化)すること 引用いたしました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

オペ室には保温庫があります。 そこに点滴バックを入れてますが、安全に使用できる期限として3ヶ月と一律で決めました。 点滴はフィジオ140、ポルベン、ソリューゲンとか入ってて、使用頻度はマチマチです。 点滴本体に札をつけて使ったら補充し、3ヶ月後の日付を書いて直すというルールを取り決め運用が始まりました。 確認はリーダーがすると言われ、係で保温庫の洗浄生食をチェックするため数だけ私もついでに毎週確認してました。 そこまではいいのですが、いつのまにか使用後入れた人が点滴自体の使用期限を書き出してて気づいた時には、保温庫内の点滴全てダメになりました。 取り出した時に違和感、そして発覚。 始末書は気づいた私かぁーと取り決めた師長に報告に行くと、、、 何言ってるのか分からないけど、見に行ったら分かった。 取り決めた時みんなに周知したのに、、、 まさかあんなことになってるとは、、 気づいて言ってくれてありがとう。 マルマルさんが言ってることは正しい。 始末書は私がやるからマルマルさんはやらなくていいよ、いつも気づいてくれてありがとう。 気をつけて帰ってね。って。 やっぱり、物事のしている理由、根拠を考えるのは大事だし、違和感を感じることも大事。 何より気付く力ってとても重要だと思いました。 そして師長さん。 超真面目な私にいつも優しくて嫌なことは引き受けてくれる優しさ。これが師長。笑

安全リーダー手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12021/02/26

mor

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

優しい師長ですね🤗

回答をもっと見る

看護・お仕事

絶望しか感じない職場が辛いです。 私の勤める病院では新人教育にあまり積極的ではなく、自己学習と患者さんでの実践が主です。そのため、人工呼吸器の患者さんや急変対応、ステルベンもぶっつけ本番で、先輩方から指導を受けたりという事はないです。 わからない事などとにかく自分で調べて、その自己学習の内容を元に患者さんを看ています。先輩に聞いても「え〜わかんない」とか「普通にやればいいじゃん」という返事しか返ってこず、ケアの手技獲得のため自己学習して実践で知識と技術を統合させたいと先輩に「〇〇のやり方を覚えたいので〇時に一緒にお願いできますか」とお願いして、その場では分かったと返事をしてくれてもその時間に声を掛けると「もうやっちゃった」と言われ、別の日も「〇〇初めてなので見守りお願いします」と声を掛けても「見守りも何も普通にやればいいじゃん」と返ってきます。特定の先輩がそうではなく、病棟全体がそうです。 そのためNPPVの患者さんの呼吸器のマスクの付け方やリークの見方なども教えてもらった事はなく、レスピの患者さんのモニターの見方やアラーム対応も全て自己学習の元でみています。 急変対応やステルベンの時などは何をどうするとか、教えて貰わなければ分からない事も多いのですが、その時必要な事をその場面で言われず、事後に「何でこれしてないの?こういう時はこうしなきゃきけないんだけど」と後出しで言われます。 入職して間もなく1年ですが、毎日自己学習で分からない事や不安な事を必死に勉強してきましたが、その学習内容が正しいのか、得た知識からの技術を正しく実施できているのか確認の仕様がなく不安を抱きながら患者さんのベッドサイドにいる事が怖くて仕方ありません。そういった病棟の教育スタイルについていげず、師長に相談もしましたが「あの子達が悪いっての?」とか「何?手伝って欲しいの?」とか「教えてもらえなきゃわかんない、出来ないは言い訳にならない」とか「死亡症例カンファ今までどういうつもりで聞いてたの?カンファでどう対応してたか聞いてたら看れるでしょ。」と言われました。 死亡症例カンファ聞いてたら急変対応できるんですか?ステルベンになった時にどうするかわかるもんなんですか?聞いてるだけでいざ本番で動けるんですか?自己学習のみで安全に患者さんみれるんですか? 毎日本当に勉強して、その日分からなかった事は振り返りして翌日は不安なくみれるように努力してきたし、時間管理も頑張って残業減らしてきました。 それなのに、急変対応やステルベン、緊急入院などでパソコンに座る暇もなく動き回って休憩もとれずに夜勤をやって朝になり、先輩達は2時間しっかり仮眠をとり自分の仕事だけして私が急変やステルベンなどの対応で慌ただしくしていても、私の受け持ちの部屋の配薬すらしてくれず、休憩取れていない事を知っていてもフォローすらない。朝になって「眠前薬配られてないけど」と文句を言い、時間通りに退社し、昼近くまで掛かって24人分(先輩達は平均9人から12人の受け持ち)の記録や急変記録、IC記録仕上げてる私は「遅い。時間管理が出来てない」って言われる事に疲れてしまいました。いやいや、私何人みてると思ってんのよ。採血や点滴の量も半端ないんだけどって思ってしまいます。 先輩達は自分の受け持ちの部屋以外の仕事はしないんですよ。周り見て「あ、今忙しそうだな。眠前薬配っとくか」とかそういうチームとしての気遣いやフォローなんて皆無です。それでも師長からは私が「周りがみれてない」って言われます。そして認知症患者さんからは暴言吐かれ、殴る蹴るの暴力や眼鏡を叩き落とされるなどされ、すごくストレスを感じます。 もう疲れてしまいました。この教育スタイルが普通なんでしょうか。他の病院ではどんな風に新人を育ててらっしゃるんでしょか。 私が甘いんでしょうか。もう心がしんどくて死にたいです。 休み明け、またあの絶望が待ってるんだと思ったら耐えがたいです。もう頑張れません。

ステルベン緊急入院安全

ゆうたん

循環器科, 病棟, 一般病院

102021/02/17

あゆ

外科, ママナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院

よく頑張ってますね🥲お疲れ様です。 その病院マトモじゃないです。はやくやめましょう。私の病院は逆にはじめての事を一人でやろうとすると怒られます。人工呼吸器も、急変対応も事前学習してテストに合格した上で先輩のフォローのもと受け持ちをし、独り立ちです。じゃないと安全に患者を看護できないです。後輩にも怖くて任せられません。それが普通です。命を預かってるんですもん。 それに、ゆうたんさんの精神安定上そんな病院辞めたほうがいいとおもってしまいます。そんなに頑張り屋さんなんですもん違う病院に行っても頑張れますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務の方にお聞きしたいことがあります。 手術安全チェックリストについてです。麻酔導入前確認は看護師が読み上げ、麻酔医が確認します。 執刀前確認はいつのタイミングで、項目は誰が読み上げていますか?他施設の状況が知りたいので…よろしくお願い致します。

安全手術室オペ室

クローバー

一般病院, オペ室

22021/01/26

ゆり

私のオペ室では、ドレーピングしてデバイス類のセッティングが全て終わったら、一度全員手を止めてタイムアウトをしています。そこで、術式・迅速診断の予定・使用予定のインプラント・予定時間等を術者が口頭で確認、次に麻酔科が患者さんの問題点・術後鎮痛方法を、次に器械出し看護師が準備している器械の確認、最後に外回りが患者さんのアレルギー・除圧させてほしいタイミング等を述べて手術開始の流れになっています。

回答をもっと見る

感染症対策

妊活中です。 コロナのワクチンをどうしようかと思ってます。 安全性がよく分からなくて怖いからしたくないなとも思います💦

安全

はっぴー

内科, 病棟

22021/02/14

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私もどうしようか迷ってます。 先日希望調査がありましたが、未だに迷って決めきれてません。 コロナにかかる可能性と、ワクチンの副作用が出る可能性と…よく分かりませんね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本気で今の病院を辞めたいとおもった。 業務量が多すぎていつも何か抜けてしまう。 中にはこんなの必要なのか?とおもう業務もある。 先輩がナースステーションで寝ている中オペ後のバイタルへいく。一般病棟なのでライン管理があまりできない。 聞きたいが聞けない。動かなくてもいいからせめて見守っててくれ。 ミスをして初めて教えてもらうこともある。 患者の安全第一ならミスをする前に教えて欲しい。 ミスしても全責任実施者だから怖い。 だれも守ってくれない。 全員が忙しいなら分かるが、ナースステーションで話してるなら出来るだけ私たちのやったことが間違いでないか見て欲しい。 手遅れになる前に。人殺しになりたくない。

安全バイタル一般病棟

y

循環器科, 病棟

12021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

本気やったら業者さがして祝金くれるとこさがしてさっさとやめたら

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や施設でセンサー(離床センサーやセンサーマット等)を使用されているスタッフの方に相談です。 認知機能は特に問題ないのですが歩行時にふらつきがあるのと、安静時と労作時で酸素流量が異なるため看護師管理で流量の切り替えを行っている患者さんがいました。 トイレ排泄等ベッドから離れる時にはナースコールを押してほしいことを何回説明してもコールを押さないで行ってしまうため離床センサーの装着をPNSペア間で話し合いました。患者さんに「これは〇〇さんが転ばないように見守ってくれるお守りのようなものです。今〇〇さんはふらついていて転んでしまう可能性が高い状態です。転んでしまうと骨折や打ちどころが悪いとそのまま亡くなってしまうこともあります。安全を守るためにも機械を付けさせて頂いてもよろしいですか。」と説明しました。 ですが、患者さんは「そんなの俺には必要ない!そんなの外せよ!」と怒ってしまいました。 先輩が間に入って対応してくださり、なんとか受け入れて下さったのですが このような場合はどのように関わったらよかったのでしょうか。

安全転倒ナースコール

匿名希望

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 慢性期

22021/02/07

るる

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

患者さんの自尊心もあるんだろうと思います。 しかし、転倒リスクを評価して丁寧に説明し何の問題もないと思います、一度説明して拒否なら、看護師交代して説明すると案外受け入れる場合があります。それか、みんなで相談してと付け加えるとあなた一人の考えじゃないんだなというので受け入れてくれるのかな? 内緒で、無線の離床センサーの上に滑り止めマットを引いて対応する。時もあります。

回答をもっと見る

感染症対策

こども園で勤務しています。 経営者から「月一で職員対象にPCR検査をするかどうするか考えて」と言われました。 園長に相談した所、「もし陽性がたくさん出たらどうするのか」などなど言われ、まだ返事をしていません。 陽性者が出た場合の判断は保健所が出す事だと思うので、何とも言えないとは伝えたのですが、、 安全安心のために検査を実施するべきかなと私はおもうのですが、 皆さんはどのように考えられますか??

安全予防保健師

ナッツ

その他の科, ママナース, 保健師, 保育園・学校

62021/01/09

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

自分は症状が無い場合の検査はコストパフォーマンス的に難しいかなと思います。 検査しても次の日に発症したり、一月の間に罹患すれば見逃されてしまうかなと思います。 それに見合う検査費用かと言われると疑問が残ります。 後はやはり陽性反応が出たらどうするか、も含めて検討が必要かと思います。 もちろん、検査しないで罹患者が出た場合のリスク管理の一つとして、全員検査もありかとは思いますが、やはり健康状態を把握して症状が出たり、接触の可能性があれば早急に検査できる体制作りも必要かと思います。 保護者へのパフォーマンスにはなるとは思いますが……。

回答をもっと見る

感染症対策

民間病院にコロナ患者受け入れを要請して、拒否した場合は病院名開示するとか、政治家はある種の脅しをしてますねぇ…。 医師会とかが一生懸命、他の方法を提示しているみたいですが…。 これを機に多くなった病院を潰しにかかろうとしているのでは無いか、とか思えてしまったり。 普通の人からしたら、コロナ対応していない病院の方が安全に見えたりしないのかなァって思ったり、もし拒否した病院で感染起こったら転院させて貰えず院内感染増やしてマスコミに連日名前を出されるのかなぁとか思ったり。 病床数を増やすより、患者を増やさない努力をして欲しい。感染対策をしてなかった、飲みにで歩いてたとか言う人の治療はしないくらいの国民への脅しをすればいいのに…。軽傷者とかが自宅で亡くなってたのが、病院の受け入れが悪いせいとかそういう考えはやめて欲しい。 昨日、1日休みでニュース番組をゆっくり見てしまい、苛立ちばかり起こってしまうのは新種の職業病でしょうか? 誰かに聞いて欲しくて、気持ちを発散させたくてここに来てしまいました…。長々すみません。

安全病院

みわ

ママナース, 病棟, 回復期

12021/01/19

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

おつかれさまです。 みわさんの思っていることは、私も思いました。 ですが、やはり一般のからからして民間の病院でも「病院」というくくりで見られてるので、病院のキャパとかできることとか、わからないので不信感抱いてる人は一定数いるかなと😅 政府は何か信頼性が揺らいでるので、国民にあんまり強くいえないのではないでしょうか😩 やな世の中ですね😥

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ対応をなさっている方に質問です 私の病棟では、認知症のある患者や歩行ふらつきのある患者などよく入院して来ますが、すぐに訪室することが難しかったり何度も訪室することが難しいので、患者の安全とスタッフの感染予防のために抑制やバルーン留置をする機会が割とあります。体動による呼吸苦などあるなら安静保持のため仕方ないですが、本来コロナでなければ、そんなことする必要ないのに、非人道的でケアとは真逆のことをしなくてはならず、心が痛みます。仕方ないのですが。 みなさんの現場ではどのように対応していますか?何か工夫事項や、具体的にどう対応しているか教えてほしいです。また、スタッフの感染予防や患者の安静保持のためにバルーン留置や抑制などをする際にどのように必要性を判断しているか教えていただきたいです

安全呼吸器科総合病院

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

22021/01/15

ちー

プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私がいた病棟では、まずセンサー類の使用(センサーもいろいろあるので患者さんの動きに合わせたもの)をしていました。あとは毎日、日勤でセンサーや抑制の評価や変更をカンファレンスしていました。 特に夜勤帯ってスタッフも少なく、患者さんも待てない、抑制によってさらなる不穏など引き起こしたり対応が難しいですよね。 排泄に関してはバルーンは自己抜去の恐れがあるとおむつ対応でこまめにおむつ交換したりしていました!

回答をもっと見る

感染症対策

病院にもお掃除ロボ😺✴ 福井県済生会病院(福井市)は新型コロナウイルス対策の一環として、床面のあちこちを自動で掃除するAIロボットを1台導入した。コロナウイルスの削減効果が実証されており、看護師の負担軽減に一役買いそうだ。  ソフトバンクロボティクス(東京)が開発したロボット「whiz(ウィズ)」。高さ65センチ、重さ30キロ。手動で動かして清掃エリアを記憶させることで自律走行する。カメラやセンサーで歩行者を検知すると停止する機能もあり、患者らが行き来する院内でも安全性が保てるという。 コロナじゃなくて導入してほしいですね!  

安全病院

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

22020/12/25

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

病院にお掃除ロボ!素晴らしいと思いました! 人の出入りを抑えるという面ではコロナ対策にも良いですし、コロナ病棟では看護師の業務負担の軽減になりますね。長い目で見るとコスト面でも良いのでは… うちの病院もぜひ導入して欲しいです!

回答をもっと見る

新人看護師

病院における看護管理についてまとめてくださいって言われたんですけど調べると部長、看護師長、主任って出てくるんですけどこれをまとめればいいんですかね?僕的に病院の看護管理って看護師が管理してるものってケアとか医療安全、感染対策とかだと思ったんですけど、よくわからないです。

看護管理安全NICU

タイガ

急性期, 学生

22020/12/03

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

後者の考えで良いと思います。前者になると看護管理者という役職ですので。 役職を持たない看護師でもマネジメントはしていくものだと思います。 ドラッカーの定義をもとにマネジメントの目的/役割に当てはめると 目的 設定した(看護)目標に沿って組織を運営する(看護を展開する) 役割 ・(看護)目標の設定 ・(看護)目標に沿った組織(看護)の構築と運営 ・成果の評価とフィードバック(看護評価) に当てはまると思うので

回答をもっと見る

新人看護師

今まで曖昧で、テキトーに学生生活をすごしてきて、今年から社会人になって特に医療者として患者さんが安全に過ごせるよう気を張って、何事も正確にいかないといけない 正確に物事を行っていくことがほんとに大変で、性格が出てしまうのか、曖昧さが仕事にでてしまい怒られてしまいます。 怒られて当たり前、直して当たり前なんですが、意識していても出来ないこともあり怒られてしまいます。 看護師やめたほうがいいのではないかと真剣に考えてます。

安全

みかん

循環器科, 新人ナース, 病棟

42020/10/16

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

お疲れ様です。 曖昧さは貴女の性格ですか? それとも、看護師としての自信の無さがさせているのかな? いい加減な仕事はしてはなりませんが、看護師としての自信の無さが大きいのであれば、自分を磨いてスキルアップしていかないと思うんです。 看護師でなくても、どの仕事も曖昧であってはなりません。 看護師を辞めるのはいつでもできます。ただ、もう少し看護師やってみて決めても良いのではないですか。看護師の醍醐味は短時間の頑張りではわかりません。短時間、短期間、頑張って欲しいな。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

師長に怒鳴られる 図体でかいだけで、全く動く気のない患者はベッドから落ちる 患者がベッドから転落しても、PTは見て見ぬふりする 医療安全委員には、ため息つかれる …っていう夢で目が覚めた。泣いてるじゃん、私。 ただでさえ、口唇ヘルペスで顔半分痛いのに。 仕事、行きたくない。

転落安全師長

病棟, 一般病院

32020/10/20

パワフルナースマン

救急科, ICU, CCU, HCU, リーダー, 一般病院

日々お仕事お疲れさまです。 ひどい夢を見たんですね。 夢だけでなく、実際の辛さが涙やヘルペスの症状として表れたんですね。 ふらしさんはお仕事のどんなことに辛さを感じているんですか?

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

看護・お仕事

手術室看護についてお聞きしたいです。 ①以前、手術を受ける予定の患者さんがマニュキュアをしていたのですが、手術室の看護師さん、麻酔科医から、この程度であれば大丈夫ということで、マニュキュアをしたままの手術が許可されました。 手術時にマニュキュアをしていることで、spo2を測れない、爪の色が判断できない、成分によっては熱傷する危険性があると思いますが、spo2に関しては、耳たぶや足でも測定できるため、マニュキュアはそのままで良いということでした。 私が経験した例は異例だったのでしょうか。 それとも、実際に手術を受ける際、マニュキュアをしたままで良いことはありますか? ②手術室で働いている場合や、目指そうと思っている場合、BLS、ACLS、ICLSなどの急変対応に関する資格を取得していたほうが良いのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

手術室オペ室急性期

😍😍😍

学生

22024/04/08

すじやた

お疲れ様です。番号で答えさせていただきますね😊 ①私は大学病院で働いていますが、例外なく手術室に入られる患者さんのマニュキュアは落としてもらっています。 もし、落とし損ねていたら除光液で看護師が落としています。 ②手術室勤務に関係なく、急変対応に関する資格は持っておいて損はないと思います。役に立たなくても、自らの自信に繋がりますし、転職の時に履歴書に記載できます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして 病棟看護師をしています。 認知症の患者様も多く、患者様に対してイライラしてしまいます。疾患が原因であることも理解できるのに、対応中は優しくできず、表情に出てしまうこともあります。それが良くないと自分自身でもわかっているため、自己嫌悪に陥ります。似たような方はいらっしゃいますでしょうか。

病棟

豆乳

病棟, 回復期

32024/04/08

くろ

内科, 精神科, ママナース, 病棟

すごくわかります。私もイライラしてきちゃいます。手や足が出てくる人もいるから怖いですよね。一呼吸おいてくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の過去問集でおすすめのやつあったら教えてください!!

国家試験

さくらこ

学生

12024/04/08

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

気にせずに帰る一言、かけてから帰る手伝えることがあるか聞く派聞かないけど、自分も残るその他(コメントで教えて下さい)

304票・2024/04/16

1年目の時にあった1年目以外でも4月はある忙しい時に出る熱以外の症状が出る体調は崩さないその他(コメントで教えて下さい)

529票・2024/04/15

40代以下50代60代70代80代以上その他(コメントで教えてください)

627票・2024/04/14

医師薬剤師看護師(師長や主任などの管理職)看護師(その勤務帯のリーダー)看護師(受け持ち看護師)麻薬等を取り扱いませんその他(コメントで教えてください)

635票・2024/04/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.