質問させてください。 入社時にもらった就労規則には『30日前までに所定の退職願を所属長を経由して提出しなければならない』とありました。 そのため、8月頭に、9月一杯で退職したいことを所属長へ伝えましたが、年度末までは、人手不足のため退職できないと病院の決まりになっていると言われました。 また、他のやめたい人にも、3月末にしかやめれないと言ったのに私だけ今辞めさせてしまうと批判する人が出てくるとのことでした。 本当の退職理由は人間関係ですが、所属長には『認知症の祖父の介護のため県外の祖父宅へ住み込む』と伝えてあります。家族の負担も大きくできるだけ早く祖父宅へ行きたいこと伝えましたが、今止めるのは難しいと言われています。 退職代行を使おうか迷っています。なにかやめられる方法はないでしょうか? 退職代行サービスを使用したことのある方、オススメの会社を教えていただきたいです。 また、所定の退職届の所在が不明なため、事務に問い合わせようか迷っているのですが、退職の話が進んでいないのに事務にそう言った話をするのはやはりやめたら方がいいでしょうか? ※こんな質問をするなんて情けないことも承知です。年度末と病棟看護長に言われたのに途中退職するなんて、社会人のマナーがなってないてすよね。わかってます。それでもやっぱり働くのがしんどいです。 心優しい方、どうか教えていただきたいです。お願い致します。
転職ストレス正看護師
まるこ
大学病院, 終末期
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
10月から来れないと言って書類出せば、病院は拒めません。事務に手続きの方法をきちんと聞いて書類出せば大丈夫です。こまるのは、危機管理のできてない看護部です。批判する人は批判すればいいです。
回答をもっと見る
お疲れ様です。雑な文章ですが、ご回答お待ちしております。 自分が正しい、過去の相手の失敗を何度も掘り返す、自分の意見と違えば何度でも論理的に相手を黙らせる話し方をする、あなたのためを思って言ってるというという押し付けのような言い方、自分ではなく周りが傷ついてるという言い方をする、間違いを認めない、自分の失敗は隠す、0か100かの考え(折り合いがつけれない) 職場・家庭だけでなく、沢山あるとは思いますが、このようなタイプの方とお付き合いしていくにはどのようにしたらいいですか…? また、これらは精神疾患に含まれますか…? 40代後半女性ですが、更年期障害なのでしょうか…?
精神科人間関係ストレス
よる
小児科, 急性期, ママナース, 病棟
初めまして。 33歳で准看護師取得予定の者です。 私は全く異業種からこの道を志しましたが、 ホワイト企業でしか働いたことがないので この先の人生、看護職としてやっていけるのか本当に不安です。 異業種から転職された方、 前職と看護職どちらが大変でしたか? 今は実習中で患者さんのことを色々考えるのは楽しいのですが、仕事となると受け持ちは1人じゃないし モンスター患者もいると聞くし 心身病まないか不安です💦
看護学生メンタル転職
り
急性期, その他の科, 新人ナース
あーしーsan
その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 小規模多機能
り、さん はじめまして。 私も転職3回目でナースになりました。人間関係の厳しさ、命に関わる仕事の責任は、他のとは比べ物にならないように感じます。 辛くて、ナース辞めようと思ったこともあります。 でも、どんな仕事にも違う大変さがありますよ…。体力だったり、ノルマ課せられたり。 自分が病気になっても、歳をとっても、いろんな職場や働き方がありますので長く働くことができます。たくさんの選択肢もあります。 良い職場に恵まれて、お仕事できるよう応援しています!
回答をもっと見る
私は今年看護師4年目になります。 少し長くなりますが読んでいただけると嬉しいです。 1年目の秋頃にメンタル不調になり病棟勤務から透析室に異動しました。透析室では1年半程は働けており、仕事上は問題はありませんでしたが、人間関係が原因でうつ・適応障害になり3ヶ月の休職の末に退職しました。 元々施設の看護師や訪看への興味があり、病棟に勤務したいという思いから、転職し急性期病棟に4ヶ月勤めたところで現在 適応障害になり8月末まで休職中です。 夜勤も未経験で看護技術も未熟な上に年数だけ経ってしまっている状況で、尚且つストレスがかかるとメンタルや身体を崩しやすい体質のため心療内科を通院中です。 休職中は病棟に戻った時の為にと今までのメモをまとめようとメモ帳を開いた時に、言葉や当たりがキツかった先輩のことを思い出して、胸がザワザワして胃が気持ち悪くなってしまいます。 主治医からは「異動か転職か看護師を辞めるか決めんとダメだ」と言われています。 訪看や施設の看護師になりたいと思い看護師になった経緯があるので、病棟で一通りの技術を身につけたい思いもありますが、この4年間を振り返るとストレス(人間関係や多忙に疲弊してしまう)がかかると体調が悪くなる自分に悔しくて、情けない思いです。 もし異動するなら慢性期病棟か透析室への選択肢があり迷っています。病棟勤務が合わないのかとも思ってます。 その前にまず勤め先の病院に行けるのか、また身体壊したらどうしようと先々の不安が大きく異動か転職なかなか勇気がでず決断出来ずにいます。 病棟経験は看護師人生に大きく左右されますか? 喝やご意見アドバイス何でもいただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。 長文読んでいただき、ありがとうございました。
メンタル人間関係転職
ぽぽ
内科, 消化器内科, 急性期, 離職中, 透析
もちち
外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院
今までお辛いことがたくさんあったのによく頑張ってこられましたね。私は訪問看護をやっています。病棟経験は短いです。私も業務の忙しさに耐えられずメンタルやられてしまい休職し転職しました。私は訪問看護のことしか話せませんが、訪問看護の良いところは仕事する時間(訪問時間)がきっちり決まっているところ、病院という一つの場所にとらわれずいろんなところに行ける(季節を感じられる)、人間関係に悩まないです。私は看護する時間がきっちり決まっていることで自分の心が休まる時間が持てたのが良かったと思っています。知識や技術不足はありすぎて今必死に勉強しています。私もいろんな科を経験してからじゃないと在宅いけないと思っていました。でもそれは病棟だけでなく在宅でもたくさんのことが学べます。入院予定の方に検査や手術のことで分からないこと聞かれたら先輩や病院先の看護師に聞けばいいんです。逆に利用者さんからどんなことしたのか聞くこともあります。わからないことは共有するんです。病棟経験が人生を左右することはないと私は思っています。病棟勤務が合わないかもと思っているなら他のところに飛び込んでみてもいいと思います。合う合わないは看護師にだってあります!転職を考えるなら一つだけアドバイス、スタッフの人数が少ないのはやめた方がいいです。知識や技術がないと思っているなら聞ける人が多くいるほうが自分のためになります。
回答をもっと見る
大学病院で働く1年目看護師です。就職して1ヶ月が経ち、業務の忙しさや病棟の人間関係などが分かってきて、正直とてもつらいです。外科病棟なので、検査や手術などが多く、それに伴い様々な書類や記録を準備するのですが、そのような記録や書類の作り方があまり分からず、先輩方がとても忙しそうに仕事をしているなかで聞くのも難しいです。今月になって、このままではいけないと朝1番にペアの先輩に今このような事が分からないので今日の業務の中で可能であれば教えてほしいと伝えるようにしていますが、やはり忙しく教えてもらえないことが多いです。 そのような中、今月末から夜勤が始まり、1人で10人以上を受け持たなければなりません。正直不安しかありません。それに、仕方がない事だとは思うのですが、早く成長してほしいとよく言われ、凄くプレッシャーになっています。 最近夜に何度も起きたり、家で急に涙が出て止まらなくなったりしており、このままで自分は大丈夫なのか不安になります。長くなりましたが、1年目の頃はみなさんこのような感じになるのでしょうか。またどのようにして精神的な健康を保っているのでしょうか。
外科1年目メンタル
さんちゃん
新人ナース, 病棟, 消化器外科, 大学病院
AI
聞くタイミングって難しいですよね。 それでも勇気を出して教えて欲しいです、と言えたことは素晴らしいと思います。 忙しくて教えられないのに早く自立しろ、成長しろというのは無責任ですよね。 可能であればプリセプターさんや師長さんなどに現在の状況や気持ちを伝えてみるのもいいかと思います。 2ヶ月ほどでなんでもかんでもできることは難しいですし、できないからこそ指導の先輩が毎日着いてくれています。 新人さんは、できないことはできないと、教えてほしいと言えること、助けを求めること、不安なことは指導についてくれている先輩やリーダーさんに報告することが大切です。 今できないままにしておくと後々2年目になった時に困ってしまうからです💦 睡眠があまりとれていないことや、涙が出てしまうのは精神的に参っているのが身体に出てきています。 まずは休める時に休み、自分を追い込まないこと、朝起きて仕事いっている自分を褒めたり、変に期待に応えようとしないである意味自分に期待しないことも大切だと思います。 私は看護師歴3年目ですが、転職したり体調不良で辞めたこともあり臨床経験が少なく1年目と2年目のちょうど間くらいの出来の看護師です。 私も未だにそのような感じで悩むこともありますが、同期にめちゃくちゃ相談して泣いたりもしてなんとかなっています。 休める時に仕事のこと考えずに休んだり好きなドラマやアニメ、映画を観たり、買い物したり、、とにかく好きなことをしましょ💦
回答をもっと見る
職場には看護師としてはすごく戦力になるくらいできる方なのですが、人としては人によって態度変えてきたり、言い方に棘があったりします。私がもうすぐ3年目になるのにアセスメントとか中々できてなくて、指示通りのことしかできていないから呆れているのかもしれませんがそういう態度を取られてしまう方が数名いて私は苦手です。人間関係で悩んで仕事に行きたくないなって思ってしまいます。皆さんは苦手な先輩とどう関わるようにしてますか?
辞めたい先輩メンタル
marin
総合診療科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私もmarinさんと同じ境遇で、三、四年目のときに圧力をかけてきた先輩がいて、メンタルやられて、自分が部署異動しました。 もう同じ目に会いたくないと思い、知識をつけるようにしました。 どこの病院にもそう言う方はいます。 ペンは剣より強し。 知識は知識で返すと何も言ってこなくなりますよ。 それまでの努力が大変ですが、頑張ってください。
回答をもっと見る
インシデントを起こしてしまった時に朝礼で発表?注意喚起してとリーダーに言われます。ただ1年の私が「〜気をつけて下さい」というのもなんか上から目線になっていないかな、とか色々考えてしまいます。何か他の言い方があったら教えて頂きたいです。
急性期新人ストレス
はな
新人ナース, オペ室
ゆきごん
内科, 病棟, 一般病院
日々のお仕事お疲れ様です✨ 情報共有するためにリーダさんに 朝礼で発表するように 言われたのですね😵💫 緊張しますよね… 1年生なので「今後〇〇するように注意し同じことをしないようにします」と伝えたらいいのではないでしょうか(*´ω`*)
回答をもっと見る
新人は指導を受けるのはもちろん当たり前だと思いますが、きつ言い方をされたり少し呆れたような言い方をされたりします。怒鳴られたりはしません。 これは普通ですか?現在一年目で病院を数ヶ月で退職し、現在のクリニックで勤めています。 社会人経験や怒られた経験が浅いからこそ、一つ一つのことを胸に受け止めすぎて、しょぼんとしてしまいます。 先輩から好かれる1年目ってどんな人ですか?私はもう言われるとすぐ落ち込んでしまって、それがまた先輩たちにとってイラつかせてしまいます。 どうしたらいいですか。
1年目新人ストレス
まるまる
外科, 消化器内科, 整形外科, 皮膚科, 急性期, 新人ナース, 消化器外科
古い看護師
離職中
お疲れ様です。 人間関係が一番難しいですね! 人間ですから、相性も勿論あるかと思います。 好かれる為に、まずは、先輩ナースを好きになって下さいませんか?期待するから、されているから、先輩ナースもキツイ言い方になると思いますよ。 そう言う私も、人間関係に疲れてメンタル崩壊したから、経験者として、まるまるさんにも、これ以上ヘコんで欲しくありません。 仕事上の事は、一つ一つ受け止めて下さいね。プライベートまで、自己学習以外は、持ち込まなくていいです。聞き流す様にして欲しいです。 必ず、真面目に素直に働いていれば、自ずと人間関係も良い方向に向きます! されて嫌な事は、自分がしない様にすれば良いですからね。 頑張って人間関係が、構築できるモノではなく、無理なく普通に接して下さいね! まるまるさんなら大丈夫ですよ!
回答をもっと見る
看護師2年目。これから夜勤です! 私のところは看護師4人で夜勤をしています! 夜勤は嫌ではありませんが、今日のメンツがお局3人(1人は苦手な人)と私の4人で夜勤なので本当に行きたくないです😭 頑張って乗り越えますが、重症患者も多いので怖いです…
人間関係ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
現在三年目の看護師です。 来年の3月、今年度いっぱいで看護師をやめ別の仕事につきたいと思っており、看護師長に伝えたところ、もっと上の総師長との面談を先日行いました。 看護師が向いてないと思うこと、別の仕事がしたいこと、看護師の仕事を考えると体調不良を起こすことなどを伝えましたが、「まだ三年目、決めるのは早い、専門職で人手が足りないのに3月では辞められない、せめて次に入ってくる一年生が成長してから。こっちの状況だってあるんだから配慮してください。」と言われて 先伸ばされました そう言われた時どうしても辞めたいと伝えましたが、返事は変わらず、後の時期はのちのち師長と相談して決めてください。と言われました、 病院の決まりでは1ヶ月前にやめられると書いていました。 なのに先伸ばされ、こちらの意思は無視され本当に悔しいです。8月から辞めたいことは師長につたえており、本当は年末までと相談して、伸ばして今年度いっぱいと話して決めたのに。 どうしたらいいのかわかりません、 反対されて仕事をやめた方いらっしゃれば アドバイス頂きたいです。
転職ストレス正看護師
ぴい
内科, 病棟, リーダー, 一般病院
おちび
小児科, 精神科
ぴいさん、お疲れ様です。 毎日辞めたいと思いながら働くのは辛いですよね。本当に頑張っててすごいです。私は反対されなかったのですが、こういうケースでは退職代行を使って辞める方が多い気がします。お金を払う余裕がなければ、4月から来ませんと断言して、一方的に切っていいと思います。こちらは前もって辞める意思を伝えているのですから、無断欠勤して下さい。どうせ関わることのない人たちです。 もし辞めた後言われるのが怖いようでしたら、もう一度退職する旨を伝えるとき、録音しておいて下さい。 私も2年目の時に看護部長と面談しましたが『合わないところで苦しむ必要はない』といってくれました。本当にこの言葉通りです。人材確保が出来ていない病院側の責任ですので、何を気負わず去って下さい! 応援しております。
回答をもっと見る
ずっと病院で働いていましたが、4月にクリニックに転職しました。初めての分野で覚えることが多くて自分なりに一生懸命頑張ってきました。4月から容赦なく残業もあって何時に帰れるかもわからず…。 そういったことがストレスになり体調崩し、4月、5月と数日ずつ休んでしまいました。今の状況や体調管理のことで上司と話しました。今後続けていけるのかということで聞かれました。 それで悩んでます。結婚しており妊活がしたくて夜勤のなくて休みの多いクリニックにしたけど…入ってみたら、忙しいし残業多いし疲弊してしまって家庭との両立が厳しくなってきてます。 働きやすい職場ってないのかな〜。 無い物ねだりなんですけどね。
残業クリニック転職
だんご
訪問看護
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
みんな無い物ねだりはあると思います。だんごさんの無い物ねだりがすごくわがままだとか、そんなふうには感じませんよ。 入職してみなきゃ、わからないことありますよねー何だか騙された感がしてしまいますよね。妊活したいこと、クリニック側には伝えて入職しましたか?確かに慣れなくて疲れてしまっていることはあるかと思いますが、旦那さんとも今後について話し合われても良いかと思います。
回答をもっと見る
老健勤務の看護師です。 入居者からのハラスメントがひどく、精神的に落ち込み悩んでいます。 ハラスメント内容は、 容姿の批判(お前の顔が気に食わない、目つきが悪い等を言われる) 男尊女卑発言(女なんだから俺の言うことを聞け、女のくせに等) 文句が多い(できることは自分でやりましょうねと言うと、なぜこのくらいやってくれないんだ?と怒鳴る) 書ききれませんが、上記のような内容です。 師長にもケアマネにも相談し、そのようなことを言わないよう注意してもらったりしましたが、注意された直後は直りますが数日経つとまた嫌なことを言われます。 精神的につらく、その利用者が視界に入るだけで動悸、うまく息ができない、鳥肌が立つなどの症状が出ています。 今後どうしていけばいいのか悩んでいます。
ハラスメントメンタルストレス
めい
介護施設, 老健施設
すぷらっしゅ
男尊女卑は、地方はすごいと言いますね 都心部だったらゴメンなさい 施設のガイドラインに照らして、酷ければ家族に ただ、エリアの問題ならば、転職を勧めます ちなみに、わたしは施設では無いですが、東京エリアではレッドカードが出て利用者にお引き取り願うようです
回答をもっと見る
転職活動中です。 先日自分で応募した際に数年前の適応障害について、既往歴欄に記載して提出しました。履歴書ではなく、丁寧に既往歴を書く専用の用紙の提出を求められて、つい真面目に書いてしまいました。その後エージェントの方に適応障害の既往は不利なるから、9割以上の方が伏せている、聞かれても体調を崩す前に辞めたと言えば大丈夫と言われ、やはり書かない方が良かったのかと後悔しています。 1度適応障害になったことが数年経ってもこんなにつきまとってくるなんて、辛すぎます。 後悔と過去を思い出した辛さで落ち着かないので、呟きです🥺
メンタル転職ストレス
みぃ
私の知り合いの子が第1〜第3希望まで急性期病棟を希望しています。しかし配属になるのは私の勤めている慢性期〜終末期病棟です。4月採用のため本人はまだ知りませんが、LINEで「どこになるかドキドキです」などの連絡も来ていて、何だか複雑な気持ちです😓
モチベーションメンタル人間関係
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
すぷらっしゅ
教えてあげて、志望違いで、違う病院を受け直すのもありかと
回答をもっと見る
4年目看護師です! 後輩の聞き方に時々上からだな…っと感じる時があります。 ある日私が夜勤で見ていた患者さんの尿量について、日勤担当の1年目の子(まだ独り立ちしていない)から「本当にこの量であってますか?〇〇mlの間違えじゃないですか?」と聞かれました。破棄したのは別の看護師で、私がラウンドの時にパック内に溜まっていた量は後輩の言っている〇〇mlより500ml以上も少なかったので、その事など説明すると「わかりました」と会話は終わりました。 年の近い私だったから、このように言ってきたのかもしれませんが、目上の方に指摘?するような言い方は良くないのでは?と思います。 私の感じ方や考え方が変なのかもしれませんが… みなさんはどう思いますか?そんなに気にならないですか?
人間関係ストレス正看護師
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
さな
内科, クリニック
お疲れさまです、私ならめちゃくちゃ気になります。 その言い方だとこっちが間違ってるみたいだしめちゃくちゃ疑ってますよね?!🤣みたいな…笑 普段の言葉使いもそうなのでしょうか。
回答をもっと見る
旦那さんが急に友達呼ぶっていうから家出した。 嫁らしいことしてよって言われたけど、私はせっかくの仕事休みでゆっくりしたい! それでなくても仕事で沢山の患者さんに会うのに休みの日まで気を遣う人に会わなくてはいけないのか。 なぜあなたの都合で急に友達がくるのに私が犠牲にならなくてはいけないんだー! 犬と家出したけど、行き場がなくてお店の駐車場でクルマ停めて寝てます。 車中泊仕様のクルマじゃないから早く帰りたい! そして、わんこごめん😢💨💨付き合ってくれてありがとう。 世の中の嫁らしく、母らしく、、、当たり前を押し付けてくるのなんなんだろう。 家族でも私とあなたは他人です。 なぜあなたの都合いいように動かなくてはいけないんだろう。
人間関係ストレス
むぎ
皮膚科, クリニック
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
おつかれさまです。 …わかります 休みの日にまで都合を押しつけられたら…が今の私です、親に押しつけられて休んだ気持ちになれません ちなみにワンコは家族がいれば大丈夫ではないかと。前にいたワンコ、勝手に?泊まりにいったりしましたが喜んでいたような? 気が済んだら帰ればいいのではないでしょうか?
回答をもっと見る
通常新生児の記録についてです。 みなさんの病院では新生児の状態についてどの程度記録していますか? 現在の病院では、カルテ上に ・その日の体重、体重減少率、前日との比較を記載 ・夜勤終わり、日勤初め、日勤終わり、夜勤始めの4回 体動や活気について経過表に記録 ・夜間は1時間毎に覚醒しているか睡眠しているかを経過評に記録 ・8時、16時、24時に排泄回数を記録 ・浣腸など特記あればSOAPで記載 また、紙媒体でも母用とスタッフ用で授乳表が2枚あり書き写さないといけません。(スタッフ様にはVSとミノルタ値を書き込む欄もあります。) どうにか記録を減らしていきたいのですが、みなさまの病院ではどのような記録方法で対応しているか、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします!
勉強ストレス正看護師
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
転職1年目の助産師です。基本的に分娩介助や緊急入院がない場合には、残業手当がつきません。前の職場では記録していた時間や、勤務交代間際の対応で遅くなってしまった場合など、しっかり残業手当をつけても何も言われませんでした。今の職場では、師長に呼び出されて、自分の力量が足りずに遅くなった時には残業代は出ないんですよと注意を受けます。みなさんの職場はどのような場合に残業手当が付きますか?
先輩新人ストレス
さっちゃん
産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師
ゆっこ
外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院
その職場大丈夫ですか? 2つパターンがあると思います。 一つ目は若くて舐められてる。力量不足で残業出ないのは労働監督署行きですよ。知り合いの労働監督署に行ってみますとかまかけてみてください。上司はがっつり残業とってませんか? 二つ目 昔ながらの習慣からくるもの。 そちらの病院は労働組合ありますか?入会してたら即相談です。内部を変えないと終わりです。 今の時代そんなこという病院は終わってますよ。 行動しないと社畜タダ働きで終わりますよ。 看護時助産師なんて転職ありきの職業なので告発したほうがいいです。 時間の無駄です。
回答をもっと見る
適応障害になって休職してもう半年以上 働きたいけど怖い どこだったら働けるんだろう 採血も点滴も出来ない、なんのスキルも無い。
休職復職転職
チョコ
離職中, オペ室
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
お疲れ様です。オペ室に配属されて休職中なのですね。 まずは看護部などに病棟での復職の希望を伝えるとよいかと思います。オペ室は割と個性的な方が病棟よりいらっしゃる印象なので病棟復帰の方が上手くいくのではないでしょうか?
回答をもっと見る
書き込んでストレス発散させてください! 自分のことを世界一偉いと思っている上司 自分は部下から慕われていると思っているおめでたい人 介護業務はせず、pcの前に座ることは大好き 部下から慕われる上司は、近寄りにくい良い方も雰囲気もないし、仕事も介護業務でもなんでもする。パワハラなんて絶対しない。 看護師としてより、人として、こんな人になりたくない。看護師としても見習えない。
パワハラメンタル人間関係
ゆり
内科, 病棟
すぷらっしゅ
最近、なかなかそういうヒトにはお目にかかれません 貴重な体験かも? すっかり淘汰されましたよね
回答をもっと見る
今の事務所で立ち上げスタッフから所属して4年目。どんどん新旧入れ替わり、管理者も代わり、また新たに今月数人一気に辞めました。なので、自身のモチベーションがだだ下がっております。私と意見が合う人ばかりが辞めていき、空気読めない人達ばかり残ってる感じです。次にやりたい事があるわけでもないし、知識や技術に自信がないので、まだまだ続けたいですが…心から相談できるスタッフもあまり残っていないし、事務所の雰囲気は非常に悪いです。なんだか泣けてきます。 どうやってモチベーションあげたらよいでしょう?
モチベーションメンタル人間関係
カスミ
その他の科, ママナース
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
何か資格をとるとかどうですかね?
回答をもっと見る
仕事後の自己反省会がとまりません。 特に自分が患者さんに言ってしまった発言についての反省です。クレームにはならないレベルですが、不愉快にさせてしまったのではとつい考えてしまいます。 みなさんはこういうので、トラブルになったとかありますか?あれば参考までに教えて下さい。
メンタルストレス正看護師
カスミ
その他の科, ママナース
はち
精神科, 病棟, 一般病院
精神科だと本当に言葉一つで全ておしまいみたいなことがよくあります。冗談の捉え方も全然違うし、慣れ具合とかもそうですね。フレンドリーに接しようとすると、友達でもないのにと思われるし、真剣に関心を向ける姿勢でいると、距離があると思われるし。 精神科入りたての頃は、他の先輩と同じように私もその患者さんに話しかけたらお前は違うとしばらく無視され続けたことがあります。 認知症で喜怒哀楽の落差が激しい人は、そうだねと笑っただけで「バカにしてんのかい!」と怒られたことも笑 みんな違う人間だからな〜仕方ないと思うしかないですよね 失敗したなと思ったら素直にあやまるのみですよね、こちらの姿勢を患者さんはみてますからね。
回答をもっと見る
なぜめったにない入退院ラッシュのときに ベテランたちぞろぞろ移動からの 普段来ない新入職員が数人入社???? 地獄の勤務表を見てガチで泣きそう ワイに何せえって言うんや… 実質フリーのナース1人とリーダーで病棟回せと? 無理やが…
勤務表ストレス病棟
たまご
精神科, 病棟
まいん
神経内科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
あーわかります! こちらは入院ラッシュは 師長の圧力で止められるので まだ良いのかもしれません、、 既存のスタッフがごっそり辞め 新しいスタッフがちらほらきて でもまた辞めたら困るし 4月は本当にいつもいつも 一からのスタートって感じです 今から読んで欲しいマニュアルの や研修の準備など、、死にます、、
回答をもっと見る
辞めたいと思っても看護師以外になりたいと思った職業もない。辞めたいけど働かない訳にもいかない。もし看護師じゃなかったら皆さん何になりたい、なりたかったですか?
辞めたい転職ストレス
にっく
その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー
みかん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 病棟, 一般病院, 回復期
小学校か中学校の先生。 この時期の子どもに、夢を持って進むことは大事。努力をすれば何だってなれると希望を与えたいです😊
回答をもっと見る
面接の合否連絡来ました。 「採用」との事で、 4月1日から出勤となりました! まず手に職… 安心しました…。 そして起業の為に選んだ科 今後需要のある科 もう途中で諦めたり 1人で抱え込んで病んだりは しないように踏ん張っていこう。 人を頼って 助けを求めて 発散して 80%でやっていこう。 その中に、妥協しない軸を1つ持とう。 人を頼らず 助けも求めず 発散も出来ず 100%でやってきて、 間違ってないのに心がだめになった。 そんな今までの自分みたいに ならないように、 繰り返さないように頑張ろう。 今度こそ…。 起業については、 もちろん少しずつ進めていきます! 入職してからの事は また投稿します!
モチベーションメンタル人間関係
いの
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
今までの自分も含めて今の自分であるのかなと思うので、過去の自分をそんなに否定しなくてもいいのかなと思います。受け入れてあげてください。
回答をもっと見る
持病がありDr.指示で1週間ほど休養となった同期。 なんとディズニーに行っていてびっくり。 たしかにこの日行くとは聞いていたのですがまさか行っているとは… こちらはマンパワーも足りない中、消灯前まで働いているのに悲しくなります…
同期ストレス病院
アセリオ
消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
めがね
内科, 新人ナース, 病棟, 学生
お疲れ様です。そのお気持ちよくわかります。 同期だからこそSNSで繋がってたりして、知らなくていい情報を得てしまって、命削って頑張ってる自分って何なんだろうって思ってしまいますよね。 でも必ずアセリオさんの頑張りは報われると思います!
回答をもっと見る
現在看護師になって8年目です。途中、産休、育休などでブランクあります。 現在、2人目妊娠中です。働いてる職場の男性看護師さんが気分屋すぎて嫌です。気にしないようにしていますが、私にだけの態度が違いすぎてイライラしています。 経験も少ないし、ブランクもあるしで信用されてない感じと妊娠中でお休みを頂くのであまりいい感じでは無いのだと思います。 引き続き気にしないようにしますが、、、どう対応したらいいか、またストレス発散したらいいかアドバイスお願いします😞
モチベーション人間関係ストレス
ぽぽ
内科, 呼吸器科, 整形外科, 病棟, 神経内科, 慢性期
なみ
CCU, ママナース, 病棟, 大学病院
お腹の中に悪影響にならないように、割り切りましょう! ブランク後だし、人間関係をまた築くの大変ですよね… 私は妊娠中も理解ある職場でしたが、態度に出さないだけで良く思ってない人は少なからずいたと思います。 嫌な態度を取られても、いつでも笑顔で気にしていない振る舞いが良いと思います。で、あとで同じ看護師の友達に愚痴る。笑 お身体気をつけてくださいね〜
回答をもっと見る
聞いてください。メンタルがボロボロになって悲しい。ショートステイで2月から働いている50代正看護師です。(転職何度でもしています。)この施設は看護師が私を含め3人です。ずっと前から働いている70歳の看護師は私を「できない看護師他施設で事故を起こした看護師」と言っています。辞めてしまいたい。たしかに仕事はできません。しかし、事故は起こしていません。「もう仕事したくない、あー仕事行きたくない。」と思っています。しかし、仕事をしないと私の子供達(猫達)が食べていけないと思って泣きながら仕事しいます。人間関係で我慢できずに転職を繰り返して、本当に人間は嫌い。社長は「70歳看護師さんはできる人だね」と言ってます。こんな状況から抜けたい。
メンタル人間関係ストレス
まい
内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 介護施設
ソラまる
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期
お疲れ様です。文章から相当メンタルがボロボロになっている感じが伺えます。可愛い猫ちゃんに癒やされてもダメなら それ以上メンタルがやられる前に転職した方がよいかと思います。
回答をもっと見る
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
それはつらい…夜勤明けはお風呂に入ってゆっくり身体を休めたいですよね😭
回答をもっと見る
26歳看護師です。4ヶ月前より妊活を始めましたがまだ妊娠できません。急性期外科病棟勤務です。 みなさんはなかなか妊娠できなかったり、妊活中の透視下での処置は師長に言って免除してもらっていましたか?夜勤は通常通りしていましたか? 訳の分からない患者、ぐいぐいくる先輩看護師、定時頃に指示を出す医師。そんな日々で頭痛がしますが薬を飲まないようにしているのでストレスな日々です。 妊活できる環境じゃないですかね…
妊娠急性期夜勤
りんご
消化器内科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科
ホルンスト
外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 一般病院, オペ室
手術室で勤務しながら妊活していました。しょっちゅうイメージを浴びるのですが妊娠検査薬で陽性がでるまではあびていました。文献的にも妊娠に影響はないとのことでしたし、産婦人科医師も制限しなくて大丈夫とのことでした。 夜勤も4ヶ月になるまでしていました。 でも、ストレスは妊娠の妨げになりますしりんごさんが気になる様ならしばらく夜勤をなくしてもらえる様に交渉してみても良いのではないでしょうか?? 早く赤ちゃんが来ると良いですね^ - ^
回答をもっと見る
こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。
グッズ国家試験モチベーション
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!
回答をもっと見る
4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…
夜勤人間関係転職
ななこ
内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。
手取り転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)