看護師の離職率が高いと言われる原因は何でしょうか?(人間関係の悩みは、どの職業でもありそうですし…) 女性が多く、結婚出産で退職しても、復職しやすいからでしょうか?
結婚勉強転職
nnay
その他の科, 学生
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
資格があると転職に困らないから、職場が合わなければ離職すると思います。 また、業務内容と給料が合っていないのも原因の1つかな、と思います。
回答をもっと見る
4月から同棲を考えてます。 現在の仕事は不定休で夜勤も遅出もあります。彼氏は普通のサラリーマンで日中に働いて土日休みです。生活リズムがバラバラです。 同棲、結婚されてる方は部屋の間取り寝室はどうしてますか? 彼氏と1ldkにするか2dkにするかで喧嘩中です。笑
彼氏結婚夜勤
まー
内科, 病棟, 一般病院
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
自分が夜勤がないから、1LDKですけど一人の時間が欲しいなら2の方が良いです! あとベッドがセミダブルじゃ狭い!
回答をもっと見る
家族や恋人がいないと出世できない、なぜなら結婚してない男性は変質者扱いだから。
男性家族結婚
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
来年に結婚を考えています。職場の先輩方は独身の方が多く何となく報告しづらい雰囲気があります。皆さんはどのように報告しましたか??また結婚式に上司は絶対呼ばないといけないのでしょうか??
結婚先輩人間関係
あいちゃあああん
精神科, 病棟, 一般病院
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
一度きりしかない大切なセレモニーです。自分が感謝している方やお世話になった方、お世話なっている方だけで良いです。誰かを気にする必要はありません。素敵な時間を気を遣わないメンバーだけですれば良いです。古いしきたりがあるようなら、それはあなたから払拭して後に続く方のために、環境を整えてあげてください。
回答をもっと見る
世の中の男性看護師はどのような職種の方と結婚していますか? 男性看護師は結婚しにくいと聞いたのですが…
男性結婚人間関係
のりお
学生
ちょこ
その他の科, 離職中
私の知っている男性看護師は、奥様も看護師です。 私の看護学校の同級生も男性看護師と結婚しました。 社内恋愛から、結婚に至ったケースが多いです。 私の周りは、看護師同士の結婚ばかりですが…
回答をもっと見る
近々入籍するのですが、仕事の関係もあり、同棲できるのは、来年の春以降になります。 県外になるため、住所変更で本籍地も変わります。 よく調べると手続きに4ヶ月もかかるようで、先に氏名変更してしまうと、手続きを待っている間に、また住所変更の申請もしないといけなくなります。 こういう場合は、住所変更に合わせて手続きしてもいいのでしょうか。 保健所に聞くのが一番早いのかもしれませんが、どなたか分かるかたがいらっしゃいましたら、教えて下さい。
結婚病院
aimer
小児科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟
ねむ
内科, 整形外科, 産科・婦人科, 離職中
氏名や本籍地が変更してから30日以内に看護師免許の申請を行う必要があります。 30日過ぎてしまうと遅延理由書?を提出する必要があるみたいです。 入籍の時点で本籍地は変更になりませんでしたっけ?私の場合は、入籍した時に県外の本籍地になりました。
回答をもっと見る
急性期病院の外科病棟に勤めて3年目です。結婚を機に来年の3月で退職予定で、退職後は彼の住む県で仕事を続けたいと考えています。3年間大きな病院に勤めてみて、正直夜勤が体力的にもきつく、退職後はクリニック等はどうかなと思っています。ですが、初めての転職のため不安も大きいです。もし、同じような経験をした方がいらっしゃったら経験談等を聞かせていただきたいです。
結婚クリニック転職
とまと
泌尿器科, 病棟
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
結婚後、妊娠・出産・子育てを何年後に考えているのか、その時看護師として働くか、病院かクリニックかでフォロー体制が変わってきますよ。 私は結婚を機に転職して病院を選択しました。妊娠しながら夜勤をして出産しましたが、スタッフが体を配慮してくれて業務量が減りましたし体がしんどいときは昼間でも少し横になれました。病院はスタッフの人数も多いからフォローしてくれますが、クリニックの場合は最小限の人数で定時で帰りたい方が多いので急に休んだりしたら迷惑にならないかなーと思ってしまいます。実際はクリニックで働いたことが無いからフォロー体制を知りませんが… 初めて転職は不安でいっぱいですよね。もし病院を選択してもシステムが違うからびっくりすることの連発ですし。どちらに就職するにせよ退職まで時間はたくさんあるので病院やクリニックの情報収集をいっぱいして、ご自身のライフプランに合った転職先が見つかると良いですね。頑張って下さい。
回答をもっと見る
私は現在付き合っている彼氏と結婚を考えています。しかし、彼氏は転勤族で全国どこにいつ転勤するかわかりません。結婚するとして彼氏の転勤について行くのか、もしくは単身赴任で行ってもらうのかということをよく考えます。私は看護師なので全国どこでも働けます。しかし、彼氏が転勤するたびについて行き、私自身もその度に職場を変えるのはしんどいなぁと思います。一方で遠距離恋愛の経験もなく、離れて暮らすのにも不安があります。もっと先のことを考えると、子供ができたとして、最初は彼氏の転勤のたびについて行くことも可能ではありますが、子供が大きくなるにつれて学校などのこともあるので、いずれは彼氏が単身赴任になるのかなぁと思います。そうなると遅かれはやかれ転勤のたびについて行くのが困難になってくるのであれば、最初から単身赴任で行ってもらう方がいいのかなぁと思います。(現在は自分の地元にいるので親は近くに住んでおり、面倒とかはみてもらえるだろうし) 似たような質問をしている方もいましたが、やはり、夫について行っている人が多いのかなぁという印象を受けました。最終はお互いがどうしたいのか話し合い、自分たちで決めることと思いますが、同じような方、ついて行ったのか、単身赴任か、また、夫の転勤と一緒について行っている人はどのような働き方をしているのかなど教えて欲しいです。
彼氏結婚子ども
あーさん
循環器科, 病棟
ちひろ
泌尿器科, 一般病院
こんにちは。派遣看護師良いですよ!何個か登録してその地域ですぐにお仕事出来ますので。おすすめです。
回答をもっと見る
22歳 女です。 とてもマイナーなセクシャルマイノリティを持っているため、22歳になっても未だに世間が思うような"普通の恋愛"ができないのがほんとに苦しいし、生きづらさを感じる。 自分でもなぜこんなに努力してるのに"普通の恋愛"ができないのがわからなくて、周りに本気で相談したけど共感してくれる人がいるわけがなく、それどころか笑われることが多々ある。 少しでも私が"普通の恋愛"ができる日を願って、性格から自分磨き(髪の毛、メイク、二重作り、脱毛、エステ、香水、カラコン、ファッション、ネイルetc.)してマッチングアプリも1年半ぐらい本気でやってたのに結局誰とも付き合えていないのが事実。 22歳にもなって今までの交際期間が高校1年生の時のたったの2日間で、これまでの人生で異性と手を繋いだこともなければキスもしたことがない。もちろんそれ以上のこともなにもかも未経験な私はこのことを必死に隠して人並みに恋愛している風を装う。 セクシャルマイノリティがもっともっと世間に広まって少しでも多くの人が理解を示してくださりますように。
ネイルメイク彼女
あ
その他の科, 新人ナース
けなこ
内科, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院
どのようなジャンルのまいのりてぃさんかわからないので何とも言い難いですが 先日ミッドナイトスワンをみました 彼女も生きづらそうでした 私の回りにはそういう居なくて、接したことはありませんが 傍にいたら自分らしさを大切にして欲しいなと思いました 今准看護師→正看護師の勉強中ですが、LGBTの勉強もしています 少し社会経験もあるので 繊細な方やアーティスティックな方が多いというのもわかっています みんなちがってみんないい そんな世の中に 早くなって欲しいです こたえになってなくてすみません つい かいちゃいました
回答をもっと見る
看護師の仕事は好きです。たまに理不尽なこともあるけど頑張ってます。 ただ、恋愛をする機会なさ過ぎて、出会いの場に行ってもうまく行きません。 結婚相談所に入会してまだ日は経ってませんか思ってるような人からではない人からのアプローチが多いため参ってます。自分からいいなって思うよりも、好んでくれた人の方がいいのでしょうか、、 こんなことなら諦めたほうがいいのでしょうか? 下らない質問ですみません、、
出会い結婚
ちゃんゆき
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, プリセプター, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
看護師のちゃんゆきさんってなってるからそう思ってしまうのでは??? 看護師もしてるマルマルって公言してるので、出会いはたくさんあります。パラレルワークもしてますし、色んな職種と色んなタイミングで会います。 今の時代、男性側もキャリアや年収見た目と同じくらい気にしているのは事実です。出会うだけのお手伝いなら、マッチングアプリの方が気楽に出来ますよ。 趣味や価値観があえば、長続きするとは思います。
回答をもっと見る
結婚相手にはどのくらい貯金を望みますか? わたしは別業界で一個上の彼氏がいます。が、向こうは夜勤もない、あと、旅行にわたしより行く人なので私の貯金の3分の1くらいしかないようです。給料は同じくらい…ちょいしたくらいかもです。
貯金彼氏結婚
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
貯金の仕方や何建てしているかにもよりますが、年収の1〜2割は最低限している人ですね。 貯めることが大事なのではなく、年収と価値が下がらないように管理できてるか、を重視してると思います笑
回答をもっと見る
准看護師一年目、急性期病棟勤務です。 この前、師長面談で、「もっと進学することに対して、真面目に考えてほしい。」「40-50だったり、この子看護師に向いてないなって思ったら言わないけど、まだ20代だし、あなたは向いているから。」と言われました。師長の気持ちはとーってもわかるのですが、プライベート面でこれからお金がかかることを考えたり、実習の大変さを思い出すと、尻込みしてしまいます。入職6ヶ月の部長面談も控えていて、また勧められるんだろうなあ、そして断ってまた同じことを言われるんだろうなあと思うと少し気が重いです。部長は「この病院は奨学金制度があるから」と言ってくるでしょう。なんとなく、借り作るのは嫌だし、この病院に御礼奉公をする価値があるのかもう少し働いて考えたいというのが本音です。7年働いて通信で良くない?と思うのですが、「7年は長い」「取るなら早い方が良い」と反対されます。 自分の中で進学を妨げている要因は ①結婚同棲でこれからお金がかかる。 ②実習がきついの無理。 ③奨学金を借りてまでこの病院で働く価値があるのかがまだ分からない。 の3点です。②はともかく、①と③がとにかくネックです。 准看卒業→そのまま就職→進学 された方、進学のきっかけは何ですか?何歳でどのような時に進学しましたか?進学して金銭面やプライベート面、うまく乗り越えられましたか?良ければ教えていただきたいです!!!
准看護師結婚急性期
さえこっこ。
急性期, 病棟, 学生
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 私はわりとさえこっこさんと似た感じで、とりあえず准看護師で仕事に向いてるか試してみて、お金も貯めてプライベートを重視した考えでした。 正看護師には通信ではなく、半日学校で働きながらの3年専門学校に行ったのですが理由は家族(ばあちゃんが看護師なら正看護師行きなさいと。)でした。 20代後半入学して30代頭で卒業、結婚、子育て突入でしたけど資格を取っていてよかったと思っています。 けど結果論ですので、他に夢を叶える。とか自分の人生が豊かになる方を選択すればいいと思います。 人に進められるのって嫌ですよね。 御礼奉公も嫌ですけどプラスに考えれば、3年我慢すると自分の経歴になりますし。 実習は確かにもう行きたくないですね。パワハラの嵐ですからね。
回答をもっと見る
同業者との結婚。 同じ職場に結婚を前提をお付き合いをさせていただいているお相手がいます。 お互いが看護師であることのメリット、デメリットはあるのでしょうか? 職場にも多くの御夫婦の方がお仕事をされています。夜勤もあり生活リズムが異なることもあるため、もし同じご経験をされている方にお話をお伺いしたいです。 (今すぐではありませんが、今後転職を考えています。私が転職の際に遠方になるようだったら彼も一緒の土地で転職先を探すとの意向はあるようです。)
結婚転職病院
ちび太郎
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
メリットは不規則な勤務などに対して理解がお互い得られやすい事が大きいです。あとは世帯収入は他業種に比べて高いと思います。職場の愚痴など話も通じますし。 デメリットは夜勤をどちらもやっていると休日一緒の日が少ないです。初めは夜勤があるので寝る部屋を分けてました。同じ部署だと周りも変に気を使うかもですね、基本的今の職場ではどちらかが異動になります。
回答をもっと見る
大学病院NICU勤務、5年目です。来年結婚することになり、今のところを続けるか、日勤常勤の仕事に変えるか悩んでいます。 一般病棟では9ヶ月勤務しており、採血など一通りはできますが、NICU経験の方が長いです。育休を取るなら今のままが良いんだろうなとは思うけど、家族を大事にして生活したい気持ちもあり、、 一般病棟の経験が少ない状況でも、クリニックで採用されることはありますか? また、クリニックはあまり育休制度がないということですが、取得できた方もいるのでしょうか?
結婚クリニック転職
くらら
小児科, プリセプター, リーダー, NICU, 大学病院
kiii
その他の科, 離職中
お疲れ様です。 私は結婚を機に日勤常勤に変えました。色々悩んでしまう気持ちはよくわかります。あとはお相手の方と相談して決めたらいいのかなと思います。一般病棟の経験が少なくても新卒ではないですし、クリニックでの勤務も可能だと思います。クリニックでも育休制度があるところだと良いですが、以前勤めていたクリニックは育休制度はありませんでした。
回答をもっと見る
新しい職場で働いて1週間。 病棟の看護師、ほとんどの人が優しくておもしろい。 体力的にはしんどいけど、人間関係はいい。 まだまだわからないこととかあるけど、教えてって言ったら嫌な顔せずいろいろ教えてくれる。 本当働きやすいと思う。 でも、看護助手の1人がめんどくさい。 病棟のほとんどの人が結婚してる。 私は今独身彼なしですが、それを知った助手のおじさんがすごく話かけてくる。 仕事のことじゃなくてプライベート。 今日は「いつもメガネだけどコンタクトつけないの⁇」とか聞いてきた。 気持ち悪いから、患者と話すふりして無視した。 昨日から話しかけてくる上に視線もすごい感じる。 自意識過剰かな…って思うけど、気持ち悪すぎてしんどい。 先輩に相談したら「エスカレートするようなら、師長か主任に相談して、指導してもらったらいいよ。」って言われた。 時々部屋で患者込みだけど、スタッフだけだと2人になることがある。 もう本当にしんどいから、相談してもいいですよね⁇
看護助手結婚師長
うさぎ
内科, クリニック, 外来
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 それはちょっと気持ち悪いし、こわいですね。悪気なくセクハラなおじさんもいますから、なんとも言えませんが😅 でも先輩のお言葉からして、相談していいんじゃないですかね。だってこっちの自意識過剰なんだとしたら、その人そんな変な人じゃないよって教えてくれると思うし。 せっかく良さそうな職場なので頑張ってください✨
回答をもっと見る
転職二日目で交通事故に遭い(追突され)三日目は症状なく出勤できましたが、四日目に首が重く、吐き気が強く仕事を休んでしまいました。 五〜六日目も吐き気が続くため(少しはマシになりましたが)休んでしまいました。 職場の方々は無理せんでいいとは言われますが 転職してすぐに休みすぎていることに申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また、心象よくないのではないかととても不安で仕方ありません。 結婚して間もないため新しい職場に長くいようと思っていたのですがこのことがあってとても不安です。 症状も吐き気さえ治ってくれたら多少無理して出勤するつもりだったのですが、、、
結婚先輩人間関係
kani
その他の科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
交通事故はしかたないですよ、、、 将来的に恩返しできるように頑張ろう。でいいと思いますよ^^
回答をもっと見る
4年目で指導係してます 結婚前提の同棲を機に引っ越すので 来年転職したいなとおもってます。 おすすめありますか??
4年目結婚指導
サナ
急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
転職サイトをお探しですか? https://yamahirog.com/comparison-of-15-nurse-career-change-sites/ よろしければご参考までに!
回答をもっと見る
周りが結婚、出産とラッシュです。 私は、25歳にして彼氏出来たことなく、うれしい報告ですが素直に喜べないです。私ほんとに将来どうなるんだろうってもやもや。転職、留学とか考えてる場合じゃないのかな?
彼氏結婚転職
あいう
消化器内科, 美容外科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院
やぴ
外科, 泌尿器科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
人は人、自分は自分ですよ。 自分が後悔しない人生を。 人になにを言われても、自分のことは自分でしか評価できません。 ちょうどそういったライフステージで悩む年齢ですけどやりたいことがあるならやってみたほうがいいと思います。 やってるうちに出会いがあるかもしれませんし!
回答をもっと見る
疲れました。仕事でも罵倒されてます。 プライベートは早く結婚したいのに、彼はそんな気持ちないみたいです。寂しくて、悲しくたまりません。コロナわかるのですが、ずっとコロナ落ち着くまで待ってたら、いつまで経っても、結婚できないよなって思います。でも彼のことが好きなので待つしかないのかなとも思います。何かご意見頂けたらと思います。
結婚辞めたい人間関係
ゆにこーん
内科, 外科, 病棟, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
彼の両親や親戚だったり、交友ありますでしょうか?周りから固めていって、これは結婚するねって雰囲気を作るのも手です。(経験談)
回答をもっと見る
最近夜勤がとてもしんどく、病棟で働くのをやめようと思っています。7月に結婚しましたが、旦那さんは忙しく全く家事ができず、また休みの日も合わないのもやめたい理由のひとつです。 企業病院なので保健師に転職(正社員)するか、退職しクリニック(パートで)働くか迷っています。 働き方はクリニックの方が向いていると思うのですが、せっかく保健師免許を持っているので保健師として新たに頑張りたい気持ちもあります。また、将来子供ができたときのことを考えると育休制度の充実した今のところがいいと思います。 みなさんならどうされますか?
免許旦那保健師
ぽよん
外科, 病棟, 消化器外科
もんぴっぴ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私も病棟で働いているので、夜勤のしんどさはとてもわかります。 せっかくの休日も自分のために時間がとれないことなんてしょっちゅうです。保健師のほうが看護師よりもお給料は良いですし、今お勤めの病院なら仕事内容もある程度わかるので転職良いと思います。 クリニックでの勤務経験はないのでわかりませんが、働き方は重要ですよね。将来に関わってくることですから…。旦那様と相談されて決められても良いと思います(*´˘`*)
回答をもっと見る
結婚して半年たってるのに、夢に出てきてから一年ちょっと付き合ってた元彼を思い出 しています 旦那さんももちろん大好きですが、今までで一番本気になれた恋はと言えばダントツで元彼で、 旦那は安心と安定 元彼は与える愛(母性本能)でした。 元彼とは価値観がまず合わなくて、連絡も10日に1回程度 ある程度の距離はいる人で、鈍感だから自分が他の女の子から好かれていることが分からず「告白された」と素直に言ってくる人でした。言えば幸せより不安の方が強くて、当時は自分なんか可愛くないし釣り合わないと自己肯定感が下がっていく一方でした。 振られてから2.3ヶ月して彼から復縁を迫ってきましたが、自信のない自分に戻りたくなくて断りました。 毎日私のことを可愛いといってくれて、安心させてくれる旦那さんと出会えて今は不安なこともなく幸せに暮らしてますが、夢に元彼がでてきてから、なんとなく彼のツイッターを見てしまいました。 そこには彼女とツーシャットの写真がたくさん載ってました。 私といるときは自分から写真を撮ってくれることなんかなかったのにな、、、家具みにいってるってことは一緒に住むのかなとかめちゃくちゃ考えてしまって、それからずっと心が締められるように辛いです。 今の生活で十分幸せなのに、元彼がでてきてしまうことも重なって旦那さんに申し訳ないです。 私に喝を入れてください。 あの我慢だらけの生活に戻りたくはないです。 でも彼が愛しくて会いたくなってる自分がいます。 お願いします
彼女旦那結婚
な
総合診療科, 新人ナース
こむぎまま
その他の科, 離職中
追っていた恋は、追われる恋より頭に残りやすく、感情が激しく揺れ動いた分だけ好きだった気持ちも美化されてしまっているのではないでしょうか。(自分がそうでした^^;) 長く結婚生活を送るには、今の旦那さんを選んで間違いはないと思います! もし元彼に戻ってしまっていて、仮に結婚していたとしても、毎日また不安になりもっと自己肯定感が下がっていたかもしれません。 自信をくれる今の旦那さんを大切にしてあげて下さい^^
回答をもっと見る
新卒2年で転職はどう思いますか?? 現在学生で結婚を考えている遠距離彼氏がいます。卒業後すぐ彼氏の方へ行きたいのですが、病院から奨学金を借りているので、本来は4年間のお礼奉公があります。一括返済は厳しいので、2年働き、半額一括で返そうと考えています。 2年で転職となると、転職先でまた新人のような扱いでしょうか、、、?
奨学金彼氏結婚
おにぎり
学生
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
転職先の病棟が経験していた科なのか、経験していない科なのかにもよるかもしれないですが、新人のような扱いになると思って転職する方が、自分の心持ちが楽だと思います。新人のように扱われるのが嫌なら、彼氏の所に行くのは少し我慢してお礼奉公が終わるまでそこにいた方がいいと思います。 言っても2年目ですから、先輩にしてみればまだまだ新人に少し毛の生えたようなものと思われても致し方ない。 転職先の受け入れる側としては、どの程度できるかをまずは見極めないといけませんので、逆に新人のように、扱われている方が得になることもあると思いますよ。
回答をもっと見る
『籍を入れる時に何ヶ月前に報告しますか、、』 子どもが欲しい😂 最近毎日思ってるけど、仕事中途半端にもしたくないから1年目→4年目終わりになるまでは我慢、、、😂 かなしい😢 来年彼と籍を入れる予定なんですが、籍を入れる場合は何ヶ月前に上司に伝えたらいいのか教えて欲しいです、、、。
結婚ママナース
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
両家の顔合わせ・結納が終わって入籍日が決まったら報告してもいいと思います。 ウェディングハイになってプロポーズされた時点で上司へ報告して、その後親への挨拶とかで上手くいかなくて…となった子もいたので。
回答をもっと見る
病院から奨学金借りてたけど、違う病院へ就職した方や周りにそういった方いましたか?? 彼氏と結婚を考えてますが、遠距離6年は長いなぁ、と思い可能であれば違う病院へ就職か、半分の2年働いて半分は現金で返す事を考えています。
奨学金彼氏結婚
おにぎり
学生
さやぴよ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科
はじめまして。わたし自身の経験ではありませんが、同じ看護師をしている妹が病院から奨学金をかりており、契約期間の途中での退職を職場に申し出たところです。妹の場合は、急性期病棟に異動になるのが怖いからという理由のため、周囲は反対していますが…。 おにぎりさんの場合は結婚も視野にいれたものですし、返済できるメドがあるのでしたらそれはそれで良いのではないかと思います。ただ今すぐに結婚でなく、もう少し頑張れるということであれば少しでも返済額は減らせたほうがお財布には優しいのではないでしょうか。どちらにせよ、彼氏さんやご家族と相談していい選択ができることを祈っています^ ^
回答をもっと見る
11月に結婚予定の25歳です。 転職して約半年になりますが、妊活始めるのはやはりまずいですかね? でも、すぐ授かるとも限らないし、万が一不妊だったら早くから動きたい気持ちもあるから複雑。
結婚転職
みな
内科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科
ともも
産科・婦人科, ママナース
ご婚約おめでとうございます♡ ご結婚まであと少しですね。 まわりの事より自分達がどうしたいかが大事ですよ。 というかご結婚されるのでしたら、自然に子供が授かっても不思議ではないですし、誰も何も言わないのではないでしょうか? 少なくとも私は同僚が妊娠したら、どの時期であっても、すごい嬉しいですけどね😊
回答をもっと見る
1年目で結婚予定だけど周りの中堅の先輩達が独身(彼氏なし)だからすごいしにくいなぁ〜
彼氏結婚先輩
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
きょる
リハビリ科, 病棟
関係なくない?
回答をもっと見る
彼氏と3年になりますが、結婚とか、子供とか将来的にはかんがえてるけど、今はなんか考えられない。 これって仕事で精一杯だからかな?
彼氏結婚子ども
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
よし
内科, 病棟
結婚は勢いです、まだと思ったら、まだでいいと、思います❗
回答をもっと見る
今の彼氏とほんとにこのまま付き合って行ってもいいのか悩んでいます。 彼氏は結婚したい様ですがわたしは結婚はまだかんがえられていないです 嫌いなところはないですが、好きかわからなくなってしまいました。彼氏は楽な仕事をしていますがわたしは仕事でいっぱいいっぱいです。 仕事とプライベートの両立のアドバイスください
彼氏結婚
るる
総合診療科, 新人ナース, 大学病院
あや
循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院
こんにちわ。 彼は楽な仕事をされているのですか? るるさんは彼を尊敬する気持ちが薄れてるのではないですか?尊敬できない、無意識に自分より下に見ていては良い関係でいることは難しいです。 仕事とプライベート(家庭)の両立は難しいですが、相手と話し合ってルールを作り上げていくものです。欲しい答えと違ったならすみません。
回答をもっと見る
看護とは直接関係ないけど。。。。 今、准看として働きながら夜間の正看の学校に通う1年目です。 給料明細を見てがく然としました。 学費やいろんな支払いと旦那にもお金を渡さないといけない。 手元にほとんど残らないのに、体調悪くして今度総合病院に行かないといけない。。。。 そもそも結婚するときにうちの親に ちゃんと学校に通わせるって約束してたのにな 病院行くの辞めるか学校休学するか。。。。 でもせっかく入学して頑張って来てるのに。。。。 甘えてはいけないけど、現実は厳しいですね。
学費旦那准看護師
たか嫁
急性期, 学生
なお
内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院
旦那さん普通に働いてるならもっと協力得られないんですか? そもそも学校通うこと決めた時に経済的な取り決めちゃんとしなかったんですか?結婚したなら親に学校のことまで負担してもらうのは違うんじゃないかと… 旦那さんともうちょいお金のこと話してから決めるべきですよね…
回答をもっと見る
3月に卒業し4月から看護師になりもうすぐ4カ月。 わたしは社会人を経て看護師になりました。 結婚しててまだ小さな子供がいます。 だから現役の子たちより年上でプリセプよりも年上ですT_T わたしの病院は一つの病棟に新人1人ずつで同期の子たちはみんなバラバラ‥交流もありません。 プリセプもやりにくいんだろうなーとすごく伝わります。まわりも指導しにくいんだろうなと空気で感じます。 そして何より当たりがキツい。 人に対しての言い方とか言葉遣いとかなんでもいいの?と思うこともたくさんあります。 歳取ってたら何を言ってもいいのか−て、人間だし心もあります。傷つくことだってあります。 ただただ毎日辛くて。3カ月我慢したら辞めよう、6カ月我慢したら辞めよう、一年経ったら辞めよう。て毎日考えてます。どんな言葉吐かれても泣いちゃダメ。弱音吐いちゃダメ。そう言い聞かせてます。 自分のなりたかった仕事ってこんなだったのかな、目の前の患者さんを大切にもできなくて毎日先輩看護師に、ごめんなさい、すみませんの繰り返し。 ナースコールは新人が取れ。 謎のルール。この前もカンファ中にコール対応してたら「新人はカンファ聞かないとダメだと思うんだけど。常識わかる?普通に考えたらわかるでしょ。」と。いや、誰もナースコール取らないじゃん。てなりました。 年齢聞いて鼻で笑われたり馬鹿にしたような言葉を言われたりもします。看護師免許は現役しか取っちゃだめなの? 怖い先輩ナースに萎縮して言葉がうまく出なかったり同じ勤務だと行くのが憂鬱になる日々です。 考えが甘いのはわかってます。でも吐くところもなく。愚痴ってすみません。
カンファレンスナースコール免許
ahs
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ahsさん お疲れ様です。 とても辛い思いをされましたね。 先輩達にも余裕がないのかもしれませんね。 他の病棟も同じような感じなのでしょうか? 同じ病院でも、病棟が違うだけで雰囲気もガラッと変わります。 本当に辛いのなら、異動するのも1つの手だと思います。もしくは転職。 育児もやって1年目として働くのはとても大変だと思いますが、無理しすぎず頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?
指導看護学生
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
つな
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。
回答をもっと見る
今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。
急性期転職正看護師
ぽて
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)