実習」のお悩み相談(39ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

1141-1170/1971件
看護学生・国試

新生児の成熟兆候ってなんですか?

産婦人科実習看護学生

学生

12020/10/19

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

正期産児と未熟児では皮膚や筋緊張、反射などの面で違いがみられます。 成熟兆候としては鼻に限局した面疱や、足底にしわがある、外性器の見た目など。 いろいろな成熟度評価のスケールがありますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

精神科実習でのカンファレンスってどんな議題にしたら良いのでしょうか? 教えてください😭

カンファレンス精神科実習

ゆぅ

学生

12020/10/20

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして 1.患者さんとの距離のとりかた、どうやって距離を縮めていくか  2.もし拒否されたとき、どうやって関係を再構築するか とか議題にあがってましたよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

受け持ち患者さんが、ヘパリンロックを毎回輸液更新の時に行っていますが、これはなぜですか?

輸液実習看護学生

S

学生, 外来, 保育園・学校

22020/10/19

ぐでかん

リハビリ科, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

輸液更新時に行ってるのはへパフラッシュじゃないですか? ロックだと輸液終わってもルートを残して置くために使うものなので。 受け持ちの患者さんがCVなのかPICCなのか抹消なのか分からないですけど、 CVとかPICCなら元々詰まりやすくて開通の為にしてるんじゃないかなと思います。 もしだったら指導者さんに聞いてみて下さい!! 実習頑張って下さい!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

映画『閉鎖病棟』 精神科病棟を気になる方や、これから精神科実習に行く方にぜひオススメします この映画を同じ看護学校の友達とみた時に『あーこんな人いるわー』とか『あったあったwわかるー』と共感するところがあったので オススメです (※性的暴力の描写があるので、苦手な方にはオススメできません💧)

看護学校精神科実習

看護師の鶏

呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 急性期, HCU, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

12020/10/19

ちぃ

精神科, 病棟

たいしたことじゃないけど、原作者の先生と、昔いっしょに働いてました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習についてです。 私は看護学生2年です 領域別実習が12月から始まります。基礎Ⅱのとき私は正直ギリギリ合格でした 原因としては、記録の書き方が分からない、看護過程をよく理解できていないなどと挙げればたくさんあるのですが、意見もあります。 私は毎日出す提出物に対して、先生がペンで間違えているところを指摘されて修正や指導を受けるものだと思っていたのですが、(普通そうじゃないですか?)1回目の提出では何も書かれず指導もされず… 絶対指導無しの記録な訳無いと思って先生の所へ行き、記録に対して間違えているところがあると思うのでそこの指導をくださいという風に言ったところ、どこを指導してほしい?と逆質問され困りました。私的には、そこがどこだか分からないので、間違えている部分を指導して欲しかったのに、そのように言ってもまぁなんとかなるよなどと言われ結局教えてくれず。なのに同じグループの子には先生の方から指導している。そして最後の評価返されたときに、記録の書き方が酷くて落とそうかとも思ったなどと言われ、(今回は特別に受からせてやったというような言い方)本当に実習が辛かったです。自分が記録の書き方や看護過程が理解できていないことはもちろん分かっているし、それなりに自分でもがんばったつもりです。私の聞き方が悪かったでしょうか?でもさすがに指導も無しで初めての看護過程、実習で最初から上手にできる人なんていないと思います。(独学でほぼやってる感じでした)それであなたはできていないと言われても怒りしか湧きませんでした。私はどうしたら良かったでしょうか?また、領域別実習に向けて今するべきことがあれば教えてください。

記録実習

ゆー

新人ナース

32020/10/18

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

はじめまして。 先生は間違えているところがあると思うから直して欲しい というふうに捉えたのではないでしょうか? 先生に指導していただきたいときに直接記録の書き方や看護過程のどこが理解し難いのか言ったほうがよいとおもいます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

電子辞書って必要ですか???? 買おうか迷っているんですが、今後必要になるかどうか気になっています。 意見お願いします🥺🥺

専門学校看護学校国家試験

ルル

学生

32020/10/15

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

自分の買った頃より随分機能が増えているはずですが、スマホが使える現代では不要だと思います。 10年以上前では買っていらなかったと思いました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

臨地実習に行くと思いますが、看護師が患者さんにため口だったり高齢の患者さんに子供相手に話しているかのような話し方をするのってなんか違う気がします。皆さんはどう思いますか?

実習子ども

S

学生, 外来, 保育園・学校

42020/10/17

ゆき

リーダー, 大学病院, オペ室

うちの病院では学生、職員関係なく患者さんへのタメ口や砕けた口調は指導の対象となっています。 親しみやすさを求める患者さんもいらっしゃるので、もちろん例外はありますが、敬意を持って接することが大前提です。それを見たご家族や友人がどう思うかも大切ですよね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

消化器系の手術を行うと排便は起こりにくいものなんでしょうか? 2ヶ月前頃右閉鎖孔ヘルニア嵌頓で緊急手術しました。 現在94歳でマグミットを朝夕食後に飲んでます。

回復期術後外科

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

12020/10/18

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

ヘルニア嵌頓の術後とのことで、体内に嵌頓防ぐメッシュ状の器具が入っています。服圧をかけると再度脱腸や嵌頓する可能性があるために、十分に服圧をかけられず、排便が起こりづらいのかもしれません。 マグミットを飲むことによって便を柔らかくし、なるべく服圧かけずともするりと便がでるようにしているのでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ウェルネス型看護診断がよくわかりません。 何でもかんでもポジティブに捉えてしまいそうです。 例えば子宮復古が通常よりも遅れていた場合や、児への関心がない、分娩をネガティブにとらえているなどの明らかにポジティブなことではない場合ウェルネス型ではどのような看護診断を書けばいいのですか?

看護診断産婦人科実習

学生

12020/10/16

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

ウェルネス型は、まず現状ありのままの状態を把握して、今後も良好とされる状態を維持する、より健全な状態に近づけるための援助を行うイメージですすめます。 子宮復古が遅れてる→産褥日数に応じた経過ではないけど明らかな異常ではない、今後も大きく正常から逸脱するものではないという状態だとおもいます。なのでウェルネス型だと、「〇〇ではあるが、子宮復古は順調である」や 「悪露の停滞や痛みによる活動制限により、子宮復古が遅れる可能性がある」といった感じの診断になるかとおもいます。 子宮復古不全が明らかなら「子宮復古不全による感染リスクがある」と診断します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性期の患者さんの看護計画で、長期目標はどのくらい先を想定して設定したらいいんでしょうか。

看護計画循環器科実習

ネコ

透析

42020/10/15

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急性期実習ならPCじゃない?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の人生の中で、2度と繰り返したくない時期は看護学生のときの実習期間です。自分も同じだという方はいますか? 辛くて辛くて本気でやめるつもりで、やめたあとのプランを立てたり求人情報を集めたりしていました。 なんとか立て直して実習終えることができた理由は自分でもわかりませんが、とにかく一人じゃなくて妹や付き合っていたパートナーとか人前で泣きじゃくったことが効果的だったのかもしれません。 やめたいと愚痴る私を誰一人否定せず、かといって肯定もしていませんでしたが、今思えば周りがそういう対応をしてくれていて本当にたすかったなと。否定されたら自分の人生終わってたかもだし、肯定されたら本当に辞めてプータローになっていたかもしれません。 いま資格をとって約8年目、看護師を続けています。 仕事で辛いことはもちろんありますが、実習のことを振り返るとどんなことでも乗り越えていける感じがします。 本当に頑張ってよかった。やめなくてよかった。 自分の人生を鮮やかにしてくれた、当時ボロボロだった自分を褒めたたえたい。

実習看護学生ストレス

みーみ

病棟, 脳神経外科

32020/10/16

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、私も学生時代が一番つらかったです😅 指導者によるので、最悪な指導者なら否定され続けて終わりです。看護師になって10数年たっても、その指導は理解出来ません。看護師ならば、色々な考えがあって当然なのに答えのないものをずっと 求められ、否定されました。 友人だと思っていた人も、実習グループが同じになった時に敵になった人もいました。自分がよく見えるように人を蹴落とすような行動する人に看護師になって欲しくありませんでしたが、そういう人は要領よくて成績がいいんですよね。自分は、成績悪くても受かればいい、看護師にとりあえずなれれば勝ちだと思って頑張ってました。 私も、看護とは違う道に進んだ友人が頼りでした😌話を聞いて貰うだけでも楽になるんですよね😌お互い愚痴を言い合って、私達って頑張ってるよね!と励まし合ってました😄 みーみさんも、よく頑張ってこられましたね😄自分をたっぷり褒めてあげて下さい😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大学2年です。 コロナの影響で2年の講義はすべてオンラインになりました。最初は楽でオンラインでも良いと思っていましたが、今は3年の領域別実習のことや国試のことを考えると、とても不安になります。対面での講義とは違って家で授業を受けるとどうしてもだらけてしまったり集中出来ません。自分が悪いのは分かってます、、、。3年の領域別実習のためにはどのような事を勉強しておいたらいいですか?2年で学ぶことはすべて実習で必要な知識ですよね?

実習看護学生勉強

かず

学生

32020/10/08

わたしは対面でも爆睡してましたが、やっぱり不安ですよね。やはり解剖だと思います。どの病棟に行くかわかってるなら大体の病気の病態など勉強してたら楽かもしれないです! 実習ごとにわたしは何もかも忘れてましたがその時に結局もう一回深くしないといけないので今は浅ーくでいいと思いますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この本、使ってる方(使ってた方)いますか? 使い心地とか知りたいです。

教科書実習看護学生

ネコ

透析

32020/10/13

むーさっちゃん

呼吸器科, 小児科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

懐かしい… よく使っていましたよ〜。 いまだに言えるゴロあります。 問題集を解きながら暗記しなければいけないものはまとめてノートに書き出したりしていましたが、そのノートの欄外などに書いて覚えたりしてました(^^) 私は覚えやすかったですけど、人によっては覚えにくいって言ってました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

「Mi注入」とはどういう薬液の注入方法?でしょうか? 調べても分からず、指導者さんに聞きそびれてしまい、分かる方がおられたら教えて頂けると助かります。

実習看護学生病棟

S

学生, 外来, 保育園・学校

22020/10/15

古河

整形外科, リハビリ科, 救急科, ICU, 病棟, 透析

んー、imなら筋肉注射なのにな~~

回答をもっと見る

看護学生・国試

脱水で低血圧が起こるメカニズムを分かりやすく簡潔にどなたか説明してくださいませんか? 関連図に書き込みたいので

関連図指導実習

LUMF

学生

42020/10/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

看護ルーとかのサイトみたらどうですか? 詳しく載ってますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

白内障の方は何の色が見やすいのでしょうか?

実習看護学生勉強

LUMF

学生

22020/10/10

愛英

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校

青色が最も見やすいとされています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

すみません、、 来週の月曜日が臨地実習3日目なのですが、2日目で担当教員の方にとても怒られて、、 でも自分が悪いのは分かってます。アセスメントは書けない、情報不足、患者さんのことなんも分かってない、知識もない、やれと言われたこと間に合わない 私のグループには先生も指導者さんも褒めまくりの社会人の生徒の方がいます。その方でさえ、オールでぎりぎり間に合ってるのに、その方より何倍も時間のかかる私はオールをしても間に合いません、、 来週の月曜日には関連図発表、看護計画発表があります。アセスメントするための情報もないのに、何も出来ません、、 実習は確実にこのままだと落とされます。教員は他のグループの方との対応も違くて、、 なんか死にたくなってしまってます、、学校はやめたくない、、でも実習落としてしまって留年となった時は、辞めるしかない、、

看護計画関連図アセスメント

めめ

学生

72020/10/10

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

本当にしんどいのは、看護師なってからかもしれません。 学生の頃はとにかくやれと言われたこと徹底的にやってたら単位や点数もらえて資格取りましたけど、看護師になったらゴールはないんで。。 今の段階でしんどいのであれば見つめ直すのもいいかもしれませんね。 どこにいっても理不尽な人っているんで。

回答をもっと見る

看護・お仕事

元々救急で働いてたんですが、離職して4ヶ月がたちます。 次は個人クリニックや美容系を考えてるんですけど、はっきり言って救急経験者は有利そうですか? また、どんなことが大変ですか? メリット・デメリットを知りたいです。

離職実習退職

ああ

救急科, 新人ナース, 離職中

42020/10/09

みーみ

病棟, 脳神経外科

看護師としてどこかしらで働いていれば有利になると思います。美容系はそこまで技術を求められることはないと思いますが、年齢重視されたり難しいところだと容姿で落とされたりも。知人が「痩せすぎで不健康そうにみえるから」って理由で落とされてました(*_*) クリニックだと軽度の処置(外傷や小さい外科的処置の補佐など)や注射が得意であると場所によってかなり優位かと思います。 ですが転職理由によっては今まで忙しいところにいて、正反対の職につくと物足りなさを感じてやめられるんじゃないかと心配される可能性はあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

実習中、同じグループで、全員が仲良いことが望ましいけど、やっぱりそうそううまくいくかって言われたら言えない。 私は誰とでも話せて仲良くでき、比較的学年の中では顔が広く目立つ方でして、 別に自分がってことではないですが、どうすればうまくいくのか。 ただでさえ、実習は心身共に疲れるもの。人間関係にまで気を使う様なグループは嫌だなあ。 みなさんは、学生時代、実習のグループやペアについて悩んだことはありますか?

実習看護学生人間関係

マリリン

学生

22020/10/09

ゆう

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師

誰とでも話せて仲良くできるなら、そんな悩みはないと思うんですけど、、😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

統合実習で事前にしておいたほうがいい勉強ってどんなことがありますか❔ 看護方式や救護区分、安全保持のための体制などは勉強できました✨

安全実習一般病棟

からめるぷりん

小児科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟, NICU, 一般病院

32020/10/06

ひよこ🐣

循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院

こんにちは。 私の場合ですが…もちろん行く科の勉強はしました。ですが統合は看護師になることを見据えて…という感じだったので看護師の仕事を学ぶための実習でした😅 領域よりゆとりがあった実習でした笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

言葉を発することができず、文字盤を使うかんじゃさんでも、S情報に入れるのでしょうか?

実習看護学生勉強

LUMF

学生

22020/09/30

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

Sは主観的情報なので、文字盤の使用でも記録できますよ。 O情報に文字盤を使用したことを書くか、S情報に(文字盤)と書いてもいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

成人領域で周手術期の看護過程をしています。 疼痛はマズローの欲求ではどこに入りますか?

実習急性期看護学生

みー

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU

22020/10/05

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

疼痛は生理的欲求か、安全の欲求かですね。 自分の中で起きている周術期なら、生理的欲求が強いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

目的と根拠の違いがよく分かりません。 どう違うのでしょうか。

指導実習一般病棟

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

42020/10/03

ぷあ

外科, 小児科, 学生

私なりのニュアンスですが例えばマラソンで例えると 目標=完走する 目的=体力向上 根拠=走ることで肺活量や代謝が向上する。筋力増強にもつながるから って感じで目標から派生?してくるものだと思います!目標をもっと細かく言うイメージですかね…?

回答をもっと見る

看護学生・国試

慢性硬膜下血腫から、くも膜下出血って起こることあるのでしょうか

くも膜下出血実習一般病棟

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

22020/10/02

ショート

その他の科, 訪問看護

さささん こんにちは。 硬膜下とくも膜下は、出血する部位が違うので繋がって起こることはないでしょう。 ただ、考え方として、、、 頭部外傷でくも膜下出血と急性硬膜下血腫の両方を発症し、時間の経過と共に慢性硬膜下に移行したか、以前に転倒などしており既に慢性硬膜下血腫が出来ており、更に何らかの原因でくも膜下出血を発症した、と考えることが無難なような気がします😌

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナで実習に行けず、自分の知識不足と技術不足が、就職してから患者さんや先輩に迷惑をかけること、それによって自信をなくすことになりそうで今から怖いです...😭 不安です、、、。 看護学生の皆さんは実習にどれくらい行けているのでしょうか...💦

実習看護学生先輩

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/10/01

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

私のところは各領域2週間の実習する予定でしたが、各領域1週間ずつに変更になりましたよ〜

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児実習がこれから始まります👶小さい子は好きなんですが、あまり子供と接した経験がなく、上手く接することができるか不安です。何かアドバイスあれば頂きたいです!

実習子ども看護学生

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

52020/09/24

Ray

小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校

年齢に応じた対応と声かけ、遊びを気にするといいですよ❗ 後は共通の話題があったり、共感をすると信頼関係が作りやすいですね。後は嘘はつかない、つくと大人以上に直ぐに分かりますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習でポケットに入れておく参考書でおすすめがあったら是非教えて頂きたいです!検査値の参考書は持っています!

参考書実習看護学生

れい

小児科, 産科・婦人科, 学生

22020/09/29

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

私は、病態生理の小さな本をポケットに入れてました。 それも、実習先の病棟(循環器、呼吸器、脳外など)の疾患の参考書も。 あとは薬の参考書も役に立つと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護学校の教員になりたいのですが大学卒ではありません。 2年過程か3年過程の教員になりたいんですができるのでしょうか? 実習指導者をしていて教員側の指導をしてみたいと思いました。実習指導者講習会は行きましたが教員養成講習会は行っていません。 この状態でも採用されることはありますか?

看護学校指導実習

あお

急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32020/09/30

みどりむし

小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師

私も一時期、看護学校や大学の教員になりたいと思い色々調べたことがありました。 臨床経験3年以上であることや、教育に関する科目の履修が必須であり、大学の通信コースや都道府県などの教員養成コースを受講するなどのルートがありました。 看護学校によっては実習補助として採用→学校負担で教員養成コース→教員採用という風にしてくれるところもありました。 働きながらの資格取得や、受講はなかなか厳しいようです😔 私の同期は看護系大学の実習や授業補助の臨時で働きながら、教員になるルートを模索してましたよ。大学系だとさらに学位や研究論文実積などが必要になるようです。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

左心不全の患者さんに対しての観察項目について看護師に報告の際のアドバイスが欲しいです。

実習看護学生勉強

看護学生😊

学生

22020/09/29

RU

整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

まずはご自分で調べてみましょう。 左心不全の症状は、参考書やインターネットですぐに調べられます。 症状がわかったら、何を観察するべきなのかも、分かるはず。 それに、学生さんなら例え間違った報告をしても、指導者から適切な指導がもらえるので、まずはご自分で勉強してみてください。

回答をもっと見る

健康・美容

現在21歳なんですけど高校生の時から気分に浮き沈みが激しく自分でコントロールすることが苦手です。 3月には(診断は受けてませんが)うつ病になり、毎日、目も二重から一重になるほど泣き続けたり、学校に行くのも憂鬱になり授業を抜け出したり食欲もほとんどない状態になりました。 少し何かあると気分が下がったり病んだりしてしまいます。 何かレポートなど、追い込まれてる感があったりレポートなど少しでも人と比べられると色々考えてしまい意欲低下が著しいです。 今は実習の最中であり今後は国家試験もあります。 毎日が心に振り回されることが多く、シンドいと感じてしまいます。 やはり精神科に受診した方が楽になりますか? 何かいい方法があったら教えていただきたいです。

うつ精神科国家試験

はるち

内科, 外科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

22020/09/23

ちょこクレープ

外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期

はじめまして。 私も同じように感受性が豊かなほうで心が振り回される事がよくあります。考えるって疲れます。 悩みたくないのに悩んでしまう…でも人間だから仕方ないんですよね💦 はるちさんは自分自身の事をとてもしっかり分析できているから良い対処方法が見つかりそうですね。 とても色々な事を考えられる方だから、周りの「気にしないで大丈夫」と言う言葉よりプロのアドバイスが必要なのかもしれません。 これからの長い将来、考え方を変えたい気持ちが少しあるなら心療内科で相談するなど😊 信頼できる相談相手がいればもちろんその方でも✨ 客観的に自分の事を言ってもらうだけで何か変わることもあります😌

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

看護・お仕事

こんにちは。訪問看護師を初めて数年になりますが、昼休憩の場所でいつも困ってしまいます。自宅が近いので訪問が自宅と近ければ自宅に戻りますが、訪問先が自宅とも事務所とも遠いとき、訪問看護師のみなさんはどこで昼ごはんを食べられていますか?今はショッピングモールの飲食可能フロアや公共施設でコソコソと食べています。ちなみに事務所的に飲食店での外食は禁止です。

休憩施設訪問看護

みそしる

その他の科, 訪問看護

12025/04/10

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

車の中で食べたりしていましたが、訪問看護ステーションによってはいろいろルールがあるので、何とも言えませんが、フードコートなので食べるとお金がかかってしまうので、公園でお弁当食べたりしたこともありましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

小学生の子持ちナースです。 みなさんならどちらにしますか? ①重度障害者のデイサービス 時給1670➕処遇改善給 利用者5〜8名に対し看護師2名➕介護士3名程度 入浴後の処置、注入、吸引等看護業務 6時間✖️5日の平日勤務 家から車で15分 ②未就学児の重心デイサービス 時給1800 利用者10名まで(日によって変動あり) 看護師4名程度➕保育士2名 学校や自宅への送迎業務あり 入浴介助、注入、吸引などの看護業務 季節に応じたイベントあり。 7.5時間✖️4日 家から歩いて10分 私としては、②の方が子どもの成長も見れて楽しそうなのですが、送迎業務があるのが引っかかってます。

パートママナース子ども

ひぢきん

外科, ママナース, 病棟, 慢性期

02025/04/10
看護学生・国試

専門1年です!!そろそろ授業が始まるのですが、要領が悪いため課題で躓かないか心配です。プライベートでもきちんと時間を取れるように授業を頑張ろうと思うのですが、課題やレポートを少しでも楽にする為に授業中にできることはありますか?教科書の上手な使い方や予習復習の仕方もオススメの方法があればお聞きしたいです!!✨️

教科書専門学校国家試験

もちもち

その他の科, 学生

42025/04/10

つな

内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 回復期

入学おめでとうございます。 おすすめ方法…正直私は落ちこぼれだったので分かりません。 授業中はメールするか寝るかでした。 でもね。 今を楽にしよう、頑張ろう。いい心がけですが辛くなります。 出来ないことはあっていいんです。 今のうち沢山挫折をしておかないと、実習や新人になった時にすぐリタイアしてしまいます。 よく、座学出来る子は臨床出来ないと言われます。 頭でっかちカッチカチになるから。 だからたくさん遊んで、本読んで、挫折もして。 赤点もとって。そうやって人間味ある学生時代を過ごしてください! 新人看護師遊ぶ時間なく、青春置いてけぼりになります。 まぁ…強いて言うならレビューブックは持っていてもいいかもね💕︎ そして小さなことでも出来たら自分を褒めて差し上げる。 だってこれこら学ぶことは、高校までの授業をかすりもしないことだらけですから。 だから出来なくてもいいんです。 出来たことには自分を褒める。 それで良いのですよ! 看護目指してくれてありがとうございます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

361票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

488票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

523票・2025/04/15

カウンセラーがいます。上司との面談が定期的に…健診でアンケートがあります。パワハラを相談できる部署を設置。何にもありません💦その他(コメントで教えてください)

540票・2025/04/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.