実習」のお悩み相談(19ページ目)

「実習」で新着のお悩み相談

541-570/1965件
看護学生・国試

はじめまして。 実習期間中で来週から受け持ち患者さんを持たせてもらうのですが学校の規定で患者さんの部屋へ1人で入ること禁止となっています。ですが、コミュニケーションでとれる情報もあると思うのですがみなさんはこのような時どうしますか?

受け持ちコミュニケーション実習

らーやん

整形外科, 泌尿器科, 学生

42022/06/11

あお

脳神経外科, 保育園・学校

つまりはコミュニケーションの時間が少なくなりそう、ということですかね😃 コミュニケーションや病室の観察からとりたい情報を事前にまとめておきましょう。教員や指導者には遠慮せず同行してもらうようにお願いしましょう。 ある程度援助できる学年でしたら看護援助の中で情報収集するように心がけましょう。 がんばってください😄

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の受け入れをしています。実習をする際に患者さんの選別をするのですが、軽傷な場合早期退院や転院をしてしまいます。その際は2例目の患者さんを選別したりしていますか?それとも他の実習生と同じ患者さんで看護展開をしたりしていますか?

実習看護学生

ヨッシー

超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

52022/06/11

ジャバ

その他の科, 派遣

私の以前勤めていた病院では2例目も選別していました。ただ、実習期間が残り3日くらいですと学生さんにも患者様にも中途半端になってしまうので、その際は1例目の患者様のところでもう少し深めたかった所の振り返りや自己学習の時間にしていました。早期退院の今の時代患者様の選定ってなかなか難しいですよね(^_^;)

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で退院支援について行っているのですが、術後の疼痛がどの程度になったら受診してくださいなど伝える援助をした方が良いとの助言を指導者さんから頂いたのですが患者さんにどのように伝えればよいでしょうか? TKA術を行い2日後には退院する予定です。

退院術後実習

nemurihime

学生

22022/06/09

ナルミ00

実習お疲れ様です。何か不安なとき、我慢できない痛みが出た時、いつでも受診してくださいと伝えればいいのではないでしょうか。患者さんが不安なく退院できるように支援するのが良いとわたしは思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの病院は、カンファレンスがありますか? 私は実習で行った病院では活発的に行っており、新卒で入った病院も、実習で行った病院ほどではありませんでしたが行っていました。 転職先ではほどんどありません。 そのため、連携ミスが頻発しています。 病院によりけりだということは重々承知ですが、みなさんの職場ではどうですか?

カンファレンス実習転職

ちまぴよ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来

42022/06/07

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

うちの病院はあまりカンファレンスしていません。 時々忘れたころにインシデントカンファレンスなどしますが、すぐ終わります。 インシデントの場合は報告書を入れてるファイルを各自読んだらサインする感じです。 個人的にはカンファレンスは効果的だと感じません。 患者さんに関するカンファレンスなども時々あり、患者の電子カルテで共有して読めるようにしていますが、スタッフが少なくカンファレンスにならないことが多いです。 ほぼリーダー格のスタッフの意向をカンファレンスという名の会で話す。という感じです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

点滴速度が早いと、浮腫になるのはどうしてですか??…

専門学校看護学校実習

み。

学生

22022/06/08

くまみ

一般病院, 慢性期

心負荷がかかるので場合によっては心不全となって浮腫がでたりします。

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在、慢性期の病院で3週間の実習をさせていただいています。 人工呼吸器装着や嚥下障害、喀痰喀出困難なALSの患者さんの介入計画で口腔ケアを立てました。しかし、短期目標や長期目標をたてても評価が難しくどんな目標をたてたらいいか悩んでいます。何かいいアドバイスがあれば教えていただきたいです。

看護学校実習看護学生

学生

22022/06/06

あお

脳神経外科, 保育園・学校

どの看護理論を使うかにもよりますが、 口腔ケアをしなければどうなるのか考えてみるといいかもしれませんね 評価できる目標は難しいですよね 数値で表せるようにするか、できる、できないなどの2択で表現するとわかりやすいです

回答をもっと見る

看護・お仕事

実習先で、午前と午後にバイタルサイン測定を行わせてもらっています。午前のバイタルサイン測定は、「正常値から逸脱していないか異常の早期発見に務めます」などといった根拠で通るのですが、午後のバイタルサイン測定は午前の測定と比較しながら…と答えると他には?と聞かれてしまいます… 日常生活行動が患者の体調にどの程度影響を及ぼしているのかということなのかと考えましたが、みなさんならどうお答えするのか教えてください🙇‍♀️

バイタル実習看護学生

み。

学生

32022/06/05

ゆちゃ

精神科, 新人ナース

実習お疲れ様です。 他には??と聞かれると本当に困りますよね…。 私だったらバイタルサイン測定、全身状態の観察の目的を言います。 異常の早期発見が目的なので、それそのまま言えばいいと思いますよ! 患者様の状態が変化しやすいのであればその旨を伝えて「午前は逸脱はなかったですが、Aさんは〜の理由で状態変化しやすいため〜に注意して観察し異常の早期発見に努めます」とかって言うかなぁ、、参考になれば!!!あとは発熱とかがあってクーリングや解熱剤、抗生剤とかがあればそれの効果が出ているのか、治療の効果、副作用なども評価するためにも患者様の安楽のためにも観察します!

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は今年国家試験を受ける男子看護学生です。あともう少しで就活の本番を迎えます。希望する部署は整形外科なんですけど,実習で脳神経外科しか行ったことがなく実際に男性看護師の方の看護をする姿を見たことがありません。整形外科病棟で男性看護師が居て良かったなって思うことってどんなことがありますか?

男性整形外科実習

トウガ

整形外科, 泌尿器科, 病棟

32022/06/04

ぽんず

その他の科, 訪問看護

私も新卒で働いた病院では 外科、整形外科でした! 毎年男性ナース入ってきてましたよ(^^) 荷重制限あったりトランス多いし 仕事内容もバタバタ忙しいし 体力ある男性にはいいと思いますよー😊 男性ナースは整形外科医や男性PTとすぐ仲良くなってた気がします(^^) 整形外科のDrは比較的フレンドリーな人が多いイメージ🤔 回復していく患者さんが多いので やり甲斐あります! 頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

浮腫があった場合、どんな風に報告したら良いか分かりません。 皆さんはどのように報告されてますか? 教えて下さい🙇‍♀️

専門学校実習看護学生

かな

学生

22022/06/05

ゆうたん

循環器科, 急性期, 病棟, 一般病院

学生であれば ①浮腫の場所 ②圧痕性なのか非圧痕性なのか ③浮腫の程度(浮腫のアセスメントスケールを用いると便利です) ④体重の増減の有無(増えている場合、どの位の期間でどの位増えたのか) ⑤考えられる原因 ⑥患者さんの苦痛の有無とその程度 ⑦それらを踏まえた上での必要な看護ケア…といった順番でしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科Ns、もしくは小児科経験のある方にお伺いしたいです。 病床の空きなど諸々の都合上、うちの病棟(外科)に小学生の子が入院することになりました。 学生時代に小児実習は一応した、というような程度でお恥ずかしながら学びといった学びがあるわけではなく、対応の仕方をどうしたらいいのか困っています... 小児科特有の気をつけなきゃいけないことや、注意するといいこと、保護者への対応で工夫してること等あればどんな些細なことでもいいのでアドバイスいただきたいです!

外科実習病棟

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42022/05/30

めろこ

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 一般病院

こんにちわ♡小児科外来ですが経験ありです! 小児科歴15年のベテランナースから、子どもの年齢に合わせて声掛け、対応が必要だとわたしは教わりました! 子どもっちゃあ子どもなんだけど、(その子の性格にもよりますが)低学年だとまだまだ「よしよしいい子」でいいけど、高学年だと精神的にも少しずつ大人になってきてるから、子どもらしい声かけはしないで大人のように接するといろいろ話してくれるよ、と…。 保護者の付き添いがあるかどうか分かりませんが、高学年の子だと病院に入院してつらい、寂しい思いをなかなか言い出せずに、でも恥ずかしくて親にも甘えることができない場合もあるのでメンタル面でのフォローは必須ですよね…。 病棟に一人、話しやすい看護師さんがいてくれるだけで子どももがんばろうって思えます! 無理に心開こうとしなくても、いつも気にかけてくれる看護師さんがいるだけで、子どもにとったら特別な存在だと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

7月にある実習の実習先が循環器の急性期病棟になったのですが、事前学習では何を勉強すればいいですか?💦

実習急性期看護学生

にゃん

新人ナース, 病棟

22022/06/05

ジャバ

その他の科, 派遣

心臓カテーテル検査や心筋梗塞、狭心症、不整脈などのそれぞれの要因や症状、メカニズムなどおさえておくとよいかと思います。退院後の生活での注意点とその根拠も必要になると思います。全体的に心疾患が全身に与える影響とその根拠が繋がってくると良いですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ずっと疑問に思っていたのですが、看護師さんや看護学生で生理になってしまったらどのような対策をとっていますか?生理が漏れてしまうとナース服が白いと目立ってしまうと思うのですが、どのような対策をされているのかお伺いしたいです。

ナース服看護学校実習

マーサ

学生

42022/06/04

cocoa

救急科, 一般病院

吸水力のいいナプキンを使ったり、ナイト用ナプキンを使ったりしてます。なかなか、トイレに行けないので、吸水力重視してます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護の課題でパーソナリティ障害の患者の看護を調べるといった勉強をしています。参考書や教科書を調べたりしてるのですが記載されていないため,実際にパーソナリティ障害の方の看護でどういったことに視点を置いて患者さんと関わっているのか教えていただきたいです。

参考書実習看護学生

トウガ

整形外科, 泌尿器科, 病棟

12022/06/03

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

パーソナリティ障害の方は気分がコロコロ変わったり時に攻撃的になったりもします。難しいとは思いますが医療者は安定した態度で接して、患者さんの態度に慌てないことが大切かと思います。またやってるの?とかダメだって言いましたよね?とかは言いたくなる気持ちを抑えて言わない方が良いですし、気持ちに寄り添って「そんな風に思ってるんですね。でも私は看護師としてあなたにこのようなことはしないで欲しいと思っています」と穏やかに、相手を認めた上で話すことが大切かなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

7-8月に基礎実習Iがあります。初めての実習なのですごく不安です。 実習では薬のことを必ず調べていったほうが良いと聞きますが、基礎実習でも調べていくべきでしょうか? また、今から対策すべきことはありますでしょうか?

実習

くぅ

その他の科, 学生

72022/06/01

まめ

整形外科, クリニック, 離職中, 大学病院, 透析

卒業10年経過しているのでカリキュラムも変わっているでしょうし、基礎実習の目的、目標がどんな内容かがわからないのですが…。 どんな病棟へ行くかは事前にわかってますか? 薬も担当患者さんや行く病棟によって使用するものは変わっていくのではないでしょうか? 学生さんでしたら、血圧測定や清潔ケアの手技など、基本的な演習を繰り返していく。 あとは普段から記録をしっかり書く練習をしましょう。急に書こうとしてもできるものではありません。 お役に立てたかはわかりませんが、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

現在実習をしているのですが、患者さんとコミュニケーションをとってる際に何度も「すぐ死ぬから」「この先短いから」と話の中で伝えてきます。 その際にどのように対応すれば良いか悩んでるのですがどうすればよいでしょうか。

コミュニケーション実習看護学生

nemurihime

学生

32022/06/01

しいたけ

急性期, 新人ナース

SNSで見つけた返し方が素敵だったので共有します! 「そう思えるほど素敵な人生を過ごされたのですね」 私はとてもいい返しだなと思い使ってるんですが、否定的な返しが多いのでやはり難しいと感じます。ご参考までに!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から病院実習でカンファレンスのテーマを自分で考えないといけないのですが、どのようにテーマを決めれば良いのでしょうか? 老年の実習です。

カンファレンス実習看護学生

nemurihime

学生

32022/05/30

ゆず

外科, その他の科, 終末期, 派遣

初めてゆずです。 カンファレンスのテーマは 患者様への看護介入で困った点や 苦労している点などを 議題にすると 看護計画を立案する時に参考になるかと 思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神看護実習を予定している看護学生です。 計画の中でコミュニケーションの時間を15分取れるのですが、どの時間なら患者が起きててなおかつ観察ができますか? 午前中はオリエンテーションがあるので午後の時間になっていまいます。 薬剤の副作用を見ることができること、 昼食後なので起きてる可能性が高いこと、 これらのことから13時頃を予定しようかと思っていますが根拠が曖昧なのと確信がもてません。 コミュニケーションができる可能性が高い時間と根拠ん教えていただきたいです。

コミュニケーション精神科実習

M

外科, 病棟, 大学病院

12022/05/28

まる

精神科, 病棟, 訪問看護

昼食後は寝てる患者さんが多い印象です。 13-14時はプログラムの開始時間でもあると思うのでそれに参加するかいなか患者さんのスケジュールにもよるかと思います。 根拠…難しいですね、、患者さんの生活リズムなどの情報を得てからではないかと思いました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

フルメタンという点眼薬ってありますか?調べても出てこないです

実習看護学生勉強

LUMF

学生

22020/09/27

white dog

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院

初めまして。私も調べてみましたが、該当しないので、名前の間違いでは無いでしょうか?フルメトロンとか?もう一度確認してはいかがでしょか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

質問です。 統合看護実習とは何ですか?

実習

ぷーさん

学生

22022/05/26

トマト

救急科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院

私の時の実習では、受け持ちを2人持たせていただき、実際に看護師の方と一緒に行動し、多重課題などを学ぶ実習でした。最後の実習なので、就職後のイメージ付けに良いと思います。私のところは就職先の病院で実習しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護大1年生です。 8月の最後の方に実習があり、それにあたって抗体検査をしたのですが、風疹・ムンプス・HBs抗体が基準値未満でした。実習までにワクチン接種をしないといけないのですが、上記のワクチンはコロナワクチンのように熱が出やすかったりしますか…? コロナワクチン3回目も未接種なので、そっちもやらないといけません…。

看護学校実習看護学生

はるはる

学生

62022/05/24

レモン

内科, 泌尿器科, 新人ナース

コロナのような副作用は出なかったです そもそも小児の頃に打つワクチンで、免疫や抵抗力も強くなっている身体ですので大丈夫だと思います 心配しているのであれば打つ前に医師に聞いても良いかと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

患者さんとコミュニケーションをする際、どのように心がけたら質問攻めにならずに情報収集が出来ますか? 15分という限られた時間があり、どうしても質問攻めになりがちになってしまいます。身体症状やそれ以外のことについて知りたいのですが、うまく情報収集ができません。 アドバイスお願いします🙇‍♀️

情報収集コミュニケーション実習

パインアメ

その他の科, 学生

32022/05/20

ゆーは

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 慢性期, 終末期

こんばんは。 15分というのは短いですね。 この短時間で全てのことを聞こうとするのはとても大変かと思います。 まず身体症状はバイタルを取るときに聞けますよね。 例えば「いつもなにして過ごしてるんですか?」という質問から、好きなこと、好きなことをするための体力、気力の有無、退院後に向けての希望、希望を叶えるために治療を受ける姿勢、家族の協力の有無などの情報をとることができないでしょうか? 時間が限られてしまっているので、身体症状以外の情報はカルテから読み取れなかったことをピックアップしましょ。 大変かと思いますが、一つ一つの経験がきっとりんごあめさんを成長させてくれると思います。 実習なのかな? なんとか乗り越えてくださいね^ ^

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は今3年生で、9月から半年間専門実習が始まります。実習前にしといた方が良いことがあれば教えて頂きたいです。

看護学校実習

リコピン

産科・婦人科, 学生

22022/05/20

hj

内科, 派遣

解剖生理学の復習はしておいて損はないと思います。 実習中も看護師になってからも、アセスメントをするのに解剖生理の知識は必須です。解剖生理がわかっていないと、患者さんに起きていること、今後起こり得ることが分からなくなってしまいます。 患者さんの病体を理解するには解剖生理を理解しておく必要がありますし、病体が分からなければ看護にもつながってこないと思います。 繰り返しになりますが、解剖生理学を復習することをオススメします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒でも、ゆっくりと働ける環境ってありますか? 私は、今不安神経症で通院しています。正直、病院実習が辛く、通常の就職は無理だと思っています。 なので、皆さんの意見を聞けたら嬉しいです。

専門学校実習看護学生

ゆき

その他の科, 学生

22022/05/23

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

まずは体を治すのを優先してほしいなと思います。気持ち落ち着けてからでも就職先はたくさんありますし、今は40代からでも看護師になれる世界です。ゆきさんがおいくつか分かりませんが、もう少し休めそうなら休んで、どうしても働きたければ単発のお仕事もございますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今コロナの影響で病棟に行けなくなってしまったので学内実習を行っており、15分以内でコミュニケーションや援助を行わないといけないです。今度清拭を行おうと思っていたのですが、授業では石鹸清拭しか練習していないので15分以内に終わらないです。少ない時間で全身清拭を行う時はどのような方法があるのか知りたいです‼️

清拭看護学校実習

パインアメ

その他の科, 学生

42022/05/22

もーさん

内科, 外来

お疲れ様です! まずは物品準備に、どの準場で行うかを本や動画で見てイメトレ、それに合わせてどこに物品を置いとくかですかね! うまくいくことを願います(^^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

来週から成人の実習です。婦人科系疾患(子宮、卵巣がん等)の病棟に行きます。 コロナ禍で臨地実習にこれまで行けず、一度も手技を患者さんに実践したことがないのですが、この病棟で特に学生が行うであろう手技、ケアにはどんなことがありますか? また、これらの疾患を抱えた患者さんに対し、具体的にどのようなかかわりをするとよいか、経験者の方などいましたらぜひ教えていただきたいです。

手技産婦人科実習

みち

精神科, 心療内科, 新人ナース

42021/08/19

nat

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

手技は清潔ケア、バイタル測定でしょうか。 女性特有の癌はメンタルケアが特に大事になるかと思います。傾聴も大事なケアですね。病気を受け止めるのにも大変な中、学生を受け入れてくれたということに深く感謝して、心をこめて対応してください。 疾患だけじゃなくて、その方の生活歴や退院後はどのような役割に戻っていくのか、戻りたいのかを確認してくださいね。 私の場合は 1.患者さんの目標と医療者の目標を擦り合わせる 2.「私も微力ながらお手伝いさせてください」って気持ちで対応する を大事にしています。医療者には話せないけど、学生さんには話せるってこともあります。頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは、実習中の忘れられない体験がありますか。 どんなことだったか、どんなふうに感じたか教えていただければ幸いです。 ちなみに私が一番記憶に残っているのは、看護学生次代の手術室実習です。早切りで有名な医師が胃がんで胃の摘出をしました。手早く鮮やかな主義に見入っていました。 「膿盆❗️」とその医師が叫びました。 間接介助のナースは一瞬でも遅れました。 すると「遅い❗️」と医師が言い、切除した臓器が投げられて私の足元に飛んできました。 次の瞬間には、また粛々と手術は続きました。 間接介助の看護師産婆床に落ちた臓器を処理する暇もなく重量を迎えました。 私ともう一人の学生は指導者さんの指導のもと臓器の拾い上げや出血量の測定などなぜか手伝いをさせていただいたのですが、驚き‼️ 臓器を見た 医師の言動と技術的 ナースの対応 色々な意味で衝撃的でしたら。

オペ室実習看護学生

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

62022/05/18

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

それは衝撃ですね!笑 私は、オペ見学のときにオペ看がヨードに浸かった消毒の綿球を落とし、気づかず踏みつけ、そのまま足の裏にくっついてしまいヨードの足跡をつけながら歩き回ってオペ室の床中がヨードだらけになっていた光景が印象的でした。笑 あの…!と声をかけ伝えると、床の惨状にびっくりした表情ですぐにモップがけをしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテに書いてある「全科カルテ」と「自科カルテ」とは、どういう意味でしょうか?💦

カルテ実習急性期

ゆう

急性期, 学生

12020/11/07
看護学生・国試

病院について調べていたら、「フリー病棟」と出てきました。ネットや教科書を見ても意味がのっていませんでした。 わかる方教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

実習看護学生勉強

その他の科, 学生

22022/05/15

くる

泌尿器科, 病棟, クリニック, 一般病院

フリー病棟は私も聞いたことないですね。もしかしたら、病棟フリー、院内フリーといった安静度の高い方が多いといった意味合いで使われているのではないでしょうか?病院に問い合わせて見るのも良いと思います(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の保育園実習って具体的にどんなことをしますか? 子供たちと遊んだりするとか、、、

記録実習子ども

reesh

学生

132022/05/15

たまき

ママナース, 病棟, 外来

こんばんは。 保育園実習は通常の看護師とは違った業務になるので少し戸惑った記憶もあります。 まずは保育士と同じようなことをしました。 例えばお歌を歌う、子供と一緒に遊ぶ、お昼寝の時に寝かしつける、トイレに連れて行くなどなど。 あとは学生でアンパンマンの劇もしました(笑) なんやかんや楽しかったですよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

アルコール性認知症があり、「おなかがすいた」「抑制帯を外してほしい」とくり返し言われている方を受け持たせていただいています。 どのように返事をしたらいいのか分からなくなります。 何かアドバイスがあれば教えていただきたいです!

アセスメントコミュニケーション精神科

学生

22022/05/15

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

拘束されている方を受け持たせて いただいているなんて、すごいですね。 抑制帯については 学生なのでできないんです、 担当看護師さんに伝えておきますね、 と伝えてもいいと思います。 お腹が空いたに関しては 私もお腹すきました、くらいで いいと思います。 どれくらいの認知症なのか 分からないですが、 働いていて認知症の方と真剣に お話すると疲れます…

回答をもっと見る

19

話題のお悩み相談

キャリア・転職

3月末で新卒から勤務した急性期病院を退職し、初めての転職予定です。 先日第一志望の病院の中途採用試験に行ってきました。面接+小論文の形でしたが、面接では予定外の質問が多く、また雰囲気も圧迫面接のようで手応えがありません…😔 (どちらかというと現職の病院についてマイナスなことを言われてしまい、なかなか回答するのが難しく心苦しかったです…) なかなか自分の良いところや頑張ってきたこと、ここで頑張りたいと思っている熱量を伝える機会を頂けず、不完全燃焼で終わってしまいました。 採用条件通知書はいただいたのですが、採否の連絡についてのお答えや、質問の時間も設けていただけず…残念な結果になってしまいますかね…?次も考えたいのでみなさまの意見が聞きたいです。よろしくお願いします😌

中途面接転職

はむちゃん

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

02025/02/11
キャリア・転職

特養看護師として4月から勤務します。 勤務前に一度、看護師と話したいと自ら希望し、30分程時間を作ってくれることになりました。 採用いただいた時は、4月までに勉強しておくことなど聞こうと考えていました。 しかし、4月に入ってからでも良かったのではないかと、時間を作っていただくことに感謝+申し訳ないって気持ちが出てきました。 聞きたいことと伝えようと思うこと ①勉強しておいた方が良いことの質問。 ②今までの経験した分野を簡単に伝える。 ③自己紹介 くらいを考えています。もう、日程調整していただく事は確定なので、無駄にならない、失礼のないような時間を過ごしたいです。 施設勤務の看護師さん側としての意見を聞きたいです。 上記の対応で大丈夫か、他にこんなこと伝えてくれたら助かるなど、率直な意見を教えてくださるとうれしいです。

施設勉強

まぁみ

内科, 外来

02025/02/11
キャリア・転職

保育園で働く看護師の方に質問です。 先日こども園で看護師を募集していたので、面接を受けて来ました。 園長がやって来て、雑談みたいなのをした後に、性格検査を受けて帰ってきました。結果がでましたら連絡しますと言われたのですが、雑談は看護師のキャリアとは全然別のことで10分程度。2時間近く性格検査と、待ち時間に使いました。中の雰囲気も見れず… これは性格検査の結果で合否を決めているのでしょうか? 就職がらみで性格検査されことがある方はいますか?

保育園パート正看護師

にこ

離職中, オペ室

22025/02/11

あきりんご38

精神科, 訪問看護

こんばんは。 私は以前精神科病院を面接した時にまさにそんな感じでした。 病院の上司になりそうな方々が威圧的で、面接時からここはないなと思っていたので、採用の連絡があった時にこちらからお断りした。 結果が知りたかったのですが、入職者にしかお伝えしないとのことでしたので普通に時間の無駄でした。笑

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

電子体温計非接触赤外線体温計耳式体温計水銀計その他(コメントで教えてください)

411票・2025/02/18

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

556票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

604票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.