独身の頃は再就職しても割りとすぐに再就職先が見つかっていましたが、結婚、子育てで1,2年ブランクができると再就職は難しくなるものでしょうか?ブランクあって再就職された方どうでしたか??
ブランク結婚
まろろ
離職中
えり
内科, 小児科, ママナース
ブランクがあっても一二年くらいでしたら大丈夫だと思います。転職サイトなども使うと便利でブランクのことも相手にうまく伝えてくれますよ
回答をもっと見る
結婚するとしたら同じ職業をしている人の方がいいですか?(まだ、そう言う人が居ませんが…)
結婚
まーくん
介護施設
かずぞ
離職中
こんばんわ 同業者の方が、仕事に理解があるのは確かです。 でも分かるだけに 喧嘩になるきっかけも 増える気がします😆
回答をもっと見る
特に具体的な予定は立ってないですが、3年~5年後には結婚してそれを期に仕事を辞めようと思っています。 結婚するからという理由だけでも辞められますかね??きちんと自分の中での思いや決意があれば大丈夫でしょうか? 今の職場の先輩方には聞きづらくて… 私のイメージだと結婚して子供が出来たから辞めますとか、体調を崩されて辞めます等どうしても辞めないといけない事情がある方は辞められてると思っています。 将来のビジョンのためにもアドバイスいただけると嬉しいです。
結婚子ども先輩
🐣
小児科, その他の科, 新人ナース, 病棟
ブルガリア
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
職場だとこういうことって聞きづらいですよねー 結婚がきっかけでも辞めることはできると思いますよ! まわりもたまにそういう人はいます! ただ、結婚がきっかけだと、引き留めとかもされて、正式に辞められるまで半年くらいかかるパターンも結構ある気がします。 それを踏まえた逆算もしておくとよさそうですよね…!
回答をもっと見る
看護師の皆さんって、どんな職業の方と結婚されていますか?うちの主人はごく普通の会社員です。あまり出会いの場は無かったです。ちょっと気になったもので^_^
出会い結婚
まるどり
ICU, その他の科
kana
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, 救急科
夫も看護師ですよ。看護大学からの付き合いです。ただ勤務先は別の病院にしました。 インシデントや看護研究で悩んでると、相談にのってくれるし、いろいろ教えてくれるので助かります。 子育ても、喜んでオムツ交換してくれます。
回答をもっと見る
結婚、妊娠、引っ越しで退職し、現在は離職中です。扶養の範囲内で看護師の単発のバイトなどがあればしたいなと思うのですが、単発のバイトにはどのような仕事があるのでしょうか。妊娠中ともなると、単発のバイトでもやはり難しいのでしょうか。
単発離職アルバイト
まろろ
離職中
ティファローズ
消化器内科, その他の科, 離職中, 消化器外科
私が経験したものになりますが、単発だとデイサービス、訪問入浴、健診、修学旅行などの同行などがあります。 健診ぐらいであれば妊娠中でもできると思いますが、採用者側次第ですかね…。 登録時に妊娠中であることを伝えておいて、声がかかるのを待つのもありだと思います。
回答をもっと見る
全国の看護師さんにお伺いしたいのですが、少しずつ世間的に女性の産休、育休の理解が広まってきたとは言え 一般企業ですと中には新人や入社歴の浅い女性が結婚、産休、育休を取ると嫌悪感を露わにする人や企業がありますよね、同じ職場で働く女性方にお伺いします。 やっぱり新人で経験の浅い後輩や同僚が突然、産休などで休むと仕事面で忙しくなったりしますか? また本音として少しでも忙しい時になんて考えてしまったりするのでしょうか? 今の彼女と結婚を視野に入れてお付き合いをしたいですが彼女の職場での立場や環境がわからず不安です。
彼女産休後輩
看護婦の彼氏
産科・婦人科, 離職中
桜餅きん
内科, 精神科, 心療内科, ママナース, クリニック, 介護施設, 保育園・学校
多分どの仕事の女性界隈でも同じだと思いますよ。 新人の方が係や受け持ちなどそんなに任されてないので、中堅の人が抜けるよりはダメージ少ないですが。 完全に職場の雰囲気によるとしか言えません。 私の勤めてた病棟では社会人経験のある新人が2年目に産休育休、開けて1年働いた翌年にまた産休育休とってました。 まあ帰ってきても不安ねえというオバナースはいましたけど、冷たくする人はいませんでした。看護師長は男でしたが、みんな温かく送り出し迎え入れ、また送り出しました。
回答をもっと見る
32歳、看護師11年目の独身です。 夜勤がキツくて日中だけの勤務がいいなーと悩んでいます。 結婚の予定もないのでクリニックだと収入が不安だし、美容外科がいいかなーと 美容外科クリニック勤務のナースさんいらっしゃいますか? 実際働いてみての感想など聞きたいです。
美容外科結婚外科
たっしー
救急科, 外来
みゆ
整形外科, 病棟
美容外科クリニックで働いてます。 ベースの給料がそれなりにあがるのと、夜勤等の勤務がなくなるのはやっぱりいいところですよ! あとは綺麗になれた方からの感謝の言葉をもらえることも多いので、そのときはやっぱり嬉しい気持ちになりますね。 病棟でバリバリやることの楽しさみたいなものだったり、患者さんに寄り添うみたいなことはなくなってしまいますが、これもまあ一つの働き方だなと思います。
回答をもっと見る
悩みに悩んでいることがあります。私は母子家庭で育っており、今は実家を出て一人暮らしをしています。今後、結婚を考えている彼がいます。兄弟には、障害があり、母が面倒をみています。 この間、母の検診で癌が疑われこれから精査になります。結婚をしても同居はできず、自宅から1時間半ほど離れたところでの生活を考えています。母が癌でないことを祈るだけなのですが、実家にもどり、母の面倒や兄弟の面倒をみた方がいいのではないかと思ってしまう時があります。結婚をあきらめたほうがいいのかとも思います。自分はどうしたらいいのか悩んでいます。 家族をどのように支えていくべきなのか考えています。
結婚
ゆうき
内科, 外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
コメント失礼します。 結婚を考えている時に、お母様も癌が疑われたいてお辛いですね。。 もしお母様が癌であって治療で入院などとなると、その間ご兄弟さんはたまに様子を見に行けば1人でも生活はできる方なのか、完全に誰か介助する人がいないと生活できない方なのでしょうか?もし介助が毎日必要ならば、ゆうきさんとしては心配で実家に自分が帰った方がという気持ちになりますよね。。癌でないにしろ、いずれお母様も年老いていかれることを考えると、自分の母や兄弟のことを心配する気持ちはずっと消えないと思います。 けれどだからといって、結婚はあきらめなくていいと思います!家族のことを想う気持ちは素敵ですが、自分の幸せも優先していいと思います( ; ; ) 一度旦那さんとなる方にも今の気持ちを話して相談してみてはどうでしょうか? 私は家から職場まで1時間の距離を毎日通っています。ゆうきさんは結婚してからの新居も決まっておられるのかもしれませんが、自分の中でこの距離なら毎日でも自宅に通おうと思えば行ける!などと1時間半の距離よりもう少し実家よりの所に新居を探してみたり、たまに様子を見に行くだけでも充分であるなら1時間半かけてでも様子を見に行ったりなど、実家に戻るまでしなくても方法はあると思います。 お母様が入院になったら、ご兄弟さんのサポートをしてもらえる社会的資源がないか探して人に頼ってもいいと思いますし、自分でなんでも背負わなくて大丈夫だと思います(><) 家族は一緒に住んでいなくても心でしっかり繋がっているので、ゆうきさんがそのように家族を気にかけている気持ちを持っていらっしゃるだけでも、お母様もご兄弟さんにとっても、充分支えになっているとは思いますよ! お母様が癌でないことを祈るばかりですが、、 ゆうきさんの結婚生活も応援しています✩︎⡱(><)
回答をもっと見る
国立病院の急性期病院勤務中🏥忙しすぎるのと給料が微妙。来年春に結婚する予定で子供もすぐにほしいです。正社員で福利厚生がいいとこに転職したい...。美容系とか実際どうなんですか??転職経験ある人や同じ立場の方などいろいろな話を聞きたいです。
結婚給料子ども
えび
内科, 小児科, 病棟
みゆ
整形外科, 病棟
私も元々急性期にいましたが、美容外科のクリニックに転職しました。 美容外科系のクリニックは忙しさも急性期に比べれば全然です。 給料も今の病院よりは上がると思います。 興味があるなら、若いうちに飛び込むのがいいとは思いますよ!
回答をもっと見る
21歳でもうすぐ22歳になります。 地元のお友達は長く付き合ってる彼氏がいたり、結婚したりと私生活も充実しています。 私は毎日が必死すぎて私生活どころではありません。 わたしも同期や友人以外に心の拠り所となる彼氏がいたらなって思ってます。 みなさんはどのように出会ったのか教えていただきたいです。
彼氏同期結婚
じゅり
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟
みゆ
整形外科, 病棟
私は仕事場とプライベートを分けたいタイプだったので、病院で相手を見つけるっていうのはしなかったです。 私は友達の紹介みたいな感じで出会いました。 2交代だったので、明けや明けの次の日に休む時間があったので、そういう日に飲み会したりしてました🙍♀️
回答をもっと見る
結婚を気に転居して新しい土地で働いています。 初めての地域でネットなどで病院環境などを調べて働き始めました。一般病棟もあるような病院だったのですが、内服薬を患者さんのベットサイドに準備したり、夜勤のインスリンやシロップ薬の準備をして夜勤者へ渡すようなシステムでした。今までのやり方で違いすぎてこのやり方に合わせられなくて馴染めずにいます。まだ一カ月しか働いていないのですが、辞めたくて仕方ありません。このような理由で仕事辞めた方はいますか?
結婚一般病棟夜勤
ぷー
内科, 呼吸器科, 急性期, 脳神経外科, 一般病院
みゆ
整形外科, 病棟
今までと違う土地で働かれてるのですね、お疲れ様です。 私はすぐに辞めたわけではないのですが、システムに慣れなくて辞めたいな…という気持ちになることはありました。 一応続けていくうちにちょっとずつシステムにも慣れて、その職場では2年くらい働き、そのあと転職しました。
回答をもっと見る
4月に結婚も控えてたから別の県の病院に転職したのに、既卒だからってのもあるのか説明不足のまま現場に出され早7ヶ月。一応年末年始も今年来たばっかだから働こうと思って希望出したのはいいけど、勤務つけらんないとか相談されて少しずらせますよって言ったあとのシフトが、深夜→日勤→日勤→準夜→準夜って馬鹿なの?年末年始休みなしですか?
シフト結婚転職
ちゃんまり
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
ねこ
小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院
そんな勤務あるんですか( ´•̥_•̥` ) 過酷すぎますね。。 そして年末年始なのに、、 結婚前最後の年末年始でも、地元に帰る時間すらないですねそれは( ; ; ) 悲しすぎますね( ; ; )
回答をもっと見る
結婚してもうすぐ2年。一度妊娠し流産しました。そろそろ次を、、と考えていますが、不規則な勤務のせいもあるのかなかなか妊娠しません。 夜勤のせいだけではないとはわかっているのですが、夜勤のない部署(外来など)への異動願いを出そうかと考えています。が、院内でいろいろ言われるのではと不安です。 こういった経験のある方おられますか??
外来妊娠異動
り
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
ひびやん
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟
私もなかなか妊娠しなくて異動を考えたことがありました。 私の場合は、異動願いを出すことを相談したときに、異動しないでほしい、という話になり、妊娠するまでの期間、夜勤を減らしてもらう形にしました。(月に1回くらい) そのときは周りの人からは少し言われましたが、気にせずに流してました… やっぱり生活リズムも大事だと思いますし、異動は考えてもいいと思います。 なにか言ってくる人はいると思いますが、そこは割り切るしかないですね。。
回答をもっと見る
結婚の予定もないけど出産も予定ないけど離職して半年くらいはゆっくりしようかなぁと考えています。 同じような経験をされた方、もしくは考えているって方いますか? いたら詳しく教えていただきたいです🥺
離職結婚
しめりー
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 病棟
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
コメント失礼します!私の友人もゆっくりしたいと離職してました!そのあと海外に1ヶ月ほど行っていたり、派遣で看護師の仕事していたり、すごく充実した日々を過ごしていました(*´ω`*)1年くらい海外いったり派遣したりしたりしてから、再就職しています。
回答をもっと見る
初めて投稿します。保育園や、幼稚園、こども園などで看護師として働いてる人いますか? 12月いっぱいで初めて就職した、総合病院を辞めます。結婚、妊娠、出産を過ごした職場ですが子供達のことを考えて一度職場を離れます。 そして4月からは、こども園で看護師として保育士さんのような仕事もしつつ看護師としての役割をして行く予定です。1月から3月までなにを勉強すると役立ちますか?
保育士保育園妊娠
たっきぃ
外科, 小児科, ママナース
ハル
その他の科, ママナース
保育園にいて3年になります! 保育士さんたちには、「これ水ぼうそうかな?うつるかな?」とか「蕁麻疹かな?」とか皮膚状態を聞かれることが多いです。発熱とかは何℃以上になったら親に連絡とかわかりやすいですが、皮膚は詳しくないとわからないので、勉強しても損はないと思います‼︎ あとは、出席停止が決まっている病気について(インフルエンザやおたふくなど)いつから出てきていいかとか聞かれますね。子供の成長に関しては保育士さんのほうが詳しいので勉強するならやはり病気に関することかと。 私も出産をきっかけに病院を離れました。お互い、子育てと仕事と頑張りましょうね(^ ^)
回答をもっと見る
今、私は有床クリニックで常勤として働きながら夜勤バイトをしています。結婚を考えて彼氏と同棲してのですが、彼は19時から20時ぐらいに帰ってきて家事はほとんど手伝ってくれません。私の方が彼より1時間程早く帰ってくるので家事をする時間が取れるのは、私の方が多いことは分かるのですが、効率よく家事しているつもりでも家事全てが終わって寝るには0時を過ぎることが多々あります。皆さんは家事をするにあたって時間短縮の為に工夫している事はありますか?同時に1日のだいたいのタイムスケジュールなど教えて頂ければ嬉しいです!
彼氏アルバイト結婚
れいと
産科・婦人科, クリニック
しましま
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 離職中
はじめまして。 ダブルワークされて本当おつかれさまです! 体調ゎ大丈夫ですか?わたしも結婚する前ゎ半同棲状態でわたしも旦那より帰るのが少し早かったりしてほとんどわたしがしている感じでした。ですが、付き合っている時ゎそこまで気にしてなかったのですが結婚してから何で自分だけしないといけないの❓と不満になったりすることが多くなりました!旦那からしたら、ただなんも考えていなくてそれが当たり前になっていたとのことです。なので、わたしゎなにもしない日をつくったり相手の性格にもよると思いますが、役割分担したり、言いにくいときゎ○○してくれていたら助かるななど相手を上手く転がす言い方でしてもらったらありがとうや褒めたりしてアゲます!笑
回答をもっと見る
現在結婚・妊娠を機に離職中です。 ですが、収入面も不安で復職考えてますが妊娠中なので採用もなくどうしようか悩んでます。 みなさんゎどんな風に収入面フォローされてますか?
離職復職妊娠
しましま
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 離職中
ふたば
内科, ママナース
そうですね。私がまずしたのは節約でした。とりあえず、主人と二人分の携帯が2万くらいかかっていたので、二人合わせて5千円ほどになるように、携帯会社を変えました。あとは、食費や光熱費を減らせるように工夫しました。赤ちゃんが生まれると何かと出費があるのは仕方ないとおもいます。とはいえ、あまり、節約に必死になりすぎず、焦らずいつかまた復職して貯金するぞ!くらいの気持ちで、今は貯金を少しくらい切り崩しながら、今しかない楽しい妊婦生活を送っていただけたらなぁ、とおもいます。赤ちゃん産まれたら、なかなか行動制限があるので、今のうちに行きたいランチなど楽しんでくださいね。
回答をもっと見る
みなさん、転職を考えるきっかけってどのようなものでしたか?今の職場が嫌いなわけではないのですが、キャリアアップのためにも他の病院が見てみたいとも思います。しかし、今後の結婚や出産を考えると、今の安定したところにいた方がいいのかなとも思います。
結婚転職病院
るり
外科, 急性期, プリセプター, 病棟
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
私は表向きは寿退社ですが人間関係が悪いことと時間外が多かったため、結婚してから病院を辞めました。 ほかの病院が見てみたいという気持ちも私もあったので、気持ちは分かります!ただ、今の職場が嫌いなわけでないのならば辞めないほうが良いと思います!自分に合った職場があることは幸せだと思ってます。結婚や出産をしてから、辞めるかどうか決めたほうが良いかと。福利厚生が充実しているなら結婚祝いも出ますし、産休育休取得してからのほうが良いかと!新たな職場であれば産休は1年くらいまず勤務しないと取得できないことが多いので。
回答をもっと見る
子育て中のママさんに質問です!現在就活中の者です!私は結婚し病院を退職しました。今後子供が出来たら夜勤がない環境の方が仕事と家庭を両立できるのではないかとの考えでです。しかし、夜勤があった方が給料もいいし、、また病院で働くのと、クリニックで働くのを迷っています。どちらが良いのでしょうか。
就活結婚給料
フラワー
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 離職中
ゆずひな
内科, 小児科, 皮膚科, ママナース
私も結婚して病院を退職しました。そして現在パートとして、クリニック勤務しています。子供が7歳3歳なんで夜勤のないクリニックです。近くに頼れる人がいないので夜勤はないとこを選びました。親が近くにいるならサポートしてもらって病院勤務も可能だと思います。両立は大変ですがお金は必要ですもんね!
回答をもっと見る
仕事中も結婚指輪はされていますか?私は感染源になるかも?と思うので、はずしています。職場のスタッフの中にはちゃんと指輪をされている人がいます。素敵だなあと思う反面、かなりの消毒に耐えて指輪も傷みそうだなとみています。
指輪結婚
ハリネズミのたね
その他の科
sayatans20901
内科
わたしもしていません!感染源にもなりうるし、自分も嫌なので(>_<)病院は菌だらけっていう考えがあるのでそれを家に持ち帰りたくないですよね。職場の人ではネックレスみたいにして首にかけてる人もいます。
回答をもっと見る
こんにちは。 現在産休中の元看護師です。 今まで総合病院で働いており、すごく忙しい毎日だったので、結婚したら働かずにのんびり暮らしたいなーなんて思っていました。笑 しかし、いざ休職すると、なんだか毎日がやりがいのないような、時間がとても長く感じます… 仕事もしたいし、子育てもしっかりしたいので、出産後は日勤のみで病棟勤務する予定です! 出産後復職された方、どんなところでどのような勤務をされていますか? 宜しければ教えてください(^ ^)
産休休職復職
あいか
外科, 消化器内科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, 離職中
といこ
内科, ママナース
わかります。物足りない気持ち…。誰かの役に立ちたい、誰かの信頼を得たい…結局誰かから感謝されることで自分が価値ある人間だと自分で認めれる…ではないですか? 私がそうでした。子育ては今しかないと思って頑張っていますが、やはり看護師にもどると自分を認めてあげれるので生き生きします。社会の中で貢献できるのは素晴らしいことだとおもいます。 今は、健診業務の看護師をしています。病棟ではありませんが、細々とでも看護師のお仕事ができてありがたいです。
回答をもっと見る
病院内での医師との恋愛は実際あるものですか?? 私がいた病院は専門病院で、医師の採用に経験年数の決まりがあったため、ほとんどの先生が結婚してから来るため普通の恋愛はありませんでした。 院内恋愛が実際にあるものなのか興味があります…!院内恋愛していた方や、周りにされていた方がいらっしゃったらお聞きしたいです!
専門病院結婚病院
eecow
内科, プリセプター, 訪問看護, 離職中
ひまわり
循環器科, ママナース, 離職中
私は総合病院に勤務していました。 病院内での医師との恋愛はありましたよ。病院で知り合い結婚されていた方も何人かいました。
回答をもっと見る
結婚を控えているのですが、職場が遠いのでこれを機に職場を変えようと思っています。今後を見越して大きい病院で働く方がいいのか、それとも残業が少ないクリニックで勤務するか迷っています。どちらで働く方がいいのか、経験者の方も含めてアドバイス頂ければ嬉しいです。
残業結婚クリニック
れいと
産科・婦人科
マックイーン
小児科, 整形外科, 皮膚科
私は結婚を機に新しい住まいから近いクリニックに転職しました。結婚式やら準備もあるし、子どもも早くに欲しかったので無理なく勤められそうなところにしました。結果ママさんナースが多くよかったです。 でも、大学病院のほうが給与がいいと思うのでもうちょっとお金貯めてからでもよかったなとおもってます。
回答をもっと見る
結婚式をあげられた方に質問です。看護師として夜勤もして働きながら、結婚式の準備をして、メンテナンスに通って維持するのがとても大変かと思いますがどのように乗り越えられましたか? 勤務で日勤だけに調整してもらった等、アドバイスいただきたいです。 宜しくお願い致します。
結婚夜勤
しゅがー
救急科
ゆう
消化器内科
旦那の休みが土日だったので、私も土日休みに勤務を調整してもらい、打ち合わせを休みの日に行えるようにしました。最初の方は明けや夜勤の入りに打ち合わせを入れたりしていましたが、打ち合わせって意外に疲れるので…。打ち合わせ後に勤務に入るのを続けているとバテそうだな、と思い、調整してもらいました。私は夜勤は普通にやってました〜!
回答をもっと見る
以前の職場は帰りも遅く、休みもなかなかとれないところで、結婚を機に退職したのですが、今後他の病院で常勤で働くか、パートで働くかで迷っています。 現在旦那の扶養に入っていて、今後子供もほしいなと思っています。転職された方や結婚されている方にアドバイス頂きたいです。よろしくお願い致します。
旦那結婚パート
もか
消化器内科, 心療内科, 皮膚科, 泌尿器科
mura
内科
こんにちは。パートか常勤か…悩みますよね。 子育て中は中々思うように仕事ができないので、私なら今常勤で働いてお金を貯めて、生まれたらパートに切り替えてペースダウンします。 ただ常勤になるとどうしても家にいる時間は少なくなってしまうのでご主人との時間を大切にするのであればパートもありかな、と思います。
回答をもっと見る
結婚で退職される先輩へお世話になったお礼とお祝いと兼ねて個人でプレゼントをしたいと思っています。 プレゼントをもらったことがある方、買ったことがある方、何が嬉しいと思いますか?? 予算は3000円〜5000円くらいをとりあえず考えています。。
プレゼント結婚退職
ヒドミ
内科, 外科
michiko
その他の科
わたしは結婚祝いにタオルや食器などもらいました。 結婚とのことで同棲か引っ越しかにもよるとは思うのですが、 ペアマグとかちょっとお高い肌触りのいいタオルとかをわたしはあげたりします。 あとはその方が好きな飲み物の詰め合わせ(コーヒーや紅茶など)とかお菓子の詰め合わせとかですかね。 人によって変わるかもしれませんがわたしだったらこの辺りを選びます^^
回答をもっと見る
共働きの方に質問です。 現在は結婚妊娠で仕事を辞めて子育て奮闘中なのですが、子供たちが幼稚園に入ったら仕事をしようと思っています。 そこで、質問です。 お財布(夫婦の収支)はみなさんどうされてますか? 結婚してからは仕事を辞めていたので、主人の収入で生計をたてていました。 私が仕事をするようになったら、私の収入はどんな出費の補填をすれば良いのかなぁ?と思ってます。 参考までに、共働きの方のご家庭の収支分担を教えて頂きたいです。
妊娠結婚子ども
姫子ママ
その他の科
mura
内科
子持ちで、現在は一時的に離職しています。少し前まで共働きをしていました。 我が家は食費のみ私の収入から出していましたがそれ以外(家賃や子どもの教育費など)はすべて夫が出していました。 私がいつ妊娠出産するかわからないから、というのが理由です。 私の収入はプラスアルファ、という感じで基本的に貯蓄に回していました。
回答をもっと見る
私は看護師をして3年目になります。同期の子たちは、結婚したり、転職したりしています。同じ病院で働いた方がいいのか、他の病院に変えた方がいいのか悩んでいます。今の職場は、不満はありませんが、違う病院にも興味があります。転職をされたことがある方、今後考えている方などアドバイスを頂けたらと思います。
同期結婚転職
てっちん
整形外科
山ピー
救急科
私も3年目で転職しました。救急の分野に興味があり、基礎技術さえ見につけておけば、あとは病院によってやり方があるだけなので、柔軟に対応できると思います。まだ独身で、他の病院に興味があるのなら、何事も経験だと思います!先でどの方向に進むのか考えたらいいと思います。まだまだ看護師人生長いですから。子供ができたら子供が優先になってしまうので、今のうちに色んな事、経験してみてもいいと思います!
回答をもっと見る
来年に結婚式を挙げたいと思っているのですが、職場の方の招待に迷っています。 当然その日も誰かしらは勤務があるので… 結婚式に職場の方を招待した方、どのように招待する方を選びましたか? 選ぶときに気をつけたことなどもあれば教えていただきたいです。
結婚
ニコ
外科
ゆう
消化器内科
招待する人を選ぶの、難しいですよね!私も自分の結婚式の時、すごく悩みました。 私は結局、師長と、当時の自分が所属していたチームのグループリーダー(3人)と、プリセプター。あとは同期を招待しました。 招待状を渡す前に、シフトを作っている師長に、「この人たちを招待して大丈夫か」というのを相談するのもいいと思いますよ!
回答をもっと見る
先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?
クリニック子ども正看護師
まーち
その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校
今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???
スクラブナース服
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!
回答をもっと見る
同僚から、ただ働くのでは勿体ない、目標をもって、後で思った時に自分で満足できるようにしないと。と、言われてしまいました。 その人は看護師ではなく、社会福祉士、精神保健福祉士、ケアマネ、介護福祉士の資格を持っていて、自分の経歴にも自信があるようです。 私も、独身の頃はそれなりに熱い思いをもって働いていましたし、自分なりにやれたという自信もあります。今は子どもの用事等で仕事以外の時間も忙しく、毎日を回す事で精一杯で、お金のために働いています。やるべきことはきちんとやっていますし、自分で言うのもなんですが周りからの信頼もそれなりにあると思っています。今の自分にはこれ以上の向上心は無理だと感じていますが、皆さんはどのように向上心を持って過ごしていますか?
モチベーション正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
はる
小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣
人によりますよね〜。その方は自分の中で仕事に対してすごく誇りを持って働いてらっしゃるんでしょうね。 私も独身の頃はやりがいを持ってもっと勉強!吸収!向上心!とギラギラしていましたが、子どもが産まれると家庭に重きを置くようになりました! 今の給料で、今の仕事で、少しでも長く働き続けられればいいや〜って感じです(笑)
回答をもっと見る
・常にそばに置いて自由にOK🍹・終わるまで飲めません💦・禁止ではないけど、なんとなく×😿・分かりません。・入浴介助しません🙅・その他(コメントで教えてください)
・仕事です💉🏥・家でまったりしてます🛏・ネットショッピングしてます🖥・子どもと公園に行ったりしてます🏞・ゲーム三昧です🎮・まだ決まっていません💦・その他(コメントで教えて下さい)