ストレス」のお悩み相談(47ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

1381-1410/7634件
キャリア・転職

外来の仕事、スタッフは好きだけど 救急外来の手伝いがもう嫌です… なんとか頑張ってきましたが 本当に憂鬱になってきました😭 みなさんなら転職しますか? 臨時になって救急外来からはずれ 今の外来にい続けますか?

救急外来外来メンタル

みかん

内科, 外来, 一般病院

12024/03/31

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

転職しまっす

回答をもっと見る

新人看護師

4月から新人看護師です。1週間前から初めての一人暮らしをしています。まだまだ1人暮しに慣れていないので、これから仕事が始まることがすごく不安です。また、できるだけ1年は頑張りたいと考えているのですが、本当に無理だったら1年目でも退職してもいいんですか? 周りの人の声とか目がとても気になってしまいます。

退職1年目新人

りんごちゃん

その他の科, 新人ナース, 病棟

22024/03/28

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

理由があるならいいんじゃないですか? あなたの人生ですよ。あなたが主役です。 周りはいいたいこと言うでしょうが、責任とってくれません。 あなたが決めていいんです。 できたら、退職前に 休職、異動といったことも相談できると思うので、信頼できる上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

波長が合わない、苦手な先輩との関わり方として楽になる方法はありますか? 元々コミュニケーションが苦手な上に、 一人波長が全く合わない人先輩がいて、嫌いオーラ出される、報告も最後まで聞いてもらえない、したことは見たことの否定をされる、揚げ足ばかりとって文句と嫌味のオンパレードでしかコミュニケーションとってくれない人との関わりで悩んでます。 仕事と割り切って報告や相談もするけどとにかく話を聞いてもらえないので、そのうちメンタルやられないか心配です。 立ち回り方法とか対処教えていただけたらと思います。

コミュニケーション先輩メンタル

ひー

その他の科, 訪問看護

22024/03/29

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

いますよね、苦手な人!どこの職場にもいるんですね。 割り切ってやれてるだけ素晴らしいです! 上司に相談はされましたか? 他人は変えられないので、自分の受け止め方を変えたり、嫌味や意地悪な対応しかできない可哀想な人だと思うしかないかもしれません。そういう人は大体プライドが高くて、自分を否定されるのが怖いのだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では立ち会い制限はどのようにしていますか? 今の職場では1週間以上健康チェックシートを書いてきていない場合は、立ち会い出来ないことになっています。当日ももちろん検温しますが、健康チェックシートは嘘でも書けますし、正直なところ感染予防になっているのか疑問です。 他に何か感染対策として良い方法があればと思います。

転職ストレス正看護師

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

02024/03/30
職場・人間関係

産婦人科勤務の助産師です。 病棟看護師で勤務前にボディフレグランスを付けてくる人がいます。休憩室で必ずそれを纏ってくるのですが、悪阻の方が入院しているので香りを纏うことに抵抗を感じます。また、私自身も香りを強く感じ不快に思うことがあります。 転職したばかり、先輩ということもあり何も言えずにいます。 どのようにすれば、関係を壊すことなくフレグランスを付けるのを辞めてもらえるでしょうか? 他スタッフも気づいているはずですが、何も指摘していないようです…

人間関係ストレス正看護師

さっちゃん

産科・婦人科, 病棟, 外来, 一般病院, 助産師

62024/03/29

kinakina

検診・健診

私は以前腫瘍内科で勤務していました。化学療法中で匂いで吐き気を催す方も多くいましたが、医師に香水を毎日つけてくる方がおり、いつの日か患者さんから香水がくさいとクレームが入り、師長から医師へ香水をやめるよう伝えられました。しばらく匂いがすることはなくなりましたが、結局忘れた頃にまた香水をつけて仕事に来るようになっていました。そもそも仕事場で、しかも匂いに敏感な方が多くいると分かるようなところで香水などをつけてくる人は周りへの配慮ができないのだなと感じました。その方ももしかしたら一度注意を受けたことがあるけど、それでもボディフレグランスをつけてきているのかもしれません…。 気になるのであれば仲のいい先輩にそれとなくそのことを伝えて周りも同じ意見なら所属長に相談されたらどうでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は新卒からおなじ病棟で働いて5年以上経ちました。 他部署から異動してくる方は、異動して間も無く患者さんの急変やトラブルに当たっている確率が高いような気がします。 こう思うのは私だけでしょうか?

急変異動ストレス

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

12024/03/30

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

トラブルは分かりませんが、急変やプライマリーの患者さんが連続でステったりと、私も当たる時は続けて当たってました… なんでしょうね。。

回答をもっと見る

新人看護師

私の病院には月の振り返りというものがあります。 プリセプターに提出するのは25日と決まっていて、その後プリセプターからの直しが返ってきて主任に提出という流れです。 私は20日までに提出したのに、プリセプターから返ってきたのは25日、その後直して27日に提出し直しましたが、その直しは29日にきました。 他のプリセプターに提出遅いよねって休憩室で話してるのが聞こえました。私は期限内に提出しているのにそんなことを言われるのにすごい腹が立ちました。私が悪いのですか。

プリセプターメンタル人間関係

たまご

小児科, 新人ナース

32024/03/29

ゆずたろ

整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科

早いぐらいです!!自分が正しいことをしているのに、周りが勘違いして言ってくることありますよね。直接言われるなら、訂正できるのでまだしも影でコソコソと、、人として情けないです、あなたは悪くないです。

回答をもっと見る

新人看護師

指導方法について最近モヤモヤしていることがあります。 令和にもなりハラスメントも厳しくなってきている世の中、怒る看護師さんが少なくなってきているかと思います。 もちろん、優しく指導する事はいい事です。しかし、ダメな事はダメと失敗した時(もしくはする前)の段階で強く指導をしておかないとその内大きなインシデントになり得る可能性があるのではないかと思います。 現に4月より2年目になる子達は、指示確認をせず自己判断をしてしまった、危険だと思ったがそのまま放置した、医師の指示をきちんと確認できず処置が遅れた、患者の異常に気付かず数時間放置していた等の出来事を沢山しています。 私のいる病棟では1〜2人のみ強く指導できるスタッフがおりますが、新人さんが怖がる為言い方を変えてなどの忠告を上からされておりモヤモヤしています。 皆さんの所でもこのような現状なのでしょうか?

新人ストレス正看護師

おはぎ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

22024/03/29

ポンナス

その他の科, ママナース, 大学病院

うちもそうです…人格否定する言い方は確かに良くないですが、患者さんに不利益として起こってしまっている事実や考え方は厳しく指導した方がいい時もあるのに、 指導の時は優しくというのを強く言われてますね。 正直ハラスメントに対して敏感になりすぎてますし、昨今の若い子達も権利ばかり主張して責任を伴ってない場面をよく見る気がしてモヤモヤします。 私がリーダーの時、患者さんのSpO2が79%(波形もきちんと取れている)なのに黙ってモニターを消して、そのまま患者さんのところに行かず記録のために座った新人さんを見た時は対応が終わった後厳しく指導しました。 師長からやんわりと「指導の仕方」を言われたりしましたが、、 おはぎさんが仰る通り、事の内容によっては患者さんの命を奪いかねないようなミスは新人のうちに強く指導する必要があると私は思いますね。 大きなアクシデント起こしてからじゃ遅いので…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師で外来勤務の方いませんか?😊 救急手伝いはありますか?🥲

外来ママナースストレス

みかん

内科, 外来, 一般病院

22024/03/29

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

僕は病棟ですが、、、 当院は外来看護師とICUの看護師が救急の当直回してますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

忙しいけど福利厚生充実、高給与 忙しくないけど福利厚生よくなくて低給与 どちらの職場で働きたいですか? 今の職場は忙しいけど給料もよく将来性があります。前の職場は残業少ない、給料安く昇給もない将来性のないところでした。 周りには前の職場の方がいいのではと言われますが、10年働いても昇給ない職場がしんどくて転職しました。 みなさんはどう思いますか? ちなみに休みの数は同じで考えて欲しいです。

モチベーション転職ストレス

ひー

その他の科, 訪問看護

32024/03/27

ソラまる

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 回復期

私も忙しくても高給与がいいですね!忙しい方が時間が経つのが早くて好きです。しかし、残業が多いとなると考えちゃいますね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問診療てどうですか? 社会的から看護師に転職し、病棟勤務5年目です。 子供3人いるのですが、もともとオペも多く入退院の激しい病院です。救急受け入れも多く、最近夜勤がしんどくなり、2ヶ月前にコロナに感染して以降体力が落ちたのか、休みの日になかなか家事もできずに横になってしまいます。以前は明けの日に用事を済ませたりしていましたが、最近は夜勤も忙しく仮眠もとれずに朝を迎えるので、明けの次の日にまで疲れを持ち越してしまうようになりました。 仕事自体は忙しいながらにやりがいもあります。 最近近くのクリニックで訪問診療の看護師の募集を見かけました。日勤のみなのに、夜勤をしている今の給料よりよく、土日祝休みです。大変魅力に感じ、気になっています。不規則勤務で夜勤があるからと子供がサッカーやバスケをやりたいと言っても無理だよと言ってきましたし、塾にもそろそろ通わなくてはこれから子供たちにもお金がかかるし、夜勤しなくても今より貰えるなら、転職もありかなと。 訪問診療の看護師さん、仕事内容や勤務について教えてください。

ママナース転職ストレス

ふーたくん

内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科

12024/03/09

さきさ

消化器内科, 整形外科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 保育園・学校

訪問診療の看護師をしていました。私のクリニックの場合ドクターと帯同の看護師として勤務してました。患者の家に一緒に行き、状態の観察と家族からの情報収集、採血、点滴などを行いました。訪問看護やヘルパーさん、ケアマネさんとの連絡調整も行っていました。病院に行き退院調整会議に参加したりもしましたが、勤務時間内での参加でした。夜間の緊急コール対応をしたりしました。クリニックによってだと思います。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、現在5年目ですが、産休明けで働いてるため、四年目研修もあり、看護研究のメインにもなりストレスマックスです! やること多すぎるし、正直てんてこ舞い! 一歳時育児に、業務に、研修に、看護研究で、確かに教育期間中に、妊娠したため覚悟はしてましたが、ここまで大変とは。。

5年目看護研究産休

shi-BABY

外科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

32023/07/25

りんご

精神科, ママナース, 病棟

大変ですね💦 看護研究大変ですよね😢 子育てしながらって厳しいものが😥 子供産んでから考え方が変わって、仕事一筋って言うより家庭優先させたいのに、なんで残業してまで働いてんだろうって思うことが多々あります。 子供には絶対看護師勧めないです😂

回答をもっと見る

感染症対策

師長からインフルとコロナワクチン接種を打つかどうかの話がありました。コロナワクチンも強制で4回打たされてます。任意になったので今回は、どちらのワクチンも断りました。そしたら理由を聞かれ、痛いのが苦手で。と説明したら「任意だから断るのは良いけど、体調が悪くなるとかだったら良いんだけど、痛いって理由は看護師として、専門職として、医療者としてありえない。それでコロナやインフルなったら「ワクチン接種してないからやっぱりな」と言われるよ。」と言われました。痛いという理由で打たないのは専門職としてありえない事なのでしょうか。師長さんの考えがわからないです

人間関係ストレス正看護師

ゆっこ

外科, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院

12024/03/28

はち

精神科, 病棟, 一般病院

めんどくさいかもしれないですが、痛いからという理由だとどんな言葉が返ってきてもおかしくないと思います。痛いという理由がダメなのではなく、突っ込みやすい理由だからです。 だからきっと、高熱が出やすいとか、ワクチンの症状が重いとか、本当はそうでなくとも、理由つけて適当に断れればいいですね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤を月6回しております。不規則な生活のためか便秘や下痢を繰り返すことが多いです。歴は10年になるのですが、何年経っても腸の調子は整いません。皆様はどのように対策されていますか?または、同じような方はおりますか?

夜勤ストレス

まる

産科・婦人科, クリニック, 助産師

32024/03/27

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職してから2ヶ月が経ちます。 新しいことへの挑戦や環境変化のストレスで、不眠、食欲不振、動悸、めまい、頭痛、耳鳴り、耳が聞こえにくいなど身体にさまざまな不調を感じながらも、仕事にはなんとか行けてしまっている自分がいます。 休日もずっと寝たきりで家からも出れません。楽しいと思うことも楽しく感じなくなりました。仕事のことばかり考えてしまうのです。 先日、仕事中に突然、2時間ほど激しい動悸が止まらず冷や汗などが出てきて、なんとなくパルスオキシメーターで測定してみると160から180程の頻脈が続いていて驚きました。それでも周りにはなにも言わず仕事を続けていました。その日はずっと家に帰ってからも100から130程の頻脈が続いており、もう限界なのだと感じました。 ですが辞めたいと言う勇気が出ません。仕事にも行きたくなく休みたいのですが、休みたいという電話すらできません。 転職サイトを使用しての転職だったことや現在試用期間中の身であることなど、そういったところでも考えてしまう部分があります。 どうしたらいいのかわかりません。助けてください。 わかりにくい文章ですみません。

転職ストレス正看護師

てん

内科, 病棟, 一般病院

52024/03/23

ゆゆゆ

内科, ママナース, クリニック, 外来

辞める以外方法ないと思います! 周りのことは考えなくていいです!

回答をもっと見る

新人看護師

今年看護師になり急性期病棟で勤務している新人ナースです。 新人なりに頑張ってきたつもりですが、毎日なにかしらの注意を受けたり理不尽なこと言われたり、、、基本先輩たちは優しいのですが、中にはどうしてもしんどい人もいます。だけど、それはどこにいってもそーいう人はいるだろうし当たり前だと思って入職したので耐えることはできてました。 だけど、病棟的に私は使い物にならない足手まといだというオーラが最近感じ取れてます。。。 それは前から感じていましたが、今は認めてもらえるように頑張るしかないと思って気持ちを立て直して勤務してました。 患者さんを優先してたら自分の業務が終わらず、、、残業ばかりで上司に注意される毎日。。自分でも嫌になってました。要領の悪さに、、、 そんな中、部長に面談で呼ばれました。 色々病棟からの話を聞いての注意を受けたり、子どもが小さいから残業が続いてたら子どもさんのことも心配だしと優しい言葉をかけられたり、私のために時間取ってもらって申し訳ないと思いつつ、、、面談の内容を要約すると、要は異動してと言うような感じでした。このままだとくまみんさんがしんどいと思うし急性期は忙しい。しないといけないことも多いから、それなら療養に行った方がいいんじゃないかな?とか急性期も人がいなくなって補充しないといけないけどなかなか補充出来ないし、くまみんさんも数の1人としてカウントされてるからみたいな事を言われ、、、 あぁ、そうか、、、私が出て行かないと出来損ないの私も看護師として1カウントされてるから補充してもらえないのか、、、だから異動は私の希望があればしてくれるみたいなニュアンスだったけど、病棟的にも私は邪魔だからむしろ出て行って欲しいんだなと言うことがわかりました。 正直今の病棟は確かに他の病棟に比べたら業務も多くてスピードも求められるし、人間関係だってみんな表面上は優しいけど、呆れられてる感は否めない、、、同期も同じ病棟にいるけど同期は私と正反対でテキパキしてる、、、尚更私要らないな、、、と言う感じです。 私が異動したい!と言えば多分上司たちは喜んだと思う。 とりあえず異動せずに頑張るとは言いましたが、、、 異動した後のメリットの話ばかり、、、 もしこんな状態で異動になるなら気まづくなるし必要とされてない人材が異動先で役に立つのか?と考えたら、それならいっそやめてしまおうとも考えました。異動自体は組織を運営するためにある程度必要だと思うけど、この中途半端な今の時期に異動したら使い物にならないとレッテルをさらに貼られる感じがします。 なんだか面談の内容を思い出したら家で泣けてきてしまってほんとに辞めよう、もう無理かなという感情が押し寄せてきます。正直私が辞めても誰も困らないしむしろ肩の荷がみんな降りるんだと思います、、、どうせ辞めるなら惜しまれて辞めたい。でもそんなところに到達できそうにありません、、、 まだ手技も自立してるものは少ない状態で、他のところで看護師として仕事できるのかな?と不安もあります。 このまま辞めるのであればもう病院で働きたくありません。 病院以外で働きたいと思ってますが、新人で看護師の資格があると言うだけで働く場所はあるんでしょうか、、、新人で病院を辞めた方のご意見あれば聞きたいです。 こんな風に異動の話をされたことのある人もいるのかな、、、ほんと自分が情けない(*p´д`q)゚。 長文の愚痴失礼しました。

ママナースメンタル人間関係

くまみん

その他の科, 新人ナース

162023/08/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いらない人なんていません。 でも人には向き、不向きがある。 それだけ分析できているのだから、あとは、踏ん張るか異動するかです。 退職は、その話だけではおススメしません。 私は適材適所、自分の居場所を作るのが1番とは思います。 今回のことは、前向きに考えた方がいいし、異動しない?っていってもらえるだけありがたいとおもいますよ。 本当に、いらない人間なら、容赦なく来月から異動ね。っていきなり言われますよ。わたしが、人事考えるならそうしますね。 急性期にこだわる理由があったらききたいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職について相談にのってほしいです🥲 現在33歳、看護師ママです。 内容は画像参照してください。

ママナース人間関係転職

みかん

内科, 外来, 一般病院

32024/03/28

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙

回答をもっと見る

新人看護師

洗濯についてです。 私は社宅に住んでいます。洗濯機の音とか振動?が周囲の人達に伝わって、迷惑ではないかと毎回思ってしまいます。 洗濯で苦情が入ったりしますか?時間はいつも昼などにしています。夜には絶対しません

メンタル人間関係ストレス

はち

学生

22024/03/28

ねーちゃん

内科, 呼吸器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 派遣

私も、昼間にしていました。 昼間にしても、 本日、夜勤で仮眠中の方 ごめんなさい。と思ってしてました。 気にする必要はありません。 気にしていたら 洗濯ができなくなります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来に異動して、初めての循環器であり、外来勤務でとても大変でした。 異動して3ヶ月で、『お当番やってくれる?』と言われ、朝の朝礼に行くこと、明日の点滴の確認と休憩の割り振りくらいしかしてないと言われました。 まだ外来のこともわからないことだらけ、循環器のこともよくわからないので、優先順位のつけ方がイマイチで、外来の中の把握などまだまだできていませんでしたが、それだけならできそうなので、やりますと答えました。 が、蓋を開けてみたら、みんなから『リーダーでしょ?ちゃんと把握して』と怒られる日々が始まり、すごく辛いです。 リーダーってわかっていたら、やるなんて言わなかったのに、騙すようにしてリーダーをさせるなんてありなのでしょうか?

外来モチベーションメンタル

やし

その他の科, ママナース

22024/03/09

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一般病棟から別の一般病棟への異動。 全然適応できそうにないんだけれども、 どれくらい頑張ったら馴染めるかな 1ヶ月?3ヶ月?半年?1年?それ以上? 新しいこと全然覚えられない 組織文化にやられそう 異動先の病棟が嫌とかじゃなくて、 完全に力量不足でハゲそう 前病棟で出来ていたことが出来なくなってるのが悔しい 患者さんに救われている最近

異動メンタルストレス

ぽんこつ

急性期, 病棟, リーダー, 終末期

42024/03/08

ちよなーす

内科, リハビリ科, 救急科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

おつかれさまです。 色々と異動もしてきましたが、1ヶ月でだんだん慣れてきて、3ヶ月したらそれなりに大丈夫かと。 マイナールールが色々とあってややこしいですね。 がんばってくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方でうつ病の方ってどうやって過ごしてるんだろう、、、。 地方公務員として病院勤めてたから、手当出ないし、中々就職先もないから転職活動もできないし、、、。 余計にうつになりそう。

うつメンタル転職

さかな

その他の科, 新人ナース

12024/03/27

ajane33355

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, オペ室, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

愚痴

昼休憩中のミーティングのために食事も休憩も満足に取れません。 週2回、1時間の昼休憩のうち30分くらいを使ってミーティングがあるのですが、これって労働基準法違反では、、、。看護師の世界ってこんなものだと諦めるしかないのかなぁ。

休憩モチベーション訪問看護

ちよ子

クリニック, 訪問看護, 保健師

22024/03/26

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

そのミーティングで、議事録が作成されてる場合は、明確な勤務時間になるので、別時間に休憩しても良い。 議事録が無ければ、スタッフみんな参加のただの仕事の相談になるので休憩時間とみなされる。 と労基に相談した際に教えて頂きましたよ🥹

回答をもっと見る

新人看護師

私は看護師1年目の新人ナースです。まだ、臨床経験は7ヶ月程しかなく、その間に1度転職と休職を経験しています。 日に日に辞めたいという気持ちが強く、理由もないのに涙が出てくるなど精神的に辛いです。 1年目だからこそのしんどさもあるとは思うのですがこの先今の仕事を続けていく自信がありません。 先輩方にアドバイスをいただきたいです。

辞めたい1年目メンタル

たあ

内科, 新人ナース

22023/10/28

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

つらいですね。臨床が合わない人もいます。病院以外にも働く場所はいくらでもあります。老人施設や障害施設、保育園、企業の看護師とかもありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

長期入院している患者さんがいるのですが私が訪室するとそっぽを向いてしまい目を合わせてくれなくなってしまいました。前まではこのような関係ではなかったのですがある日突然に嫌われてしまいました。 患者さんには全員公平に接していたつもりです。 理由があるとすれば機嫌が悪くなった日は痰が多く呼吸が苦しいときに受け持ちになり何度も吸引をしたのですが本人の息苦しさが改善するまで満足に出来なかったエピソードがありました。PNS で働いておりペアのナースもいましたがそのナースもその日は「もうあっちにいって」と言われてしまったそうです。 別のエピソードでは他の患者を優先して自分のナースコールを後回しにされたと思い込んでその時の受け持ち看護師はもう来るな、と言ったそうです。(ちなみに離床センサーが反応してコール対応が遅くなったそうです)また男性看護師にはオムツ交換をして欲しくない、この看護師は雑だから嫌だ、先生が嫌いなどなどかなり要求も多く機嫌もすぐ悪くなりやすいためスタッフも頭を悩ませています。 その後もしばらく日勤だったので私が受け持ったのですが相変わらず目を合わせてくれません。最低限の検温や栄養はやらせてもらえています。リーダーにも相談しましたが現状スタッフが少なく受け持ちを外して貰えるような状況ではないようで関係が悪いまま受け持ちをし続けることにストレスを感じています。 業務も多忙で心身ともに疲弊しています。 このような場合どう対処したら良いのでしょうか。

コミュニケーションモチベーションメンタル

ころん

内科, 外科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟

32023/04/28

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです😌 患者さんから嫌われてしまったり、要求が多くてどうしたらいいか分からなくなったり、こちらも忙しくて辛いのに頑張れなくなってしまいますよね😢 嫌なことや不快な経験があってからしばらくは医療者に対してそのような態度が続くとは思いますが、すべて拒否されるわけではなく最低限のケアをさせてもらえるのであれば、そのままの対応を続けておくのが今できることかなと思います。 これ以上嫌われたくなくて避けたり、好かれようと必要以上に関わったりするのも逆効果になってしまう気がするので🥲 今は辛いと思いますが、きちんと対応し続けてくれる人だということは患者さんに伝わると思います。 患者さんとの関わりが辛いときは、自分のため、お金のため、と思って割り切って仕事するのも、自分のメンタルを守るためには必要です😌 わたしたちも人間ですし、ずっと優しくいられないときもありますからね!一緒にがんばりましょう〜🥹

回答をもっと見る

キャリア・転職

第二新卒でクリニックへ転職したら、クリニックから病院への転職って厳しいんでしょうか?

クリニック転職ストレス

さかな

その他の科, 新人ナース

12024/02/20

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

難しくないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんにちわ。28年看護師として働いています。 現在はリーダー業務中心に働いている中堅看護師です。 去年から看護師に、威圧的態度な先生がいてたまに怒鳴り散らすこともあり、新米看護師などは辛そうにする始末…。 診断もイマイチで、あの先生がいるなら辞めたいと思う看護師まで居る始末…。 大半諦めては居ますが、ああいう先生はきっと辞めないと思います。 機嫌が良いと、私の名前を呼んで患者さんの状態を聞いてきたりもありますが、大半は怒った感じで仕事をしています。 皆さんの勤めている病院には、怒鳴るような先生いますか? また、対応はどのようにしていますか? 

ストレス正看護師病院

あくび

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

32023/08/09

kta

皮膚科, クリニック

前勤めていたクリニックにいた先生がそんな感じでした。しかも、常勤ではなくバイトで来てる先生なのでナース側も勤務がかぶる時はイライラしていて、仕事がしづらかったです。その方は、看護師よりも受付さんやカウンセラーさんのことを馬鹿にしたようによく怒鳴りつけていました。ナースも介助時に患者さんの前で怒ったり退席させたり散々で、結局バイトの先生ということもあり、上に報告して辞めさせました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在再就職に向けて情報収集をしています。 その中で、施設で看護師をしている方のコメントに「セクハラがある」と書かれていました。職員間でのセクハラは論外ですが、入居者、利用者さんからのセクハラもよくあることなのでしょうか?

セクハラ施設ストレス

サラダ(^^)

内科, 外科, 急性期, 病棟, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期

32024/03/05

さふらん

都心の大学病院などのコンプラ重視の環境と、地方のオーナー企業、小さな個人のところなど、セクハラの定義は大きく変わると思います 入居者のご家庭ともふだんから強い繋がりがあれば、多少は目をつぶる とか ビジネスライクで割り切れないこともあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は日勤だったのですが、先輩の仕事を手伝おうとしていたのですが、先輩に、私の仕事だからやらなくていい!と強めの口調で言われました。これからその人の仕事は手伝わなくていいですかね。

先輩人間関係ストレス

やしー

新人ナース, 脳神経外科

52023/08/08

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

お疲れ様です。 なかなか難しい先輩ですね😅 一度言われたからもう二度と手伝わない、だとその時の状況によっては「手伝わない、チームプレーができない」などと思われてしまうとよろしくないので、私なら何度かそういう場面があれば声をかけます。 何度も断られるようであれば、話しやすい先輩などに相談します。きっと何度も断られることがあれば、長く勤務している先輩たちは攻略法を知っているかもしれませんよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

切迫流産で自宅安静で休職しています。 来週、受診予定ですが職場復帰が不安です。 時短勤務、勤務日数を減らすことは社会保障があるので難しいです。 現在は息子の保育園のお迎えのみ頼めず行っています。買い物などは主人がまとめてしてくれています。下腹部痛や張りなどは時々あり休んでいます。 職場までは電車で20分程度、駅からは徒歩で15分程度です。勤務時間は日勤時間とおなじです。 勤務内容についてもずっと相談してきましたが、最近職員が一気にやめたこと、コロナが職員で大量発生してることから勤務内容を変えることを理解してくれてはいるものの困難な状況です。 一年目の指導をしながら、重症患者のオムツ交換や着替え、トイレ誘導など行えるか不安です。 職員に聞くと、さらに人が足りずぎりぎりの人数でなんとか回しているとのことです。 正直、仕事もやめたいですが、産休育休をもらうために二年間仕事を頑張ってきました…。 引き続き、お休みする方がいいのか、もうやめたほうがいいのか、職場に戻る方がいいのか来週産婦人科で相談しますが私の意見を尊重してくれるスタンスのため、自分で決めきれないです。

急性期メンタルストレス

おたぬちゃん

ママナース, 病棟, 回復期

92022/08/05

かえでぃ

リハビリ科, ママナース, 病棟

切迫だと心身つかれますよね。 正直そんな人数ギリギリなら復帰しても誰も手助けできないのが現状だと思います。 社会保障を優遇するなら、お薬のんだり、周囲に迷惑かけるのを覚悟して働くことになると思います。 赤ちゃんの命を守れるのはあなたしかいないので。 先生がとよく相談してから、決めてください。 私は妊娠中は理解のない上司だったため、問答無用で重症部屋や1人で2チーム分の部屋持ちをさせられました。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

退院後、外来で採血の予約が入っている時、その日の朝食は食べずに来院していただきますか??採血のオーダーによっては朝食を食べても大丈夫なものなどあるのでしょうか?

勉強ストレス正看護師

ろろ

学生

32022/08/08

もも

内科, 消化器内科, 小児科, 急性期, プリセプター, 病棟, クリニック

お疲れ様です。 血糖値の項目がある場合は朝食を食べずに来院してもらうように説明していました。 担当のDrに確認しておくのが確実かと思います。

回答をもっと見る

47

話題のお悩み相談

看護学生・国試

こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。

グッズ国家試験モチベーション

なあなあ

総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診

22025/02/09

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…

夜勤人間関係転職

ななこ

内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

02025/02/09
キャリア・転職

日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。

手取り転職正看護師

てんてん

老健施設, 派遣

92025/02/09

nami

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診

訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

使っていません🙅500~2000円2000円~4000円4000円~10000円10000円以上~その他(コメントで教えて下さい)

347票・2025/02/17

そりゃあ、あります🤬今のところないです👼よくわかりません💦その他(コメントで教えて下さい)

511票・2025/02/16

あります😿ありません🙆受けたことがない(学生も含む)その他(コメントで教えてください)

576票・2025/02/15

恋人やパートナー家族ペット推し♡趣味給料仕事のやりがい特にないその他(コメントで教えて下さい)

605票・2025/02/14

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.