実習」のお悩み相談(30ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

871-900/1964件
看護学生・国試

現在学校で、下記の人の便秘の種類はなにかという課題が出されています。末期ガンで、ベッド場での生活で、便秘の症状が現れている方です。(マグネシウム服用)食事は量は少ないですが3食摂取できており、水分摂取量は不足しています。私は弛緩性便秘かと考えたのですが違うと言われ、困っています。わかる方教えていただきたいです。

終末期実習訪問看護

スズ

学生

42021/06/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

末期癌の種類はなんですか? 通過障害はあるんでしょうか? 少なからず弛緩性便秘も要因ではあると思いますが他の要因はないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

3年です。昨年はコロナの影響で2回の基礎看護実習に行けませんでした。そのため病棟実習を一度もやったことなない状態で各領域の実習にいきなり行く予定です。 また学校での技術演習も、感染予防のために省かれたり、細かく指導してもらえなかったものが多くあります。教科書を読んでも、実際自分でやってみないとピンと来ないものが多いです。今色々と大変な医療現場に、さらにこんな使えない学生が実習に入るのは、迷惑なのではないかと不安です。3年生なのにそんなこともできないの?と思われるのが怖いです。皆さんはこのような学生が実習で病棟に来た時にどう考え、対処しますか?また、「これだけは出来るようにしてほしい」ということや、どのように振る舞うのが適切かなど、アドバイスをいただければと思います。

看護学校実習看護学生

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

42021/06/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

正直現場は学生に何も求めていません。 私個人臨床指導者ですが、実習の目的は病院という雰囲気や患者に少しだけ慣れるものと捉えています。 学生に多くを求める現場の看護師は何なんでしょうね。笑 人として大事なこと(例えば挨拶や言葉遣い)などを心がけていれば大丈夫です。 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生一応最終学年のものです。 いま落としてしまった科目の実習が行けないため、3週間程休みがあります。私はその3週間を心を休ませる時間と次の実習に向けての準備と捉え、またコロナ禍でもあるため自宅学習をする予定でした。しかし先生からは家でやれば一日中寝ることもできるけど、学校でもちろんやるよね?と言われ、はい。と言うしかありませんでした。1週間は頑張って通い、いま2週目突入していますが、朝と帰りに先生の所に寄って挨拶するだけでストレスで、帰りにはやった所の質問されたりするのもほんとにストレスです。先生は私のためにやってくれてるのは分かるのですが、正直今はほっといてほしい、監視カメラで見られながら飲食禁止の部屋でやらせるんじゃなくて自宅でやらせてほしい、、 まえに先輩がコロナ禍ということもあり自宅でやらせて欲しいと頼んだら、他の先生は賛成していましたが、その先生だけは反対し、結局学校でやったそうなので相談もできそうにありません、今他の先生は実習で学校にはいません あと2週間私は満員電車に乗りながら行かなくていいはずの学校をストレスを抱えながら行かなくてはいけないのでしょうか、、 皆さんも忙しい中愚痴を漏らしてしまいすみません(>_<)

実習看護学生メンタル

めめ

学生

22021/06/08

coco68

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 離職中, リーダー, 外来, 大学病院, 検診・健診, 派遣

大変でしたね。 コロナ禍の感染不安に関しての欠席は認められるはずです。 たとえば1日でも自宅でやることは不可能でしょうか? 与えられた課題に関しては乗り越えなければなりませんが、このコロナ禍での満員電車通学は心身負担になるでしょう。 生徒を無理矢理登校させることは本当はできません。 毎日ではなくても、1日や数日は認められないか相談してはいかがでしょうか? なんとかあと1週間と少し。無事に乗り越えられますように。

回答をもっと見る

感染症対策

看護学生です。 実習が秋ぐらいにある予定ですが、学校でコロナワクチンを打つ事になりました。ワクチンの副反応が怖くてためらっている方も多いです。私もできれば打ちたくはないです。 強制ではないようですが、みなさんの看護学校では実習前はコロナワクチン打っていますか?打たない方も中にはいらっしゃるのでしょうか?

実習看護学生

くまみん

その他の科, 新人ナース

22021/06/08

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

看護学生ではないですが、病院勤務の現役看護師です。 実際病院勤務の看護師も接種してない方は沢山います。 私は接種しましたが、個人の価値観に委ねられる問題なので接種しないのもアリでしょう。 別に接種してないことを責められることはないと思います。 あなたが接種したくないならしなくていいのでは?

回答をもっと見る

看護・お仕事

臨地実習の少ない新入社員の指導で皆さんが心掛けていることは何ですか?

指導実習

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

22021/06/08

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

無でいる事です。笑 実習指導者をしていますが、正直、看護専門と大学では実習の期間や求められる事が違います。 大学の実習生で、「習ってないのでやりません」はわりとあるあるで… (全部の学校がそうではないですが)今回の実習で何を学んだのだろうかと感じる学生さんも中にはいます。 その点、専門卒の子は実習回数が多いのでどうしても実習慣れもしていますし、周りの動きを見ることなども指導されています。 私の姉は大卒で看護師で学生時代に一度も清拭したことなかったそうです。(大学の人がみんなそうではもちろんないです) なので学生指導するときでも相手のペースに合わせてあげることを重視してます。あとは↑に記載したようなギャップで先輩Nsでも学生時代になにやってたの?と思ってしまうスタッフもいるので、そこの掛橋的なフォローをしたり。 基本、これくらいはできるものという考えをせずに【無】で受け入れるようにしてます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ウェルニッケ失語の方とのコミュニケーション、皆さんはどうしてますか?

コミュニケーション実習看護学生

ネコ

透析

22021/06/06

3月うさぎ

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

こんにちはネコさん 私も失語症に限らずコミュニケーションに困ること、よくあります。 言葉が通じないことや言ってることがわからないことは仕方がないと思います。 なので私は患者さんの訴えやお話を傾聴する姿勢を大切にしています。そうすればいつかその患者さんがわかる時が来るから、めげずに傾聴します。 実習ですかね?大変だと思いますが、ぜひ楽しんで頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

はじめての実習なのですが、患者さんが無口な高齢者でコミュニケーションが全然取れません。 せん妄もある方なのですが、そう言った無口な患者さんとどうすれば上手くコミュニケーション取れるでしょうか?

コミュニケーション実習

おつぼね

小児科, 学生

12021/06/07

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

学生さんなのでヒントのみ 自分で考えてみましょう 人は話すのみがコミュニケーションでしょうか? 他に情報を得たりする方法はなにかないでしょうか?表情とかは?看護師はどうコミュニケーションを取ってますか? 自分がそこまで考えた過程も実習では大きく評価されるので単純に答えだけでなく困った事をチームメイトに相談するのも良いですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習や国試の勉強お疲れ様です。 私も5年前に経験しました。 もし、現役看護師さんからリモートなどで相談や勉強方法などを学べる環境があれば利用したいと思いますかー? 現場の声を生で聞けたらモチベーションも上がりますよね。

看護学校国家試験実習

ゆう

その他の科, 介護施設

12021/06/05

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

利用したいと思う!!就活などに役立ちそうですね^^♬ あと、実習中のふとした疑問とかも現役看護師に聞きたいし、愚痴もたまには聞いてもらって、現役看護師からの助言もらいたいです!笑

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生です。 実習で患者さんとのコミュニケーションの場で、「もうすぐ退院できそうですね。」と言うのは禁句なのでしょうか? 急性期の方です。退院予定はありませんが、カルテやS情報から、ほぼ回復しています。急性期にあるので、急変しやすいと認識しています。ですが、ADLも自立しています。 退院できる。と確定した事は伝えられないのは分かっているのですが、もうすぐ退院できそう。と言う言葉はどうなのでしょうか?

カルテ退院急変

学生の悩み

その他の科, 学生

32021/06/03

はるママ

循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院

個人的な意見ですが…私は言わない方がいいと思います… 退院できるかどうか判断するのは医師ですし、『学生が勝手な事言って!』となりかねないと思います。 あと、カルテや情報からほぼ回復しているというのは個人的な判断ではないですか? 回復しているなら退院の話が出ててもおかしくありません。退院の話が出ていないのには理由があると思うので、患者さんに期待させるようなことは安易に言わない方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

術後(2日目)の聴診部位についてです。 腹会陰式直腸切断術を行った患者さんに行うのですが、 この時にきく位置はこの画像の通りであっているでしょうか? 無知ですみません。教えてください。

術後専門学校看護学校

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

22021/06/03

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

観察項目はココ!ではなく、 術後〜2日目に起こる合併症でーだからーをこういう手順で聴診するの方が勉強になると思いますよ💧

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で、沐浴のパンフレットを作っているのですが、男児の「陰嚢の裏」はなんと表現したら適切ですか?

NICU手技産婦人科

ささ

救急科, 急性期, 超急性期, 新人ナース

22021/06/03

みゆ

整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期

陰のう(袋)の裏 なんてどうでしょう?

回答をもっと見る

看護学生・国試

認知症の患者さん(左片麻痺)の患者さんを受け持ちました。 初日、患者さんの所へ行くと車椅子に乗っていたのですが健側の足をフットサポートから下ろしてブレーキをかけていない状態でした。 移動しないものの、安全性を考慮して 「ブレーキをかけさせて貰えませんか?」 「足が車椅子に絡んでしまう恐れがあるのでフットサポートに乗せることはできそうですか?」 と言ったのですがなかなか受け入れて貰えず、 転倒するリスクを説明しても「なんでそうしなきゃ行けないんだ」と怒られました。 このような患者さんの場合危険なリスクを説明する他によい 方法はありますか?教えてください、。

安全転倒受け持ち

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

32021/06/02

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

リスクや安全を考えることも とても大切ですが、、、 相手は認知症患者さんということは 理解力も乏しいかと思います。 何故その患者さんは足をおろしているのかは考えましたか?? どんな行動にも意味があると思います。その意味を知ることができれば、足をあげてもらえるような声かけもあると思います。 認知症患者さんには危険リスクを説明するより違う声かけの仕方により危険リスクを回避する方法を考えたほうが、看護も介護もうまくいくと思いますよ

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神的に辛くて腹痛を理由に学内実習の1日目を休みました。 日曜日に市販の気持ちを落ち着かせる薬を飲んでやっと事前課題に取り組むことが出来たのですが、事前課題が終わってなくても行こうと思っていたのに月曜日行けませんでした。 火曜日は元々実習が無かったので、薬を飲んで事前課題を進めていたのですが明日実習に行ける気がしなくて心療内科に行きました。 夜の分の薬を飲んで気持ちは落ち着いているのですが、明日行けるのか不安です。 まず、事前課題が終わっていません。 半分くらい終わっていません。呆れるほどに。 先生に事前課題が終わっていないが実習に参加できるか聞きましたが返事は来ていません。 多分明日の朝に来るのかなと予想しています。 もし明日家を出る時間が近づいても返事が来なければ大学に電話した方が良いですよね? 行ってから課題を見せて判断を仰ぐのは精神的に難しいなと思います。 参加出来ないと言われればそれまでですが、 参加出来ると言われた場合、終わってないしか伝えてなかったので半分くらい終わってないことを知られた時が怖いなと思っています。 ほぼほぼ事前課題をしていない状態で実習に参加し、ほとんどグループワークなので多大な迷惑をかけると思うのでそれも怖いです。 薬を飲んだから絶対行けるはず、 親に心療内科について来てもらい近くの薬局が閉まっていたために少し遠い薬局まで処方箋を貰いに行ってもらい、親を振り回して、絶対行かないと、 そう思うのですがあまり自信が無いです。 絶対に終わらない量の事前課題をするより睡眠をとって明日出席出来ることが優先だと思って布団に入りました。 凄く不安が襲ってきています。 正直、大学を辞めれるなら実習を辞めれるなら辞めたいと思っています。 お母さんにもう辞める?て言われた時凄く安堵しました。 卒業したいとも思っていますが辞めたがってるんですかね? 絶対単位が欲しい卒業したいて思っていたら私実習に行けてますかね?

実習看護学生メンタル

のん

学生

12021/06/02

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

心の体の健康が一番です。 今心無理して、やるべきことなのか。今一度考えてみてください。 社会人になってから看護師目指す人もたくさんいてますし、働いてからの方がもっと勉強とつらくて理不尽なこと出てきます。 休んだら、その分お金は手に入りません。なぜなら労働収入だからです。 労働収入の基本は、体と心の健康です。 他のこと挑戦してみてもやっぱり看護師なりたいという気持ちあるならばまたやればいいのでは??^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

臨地実習で個別性を考えた援助と言いますが、例えばどんな援助がありますか?

実習看護学生病棟

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

42021/06/01

D

循環器科, 救急科, リーダー, 外来, 一般病院

まっちゃさん 個別性を踏まえた援助はなにが あるか?ということを 考えること自体がその人の 個別性を踏まえた援助に なると思います。 右の耳が不自由な人に 右から話しかけますか? 左の半側空間無視がある人に 左側から声をかけ 物を左側に置いたりしますか? しませんよね? それが個別性です。 その人のことを考えて これができない、やりにくいから やりやすい様に援助してあげようと 考えることで個別性が生まれてきます。 1人と濃く関われる学生の実習は そういうことをしっかり考えること が1番求められることかと 思いますので、あまり質問の解答 にはなっていませんが、 答えや人に頼るのではなく じっくり考えて欲しいので この様な回答にさせていただきます。 実習も大変かとは思いますが 1人と深く関われる実習期間は そうあるものではないので 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

緊急事態宣言や、実習のために自粛しています。 いつもより精神的に弱っています。精神的に学内実習すら行けなくなりました。 同期はインスタに出かけている様子を載せていて、リフレッシュしながら実習を行っているように見えます。 私はそんなこと出来ません。 ですが自粛しているために精神的に弱り実習に行けません。学内実習すら行けなかったため学内実習では無い他の領域に行ける気が全く無くなりました。元々実習に行けるメンタルではなかったですが学内実習は行けていました。それなのに行けなかったです。お母さんに自粛してメンタルが弱っているんだと思うと言われました。 学内実習の初日に行けませんでした。 2日目は明日です。行ける気がしません。 ですが、基礎2で途中で行けなくなり翌年にオンライン実習で単位を得た身としては学内実習であるこの今回は単位を得るチャンスだと思っています。 大阪に住んでいて大学も大阪なのでコロナの影響もまだ分からないため他の領域も学内実習になる可能性もあります。 留年して復帰した時に実習が1領域でも少ない状況を作るために行ける分だけ行こうと頑張っていました。 留年したら復帰出来る自信も無いと思いまして。 大学の友達は実習をしているしあまり周りを助けるタイプでは無いのかなと思います。他に友達は実習を理由に大学を辞めた子だけで、その子にあまり実習の話をしたくないです。 心は折れてるし、在宅領域はオリエンテーション以外行けなかったし今回の学内実習の初日も行けなかったけど、諦めきれてはいません。大学を卒業したいです。 オンラインでも苦痛だった実習を耐えたし座学や演習も耐えてきたし、大学を卒業したいです。辞めるのではなくてあと合計数週間の実習を耐えて実習後の生活を早く送りたいです。 正直、自粛せずに毎週末に外出して遊んだり記録が大変じゃない日に外出して遊んだり、そうやってリフレッシュ出来れば、オンライン実習を耐えれたように、こんな私でも今よりもう少しは頑張れるんじゃないかと思いました。 ですが外出してコロナにかかるのもうつすのも実習に関わる人に迷惑をかけるのも嫌です。 こんな私でもなんとか実習に行ける方法は無いでしょうか?、

実習看護学生メンタル

のん

学生

22021/06/01

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

信頼できる先生はいませんか? ここに自分の気持ちを書き出せたように、直接お話しできる相手がいたらよいのですが… ずっとお家にいたら、気持ちも滅入りますよね。職業柄わたしもあまり外出できなかったので、辛い気持ちよくわかります。 遊ぶことだけがリフレッシュではないですよ! 天気の良い日にお散歩したり 好きな音楽を聴いたり 美味しいものを食べたり 少しでも気持ちが晴れるようなことができたらいいのですが… 学校での人間関係が分からないので、ありきたりなことしか言えないですが、まずは先生に相談してみるのが良いと思います あと抵抗があるかもしれませんが、精神科に受診してお話を聞いてもらうのも良いかもしれません。心のクリニック等、自分の気持ちを他者に打ち明けることで少し気持ちが前向きになるかもしれません 無理して心が壊れませんように。

回答をもっと見る

看護学生・国試

精神的に辛くて腹痛を理由に学内実習1日目を休みました。 加えて、事前課題も半分以上終わっていません。 辛かったのが理由です。 今思い返しても後悔することなくあの時の私は課題が出来ないくらい辛かったです。 市販の薬を飲んでから出来るようになりました。 でも全部終わらないです。 実習2日目に行ける気がしないけど万が一行けた時のために事前課題をやっているのですが、事前課題が終わってない状態で実習に行ったらどうなると思いますか?怒られますか?単位無いですか? 終わってなくても出席点のために行くべきだと分かっています。それでもやっぱり怖いです。 行ける気はしてないですが行った方が良いですよね?学内実習は単位を取るチャンスですよね?看護師になることは諦めていて大学卒業を目標にしている私にとって例え他の領域で行けくて単位を取れなくても休学して復帰した時のために今回の領域は行くべきですよね?分かっているんですが背中押して欲しいです。 初日休んで事前課題も半分くらい終わっていなかったら単位取れないですか? メールで先生に明日の実習2日目の集合場所や持ち物等を聞く予定なのですが、その際に精神的にしんどくて事前課題が全然出来ていないと相談しても大丈夫でしょうか?怒られますかね?

実習看護学生メンタル

のん

学生

22021/06/01

ゆたぽん

その他の科, 介護施設

のんさん。まず深呼吸しましょ。 鼻から3秒かけて吸って、口から6秒かけて吐いて。 私は高卒後入った看護学校で1年の基礎実習に行けず無断欠席しましたよ。 もちろんみんなには色々言われたけど、その後病院行ってなんやかんやあって辞めました。 翌年別の学校に入り直しました。 いくらでも回り道したっていいですよ。本当になんとかなるので。 やりたいことならやりましょ! やらなきゃ……自分に甘くいたくない……って思うなら体を壊さない程度にやりましょ! 先生に相談だって、大事です。 自分で溜め込んでるよりよっぽどのんさん自身のためになります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生1年です。 6月3日に、ワクチンを受けるのですが、 27日から微熱と左下腹痛が続いています。 ふだん熱は全く出ないタイプです。 ワクチンを受けるまでに、内科を受診すべきでしょうか?

看護学校国家試験実習

すずらん

学生

22021/05/29

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

そうですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師さんや学生さんに質問です!! 実習して、自分に向いていると思った看護はなんでしたか?

実習急性期看護学生

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22021/05/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

急性期かな 慢性回復とかあまり変化ないのは向いてないなって思った

回答をもっと見る

看護学生・国試

spo2スケールと看護記録に書いてあったんですが調べても出てこず教えを乞いたいです。

看護記録記録看護学校

スフレ

学生

12021/05/28

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

SPO2スケールは例えば90%以上キープとか、88〜94%の範囲とか患者さんの状態によって維持して欲しい酸素飽和度の指示です。 正常範囲内は95%以上ですが、臨床では患者さんの状態によって適正な範囲が違ったりするので、SPO2が 90%だ!異常です!すぐに酸素投与!とはならないということです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

幼稚園実習に行くことになりました! 年長さんに行くのですが、なかなか遊びが思い浮かびません💦 オススメの遊びを教えて頂きたいです🙇‍♀️

保育園実習看護学生

しまじろー

その他の科, 学生

12021/05/26

ちぴ

内科, 精神科, 心療内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 慢性期, 回復期, 終末期

こんばんは、 年長さんになると ある程度の理解力がついてるので、 チーム対抗遊びができるようになります(^^)勝ち負けにはこだわりを持たず チームで戦う楽しさのある遊びは 盛り上がると思います。 中遊び、外遊び、どちらを お考えですか??

回答をもっと見る

看護学生・国試

急性期の実習中なんですが、胃切除(全摘しておられます)した方はなぜアミラーゼ高くなるんですか???

実習急性期

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

22021/05/19

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

胃がん術後にアミラーゼがかなり上昇するようでしたら、合併症のひとつである膵液漏が考えられます。しかし、胃に限らず、術後に高アミラーゼ血症は多々起こります。 理由は絶食の影響や、内分泌性の影響かと。 実習頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習が地獄だとしたら1年目はもっと地獄だと聞きました。私今より辛い環境なんて耐えられない、、

実習1年目ストレス

らら

産科・婦人科, 学生

52021/05/25

chococo

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は、実習の方が辛かったです🌷︎⸝‍ 何より、夜寝れない事が本当苦痛でした。。。働く場所にもよるのかも知れません。私は、新入社員 として働いた場所は緩いと思います。色々、言われたりもしましたが、、、︎︎☁︎︎☁

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で毎日違う先生が交代で来て、毎回違う内容で指導してくんのまじでやめて欲しい。 あなたが今ケチつけたところ昨日先生に言われたとこなんで。アホくさ

指導実習看護学生

らら

産科・婦人科, 学生

22021/05/25

ねる

学生

めっちゃ共感です、すごい分かります! なんか先生達同士で指導した内容擦り合わせてから来いって思いますよね😶 突然すみませんでした🙇‍♀️💦

回答をもっと見る

看護学生・国試

コロナで実習に行けず患者さんとの関わりがゼロなのですが、学内実習という形で模擬患者さんと関わります! 看護師さんは学生からどのような情報を患者さんから持ってくると嬉しいのでしょうか、、、

大学院専門学校看護学校

みき

その他の科, 学生

22021/05/25

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

コロナ禍の実習、大変なこととお察しします。臨床において、看護師は患者さんの病態や治療についてはもちろん理解した上で関わっています。しかし、患者さんと1対1で関われる時間はそう多くなく、忙しいと業務優先になることも多々あります。また、患者さんが空気を読んで看護師に言いたいことを言えないこともあります。患者さんが病気や治療について本当はどう思っているのか、どのような時間を過ごしたいと思っているのかは、1対1でゆっくり関わり、まだ医療者でない学生さんのほうが引き出せることがあるのです。 看護師が嬉しい情報ということはあまり考えなくて良いかと思います。一生懸命関わるだけでOKです!頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年の春から看護学生になりました。 もう1ヶ月以上経つのですが、勉強方法が見つけられていません。 学内実習やレポートは早々からあり、もうすぐテストも始まってしまいます。 こんな方法で勉強していたなど教えてください。

テスト国家試験実習

りんご

学生

32021/05/17

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

はじめまして。学生さんになって1ヶ月であれば勉強方法が見つかっていない人がほとんどだと思います。私もそうだったのでよく分かります! 学校のテストは先輩から過去問を集めて対策していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

院長が教育熱心で、病院全体でも勉強会など常に学び続けようという姿勢なのですが、 どんな風に良いと思ったのか具体的に言葉に するのが難しくて… アドバイスください!

入職看護学校実習

🅰️ちゃん

学生

12021/05/23

yuriオバチャン

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, その他の科, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室

共通理解とスキルアップ、そしてチーム医療に繋がる。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実習つらい、、、、 自信無くす本当に看護師になれるのかな

実習

鬼灯人形

消化器内科, 産科・婦人科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 終末期

22021/05/20

あーくん

内科, 病棟

辛いよね。胃が痛いくらいに。 でもその辛さが自分の糧になるんです。 今が踏ん張り時。 でも頑張りすぎず自分を追い詰めないようにね。 たまに深呼吸をしてみましょうか

回答をもっと見る

看護学生・国試

12月から学外実習がはじまります。それにあたって、麻疹風疹などのワクチンを打たなければならなくなったのですが、皆さんはどこで打たれましたか…?? やはり小児科に行った方が良いのでしょうか。 小さい頃に行っていた小児科がなくなってしまったので、できればかかりつけの内科などで済ましてしまいたいです。。。

内科実習

さいとう

学生

22021/05/23

ko

内科, 外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私の場合は近くの内科で済ませましたよ!割とどこの病院でもやってくれます。指定がない限り特に小児科等に行く必要はないかと思います。 実習頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

月末から開始する実習の詳細が先程でて、 成人実習の救急病棟になりました。 はじめての救急で不安なのですが具体的にどのような勉強をして挑んだらいいのでしょうか。

看護学校実習看護学生

さくらんぼ

学生

22021/05/21

かぴ1220

循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

救急病棟ということはICUやCCU、HCUなどでしょうか? ひとまず私ならバイタルサインは全部振り返り、完璧にマスターします!!そこから、脳外科や循環器、外科などですかね… ても、受け持ちが何の疾患や症状かも分からないので…。 バイタルサインや、心電図などのモニター関係は頭に入れときたいですね!

回答をもっと見る

感染症対策

訪問看護ステーション勤務で、学生さんの実習担当をしています。コロナ禍で、学生さんにどこまで実習で関わってもらっていますか? 私の事業所は、見学のみとさせていただいていますが、先生からはバイタルだけでもはからせてもらえませんか?ケアを手伝うのもダメですか?と、たまに交渉されます。 訪問看護だけでなく病院実習でもコロナ禍の看護学生さんの受け入れ状況について、色々な取り組みが知りたいです。

バイタル看護学校実習

まさこ

その他の科, 訪問看護

22021/05/18

ぽん

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 一般病院

はじめまして。バイタルは指導者見守りのもと実施してます。ケアは時と場合によりますが、患者さんから了承が得られてかつ安全に実施出来そうであれば介入してもらうことがありますね。

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護学生・国試

こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。

グッズ国家試験モチベーション

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/02/09

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…

夜勤人間関係転職

ななこ

内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

02025/02/09
キャリア・転職

日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。

手取り転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

92025/02/09

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

460票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

542票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

584票・2025/02/14

カーディガンを上に羽織るスクラブの下に長袖インナーを着るホッカイロを忍ばせる病院から防寒具の配給があるむしろ厚い、何も着ないその他(コメントで教えてください)

589票・2025/02/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.