新しい職場について 結婚を機に引っ越すため職場をかえます。 夜勤のない場所と思いオペ室を考えています。 整形外科のオペのみで緊急オペ、当直はないと求人に書かれていました。 オペ室で働いたことは無いのですがどんな雰囲気なのでしょうか?お話し伺ってみたいです。
整形外科求人手術室
ひよこ
小児科, その他の科, クリニック, 脳神経外科, 消化器外科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
整形のオペのみだと、ルーチン決まってそうですね。 最初に抜釘、PFNA等術式が簡単なものから入っていって、器械がたくさん必要な膝のオペに入っていくんじゃないかなと思います。 外回りはオペ毎に決まってるので、麻酔の勉強から体位等必要なことを学んでいくと思いますよ。 そして中材は慣れてきた頃に一人でできるように教育入るのではないでしょうか? 雰囲気は病棟よりも閉鎖的で人間関係は濃いと思います。 教育制度は面接で聞いといたらいいと思います。既卒にもプリをつけてもらえるのか、どのように未経験者を育てていくのか。 私のところはプリはいませんし、みんなで教えていく環境なので上下関係なく、既卒の知識持ち寄って協力して運営してます。 私は外科では教える立場ですが、整形ではまだ教えてもらうものが多い立場です。 病棟より委員会は楽だと思います(退院支援、患者サポートとかがないので)、そしてラダーも変わります。 そのかわり、係の仕事はしんどいと思います。 手順書の訂正・改定、物品の管理等です。 オペがない日は暇に見えますが、フリー業務が病棟よりもあります。既製品の倉庫の補充、器械の管理、期限チェック等です。
回答をもっと見る
離職中の者です。 合計4年総合病院の急性期(1度転職しました)で働き結婚転居を全面に押し出して辞めました。一番の理由は一人の医師と一対一で行う業務があり、その医師を受け付けなくなってしまったからです。その医師がいると手の震え、動悸が止まらなくなり頭が真っ白になって失敗ばかりを繰り返して怒られる悪循環。業務を外してほしいと上司に掛け合いましたが夜勤リーダーをやっていってもらいたいから無理だと言われました。 辞めたあと1年以内に他職種に就職してみましたがすぐ妊娠が発覚し育休が取れないためまた退職となってしまいました。 ブランクがもうすぐ2年です。看護師が向いてないのでは、という思いも消えずにいます。 私のように離職して看護師に復帰した方いらっしゃいますか?やっていけますか?
ブランク離職復職
みっちゃん
内科, 整形外科, 離職中
きよみ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期
こんにちは😃 2年なんて心配いらないですよ! 復職した時は戸惑うでしょうが… 私も1年別の仕事したことがあります。復帰する時はドキドキでした。ただ、私は看護師を天職だと信じてるので みっちゃんさんも自分を信じてください‼️ あと、医師の件ではパワハラ医師がいます😓 私の職場にもいて、怒鳴り散らしたり、睨んだり… 私も科長と言う立場なのでさすがに心がズタズタです。 最近は怒りをかうとわかってても言ってます😓 みっちゃんさんのように恐怖を感じているスタッフは結構いて、症状も一緒です。 みっちゃんさんが看護師向いてないわけじゃないと思います😊 気に入ったスタッフにはいいんですけどね🥶 だから、落ち着いたら頑張ってみてください😊
回答をもっと見る
結婚をして相手の親と同居してる方の意見が聞きたいです!
結婚転職ストレス
りん
急性期, ICU, 病棟, 脳神経外科
まあみし
呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析
どんなことが聞きたいのですか? 相手の親と同居してますよ
回答をもっと見る
新人ですが、結婚と転居を控えており、三月末で辞めます。 先輩方一人一人に挨拶すべきとは思うのですが、いつ頃から挨拶回りをした方がいいでしょうか?あまり早くても、先輩方に悪口を言われそうで怖いです。
結婚新人転職
さーや
老健施設, 慢性期
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、仲が良いとか、かなりお世話になった先輩だけでいいですよ😌 悪口言われそうな先輩なら、辞める日にお世話になりましたと全体に言えばいいですよ😄一人一人に言わなくていいです😄
回答をもっと見る
1年目で神内、整形、救急の病棟に配属、一年働いて辞職(理由もあったが精神的にも参ってしまった)、間3年違う職種(公務員)で働き、もう一度チャレンジしようと7月から循内、心外の病棟に就職して半年になりますがやはり精神的に参ってしまい、体にも諸症状が出てしまい転職を考えています。 家族に、『辛いところで踏ん張れたことがない、山を越えないまま来ていて、山を越えた景色を見ないまま働いていてかわいそうだ』と言われました。 精神的にボロボロでプライベートまで引きずってしまう状況でも、ここを越えられたら何か変わりますか? 辞めることは家族からはよく思われておらず、結婚を考えている恋人は、体に出るまでやらなくていいと転職を勧められていますが、家族の言葉や、ここで辞めたら私は根性なしなんだなという思いが引っかかって転職に踏み切れず毎日気がつくと涙が出ていて、こんな状況を見せてしまっていることが心苦しくて、恋人とは半同棲ですが解消した方がいいのでは、とまで考えてしまっています。 誰か助けてください、どうしたらいいか、わからないんです。
循環器科配属家族
た
循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
あいちゃん
外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院
はじめまして。 3年ブランクからの循環器に再就職とはすごいと思います。私も4年ぶりに外科の病棟に就職しましたが、子育てしながらの病棟勤務(フルタイム)は心身ともに本当にしんどかったので、配属9ヶ月で定時で帰れる外来に異動しました。特に病棟にとか、外科をみたいとかっていうこだわりはありませんでした。定時で帰れて、育児も家事もほどほどにできればというスタンスですので。 なので、てんこさんが病棟勤務にこだわりがなければ転職もアリだと私は思います。 そもそも身体が潰れてしまったら本末転倒なので。それに、このことが原因で恋人との別れはあまりに悔いが残るのではないかと思います。 ご家族は医療従事者ですか?もしそうでないなら言ってやってください 「じゃあやってみろ!」って笑 てんこさんの人生です。てんこさんが後悔しない選択ができるといいなと思います。
回答をもっと見る
どこに思いをぶつければいいのかわからなくてここに書かせてください。すみません。こいつやばいな、くらいで読んでください、、 去年プロポーズしていただき、今年の2月に入籍予定でした。年末年始彼の実家に一緒に帰省した際に 彼が彼母から”このままだと結婚は認められない。あんたが彼女をダメにしてる”と言われたようで、婚約破棄になりました。わたしは新卒で入職した病院で鬱になりかけ退職し、その後三箇所ほど勤めましたが全て短期離職しています。鬱になりかけた時に心が折れてしまい頑張れなくなったこともありますが、これまでの職場はブラックなところばかりで 長く働けないと思ったため早々に辞めた部分もあります。また、わたしは小学生の頃に親を亡くし孤児となったため、遠い親戚に育ててもらいました。その親戚にも暴力を振るわれて何回も死にたいと思ったこともあります。県外の看護学校に行き、やっと解放されて看護師になったのに鬱になりかけ、仕事も続けられず、婚約破棄もされました。彼は 好きな気持ちはあるけど、情の方が大きい。甘やかしていた部分はあるなと思っていた。と言ってました。私なりに考えて退職してからバイトをして払うものはバイト代と貯金から払っていましたし、生活費も折半して払っていました。確かに親からみればこんなやつと結婚させたくないと思うかもしれないですが、彼母も私の生い立ちを知っているし職歴だって知っています。なぜ今、そんなことを彼に言ったのかわかりません。今も転職活動していますがこのメンタルでは何も進みません。次短期離職したら別れると言われました。私は彼のことが好きですし結婚したいと思っていたので次こそはなんとしてでも辞めない気持ちで頑張りたいとは思っていますが正直不安です。彼は認めてもらえるように一緒に頑張ろう、とりあえず1年は続けよう、と言ってくれています。 とりあえず婚約破棄されメンタルズタボロです、、 ちなみに彼母も現役看護師です。
結婚転職
ぷぅ
外科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 急性期, 介護施設, 老健施設, 一般病院, オペ室
光
内科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 離職中, 外来, 一般病院, 大学病院, 検診・健診, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
拝見しました。 働くのはぷぅさんだから、彼に認めてもらう為に働くっていうのではないですよね。鬱となりやすいなら、頑張り屋さんなのかもしれないけど、ハードな職場以外で、いろんな働き方や職場もありますから、ゆったりしたところなど転職検討してるなら彼氏さんは相談に乗ってくれるとかはないんですか?寄り添って話聞いてくれる人じゃないと、伴侶になる人ですから。結婚するのは本人達だから、親の意見は参考にして、彼氏さんはもっとぷぅさんに向き合ってくれたらいいのに。。と思いました。 親の言いなりになってる時点で、違う気がしますが。。
回答をもっと見る
看護とはあまり関係ないかも?つぶやきです。 結婚して子供ができて、いっそう「自分のことは自分でする、考えることの大切さ」を実感してる。 過保護な親のもとで育ったから、「誰かが何とかしてくれる」という甘えがどこかに残っていたなぁと反省…親のせいにしちゃいけないよね。 自分の人生は自分でつくっていくもの! 私自身そうありたいし、そんな背中を子どもたちにも見せていきたい。 よ〜し、今年もがんばろう!
結婚子ども
ひつじ
内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期
よっち
その他の科, 離職中
はじめまして! 素敵ですね。自分の人生、大切にしていきたいですね!
回答をもっと見る
結婚をした後、戸籍上は向こうの姓に変わる予定なのですが職場では今の名字のまま、ということは可能なのでしょうか? これまでこの名字でやってきたのと、あとは色々手続きが面倒なので汗
結婚
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
ゆゆ
ママナース, クリニック, 透析
看護師免許の名前も変更するから、書類とか全て流れ的に手続き必要ではなぁい?
回答をもっと見る
1年目看護師です。 本来小児科希望でしたが、経験を積むために消化器外科に配属となりました。しかし、仕事をしていく上でやはり小児科(特に小児癌)に携わりたいという気持ちが大きくなったこと、職場の雰囲気があわないこともあり異動願いを出すか迷っています。また、現在お付き合いしている方がいて、遠距離恋愛中ですが結婚の話も出てきています。結婚するとなれば、彼の住んでいる地域での就職を考えています。そうなると、異動が叶った場合キャリア的にも中途半端になるような気がして…… 皆さんからアドバイスをいただけないでしょうか。
配属異動結婚
陽茉璃
新人ナース, 消化器外科
アカネ
外科, 病棟, 消化器外科, オペ室
お疲れ様です! 合わない部署での勤務はつらいですよね。。 希望の部署があるなら、思い切って異動願いを出すのもありだと思います。異動したばっかりで結婚し、辞めることになっても、きっとそこで学んだことは活きてきます!!
回答をもっと見る
転職する前に入籍するべきか? 他県にいる彼氏がいて、結婚するために来年の3月月末に引っ越しすることを決定しました。今は転職先を探しています。 他県に引っ越しするのに入籍してから入職した方が有利ですか? よくわかりませんのでご意見ください。
彼氏入職結婚
まり
内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 回復期
かもち
消化器内科, 一般病院, 大学病院
入職する前にの方がスムーズじゃないですか? 病院から結婚祝い金などがあったり(規定のやつ)、それを前の病院でもらってしまっても良い気がしますし。 (有給くれないからって結婚休暇で引っ越ししてた友達もいました) 入職してからだと、名札の撮り直し作り直しや、免許証の書き換えなど面倒な手続きも多いので 新しい病院に行く前の方がスムーズかとは思います。 看護師免許証は変更に3カ月くらいかかるので変更中であるのを伝えれば就活中に使用できます(^^)
回答をもっと見る
去年彼氏と別れて1年と、数ヵ月経ちました。 友人が男性を紹介してくれ、、、この前ご飯に行きました。 お相手は好印象を持ってくれたそうで私も「イイ人だなあ」と思いましたが、、、 もう話してる時のテンションが患者さんと話してる時の、テンションで笑。愛嬌多めの、共感多めで笑 1人疲れました笑。 職業柄なのかな?笑。
循環器科コミュニケーション結婚
ちゃわ
循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院
Drとお付き合い、もしくは結婚された方の馴れ初めを聞いてみたい。。
結婚
ゆりか
急性期, 超急性期, 大学病院, オペ室
たろ
内科, 急性期, 訪問看護, 大学病院
あんまり参考にならないかもですが… 夫とは同じ大学で、サークルの先輩後輩の時にお付き合いを始め、同じ病院で働き出してしばらく後に結婚しました 最終的に、職場の若手の医師とナースが結婚した感じになっちゃいましたが、馴れ初めとしてはよくあるサークルで先輩後輩として仲良くなってーってやつです 大学の時から付き合い始めて、卒後3-4年のタイミングで結婚する医師とコメディカルのカップルは私の周りではかなり多い印象です!
回答をもっと見る
同性同士のカップルに対しての職場の理解がないです。結婚していなくても異性間だと事実婚相手として緊急連絡先が事実婚の相手でもいいのに、同性間だとだめで、家族がいなければ疎遠でも親戚が緊急連絡先になります。 また、患者さんのことを裏でホモって気持ち悪い等雑談しているのを聞くと、少なくても職場で話すことではないのでは…と思います。 lgbtやジェンダーの問題に対して、医療機関ってそんなに関心がないんですかね。
家族結婚病院
たるたるそーす
消化器内科, 病棟, 一般病院
みーみ
病棟, 脳神経外科
うちは今まで数箇所の病棟にいったものの、緊急連絡先は身内が疎遠であれば知人や弁護士や、とりあえず連絡をとって行動してくれる人なら誰でも良いという感じでした。 その病院の緊急連絡先を扱う規則が厳しすぎるのだと思います。疎遠の家族に連絡したとしてもどうしようもないと思うのですけどね、、、 普通であれば同性であっても緊急連絡先としては問題ないはずですが、たしかに籍をいれてなくても親しい異性であれば緊急連絡先になれるのに同性は駄目というのは引っかかりますね。なぜ駄目なのか私なら徹底的に聞いちゃいます(+_+) 医療機関が同性同士のことに興味ないというより、たんにその職場の決まりの問題ですね。むしろ医療機関は全体的にみれば同性の理解は他よりあるような気はしますが、働くスタッフ個々はどう思うかは分かりませんね。
回答をもっと見る
プリセプターさんが結婚されたようなのですがお祝いは送った方が良いですか?
プリセプター結婚
いちご
呼吸器科
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
スタッフ間で何かするなら別にいいけど、個人的な関係があるならできる範囲ですると良いと思います。まぁ人と被らない方がいいでしょうね🎵被る人と一緒にって方法もありますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
結婚して苗字変わったとき、婚姻届を出してから初めての仕事から新しい苗字にすればいいのか、名札が変わったときからなのか…細かいですが気になります
結婚
さおり
内科, 病棟, 慢性期
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
名札が変わった時からにしてましたよ!
回答をもっと見る
看護師3年目です。彼と付き合って3年目で、彼は平日勤務です。お互い別に住んでいます。 将来結婚したいねとお互い何度か話をしているのですが、彼は結婚したら帰ったときに私がいてご飯がすでにある生活を理想としているようです。 2交替で夜勤を月5回ほどしている今の勤務ではそれは難しく、転職しないと実現は無理だなと思っています。 しかし3年ほどしか経験がない今、彼のために転職することは正直したくないのが正直な気持ちです。 給料も今の病院でそれほどの不満はありません。 いざ結婚して一緒に住むとなれば転職するべきでしょうか。
二交代3年目結婚
みかん
産科・婦人科, 急性期, 病棟
みお
小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
同じく3年目です 私の彼ももう時期働き出す頃で 結婚すると家に帰ってご飯を作ってあげたかったり 夜1人にするのもちょっと気が引けています… 病院ごと変えると環境が変わるし 不安やストレスが増えませんか? 外来のスタッフに移動するのはどうでしょうか? 私も転職を考えつつありますが 外来という選択肢もありかもしれないなと思っています
回答をもっと見る
結婚して家から職場が遠かったら転職しますか? 私は家から病院まで車で50分かかります。だいたい20キロくらいあります。それでも、新卒から勤める病院でなれている環境、給料もすごくいいことを考えて頑張って通っています。それは子供が小学校にあがっても頑張ろうとは思っていますが、まわりは転職すればいいのにといいます。
結婚給料子ども
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, 一般病院
きみこん
内科, ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期
私は通勤時間ほど無駄なものはない!という主義です。 ですが、自分に合っている職場というものにはなかなか巡り会えるものではないという気持ちも、転職を何回か経験している今では思います。 お子さんが小さいうちは、なるべく早く帰ってあげたい気持ちありますよね。今しか見れない子供たちの可愛さ…癒されますよね。うちの下の子はもう中2の男子ですが、癒されます笑 話がそれましたが、子育てしていると、ここは頑張り時!っていう時期が何回かあります。通勤大変だと思いますが、自分にとって気持ちよく働ける良い職場なら、私ならもう少し頑張ってみます。 本当にもう無理だって思う時がきたら辞めると思います。 お互い子育てと仕事頑張りましょう(^ー^)
回答をもっと見る
結婚後、看護師資格と保健師資格の証明書の苗字変更をされた方、どのくらいの期間で新しいものが届きましたか?7月の頭に届け出たのに、まだ音沙汰がありません。そろそろ転職活動をしようと思ったのですが、ないと困りますよね…
免許中途保健師
かっぱっぱ
内科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 神経内科, 大学病院
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
私も7月に出したのですが、まだ届いていないです。 証明書のコピーでも良いのなら、提出した保健所に行くとコピーもらえますよ!
回答をもっと見る
今の職場に異動して1年が経ちました 元々脳外が好きで第一希望に配属されましたが 異動となり、現在は整形外科と消化器外科、眼科、小児科などの混合病棟にいます。 異動して最初の頃は忙しいところ、やっぱり脳外がいい!と思っていましたが、最近定時で帰れるし 患者さん少なくて緩くてその割にお給料はいいなと 思うようになってしまいました。 まだ3年目であることからもっと忙しいところでバリバリ働きたい!と思う反面、今更忙しいところで働けるのか不安になっています。 ぬるま湯に浸かり結婚、出産をするべきか もっと上を目指すべきか… 忙しいところで働きたい思いもあり、精神面が耐えられるかの不安。 出産育児となると定時で帰れないのはプライベート上どうなんだろうか…など色々考えてしまいます。 緩いところで働いて急性期に行った方 働いてみてどうですか? 辛くて苦しいですか? やりがいの方が大きいでしょうか?
3年目やりがい結婚
みお
小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
お疲れ様です^_^ 私はいわゆる、ゆるい場所から急性期に異動しましたが マイペースで先輩の言うことも聞かない慌てん坊で 周りからは全然期待感もなかったんですが、一年、二年すると、うまく職場の先生方や先輩、同期、後輩にフォローしていただき一番長い期間働きました。 ホンマに一番楽しく、しんどく、沢山学んだのが急性期でしたね… 病院の経営面からの外科閉鎖だったんですが、続けていれば今もいたと思います。 正直長く働けたのは科ではなく風土やないかなーて思います。 主さんの様に私も過去、焦燥感とありました 急性期知らんナースは務まらん!みたいな 本来ナースて場所で役割が違うだけで叩き上げや上を目指す!て言った表現はあんまり今時じゃ無いなあ、と思いますよ 仕事に上下、優劣出ると惨めさがでません?(上司て言葉はありますが上司はあくまで役割りだと思うんですよ、リーダーと同じで) 同級生には在宅看護しかしなかった子もいますし 老健やホームから急性期に来た子もいましたが、動けるかどうかは本当にその人の努力と職場の教育環境やチームのあり方次第やないでしょうか… 何より、自分が何が好きで働くのか…による気しますね 正直に言うと外科時代はプライベートも仕事、勉強でした 本人は楽しくてよかったんですが、病院に住んでるんじゃないかくらいプライベートなかったんですよね… それで 人付き合いが職場だけになり実家にも帰らなくなり、家も汚くなり、周りがどんどん結婚し人付き合いなくなってしまいましたねー 自分はすっかり取り残されシングルです。 外科時代を後悔はしてないですが両立してたとは言いがたいので お悩みになるのなら、今の時期は部署またいでの研修とかは難しいかも知れませんが 上司に相談してみてもいいかもしれませんよ^_^
回答をもっと見る
最近入籍した為、名前が変わりました。 看護師免許の名義変更も済ませ、職場でも名前を変えなくてはいけないと思い、看護長に相談しました。 「俺にしてもらおうとか思ってんの?自分でやれば?」 「そもそもまだ変えなくていいんじゃないの? そんなに早く変えたいの?(鼻で笑われた)」 元々言葉がキツい看護長ですが、まさかこんな事を言われるとは思ってもいなかったので、かなりショックでした。(入籍の報告に行った時も、はいはいって感じでした)
結婚人間関係
なるお
整形外科, 外来
かの
内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
めっちゃ失礼しちゃう。何その師長!! 確かに、通称使用ができる職場なら急がなくてもいいとは思います。でも、言い方なにそれ。 自分でやればというなら、自分でやりますって感じですね。通常、書類一枚提出すれば済む話なので簡単だと思います。
回答をもっと見る
今年で5年目になる看護師です。 4年目の頃に結婚してそろそろ子供を、と考えています。旦那も違う病院で看護師をしていますが出産後は旦那にだけ夜勤をしてもらって自分はクリニックなど夜勤のないところで働こうかと考えています。 お金の面を考えると夜勤をした方がいいのでしょうが正直夜勤がきつくて今でももうしたくないです。 旦那は夜勤はしなくていいと言ってくれてますが看護師同士の夫婦の方でどちらも夜勤されてるって方、いらっしゃいますか?
旦那結婚クリニック
しーた
急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科
はるぽ
循環器科, パパナース
夜勤すると子供がかわいそう。
回答をもっと見る
入籍した時の朝の送りでなんて言えばいいでしょう、、 苗字が変わることも言いたいです。波風立てないような報告の仕方教えてください
結婚1年目新人
みょーん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, オペ室
しゃんしゃん
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 消化器外科, 一般病院
波風立てたくないようであれば、わざわざ自分から言わなくてもいいのではないでしょうか? 聞かれたら言うスタンスでいけば、自然とみんな周知してくれると思いますよ。
回答をもっと見る
結婚で悩んでいます。。。 今はお互いの貯金額、給料も知りません。 同棲中で生活費も食費も必要なお金はすべて折半にしています。 皆さんは結婚資金はどうしましたか?また結婚後のお金事情はどうしていますか?? 以前、せめて結婚資金をお互いに目標額を決めて貯めようと持ち掛けたら、 ・お互いがちゃんと貯めていたら問題ないはず ・今はお金を貯めたいんじゃなくて、こらからもっと貯められるように自分の自己投資にも使いたいと思っている(彼はフリーランスでシステムエンジニアをしています) と言われてしまい、結局話が進まずでした。 付き合って6年経っており(入籍は来年の3月に決めており両親にも挨拶済)私もいい歳になってきたので、結婚だけでなく、この先の出産、子供の事も考え少し不安です。 看護師だからと私の収入を当てにされているような気がしないでもなく、既婚の皆さんが旦那(奥様)さんとのお金事情どのようにしているのか参考に知りたいと思い質問させていただきました。
貯金旦那結婚
あいちゃあああん
精神科, 病棟, 一般病院
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
結婚前はお互いの給料や貯金額等何も知りませんでした。 結婚式の資金をどうするかなど、話し合ううちになんとなく貯金額が把握できた感じでした。 結婚後は家計は私が管理しているので、そこで初めて知りました。 結婚式、新婚旅行にまずお金がかかるし 奨学金の返済もあればかかるし(私は結婚前に一括返済しました…) 引っ越し費用、出産費用、育児費用、車の買い替え、マイホーム購入… などなど、あげたらキリがないほどお金はどんどんかかってきます… でも実際経験しないと分からないことばかりだったなあ…と今振り返ってみると思っています😥 貯金もとても大事だとはおもいますが、自分のお金を自分のためだけに使えるのは今だけと思って好きなことにも使ってもらいたいです(^^)
回答をもっと見る
恋愛に関してです。 私には付き合って1年以上になる恋人(24歳)がいます。 いずれかは結婚を考えていたのですが彼の仕事は在宅でプログラミングの自営をしたいと言っています。彼にも強い意志と理由があってこの仕事をしたいと言っているため、就職して欲しいと言っても引き下がれないと。今の若いうちに本当にやりたいことを色々挑戦しておきたいと。しかし、私の親は就職もしずに成功する訳ない。私のことを考えて別れなさいと言ってきます。 別れないなら縁を切るとまで言われました。 私は彼の仕事を応援したいと思ってるし別れたくないと思っています。 しかし、母は性格的にも説得しても自分の意思を曲げるような人では無いため、どうすればいいか悩んでいます。 シングルマザーで私のことを心配してくれているのは良く分かります。母のことは私も大切に思ってるし、でも彼のことも同じくらい大切に思っています。 私はまだ実家暮らしで彼とお泊まりするのも会うのも制限されています。 今のこの状況に悩んでいます。アドバイスを頂きたいです。
彼氏結婚
くちびるげるげ
新人ナース
なな
内科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, その他の科, ママナース, 慢性期, 終末期, 保育園・学校
くちびるげるげさん初めまして⭐️ 難しい問題ですね😢 彼氏さんは今お仕事はされていないのですか? 在宅でプログラミングをご自身でやられるのは立派な仕事だと思います🙂ですが、お母さんの娘を心配する気持ちも分かります😢 彼氏さんとお母さんと3人でお話をする機会などはありますか?私なら彼氏さんにも今のお母さんの状況を伝えた上でどうするか一緒に考えてると思います。その上で彼氏さんが自営をするならそのお仕事が軌道に乗った時に再度お母さんに話をしてみます。 何年もかかるかもしれませんが、きっと分かってくれる日はくると思います。 ただ会えないのは辛いですね😢
回答をもっと見る
皆さんの考えをお聞かせください。 11月彼と同棲・結婚を兼ねて引っ越しをし、職場を変えました。紹介会社から入職したのですが条件が違いすぎて困っております。 結婚や出産を考えているので残業は10時間以内、産休・育休制度があり時短を受け入れてくれるところがいいと希望したんですが…毎日終わるのは20時過ぎ、家に帰って夕食は22時です。産休明けで復帰した方は0.みなさん独身の方が多いです。両親への挨拶もありお休みもできれば希望が通ればと思ったのですが年末は長期休みは禁止、休み希望も月1回で2〜3日までで今年はごめんなさいしてしまいました。 二人の時間やお互いの両親への時間を大切にしようと話し合い職場を決めたのですが、今辞めるのは流石に失礼でしょうか?紹介会社を通して入職しているので自分の責任ではありますが、皆さんはどう思われますか?
産休結婚退職
こんさん
急性期, 病棟, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院
でん
外科, 病棟, 一般病院
辞めていいと思います。 紹介会社は内定とると、紹介料で40〜50万もらってます。 病院は人員が足りず紹介料を払ってまで、スタッフがほしいっていうことは辞めるスタッフが多いと思います。 紹介会社は、あなたのために。ではなく、お金のためでしたことです。 ってなると、早く辞めたほうがよいと思います。
回答をもっと見る
転職し結婚したばかりなのですが、どの程度の期間働いてから産休を取るのがよいでしょうか?最短では入職後1年後から取る事ができます。転職してすぐ妊娠は印象が悪いですよね。
産休育休妊娠
ぽてこ
内科, リハビリ科, 病棟, 保健師, リーダー, 回復期
ちわちくわ
泌尿器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
どうしても看護師のキャリアと女性の適齢期は重なります。妊娠はいい事だから悪くないですが、ただ戦力欲しく雇われたなら、妊娠してもリーダー業務とかお腹が大きくても出来るデスク業務がある部署なら印象は悪くないかもしれませんね。 でも無理は禁物です。
回答をもっと見る
結婚を考えている彼女がいます。彼女の希望は子供が生まれてから2〜3年は家庭に入りたいとのことなんですが、来年から在宅看護師になり収入も減る私にとって子どもと生活、1人で養えるか不安で、、 月9万家賃でだいたい生活費は家賃合わせて2人で15万くらいです。子供ができてどれくらいの貯蓄が必要でどれくらい費用がかかるのか、また、お金で気をつけていることがあったら教えてほしいです。
貯蓄彼女結婚
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
咲由梨嬢
内科, 病棟
かずくんさん 彼女に家族プランの年表を 作ってもらったらどうですか? 彼女は、看護師? 私も結婚後専業主婦 希望でしたが 実際、生活費や家の購入費だ 年表にして 専業主婦を諦めました。 二人でしっかり話合える 相手でないと楽しい家庭は 築けないかも、、、
回答をもっと見る
みなさんがもらって嬉しかった結婚祝いを教えて下さい!大切な友人から結婚の報告をもらって、幸せをお裾分けしてもらったようなあったかい気持ちでいっぱいです☺️💞せっかくだから喜んでもらえるものを渡したくて… ぜひ、ご回答よろしくお願い致します。 ちなみに、夫婦とも看護師カップルです☆
結婚
はな
新人ナース, 慢性期
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
おめでとうございます。 看護師カップルすてきですね。 自分では買わないブランドのお皿やコップをペアでプレゼントしてもらむたときは嬉しかったです。今でもずっーと使ってます。
回答をもっと見る
結婚して7年目です。去年ぐらいから嫁が少量ですがデパス内服中。子供二人いますセックスレスです。 誘ってもそうことする気分じゃないと。 副作用なのか、他に男がいるのか。 一年に一回ペースです。そういうスキンシップ必要かと。 もともと性欲はなく自分はあります。 離婚考えるけど子供がいるとなかなか踏みきれない。
男性結婚ストレス
ひろ
病棟, 神経内科, 一般病院
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
子供の事も大変だし家の事 も大変だし ストレスもあるやろうし 色々大変だよ!🤣
回答をもっと見る
看護師3年目です。病院が嫌な訳ではなく、将来に向けて住む場所が変わるための転職です。(結婚を考えての同棲の予定です) 奨学金の関係もあり、3月いっぱいで退職を考えていますが、言おうと思いながら未だいいだせずにいます。みなさんは退職は大体いつごろまでに上司に伝えていますでしょうか?? 質問が多くなりますが現在転職活動もしているのですが面接を受けた病院より、12月の採用を現在募集しており4月までに辞める方がいれば1番に連絡したいと思います。ただ当てにはせず、他の就職先も探しておいてくださいと言われました。この場合、内定いただける可能性は低いですよね?(総合病院です) クリニックなども検討していますが、3年目でのクリニックは、知識が不足しているためこのままクリニックでもいいのかと不安にもなります。まだまだ早いかとは思いますがクリニックで働いてもこの先看護師として長い目でみた際は大丈夫でしょうか?
回復期混合病棟3年目
キイ
内科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 回復期
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして。ゆめまると申します。 総合病院の整形外科で5年勤務してましたが、夜勤に疲れてしまい、退職しました。その後はクリニックで働いていましたが、パワハラがあり、現在は休職中です😓 整形外科を退職する際は転退職希望調査等もあったので、半年前から伝えていました。もちろん早くいったからといって、スムーズではなく、かなり引き留められました😂 引き継ぎ等もあるので、言いにくいとは思いますが、早めに伝えられるのがベストですね。あとは就業規則があれば、一度確認してみるのも良いかもしれないです。 辞める人がいるかわからないのに募集している病院もあるんですね😓 就職先の件ですが、間をあけずに働きたいというのであれば、同時進行で他の病院を受けられるのも良いのかなと思います。 クリニックの勤務は二ヶ月程度でしたが、いわゆる内科ですが、さまざまな患者さんが来てました。勤めていた科と同じであれば、ある程度知識があると思いますが、多少内科について勉強しました🩺 仕事自体は採血や点滴等ができればあまり難しいことはなかったですね!何より夜勤がない、バタバタ感がないので、仕事は楽でした😂 乱文失礼いたしました。 参考になればと思います。
回答をもっと見る
看護学生が実習に来ています。 患者の看護問題を考えてきますが、だいたいが的外れです。 学生なので仕方ないとは思います。 そこで指導をすると、時々教員から「これで進めているので、変えないでください。」と言ってくる人がいます。 学生のためを思って指導をしているのに、なんだかなぁと思います。 学生指導で困ったことはありますか?
指導看護学生
シラミミ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, パパナース, 病棟, リーダー
つな
呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 慢性期
学生指導、ありがとうございます。 指導教員と方針の違いで喧嘩したことあります。 なぜ教員がその看護問題で進めたいのかは確認しましたが、的を得ませんでした。 ただ「学生の為」は結局「自分の為」でもあると思います。 「学生の為を思い、自分の思う看護問題に訂正をした」になるので、まずはなぜ学生がそれを1番の問題と考えたのかを確認します。 時々「実習中に解決できないから、解決出来るものを1番に」と言われている子がいました。 学校も学生に成功体験で終わらせるようにしているみたいですね。
回答をもっと見る
今転職で候補に入れてる病院があります。ただ、学生の時に病院見学を申し込みした時に、電話でどんな所を見学したいか聞かれて、病院の雰囲気などと色々答えたのですが鼻で笑われ、後ほど日程調整の連絡をしますと言われたのに連絡は来ませんでした。何度かけ直しても担当者がいないと言われて日にちだけが過ぎ、結局見学できなかった病院です。今度は病院見学させて貰えるでしょうか。また、もし試験を受けるとなったらこのような出来事が試験に影響しないでしょうか。
急性期転職正看護師
ぽて
内科, 病棟
ゆー
外科, 小児科, 整形外科, 新人ナース, 保健師, 一般病院
そうなんですね。 正直学生時代のお話酷いなって思ってしまいます😢 それでも働きたいという気持ちがあるのは素晴らしいと思います。その熱い気持ちがあればきっと伝わると思います! アドバイスでなくてすみません。
回答をもっと見る
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・患者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)