ストレス」のお悩み相談(107ページ目)

「ストレス」で新着のお悩み相談

3181-3210/8144件
雑談・つぶやき

これから1つ下の後輩2人と私と同期1人の4人で焼肉。 たいして仲良くもないから、あまり乗り気になれない…😥 みんなお酒飲むって言ってたけど、私だけ次の日仕事だし飲むのはやめようかな…。 その場に馴染めるのだろうか…😥

メンタル人間関係ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/05/29

あずみ

救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 大学病院, オペ室

嫌なことはやらない主義(プライベートでは)なので、わたしなら参加しません。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏と3ヶ月前ぐらいから旅行を予定してましま。 旅行当日半乾きの服をキャリーバッグに入れて荷物の準備をしてきました。前日まで洗濯していなくてドライヤーで乾かしていたそうですが間に合わずにそのまま詰めたようです。直前まで友だちと遊んでいたようです。片付けなど苦手な方で家にペットボトル70本くらいあり一緒に片付けたこともあります。車の後部座席にも食べたものや荷物でいっぱいです。 またチェックアウトの15分前にシャワーを浴び、荷物の整理もせずぎりぎりまで過ごしています。耐えきれずに荷物の整理を私がしました。 ルーズなところや日常生活のリズムのちがいが積み重なり苦痛に思う時間が多くなりました。 こんな彼氏とは色々積み重なって別れました。 一緒に過ごすことが苦痛にもなってしまいました。 今思うとこの先ずっと我慢しながら生きていくことに気づけてよかったと思います。 別れて正しいと思いますか?

彼氏子どもメンタル

一般病院

22023/05/28

vergil

プリセプター, オペ室

なさん 個人的な意見になりますが 別れて正解なのではないかと思います。 なさんもちゃんと自分で気付けているようですが、気になること、苦痛なことをこの先ずっと我慢し続けるには限界があるのだと思います。 ダメなところが可愛いと思えるうちはいいと思いますが、一度嫌だなと思ってしまったら、どんどん気になってしまい辛くなっていくことだと思います。 しばらくは辛いかと思いますが、 時間が経ってまた素敵な人と出会えますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

医療相談部や事務の偉い人は入所の数しか見てなくて、 現場は医療依存度の高い利用者ばかりでてんてこ舞い。 看護も介護も疲弊して、 医療依存度高いから救急受診も多くてバタバタです。 これが病院やそういう施設なら納得できますが、 介護老人保健施設です。 リハビリして良くなって在宅復帰を目指すところでこういう現状が続くと疲れちゃいます。 経営のために〜という意見も分かりますが、何度言ってもこっちの思いは届かず。 数しか見ない相談部と現場の意識の違いはいつか埋まるものなんでしょうか? 皆様のところもこんな感じですか?

介護施設ストレス

リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期

22023/05/25

ナースマッスル

内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院

なかなか埋まらないと思います。やはり事務には事務の目標があるでしょうし、それを達成するためのプランを打ち出してくるのですが、現場を知るわけがないのでそのプランがいかに無謀か知るよしもありません。なので現場のトップがしっかり現場の声を拾い上げ、会議で伝えていく必要があるのだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護学生です。現在人間関係に悩んでいます。その人に自身。気を悪くするような事を言ったりした記憶がありません。ほとんど全くといっても良い位、話もしないし関わりません。たまたまグループワークで一緒になったのですが、どうもその人に何かよく分からないのですが嫌われてる感じでして。まだグループワークは続くしどぅすれば良いでしょうか?その時の授業中は、本当に苦痛です。

看護学生人間関係ストレス

おーちゃん

精神科, 学生, 慢性期

12023/05/29

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

合う合わないは、どうしてもあると思います。就職してからも同じです。 割り切って、大人な対応をするしかないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

休日の日は何をして過ごしていますか?☺️

モチベーションメンタルストレス

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

32023/05/25

vergil

プリセプター, オペ室

休日の日は仕事のことは考えず完全に切り替えて過ごしています! 2日休みがあれば1日は外に出て友人と会ったり家族と会ったりしています! 残りの1日はゆっくりと自分の時間を過ごすことが多いですね!

回答をもっと見る

愚痴

仕事休みたい。 ここ最近ずっと頑張ってたし 1日くらいいいよね。。 病院嫌だ。 夜勤がない所に行きたい。

慢性期メンタル転職

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

42023/03/29

内科, 外科, HCU, パパナース, 訪問看護, リーダー, 大学病院

大学病院の集中治療室から訪問看護ステーションに今年の4月から転職した。メンズナースです。 毎日働くのも面倒ですが、日々インシデントなどに怯え、時間に追われる生活からは抜け出しました。 辞めるのもありですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

どうやったら旦那が人のスマホを見てはいけないということをわかってくれるのでしょうか。 もちろん浮気はしていませんし、やましいことも何もしていません。 ただ、やはりスマホを覗き見られるのは気持ちがいいものではありません。 何度も私にもプライバシーがあること、覗き見されるのが不快であることを伝えているのですが旦那は意味がわからないの一点張りです。多分旦那側の両親が2人で1つのスマホを使っているので夫婦間のプライバシーはないと思っているようです。ただ、本当に不快です。 いいアイディアを教えてください。

旦那ストレス正看護師

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

92023/05/24

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

私も新婚当初は夫とお互いのスマホを自由に使っていましたが、ある日夫が後輩女子と連絡をとっているのを見つけてしまい大喧嘩に。 それ以降、夫のスマホをチェックすることが日課になり、2人の関係に悪影響だと思い話し合いをしました。そして、お互いに新しくパスワードを設定し直し、お互いの信頼のもと、スマホは勝手に見ないことを決めました! 結局話し合い、価値観のすり合わせをしていくしかないのかなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師6年目。病棟勤務の者です。 今の職場に去年の8月に入職しました。 先日、看護部長と面談し、 『心が疲れた、しばらく休職したい』 ということを伝えました。 看護部長は、 「今は色んな事が積み重なって心に余裕がないんだね 復帰して、また頑張ってくれるなら休んでいいよ」 と言ってくださったので、6月からの休職を考えています。 もし6月から休職したら、7月の賞与に響いてしまうのでしょうか? 教えてください。

ボーナス休職メンタル

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/05/28

ねんね

外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

心身ともにお疲れ様です。 病院等施設によってボーナスの算定期間が違うので確かなことは言えませんが、響いてしまう可能性は0じゃないと思います。 また、施設によってはボーナスに響かない制度もあるかもしれません。 一度、自施設の総務か給与管理課に確認できたら良いですけど、しにくいですよね…。 ものすごく良いのは、ボーナス算定期間内は年休で対応してほしいですよね…。💦 ひすいさんが心身共にゆっくりできますように祈っています。

回答をもっと見る

愚痴

自分の与えられた仕事はするが、周りの動きを気にしない。無責任のような、助け合いの精神のようなものがない。 今日そんな出来事があってもやもや。 胃も痛くなってきた。 仕事はできると思うが。 報告がない。 報告がなくて困るということを理解していない。 どう関わっていけばいいのか。

人間関係ストレス

むぎ

皮膚科, クリニック

22023/05/24

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

報告・連絡・相談、いわゆる報連相は大事ですよね… そのあたりを、さりげなく言ってみるとか… あるいは師長さんあたりに相談してみては?と思います

回答をもっと見る

子育て・家庭

友達とカードゲームばっかりの夫。 収支面を心配して色々と伝えているのに控えてくれない。 支払いばっかり、お金がない、と言いつつも カードは買い、友達とカードゲームをする。 夫は3月に仕事を辞め、現在はアルバイト。 私は病棟の看護師で、フルタイムで夜勤でも何でもこなす。 まだ子どもがいないからいいけど、、 もしできたらどうするつもりなのかな? 今のうちに好きなことさせたい気持ちは山々。 でも最近ひどい。ひどすぎる。 もう2時過ぎてるけど、まだ友達の家で遊んでる。 やっぱり強く「控えて」って伝えるべきなのか。 それとも、何も言わずに好きなことさせておくべきか。 毎日モヤモヤしてる。 主婦の先輩方。 どうしたらいいのか教えていただきたいです。 長文失礼致しました。

旦那結婚子ども

ひすい

内科, 整形外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

62023/05/04

みっきー

内科, 病棟

はじめまして。 大変ですね… ご主人はお小遣いですか? うちはお小遣い制なので、その範囲であれば無駄だなーと思うことも、目を瞑っています💦 子供さんがまだいらっしゃらないとのことなので、今後のことをふまえ一度ご夫婦で話し合われたほうがいいかと思います。 例えばマイホームを購入するのか、子供の教育資金はどうするのか、などですねー うちはやっていなくて失敗しました💦 頑張ってください!

回答をもっと見る

看護・お仕事

休みの日に電話がかかってきます。 昨日、内科の患者さんの入院をとりました。 勤務交代時間ギリギリで取ったので、夜勤さんからあとはやるよーと言われていましたが忙しそうだったのでできるかぎりして帰りました。 今日、私の勤務は休みなのですが、日勤者から電話があって、昨日の入院患者のことについて聞かれました。 その患者は骨折跡に超音波を当ててる人なのですが、 聞かれた内容は、骨折跡に超音波を当てるのは説明書もないがどうしたらいいのか。とのこと。 施設の人から本人さんがよく知ってると昨日聞いていたのと、できる限り入院処理を終わらせなければならないと思ってやり方までは聞いていませんでした。 そのことを伝えると記録も書いてないし、やり方もわからないし…と文句を言われました。 確かに私のミスだと思いますが、正直施設に聞けばいいと思うんですが…休みの私にわざわざ電話することなんでしょうか…休みの日に電話があるの本当にストレスです。もやもやします。

ストレス病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

32023/05/27

kta

皮膚科, クリニック

私も、似たようなことで電話が来たことがあります。 緊急性の高いことなら分かるんですが、それほど緊急性がないなとならどうにか調べて、次の出勤日に聞いて欲しいですよね…。 私は病院の電話番号を登録しているのですが、夜勤明けとかに電話がかかってくると緊張するし、電話がかかってくるのが嫌でした💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある総合病院で働いています。 看護師Aをパワハラで追い出したいです。 パワハラの詳細は話せませんが、 急に泣き出し、怒鳴り、喚き散らす。 お伺いを立てて許可をもらっていたのに反故される。 言ったことを覚えていない、言っていないことを言ったように言う。 自分がルール、それに従わない人にはきつく当たる。 個室に呼び出し説教。 以前同僚がパワハラで追い出された経験があるので パワハラ認定される証拠を残さないようにしている。 (メールでは優しい、直接会うと般若) 内部に相談しようとすると 「今、私のことをパワハラで言いに行ったわけじゃないよね?」 って詰め寄られる。 といった感じです。 Aは実質病院のトップです。総師長も逆らえません。 そんな人をパワハラで追い出せますか? 個室で呼び出され詰め寄られたボイスレコーダーなら 残っています。 もしパワハラで訴えたことがある方がいらっしゃればアドバイス頂けたら幸いです。

パワハラ師長ストレス

トーマさん

小児科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

82023/02/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ネットから調べたものなんですが。 まず、仲間を集めた方がいいです。いざパワハラで訴えるとなった時に、自分は言ってないとならないようにするためです。 仲間が集まったら、パワハラの証拠を集めます。集めるときはできれば弁護士さんと相談できると良いそうです。 あとは証拠をもとに裁判してしまう事です。いざ、裁判令状がでたら、相手は萎縮し、示談するでしょう。 仲間は、病院トップと人事を味方にします。経営者に内情を知らせ、仲間にします。ただし、経営者がアホな場合、自分を守ります。そうなったら、総スカンするしかないです。次の病院を見つけて、全員で退職届けを出しましょう。

回答をもっと見る

愚痴

大卒2年目と高卒8年目が同じ給料と 知って一気にやる気を失った

給料転職ストレス

🐯

一般病院

12023/05/27

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 そうなんです、往々にしてありますね、大卒だからと給料が良かったり…。 私は前の会社で、1日あたり9000円弱なのに後輩が10000円なので、やる気半減しました…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ただの質問です。自立した人が多いけど、おしゃべり好きで一回捕まったらなかなか離れられない患者さんが多い病棟と、認知症、寝たきりかほとんどでケアが大変な病棟だったらどちらがいいですか?私は、後者です。バイタル回るとき、自分の話ばっかりする患者さんの対応でかなり遅くなってしまうことがあって、疲れるので気になりました。

バイタル人間関係ストレス

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22023/05/26

みーの

外科, 病棟, 一般病院

私は前者ですかね!外科の急性期で働いてますが、そういう時は何分戻ってこなかったらピッチに電話してねってチームの人に伝えて電話来たら呼ばれたからごめんなさいって言って逃げてます笑 あとはほんとにナースコールの対応してなるべくスムーズに回れるようにしてます! ケアは私苦手で好きじゃ無いので圧倒的に自立してる人が多い方がいいですね。笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 知識も技術も未熟で、アセスメント力も無いから毎日病棟に向かうときも勤務中もドキドキしてしまって… 家に帰ってもドキドキが続いてなかなか寝付けず。人の命を預かる責任の重さを感じます。 勉強して身につけていくしかないのでしょうか。 逃げだしたいです。 点滴の繋げ方、ロックの仕方、輸液ポンプの操作法や患者がこのような場合の対応方法(いつもより血圧低かったら→横になってもらい再検など)アセスメント・観察項目など、新人看護師のためのブログやSNSで情報発信されている方でおすすめありますか?

アセスメント点滴勉強

aちゃん

学生

62023/05/25

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

インスタ徘徊するのが良いかと!誰と言わず、インスタブロガーさん、みんな良いです。フォロー多い人から見てます!

回答をもっと見る

健康・美容

おすすめのプロテインを教えてください。 暑くなると、食事がとれなくなりプロテインを流し込みます。 ミルクティー味やフルーツ、抹茶味やスポーツドリンク味は苦手て、サバスのチョコやココア味を飲んでいますが飽きました! おすすめありましたら、教えてください。

ママナースストレス

みな

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

72023/05/26

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

私もミルクティーは味は苦手でココアチョコ味も苦手で飲みきれなかったです。 今は黒糖きなこ味のプロテインを飲んでいますが比較的飲みやすぐ感じます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職する際に人間関係、給与、休みの数、この中でどれが1番大切ですか?実際、全部良いところなんてなかなか無いですよね...。私は休みの数ですかね。皆さんはどうですか?

中途人間関係転職

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

32023/05/26

りんりん

内科, 病棟, 一般病院

人間関係ですかね、いじめがないとこ……🤔

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の働いている病院は結構古いのですが。オーバーテーブルが無くて、食事のたび毎回ベッド柵に机みたいなのを付けないといけないです。これが重くて、お膳持った状態だと出来ないので一回別の所に置いて、テーブルを準備するって感じです。寝たきりが多いので、片付けも全部テーブル戻して柵外してって感じです。不便ですよね?

転職ストレス正看護師

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

22023/05/26

アヒル

外科

すごく時間のロスがありそうですね、、体力も消耗されそうです、、 緊急時の搬送や対応の際にとても不便そうですね。 病院の設備は私たちの希望でなかなか変えられないですし、ストレスになりますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤の仮眠で全然寝付けない時どうしていますか?私は、なかなか寝れずに結局スマホを見てしまって仮眠全然出来ないと言うことが良くあります。あと仮眠で寝起きがめちゃくちゃ辛いです💦どうやったら気持ちよく起きれますか?

夜勤ストレス正看護師

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

12023/05/26

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私はホットアイマスク夜勤の時持って行ってます。強制的に目を閉じて休んでますw

回答をもっと見る

看護・お仕事

愚痴のようになってしまいますが、、 皆さんの職場の残業状況はどうですか? 看護師たるもの、なかなか時間通りには動けませんし予想外の出来事に振り回されることも多いかと思います。 私は、プライベートも大事にしたいのでなるべく残業せず帰れるよう努力しているつもりです。ただ、同僚を手伝ったり、後輩の相談に乗る、先輩の愚痴を聞くなども疎かにしたくなく、いつも仕事が終わると一気に疲れてしまいます。 そんな中、定時を過ぎることを苦とせずのんびりと働き、平気で2時間の残業をしている方もいます。 そういう方の業務を手伝ったり、時間処置に、一緒に入るなどをしていて、 頑張るだけ損だ!と思うようになってしまいました。 皆さんの職場はどうですか? 同じような体験をされている方がいらっしゃったらどう対処しますでしょうか?

残業ストレス病棟

アヒル

外科

42023/05/25

m0502

整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

先輩によっては、定時で帰る気配がなく永遠と残業している人もいました。年配看護師に多かったです。自分は、普段助けてくれる人とかは手伝って、全く声かけてくれない人は、こちらから、一応声は掛けるけどあまり深く関らず距離をとって、時には先に帰るって感じにしてました。程よく距離を取らないと疲れますからね...

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務の中での患者さんに感じるモヤモヤに悩んでおります。 私は一つの病棟、診療科しか経験がありませんが、患者さんのキャラクターとして飲酒や喫煙を繰り返してきた方が多く、術後のせん妄や、ストレスが溜まった際の癇癪で手に負えなくなることも多いです。 そういう仕事ですし、心身ともにケアするのが私たちの仕事ということは、重々承知しています。 ただ罵声を浴びせられたり、どれだけコミュニケーションをとっても点滴や内服の拒否を繰り返されると、 入院すると決めたのはあなたなのに、、とモヤモヤしてしまいます。 優しい心を持ち続けられてない自分は看護師に向いてないのでは?と悩むことが多いです。 何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

やりがいストレス正看護師

アヒル

外科

42023/04/10

サヤカ

循環器科, ICU, 病棟, 離職中, 脳神経外科, 一般病院, 検診・健診

おつかれさまです! そういう方いらっしゃいますよね 私は「これは仕事」と割り切ってます 優しい気持ちが持てなくなったとしても、きちんと職務が出来ていれば問題ないとおもいます

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設など病棟以外で働いている方に質問です! 仕事の流れ、忙しさ、残業、病棟との違いなどについて教えていただきたいです。 現在病棟に勤務していますが、病棟の忙しさがストレスで、もう少しゆったり働ける所に、いずれは転職したいと思っています。そのために情報収集をしたいので、色々お話を聞きたいです。

施設メンタル転職

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72023/05/25

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

介護施設を主に行く訪問診療の看護師してます。 それまで、病棟勤務しかしたことがなかったので、利用できる介護サービスとか今でも理解できていないことも多いです。するとすれば、採血・点滴・Ba交換など… 医療行為がほとんどなくて…それをやりがいと思ってるなら、物足りなさを感じると思います。 介護施設もそれぞれ大変そうだなーって印象ですね

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目です。 転職したい!別の所でも働いてみたい!などの思いはありますが、今直ぐ転職したいかと言われると悩んでしまいます。 転職サイトもよく見ますが、登録はしていないので見れる数は少ないですが…。 みなさんの転職するきっかけやタイミングなど教えていただきたいです。

メンタル転職ストレス

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

32023/05/25

ねこ

リハビリ科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, 一般病院

結婚、出産とライフイベントが変化し、マイホームや子育てにかかる金額を考え始めるとなかなか転職へは踏み出しにくくなります。 なので、悩んだときが動きどきかなと思います。 一度転職サイトに登録し、転職の条件等相談してみてもいいかと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現役で看護師をしております。 夫が持病の治療によって無精子症になり現在凍結精子で体外受精による不妊治療を行なっております。 採卵4回しておりますが仕事のストレスや生活リズムの乱れ、食生活の乱れもあるのか私の卵子の調子もあまり良くなく良好胚ができません。 だからおいって仕事も人手不足で休むこととままなりません… 同じような方どのように乗り切りましたか?また一緒のお悩みを持つ方がいらっしゃいましたら現在どのように治療に取り組んでいるか教えていただけると嬉しいです。

メンタルストレス病棟

ふうか

内科, 呼吸器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

12023/05/07
雑談・つぶやき

以前、夜勤中にトイレに案内した認知症の患者さまがナースが離れた時に転倒し大怪我の末2年後に心不全でなくなり、担当ナースが訴えられて賠償金を支払う事になった事件をご存知ですか? 必死に看護していても、転倒を予知していたのに防げなかったからと訴えられて裁判で負けた事件に衝撃を受けました。 裁判官はトイレ誘導中にコールが鳴っても離れず、コールした患者はオムツにしたらいいだけだと仰ったそうです。 この判例が出たことで、これから先も転倒し訴えられまら負けると前例が出来てしまったと思います。 ニュースの内容は一部だけなので詳細は分からないけれど、今までの看護のやり方を全否定されたように感じました。 少人数で対応してる夜勤では、転倒はあってはならないと分かってるけれど限界もあります。 拘束も駄目、家族の付き添いも駄目となると、どう対応するのが正解なのでしょうか? 皆さんはどう思いましたか?

メンタルストレス正看護師

のあママ

内科, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 看護多機能

32022/11/21

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

賠償金という事は民事裁判でしょうか⁉️こういう裁判では大概は裁判の前に和解成立で終わるモノなんですが、かなり原告が碁ねたんでしょうね。こういう場合は原告、被告とも言い分は有るでしょうし、正当性は有ると思います。ただ判決を下した裁判官が最悪で片寄った判決をしたと思います。本来は病院側が転倒に対しての何らかの改善が見られたか⁉️焦点になるでしょうね🎵ただ転倒事故は関わった人によっては犯罪に発展しかねない事故と思います。僕は個人的に怒り💣を覚える裁判官ですね🎵下をオムツにすればいいとは人道に外れた言葉と思います。裁判官として資質が疑われます。職場でもそんな場面はしばしば有ります。物事の優先順位とかスタッフの人数によっては口👄にはしなくても、オムツにして貰う事も有ると思いますが、裁判所の公の場で其のような言葉を口👄にする事で患者様の人格を否定されたように感じました。体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近気持ちの浮き沈みが激しいです。 前までは休み明けの出勤も何とも思いませんでしたが 最近休み明けの出勤のことを考えて休みの日もゆっくりできません。 皆さんのしてるリフレッシュ方法教えてください!

気分転換メンタルストレス

らいむ

病棟

22023/05/24

えみりん

クリニック, 検診・健診

私も、気持ちが沈むことがありますが、誰かと会って話したり笑ったりすると、比較的気分がすっきりできます。 質問と少しずれるかもしれませんが、、ある資料ではこんなことが書いてありました。 笑いの力:「わずか30秒笑うことは、45分じっと休むことに相当する。笑うと肺に吸い込まれる空気の量が3倍に増え、血行、消化、新陳代謝、肺機能が良くなり、有害物質が除れるといった益もある。」とありました。ほほ笑むだけでも効果はあるそうです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

上から目線、偉そうなタイトルでごめんなさい。 新人や若手、後輩の育成に関心がなくなりました。そういうタイミングってあるんでしょうか? 四捨五入で20年前、自分も先輩たちに育ててもらった身でありながら申し訳ないです。 新人のシャドーイングがついても「うっとうしいな」「一人で部屋まわりしたいな」、もっと酷いことを思ったり、若手の仕事のアラばかり気になるようになりました。新人から「〇〇見せてください」と言われ見学してもらいましたが、見学を依頼してきた本人が突然姿を消し、どこに行ったかと思いきや新人同士でおしゃべりしている… リーダーの日に急な欠勤者が発生すると、患者の振り分けを替えなきゃいけない…。その間、すぐ横でじっと私の手もとを見て、ナースコールがなっても取らず、すごい圧…。 数年前までは若手の指導にもそこそこ興味はあったんですが、最近は皆無です。 年齢や経験値のせいなのか、ただの怠けなのか。 似た経験のある方、対処法など教えて頂きたいです。

後輩指導ストレス

病棟, 一般病院

42023/05/19

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 新人同士で、おしゃべりとかどうかと思います。 他の先輩とかに話を聞いているならともかく… 新人に教えるのも難しいものがありますよね。 私は基本的に本人の自主性に任せてしまったかも… 前にリーダーやっていた時に上の人の連絡ミスで人が足りず、他から助っ人に来て貰ったりしたこともありました。 急な欠勤者みたいな時にも助っ人を頼めれば良いのかもしれませんが、難しいでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ついにカテ室から出されて看護師どころか 医師と放射線技師に教えて貰ってるのは どうなんですか?(*^^*) 教育体制しっかりしてるなーって思って 入ったのにこのザマ?(*^^*)

メンタル新人ストレス

2年目さん

循環器科, その他の科, 新人ナース, オペ室

12023/05/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まだ、教えてもらえるだけよいじゃかいですか。 うちは完全放置です。やばすぎです。おしえてくれるのが、2年目です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒から3年目の看護師です。来年転職しようと思ってるんですが、秋〜冬に内定頂き4月に入職するとして、何月ごろに病院見学すれば良いでしょうか? 7月や8月だと早すぎますか?

3年目転職ストレス

あみ

皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

42023/05/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

見学なら今からの時期でも大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

元々退職を9月で考えていたのですが、12月まで在籍していれば休職でもボーナスが貰えると知り、12月まで働こうかと思っていましたがメンタル的な問題で3月から心療内科に通いに内服してますが症状が悪化し、休めるなら休んだほうがいいと主治医から言われている状況です。ですが、同僚のことを考えると休めないですし(同僚も同じ辛い状況のなか頑張っているので)貯金ももう少ししたいので、働かないとという気持ちもありますが体とメンタルがついていかないという感情で悩んでいます、 みなさんならどうしますか、、

メンタルストレス正看護師

ハラス

病棟, リーダー, 一般病院

42023/05/22

mamorimo

総合診療科, 一般病院

ブラックな職場なんですかね。 色々ありそうで••• お疲れ様です。 診療内科に、通われてて診断書があるのであれば休養とって、傷病手当で12月まで在籍が可能なのではないでしょうか。 ボーナス金額は減給の可能性はありますが。 同僚のことも心配ではありますが、やめようと思っている職場なのであれば、同僚のために頑張らなくてもいいのではないでしょうか。 しっかり心を休めることに専念してもいいと思いますよ。 同僚の方もキツかったら去るだけですし。

回答をもっと見る

107

話題のお悩み相談

キャリア・転職

普段の仕事も好きだし、 身近な人も好きだけど 月に2.3回胸がギュッするくらい ストレスがかかる手伝いの仕事を頼まれるます。 家に帰っても頭痛がしたり、 寝てるときに中途覚醒があります。 転職したほうがいいでしょうか?

メンタル転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

72025/11/11

ねくねく

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

人によってストレスの感じ方が違うので一概に言えませんが、胸がギュとするくらいのストレスがかかったり、不眠もあるとなると精神的に結構な負担になっているような気がします。 転職して必ず環境が良くなるとは限りませんが、転職してみると視野が広がって割とストレス耐性が高くなることもあるので、今の職場にこだわりが無ければ転職もありかなと考えます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

保育園看護師の方に質問です。手取り27万程は高望みし過ぎですか?いくらぐらいもらっていますか?土曜日も勤務したりしますか?

手取り保育園正看護師

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

42025/11/11

さら

内科, 一般病院

すみません保育園看護師ではないですが、以前そのあたり探していたので、、、、 27万は未だ出会ったことないです。 地域にもよりますが18〜20万くらいです。毎週ではないが、土曜日は年に1〜2回の行事だけ出るだけでいいと言われました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

いつもお世話になっております。 現在、今後の働き方について、「フルタイムでの復職」を、非常に迷っており、皆さまにご相談させていただきたく投稿しました。 家庭の事情や体調などを考慮すると、柔軟な働き方が理想ですが、フルタイムで現場に戻る選択肢も完全に捨てきれずにいます。 つきましては、下記についてご経験者の方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報やアドバイスをいただきたくお願いいたします。 • 育休・ブランク明けでのフルタイム復職の「良かった点」「大変だった点」を教えてください。 • フルタイムではなく、時短勤務や夜勤専従など、現場での柔軟な働き方を成功させている方の体験談や、職場の選び方のポイントがあればお伺いしたいです。 皆さまの貴重な経験談が、私の決断の大きな参考になります🙏 お忙しいところ恐縮ですが、情報やアドバイスを心よりお待ちしております✉️ よろしくお願いいたします。

訪問看護ママナース子ども

ねこ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, クリニック, 訪問看護, 保健師, 派遣

12025/11/11

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

いつもお疲れ様です。 私は育休明け時短勤務でしたが、給料が安すぎてびっくりしました。時短が終了間際にフルタイム勤務で通えそうな自宅の近くに転職して、フルタイムしてます。 今の方が近くなったので通勤合わせると前と殆ど変わらず、給料もアップできたのでよかったなと思っています。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

緊張します💦緊張はしませんよ~😊新人の頃はしてたかな🤔申し送りがありません🙅その他(コメントで教えてください)

355票・2025/11/18

受ける予定です🙋受けない予定です🙅もう受けました💉その他(コメントで教えてください)

480票・2025/11/17

休養(体調不良など)のため娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

517票・2025/11/16

フラットなタイプボックスシーツシーツは使っていませんその他(コメントで教えてください)

537票・2025/11/15