結婚」のお悩み相談(31ページ目)

「結婚」で新着のお悩み相談

901-930/990件
看護・お仕事

【手術室から病棟へ】 新卒から3年間、手術室で勤務していました。手術室の仕事はすごく好きで、自分にあっていると感じていたのですが、将来のことを考えて、若いときに病棟経験したほうがいいんだろうな〜っという思いが芽生え始めました。そして、この春から病棟に移動になりました。まだ移動して2週間なのですが、ものすごいスピードで業務を教えられ、全く病棟経験がなかった私にはとてもついていけません。部署のひとは優しいですが、逆に自分の存在が迷惑になっていると感じます。自然に涙がでてきたり、お腹が痛くなったり、食欲も低下したり、心底辛いです。また、今年結婚することを考えており、それについても彼氏と調整してる時期です。いろいろキャパシティオーバーです。せめて、1年は頑張りたいと思う気持ちと、そこまでして頑張らなければいけないことなのか、、という気持ちの板挟みになってます。手術室から移動になって、辛い思いされてる方、いますか?長文失礼しました。

彼氏手術室オペ室

まるまる

内科, 病棟, オペ室

92019/04/15

riri55

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

上司に相談してみて下さい! 移動してきたばかりなのであれば、必ず『 最近どう?』という感じでお伺いもあるはずです。そのタイミングを待たなくても、スピードが早いのでもう少しゆっくりにしてほしいとハッキリ伝えていいと思いますよ😀 それを言ったからといって空気が悪くなることもないです。1番は事故がないようにすること。 師長に言いにくいのであれば主任、もしくは担当の指導者に話してみてください。日々の指導者だとちょっと違うと思うので、プリセプター的な存在の担当の指導者という意味です😀 頑張ってください!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

職場に出会いがない上に友達も少なくて紹介もないしこのまま出会いがなく結婚できないか不安です。いつかはできるでしょうか

出会い結婚

なみ

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/04/14

あきまま

内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

おつかれさまです* 職場になかなか出会いはありませんよね。 結婚したい!って思ってる時ほど焦って不安ばかり募りますよね。 新人さんですかね? 目の前のことでいっぱいいっぱいかもしれませんが、自分の趣味などで息抜きもしつつステキな看護師生活を送ってくださいね。 なみさんにステキな出会いがありますように*

回答をもっと見る

看護・お仕事

はじめまして。卒後は保健師をしており、結婚退職。病院での臨床経験がなく、派遣で特養や老人ホームで看護師として勤務しはじめましたが、最近の職場で二回続けて加圧バッグを用いた経管栄養の注入中に内容物を吹きこぼしてシーツを汚染させてしまいました。このことが原因で退職をお願いされてしまい、別の施設へ移ることになり迷惑をかけてしまいました。 加圧バッグへ空気を注入していると、栄養剤とは別の、二股の穴の蓋が空き、内容物が出てしまう状況でした。きちんとしめているか確認もしていますが、一度に五人に行うためか、作業の遅い私は焦ってしまうようです。上司が見ているのもあるかもしれません。 大学、大学院時代は成績も上位だったのですが、仕事となると初歩的なミスや抜けが出てしまうのかなと感じ臨床に向いていないのではないかと不安になります。ひとつ考えられることとしては、作業中にセクハラがあることでしょうか。緊張してしまいます。 加圧式バッグの注意点や抜けについてご助言いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

大学院経管栄養保健師

るな

新人ナース

22019/04/11

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 投稿者の体験を読んで本当に辛い思いされたのですね。退職をお願いされるとか信じられないお話です。誰にでも仕事の能力に個人差はあります。経験をこなしていけば身体が覚えていきミスも少なくなってくると思います。色々周りの環境にも問題があるかと思います。自分のペースで仕事を続けていけたらと応援しています。 加圧バックはあまり加圧させすぎると栄養バックがもれたりしてきます。クレンメも必ず開いているか確認して加圧させてください。私も加圧バックで破裂してしまう、接続部が外れてしまった経験何度かあります。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚を考えている相手がいるのですが、将来のことも考えて正看護師の資格を取るように、彼氏とその親から言われています。 私の両親や周りの友達で准看護師で働いている人が多く、今まで私は准看護師でも十分だと思っていました。 近々籍を入れることを考えているのですが、これから勉強と家事の両立、また相手方の親と上手くやっていけるのかが不安です。

彼氏准看護師結婚

なるお

整形外科, 病棟, 外来

52019/04/09

Happy MAIKU

内科, 外科, 病棟, 一般病院

お疲れ様です 奥さんが准看護師免許もって働いてくれるだけでも私としてはものすごく助かります。仮に将来学校を選んだとしても通信制も選択出来ます。育児が落ち着いてからとか時間に余裕をもって学校に通うのもありだと思います。その際には夫にも協力してもらい家庭のことをしてもらいましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

消化器メインの病棟で3年働き、その後転職し総合内科の病棟で8ヶ月勤務しましたが、結婚と引越しを機に、現在は4ヶ月休職しています。 夫の仕事上ワンオペ家事で、専業主婦のままでいいと言ってはくれますが、看護が好きですし、若いうちに色々学びブランクを開けたくないです。 職探しをしている中で現在訪問看護師やデイサービスに興味があります! メリットデメリット、また求人でのポイント等あれば知りたいです!

ブランク休職デイサービス

しほ

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

12019/04/08

Tukiakari

内科, 病棟, クリニック, 一般病院, 透析

ブランクを開けたくないという気持ちわかります。ご結婚されたら病棟より時間に余裕ができる勤務先を探されているのも納得です。施設や訪問看護だと夜間帯の勤務もある場合もあるみたいです、確認してみては?在宅看護に関連したお仕事もすごく知識が増えると思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚を決めたきっかけ、タイミングって何でしたか⁇

結婚

ぽむこ

内科, 病棟

102019/04/04

U

プロポーズされたのがきっかけです。 今、その彼が夫となりました^_^

回答をもっと見る

看護・お仕事

復職を考えていますが働き方について悩んでいます。 ご結婚されている方で扶養外パートされてる方いらっしゃいますか? メリットデメリット教えて欲しいです。 やはり扶養内パートか正社員がいいのでしょうか?

復職結婚パート

しほ

内科, 外科, 消化器内科, 皮膚科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

42019/04/08

にゃんきー

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

参考になるかは分かりませんが、、、 結婚して5年、子供1人でフルタイム勤務(夜勤、残業あり)の場合でどうなっているか書きます。結婚して転居し、今の病院に移りました。自分の場合は、子供ができても働き続けたいという希望が強かったので、院内保育園のある病院を選びました。子供ができると働ける病院も限られてきます。正社員だと夜勤が必須だったりすることもあります。 うちも旦那の給料だけで全然やっていけるのですが、自分の自由になるお金もほしかったりして、働き続けています。 専業のメリットは、時間の融通がきくので、もし妊活などする場合には有利だと思います。同じ職場で妊活中の方が結構いますが、排卵日に合わせて勤務変更してもらったりするのは大変そうです。子供ができれば幼稚園にも通わせやすいと思います。フルタイムだと保育園に行かせる方が多いかもしれません。デメリットはやはり、自分のキャリアが積めないことです。2、3年ブランクがあるだけでも、結構きついと言われる方も多いです。 私の個人的な意見としては、大きい病院で働いて、子供ができたらまた検討でもいいのかなと思います。クリニックとか小さい病院だと、何かあった時に休みがもらいづらいなどの問題も発生するのでは?と思います。近くに頼れる親がいるとかであれば話は別ですが。 パートで働く場合、収入によって保育料が変わるので、場合によってはパートの稼ぎすべて保育料ということになる人もいます。賢い方だと、世帯年収を考えて勤務日数を調整したりするなどされているそうですよ。 私の場合、育休中ですらも家にいることが耐えられず、1歳待たずに復帰しました。毎日忙しく働く仕事だからか、ゆったりした子供との生活で精神面がやられてしまいました。産後うつもあったと思います。結婚を機に転居したことで、地域に友達もおらず、職場の人と旦那だけが唯一の話し相手でしたが、職場の人も3交替で忙しくしてるでしょうし、旦那は早朝から深夜まで不在。今もワンオペ育児で大変ではありますが、なんとかやっています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

旦那と結婚する前。 義理親に『看護婦さんやったら私達の老後も安心やわ』と言われたけど あんたらの世話するために看護師になったわけではない!

旦那結婚

柿まま

52019/04/07

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

同感。 たまたまなのになんでやねんって話ですよね。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今月末結婚しました!現在妊娠5ヶ月で関東在住ですが、今後四国に行く予定なので、本籍は四国にしました。まだ結婚受理に時間掛かってて、名前を変える手続きが物凄く大変...夫は四国で先に働いてるから、今は自分一人暮らし...不安でしかない

妊娠結婚

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

22019/03/30

うっせぇわぁ。

内科, 精神科, ママナース, 慢性期, 終末期

結婚、妊娠おめでとうございます😊 新居地で心配ですよね。 体が1番だと思いますのでまだ寒いひ続くので無理はしないでください‼︎

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職できません。 総合病院にて7年つとめ、結婚を機に老人ホームに転職しましたが、組織ぐるみでの隠蔽や看護師間でもまとまりのないことなど(一応管理者の位置の看護師もいましたが介護士のいいなりで看護師もまとめられていない状態でした)色々問題もあり、1カ月前退職したいと施設長にいったところ相手にされませんでした。 人がいないから、と。 最近体調不良が続き退職したい気持ちがさらに強くなり、再度施設長にいいましたが、「そこはちゃんとやってもらわないと困るよ。人がいないしあと数ヶ月は無理だよ、、、」と言われました。 ここ数日 体調不良で悩んでいます、出勤できていません。 私が弱く悪いのでしょうか。

介護結婚総合病院

ごまちゃん

内科, 外科, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 終末期

52019/03/19

U

おつかれさまです。 退職の意思を伝えても、人員不足で無理だっていう所ありますよね…。 1ヶ月前に施設長に言ったってことは、1ヶ月間悩んでらっしゃったんですね😢 しかも体調も良くないんですね。 詳しいことは私も分かりませんが、その老人ホームの就業規則で、退職時はいついつまでに申し出る。とあると思うので、一度確認してみてはどうでしょう? 自分の健康が一番だと思います。。 応援することしか出来ませんが…退職できることを願っています。 ごまちゃんさんは悪くないと思いますよ。 お大事になさってくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年下の彼は私がどこで何をしているのかあまり聞いてきません。自分の仕事の話はしますが、私の仕事の話は聞いてきません。 いつも私が質問している気がします。 だけど毎日のように結婚したいと言ってきます。 なんか不思議な感じです。笑

結婚

のいちゃん

急性期, ICU, プリセプター, 脳神経外科, 一般病院

72019/03/28

りんりん

循環器科, 新人ナース

のいちゃんさんのことを信頼しているのではないでしょうか?😊 いい彼氏さんですね、お幸せに😊💓

回答をもっと見る

恋愛・結婚

自分より低所得の男性と結婚して大変だなと思うことはありますか?彼はやすみも少ない、残業多い割にあまり給料ももらえないです。今後結婚しようと言われて同棲も考えていますが、お金のやりくりはどうしていますか?今は私は割り勘で今後も折半だと思いますが。

男性残業結婚

のいちゃん

急性期, ICU, プリセプター, 脳神経外科, 一般病院

62019/02/16

喜千福(きちふく)

病棟, 脳神経外科

のいちゃん、こんにちは。 私は結婚しましたが、私が大黒柱になるので、 産前産後、病気、転職等で収入源が絶たれると とたんに督促状が届きます(笑) 夫は家事、育児全般、仕事、 私はフルタイム シフト制で日勤夜勤をしています。 良いことは、夫が独り暮らしの経験があるのと 人付き合いが上手い、子供が好きなので季節の行事、生活全般してもらえる、 1週間程度、私が家に居なくても、全て丸投げできることです。 大ケンカもしますが 「ごめんね」「ありがとう」は必ず伝え、細く長く暮らしてます。 それと、家族の小さな楽しいイベントは、忘れないようにしています。 お互いに、期待しすぎず、甘えすぎず、すれ違いし過ぎないようにして まずまず、仲良く暮らしています。 それでは、のいちゃんの幸せを、勝手に応援しています 長文失礼しましたm(__)m

回答をもっと見る

子育て・家庭

結婚を機に看護師を辞め、現在2人の子供を育てています。下の子は9ヶ月です。仕事復帰は、いずれしたいと考えていますが、一旦仕事を辞めて現在ママナースとして活躍されている方に質問です。どのようなタイミングで仕事復帰されましたか?また、フルタイムやパート、クリニックや総合病院の病棟勤務など、どのような仕事の仕方をされていますか?参考にしたいので、よろしくお願いします。

結婚パート総合病院

WAON

救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU

42019/01/14

ごう

内科, 外科, 心療内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 保健師, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

3人子どもがいます。最初の子が幼稚園に入園し、1ヶ月後には延長保育を利用してパートで働き出しました。フルタイムは育児との両立ができないと判断し、 健診業務のパートを始めました。また、転職サイトを利用して単発でのお仕事をしたりとどんな働き方があっているかなあっと模索していましたよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

他県に引っ越してまだ免許の名義を変えていません 地元に戻り少し働く場合、地元でも免許の名義変更は可能でしょうか? 結婚して3年です

免許結婚

離職中

産科・婦人科, その他の科, 離職中

52019/03/22

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

看護師免許は働いていれば、地元に戻ってからでも変更はできると思います✩︎⡱ けれど本来は氏名変更して1ヶ月以内に名義変更の手続きをしなくてはならないので、地元にいつ帰られるのかわかりませんがなるべく早くなさった方がいいとは思います◡̈⃝︎⋆︎*

回答をもっと見る

キャリア・転職

現職を続けながら、同棲を機に転職をしようと思っています。地方に行く予定だから転職活動も初めてだしできるか不安だし… 何よりまだぺーぺーの私が、転職先でうまくできるのかなって不安しかない(;_;) よそに行ったら中堅レベルだからねって先輩に言われたけど、プレッシャーだよよよよ 同棲からの結婚の予定なんだけど、結婚だとか妊娠だとかのこういうところはすごい閉鎖的なイメージが強いから、受け入れてもらえるのかな、私の考えが甘いのかなって不安です。 結婚して、子どももほしいけど病棟勤務はやめたほうがいいのかな…。 似た経験をした方がいましたらお話を聞かせてほしいです。

妊娠結婚子ども

まいきー

52019/03/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

似た経験ではないですが、慣れない場所での転職経験ありです。 土地勘もさっぱりなかったのでまずは転職サイトに登録せず、どんな病院があるのか無登録状態で色々地図と見比べながら情報収集してました。 後は、都道府県の看護協会のナースバンクを活用したり、引っ越し先の地域の医師会のHPからどんな病院があるかなぁと一覧を検索して見てみたり。 そこから病院のHP見て採用状況なりどんな病院なのか見たりしてました。 参考になればで投稿してみましたm(__)m

回答をもっと見る

恋愛・結婚

現在結婚している、または付き合っている方たちに質問です。 僕はナースマンとして6年目になりますが、周りも結婚したり第一子が誕生の報告やらで、少し焦る気持ちもある一方で、なかなかきっかけがありません。 何かアドバイスなどあればお願いします。

ナースマン6年目結婚

たー

整形外科, リーダー, 一般病院, オペ室

122019/03/17

U

趣味を作って、その集まりなどで出会いもありますよ!!積極的にいろんな場所に出かければ、必然的に人に会うことも多くなりますし、仕事と家の往復よりはキッカケになりそうだな、と思います✴︎なかなか仕事が忙しくて大変かとは思いますが。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から看護師復帰します。以前の病院では3年間消化器ナースとして一生懸命働き、結婚を機に看護師から離れて1年契約で保育園で働いていますが、4月からは念願の救命ナースです。ずっと夢だったので自分で希望して配属されることになりましたが、ドキドキです。何を勉強したらいいでしょうか…?

配属保育園結婚

ゴマ

内科, 外科, 消化器内科, 総合診療科, 救急科, 病棟, 離職中, 一般病院

52019/03/13

U

ゴマさん、はじめまして。 4月から看護師復活されるのですね✴︎ そして救命ナース!!憧れます。 私も現在、結婚してから働いていたクリニックを退職し半年になります。救命ナースに興味があり、調べていましたが、本屋さんに救命専門、フィジカルアセスメントなどの本が沢山置いてありますよ^ ^ナース用なので、目も通すだけでもイメージがなんとなくボヤっとつくかなと思います。 知り合いの救命で働いている方は、とてもやりがいがあるし、勉強になるっと言っているのを聞きました。 ドキドキな気持ちで一杯だと思いますが、勉強される姿勢素敵です✴︎大変なこともあるかと思いますが、ゴマさんの復帰+救命、応援しています!!!お身体に気をつけてくださいね^ ^

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師4年目です。 今お付き合いして3ヶ月経つ彼氏がいます。その彼と、結婚も考える付き合いを私の両親が大反対しています。 理由は彼にてんかんがあることです。 ①まず結婚相手の候補に挙がらない人間をなぜ選ぶのか? ②なぜ自ら不幸の道を選ぶのかがわからない。 ③てんかんを本当に理解できるのは同じてんかん持ちだけだ。未来がわかってるのに長々と付き合うのは彼に失礼だから自分から「病気の人とはごめんなさい」と断ることは失礼でもなんでもない。 他にも罵詈雑言ありましたが、上記が両親の意見です。(母親は看護師ですが、差別的な発言をします。) てんかんだから…で諦める理由がわからないし、今は水面下で会うくらいしかできてないですが、諦めたくありません。 皆さんの意見をいただけたら幸いです…。

4年目彼氏結婚

ナッツ

消化器内科, 病棟

72019/03/09

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

私もてんかんだからで諦める理由はないと思います。 てんかんがある友人がいますが、彼を見てても、ちゃんと服薬することで特に問題は起きてないですし…… ナッツさんがてんかんに偏見を持ってないこと、看護師の経験から適切なサポートができそう、ということは、彼にとっても幸せなんじゃないかなって感じました!😊

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師で25歳で結婚ってできますか?

結婚

nano

外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 保健師, 一般病院

102019/03/06

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

私25で結婚したよ💓

回答をもっと見る

恋愛・結婚

キャリア的に不十分だけど結婚したい!タイミングがつかめない( ; ; )

結婚

ちーも

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32019/03/14

みおまま

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

仕事の為に婚期を逃すなんて勿体ないですよ!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

20代後半で看護師3年目が終わる…周りの男友達がぼちぼち結婚を決めて行く中、焦りや悩んでるところに 「女性多いし出会い沢山あるから余裕じゃん」 「看護師さん付き合えるかもなんて羨ましい」 …だと。 テメーら、何も分かってねぇーよ(  '-' )ノ)`-' )ぺし

出会い男性3年目

ハセヲ

外科, 整形外科, 急性期, 新人ナース, 病棟

82019/03/13

べべ

訪問看護

ハセヲさん 周りのナースへの偏見?私もうんざりです(笑) ケースは違いますが、旦那は周りから奥さんがナースだといいよな、看病してもらえてとか言われるとか。私はママ友からは子供が病気の時頼れるね!とか。 仕事とプライベートは違うのに。素人の方よりは知識ありますが、それで家族の病気が早く良くなる訳でもないんですけど……(笑) 恋愛も出会いは確かに少ない💦仲良く話せるドクターはいましたが、恋愛関係はまた別。確かに学生時代は周りの男子からチヤホヤされましたけど…… ナースだから、て付き合われるのは嫌ですね。中身で勝負したいもんです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護協会の会員の人で、なにかメリットありますか? 医賠責保険くらいかなーと思うのですが… 前働いてた大学病院は色々と医療行為も多いため加入が強制的だったので入っていたのですが、今は結婚し転職してデイサービスです。会員料が高いのでどうしようかなーと思っています。

看護協会保険デイサービス

さつき

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 介護施設, 消化器外科, 終末期

22019/03/08

りうこ

ママナース, クリニック, リーダー, オペ室, 透析

研修や認定資格を取るには必要かな? それ以外はあんまりメリット感じなかったです💦 入りたくなったらその時にすぐ入れるので必要になったときでいいかも。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

結婚したいんですけど、できますか?

結婚

jj

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院

22019/03/08

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

あなた次第だと思います🤗

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護師同士で付き合っている、または結婚なさった方はいらっしゃいますか? もし良ければ付き合っていて良かったこと、大変なことなど教えてください🙇🏻‍♀️

結婚

あんず

学生

22019/03/08

らすく

救急科, 超急性期, プリセプター, パパナース, リーダー, 外来, 一般病院

妻と研修の場で出会い、その後結婚しました。 大変だったこと ・休み希望とシフト調整 周囲に隠しながらで、一時的に同じ職場だったのでシフト調整は大変でしたね。同じ日に休み希望を入れ続けると絶対にバレますし...給料もほぼ正確に推測されます(笑) 良かったこと ・勤務の大変さを理解してもらえる ただ、同じ職種で同じ職場だったからこそ帰りが遅くなるのもわかってもらえるし、業務内容や夜勤の大変さも理解してもらいやすいので助かっています。あとものすごく衛生観念がしっかりしております。 将来的に心配なのが現在育児をしていますが、子どもには看護師だけじゃなくてもっと広い選択肢があるということを教えてあげたいな、とも思ってます。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

看護学生時代から好きだったお医者さんと結婚とかありえるんですか??

医者結婚看護学生

なーこ

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 学生, 脳神経外科

82019/02/16

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

そんなドラマなようなことあるんでしょうか?(*^_^*) 私の周りでは聞いたことがありません!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

もうすぐ3年目になります。 3年目が終わるタイミングで仕事をやめようと思ってます。 理由は遠距離中の彼氏との結婚を考えた時にタイミング的にも来年かなって思ったからです。彼氏も一回り以上歳上なので年齢的にもそろそろって感じです。 しかし、師長さんには以前5年は働きなさい的なことを言われてます。また毎年10人前後の方が辞めていくので自分が辞めれるか不安です。

彼氏3年目結婚

ゆず

耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

52019/02/28

ちっち

精神科, 病棟

この春に3年目が終了して結婚し、退職します。 私も遠距離恋愛で、彼が転勤族のため結婚するためには自分が退職することが条件でした。 周りからは「3年働いたら1人前だからそのタイミングで1番いいんじゃない」と言われ、2年目の終わりに師長さんに相談したところ、特に反対されることなく話が進んで行きました。 病院や師長さんの考え方にもよるとは思うのですが、長く勤務していると、その分辞めづらい雰囲気にもなりかねないと思います。 ご自身が師長さんの言うように5年働くことが苦ではなく、彼が待てるようであれば、婚約という形で話を進めるのが無難だと思います。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

今付き合ってもう少しで2年になる同い年の大切な人がいます。でも今彼は柔道整復師の国家試験勉強で忙しく、1時間くらいで会える距離なのに月一でしか会えません。学校の登下校時にたくさんのカップルが手を繋いで帰っているのを見て、心に穴が開いたような気持ちになって帰ってきました。好きなはずなのになんでうちだけこんなに我慢しないといけないんだろう。ほんとはもっと一緒にいたいし、もっと色んなところに出掛けたい。いっそ結婚したいまで考えることがあります。彼のことを考えるとすごく辛いです。この悩みを話せる人、共有してくれる人がまったくいないのもまた辛いです。

結婚国家試験勉強

れな。

内科, 外科, 新人ナース

22019/02/22

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

会おうと思えば会える距離だからこそ、自由に会えないと一層寂しくなりますよね( ; ; ) 彼が国家試験で忙しいと邪魔したくない気持ちもわかりますし、どこまでならこちらから連絡したり行動していいか難しいですよね。。 デートも我慢して寂しさを我慢しているグクペンさんの想いはきっと彼にも伝わっているはずです!試験が終わって早くいっぱい彼に甘えられるといいですね( ; ; )

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在5年目です 循環器内科 心臓外科の病棟とICU(心臓のみ)の経験があります 逆に言えば、それ以外の分野は経験がありません 来年度からカテーテル室に配属になるのですが、今後のキャリアに悩んで来ます このまま循環器をさらに深めるか、思い切って他科に飛び込んでみるか 皆さんの経験や意見を聞きたいです プライベートでは3年から5年後までに結婚を予定してます 結婚してからもバリバリ働きたいと思っています

5年目配属ICU

ぽきみ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, 一般病院, 慢性期

12019/02/21

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

循環器はもう少し極めても楽しそうですが、もし他に興味がある分野があるなら検討してもいい頃かもしれないですね。 私は他にやりたいことがあったので6年で辞めて他科に移りました。 でも循環器はどれだけやっておいても経験としてはプラスになるなと感じています。やっぱり循環器経験はどこにいっても強いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

医者(40代、男性)がわたしの地元のお寿司屋さんに行きたいらしく、ラインで話をしてました。 すると、行けたら行きましょう、と返事が来てました。 おいしいと噂のおたかいお店やけちょっと行きたいけど、結婚して子どももいる方なのでお断りするべきですよね? どのように、断るべきですかね?

医者男性結婚

きゃん

外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院

52019/02/21

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 自分だったらですが、御結婚されている方と2人で行くのは奥様にもお子様にも申し訳ないのでなんなら職場の方々みんなで行きませんか? という方向に話をするやもしれません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

大学4年の看護学生です。 看護師は出会いがなく、結婚どころか、彼氏を見つける時期を逃して結婚できないような気がするのですが、実際はどうなのでしょうか? 私のライフプランとしては、理想的なのは、今お付き合いしている(約1年半)看護師2年目の31歳の彼と2、3年後に結婚すること。ですが、彼とは色々な事があり付き合いとしてはいいのですが、結婚は考えられないと思ってしまったのでいつかはお別れしようと考えています(初任給で何かお礼をしてからくらいで考えています。)。 24〜27までには結婚したいという希望があります。 また、相手は医療職でできれば看護師が希望です。 さすがにここまでマトを絞ってしまうと結婚できませんかね………?

初任給出会い彼氏

ちぃ

循環器科, 新人ナース

62019/01/24

らんちゃま

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

それは完璧に自分次第ですよ! 看護師同士で結婚している知人もいます。ただ、就職先が小さい病院、美容系、婦人科とかだとメンズナースが居ないかもしれないので、確率は低くなるかもしれませんが。大きな病院だとメンズナース率は上がりますし、サークルやイベントでメンズナースと出会える確率は上がると思います。

回答をもっと見る

31

話題のお悩み相談

看護・お仕事

最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

髪色施設クリニック

きなこ

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

32025/04/29

にこ

離職中, オペ室

オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

クリニック子ども正看護師

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/29

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

そこで働くすべがない感じなら 転職します

回答をもっと見る

看護・お仕事

今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

スクラブナース服

あべち

リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

72025/04/29

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

345票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

492票・2025/05/06

仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

547票・2025/05/05

親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

542票・2025/05/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.