リハ」のお悩み相談(4ページ目)

「リハ」で新着のお悩み相談

91-120/355件
看護・お仕事

来年度からリハビリ病院で内定を頂いているので、働く予定なのですが、HIM(ヒム)?という評価を使うので勉強しておくと楽かもしれませんと伝えられました。なかなか参考書等にないのですが、おすすめのサイトや覚えやすい本があれば教えてください! また、皆さんあのスケールは暗記しているのかも知りたいです!! 現在は急性期病棟にいるのでリハビリについてはあまり詳しくありません😢

リハ勉強正看護師

ちい

整形外科, 病棟

22023/11/08

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

FIMですね。 https://rehab.cloud/mag/3518/

回答をもっと見る

看護学生・国試

自転車✖️車ですが、横断歩道をゆっくり走行中に車が右折、車が止まるかと思ったらスピード上げてきて真横から衝突。 自転車は見た目ほど破損は目立たなかったのですが、歪みがひどく全損との事。 10分ほとJCS3-200、担架に乗せられ救急車に乗り込んだところで意識が戻りつつも3-100〜2-30、30分後に意識がクリアになりつつ職場へ電話しまして。 利き手の肘から指先までに痺れと痛みがでます。 胸も強打してるので皮下出血と擦過傷に労作時には呼吸苦と痛みが出ます。 骨折や脳出血、気胸はなかったのですが。 これからリハビリ通院となります。 痺れの範囲が広く、集中力に欠けボーとしたり頭重感や眼圧で痛みが走ったり吐き気がします。 症状は酷いと言えるのでしょうか? 検査は何を注意してみればいいのか分かりません。 この状態で看護学校入試を受けて合格しましたが、利き手がダメだと何か支障をきたすのか不安です。 いいアドバイスがあったら教えてください。

脳出血リハ看護学校

72

病棟, 終末期

32023/11/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

医師ではないので正確なお答えはできません。1番は医師に聞いてみることです。 命を脅かす症状かと言われればそうではないので、医学的には軽いと言わざるを得ませんが、生活をするには不便でしょう。 リハビリで回復を待つしかないのでは、と思います。 仮に利き手に何かしらの障害が残った場合、看護技術を行う上で反対の手を使うなどの対応は必要かと思いますが…。

回答をもっと見る

看護学生・国試

既往歴 パーキンソン病 変形性股関節症のため、人工股関節置換術 禁忌肢位以外になにか気をつけることはありますか? そもそもパーキンソン病と変形性股関節症ってなにか関わりがあるのでしょうか?

リハ整形外科アセスメント

まめ

新人ナース, 神経内科

12023/10/23

ぼんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

パーキンソン病で歩行が小刻みになっていたり運動機能が低下している場合には術後のADLの低下や、転倒に注意していく必要があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師4年目。消化器内科所属。 回リハ、助産師など興味があり、勉強してみたいなと思いますが、なかなかできていません。 最近は心電図を読めるようになりたいと思っています。 ですが、循環器は急変など多いと思うので、異動はあまりしたくないなと思っています。 その部署で経験を積んだほうが良いのはわかりますが…。 みなさんは自宅でも勉強などしていますか?

心電図リハ内科

ここあ

消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

22023/08/17

giraffe

急性期, 離職中

勉強の意欲、素敵ですね! 私は日々の業務で出てきた疑問などをメモしておいて、家で調べて解消するようにしています。 全く違う分野を勉強するのもいいですが、普段の業務や実際の患者さんを思い浮かべながら勉強する方が頭に入り、身につくのでおすすめです◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

リハビリ特化型デイサービスの看護師として 働かれている方お話しお聞きしたいです。 どういった仕事内容か、役割、感想、 選んだ理由(本音と面接用)を主に知りたいです! 他にアドバイス等ありましたら教えていただきたいです! よろしくお願いします

回復期リハデイサービス

aちゃん

学生

12023/10/11

ちぃのすけ

その他の科, 介護施設

バイタルチェック、入浴後皮膚観察軟膏塗布、処置、筋トレ介助、脳トレマシン3種類あるので誘導外歩き介助。送迎あります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

回復機リハビリ病院に勤めている方または勤めていたことがある方に質問です。 仕事をする上でのやりがいと大変なところを教えていただきたいです。 急性期病院に勤めたことがある方は比較しながら記載していただけると嬉しいです。

回復期リハ転職

ももも

病棟, リーダー, 神経内科, 大学病院

32023/02/25

さくら

整形外科, 救急科, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期

初めまして。 現在回リハで勤務をしています。患者様とゆっくり関われる事で個別性のある看護ができる事がやりがいとなってます。それぞれの患者様に応じた退院後のサービスを家族と一緒に相談できるのもやりがいを感じています! しかし、身寄りがいない方や認知症の方が多く、時期によっては認知症病棟のような状態になる事もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科の訪問看護で、看護的にリハビリなどを行ったりしていますか? しているのであれば、どういった内容など教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

リハ精神科訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

22023/09/24

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

気分転換も兼ねて、散歩は行っています。あとは筋力低下のために、スクワットなどの筋トレ。ラジオ体操をやる方もいます^^

回答をもっと見る

看護学生・国試

大腿骨転子部骨折の方で入院されている方がリハビリを起こっていてもほとんどがベッド上で過ごしていれば長期臥床と言っていいのでしょうか? また、長期臥床により軟部組織に硬さが生じると調べてわかったのですがリハビリをしてい臥床状態が長いと軟部組織に硬さが生じて関節可動域の低下につながり身体可動性障害につなげていいのでしょうか?教えていただきたいです🙇‍♀️

リハ看護学生勉強

R

その他の科, 学生

22023/09/22

おしお

学生

どんなリハビリされてますか、? 食事する時もベッド上ですか、? ギャッチアップとか体位変換とかはされてませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

社会人4年目、急性期病院3年(消化器外科、整形外科)、リハビリ病院半年経過中ですが、未だに自分は何科が向いてるのか、好きなのか、何の分野に興味があるのかさえ分からないです。ですが看護師は好きで資格を活かして色んな仕事をしてみたいと思う反面中々勇気が出ず。 休みの日があっても疲労で寝てしまいダラダラして気づいたら1日終わってしまいます。 自分が情けなくて仕方がないです。 今後の将来も先が見えず不安です。

4年目リハ整形外科

ポテト

内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院

32023/09/20

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

私も看護師10年目以上経ってますが、目の前の業務をひたすらにやっていて何に向いてるのかわからずにここまで来てしまいました(^_^;) まだまだ4年目ですし、これから色々な事を体験して行って良いと思います(^^) ポテトさんの人生が素敵なものになりますように✨️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

リハ病院に転職してまだ半年ですが介護度が高く正直キツイです。ストレスも溜まって常に辞めたいと思います笑しかし転職をまた探すのも億劫です。

リハ辞めたいストレス

ポテト

内科, 外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, 病棟, 一般病院

22023/09/20

ミヅキ

泌尿器科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

おつかれさまです。転職するのも労力使いますもんね、、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

どのような人が回リハ病院や慢性期病院で働くことが向いている、逆に向いていない。 働いてみてよかったことや想像と違ったことなど教えていただきたいです!

回復期リハ慢性期

つばき

リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

22023/09/11

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 まだ『県立』を名乗っていた頃のリハビリテーションセンターで働いたことがあります。 当時はまだ若かったこともあり喜怒哀楽がハッキリしていましたが、何故か脳外科系の病気を疑われ検査したらどうか?みたいな陰口言われていたようです。 周りの人にもよるかもしれませんが、あまり明るかったりしないほうがいいのかな?と思いました (派遣会社から行っていたので急遽?違う病院に移りました…)

回答をもっと見る

看護・お仕事

回復期リハビリテーション病棟で働く人いますか? センサーコール大変で、7割以上がついて回りません。 他の病院もそうなんでしょうか?

回復期リハ正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/08/03

Noa

内科, クリニック

回復期リハビリ病院の、リハビリ科病棟で働いていました。 拘束禁止だった為、センサーコールが必須で、8~9割の方がついてたと思います!柵を外すと鳴ったり、センサーマットに降りると鳴ったりで、病棟は常にコールの嵐でした😣💦 新人がコール対応を率先して行ってたので、真面目に対応してたら、自分の業務が全く終わらず20時とかに帰宅する日も。 本当に、大変ですよね。全然まわりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスは土日が休みですが、祝日は出勤となっています。どこもそのような感じなのでしょうか?土日祝休むとなれば、外来ナースがよいでしょうか?

リハデイサービスママナース

れいな

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 慢性期

62023/02/22

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

そうですね、どこもデイサービスは祝日やっていますね。 クリニックの外来は土曜出勤が多いです。 土日休むなら総合病院の外来がいいと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

面接カードに最近関心を持った事柄とあるんですが 関心に思うこと全くなくて。 何を書けばいいのか分からないし、書き方も分からなくなってしまいました。 看護で学生の頃からあるのは、リハビリ看護ですが。 最近と聞かれるとそうではないので書いていいのか分からないです

リハ面接

S

02023/07/11
雑談・つぶやき

バイタルは変わりないかもしれないけど 明らかに呼吸状態が悪化した患者さんなのに リハビリ介入しまーすってくるスタッフってなんなんですかね

リハバイタル正看護師

よしこ

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

02023/07/08
愚痴

個人病院で 1年の育休から戻った 知ってる人がかなりやめていて草 人が居なくて 1人でも体調不良が出たら崩壊 回リハなんて 日勤看護師2人(助手なし)の日も 急性期病棟も看護師3人+助手1人とか 今は閑散期だからなんとか回ってるけど 患者増えたらインシデントの嵐になりそう 泥舟だと思うけど 色々あって辞められない

看護助手リハインシデント

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22023/06/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 募集とかしてるのでしょうか? (上の人の問題?)

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さん(右下腿骨折)が入院中に旦那さんがなくなってしまった場合、その患者さんをリハビリに誘う時どのようなことに気をつけるべきですか?

リハ旦那

看護学生

学生

22023/06/25

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

患者さんの状態が文面からではわかりません。ただ、患者さんの精神面が心配です。意欲的にリハビリをすることは術後大切なことですが、旦那さんの死と向き合う時間がそれなりに必要だと私は思います。

回答をもっと見る

愚痴

親がリハビリのために急性期病院から急性期〜療養まである病院の急性期病棟に転院しました。しかし入院して3日で療養病棟に転棟すると言われ混乱しています。転院前の病院ではリハビリもしていただけると聞いて決めたのに、満期になってるためやらないと言われてしまいなんのためにこの病院に移したのか…と。自分自身、ずっと急性期病院で働いているため、転院を送り出すことはあってもその後のことについてあまり知識がなくそこまで把握していなかったことも悪いのですが納得いきません。 慢性期や療養型病院では良くあることなのでしょうか?

介護保険リハ慢性期

まー

整形外科, 泌尿器科, 病棟, 一般病院

42023/06/03

mai*

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

私もリハビリについて詳しいわけでは無いですが、急性期、回復期など加算?の関係でリハビリの回数が減るなどはよくあります。前医で診断されてから日数が経過しているため、急性期でのリハビリ加算が取れないのでは無いでしょうか?加算も取れないので、ベッドコントロールの関係で、というのもあるかもしれません。 回復期でしたら対象疾患であれば2〜6ヶ月入院できます。自宅へ帰られるのであれば地域包括ケア病床なども対象になるかと思います。療養病棟だと、例えばPTのみであれば週3、他職種のリハが入ると週1のみしかPTは入れないなど一気にリハビリ回数は減ります…

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護について質問です。 訪問看護リハビリステーションで訪問看護は入れずにリハビリのみを行うことって可能なんでしょうか?? 事業所によって違うのか、それとも決まりがあるのか知ってる方教えてください。

リハ訪看訪問看護

きちち

外科, 消化器内科, 病棟, 訪問看護, 消化器外科

22023/06/01

みな

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

こんにちは、 看護師が行うリハビリなら、週に◯回状態観察とリハビリの訪問を看護師のみでしています。 他事業所では理学療法師がリハビリしていれば、週に◯回理学療法師がリハビリ訪問、月に一回必ず看護師が状態観察で訪問は知っていますが すみません、理学療法師のみの訪問をしているところは周りに知りません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護のLINE通知が多く、困っています。 患者さん1人につきリハや、ソーシャルなどのグループラインがいくつもできて、休むの日にも関係なくバンバン通知が入ります。 はっきり言って見たくありません。 訪問看護はこういうものなのでしょうか。 休みの日も働いてる気分になるのは嫌です。

リハ訪問看護

mamorimo

総合診療科, 一般病院

62023/05/27

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

mamorimoさま おはようございます 訪問看護って、そういうもんじゃないと思いますが。 オンオフはしっかり付けないと、体は休めれませんもんね。 普段の申し送りもLINEでされてるのですか? きっとmamorimoさまと、同じように思っているスタッフがいると思いますので、事業所で話をしてみてもいいかもしれないですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5月から育休復帰しました。今までは回リハ病棟でしか働いたことがなく、医療処置等の経験があまりないです。5月から、急性期に異動となり復職2日目から何もないのに涙が出てくるようになり、現在休職しています。性格的にも急性期が向いていないと思っています。グループホームへの転職を考えているのですが、看護師として判断しないといけないときがあると思うと、不安を感じてしまいます。

リハ休職復職

2児ママ

内科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟

72023/05/26

あっちゃん0120

リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設

2児ママさん、子育て、お仕事、家事とお疲れ様です!!ほんと仕事との両立は大変ですよね~!! 特に育休明けはきついですよね。 私は今4人目育休中ですが、二人目出産までは急性期の総合病院で夜勤もやってました。つらくて介護施設に転職しましたが、介護の現場の看護師は、確かに判断力を迫られます。病院は常に医者がいるので、その点、看護師としてのアセスメント力が鍛えられましたね~!データも少ないし。『これでいいのか?』と迷いながら判断すること多々あります。でも属託の医師や他の看護師に相談できる環境であれば大丈夫だと思います!!あとは家族の意向が1番なので家族に意向確認しながらですかね。 グループホームは週二回手伝いに行ったことありますが、その時は、普段は落ち着いていて何もなかったです。薬の管理、爪切り、傷の処置、軟膏塗布ぐらいでした。 少しでも参考になれば幸いです!お互いに手を抜きながら頑張りましょう\(^o^)/

回答をもっと見る

看護・お仕事

第5.6頸椎椎体骨折による四肢麻痺、直腸膀胱障害のある患者さんについて 年齢は28歳で元々土方の仕事をしていました。 解剖学的に、正常な神経細胞に対してのリハビリでどこまで機能維持、回復ができるのでしょうか?

リハ正看護師病院

たもやん

呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12023/04/27

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

同じような患者を見たことがありますが、頚椎だとほぼ回復は見込めないです。患者さんは指先うごかしてたので、指先で車椅子動かして、パソコン操作してました。でも全介助です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

レクについて お疲れ様です。 コロナ禍で、特に回復期リハビリテーションなどの病棟でレクなどしていますか?内容を教えてください。

回復期リハコロナ

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

32023/01/24

ぷりん

病棟

精神科の慢性期、回復期の病棟ですが、レクやってますよ! 主に個人レクか、3〜4人の少数での集団レク。 あとは週1回のホールでの全体レクがあります! ただ、OTスタッフ内にコロナが出た場合や、病棟内がクラスターになった場合は中止してます! 病棟ごとにOTが専属で付いているので、基本的にはずっとやってます!

回答をもっと見る

愚痴

愚痴です。 リハデイにパートで勤務してるのですが、そこのptさんがやばい。 挨拶しても挨拶返さない。 利用者さんが来所する時間に2階に上がり洗濯物を干すため。 迎えにこない。荷物やバイタルを測る時間に一階に降りてこない。確信犯。おお。びっくりです。 優先順位が…。 私を気に入らないのか?目を合わせない。40代だと思うけど、めちゃ太ってる。 怖すぎる。 今月でそこは辞めるのですが、やっと関わらずにすむので、よかった。 福祉はわからんです。pTさんはそんなにえらいのでしょうか? 社員さんでそこのどんらしい。 人間的に終わってる。 これからその人と関わらなくって良いのはメンタル的に助かった。 新しい職場、医療で頑張ろう。 pT天罰くだれ。と思うよお そんな人いますか?

リハバイタルパート

ねね

耳鼻咽喉科, クリニック

42023/05/20

アイアソマソ

消化器内科, 整形外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院

総合病院などはPTさんなど福祉関係の方は医師もたくさんいるためそこまでですが、施設やデイケアサービスなどではPTさんの方が地位が上になる傾向にあると転職サイトの方から聞きました… 看護師って肩身狭いなって思いますよね〜

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から入職して2ヶ月目の新卒看護師です。 現在回復リハ病棟で勤務しています。 先日後ろから追突されるといった事故にあい、首、肩、腰が痛く勤務出来ていません。 昨日は少し体が良かったのとあまり休むのも申し訳なく感じ、日勤を行ったのですがそれでも痛く、本日も出勤予定でしたがお休みしてしまいました。 医師からの診断は、通院は必要であるものの、休むほどでもないとの診断ですので休みにくい状態です。 回復リハ病棟ということで、移乗介助などの力仕事が多く、このまま勤務しても大丈夫なのかという気持ちと、痛みで休むことに対して申し訳ない気持ちで、転職や事務職に配置転換してもらった方がいいのでは無いかと考えています。 皆様ならどうされますか。

リハメンタル新人

み。

新人ナース, 回復期

42023/05/18

さな

内科, クリニック

自動車での追突ですか? 主治医に状況を説明して診断書もらうのも手ではないでしょうか。それか動かなくてよいリーダーつけてもらうとか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

お疲れ様です。 乳がんの方に退院に向けて指導しておくべきことを 説明しました。 (バイタルサイン、点滴、採血を行っては行けないこと、少しづつ離床をすること) 終了後、先輩からもっと説明することはあるとアドバイス頂き、 ・重い荷物を持たないようにすること ・腕のリハビリを行うこと がありました。 他に退院にむけて指導しておくべきことがありましたら教えて頂きたいです。

リハバイタル退院

ちむ

外科, 新人ナース

22023/05/12

うるは

脳神経外科, 一般病院

こんばんは! 外科病棟で乳がんの方に関わっていました。重要な事は説明されていると思います!追加するとしたら、創部の観察(浸出液や発赤など)をすること。退院後の生活、例えば専用の下着や入浴着のことなど説明すると良いと思いました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

経管栄養から経口摂取にチャレンジする際、うちの病院ではVFを医師、ST、NSが参加して行ってからリスクアセスメントをして昼食をST下で開始する…という流れがあります。 なんとなく暗黙のルールでSTがOKを出さないとチャレンジできない風潮がありまして、看護師としてのアセスメントを伝えてもダメな時はダメですという感じです。 皆様の病院では経口摂取に移行する時にどのような流れを踏んでいるのか教えていただきたいです。また看護師としてアセスメントの際に意識していることがあれば教えていただきたいです!

リハ病院

ふうか

内科, 呼吸器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

42023/05/03

R1

外科, プリセプター

お疲れ様です。私の病院ではSTに確認してもらって、OKを貰えれば経口を進めます。看護師で判断しても文句は言われませんが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

リハビリテーションに携わっている方々に質問です。(リハ科のナースさんでなくても大丈夫です!) 気管切開されておりスピーチカニューレ練習中の患者さんがいます。現時点ではST下でのみ実施しているのですがSTから時間を延ばしたい!と申し出がありました。看護師不足を気にしてくれたのかSTとOTの時間をくっつけてそのままスピーチカニューレにしてもいいですか?とのこと。緊急時の対応ができるのであれば少しでも時間拡大を目指すのは当たり前のことかなと思うのですが病棟の看護師の中でも意見が割れてしまいました。 「リハビリテーションなんだからどんどんチャレンジしていこう!」という方々と「看護師が見れないのにリスクは背負えない」という方々です。 どちらの意見も正しいものではあると思いますしどっちが正解ってこともないと思いますが皆さんの意見も伺ってみたいなと思いました。 わからないことがあれば追加で質問でも大丈夫です! ※ちなみにDrはみんなの意見に合わせるよとのことでした。

リハアセスメント病院

ふうか

内科, 呼吸器科, リハビリ科, 病棟, 一般病院

22023/05/02

ぼくちゃん

整形外科, リハビリ科, その他の科, ママナース, 回復期, 保育園・学校

はじめまして!回復リハ病棟で勤務していた看護師です。 ST.OTをくっつけてそのままリハすることは、そこまでハイリスクではないように私個人は思います。 誰かの目が常にあるのですから、急変時には看護師、医師に報告してくれるでしょうし。 少しづつスピーチカニューレで過ごす時間を延長し、評価することも大切だと思うので、必要なことではないでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

っm訪問看護経験されている方に質問です。 今回オンコールのないリハスタッフ多めのステーションに転職したのですが(以前の勤務先も訪問看護。リハスタッフ多め。オンコール頻回で体調崩す。ケアマネ取得を考え勉強時間確保のため退職。)看護訪問先が入浴介助ばかりで毎日1〜2件は入浴介助があり、多いときは4件ありこれは他のステーションでも当たり前にあることなのでしょうか? 以前のところは全体定期で2件ぐらいしかなかってので戸惑っています。汗だくで下着が交換できないので結局体が冷えてしまう。麻痺の方が多いので結構体を使い腰痛増強しここ何年も出ていなかったヘルニアが出てしまい足のしびれ痛み半端なく、ブロック注射と服薬でしのいでいます。皆さんのところはお風呂介助何件ぐらいありますか? また別件ですが試用期間中だと1ヶ月前に言えば辞められるのでしょうか?雇用契約書には3ヶ月前と書かれていたので。ご存じの方経験のある方教えて下さい よろしくお願いします。

リハ退職訪問看護

むちきっ

その他の科, 訪問看護

22023/04/08

さな

内科, クリニック

最近訪問に転職しました。入浴介助はちょこちょこいますね。1日1.2件はいる気がします。そのステーションの医療介護の割合にもよると思うので、事業所によってまちまちだと思います。 ただうちは基本的に自分でお風呂入れる状態の人の軽介助なのでそこまで負担はないかもです。ヘルニアの症状が出ているのなら管理者に相談して辞めるまでどうにかできないか交渉してもよいと思います。 また試用期間中なので3ヶ月前とかはないと思いますよ。今月で辞めます、で辞めたことあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

介護医療院で看護師として働いています。 90代で帰宅願望が強い利用者様が居ます。自宅に帰りたいと自分で宅食など頼んで出来ると言っています。実際、30分以内のリハビリと季節のレクレーションくらいしか身体を動かす事がないくらいです。要介護4です認知力低下もありますがコミュニケーション可能です。家族とドクターとケアマネで話し合いし退院についても話し合いましたが家族は奥さんが身体が悪く利用者様まで介護出来ない。老老介護になり退院は難しいと。利用者様と家族の意向が合わずいつも退院したいと言ってます。奥さんとは離婚する!とまで言われてます。看護師立場として主治医とケアマネや家族に他に合う施設や老人ホームを案で出した方がいいのでしょうか?介入に困っています。

リハ退院家族

漬け物

ママナース, 病棟, 慢性期, 終末期

92022/07/16

ゆり

内科, 病棟

施設には期限がありますし、認知力低下があると困難な事が多いですよね。 そして、その状況では、サービスをフルで使ってお家に帰れても、帰っても数日で救急車で帰ってくるのが、目に見えるものでもあるのが辛いです。 残りが少ないのですし、家にと思うのが理想ですが、できるだけ、家族の方に合ってお家に近いような形の施設を提案してみるのが良い気がします。

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

お金・給料

内定をもらっている病院のホームページに、ボーナスについての具体的なことが記載されていなかったため、質問したところ、以下の回答が返ってきました。 あまりよく理解できなかったのでわかる方教えて頂きたいです🙇‍♀️ 【ご質問について 見学の際のパンフレットにも記載されておりますとおり 賞与:年 2 回 ※病院の業績、個人の勤務実績等による 上記となります。 入職後初めの夏の賞与については査定月が4月入職ですと 1ヶ月と少しのためその分が対象となります。 冬の賞与より査定月分全額となります。 ※病院の業績、個人の勤務実績等による は原則となります。】 ⬆️と返ってきました。査定月分全額とはどのくらい貰えるのでしょうか?

ボーナス病院

みんと

その他の科, 学生

42025/07/11

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

書いてある通りだと思います。つまり具体的に何ヶ月分貰えるかは不明です。 査定月分全額は、査定途中での入職のため夏のボーナスは全額出ないけど、冬は5月~6月頃から11月~12月頃までの病院の業績と個人の勤務実績で決定した分が全額出ますよということです。 病院の名前と看護師 求人で出てきた内容にもしかしたら賞与○ヶ月分、などと記載されていることがあるので正確かはわかりませんが参考になるかも。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血スピッツの種類と色、順番について お恥ずかしながら現場とはかなり離れていて、知識がしっかり定着する前に離れてしまいました。 再び病棟で働く上で基礎中の基礎からしっかり思い出さないと行けないなと思っています。 まずは採血のスピッツの色と何を検査するのか、とる順番についてわかりやすい覚え方があれば知りたいです! 調べてもいい覚え方がなく、昔からなかなか覚えられずにいたのでこれを機にしっかり覚えられるようになりたいと思っています。

手技採血

てんてん

老健施設, 派遣

12025/07/11

にゃあこ

内科, 外科, 総合診療科, クリニック

採血スピッツの順番は、検査の影響を受けにくいものから採ることが基本です。一般的には「血液培養 → 青(凝固)→ 黄(生化学)→ 緑(血ガス)→ 紫(血算)→ 灰(血糖)」の順で覚えると良いですよ。 覚え方としては、「けつあおきみむらはい」と語呂でリズムよく覚える方法や、「青い黄緑の紫の灰」と色の並びだけでイメージする方法もあります。 私も現場を離れたときに忘れてしまっていたので、今はスピッツのフタの色と検査内容をセットでカードに書いて持ち歩いています。おすすめです!頑張ってください。

回答をもっと見る

お金・給料

26卒の看護学生です。 奨学金を借りていた方に質問です。 現在奨学金を借りています。 病院奨学金では無いので自分で稼いで返すやつです。 新卒の時から奨学金を返しながら一人暮らしは可能でしたか??

奨学金看護学生病院

みんと

その他の科, 学生

22025/07/11

nachi

内科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 訪問看護, 神経内科

可能だと思います。 病院によりますが、私の勤務先は家賃補助が3万円程出ていたので、その分を返済にまわしていました。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

筋トレをしているストレッチやヨガをしている弾性ストッキングなどのタイツを履くウォーキングをしている食事制限をしているとくに何もしていないその他(コメントで教えてください)

417票・2025/07/18

なるべく平常心を保つほめて伸ばすを心掛けている敢えて厳しめの態度をとっているとにかく「報連相」重視自分もちゃんと勉強する📖新人がいませんその他(コメントで教えてください)

478票・2025/07/17

パルスオキシメーターペアンペンライト電卓付きタイマー駆血帯血圧計腕に巻けるメモ聴診器その他(コメントで教えて下さい)

521票・2025/07/16

頭が爆発、脳神経外科🧠神経質…?脳神経内科✨体力お化け、心臓血管外科💪処方が全て💊循環器内科カルシウム不足🦴整形外科人の心とは?精神科💔かわいいBaby♡小児科👶血糖値爆上がり💉代謝・内分泌聴診、命!呼吸器内科山Pなんていない救急・救命科🚑その他(コメントで教えてください)

551票・2025/07/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.