ストレス」のお悩み相談(164ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

4891-4920/8027件
職場・人間関係

大学病院に約4年勤務してから結婚を機に夜勤のないクリニックに転職しました。働き始めて4日経ったくらいなのですが、1つ悩んでることがあります。 クリニックには私以外に常勤看護師が2人おり、1人が育休中なので、実質私以外の看護師は1名のみです。 決して悪い人ではないですし仕事も教えてくれるのですが、育休中の看護師が育休取得開始してから約半年ほど、その人が看護師1人で仕事をしていたこともあり、かなりのストレスを持っていて、そのストレスやクリニックに対する愚痴を私に四六時中話してきます💦 小さいクリニックなので、休憩中も一緒、帰りの電車も一緒、常に一緒にいる状況の中で、常に止まらない愚痴や不満を私に吐き出してくるため、それを聞いてるだけでも嫌になってきて心が休まりません。 転職したばかりで仕事を覚えようと頑張っているところ、そういうマイナスなことばかり言われると、それに影響されて、暗い気持ちになり仕事に行くのがすでにきつくなってきました。 気にしないのが1番なのでしょうが、私はけっこう影響されやすい性格なので、このまま同じ日常が続くのがきついです。 早めに違う職場を探した方がいいのか、しばらくは耐えて頑張るべきでしょうか、、、。

クリニック夜勤転職

うさぎ

内科, 消化器内科, クリニック, 大学病院

42022/04/05

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。聞き役ばかりでストレスが溜まりますね、質問をしてみてはどうでしょうか?今のクリニックの良い所は?嫌な事ばかりでなんで辞めないのか不思議です。嫌でも辞められない理由ってなんだろう、給与が良いのかなあ。昔の事ですがクリニックでとても給与が高い所があったけど倒産しました。そうならない事を願っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでも気分屋の先輩っていると思います。 その先輩もかなり気分屋です。 しかもメンバーの経験年数が若いとそれだけで余裕がなくなります。 経験年数はかなり上です。 私も新人の時は大変でしたが、少し中堅層になり特に目に止められなくなったおかげで現在乗り越えられてます。 ただ、後輩よりどう接すればと言われどう回答しようか困っています。

先輩新人ストレス

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

22022/04/05

まるこ

急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

分かります!本当に辛いですよね。ただでさえ仕事も大変なのにストレスMAXになってしまいます。 私も中堅層になって乗り越えてました。笑 そういう人なんだなと思うようにして、最低限関わらないようにして、返事とお礼と謝罪だけきっちりすれば何とか...。気分屋先輩の趣味とか好きなものが分かれば、その話題を出しただけて割と仲良くなった気がします。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日はじめて顔合わせましたが挨拶なし。緑のアイシャドウ、、、、すごい強気。これからが不安です。仲良くなれません。

内科メンタルストレス

柚子味噌ฅ▽・ᴥ・▽ฅ

内科, 病棟, リーダー

22022/04/05

めめ

外科, 病棟, 一般病院

不安でなめられたくない!と思ってるんですかね💦 優しく見守り、笑顔でいましょ。 そのうち慣れてきますよー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高齢者施設勤務です。 かなり高頻度で、錠剤が床に落ちているのが発見されます。 昼は看護師が服薬介助します。 落ちている薬を調べると100%の確率で、夜勤者(介護職)が服薬介助する時間帯の薬です。 きちんと飲み込むまで確認して欲しいと、繰り返しお願いしていますが、改善されず、先週は3件も落薬がありました。 あまり厳しく注意すると、薬を発見しても、報告すらなくなりそうなので、あまり追求もできず… 落ちている薬は、いつの薬かはっきりしないため、当事者が事後報告書を作成するわけでもなく、認識が薄いようです。 何か良い改善策はないでしょうか…?

介護施設施設ストレス

ちょこ

介護施設, 慢性期

72022/04/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私の働いている老健でも 介護士も投薬するので誤薬や落薬が 多発していました。 朝昼夜寝前薬の1日の表を作り、投薬した人には印鑑やサインを書いてもらうようにしています。 言い方は悪いですが、誰が飲ませたのかはっきりすると言い逃れはできません。 ISOや看護師側からの圧もあり、誤薬や落薬は減りました。(今はほぼゼロ) 介護士さんは正直、内服薬の内容や重要性も分かっていない人も多いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在妊娠11週でつわりもほとんどなく経過しています。時々えずくようなことはありますが気の持ちようなのではと思うほどに考えすぎてるときに起こります。今日夜勤明けにご飯を食べて近くのスーパーで買い物しようと中に入ったら、えずきがとまらずトイレに駆け込み盛大に吐いてしまいました。前からそのスーパーに行くと吐き気を催すことが時々はありましたが吐くほどではなかったのでおどろきました。これも一応はつわりなのでしょうか?

明け妊娠夜勤

みおり

内科, 外科, 病棟, 一般病院

22021/10/09

あいちゃん

外科, 消化器内科, 救急科, 急性期, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 一般病院

つい先月末まで妊婦でした。 それはつわりだと思いますよ。今まで大丈夫だった、気にならなかった臭いが急にダメになることありますよね。 他に胃もたれ、下痢、眠気などいろんなつわりがありますよ。 無理されないように身体に気をつけてくださいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

経験9年目になる准看護師です。精神科、内科の混合病棟に2月から就職(しかも出戻り)しています。医療行為もまぁまぁの終末期病棟に近いのですが、忙しくて心が折れそうです。以前他病棟の自立度の高い精神科病棟にいて、違う病院でも経験したいと、総合病院に転職し地域包括ケア病棟に1年3か月、日勤も夜勤も忙しくて心折れて、有料老人ホームの日勤だけ働いてましたが、コロナもあり地元で働きたいと1年3か月で退職し、出戻ってきましたが、あまりに職員がいなくて、ここをずっと働き続けるのか…と思うと考えたくないです。2か所職場を1年ずつで退職してるので、転職も厳しいのではないかと思い、看護職辞めた方がいいかなと思いますが、先が何も考えられず…でも仕事辞めたいしと、頭の中ぐるぐるしています。

辞めたい転職ストレス

さささ

内科, 精神科, 病棟, 一般病院

22022/04/04

豆しば

総合診療科, 急性期, HCU, ママナース, 訪問看護

お疲れ様です。 病棟の忙しさ、お察しします。 病棟勤務がお辛いようでしたら、他の働き方をするのも一つだと思います。 クリニック、デイサービス、訪問入浴、健診施設など、バタバタせずに働ける場所もありますし。 看護師自体をお休みするのもアリかと思います。知り合いの看護師さんで、看護師に疲れたら、お店の定員さんをやって息抜きして、また復帰するって方がいらっしゃいました。看護師にこだわる必要もないですし、病棟にこだわる必要もないと個人的には思います。転職については、確かに転々としすぎると選ぶ範囲を狭めてしまうと思いますが、就職できないことはないと思いますので、まずはご自身の心のケアを優先されてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

オリエンテーションで新学年の授業予定が出ました。 1、2年生の時はやる気があって順位も上の方だったのですが、春休みを経てモチベーションが一気に下がってしまいました。そのせいで授業に対してもやる気が起きません。 そもそも何故看護師になりたいのかもよく分からなくなり情緒が安定しません。 看護師になりたい理由が分からないというのは看護学生としておかしいのでしょうか? またこのような感情になったことがある方はどうやって乗り越えましたか? アドバイスなどがあれば頂きたいです。

モチベーション看護学生メンタル

ネコフクロウ

救急科, ICU, 学生

42022/04/01

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

2年生の途中から全てのやる気がなくなり、再試ばかり受けていました。 国試は受かりましたが、正直看護師にどうしてもなりたかった訳ではないですし、今も意識も向上心も低いです! 学生でもなりたい理由が分からない、辞めたいと思う時期は誰でも必ずやってきます。 親に学費を出してもらってる恩と 今後の安定した生活の為にと思って なんとか乗り越えました。 考えすぎるとしんどくなるので、あまりご無理されずに…!

回答をもっと見る

職場・人間関係

久々の投稿です。誤字脱字あれば申し訳ありません。 職場の先輩に、誰に対しても悪口や文句を言う人がいます。 指導もしてくださる人ではあるのですが、口を開けばしょっちゅう人の悪くいうことばかり……気が滅入ります。 この間、その先輩が私のミスしたことに対しての文句を朝の申し送り中に言っていたと同僚から教えられ……😭😭(ミスに関しては私が悪いのはわかっていますが、言い方がとにかく酷かったらしいです。) そういう人だと思ってはいましたが、標的が自分になってけっこう落ち込んでいます…一緒の勤務のとき気が重いです…。 それがずっと頭に残り、明日からまた日勤なのに、気分転換もできず、気持ちも切り替えれません!どうしたらいいでしょうか!?😭😭

新人ストレス正看護師

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32022/04/02

まあまあナース

ママナース, 介護施設

いますよね、そういう人。 上の人に限って多い(あくまで私の主観) 一昔前は厳しく指導されて耐え抜いて来られたんだろうから若手にも同じように繰り返すのかな、同じことを繰り返すのかなと思っています。 私もうじうじ気持ちの切り替え苦手なのでアドバイスになりませんが、これは時間がすぎるのを待つしかないかもですね。。 やはり1週間は悩んでしまうけどどんどんアップデートされるので。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月4日11時〜 面接がありますが… 久しぶりの面接という事で 非常に緊張しております。 寝れず、この時間に…。 頑張れ自分。 今回は介護老人保健施設です。 通勤時間は約35分。 どうなんでしょう、遠いかな? まぁまぁですかね…。 はぁ… 早く寝たいぞ…。 何よりお給料が心配。 ボーナスあるのかな… 「そんな事言ってられないでしょ」 ってのは分かってます。 分かってますが気になります…。

給料施設新人

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

62022/04/04

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

私も2年目の前に病院から老健に 転職しました! 私の所はコロナ禍でも減額なく きっちりボーナスは貰いました! (基本給前後という少ない額ですが…) やはり病院よりはお給料は 減るかと思いますが、 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学校から付属の病院に就職しました。 同期が私を含め3人ですが、よりによってゆういつ学年で苦手な2人と同じになってしまいました。 自分への試練だと思っていましたが、これからが不安です。みなさんは苦手な上司、同期とどう上手く関わっているのですか?アドバイスをください。

1年目人間関係ストレス

整形外科, 新人ナース

42022/04/03

あいすけ

ママナース, 離職中, 保健師, オペ室, 保育園・学校

ご就職おめでとうございます。 よりによってですね💦 私は苦手な人へは挨拶やお礼をちゃんと伝わるように言うようにしています。業務以外の交流は無理しない。 今後どうなるかは分かりませんが桜さんが心穏やかにお仕事できることを願っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

土日は非常勤のドクターが一人いるんですけど 患者さんに何かあって呼ぶ時に私は先輩ナースに相談・情報共有して「じゃあ先生呼ぼう」ってなってドクターコールしているのですが。。 ドクターを呼んだら「僕非常勤だよ?しかも土日に何でこんなこと言うの?それは平日に事前に指示貰っておくことだよね?」って。。しかも「あなただけだよ?この病院であなただけ。この前も言ったでしょ?」って。。たまたま私の時なだけです。私は先輩達と相談してドクターコールしています。 土日何もないと思って当直日直来られてるとは思いますが、(というか私たちも土日は何もないと思って来ていますが)患者さんは急変の可能性だってあるし何があるかわからないですよね?入院してるんだから。

ドクター夜勤ストレス

りな

内科, 外科, 精神科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟

22022/04/03

りょーぱん

ママナース, 慢性期

非常勤?それでもお前の仕事だろ?やる気がないなら帰ってください!って言ってやりたいですね💢(ほんとに帰りそうですが) もしも自分の家族が患者だとしたらと考えると、こんな医者に診てもらってるなんてガッカリしてしまいますね… 「平日の日勤スタッフに事前に指示をもらっておくようにときつく言われた」と私から師長にお伝えしておきますね😁みたいに言ってかわすのはどうでしょう。 まるであなたが指示をもらい忘れたせいみたいに決めつけられてる感じで、なんか納得いかなーい😠 でもこういうクセのある当直の先生っていますよね😞💨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

高次脳機能障害からくる脱抑制や固執、社会的行動障害などがある患者様なのですが… 特に何がある訳でもなく周囲から聞き取れる情報からスイッチが入ったかのように怒り、看護師に対して大声で怒鳴りつける患者様がいます。 先日腕を掴まれて離せず1時間ほど罵詈雑言をあびせられ、殺してやる等のことを言われていました。かと思うと2時間後お部屋に伺うと触ろうとしたりセクハラ的言動をされました。 その方の部屋持ちでしたので関わらずおえなかったのですが患者様とお話が終わると吐き気や冷や汗、耳鳴りなどがあり苦痛でしかありません。 とても申し訳なく思いますが早く退院して欲しい、できないなら辞めてしまいたいと思ってしまいます…

セクハラ辞めたい1年目

紫苑

リハビリ科, 病棟

12022/04/02

にゃんこ

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診, 派遣

本当に大変でしたね。 私も患者対応に困った時、上司に我慢しなさいと言われ、続けたら鬱病になり一時期働けなくました。 無理だと思ったら患者さんが退院するまで休ませてもらうとか、逃げて良いと思います。紫苑さんも症状が出ていますし。 患者さんの行為は病院の中といえど犯罪行為です。周りが助けてくれないなら、自分の気持ちを殺してまで我慢しないで下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とうとう朝がきてしまった。 昨日やっと仕事終わったと思ったのに。

転職ストレス正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

02022/04/02
健康・美容

今27歳です。 20代でピロリ菌検査を受けている人は多いんですか?? 検査を受けた方は何歳で検査されましたか?? ストレスなのかよく胃痛があり、胃腸が弱いだけなのか何か病気なのか不安です…

ストレス

れもん

プリセプター, 病棟, 一般病院

42022/03/24

その他の科, 介護施設

私も最近ピロリ菌の除菌治療をしました。 ピロリ菌は主に土壌にいて、井戸水や湧き水、山水に含まれています。 除菌治療をする人は結構多いようです。 採血でも判りますし、呼気検査でも判ります。 除菌治療は抗生剤を普段の3倍で、2種類の抗生剤を1週間服用します。 私も胃の不調があり、採血で解りました。 30台から山水や湧き水、井戸水を飲んでいたので、その時に感染したのだと思います。 採血で簡単に判るので気になるのなら調べても良いと思います。

回答をもっと見る

健康・美容

2週間前から吐き気と胃部不快感があり、今日胃カメラを受けてきました。 すると、びらん性胃炎とポリープがありました。 ポリープは治療しなくてもいいとのことで治療はしないです。 びらん性胃炎は生検とピロリ菌検査をしたので、一週間と数日後に検査結果を聞きにいきます 明日から3日勤なのですが、仕事が休めません 本当でしたら仕事を休むべきなのでしょうか?

ストレス病棟

なち

その他の科, 学生

22022/04/01

くろねぎ

ICU, 病棟

胃炎がストレスから来てるものであれば、診断書書いてもらって休むも手だと思います! ご自身がまず健康でないと他人の看護なんてできないと思うので、まずは体を休めることをお勧めします!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

入り・明け(変則2交替)・入り・明けからの3連休の予定が… 病欠(コロナ陰性)の代打で、入り・明け・入り・明け・「日勤」… さすがに辛い。

夜勤メンタルストレス

病棟, 一般病院

22022/04/01

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです キツイですね 私も1月から3連休が全部潰れてます。😢 時短の人の家族が陽性で休み返上で出勤です どんな時でも時短の日とが優遇されていて羨ましくなります

回答をもっと見る

キャリア・転職

准看護師の資格を取ってから高看に通いながら病棟で1.5年。派遣バイト数件+水商売のフリーター生活を2年間過ごし、経験が浅い中就活をし、特養に就職しましたが半年もせず退職したものです。 前職を退職した理由としては、ブランクによっての勉強不足で自信をなくしてしまったこと。私生活と勉強の両立ができなかったこと。各フロアでのいじめ。「私なんて○○ですよね。使えないですよね」自己肯定感を下げて自分を可哀想と思っている先輩、「 恋愛している子は勉強なんてできないよね」とイヤミを言われたこと。シフトを作るに至って休み希望の催促もなくシフトを勝手に作られてしまったこと。以上に対して対してストレスを感じて辞めてしまいました。 現在は、付き合って3年になる彼氏と同棲をしており、彼に助けられながらアルバイトをしつつ現場復帰のため勉強をしています。 しかし勉強をしていても前回の職場でのトラウマが残っており、また同じようなことを繰り返して辞めてしまうのではないかと不安に思う毎日です。 経歴も浅く、甘えているのも時分ではわかっています。しかしトラウマを完全に吹っ切れることはできなく本当に不安です。経験が浅いながらも資格を持っていることに誇りを持っており、仕事は楽しいと思えるのですが、本当に戻っていいか不安になってしまいます。 仕事復帰するに至って不安があると思うのですが、そこでの不安の晴らし方。 ブランクがあってからの私生活と自主勉の両立。 不安に押しつぶされた時に自己肯定感をどうあげるかを聞きたいです。 長文・駄文失礼しました。

准看護師メンタル勉強

ぽんぽんた。

その他の科, 離職中

12022/03/25

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

苦労してきたんですね。 学校に通いながら働いてたなんて凄い事ですよ。 両立出来たことに自信を持ってください。 ブランクがあっても、看護技術はすぐに取り返せます。 自転車しばらく乗ってなくても漕げるのと同じで。 学業と仕事を両立出来て看護師になれたぽんぽんたさんなら、新しい仕事と勉強も両立出来る術を知っているはずです。 不安な時は趣味に没頭するか寝てください。 私自信も、シフトで理不尽だな。と思ったり小さな事で嫌になって投げ出していましたが、夜勤明けの御朱印周りや1人カラオケを覚えて、どうにか生活出来ています。 応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

イライラする。仕事していてもモヤモヤする。なにか手伝う事ありますかって聞いてくれるけど入院処理はとった人じゃないとごちゃごちゃしてしまうから何もして欲しくないって思うし、こっちの仕事は大丈夫だから患者さんたちの相手を来て欲しいって思う。なんで誰も相手してくれないの。結局こっちがする羽目になるから仕事がどんどん遅れる。 イライラする

2年目人間関係ストレス

みね

精神科, 病棟

12022/03/30

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。入院対応のマニュアルありますか?マニュアルに沿って業務を進めて、どこまで出来ているから、ここをして欲しいとお願い出来る体制が必要です。一人で対応すると本当に大変だからこそ、マニュアルを作りどこまで出来ているかを一目で他のスタッフが分かるようにしたら良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

利用者さんで、あまり自分から会話をされないような方(気難しい、寡黙で怒りっぽいところがある)とのコミュニケーションやそういった方に対しての情報収集のコツ何あれば教えて頂きたいです。

情報収集コミュニケーション訪問看護

たらこ

訪問看護

22022/04/01

てん

病棟, リーダー, 回復期

少し遠目からその方が普段何をしてるか、何を見ているか、何に問題を感じているかを観察してはどうでしょうか? やみくもに話しかけても嫌な顔をされるかもしれませんし、そういう方はコミュニケーションのとり方が下手なだけでそうしたいわけではないことが多いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

インシデントを同じ日に2つ起こしてしまいました。 どれも私の確認不足、伝達不足であったことに間違いはありません。 以前から精神的にも身体的にも辛く、1月に師長にこのまま働き続けることは厳しいと伝えました。3月に入ってからは部長に辞めたいと意思を伝えましたが病院のルールで辞めるには3ヶ月に前に言わないと人員確保のためにも病棟の勤務調整のためにも厳しいと言われ3ヶ月は頑張ってほしいと言われました。 しかし、今のまま働いていたら患者さんに不利益なことが起こってしまうのではないかと怖く明日にでも辞めたい、毎日仕事にくるのがしんどいということは再三面談の際に伝えてきました。 先週の面談の際に人事に話してみないと今月末の退職はわからないと言われ、こちらから声をかけると言われましたが声はかけられず。正直、人事の方に話が言っているのかもわかりません。 インシデントを、起こしてしまい患者さんと関わるのは危険だから患者さんと関わらない仕事しかふれない。 指導する先輩もついてくれているけど、休みの日は人が少ないからその中で時間をさいて指導するのは難しいから土日、祝日は休みでお願いと言われました。 指導の先輩だけでなく、他の先輩からも報・連・相ができていない、責任感がないなど言われ病棟に行くのでら怖いと思ってしまいます。 まだ、仕事に必要な物はロッカーに置いてあるし… 辞めるとしたら片付けに行かないといけないと思うのですが…。 師長にこれ以上は出勤できませんという電話をするのもつらいと思ってしまいます。 私の考え方、姿勢が問題なのでしょうか。

インシデント辞めたいクリニック

限界看護師

内科, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期

152022/03/21

さらりん

内科, 外科, 消化器内科, 急性期, 外来, 消化器外科

お疲れさまです 読んでいて、周りの人が貴方に何の手を差しのべるどころかキツイ言葉を投げ掛けていることに疑問を感じています その事が年寄り看護師の私としては管理者は何をしているんだと思います 限界看護師さんはインシデントに対して自分で振り返ることができているので、今後に繋げていけるのではないかと思います 何よりインシデントを起こしてしまうことで患者さんに対して不利益が乗じると考える事が、できています 私は貴方の姿勢、考え方がおかしいとは思いません そんなに辛いのに我慢して働き続ける必要はないと思います 心と体が壊れる前に家族に相談して1度全てをリセットする必要があると思います 独りで抱え込まない方がいいと思います 貴方にとって働きやすい職場のに出会えれば、大丈夫だと思います

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

年々短期になってるなぁと思う エスカレーターの降り口で急に立ち止まるおばさん 自転車で踏み切り待ちしてるときにわざわざ自転車の前に出てくるお婆さん(どう考えても自転車より遅いだろ) ATMを長時間陣取るおばさん レジで会計のときになってから財布出してもたつく老人 ナースコール鳴って行くと、布団に寝たまま「トイレ」と言う患者(いや、せめて座って靴履いてからナースコール押せよ、、) 10時に点滴しますねって言っておいたのに点滴持って行ったらトイレに行く患者 部屋にいるのにナースコール鳴らす患者 逆に部屋にいるけど他患者対応中に「ちょっと、看護師さーん」て呼んでくる患者 昔はそこまでどうも思わなかったのに最近はイライラしてしまう もっと心に余裕を持ちたいなぁ

ナースコール点滴ストレス

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

02022/03/31
職場・人間関係

労基に電話したことがある方いますか? その後犯人探しなどなかったですか?? もしバレずに密告できた方がいたら成功体験を教えてください! 前残業が残業扱いにしてもらえない件で悩んでます…

辞めたいストレス正看護師

カエデ

急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, リーダー, 大学病院, 慢性期, SCU

82022/03/29

くまみ

一般病院, 慢性期

始業前の仕事に残業代がでてる病院はどの程度あるのか私も気になります。 私の職場も始業前はお金は発生しません。師長さんにも、就業前の仕事は師長命令ではありません!と言われてましたし。 監査がきた時に対応できるようにと定期的にに出退勤一覧配られるのですが、自分が時間外申請したのと、タイムカードの退勤時間がずれている時の理由全部書いてますけど、就業前の事については対象外なので、早く職場にきて情報収集とかして仕事していてもそれは監査では引っ掛からないのかなという認識でした。もし、本当に前残業もお金が払われるならそうして欲しいですけどね。 以前労基で働いてる人と知り合いになった時に、ここがブラックだって教えてもらえたら見に行くよーって言ってました。普通に内部からブラックだって言ってくる人もいるっていってましたよ。 答えになっていなくてすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有給休暇について質問です。 私の病棟は二交代制です。明けの次の日のシフトは休みになります。 私のところは誕生日の日は必ず有給になりますが、その他はシフトが作る人が適当に付けています。 しかし最近は明けの次の日に有給がつくことがあります。 これはシフト上ありえることなのでしょうか? 先輩は数合わせだから関係ないと言っていました。

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32022/03/30

たかな

小児科, ママナース, 病棟

はじめまして! 私のところも二交代、明けの次の日が休みのシフト制です。明けの次の日に有給がつくこと全然あります!むしろ勝手に有給を使われてちゃんと使ったとカウントされています。 は?と思いますが何も言えずにずっと働いています、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

3年目って何を目標に頑張ればいいのでしょうか? プリセプターもしなければならない、リーダー業務も始めていかなければならない、でも忙しくて7:1なんか守られないで人手不足な中求められる重症患者、緊急、ストーマケア... 正直言って、キャパオーバーです... 2年目が終わるから、下の子が入るから云々言われ続け、中堅層も辞めて頼りやすい先輩もいない中で押し付けられることばかり。まだ2年目なのに配慮の言葉すらないのは...

2年目急性期メンタル

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

52022/03/07

ゆり

整形外科, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣

お疲れ様です。 私も3年目頃がいちばんキツかったですよ! 後輩がきて、先輩方はそっちに目が行くからなかなか頼りづらくなるし、知識はまだまだ未熟でも、プリセプターをしたり、重症患者や緊急入院を任されてあたふた…キャパオーバーになりますよね。 大変ですが、大切なのはとにかく自分から声を出していく事かな と思います。助けが必要なら自分から先輩を頼る、キャパオーバーになってインシデントに繋がる前に助けを求めたり、無理な事は無理とはっきり伝える、これに尽きると思います。 プリセプティを育てるのはプリセプターだけでなく病棟全員で育てれば良いんです。リーダーも最初から一人前にできる人は居ないです。 1〜2年目は教えてもらうがままだったけど、3年目として、少しずつ看護師として自立しはじめる…位の気持ちでいて大丈夫ですよ^^ 無理をしすぎず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

健康・美容

私は仕事上のストレスで胃痛や頭痛など症状が出現しやすいのですが、同じような方がいましたらどのようにストレス軽減を図っているのかなど教えて頂きたいです。

ママナース転職ストレス

kiii

その他の科, 離職中

22022/03/28

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

私は胃痛や下痢するタイプでした笑 家にかえったらとにかく趣味に没頭して、なるべく病院のことを思い出さないように心がけました…限度はありますが… あとは、同期と愚痴ったり、友人と飲みに行ったりして発散していました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師三年目です。 朝は1時間早く出勤するのが当たり前 定時になって自分の仕事が終わっても スタッフ一人一人になにかやれることはあるか 聞いて回って皆がないよって言わないと 帰っちゃいけないっていうルール。 もう毎日が辛いです。

先輩人間関係ストレス

りり

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

42022/03/27

SAKI

循環器科, 病棟

わたしも看護師6年目ですがそういう風習あります…看護師ならではなんですかね💭

回答をもっと見る

キャリア・転職

今回、7月に今の職場を退職し、 美容クリニックに挑戦したいと思っています。 美容ナースの方にお聞きしたいのですが、 今の職場の決め手や人間関係、お給料、働く上でのメリットやデメリット、ここだけは辞めた方がいいなどがあればどんな情報でも良いので教えていただきたいです☺️❤️

新人ストレス正看護師

にゃる

内科, 一般病院

12022/03/29

AI

やりたいことにチャレンジするのは、とても素敵なことですよね✨ 以前美容で働いていたのでコメントいたしますね! メリットはやはり日勤のみであること、給与水準が高いこと、自分自身も受けたい施術を受けやすかったり美意識が高まることがあるとおもいます! 給与はその人の看護師歴にもよりますが、だいたい研修期間25万前後、正社員35万前後ではないでしょうか?? 人間関係は良し悪しは場所にもよりますが、日勤だけなので気持ち的に余裕はあり優しい人が多いイメージです。 個人の美容クリニックは出来てから年月が浅いと制度が確立されていなかったりしますので気を付けてください(経験談) 大手の方が福利厚生などは安心ですが、ドクターがコロコロ変わるイメージもあります。 デメリットは、病棟に戻ろうとした時にブランクになること、手技が衰えていくことだと思います💦

回答をもっと見る

新人看護師

新人研修ってなにをするのか教えてください! これやって見てとか言われることありますか? 覚えておいた方がいいこと、持っておいた方がいいものはありますか?

人間関係新人ストレス

Rちゃん

内科, 新人ナース

22022/03/30

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

もう少しで仕事が始まりますね!きっとドキドキしているのではないでしょうか😆 新人研修は、社会人としてのマナーや接遇をはじめ、カルテの使い方や、看護の基本となる技術研修、ME機器の使い方などさまざまな研修があります! 臨床に出てから困らないようにするための研修なので、いきなりやってみて!と言われることはなく、院内のマニュアルに沿って丁寧に説明があった後、演出という形になると思うので心配しなくて大丈夫ですよ! 学生の時と異なり、一緒に仕事をする仲間としてきちんと丁寧に育てようと教えてくださるのであまり重く考えなくて大丈夫ですよ! 時間がある時に看護手技などは教科書でおさらいしておくとなお良いかもしれませんね😆 頑張ってくださいね🤗

回答をもっと見る

職場・人間関係

マイペースな看護師=落ち着いている、忙しそうにしないので患者さんから話しかけやすい。 テキパキな看護師=ハキハキしている、患者からすると忙しそうで話しかけにくい。 様々なタイプの看護師がいて、それぞれの長所短所を活かしたり補いながら、チームワークで業務を遂行すると思いますが、 患者さんからしたら、理想は、落ち着いていて、ハキハキしていて、話しかけやすい看護師ですかね? 仕事を一緒にするなら、どんな看護師と仕事をしたいと思いますか? (性格やタイプに関してお聞きしたいと思います。疾患や知識の理解は大前提です)

新人ストレス正看護師

れい

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

22022/03/24

看護師

内科, 外科, 急性期, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

仕事を一緒にするならって考えても、全員が全員同じではない方がいい気がします。 やはり、素早く仕事を処理していける人がいてくれると助かるし、患者さんに優しい看護師みたら自分のやってること見つめ直すきっかけになるだろうし。 忙しくてもイライラをぶつけずに、笑顔で一緒に頑張ろうとしてくれる人がいいですかね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の職場はどうやって決めましたか? 一つの職場に何年勤めていますか? 今の職場にいる理由など押さえていただきたいです!

ストレス正看護師病院

hana

慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校

32022/03/28

AI

初めて勤めたところは奨学金があったからです。 その後は美容をやりたいという気持ちがあったためやりたいことを優先してやってみました✨ 現在は脳神経外科HCUに勤務していますが、かっこいい看護師になりたい!と思ったことが1番の理由です、、しょうもない理由ですが 笑 今のところはまだ入職して2ヶ月目ですが、なるべく長く勤めたいなと思っています(子供ができるまでなので3.4年ほど)

回答をもっと見る

164

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師業務は、若いうちは大変なことも乗り切れますが、歳をとってからもみなさん看護師を最後まで続けられますか?私の周りでは、保険やさんに転職している人、美容系に進んでいる人、自分で仕事を立ち上げる人が多いです。せっかくとった資格なので最後まで資格を活かした仕事はしたいなとは思っていますが、今後について考えてしまいます。60歳近くになっても看護師を続けていかれるか伺がってみたいです。

やりがいモチベーション

りんご

その他の科, 看護多機能

62025/08/24

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

まだ30代なのですが、将来のことは私も考えます。 今後も独身を貫くので自分の食い扶持を稼ぐために必死でやるしかないかなと思っているところです。 女一人で生きていくなら、やっぱり看護師は強いと思うんですよね。だからきっと看護師でいるのかなぁと思っています。 今までの病棟にも今の病棟にも60代や70代の方たちも働いていますが、とってもパワフルな方ばかりで、夜勤明けでも仮眠を取らずに1日遊びに行ったりするような方たちなので…自分には真似はできなそう。 でも、今の職場はあまり身体的にキツくなく、休憩もきちんと取れるし、残業もないので、そういう職場なら働けるのか…?なんて考えているところです。 朝が苦手すぎて日勤だけって身体がついて行かないので、フルタイムで働くなら夜勤混合でないと難しいし、そうなるとやっぱり病棟看護師が現実的なのかな…?と。 そのためにも体力を落とさないように、頭の回転も落とさないように頑張らないといけないです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

1年近く看護師を休んでいます。体調が整って来て就活中ですが、イマイチやる気があがらない。気持ちが整わない現状です。あんなに苦労して取った資格を活かして働く、ということにもっと貪欲になりたい。どうしたらいいのかわからないです。

面接やりがいモチベーション

シマンチュ

その他の科, 離職中

22025/08/24

ちよこ

その他の科

シマンチュさん、頑張っておられますね。 看護師資格、せっかく苦労して取ったのだから、フル活用したいですよね。 イマイチ気が上がらないのに、貪欲になりたいと思えるシマンチュさんは、すごく素敵だなと思います。 ただ、今の状態でフルタイム勤務だと、また気持ちが辛くなりそうな感じもあるので、今は、派遣やパートで少しずつ復職されても良いのかなと感じました。 派遣であれば、スポットの仕事もありますし、まずは、一日ずつでも動き始めてみると、気持ちも変化してくるかもしれません。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師になって数ヶ月たちましたが一向に成長できない自分にとても引け目を感じています。同期は独り立ちに向かってどんどん成長していってるのに自分だけ取り残されていて、先輩たちからも使えない人間だと思われていて自分の陰口を言っているのも目撃しちゃいました。そんな自分が本当に嫌でとても惨めです。どうしたら良いのでしょうか。私だって同期みたいに容量良く使える人間として動きたいです。でも毎日仕事行って帰宅して自分の生活をする事だけで精一杯で、もうどうしたらいいのかもわかりません。私のような体験したことある先輩方いないでしょうか。(涙)

1年目新人

ねんねんころり

新人ナース, 大学病院

52025/08/24

とも

病棟, NICU, 大学病院

私も新人の頃は、同期と比べてできない自分にすごく落ち込んでいました。周りがどんどん独り立ちしていくのを見て、自分だけ置いていかれるようで本当に辛かったのを覚えています。 でも今振り返ると、その時期を乗り越えたことで少しずつ自分なりのペースをつかめましたし、患者さんと向き合う気持ちや小さな工夫は必ず積み重なっていました。成長のスピードは人それぞれなので、焦らずに続けて大丈夫だと思います。 どうか「できていない自分」を責めすぎず、まずは今日できたことに目を向けてみてください。必ず同じように悩んでいた先輩がたくさんいますし、今の苦しさはいつか新人さんへの力強い言葉につながります。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

採血やルート確保、注射保清(清拭や足浴など)検査出し(オペ出しなど)検査や処置介助(医師の補助業務)事務処理(内服整理や書類の整理)患者さんとのコミュニケーション移乗介助心電図その他(コメントで教えて下さい)

44票・2025/09/01

出世を目指しています出世を促されたらします出世に興味ありませんその他(コメントで教えてください)

438票・2025/08/31

平スタッフです🚩主任、副師長、係長です🏳‍🌈師長、部長、課長です😊派遣です✨その他(コメントで教えて下さい)

491票・2025/08/30

手荒れします手荒れはしませんディスポ手袋はあまり使いませんその他(コメントで教えてください)

531票・2025/08/29